[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/21 23:30 / Filesize : 307 KB / Number-of Response : 1036
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:サーバル ★ [2018/08/10(金) 08:04:20.34 ID:CAP_USER9.net]
サマータイムについて、安倍晋三総理はその導入を検討するよう自民党に指示したという報道があった。しかし、政府内ではサマータイムについて慎重な見方がある。

安倍総理としては、政府として直ちに検討するのではなく、森会長を門前払いもできないので自民党でと検討すると応じたのだろう。なお、自民党内では、2年間限定で夏の時間を2時間繰り上げるサマータイム導入について議員立法で秋の臨時国会に提出――と、賛成派は目論んでいる。

積極派「省エネと経済効果」

以上の政治プロセスをみていると、サマータイムについては、安倍総理が自ら積極的に発言することなく、自民党へ検討させているので、実現可能性はそれほど高いとは言えないが、一応メリットとデメリットを見ておこう。

サマータイムには、積極派と消極派がある。積極派は産業界である。理由として挙げるのは、省エネと経済効果である。

サマータイムは、活動時間の前倒しであり、省エネ効果や経済効果は、プラス面とマイナス面を考えなければいけないが、推進派はプラス面ばかりを強調する。

例えば、サマータイムで余暇時間が増えて、経済効果が1兆円近いという試算がある。社会経済生産性本部が2002年にまとめた報告書が有名であるが、最近でも民間エコノミストはほぼそれと同様な試算をしている。

そもそも、出勤時間が2時間繰り上がると、退社時間は暑い時になるので、残業してしまう可能性もある。残業にならないとしても余暇時間がそのまま増えたら、睡眠時間が減るだろう。

日本人の睡眠時間は世界でも最低クラスである。2014年に経済協力開発機構(OECD)が世界29か国を対象に15〜6

456 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 09:46:41.89 ID:FO9BjFZd0.net]
もはや安倍政治は日本開闢史上最悪の国難と言えよう。

457 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 09:50:45.60 ID:oZ2yls3g0.net]
>>445
いやたぶん井伊直弼と同じくらいだと思う

458 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 09:51:25.43 ID:T5nqOUDg0.net]
国民が望んでないことはやらなくてもいい

459 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 09:57:54.41 ID:hLi22Mlm0.net]
>>402
システムやソフトウェアに依存しすぎているのが問題なのではないか
コンピュータやシステムがない時代ならサマータイム導入は容易いことだっただろう
これを機にシステム依存から脱却して人力処理に回帰してはどうか
サマータイム導入はその良いきっかけになるだろう

460 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 10:13:19.83 ID:3iQnfLak0.net]
そもそもシステム開発するときにサマータイム導入位考慮しておけよって話

461 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 10:13:38.78 ID:FeMU9Oc70.net]
大騒ぎし過ぎだろ。
サマータイムやっている国をみたらシステム大混乱してんのかよ?
2000年問題の時も大騒ぎして何も起こらなかったんだが。。。
日本人の現状維持気質が出てんなー

462 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 10:14:25.10 ID:HzZT4APS0.net]
>>449

アホなんだね

463 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 10:15:14.54 ID:Hk4noSaT0.net]
>>449
誰も正解の仕様を知らないのに?

464 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 10:17:20.07 ID:3iQnfLak0.net]
GMT基準にしとけばそれは絶対にずれないんだから
あとはそこから何時間の差って計算するだけだろ
世界中を飛び回る飛行機とかはGMTで動いてる



465 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 10:48:19.56 ID:hRKXWhWV0.net]
>>453
すげえなこんなバカまだいるんだ…

466 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 11:05:37.88 ID:FO9BjFZd0.net]
>>454
電源切って入れ直せとか元号対応に一行加えるだけとか、
空いた口もふさがらない暴論を偉そうにのたまうITジャーナリストまでいるんだぜ…

467 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 11:06:42.63 ID:q7CW3y/i0.net]
>>453
未だにGMTって…
60歳オーバーか…

468 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 11:09:22.96 ID:FUZhMjvx0.net]
夏は夜が貴重なんだよ

469 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 11:23:23.94 ID:n9hJNgD10.net]
スレタイで15兆の損失とか言いきってるけど
論拠は夜遊びしすぎて睡眠不足だって
賛否共々テキトーなこと書いてるなぁ・・・

470 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 11:25:08.54 ID:WZHysJVP0.net]
>>453
>そこから何時間の差
ココを直すのが大変なシステムもあるって話なんですが…

471 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 11:26:12.37 ID:pdcsnOb30.net]
サマータイムなんて中途半端なことやめて、JSTもやめて日本国内はUTCだけにしたらええんや

472 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 11:27:39.04 ID:WZHysJVP0.net]
>>456
JALのHP見たらカレンダーのページでGMTが云々と
書いてたから、航空会社によってはまだ採用してるところあるんかも?



473 名前:国土交通省のHPによると、我が国では管制官と
パイロットはUTCで話すらしい
[]
[ここ壊れてます]

474 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 11:28:43.34 ID:KelRNJ7a0.net]
サマータイム導入したい奴らは効果なんか関係なく単に世の中騒がせて自らの権力誇示したいだけだろ



475 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 11:28:52.22 ID:WZHysJVP0.net]
>>455
それサマータイムより怖い

476 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 11:29:59.01 ID:CyKRI8sH0.net]
>>450
2000年問題対応経験してないだろ

あれだけの作業は、二度としたくない

477 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 11:31:10.01 ID:WZHysJVP0.net]
>>449
古い業務システムは30年以上前から動いてるよ
当時のコンピュータはリソース少ないから
無駄な情報は乗せられなかった

478 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 11:31:31.08 ID:RIg3IH3O0.net]
サマータイムなんかで経済効果なんてあがらないわw

479 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 11:32:29.13 ID:+d3QquL20.net]
<権力を濫用して時間をいじくった長者の末路>
各地に,夕日を戻らせた長者の民話,と言うのがありますが,・・・

・鳥取県の「湖山長者」の話
鳥取市郊外の「湖山池」の由来を語った民話です。

自分の水田の田植えに村民を徴用していた村の長者が,その日のうちに田植えを終わらせるために,沈もうとしていた
夕日を金の扇で扇いで無理やり呼び戻して,田植えを終わらせた。
傲慢な長者は天罰を受けて,翌朝,田んぼをすべて池にされてしまった,と言うお話。

・茨城県行方市の民話
こちらはハッピーエンドなお話です。

帝に献上する布を村の娘が織姫になって,連日,朝から晩までかけて織っていたが,どうしても期日までにを完成させる
ことができず,死んでお詫びをするという。
そこで村の長者は,金の扇を取り出し,「どうかお日様よ,今しばらく沈むのを待って下され!」と祈って,扇いだところ,
夕日は沈むのを停止して,娘は最終期日のうちに機織りを完成させることができた,と言うお話。

ただ,どっちも,労働強化の方向の話なんですよね(笑
いかにも日本人らしいな,と(爆

480 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 11:34:20.52 ID:WZHysJVP0.net]
>>450
2000年の時は10年前から準備が始まってた
それでも土壇場数年で人海戦術をかけて
調査と修正した結果無事終わった
裏で苦労した人たちのことを知らなすぎるよ

481 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 11:34:41.49 ID:1cAtsBfJ0.net]
ワラタ
15兆円の損失を出すくらいなら、最初から東京ドームみたいに屋根付きでクーラー付けて競技したほうがまだ安く付いたのに
野外競技場に設計したのかそもそもの間違いだったわけで

482 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 11:34:47.51 ID:OdMU6r++0.net]
1時間ぐらいならやっても多方面に効果あると思うが
公共交通機関が過密すぎてパニックになるのは必至で無理だろ

時間に正確な社会を構成するのは、時間軸に対する柔軟性が無くなるのと同義
サマータイム導入案は時間軸の余裕を日本が持ってないことを暗に示してしまった

483 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 11:37:48.24 ID:jim1wiq3O.net]
国民の評価は低いだろう

安倍ぴょんのザマータイム

484 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 11:38:57.09 ID:wu6dx3oy0.net]
日の入り日の出の時間でそんなに生活かわるかね




485 名前:ラスもマイナスもどっちも大したことなさそうなんだが
時計を変える際のめんどくささがムダになるくらいな気がする
[]
[ここ壊れてます]

486 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 11:40:38.53 ID:/UPeVtk90.net]
バックアップどうするよ
戻せんのかよ
クラウド屋とかDB屋が保証してくれんのか?
サメの脳みそとゲリゾーが責任とれんのか?
無責任な老害は市ね

487 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 11:48:40.55 ID:fS0RpjHD0.net]
>>465
まさか、黒端末のこと?w
まだ使ってるの?

488 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 12:14:23.29 ID:CNiL/6ml0.net]
>>449
>>453


こいつイットテロリスト宮脇だろw

489 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 12:24:05.23 ID:TCV6lbeI0.net]
睡眠リズムが狂って
事故、鬱、自殺などが増えれば
車の買換え、医師利権、保険が増えるが
それを経済効果に計上するのが安倍

490 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 12:26:30.81 ID:hRKXWhWV0.net]
>>475
ワロタ、たしかにこれはテロレベルの損害を生み出すわ、いやそれ以上か?

491 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 12:31:04.63 ID:L1Z/9Rt70.net]
サマーサービスだから、経済効果抜群だぜ!

492 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 13:16:35.17 ID:CNiL/6ml0.net]
>>477
つーかさ
システムがUTCに対応していれば
とかイットテロリスト宮脇はいうけど

サマータイム制度が施行されなきゃ
UTCに対し何時間ずらすのかまでわからないんだから
仮にシステム上UTCに対応していても
業務運用設計上まで対応させるのは無理なんだよね

連携先システムが国内だけじゃなく海外にもある場合とか特にさ

493 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 15:49:27.01 ID:VlS0RRvs0.net]
>>449
"You ain't gonna need it"って、
立華先輩が言ってました。

お客さんだからって、
滅多なことを言ってると、

ドライバーが飛んできますよ。

494 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 18:34:26.76 ID:zjFf/bnp0.net]
>>449
要件定義にありませんでしたが?



495 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 18:56:34.28 ID:7KHtKiy0O.net]
>>1 
だから移民党は止めとけと言っただろ?

496 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 19:01:48.52 ID:/wxSLdRb0.net]
森「15兆円の損失なんて増税すればいいんです♪私にお金を入れるのが日本の義務なんです!!」

497 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 01:39:51.06 ID:QB4RIMlh0.net]
東京都だけサマータイム

498 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 08:26:44.40 ID:2BNUFfcn0.net]
>>1
サマータイムに反対する奴はパヨクとか騒いでるのは
なんとしてもサマータイムを実現させ
IT土方作業のプログラムの修正で
何百億円を税金から横領したい自民党のクズ共!!!

自民党ネットサポーターズを動員して騒いでるだけ

サマータイムの為だけに2時間
時計を早めるなんてバカのやること

自民党が日本のガンの根元だ!!!

499 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 08:29:14.39 ID:RgIYq7190.net]
家に帰ってからエアコンをガンガンに付けるから、
間違いなく省エネにはならない。

500 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 10:46:46.45 ID:btP87IqN0.net]
儲かるのは、大手システム会社だけ。
つ 経団連会長

501 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 10:58:53.49 ID:cA5WUp0x0.net]
>>486
企業は省エネ
過程は消エネ
経団連は推奨

502 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 11:06:03.16 ID:Jsoc4WXY0.net]
>>38
自由な時間を使う
それこそが「働き方改革」だと思うんだ
自民党政府がやらせようとしてるのは「働かせ方改革」

503 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 11:07:49.67 ID:FQnflGxL0.net]
過去にやってやめた国ばかりだよ
残ってるのは高緯度だけ
日本の周りも誰もやってない
みんな健康被害でやめている
そういうことさ

504 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 11:24:11.32 ID:WSh9sxLY0.net]
>>372
> 自民党が毎年これだけ強硬に進めるところを見ると
> よほど利権がおいしいんだろね
> 国民ガン無視してもやりたい事業

直接的な利権よりも、権力が強化されて独裁に近くなると大概が歴史とか暦とか時間とか、
そういう「常人には変更が不可能なもの」をいじりだしたがるよな。
既に、司法、メディアは掌握済みだし。

ジャンプの格闘系マンガで能力がエスカレートしていくのと根っこは同じで
権力を握ったことによる全能感のインフレーションがそうさせるのだろう。



505 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 11:30:32.90 ID:GXxJN3M20.net]
EUだって歴史的しがらみで仕方なくやっている面もあるからな

昔は暗くなったら寝るって生活が多かった。電力供給も限られていて夜間の活動も少なかった。
だからサマータイムを実施するメリットもあったけど、街が24時間動いている現代では
メリットは薄れてる。

なのになぜ続けてるかというと廃止にも多大な費用が発生するためだろう。

506 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 11:54:00.42 ID:F1kd/74cO.net]
>>1      
安倍はロクな事をしない

507 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 12:04:55.35 ID:WSh9sxLY0.net]
そもそも朝も夜も全く涼しくないという身も蓋もない今の東京の気候。

508 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 12:48:02.87 ID:IC6AwB2h0.net]
これだけやって2020夏が記録的な冷夏だったら笑うよな 

509 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 12:49:06.31 ID:sT3lkzL80.net]
>>4
このコピペはしつこくあちこちに張って欲しい

510 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 12:49:44.76 ID:4dKTMZ9v0.net]
どうせ日本は破滅するんだから、最後くらい面白い事やって爆散しようぜ

511 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 12:57:06.82 ID:dq7nbEXn0.net]
時計はそのままで二時間早く行動するだけじゃだめなの?

512 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 13:55:41.47 ID:GaEqetY50.net]
>>37
それはいくらなんでもUTCで記録しておくべきなんじゃね?
NTPの再設定だけでいいなんて意見を支持するわけじゃないけどさ

513 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 15:38:34.52 ID:F1kd/74cO.net]
>>1     
自民党は頭がおかしい

514 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 15:56:37.24 ID:+4ATlKRG0.net]
>>499
あのぉUTCにしておこうがサマータイム施行すれば
開始のタイミングで1日26時間の日と終了のタイミングで1日22時間の日ができます

その際、本来存在しない時間が生じるか
もしくは同じ日の同じ時間が2回生じるんですよ

そんなのUTC関係ないわけ
業務運用設計とプログラム設計が
サマータイムありきで設計されていないと
まず問題が出る

だけど何時間ずらすかなんて
エスパーでもなけりゃ法律で決まるまで
わかるわけがない

だからパブリックエネミー森元総理
イットテロリスト宮脇なんだよ



515 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 15:58:27.93 ID:BA0Isxtj0.net]
こんな行き当たりばったりの政治 さすが自民

516 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 16:01:38.84 ID:EWIk3BMl0.net]
たかがマラソン如きに15兆円も費やすなアホ
中韓にごっそり金持っていかれたら一族全員首吊ってシヌぐらいの覚悟はしろよ森河馬

517 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 16:14:03.68 ID:GXxJN3M20.net]
>>499
COBOLのシステムなんかだと日付はYYYYMMDD HHMMSS形式だからな
まだCOBOLで動いているシステムだってあるだろうし、そういったのも改修しないといけないからな

518 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 16:46:09.65 ID:1XCeerLA0.net]
日本をダメにするのは経団連だとはっきりしたね

519 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 16:48:37.60 ID:jWPeHK6E0.net]
DBのテーブル設計から直さないといけなくなるので面倒だよな <

520 名前:br> はっきり言って無理だよな []
[ここ壊れてます]

521 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 16:53:55.20 ID:WTq6SGo30.net]
よく見る「経済効果」の数字って何の意味があるの?
オリンピックの経済効果は何兆円もある!とかいってるくせに
10万人もの人に給料を払えずボランティアでタダ働きさせようとしてるし
一部の富裕層が儲けて他の庶民は何の得もしないのが「経済効果」ってこと?

522 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 16:57:46.20 ID:Xw2CuQVw0.net]
森元は自分の名誉欲だけの為にオリンピックの成功を望んでるからな
それに伴う混乱やその後の事などどうでも良いと思っている

523 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:06:19.68 ID:jWPeHK6E0.net]
>>508
サマータイム導入強行したらオリンピック吹っ飛ぶぞ

524 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:35:47.16 ID:F1kd/74cO.net]
>>1
この経済損失は自民党が払ってくれるんだろうな?



525 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:38:38.35 ID:Wrj5euCS0.net]
先生方が国民の健康を心配してサマータイムを導入してくださるんだぞ
経済効果経済効果って、そんなに金が大事か?
ああ、嘆かわしい

526 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 18:13:40.21 ID:jWPeHK6E0.net]
>>511
導入すると健康を蝕む

527 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:22:25.58 ID:WSh9sxLY0.net]
>>507
> よく見る「経済効果」の数字って何の意味があるの?

経済効果ってのは要するにそれだけの国民負担が発生するって言葉の言い換えですから。

528 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:33:41.15 ID:5Aq87p7j0.net]
全てのスポーツ競技は冷涼期か寒冷期にやれ
クソ暑い真夏に行うのが一番の経済損失&生命リスク

529 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 18:34:54.60 ID:nv4lnU+H0.net]
>>33
晋三発作ワロタ

530 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:42:36.35 ID:6aBDGXmV0.net]
>>501
あの、おれはログのタイムスタンプについてだけ言ってるんだが?

UTCで記録しておけばサマータイムになろうが何しようが、ログの記録は、22時で終わる日とか、26時とか、そんなのありえないから。

531 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:44:04.61 ID:6aBDGXmV0.net]
>>504
UTCで記録すると、YYYYMMDD hhmmssで収まらないケースがあるの?

西暦10000年とかかな?

532 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:09:29.75 ID:UrE1n0qY0.net]
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない
安室を起用する障害者差別企業のコーセーの商品を不買しましょう。安室のバックのヤクザバーニングと癒着している日テレとイモトアヤコ も悪質

makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html
安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声

安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外
userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000953.jpg
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲
↑これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かったから保たなかった

茶髪でガングロというブームを起こしたのは安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていた

userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよ
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
news.livedoor.com/article/detail/12277775/

安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html
>「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」
.+098+7
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

533 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:29:50.45 ID:GXxJN3M20.net]
>>517
収まらないと言うよりUTCなんて観念ないし変換関数なんかもない
基本的にCOBOLで扱うのはテキストデータと整数だからね

UTCの時刻を記録するのは構わないけどローカルタイムに変換するルーチンを
自分で書かないといけない

UTCで思い出したけどデータベースのmySQLはUTCで時刻を記録するための
timestamp型があるけど32ビットなんだね。 これだと2038年問題が発生
すると思うんだがどうするんだろうな

534 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:51:29.58 ID:SxOChych0.net]
>>516
> ついてだけ

都合のいい範囲に矮小化して引きこもるならしゃべるな



535 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:53:14.81 ID:JV3Quq+u0.net]
>>516
あのぉ
UTCだとサマータイムで問題ない理由について
具体的に書いてみ?

UTCだろうがサマータイムは開始と終了のどっちかで
重複が発生するんだけど?

536 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:54:42.70 ID:JV3Quq+u0.net]
>>516
サマータイム理解してる?
UTCで管理しようがサマータイムやると
時間重複や抜けが出るんだよ?

UTCなら問題ないとか言ってんの
イットテロリスト宮脇くらいなんだけど
お前宮脇だろ

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:58:28.05 ID:vnjvLyoo0.net]
戦後まもなくの夏時間導入は、とにかく労働環境が過酷化して
廃止されたんだよな。わかるだろお前ら、奴らの狙いが。

538 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 20:07:03.17 ID:R/WniDN80.net]
サマータイムの理由がオリンピックだからね


539 名前:zント、国民をバカにしてる
オリンピック終わった瞬間、どうでもよくなるようなことやるなよ
[]
[ここ壊れてます]

540 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 20:10:01.74 ID:JV3Quq+u0.net]
>>519
つーかログ上、UTCで記述していたとしても
サマータイムの開始と終了のズレはどうしようもないんだよね

どうも上でUTCナラー!とか連呼してるパブリックエネミー宮脇と思われるアフォもそうだけど
サマータイム理解してないとしか思えないレスw

UTCだろうがJSTだろうがサマータイムの開始と終了で
どうしたって時間を戻したりとかしないといけないわけで
その際同じ時刻が2回くることはUTCだろうがJSTだろうか同じだろうに


UTCだといいのは単純に、ほかのシステムとの連動の際に送るTZが
UTC+9なのかUTC+11なのかで済むだけの話で
そもそも連携先と何時に連携するかについては結局のところ
サマータイムが法律で決まって何時間ずらすのか決めてくれんといかんのは同じ

しかも上記のとおり、DSTの開始と終了の2日の業務運用設計はきちんとしとかんとアカン
これはUTCだろうがJSTだろうか変わらないのにほんと宮脇ってアフォだろ

541 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 20:11:03.46 ID:Z8+XPCdX0.net]
まだ廃案になってないのか
しぶといなぁ

542 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 20:14:25.43 ID:OOJ+JzDf0.net]
もうサマータイムの時代ではないって
新しい別個のきちんとした案がないと
もうやっていけない時代になっている
いつまでもサマータイムに固執している
「昭和の老いぼれ」はもう
出てこないでほしい

543 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 20:15:41.15 ID:rF3Uk8Mw0.net]
この手の計算って後で検証したの見ない気がするが正解率ってどんなもんなんだろな

544 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 20:15:42.56 ID:JV3Quq+u0.net]
>>524
自民党のアフォが五輪を機会に恒久的にDST導入とか言い出してきたよw
暑さ対策だ!(キリッ
だとよwwwww


そもそもアメリカ名デイライトセービングタイム=通称サマータイムは
日照時間の課題がある緯度経度のエリアについての制度であって
そもそも暑さ対策の効果なんかこれぽっちもねーのにさwww

これまでと同じ19時退勤の人はDST中は相対的に通常時の17時に退勤するわけだけど
はっきりって日本の夏の17時なんてまだまだ激蒸し暑い待っただ中だろうにw



あ、ようするに暑さ対策でDST中で涼しくなる時間まで働けって事だよな、これwwwww
9時〜19時で働いている人はDST中は9時〜21時にしろって事だなwwwww
でないと消費だの生産だのが増えるわけがないものw

DST中、26時間になったりするのは開始のときだけ(終了時は22時間で繰り上げる)
それ以外は1日24時間は変わらないんだからさ、暑さ対策いうならこれまでより働いて
遅くに退勤しない限り、暑さ対策にならんですぜwwww

そういうことだろ?パブリックエネミー森クソ



545 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 20:22:45.69 ID:2eThdRRJ0.net]
企業間伝送で、送ったぞ!いや、来てないぞ!が必ず起こるなw
時間重複をソートするために、1周目と2周目を区別するキーの追加でもやるか?

546 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 20:27:27.21 ID:jWPeHK6E0.net]
UTCでやると時間のワープや逆行は回避できるが
日付をどうするかという問題が残る
今の日本だと9時まではUTCだと前日だ
JST日付にするかUTC日付にするかという混乱が

547 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 20:48:03.63 ID:EaqxN9w70.net]
>>531
タイムゾーンと勘違いしてない?UTCだろうと時間のワープや戻しは不可避だぞ

548 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 20:50:05.39 ID:JV3Quq+u0.net]
>>531
UTCで管理していてもサマータイムの開始と終了の日のずらしは必要だろ?
TZはUTC+9かUTC+11かで処理できるけど

549 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 20:50:52.11 ID:o9XbDhtn0.net]
そもそも必要ないからな

550 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 20:59:11.17 ID:4LzYpTmC0.net]
>>123
オリンピックもそれぞれの自国で競技する方がいいんじゃないかな

551 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 21:06:54.98 ID:Vpge0yUH0.net]
時の流れは人間には弄れないのに、時計を弄ってなんとかしようとかバカだと思う
時計を弄るんじゃなくて、人間の生活時間を早くすれば良いじゃん
五輪のためなら、競技の開始時間はやめれば良いだけじゃん
何がレガシーだよw

552 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 21:10:09.70 ID:0XV670Fj0.net]
>>4
素人乙
NTPサーバーを弄っちゃ駄目だろ
履歴データに不整合が発生する

553 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 21:13:29.52 ID:aCJTIDhn0.net]
>>3
これが笑えない冗談だから、この国の企業文化はほんと怖い
マジでこれをヤリかねん
サマータイムに経済界が歓迎しているって意味は、経営者連中が歓迎しているって意味だろ
労働者を奴隷のように平然と酷使するつもりだ

554 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 22:15:27.27 ID:WSh9sxLY0.net]
>>528
> この手の計算って後で検証したの見ない気がするが正解率ってどんなもんなんだろな

とりあえずサマータイム導入の経済効果7000億円と言ってる出元は
プレミアムフライデーで経済効果1200億円と試算していたところですから。
これで数字の信頼度もおおよそ推測できるだろう?



555 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 22:32:11.96 ID:cA5WUp0x0.net]
>>538
残業代出したくないから現在の15~18時くらいで終業。
企業はエアコン切って省エネ
家庭はエアコン稼働で消エネ

556 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:02:05.88 ID:2hlQ7BLC0.net]
>>525
UTCで同じ時刻が2回来ることはないよ。
ただ、日次ジョブはローカルタイムで設定されてることが多いと思うので、何らかのサマータイム対策しないと2回走る日や1回しか走らない日ができる可能性が高い






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<307KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef