[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/21 23:30 / Filesize : 307 KB / Number-of Response : 1036
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:サーバル ★ [2018/08/10(金) 08:04:20.34 ID:CAP_USER9.net]
サマータイムについて、安倍晋三総理はその導入を検討するよう自民党に指示したという報道があった。しかし、政府内ではサマータイムについて慎重な見方がある。

安倍総理としては、政府として直ちに検討するのではなく、森会長を門前払いもできないので自民党でと検討すると応じたのだろう。なお、自民党内では、2年間限定で夏の時間を2時間繰り上げるサマータイム導入について議員立法で秋の臨時国会に提出――と、賛成派は目論んでいる。

積極派「省エネと経済効果」

以上の政治プロセスをみていると、サマータイムについては、安倍総理が自ら積極的に発言することなく、自民党へ検討させているので、実現可能性はそれほど高いとは言えないが、一応メリットとデメリットを見ておこう。

サマータイムには、積極派と消極派がある。積極派は産業界である。理由として挙げるのは、省エネと経済効果である。

サマータイムは、活動時間の前倒しであり、省エネ効果や経済効果は、プラス面とマイナス面を考えなければいけないが、推進派はプラス面ばかりを強調する。

例えば、サマータイムで余暇時間が増えて、経済効果が1兆円近いという試算がある。社会経済生産性本部が2002年にまとめた報告書が有名であるが、最近でも民間エコノミストはほぼそれと同様な試算をしている。

そもそも、出勤時間が2時間繰り上がると、退社時間は暑い時になるので、残業してしまう可能性もある。残業にならないとしても余暇時間がそのまま増えたら、睡眠時間が減るだろう。

日本人の睡眠時間は世界でも最低クラスである。2014年に経済協力開発機構(OECD)が世界29か国を対象に15〜6

171 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 10:16:37.13 ID:+sIxOqT50.net]
>>156
労働時間に応じた対価制度が基本です

172 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 10:16:47.64 ID:TQmzOCkF0.net]
俺も睡眠障害だから
国民全員睡眠で苦しめwww

173 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 10:19:20.66 ID:+sIxOqT50.net]
>>165
自主診療でセロトニン処方します
これで医師薬剤師もホクホク

174 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 10:19:56.78 ID:DPBb0qzB0.net]
この手の困難は代理店が「絆」とか言い出して日本人なら心を一つにして乗り切れるよね?的なやつで実現できるよ
損失?スポンサーに直接損失出ないならそんなの関係ないわけよ

175 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 10:20:45.75 ID:I3+OLAYr0.net]
>>1
        , 、、‐‐-、、 _
      /        ヽ
     /         _ -・ヽ
     .| __     <●,'"ヽ
     |"ゞ,●>  ∴   ~   i
     |  ~    ∵⌒ 、    i
     .i    ∴( ,-、 ,:‐、)   !
     .!     __,-'ニ|  |ヽ_  !
      ヽ:    ヾニ |  |ン" /_
        ヽ r /´/´|  l、     ヽ,
       /`/       |.  /ヽ   \
      /  |        \/  ノ    ヽ
 ノーー
   |  「 ̄ ̄|      ───フ    ̄~フ
 ーーー  |   |        /     ∠
   |  |__|  _     (         )
   人          _ )    \    くZ/

176 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 10:21:12.56 ID:CcwJEsNA0.net]
まあ普通に運輸関係で大事故起きて大量に人死に出るだろ

177 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 10:23:47.64 ID:I3+OLAYr0.net]
>>169    こっちの 「絆」 はいいけどな・・・

絆 (集英社文庫)    小杉健治     amzn.asia/4sgRL2B

178 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 10:28:57.64 ID:gUmX6hGN0.net]
>>128
宅配便の午前着指定が「7時から9時」「9時から11時」とか
細分化されたりして・・。

179 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 10:29:25.67 ID:DbaiD3cwO.net]
まじめに対応するのは
国会と公務員だけで 大半の企業は むしするんじゃないかな
鉄道も早朝ダイヤをちょっと変えるだけじゃね

ようはマラソンさえ5時スタートできればいいんだから



180 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 10:33:34.85 ID:DbaiD3cwO.net]
平成と西暦が混在するようなもので
慣れれば 問題ないだろう
小中学校がやっかいだが
サマータイム中は夏休みにしてしまえばよい

181 名前: mailto:sage [2018/08/10(金) 10:35:25.32 ID:KuoxvulS0.net]
その余暇っていうのが1番怖いんだがな。だけどなんかもうやりたきゃやれよ的な気持ちになって来た。諦めねえんだもんこいつら。

182 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 10:41:01.52 ID:h2KRkaDF0.net]
人の金なら、使った方が、経済繁栄?

183 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 10:42:37.46 ID:TK/K0wha0.net]
>>11
その通りだよな。

アメリカのゴールデンタイムに合わせてるのに、日本で2時間早めたら競技開始時間も
アメリカにとって、2時間早められんの?

サマータイムで2時間前倒ししたはいいけど、競技開始時間は2時間繰り上がって、
結局、前と同じだったら意味ないだろ?

184 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 10:42:40.93 ID:Q//jwfzo0.net]
>>161
当然睡眠時間が減ります

185 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 10:43:19.82 ID:QPOrMU2C0.net]
 

【熱中症】真夏のコミックマーケットを中止しろ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1533861717/

 

186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 10:43:42.24 ID:DbaiD3cwO.net]
小中学校の夏休みも前倒しにしたいから
サマータイムは
開始日7/15
終了日8/24
ぐらいでいいんじゃないかな

187 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 10:45:10.00 ID:TK/K0wha0.net]
>>163
一時間でこれなら、二時間やったらどうなるんだよ。

188 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 10:45:57.99 ID:GSLAbtXf0.net]
普通の人
「開始時刻早めたらいいんじゃね?」

頭のオカシイ人
「サマータイム導入で解決!!!!」

これだけの話。

189 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 10:46:04.96 ID:HRcEq0L20.net]
>>37
だから自宅警備員の妄想を相手にしてもしょうがないって。
サーバ運用していたら切り替え時間に相当する時間帯は大概何らかの
夜間バッチ処理をやってるんだから、運用も含めて対応が「NTP変更するだけ」で
済む訳がないのは余程のアホでない限りすぐ分かる。

残念ながら賛成マンセー派の人は、その余程のアホが勢ぞろいしている様だが…。



190 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 10:48:49.57 ID:ughb0M770.net]
>>176
余暇っていうよりもサマータイムのせいで早起きしなきゃならないから
早く寝なきゃになりそうw

191 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 10:49:32.04 ID:nh19cJLF0.net]
>>183
金融関係のシステムが簡単にいかないんだよ
本音はそこに手を出したいアベノミクス

192 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 10:49:38.15 ID:qtTBZ+Qe0.net]
ボクシング問題より、こっちを取り上げて欲しいよ、ワイドショーは。

193 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 10:49:53.55 ID:AjvkgQQd0.net]
やはり安倍は日本を破綻させたいんだな

194 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 10:50:06.21 ID:2tHgzWNc0.net]
>>163
明るい時間に両国花火w
それなんだよ。サマータイムは元々緯度の高い国でやるもの。
高緯度だと、夏は元々夜が明るいから二時間早めても早めな
くてもそこは同じってのがでかいんだよ。

195 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 10:50:57.77 ID:GSLAbtXf0.net]
>>186
色々言葉が足りないので主張がわからないし
菅が嫌がってんのになぜアベノミクスの話が出てくるのか

196 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 10:51:29.00 ID:2JWRQdH80.net]
夜開催にしたほうが仕事帰りに飲み屋で観戦して経済効果アップにならんか

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 10:54:44.32 ID:p/BPiQoj0.net]
>>190

金融とか含めて大混乱起きたら世論の袋叩きになるの安倍だろうしな

198 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 10:56:38.08 ID:5M28SgKY0.net]
〜さがさないで〜

199 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 10:58:13.26 ID:YaQHVRzk0.net]
奇妙奇天烈なあべ政権
ばかなことを考えて 暇なのかの。税金の無駄使いは留まるところなしだね。
人の金だからって 使いすぎてるわい。 辞めろ 辞めええええろ。
 5ちゃんの エロ漫画 早く止めろ。 ばかみたいに見えるぞ。しかも落ち着かんぞ。
いい大人がやってるとは思えんバカ漫画を止めろ。



200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 10:59:13.89 ID:HRcEq0L20.net]
>>192
安倍だろう? 失敗したらまたFBあたりでデマ撒き散らして他人のせいにするよ。
たぶん「サマータイムが失敗したのは朝日新聞社が高校野球を真夏に開催し続けたのが原因であるのは、これ明白ではないでしょうか!!」とかやるんだろう。

あいつはいつも「責任は総理である私にあります(責任を取ると入ってない)」
がパターン化されてる池沼大臣だからな。

201 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 10:59:37.49 ID:TSI69H4l0.net]
>>1
自分は別の意味で経済に悪影響になりそう
サマータイム導入→通勤時間が長い所に住めない→都心集中が進む
⇒家賃が増えて経済悪化、地方の過疎化

202 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 11:00:10.04 ID:RNDV/Q4j0.net]
こんな明るい時間に帰るのか?

203 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 11:03:28.05 ID:ZgMRy70i0.net]
ようは、ってその程度なら辞めりゃいいのに

204 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 11:04:35.64 ID:b3VBrg1Y0.net]
帰宅時間が早まるから外食など消費が増える、とか本気で考えてそう

205 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 11:05:13.56 ID:ZgMRy70i0.net]
>>195
サマータイム反対派をアホに見せる工作?

206 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 11:08:34.46 ID:j37RC0b40.net]
サマータイムを導入するなら正午、午前、午後の概念を捨てなきゃな。
海外でサマータイムしてる所ってAM PMは言葉の意味を失ってただの記号になってしまってるのかな?

207 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 11:11:30.32 ID:DbaiD3cwO.net]
ちょっと修正しよ
サマータイムの開始日は7/15 (土日なら月曜から)

終了日は
8/25 (土日なら金曜日終了)
だな
小中学校の夏休みもそれに合わせればよいだろう

208 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 11:13:20.66 ID:phVjR3ek0.net]
終戦時、GHQに強制されてサマータイムやったことあるけどすぐにやめた、おやじにどうしてやめたんだと聞いたら眠くて仕事にならなかったからって聞いたな。

209 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 11:17:06.26 ID:+O9DKFbg0.net]
早く寝りゃ良いだけの話しだろ

慎重派って誰なの?名前出せゃ



210 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 11:18:45.40 ID:phVjR3ek0.net]
2時間ただ働きになるだけだよ。

211 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 11:20:08.27 ID:yvlh1Tbl0.net]
>>205
戻す時もさらに2時間タダ働きにすると。

212 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 11:23:54.09 ID:TrOqDTyv0.net]
夏休みのラジオ体操がただただ嫌だったからなぁ 
爺婆になれば睡眠も減るけど若い時はひたすら眠いからなあ 
体が慣れたころにまた戻すんだろ?体内時計が狂いそうw

213 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 11:24:42.24 ID:vbQfRahS0.net]
御用エコノミストっているんだなw

第一生命経済研究所の永浜利広首席エコノミストは、プレミアムフライデーの経済効果を最大1日あたり1236億円と試算

第一生命経済研究所の永浜利広首席エコノミストの試算によると、夏時間になれば、年7000億円の経済効果

214 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 11:24:49.76 ID:phVjR3ek0.net]
まだ明るいのに帰るのかいなんて言われて、帰りますって言えないよな。そうとう仕事の成果が上がっておれば別だけど。
タイムカード押して残業したり、2時間少なめに申告したり、気の弱いやつばかりだからな

215 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 11:26:45.30 ID:zg6f0OSM0.net]
経団連の馬鹿どもが2時間ただ働きと勘違いしてんだろ
オリンピック関係ないわ

216 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 11:27:42.37 ID:rf1E4/1l0.net]
>>210

大混乱で経団連の企業にも大打撃だと思うがな。

217 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 11:27:58.65 ID:phVjR3ek0.net]
>>199
旦那が早く帰ってボーとしてるから、嫁さんが怒って離婚が増えそう。

218 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 11:28:46.70 ID:+NEnsXCP0.net]
余暇時間が増えたら、睡眠時間が減るだろう???

よくわからんな

219 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 11:30:26.51 ID:N0t/BmeI0.net]
>>4
だからNTPの時間はUTCだから変更不可能って何度も言ってるだろ



220 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 11:33:19.74 ID:QAjCZxUvO.net]
>>1
これって要するに、ネトウヨとか日本会議とか統一教会だの幸福科学だの創価だのカルトによってもたらされるマイナスの生産性だからな。
良く計算したと思うよ。
サマータイムに限らず、ネトウヨカルトが何か懸命に言い始めた時は、必ずこの程度の損失(国益の毀損)を覚悟しないといけない。
連中の目的はそこにこそある。

221 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 11:33:42.39 ID:O623IVBu0.net]
五輪のためにサマータイム導入する位なら、五輪の間だけ北海道を東京に編入してマラソンはニセコあたりでやれば?
夏だからホテルも空いてるでしょ

222 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 11:34:27.90 ID:N0t/BmeI0.net]
>>22
スタッフやボランティアは4時集合だな。
でも電車がないな。
そうだ、時計を2時間ずらしちゃえ 。
俺って天才!

223 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 11:35:04.66 ID:HzItA+/n0.net]
ここにきてサマータイム反対意見の大合唱。いいぞ、いいぞ。

224 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 11:40:34.13 ID:hQUihm8u0.net]
>早く寝りゃ良いだけの話し
まあそうだな
マラソン関係者や観たい奴が早寝早起きすればすむ話w

225 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 11:42:01.11 ID:Sqay/IWt0.net]
>>163
やっぱ花火大会は時間ずらさずにやったんだ

226 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 11:42:51.08 ID:PYHNt1gg0.net]
>>204
お前はもう寝ろ

227 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 11:44:15.79 ID:2X2IRYn20.net]
オリンピックは夜中にやれよ
上級のスポーツごっこに国民を巻き込むな

228 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 11:45:11.84 ID:ZgMRy70i0.net]
>>215
前から疑問に思ってたんたが、ネトウヨと書くと回数に応じてお手当もらえるの?

229 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 11:45:36.98 ID:NTcM4+l60.net]
幼少の頃にオーストラリアに住んでいたけど
サマータイムは常識で何の不自由もなかった
むしろ日本みたいな寒暖の激しい場所が何故
導入していないのか摩訶不思議で仕方ないわ



230 名前:モモンさん mailto:age [2018/08/10(金) 11:47:45.49 ID:SnUvTKIJ0.net]
https://youtu.be/FpYdEcM7It0

231 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 11:47:52.51 ID:ohrLfxStO.net]
>>1
いかに安倍がアホか分かるよな?  

232 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 11:48:54.84 ID:dzFdVdjQ0.net]
>>175
それは千年以上前から元号が使われていて、明治維新後に西暦が導入され
紆余曲折は有る物の150年かけて日本社会に元号と西暦の共存体制が出来ているから。
もし西暦一本槍の欧米諸国で突然西暦を廃止して元号を使うようにしたら、
大パニックになり社会崩壊。
サマータイムの導入は社会の根幹を崩す点でそれに等しい。

233 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 11:48:58.75 ID:dZiCsRue0.net]
2時間短くなる日は寝台列車は運休だし、夜行の貨物も運休するかもしれない。
日をまたぐトラックやフェリーも2時間遅延するから、仕事にならない分野が出る。
それだけで、巨額の負の経済効果になる。

234 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 11:51:57.50 ID:/ujvN0WJ0.net]
森元ホント邪魔だからさっさと退場して欲しい

235 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 11:53:01.67 ID:dxZ8cMlU0.net]
森元を黙らせろ

236 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 11:54:06.05 ID:2HtIYHmF0.net]
>>1
森も早く逝っちまえ。
沖縄知事のように

237 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 11:54:29.42 ID:Ehd473SuO.net]
金の問題より
SEが死んじゃうよ
元号改定、消費税のメンテのダブルパンチで工数とプログラマーの数が釣り合って無いのに無理だろ

238 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 11:54:38.19 ID:NTcM4+l60.net]
いまサンフランシスコに行くと昨日の夜になる
帰りはその分の時間が進んでるだけのこと
たたそんだけのこと

239 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 11:54:49.67 ID:G7H3FzUi0.net]
競技開始時間を変える

たったこれだけの事が、アメリカのメディアと
組織委員会のメンツの所為でできない結果、
出てきた愚案



240 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 11:55:32.95 ID:VCybb4MB0.net]
寝不足からの情緒不安定で起こる無差別テロの損失も入れといてね。

241 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 11:55:35.99 ID:p9Q3Wwun0.net]
リボンが風にゆれるサマーデイズ
雲行きがあやしい

242 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 11:56:36.13 ID:F4pj1c4l0.net]
検討する、という先送り時間切れ狙いかよw

森元さんも軽く見られたもんだな。

243 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 11:56:38.04 ID:o2rHTGYC0.net]
暑いならナイターでやれよ
暑いの嫌なら夏季オリンピック出るなよ
別にバカチョンオリンピックの為に日本はない

244 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 11:57:13.48 ID:F4pj1c4l0.net]
>>236
懐かしいだろこのハゲ。

245 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 11:58:33.18 ID:G7H3FzUi0.net]
>>232
しかも二時間ずらしと言う、何処もやったことの無い制度を
来年の6月までに準備して施行しろとか、考えた奴はアホかと…

246 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 11:58:52.33 ID:DbaiD3cwO.net]
開会式も早朝にやってほしいな
せっかくのサマータイムなんだから 朝にしよまい
日いずる国なんだから 開会式も早朝がいい

247 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 11:59:01.55 ID:VCybb4MB0.net]
森喜朗と安倍ちゃんって、ある意味空前絶後の最強コンビだからな。
蚤脳ミソと成蹊の知恵の出し合い。

248 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 12:01:18.42 ID:foFDQcnD0.net]
>>233
そんだけのことにいくら金使うつもりだよ

249 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 12:01:43.58 ID:N0t/BmeI0.net]
>>174
まさかサマータイム期間中の電車のダイヤが変わるとか思ってないだろうな?
基本的にサマータイム前もサマータイム中もダイヤは全く同じだよ。



250 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 12:02:06.26 ID:IF6fiXi/0.net]
プ レ ミ ア 厶 フ ラ イ デ ー


↑経済効果5000億達成できましたか?

251 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 12:02:31.87 ID:hWnGtdmN0.net]
>>222
つーかそんなに米国メディアに忖度するなら
米国で開催すりゃいいよなw

252 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 12:02:33.12 ID:ZO16b52Y0.net]
>>245
これなw

253 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 12:02:37.91 ID:k47zDY9v0.net]
どうせ時刻表示もみんなサマータイムと通常の時刻の併記になるのに無駄でしかない

254 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 12:03:34.30 ID:hWnGtdmN0.net]
>>245
サマータイム持ち上げてる記事書いてんの
プレミアムなんとかデーで経済効果xxx億円!
とか日経に書いてたアフォエコノミストなんだよなw

255 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 12:04:42.76 ID:k47zDY9v0.net]
>>244
「時刻表がサマータイム適用の時刻しかなくて分かりずらい。通常の時刻も併記して欲しい」

って苦情がきて、併記になって、余計分からなくなるに決まってる

256 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 12:05:34.37 ID:lW7+fNYt0.net]
安倍「ジャップランドの運営難易度たかすぎぃ!」

257 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 12:05:37.38 ID:/SPsU58A0.net]
そろそろ同窓会シーズン♪ 五輪出場予定で舞い上がっている
選手をおだてて泥酔させて、自己責任の事故死をさせちゃおう♪

258 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 12:06:28.91 ID:TSI69H4l0.net]
6時30分に家を出てるからサマータイムになったら4時30分に家を出るようになるのかー

259 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 12:07:20.34 ID:hHosN60d0.net]
日本のIT技術が先進国どころか後進国より遅れているからな
先進国ではとっくにサマータイム対応していてなんの問題もないのに



260 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 12:08:52.89 ID:MpCuaLWu0.net]
>>250
いい大人で小学一年生の引き算もできないバカの意見はノーセンキュー

261 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 12:09:57.10 ID:4PaGUQ920.net]
日本の夏は昔から夜に楽しむことになっている。
2時間もずらしたら景気悪くなるよ

262 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 12:10:26.53 ID:N0t/BmeI0.net]
>>250
だから同じだろ。
まさか「俺はサマータイムなんて認めねいから俺の腕時計も標準時間のままだ。電車のダイヤも俺様の腕時計に合わせて2時間遅れたものを表示しろ」っていう中2病ですか?

263 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 12:10:31.94 ID:TSI69H4l0.net]
てかマジてサマータイムにしたら
電車は別としてもバスとかどうするの?
神奈川県民って殆どがバス使ってるんだがw

264 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 12:13:12.68 ID:KzpMBn5n0.net]
>>254
あっちは相当昔からサマータイムだろ

265 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 12:13:22.51 ID:N0t/BmeI0.net]
>>258
路線バスは何の問題もない。大晦日以外日をまたいで運行する路線バスはないだろ?

266 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 12:14:04.22 ID:hQUihm8u0.net]
バスも変わらないけど
事故に気をつけてな

267 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 12:14:07.84 ID:h/t3rUxL0.net]
エコノミストとアナリストは
予測が外れた場合は国家転覆罪に問うべき

268 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 12:14:18.93 ID:Ff9prE9u0.net]
>>3
残業代二時間ゲット☀

269 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 12:15:07.55 ID:k47zDY9v0.net]
>>261
これか

>カナダブリティッシュコロンビア州では夏時間導入直後の月曜日には
変更直前の月曜日より交通事故が平均で23 %増加するとして注意を呼びかけている。



270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 12:16:41.50 ID:k47zDY9v0.net]
>>257
世の中には正確な時刻が分からなくなって困る人間もいるだろ

271 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 12:17:23.52 ID:QSpNjqsI0.net]
>>10
そうそう。あても最初のやつにだけは、お前スッカスカな事言うてんなって、レスしたったわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<307KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef