[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/21 23:30 / Filesize : 307 KB / Number-of Response : 1036
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:サーバル ★ [2018/08/10(金) 08:04:20.34 ID:CAP_USER9.net]
サマータイムについて、安倍晋三総理はその導入を検討するよう自民党に指示したという報道があった。しかし、政府内ではサマータイムについて慎重な見方がある。

安倍総理としては、政府として直ちに検討するのではなく、森会長を門前払いもできないので自民党でと検討すると応じたのだろう。なお、自民党内では、2年間限定で夏の時間を2時間繰り上げるサマータイム導入について議員立法で秋の臨時国会に提出――と、賛成派は目論んでいる。

積極派「省エネと経済効果」

以上の政治プロセスをみていると、サマータイムについては、安倍総理が自ら積極的に発言することなく、自民党へ検討させているので、実現可能性はそれほど高いとは言えないが、一応メリットとデメリットを見ておこう。

サマータイムには、積極派と消極派がある。積極派は産業界である。理由として挙げるのは、省エネと経済効果である。

サマータイムは、活動時間の前倒しであり、省エネ効果や経済効果は、プラス面とマイナス面を考えなければいけないが、推進派はプラス面ばかりを強調する。

例えば、サマータイムで余暇時間が増えて、経済効果が1兆円近いという試算がある。社会経済生産性本部が2002年にまとめた報告書が有名であるが、最近でも民間エコノミストはほぼそれと同様な試算をしている。

そもそも、出勤時間が2時間繰り上がると、退社時間は暑い時になるので、残業してしまう可能性もある。残業にならないとしても余暇時間がそのまま増えたら、睡眠時間が減るだろう。

日本人の睡眠時間は世界でも最低クラスである。2014年に経済協力開発機構(OECD)が世界29か国を対象に15〜6

633 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 10:48:55.42 ID:Dly1YASP0.net]
サマータイム開始A、21、00、01、02、03、04
サマータイム開始B、21、22、23、02、03、04


サマータイム終了A、22、23、24、25、00、01、02
サマータイム終了B、22、23、−2、−1、00、01、02
サマータイム終了C、22、23、00、00、00、01、02

サマータイムの切り換え直後に事故多発、トラブル多発でオリンピック中止だね

634 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 10:51:22.67 ID:5lKX7/pu0.net]
根本暑さ対策にはなってないしその意味では無意味。昼は照明つけないなんて昭和オフィス
ないし省エネも無意味。ずらしても出勤時はアメリカのゴールデンタイムで帰社してて
ビジネスも無意味。関係してるのはわずか数週間の放映権のみ

635 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 10:54:09.76 ID:H2uaBxp+0.net]
>>600
まあ、せいぜいバッチ処理、API対応してやるのが限界の知識しかないんだろ
そしてガラパゴスから抜け出せない
どんなシーンでも対応可能な様にセットでデータを定義し処理すればOSの設定機能に頼るだけの発想がないだけな事に気付け
時差対応で苦労するとかアホらしい
苦労するのはスケジュール変更対応だけで、それもSEではなく中間管理職、現場、国民の生活だ

636 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 10:54:52.54 ID:zFYaJ9oY0.net]
>>608
経営者や政治家に対しては経済効果で説明しないと伝わらないからだよ

自民党にいるワタミの元社長に
睡眠と金どっちが優先と聞いてみりゃわかるだろwwww

637 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 10:55:05.16 ID:eNpEujUR0.net]
初期費用みたいなもんね

638 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 10:55:23.82 ID:6XNh8vP00.net]
>>616
金にならんのにやるの?

639 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 10:55:41.09 ID:zFYaJ9oY0.net]
>>616
あ、はい
早くハロワ行ってこいよー
かーちゃん心配しとるよ

640 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 10:56:39.96 ID:5f1r0MEM0.net]
>>616
それはお前だろw
少しは質問に答えろよ、既存のクラサバは捨てるのか?

641 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 10:56:51.68 ID:vRQWIOHe0.net]
>>29
自由な時間は増えねーわな
サマータイムになったところで、業務量が変わるわけでもないし

明るい時間に何かしたい人にとってはいいかもだけど
そんなお天道様に依存したような生活している人ってどれだけいるのかって話だよな



642 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 10:57:02.38 ID:Dly1YASP0.net]
IOCを札束で叩いて競技時期と時間を決めてるNBC(米テレビ局)に対抗して、サマーライムで
時間をずらして嫌がらせするせこい作戦なのか

643 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 10:57:03.24 ID:zFYaJ9oY0.net]
>>610
えーまともな政治家いるか?
隅に追いやられているのも石破みてーなクズ政治家やんw
うんこと鼻くそ比較したってクソはクソだろうw

644 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 10:57:18.98 ID: ]
[ここ壊れてます]

645 名前:H2uaBxp+0.net mailto: >>620
推理ハズレとる
もしかして自己紹介?
[]
[ここ壊れてます]

646 名前: [2018/08/13(月) 10:58:28.49 ID:5ovzEmZL0.net]
睡眠不足で事故も増えるだろうな

647 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 10:58:48.76 ID:7E7uV/jb0.net]
野党がこれについてほとんど何も言わないのは、とりあえず実施されて日本がムチャクチャになるのを待ってるんだろうなぁ。そこから動いて廃止すれば支持率も爆上がりだし。

648 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 10:59:00.11 ID:zFYaJ9oY0.net]
>>615
つーかサマータイムに暑さ対策なんか皆無よね
ぶっちゃけここ最近の気温と湿度見てもわかるように
日本の場合、2時間早めたところで蒸し暑いんだからwwww

649 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 10:59:27.58 ID:5f1r0MEM0.net]
>>624
石破か、言ってる事はマトモなんだけどな
期待できるかどうかは判断できねぇなぁ・・・

しかし、政治家が全部糞って考えたら夢も希望もねぇだろ
実際に無いのかも知れんけどさ・・・

650 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 10:59:31.40 ID:H2uaBxp+0.net]
>>621
なんで?
単に修正ツール作って標準化するだけだろ
オマイはどう対応すんだよ?w

651 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 10:59:54.38 ID:zFYaJ9oY0.net]
>>630
(キリッ


クソワロ
いいからハロワいけw



652 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:01:05.46 ID:HzvIA6LE0.net]
>>625
ねーねーうちの工場スタンドアロンのXP機も無数にあるんだけど
誰がその時刻修正ヤルの?w

653 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:01:11.39 ID:zFYaJ9oY0.net]
>>629
でも石破の発言軽いやん
信念とか筋がねーしあいつ
特にコロコロ政党を変えるような奴は口先だけの政治家だよ

654 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:01:29.06 ID:5f1r0MEM0.net]
>>627
国会に提出されれば必死の抵抗に出るだろ
自民党内で議論してる段階でケチを付ける権利はねぇよ

655 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:01:35.88 ID:zFYaJ9oY0.net]
>>632
森元総理が変えてくれるよきっと
言い出しっぺだしw

656 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:01:40.00 ID:Wzuw58bZ0.net]
導入されるのだろうな

657 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:02:39.72 ID:5f1r0MEM0.net]
>>630
電文全てにTZを追加するって意味か?
ツールでどうこうできる訳がねぇだろ
構造体から切り直しだわ
お前はプログラムを書いた事が無いんだろうな

658 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:02:40.87 ID:zFYaJ9oY0.net]
>>634
でも自民党の憲法草案にあれだけ噛み付いてるんだし
野党が共産党以外、ここまでサマータイムにダンマリなのは気持ち悪いんだよねぇ

659 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:03:38.08 ID:zFYaJ9oY0.net]
>>637
ついでにいえばそれで対応できるかを100歩譲って置いておいても
誰がそのツールの開発費を負担するんだよなw

660 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:05:46.33 ID:Qdbdot3C0.net]
下手したら参院で自民が少数派になるな

661 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:05:56.23 ID:c6vPRXg80.net]
経済的に損失するだけじゃなくて人的にも消耗間違いなしです



662 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:06:12.11 ID:5f1r0MEM0.net]
>>633
そうか?
先日の記者会見ではマトモな質疑応答をやってたぜ
筋も通ってた、仕込みが無かったのなら頭が良いのは確かだわ

答弁原稿が無いと質疑応答もできないアホよりは期待できると思うんだけどな
アホよりは、というだけだけどw

663 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:08:16.73 ID:HzvIA6LE0.net]
AIとかITとかプログラム教育とかお題目垂れるだけで
中身を全く理解してない老害連中は
こういうことを平気で言い出すから困るw

まずお前らが学ばないといけないんだがねww

664 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:08:58.07 ID:5f1r0MEM0.net]
>>638
国会で議論してるか否かの差だろ
確かに改憲草案には国会に出る前から噛みついてたけど、改憲議論を行う前提での発表だったからなぁ
今回のに関しては国会に法案を出すかどうかも不明だもん
噛みつくにはまだ早すぎるよ

665 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:09:33.17 ID:5qN ]
[ここ壊れてます]

666 名前:86dxc0.net mailto: 野党どうする気なんだろね。
モリカケアベガーと騒ぐだけで、カジノも高プロも止められない。
仮にサマータイムに反対してくれるとしても、これまでのような国民おいてけぼりな
謎理論で反対されると、推進派に塩を贈ることになりかねん。
[]
[ここ壊れてます]

667 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:11:52.69 ID:zFYaJ9oY0.net]
>>642
とりあえず顔と喋り方がキモくて生理的にダメw

668 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:12:36.15 ID:zFYaJ9oY0.net]
>>641
SEとプログラマーの毛根も消費するな

669 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:14:26.08 ID:kG47OPUk0.net]
パソコンの大先生に聞くけど

DBに保存されたUTC日時基準の売り上げテーブルから
ローカル日時○月○日の売上集計するにはどういうSQL書いたらいいの?

670 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:14:55.03 ID:5f1r0MEM0.net]
>>646
顔は少しマシになった気がする
数年前はもっとキモかったw

671 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:18:39.22 ID:9531MAWW0.net]
東京限定タイムにしたら良いのに。
オリンピックとかみんなそんなに興味無いだろ?w
なんで政府の自己満に付き合うんだよwww

早朝出勤で何時も通り退社www
なんで早朝出勤させられてい従来通りの退社時間なんだよ?



672 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:18:50.87 ID:H2uaBxp+0.net]
>>598
UTC→標準時刻
GMT→グリニッジ標準時刻
JST→UTC+9.0 UTCに対し9時間オフセット持たせる
DST→daylight saving time UTCにオフセットを持たせ表示

UTCを標準時刻に採用設定すれば後はオフセット処理
日本標準時刻は9時間の時差で処理
タイムゾーン情報により処理される
サマータイムすなわちDSTはユーザー設定またはOSが取得して対応
DSTとTZは毎年のようにアップデートで更新対応がある
位置情報があればTZ、DSTはOS側で取得し切り替える設定が可能

アメリカではDST2007に全てのOSが対応
それでサマータイム修正対応が簡単になった
それ以来、毎年の様に各国のTZ、DST情報はOS自動アップデートにより更新されてる
日本の時も同じ様にアップデート配信はある

だから標準化対応すればイイだけ

673 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:19:32.86 ID:51GfvLQV0.net]
日本の神々が怒って大天変地異が来るだろう
そもそもオリンピックなんてギリシャ系神々の異国の神の祭典
なんでそんなことやらなきゃならんのか?!というのが日本の神々の普通の感想

674 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:22:46.74 ID:HzvIA6LE0.net]
>>651
あのさー
テクニカルにできるできるって言うほど
社会人として駆け出しひよっこで使い物にならないんでしゅーって宣言してるようなもんだぞw
実務知らない専門バカってところかなw

675 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:23:22.22 ID:H2uaBxp+0.net]
>>637
何それ?
データとプログラムをごちゃごちゃにする糞プログラムなんか面倒見切れねえよ
ただのテーブル移行処理なだけだろうに

676 名前: mailto:sage [2018/08/13(月) 11:24:56.86 ID:ovHuKNMH0.net]
国民に知らせず、こっそりサマータイムに持ち込むことはできんもんか。
毎日1分づつ、テレビや電車なんかの時刻が早くなって、
みんな「おかしいなあ…」と思いながらも、だんだん生活時間がズレていくの。

677 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:26:16.99 ID:o75Oy9030.net]
老害って、古い経験にいつまでも固執して、それも自信満々だから被害が広がる。

678 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:26:20.60 ID:H2uaBxp+0.net]
>>653
普通に経験あるんだけど
データとプログラムをごちゃごちゃにする糞プログラム作る人が会話についていけないだけだろ
基本、データ定義の変更追加とデータのテーブル移行で終わる話だ

679 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:27:09.40 ID:jtT6oKoJ0.net]
>>651
DSTが+2に対応してない
ここ、どうする?

680 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:28:12.85 ID:5f1r0MEM0.net]
>>648
JST表

681 名前:Lだと、サマタイ切り戻し日に2つのUTCが発生しちゃう可能性が有るな
どうすんだろう?ちゅか海外ではどうしてるんだ?
[]
[ここ壊れてます]



682 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:28:33.75 ID:HzvIA6LE0.net]
>>657
はいばれたーw
おまえさ、システム更新のプロジェクトとかに主体的に関わったことないでしょ?w
どんな体制作って何をチェックするかって何も考えずに
自分の目の前にあるPCのアップデートだけしかしたこと無いのねw

683 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:28:39.34 ID:H2uaBxp+0.net]
>>658
決まれば自動アップデートされるだけでしょ

684 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:31:49.43 ID:5f1r0MEM0.net]
>>654
馬鹿なのか?
クラサバを全否定してどうすんだよ?
テーブル移行処理って何の話なんだ?
もうね、話にならないとしか・・・

685 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:31:55.97 ID:Fo4k0SkF0.net]
広島の式典、黙祷は何時にするんだろうか?

686 名前: mailto:sage [2018/08/13(月) 11:32:40.83 ID:ovHuKNMH0.net]
>>648
そいや、気象界隈にも「日界」てのがあるな。
最低気温は明け方に出るから、めんどくさそう。

687 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:32:53.14 ID:kG47OPUk0.net]
パソコンの大先生に聞くけど

午前二時に動くプログラムがあって
顧客から今まで通りに動いてくれればいいですって言われたらどれが正解?

A.サマータイム導入後でも無視して標準時午前二時に動く
B.ローカル時刻午前二時なったらそのつど動く
C.基本サマータイムの午前二時に対応でサマータイム最終日に二度来る午前二時の始めにだけ動く

688 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:32:55.84 ID:cVGuUQBv0.net]
2時間長く働かせられるから企業が儲かって株価が上がって日本が強くなるから
普通の日本人なら喜ぶはずだが日本が強くなると都合悪い人たちが反対してるわけか
分かり易い

689 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:33:57.66 ID:H2uaBxp+0.net]
>>660
バカバカしい
わかりやすく書いてるだけだ
糞プログラムや糞システムをどうするか?のプロジェクトに興味ない
それだけの事
システムが大きくなろうが同期処理が出来てれば問題ない
スケジュール変更対応が仕様策定から困難の理屈が本来の問題だ

690 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:34:48.92 ID:5f1r0MEM0.net]
>>665
お客さんに、『どれをお求めですか?』と確認するのが正解w

691 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:35:35.02 ID:1GUzZXYe0.net]
>>4
死ぬなよ



692 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:35:40.71 ID:Wzuw58bZ0.net]
>>644
党としてある程度まとまってしまう前に色々言った方がいい

693 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:36:08.36 ID:qJW2DpFp0.net]
>>654
例えばさ、いまの銀行間の振込電文にはタイムゾーンの項目とかは無いわけ

共通フォーマットの再定義からやらなきゃいけない
そんな例がゴマンとでてくるはず

694 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:36:28.33 ID:HzvIA6LE0.net]
>>667
これだから末端の専門バカは始末が悪いんだよなw

テクニックだけあるあるじゃプロジェクトは仕切れないよw
これがテクニカルな問題じゃないってこともわかってない

どあほ

だからなw

695 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:36:32.17 ID:kka3Tl6L0.net]
>>667
世の中に糞プログラムや糞システムがたくさんあって、それらと連携してはじめて全体が上手く動く大規模システムがあるんだけど、どうするの?

696 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:37:22.46 ID:X290oG0H0.net]
>>667
テストにどんだけ手間かかる?

697 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:37:36.84 ID:+nfswtOU0.net]
企業にとっては必要のない多大な費用がかかる訳だけど政治家はそんなこと気にしないからな

698 名前: mailto:sage [2018/08/13(月) 11:37:56.47 ID:ovHuKNMH0.net]
>>665
総務省あたりが、ガイドラインを出すのが筋な気がする。
別の組織の処理結果を参照している場合もあるよね。

699 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:38:13.64 ID:R0diIarT0.net]
>>672
墓参り逝けよ

700 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:39:23.38 ID:5f1r0MEM0.net]
>>671
彼の頭の中では、電文とプログラムは独立したものらしいぞ
HTMLだけで通信システムが動いていると勘違いしてるんじゃねぇのか?
つまり、説明するだけ無駄w

701 名前:出雲犬族@目指せ小説家 [2018/08/13(月) 11:39:30.37 ID:acSyevwz0.net]
U ・ω・)  えっとね、それじゃあ

在日朝鮮人によって日本国が被る損失は年間何兆円なの?



702 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:41:16.41 ID:+nfswtOU0.net]
病気してる人や老人なんか大変だろうな 葬式屋は儲かるか

703 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:42:21.57 ID:jtT6oKoJ0.net]
>>661
え?tzsetとかじゃ対応できないでしょ
今までにないtz patternなのに…

704 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:43:11.65 ID:PI2tt/lX0.net]
テレビで日本国内での導入コストは1000億円って言ってた
14兆9000億円ガン無視だねw

705 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:46:24.57 ID:qJW2DpFp0.net]
>>682
> テレビで日本国内での導入コストは1000億円って言ってた

そんな端金で済むわけないんだよなぁ…

706 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:47:54.43 ID:zFYaJ9oY0.net]
>>651
こういうレベルのやつがサマータイム推進とかほざいていますw

707 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:48:48.42 ID:iDzRlaZs0.net]
競技時間だけ早くするのはダメなん?

708 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:49:08.71 ID:zFYaJ9oY0.net]
>>678
まるで自称ITジャーナリスト宮脇と同じなんだよなぁそいつwww

709 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:49:34.71 ID:CbyeN8Vb0.net]
4時以降が全部余暇になるわけでなく残業が増えるから経済効果はもっと高いやろ!
糞システムはつくった者の自己責任!

710 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:49:42.72 ID:5f1r0MEM0.net]
>>681
localtime() にも手を入れる必要が有るんじゃないかな
サマータイムに関しては、有効か無効かだけしか設定できないだろ
jlocaltime() とか作って、ガラパゴスへw

711 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:50:03.45 ID:NF0snPtf0.net]
>>598
JSTはUTCに対するオフセットとしてTZの情報を参照して決定される
DSTは、ローカルタイムJSTに対するオフセットと開始日、終了日をローカルに持たせていて
それを参照して決定されるって感じだね。



712 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:50:12.96 ID:zFYaJ9oY0.net]
>>659
2つ発生する前提で設計する
サマータイム制度がある上でシステムが普及してきた歴史があるから
日本はそうじゃない
だから問題

713 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:50:59.45 ID:zFYaJ9oY0.net]
>>667
そのコストは誰が負担するの
バカ宮脇

714 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:51:57.43 ID:Fo4k0SkF0.net]
年金生活者とか無職とか政治家は何にもしなくていいし、何の不便もないわな。

715 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:52:09.93 ID:5f1r0MEM0.net]
>>686
宮崎だろ、サマータイムは電源落として設定し直せば対応できる〜だっけ?

716 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:52:39.47 ID:KnkuFesR0.net]
こんなのプレミアムフライデーと同じで企業はガン無視すりゃいいんだろ?

717 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:52:48.01 ID:3vIk+0Yx0.net]
政府がアホだった事がばれたから、株価が急落しているね。

718 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:53:38.34 ID:TVZeTkd30.net]
>>667
その糞プログラムや糞システムが多いから皆反対してる訳で

719 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:53:40.57 ID:3vIk+0Yx0.net]
>>694
無視できないぞ。

何もしなければ、タイムカードすら狂うんだから。

720 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:53:52.37 ID:ekoTtW5D0.net]
少年野球の練習の開始時間、今年は1時間早めて、
終わるのも1時間早くしてる。
サマータイム賛成!派ってこういう面しか想像してないんじゃ?

721 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:54:07.49 ID:Fo4k0SkF0.net]
>>693
まじか。電源落としただけで簡単に直るもんなのか。それは楽でいいな。
電源絶対落とせない業種もありそうだけども。



722 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:54:13.08 ID:X290oG0H0.net]
>>695
株価は大体トランプvsエルドアンのせいじゃねーの

723 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:55:04.15 ID:3vIk+0Yx0.net]
ところでレガシーって、以前は悪い意味だったのに、何時から良い意味になったw。

724 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:55:04.92 ID:zFYaJ9oY0.net]
>>693
宮脇みたいよ

宮脇睦「サマータイム導入?バチっと電源を

725 名前:落として、立ち上げて日時の変更すれば解決」 []
[ここ壊れてます]

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:55:56.02 ID:Fo4k0SkF0.net]
不敬で申し訳ないけども、和暦程度のことすら対応したくないわ。もう来年からはうちの会社は西暦でやる。

727 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:55:56.28 ID:zFYaJ9oY0.net]
>>701
いや意味変わってないでしょ

森元総理とゆかいな自民たち「サマータイムをレガシーにする」

まさに悪い意味でレガシーじゃんw

728 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:56:00.97 ID:SpL91SwQ0.net]
ID:H2uaBxp+0はアマチュアの爺か何かか?
恥ずかしいからもう黙っとけ

729 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:57:23.25 ID:cfoYjuvh0.net]
日本は導入してる国に比べて緯度はずっと低いし夕方以降も
ずっと蒸し暑いし、まるっきり条件が違うんだよな。何でも欧米の
マネをすれば良いっていう思考からそろそろ卒業しないと。

730 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:57:25.62 ID:zFYaJ9oY0.net]
>>694
プレミアムフライデーはたんなる啓蒙だからいいけど
サマータイムは日本標準時を法律でずらすものなんで
法律による罰則はなくても少なくとも守らなければ就業規則上
2時間の遅刻になるw

731 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:58:00.11 ID:5f1r0MEM0.net]
>>702
失礼した、そっちが正しいわ

どうでも良い奴の名前は間違えて覚える事が多い
と、言い訳してみるw



732 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:58:09.74 ID:cJE4q6000.net]
>>705
恐らく自称アルキメデスってとこかな。
巨大なてこと支点があれば地球だって動かせると豪語するけど
実現性に関しては一切考慮してないし。

733 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:58:43.67 ID:jtT6oKoJ0.net]
>>689
そもそも来年の6月じゃデータベースファイルの
更新が間に合わないでしょ
今からICANNに申請して、審査、検証、登録、配布…
無理過ぎるよ

世界中のシステムが影響を受けるレベルの話なのに…

組織委員会が土下座してマラソンのスタート時刻を
05:00JSTに変更すればいいだけの話なのに、
どうしてこうなった?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<307KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef