[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/20 13:44 / Filesize : 185 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【うなぎ速報】猛暑にスタミナ!きょう20日は土用の丑の日



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2018/07/20(金) 09:21:05.86 ID:CAP_USER9.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180720-00187490-iwatenpv-l03

19日の県内は高気圧に覆われ、36観測地点中16地点で30度以上の真夏日となった。
20日の土用の丑(うし)の日を前にウナギ専門店や料亭には猛暑を乗り切る精を付けようと注文が相次ぎ、
香ばしい匂いが立ちこめた。

奥州市江刺中町にある老舗料亭の新茶家では、6代目店主和賀総(そう)さん(67)が丁寧に焼き上げた。
甘露しょうゆのうまみを生かした伝統のたれを絡め、うな重に仕上げた。

地元を中心に注文が相次いでおり、和賀さんは「暑い日が続くが、ウナギでスタミナを付けてほしい」と調理場に立った。


伝統のタレを絡ませ、香ばしい匂いを漂わせるうな重=19日、奥州市江刺中町の新茶家
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180720-00187490-iwatenpv-000-view.jpg

関連スレ
【土用の丑の日】戦慄!うなぎ絶滅キャンペーン!?
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531959754/

725 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:06:52.25 ID:Nl3G4nJs0.net]
ウナギ、牛、うどん、ウサギもあるな

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:08:34.20 ID:ySLbRuSg0.net]
うなぎの稚魚が不良なんだから破棄したら罰金にすればいいのに。

727 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:08:56.95 ID:/6zQ7rNB0.net]
むかしウナギの養殖業者してる知り合いが居ていつも食べ放題だったな
1度に数十匹捌くから食いきれないかった

排水溝から稚魚が大量に逃げていたのが印象的だったわ

728 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:09:01.40 ID:xjMXj4sM0.net]
>>720
いやいや、冬鰻が流行ってた時期で、
えーと、なんだったかな?
蒲焼きが成立してとか、難しい話なんだわ
俺もよくわからん

729 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:09:09.01 ID:2YllYWok0.net]
国産のウナギしか食べられないから、外食では国産は高くて食えない。
日本以外のウナギだと甘じょっぱいタレ以外に変なものが入っていそうだ。

730 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:09:22.61 ID:VcQHwJ/40.net]
>>720
天然物は秋冬が旬だからな

731 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:09:40.32 ID:DHJaOtjY0.net]
で、うなぎに特段変わった栄養あるの?
普通の食事に比べてさ

732 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:09:43.63 ID:QIbyFOW70.net]
日本における疲労研究の第一人者である大阪市立大学大学院特任教授の梶本修身によれば、
食肉など栄養価の高いものを食することが当たり前になった現代においてはエネルギーやビタミン等の栄養不足が原因で夏バテになることは考えにくく、
夏バテ防止のためにうなぎを食べるという行為は医学的根拠に乏しいとされ、効果があまりないとしている。

733 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:09:50.28 ID:oSiQ8vRC0.net]
朝鮮人ならうんこもいけるな



734 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/20(金) 12:12:23.76 ID:/cRq7cuD0.net]
>>660
蒸せばどこ産だろうと大して変わらんぞ。

735 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:12:32.40 ID:SS42dIz+0.net]
ん?きょうはまだ金曜日なのだが

736 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:13:03.34 ID:rBCfQEcy0.net]
>>717
要はそう云うことなんだろう。
ウナギの産地でもないテキトーな地では、そう云うテキトーな店が存在していて、
そこでテキトーに食ってるってことだろ。
「大した違いないだろ」ってんなら、まあ、そんな店で出てくるテキトーなウナギなら大した違いはないんだろうなw

ただ、これは煽りなしで、「ウナギも焼き鳥も同じタレで問題ない」とか、他所で言わないほうがいいぜ。

737 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:13:39.07 ID:xjMXj4sM0.net]
>>731
タウリン

738 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:13:46.50 ID:ELL/bf7A0.net]
>>725
ウサギ美味しいアノ山〜♪

739 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:13:53.46 ID:Z0dI29Zh0.net]
>>717
> 大した違いないだろ。
地方の料理が心意気を失ったら、何が残る?
美味い材料は、東京、大阪、名古屋に集まるのが定石でしょ。
一度集まって、それが地方に返送される。型が悪かったりキズものだったり、
都市部で値段のつかないものが地方に残るわけでしょ。
それを「大した違い」が無いと言い切るのはどうなんだろう。

740 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:13:56.57 ID:QZB3kDT70.net]
割高になった鰻肝吸い付き食うよりハラミホルモンで一杯飲む方がええわ

741 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:14:02.90 ID:KVz2Zvyi0.net]
今日は金曜日なんですけど
金曜の丑の日じゃないの?

742 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/20(金) 12:14:23.03 ID:/cRq7cuD0.net]
>>664
川崎のうなぎ専門は絶滅した。残ってるとこは海産の串焼きおいてる

743 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:14:32.95 ID:cpDP9u5J0.net]
安いウナギはいらない



744 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:14:43.87 ID:E/WyOd1K0.net]
あれだけ絶滅危惧種って煽っておいてこれだからな
牛でも食っとけ

745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:14:51.19 ID:xjJjQfitO.net]
>>735

お、おおう……確かに

746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:15:56.32 ID:j7g1HapT0.net]
なぜ新茶屋でスレが立つのか。クソワロタ@江刺在住

747 名前:名無しさん@1周年 mailto:あ [2018/07/20(金) 12:15:57.73 ID:gih/MM9y0.net]
恵方巻きを食うバカ

クリスマスにチキン食うバカ

鰻食うバカ

748 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:16:06.44 ID:Rta4Hqjo0.net]
オリジンの中国うなぎでも食うかな・・・

749 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:16:14.11 ID:/JOT1DmCO.net]
どこの県内?

750 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:16:35.91 ID:Q1cXCK7y0.net]
中国産はなんか食ってて惨めな気分になる

751 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/20(金) 12:16:46.07 ID:/cRq7cuD0.net]
>>679
今年は国産まったく売れなくて養殖業者悲鳴あげてるんすよ。時流というものさ

752 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:16:55.07 ID:G03aNcDB0.net]
子供の頃、近所のおっさんにヨブリ?(モリ持って夜中に寝ている魚捕るやつ)に連れて行ってもらったところ、珍しく鰻が捕れた。
それをオッサンが捌いてくれて食べた、タレは市販のだったようだけど、めっちゃ美味かった。
昔の事なので補正掛かってるかもしれんが美味かった。

753 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:17:04.01 ID:UAuE2wDA0.net]
こんな暑い日にうなぎ?
あほか



754 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:17:26.55 ID:BtbNDBKQ0.net]
女房がうなぎ資金70000円握りしめて出ていった
家族と親戚へのお裾分けの分

755 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:17:31.20 ID:bp4zG84x0.net]
少なくなって高くなった
味が良くなったわけではない
もはや食べる必要がない

756 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:17:34.21 ID:OamIvMu80.net]
某ウナギ店のサイトより
>うなぎは夏バテ解消の疲労回復の効果以外にも、…
>…しかも低カロリーですので、うなぎは身体とっては実に理想的な健康食品なのです。
>低カロリー
>低カロリー
>低カロリー

スタミナ?

757 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:17:53.00 ID:pHbK65Fs0.net]
国産うなぎ買って帰るか

758 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:17:55.83 ID:VcQHwJ/40.net]
何年か前にうなぎの完全養殖に成功したってニュース見た気がするがまだなのかな

759 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:18:06.77 ID:r6yYFokO0.net]
不漁!絶滅!とか煽ってからの丑の日!鰻食え!とかいうダブスタ

760 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:18:21.88 ID:Wy7u4Whs0.net]
鰻の白焼きは美味しいけど高いからこういうタイミングでもないと食べようとしないなぁ
普段なら同じ金で刺身買っちゃう

761 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:18:37.57 ID:SnH0Ipek0.net]
わざわざ旬じゃないものを高い金出して食う馬鹿共

762 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/20(金) 12:19:09.84 ID:/cRq7cuD0.net]
>>756
バカの食い物だもの。しゃーない

763 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:19:18.88 ID:1rsEshMk0.net]
うなぎでスタミナつけてセックス



764 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:19:32.43 ID:DiOn0E6B0.net]
国産ウナギのかば焼き一匹スーパで2000円くらいするらしいけど、
卸売価格は800円くらいなんだってね。
つまり半分以上が中間搾取なんだよな。

765 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:19:42.18 ID:M8sCNDJJ0.net]
うなぎ殺害をやめろ

766 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:20:18.91 ID:W82DJo+q0.net]
今年は高いから売れ残りが多く出る。見切り販売を狙うよ。最低半額、あわよくば70%引きを。

767 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:20:45.08 ID:Cjz0/0EB0.net]
カネが無くてウナギが食えない?
俺のを食わしてやるよ。
特上のな

768 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:21:07.50 ID:Ap9WRo450.net]
お店に着くまでに暑さで倒れるわ

769 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:21:13.57 ID:5Xc0SzJg0.net]
みんながやってるのに自分がやってないと不安になる民族

日教組とテレビが元凶かな

770 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:21:45.55 ID:wNjjY/oY0.net]
鯖と同じくらいの値段ならこういう日くらいは食べてみようかと思わなくもないけど何あの値段
何様のつもりかという魚の代表格

771 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:21:47.63 ID:AOcBMehJ0.net]
こんだけ絶滅を危惧されてんのにいまだによー鰻食う気になるよな

772 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:21:58.69 ID:KBTcIAlT0.net]
金がないから、うなじろう食べる

773 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:21:58.91 ID:d3abQzOR0.net]
>>758
まだ実験室の段階だってさ
量産化時期は全く不明



774 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:22:15.74 ID:M8sCNDJJ0.net]
>>766
70%引き......900円か

775 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:22:29.25 ID:ABjFW3TA0.net]
助けて!国産うなぎの値段吊り上げしてたら、みんな買わなくなっちゃったの! 余ってるの!

776 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:22:46.49 ID:d3abQzOR0.net]
>>767
まず捌こうか

777 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:22:46.99 ID:vd3BCWHZ0.net]
スタミナって野菜の方がいいんじゃないの?

778 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:23:17.23 ID:E1028lVz0.net]
人類はリョコウバトやドードーを絶滅させた頃からいっこも進歩してねえんだな
なんで絶滅が危惧されてる生き物を食おうとするのか

779 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:23:22.30 ID:UpWxUcDW0.net]
明日か明後日あたりにスーパーで投げ売りしてたらちょっと多めに買って冷凍しよう

780 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:23:24.90 ID:M8sCNDJJ0.net]
平賀源内も絶滅するまでやるとは思わなかっただろうな

781 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:23:25.13 ID:xmDwaALz0.net]
国産ウナギが余ってるんだってさ。
ウナギ不足だってニュースで騒ぎまくったから
ウナギ出し惜しみして相場吊り上げていったんだよ。

で相場は高いまま、売れ残ってしまった。
自業自得だね。

782 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:23:26.71 ID:RKubs94R0.net]
>>767
このウナギは出来そこないだ、食べられないよ

783 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:23:37.11 ID:1GpA2YcT0.net]
ふるさと納税で国産鰻を貰ってるんで今夜はそれが夕食
中国産とか買う人、実際は少ないんじゃない?
近所のスーパーでは売れてるのは国産ばかりだけど
今回の国産ウナギの話は単に値上げが響いてるだけだと思う
値上げし過ぎだって



784 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:23:46.05 ID:cLAu6Hd70.net]
いつも行ってるスーパーで、高知がどっかのネッカうなぎ100g1380円。
200gくらいの2匹買ったわ。

785 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:24:52.04 ID:kUd7ouYP0.net]
こんなにうなぎ中毒なら完全養殖すればウハウハだけど難しいのかな

786 名前:通りすがりの一言主 [2018/07/20(金) 12:24:55.84 ID:ytQXd7pR0.net]
養殖ウナギのブランド坂東太郎を食べてみたい。

787 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:25:04.97 ID:tNbWK9FS0.net]
高騰でえらいことになるって言われてたのに、普通に売ってるもんなあ。

788 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:25:10.53 ID:AYWISj1s0.net]
バレンタインデーに乗せられてチョコ買うアホに似てるな

789 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:25:21.23 ID:OQr9fNfC0.net]
>>754
7万!?すごいなw

790 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:26:00.85 ID:DiOn0E6B0.net]
国産ウナギ卸価格で一キロ5500円くらいだから
100グラム550円くらいだな。
業者が値段を釣り上げてるっぽいな。

791 名前:名無しさん@1周年 mailto:あ [2018/07/20(金) 12:26:07.76 ID:gih/MM9y0.net]
>>766
廃棄処分に決まってるだろ

792 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:26:08.12 ID:VcQHwJ/40.net]
>>773
なるほどねー
まあ成功しても環境保護団体やらは騒ぐだろうけど

793 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:26:13.37 ID:F+Rz3hwg0.net]
もうね猛暑のどさくさに紛れて
うなぎのステマ乙としか言いようがない



794 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:26:13.84 ID:lb6E6mT60.net]
スーパー行ったら1,500円で国産うなぎ弁当が売ってたから買った
少なかったからファミマ寄ったついでに2,500円のも買った
かあちゃんにバレたら怒られる

795 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:26:21.63 ID:2ysPVGGM0.net]
同じ金を出すならもっとコスパの良い、美味しいものを食べるのが賢い
特にウナギは絶滅危惧種に指定されている。
そんなものをわざわざボッタクリプライスで食う奴はバカとしか言いようがない。

796 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:26:40.56 ID:Z0dI29Zh0.net]
>>769
> みんながやってるのに自分がやってないと不安になる民族
ハロウィーンにかぼちゃを食べないと不安になる民族、
感謝祭に七面鳥を食べないと不安になる民族、色々いますね。

> 日教組とテレビが元凶かな
ぜんぶ日教組と反日メディアのせいだったのか・・・。勉強になりました。

797 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:26:51.56 ID:89a51ZQ90.net]
>>22
夏は脂の少ない鰻が旨いんよ

脂のってるのが旬とは言うけど、
旨い感じるか別のはなし

798 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:27:20.28 ID:hJP/Uo5F0.net]
にんにく使った料理のほうがいい
食欲増進するし

799 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:27:29.98 ID:4+P2k6LU0.net]
うなぎ食う金なんかねえわ

800 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:27:36.83 ID:KBTcIAlT0.net]
>>788
そんなん言うたら
恵方巻き、年越しそば、クリスマスケーキ、ホワイトデー、七草がゆ、みんな否定するのは?

801 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:27:39.82 ID:tTkEQcfXO.net]
朝日新聞サマが絶滅するから買うな食べるなって記事にしてただろ?
それでも食べる奴は日本人じゃねえな

802 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/20(金) 12:28:06.10 ID:/cRq7cuD0.net]
>>791
今時廃棄なんてやってる企業はコンビニくらいのもんだ

803 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:28:06.91 ID:6kzXW+S50.net]
>>778

絶滅しても人類は困らないからだな



804 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:28:36.15 ID:xjMXj4sM0.net]
>>785
稚魚は回遊させないとな

805 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:28:54.30 ID:UWzHWJkg0.net]
そういや今年はスーパーの鮮魚売り場で、霧島湧水うなぎの
歌が聴こえて来ないな。あの歌、結構中毒性あったのに。

806 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:29:06.26 ID:VcQHwJ/40.net]
>>798
国産ニンニクは今が旬だからね

807 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:29:23.65 ID:gih/MM9y0.net]
>>767
ほんとだよな

そんなに恵方巻き食いたいなら男の恵方巻きを食え

そんなに鰻食いたいなら男の鰻食え

808 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:29:41.03 ID:q9BIQUgb0.net]
自民党は鰻問題に力入れろ。カジノより大事だぞ。

809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:30:15.07 ID:RQDm7cg70.net]
いい加減やめろよ
食い尽くす気か?

810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:30:15.42 ID:lOzNwmSm0.net]
国産が1匹2500円するんだけど去年より500円高いぞ
来年は3000円突破かな

811 名前:名無しさん@1周年 mailto:あ [2018/07/20(金) 12:30:25.75 ID:gih/MM9y0.net]
>>802
普通にスーパーでガンガンやってるが

812 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:30:35.66 ID:YCtMLRDX0.net]
昨日初めてうな次郎見つけたから買ってみた

813 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:31:25.70 ID:i49SLVxJ0.net]
無茶して食うほどうまいとも思わんが



814 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:31:40.91 ID:ZRfw6zG40.net]
中国産でも体に悪くなかったら食いたいけどな
安いから

815 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:31:50.77 ID:m/Xg0N/+0.net]
食欲無いからそんなもん食えん

梅しそそうめん最高ヽ(*´∀`*)ノ

816 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:32:38.77 ID:DiOn0E6B0.net]
普通に考えて卸価格の増加分だけ値段が高くなるのはわかるけど
スーパーは卸価格の増加分の何倍も値段が高く設定してるからな。
中間搾取が酷過ぎるな。

817 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:32:42.35 ID:AYWISj1s0.net]
中国産を食っても直ちには問題はおきない

818 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:33:27.05 ID:T7a6oTt+0.net]
>>809
ウナギ絶滅危機だよ〜!
少ないから今売ってるの見かけたら早く買ったほうがいいよ〜!
来年は何らかの規制で食べられないかもしれないよ〜!

っていう、ウナギ販促キャンペーンですから

819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:33:35.41 ID:y0cSHMz70.net]
昔からスタミナアピールしてる胡散臭い食品って結局
「ビタミンなんとかが・・」
とか小声で言うくらいしかできないショボいやつばっかりだよなw
ビタミンでギンギンになれたら誰も苦労せんわ!

820 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:33:43.30 ID:lOzNwmSm0.net]
中国産は昔現地で養殖風景を見てから買えなくなった
緑色の水で養殖してたよ
日本も大して変わらないのかもだけど

821 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:33:48.44 ID:NYRmW3Aa0.net]
【土用の丑の日】ウナギ「どぼじでごんなごとずるのおおお」 [153736977]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1532056709/

822 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:33:52.74 ID:VcQHwJ/40.net]
>>814
中国産食って腹壊したら元も子もないわ

823 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:34:20.57 ID:ZRfw6zG40.net]
うなぎに限らず俺が普段食ってるコンビニの唐揚げとかも中国産だろうけど



824 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:34:27.14 ID:nr/QVruM0.net]
うな重に梅干し乗せて食べてみる

825 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:34:34.78 ID:xjMXj4sM0.net]
>>813
いやいや、高いのを食べるとねえ
日にもよるけど
当たったらすごいの出てくるね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<185KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef