[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/20 13:44 / Filesize : 185 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【うなぎ速報】猛暑にスタミナ!きょう20日は土用の丑の日



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2018/07/20(金) 09:21:05.86 ID:CAP_USER9.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180720-00187490-iwatenpv-l03

19日の県内は高気圧に覆われ、36観測地点中16地点で30度以上の真夏日となった。
20日の土用の丑(うし)の日を前にウナギ専門店や料亭には猛暑を乗り切る精を付けようと注文が相次ぎ、
香ばしい匂いが立ちこめた。

奥州市江刺中町にある老舗料亭の新茶家では、6代目店主和賀総(そう)さん(67)が丁寧に焼き上げた。
甘露しょうゆのうまみを生かした伝統のたれを絡め、うな重に仕上げた。

地元を中心に注文が相次いでおり、和賀さんは「暑い日が続くが、ウナギでスタミナを付けてほしい」と調理場に立った。


伝統のタレを絡ませ、香ばしい匂いを漂わせるうな重=19日、奥州市江刺中町の新茶家
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180720-00187490-iwatenpv-000-view.jpg

関連スレ
【土用の丑の日】戦慄!うなぎ絶滅キャンペーン!?
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531959754/

566 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:20:13.38 ID:OCztmp8V0.net]
>>553
  ∧_∧
 <ヽ`∀´>  ウンK

567 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:20:21.90 ID:Wem4VDQ+0.net]
>>558
仕方ないよ、ウナギ屋は本来そういうもの
だいたい早くても30分ぐらい待たされる

568 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:20:26.59 ID:IJ19r5hg0.net]
>>563
イメージ悪いのは下流国民なお前だけだろw
半額シール貼ってやるから買ってこい

                 ,. -─=─- 、.
               ,. ‐' ´   ,、   ,、   `丶、
              /  ト、  / \/ ',  /|   \
              /   | ``''       ''´ │    ヽ.
           / 、─‐┘             └─‐ァ ヽ
              .l   ヽ.  表 示 価 格 よ り  , '    l.
             .l   ,. -'     __     __       `丶、   l
          l   く   <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ!  /  .!
           |    ヽ  _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == |  <    |
          l  / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│   \  .!
             l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
              l.    /´  |│     | lニl | _ヶtァt'_ ´、   /
            ヽ  /__ └'    └' ̄ `ー'´`ー′',  /
            \   |   ,、         ,、  「 ̄ ̄ /
                  \  レ '´ ヽ , へ   / \|  /
                   ゙丶、   `'    ゙‐'   ,. ィ
                  ` 'ー-=====-‐'' ´

569 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:20:39.56 ID:YOxFGYkB0.net]
スーパーで山のように売ってた
日本全国で売ってるんだろ
激減したんじゃなかったのかよ

570 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:20:39.55 ID:JBe0vhjH0.net]
おれの股間のうなぎはスタミナ不足です
(><)

571 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:20:50.70 ID:2n/rMheQ0.net]
中国産とか怖くて喰えん

所詮マックのミドリの肉だよ

572 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:20:52.60 ID:kIHMe5ee0.net]
今頃近所の八つ目うなぎ屋
ジジババが行列作ってんだろうな
この日はいつも30人位行列を作ってる
この糞暑いのに 何人かぶっ倒れるな
救急車が来ないことを祈る

573 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:20:58.58 ID:sG4JWcPO0.net]
>>545
見た目と食感の努力は素直にすごいが

味に関しては、うなぎエキス使ってるんだからウナギ味もするだろうっていうね…
https://www.ichimasa.co.jp/products/products_item.asp?id=1149

574 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:21:00.73 ID:lQ00jZP+0.net]
>>563
絶滅危惧種で当たり前のように食われてるのなんて普通にあるから



575 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:21:21.11 ID:2ysPVGGM0.net]
>>568
元々の値段がボッタクリなので半額でも高い。

576 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:21:32.41 ID:l8mdTVbe0.net]
うなぎで薄毛治療!絶滅危惧の問題で話題のウナギの育毛効果
pantogar.org/column/eel.html

さあさあ!!!国産天然の特上鰻重を食いまくるのです!!!!!!!!!

577 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:21:35.54 ID:Wem4VDQ+0.net]
>>566
<ヽ`∀´> オヤジ!いつもの冷やしトンスル一丁!

578 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:22:01.86 ID:9NCcpYk40.net]
ボッタクリ価格で食べる気がしねぇ
出しても2000円までだな

579 名前:妖輝緋 [2018/07/20(金) 11:22:04.59 ID:1UNd5x5R0.net]
ウナギが好きな人って、ウナギの口を見たことがあるのかな???

580 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:22:04.91 ID:iKz5H4zr0.net]
8月1日も土用の丑だよ

581 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:22:06.52 ID:EC4YcYtM0.net]
まだプレミアムフライデーちゃうやろ
鰻はあかんで

582 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:22:15.36 ID:xxwdNrzp0.net]
貧乏人は安い中国産の鰻でも食っとけ
おれは国産最高級のその名もうの花を食うぞw

583 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:22:23.12 ID:OCztmp8V0.net]
俺は近所の鰻屋で煙をおかずに白飯を食うわ(´;ω;`)

584 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:22:46.53 ID:rmxDDOB30.net]
>>570
稚魚だろ



585 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:23:00.84 ID:Wem4VDQ+0.net]
>>570
カワイイ『どじょう』ですね(´・ω・`)

586 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:23:25.64 ID:iKz5H4zr0.net]
>>570
ようチンアナゴ

587 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:23:34.42 ID:CBmkPEm90.net]
うなぎって結局
たれさえ旨けりゃなんでもいいんだろ?
かまぼこにたれかけてくってりゃいいよ

588 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:23:47.80 ID:pA+mZIvE0.net]
>>560
ビタミンAが多いのは事実らしいが暑さを乗り切るのはBだよねw

つまり夏の暑さにはレバニラ(AもBも豊富)はじめ豚料理、ニンニクです。

589 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:24:44.84 ID:krwN67Lx0.net]
>>353
あ、ホンマや。
素で読み違えてた。

590 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:24:59.35 ID:M+f6TNVM0.net]
ウコンが入ってるカレーでも食うか

591 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:25:11.86 ID:o9YYm2g70.net]
>>587
脂が必要
だから豚バラでええんや

592 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:25:19.07 ID:krwN67Lx0.net]
>>587
ウナギタレかけ卵焼きオススメ。

593 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:25:44.65 ID:btgIx8/z0.net]
夕方混むから今買ってきた

594 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:25:51.97 ID:Ssty8nAm0.net]
食糧不足の時代じゃあるまいし
いくらでも他に食べるものあるだろうw



595 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:26:02.47 ID:voukX1fH0.net]
「う」の付く食べ物が良いらしいね。
ウナギと梅干なんか最高だろう。

596 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:26:42.77 ID:PjG7/fNT0.net]
クソ高けー割に身や脂が薄くて不味い
やっぱ鰻は冬場だな。

597 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:26:58.55 ID:3M3gGV/W0.net]
回らない寿司屋で頼んだ時にゴムみたいの出されてから専門店以外では食べないようになった
最後に食ったのもう10年くらい前…w

598 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:27:04.66 ID:y+jLReIx0.net]
(´・ω・)高すぎるわ
もやし食うわ

599 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:27:54.59 ID:N/FqCnhj0.net]
スタミナつけるには炭水化物だろ

600 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:28:20.11 ID:CBmkPEm90.net]
浜名湖かどっかのPAでうなぎバーガー食べるのにはまった時期があったな
マフィンっぽいパンで挟んであって美味かった記憶

601 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:28:40.49 ID:guYD0Uqf0.net]
>>1
                                  )   食   ア  .す
       _____                   く   べ  ナ   ま
  ⊂ニ二◎      " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"=――- 、     ヽ  て   ゴ  な
   ⊂ニ二 ̄   )ニニフ              `ヽ、   .ノ  く.   も  い
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"―――――---=、    |   く   れ      が
                           )    |   .)  !!!
      __                 /    ノ    L_
      \  ̄ニ==――――――― イ´    /      |          r
         ̄"――-=ニ_______ ,, ィ´        | ,へ     ,r┘
                                    レ'  ヽr⌒ヽ'

602 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:28:59.57 ID:jkSQZkLY0.net]
売れ残りが半額になるの待ったほうが賢いんじゃね

603 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:29:41.78 ID:Wem4VDQ+0.net]
「うなぎ ロンドン」で検索すると、一気にうなぎを食べる気など無くすw

604 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:29:56.89 ID:OQ3qmRgP0.net]
消化が悪いから体力消費するやろ



605 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:30:00.27 ID:xjMXj4sM0.net]
>>596
いやいや、捕る人がいないんだよな
そんなに、バカ高くも売れないし
鰻だから

606 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:30:11.26 ID:Uw/Is6Vk0.net]
>>7
これ

607 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:30:19.24 ID:eLIvVDjr0.net]
スーパーで買っても1匹1980円だろ?
3人家族で3等分してもまだ高い

608 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:30:31.46 ID:nOg/UnMn0.net]
1番鰻が不味い時期に食べなくても

609 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:30:34.92 ID:MYQ+ePlc0.net]
天然もののうな次郎買ってくる

610 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:31:12.14 ID:M+f6TNVM0.net]
↓ウニでも食ってろ

611 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:31:16.16 ID:MqByHu6f0.net]
今来てるよー
ひつまぶし頼んだ

612 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:31:26.87 ID:OCztmp8V0.net]
>>601
    ミ~ ̄ ̄ ̄\
   / ____亅
   / > ⌒ ⌒ |  えぇーーっ!?
  |/   (・) (・) |
  (6――○-○- |
  |    つ |
  |    ___)/
   \   (_/ /
   /\__/
  /  \><∧
  / /  V | |
 /_/    |  | |
⊂ニu\__/L|⊃
  |  / /
  | / /
  | / /
  (ニフフ

613 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:31:41.15 ID:xjMXj4sM0.net]
>>594
でも、まあ、土用の丑の日は鰻だよな

614 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:32:33.95 ID:B0nXaSDV0.net]
>>63
まだこんなこと言ってるのか
代替品が出回ってそんな説とっくに終わってる



615 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:32:38.12 ID:m3jduGUW0.net]
旨いから食う、というならわかるが
「暑さをスタミナで乗り切る為に食う」というのがバカすぎ。
もう日本の夏は亜熱帯なんだから、暑さは「乗り切る物」ではなく「回避する物」なんだよ。

616 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:32:53.31 ID:CBmkPEm90.net]
>>603
海外は開くって事しないから、輪切りが多いね
輪切りでカレー味ってのもどっかの国であるらしい

617 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:33:07.66 ID:sb0tauTA0.net]
専門店のうなぎはうまい。
5000円だけどな。

618 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:33:51.68 ID:u/p60W8z0.net]
スーパーの鮮魚コーナー行くとうなぎしか売ってない
凄い

619 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:34:42.87 ID:p0f5Dnwv0.net]
タレだけ買って飯食うかな

620 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:35:15.48 ID:xjMXj4sM0.net]
>>615
いやいや、冷房の効いた部屋で精神を安定させる効果もあるらしいな
出ないと気分が高まったり、不安定になって犯罪が起きやすくなるとか

621 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:35:22.44 ID:OCztmp8V0.net]
>>615
っ カレー
っ あえて鍋物

622 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:35:37.09 ID:m67yswKP0.net]
うなぎって正直言うとやっぱ泥臭いよね。

623 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:37:39.37 ID:VcQHwJ/40.net]
>>619
焼き鳥のタレのがうまいぞ

624 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:37:56.89 ID:l6d5nQT/0.net]
この騒ぎの中国産のウナギはだだあまりらしい

国産ウナギが高騰したので安い海外産に流れて出荷量が例年の半分らしい
ウナギ余ってるんだよ



625 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:38:57.47 ID:c2VESCxQ0.net]
>>3
だな。馬刺しに牛丼でええやろ。

626 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:39:00.20 ID:bOMCjjIr0.net]
嫁にウナギ買わなくていいと言ってある

627 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:39:40.47 ID:yQRTR50Y0.net]
土用の丑の日から、土用の牛の日に変えればエエんや。
「う」もついとるし、スタミナもつく。

628 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:39:55.59 ID:rBCfQEcy0.net]
>>623
焼き鳥のたれをかけたうな重と、うな重のたれをかけたうな重とだと、
どう考えても後者のほうが美味いと思うけどな。

629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:40:00.76 ID:FB+xwkMO0.net]
>>608
養殖に旬とかさぁ

630 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:40:04.74 ID:+AqvidOF0.net]
>>616
ドイツとスペインで輪切り料理あるね
トマト味の鰻ってサンマのトマト煮と変わらん

631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:40:12.49 ID:l6d5nQT/0.net]
>>624
よく見ると文章がおかしく見えるけど

この騒ぎの中、国産のウナギ であって 中国産のウナギではない

632 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:40:13.52 ID:2ysPVGGM0.net]
>>623
近所の店だと、焼き鳥もウナギも同じツボのタレにジャブジャブ入れて焼いてる

633 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:40:16.16 ID:S1ZbDRxS0.net]
>>579
ないけど、どんなの?

634 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:40:22.26 ID:9Ppu6VZa0.net]
うなぎ食べるぞー
文句言ってる貧乏人共が絶滅すればいいのにな!



635 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:40:51.08 ID:rBCfQEcy0.net]
>>632
いったい何の店なんだよ。

636 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:40:53.86 ID:q8VTxVLN0.net]
スーパーの魚やさんとコンビニならスーパー?

637 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:41:07.13 ID:+vXclfmu0.net]
ああ腹減った

638 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:41:38.80 ID:bOMCjjIr0.net]
>>602
半額でも高いから誰も買っていかん

639 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:41:45.51 ID:+AqvidOF0.net]
>>579
ウナギとヤツメウナギはまるで別物ですよ

640 名前:日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ mailto:age [2018/07/20(金) 11:42:12.91 ID:TsE0Bv8y0.net]
>>10
3〜5000円あれば焼肉屋で結構食えるよな

641 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:42:18.80 ID:9Ppu6VZa0.net]
食べずに廃棄を促すやつのほうが鰻に失礼だよなぁ

642 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:42:24.38 ID:rBCfQEcy0.net]
>>579
まさか、ヤツメウナギをウナギだと思っているわけではないだろうな。

643 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:42:31.86 ID:OB1MZkVH0.net]
今日は金曜だろうが!曜日からして間違えてるやないか
アホかこの記者w

644 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:42:55.67 ID:2ysPVGGM0.net]
>>635
ウナギ屋は焼き鳥も置いてるのが殆どだろ
そこはタレのツボがウナギも焼き鳥も同じだったよ。



645 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:42:57.96 ID:VcQHwJ/40.net]
>>632
うなぎとサンマなら分かるが焼き鳥はどうなんだ

646 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:43:17.68 ID:RO84qQDZ0.net]
胃が疲れてるんだから、そんなの食うなよ。

647 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:43:33.14 ID:yQRTR50Y0.net]
スーパーやコンビニのはうまくないが、やはり店で頼む一人前三千円とかのはうまい。
やっぱあれは技術とか手間の産物だよ。美味さと比例してる。

648 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:43:37.86 ID:rBCfQEcy0.net]
>>644
>ウナギ屋は焼き鳥も置いてるのが殆どだろ

いや、そんなことはない。

649 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:43:40.21 ID:v7oWxiqC0.net]
今日は金曜日だろ

650 名前: [2018/07/20(金) 11:43:53.35 ID:QC4cdLmIO.net]
なんかヤバそうだから、
ウナギなんてもう何年も食ってない、、、
最後に食ったのは、ガンダムxが放送してたくらいか。

651 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:45:20.25 ID:Z0dI29Zh0.net]
>>630
ロンドンのSOHOのイールパイは、あまりにも有名。
輪切りにして煮こごりにして、パイ包みにするだけ。マッシュポテトを添えるけど、
味付けは一切なし。塩とコショウとビネガーをお好みで・・・っていう港湾労働者向けの昼飯。
ビックリするほど不味い。

652 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:45:24.00 ID:2ysPVGGM0.net]
>>648
ググってみろよ。ウナギ屋でウナギだけ売ってるところなんて少ないよ。
焼き鳥も置いてる店が殆どだ。

653 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:45:26.47 ID:rdAxgzbP0.net]
うなぎもいいけど、手軽に夏バテ対策ならアーモンドがおススメ。1日5粒をよく噛んで食べる。ジムのトレーナーいわく、栄養の塊らしい。

654 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:46:01.76 ID:nwH5+OCJ0.net]
近所のスーパーで650円のウナギ弁当があったな、安すぎて硬いやつかと思って回避したけど。



655 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:46:12.50 ID:F37fmxR70.net]
タレもついてるけど別に買ってる
タレがうまいんだな

656 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:46:41.26 ID:bOMCjjIr0.net]
スーパーで半額でも高くて買わないし
夜には硬くなって全然美味しくない
こんな物喰うべきじゃない

657 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:46:53.70 ID:REDeaxZS0.net]
夏バテ防止ならニンニク茹でてうなぎのタレかけて食ってろ

658 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:46:57.26 ID:Q6ygGG/h0.net]
うなぎも数年前?までは異常に安かった時期もあったな

あの頃はスーパーで買って良く食べたわ

中国産だが脂も乗ってて大きくて最高に美味かった

659 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:46:59.07 ID:VcQHwJ/40.net]
>>652
まあ肝焼きも焼き鳥みたいなもんだからな

660 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:47:01.09 ID:RKubs94R0.net]
中国産のゴムみてーなウナギをくちゃくちゃ噛みしめるのもオツなもんよ

661 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:47:08.82 ID:Y3mCyDBZ0.net]
吉野家行って牛食べようと思ったらし鰻食べてきた。

662 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:47:22.40 ID:vP0avPVB0.net]
俺の大ウナギを見てくれ

どう思う?

663 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:47:33.60 ID:71VtAMCv0.net]
>>579
?ウナギ嫌いだけど捌いたことあるよ
口はべつに普通の魚とそう違わないけど
顔つきもかわいいよ
嫌いなのは皮
皮食べ残すと非国民みたいに言われる

664 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:47:35.30 ID:rBCfQEcy0.net]
>>652
どこに住んでるんだ?こっちでは焼き鳥もやってるうなぎ屋なんて見たことないぞ。



665 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/20(金) 11:47:37.15 ID:MMO2KZ/d0.net]
国も規制する気が無いし商売も自粛する気が無い
もう絶滅決定だね

666 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:48:07.22 ID:+AqvidOF0.net]
冷えたご飯にタレかけてレンチンでいいよもう

667 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:48:11.33 ID:RKubs94R0.net]
>>662
まだシラスウナギよね?

668 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:48:26.40 ID:KbKaHSV/0.net]
うな次郎で何が悪い

669 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:48:53.06 ID:xrn0tmps0.net]
絶滅危惧種を食べ用の日
頭狂ってるんじゃねーかな
うなぎなんて個々の特別な日に食べる特別な料理で十分だよ

670 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:48:55.27 ID:2ysPVGGM0.net]
>>664
東京ですが、あんたはどこの田舎者?

671 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:49:14.07 ID:tUs93FdI0.net]
もうニュースでいちいち取り上げるなよ
いつ食べてもいいんだし

672 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:49:53.09 ID:Q6ygGG/h0.net]
シラスの兄弟が皮の中、大きくなったら何になる〜♪

673 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:50:07.69 ID:R/f2AL3R0.net]
鰻に限らず食い物が中国産ってのはかなり抵抗がある

674 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:50:12.83 ID:mivHCzQw0.net]
温かいご飯とタレが有ればウナギいらねーだろ



675 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:51:04.44 ID:rBCfQEcy0.net]
>>670
福岡だが?

676 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:51:13.58 ID:q8VTxVLN0.net]
>>651
ジャガイモに豆のスープかけたやつマズいよねぇ
周り見るとみんな美味そうに食ってるんだよなw

677 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:51:22.99 ID:+AqvidOF0.net]
>>651
あー煮こごりにするね
ぷるんぷるん食べるのは日本人だけじゃないってわかる
しかしそもそも英国(人)に美味い料理などない
あいつらなんでも塩だけで十分だと思ってやがる、そりゃ高血圧だらけになるはず

678 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:52:12.78 ID:4oEpJkT10.net]
ウナ次郎食べたいが、ちょっと無理かなあ。

679 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:53:06.94 ID:PX1CF+Es0.net]
中国産とかあり得ねえ(爆)
さすがに命を危険に晒してまで
ウナギを食おうとは思わんな

680 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:53:30.37 ID:PgfBXnEH0.net]
>>652
ウナギの産地だけど、そういう店は無いな。元々うなぎ屋で、息子が寿司屋を始めたから
両方やってる店はある。

681 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:53:33.12 ID:Z0dI29Zh0.net]
>>664
地方に行くと、カレーを出してる寿司屋とか出くわすよな。そういう類じゃない?
常連のうるさいおっさんの要望で、焼き台があるんだから焼き鳥も準備しよう、とか。
都心じゃあり得ない理論が、田舎では成り立つんだよねえ・・・。

682 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:54:16.43 ID:IdQXfRP20.net]
うなぎなう

683 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:54:37.63 ID:/6zQ7rNB0.net]
どうせ中国産を日本の水槽で育てて日本産!ってやつなんだろ

684 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:54:57.13 ID:RKubs94R0.net]
山椒ってウナギと麻婆豆腐がなきゃほとんど使われない薬味じゃね?



685 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:55:30.08 ID:OCztmp8V0.net]
>>643
   \
    \   ∩─ー、    ====
      \/ ● 、_ `ヽ   ======
      / \( ●  ● |つ
      |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
       、 (_/   ノ /⌒l
       /\___ノ゙_/  /  =====
       〈         __ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ

686 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:55:30.96 ID:E3WDcIkx0.net]
サンマの蒲焼きにウナギのタレのせて食えばええねん

687 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:55:35.91 ID:pBkGXaXt0.net]
土用は牛の日にするべき

688 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:55:38.10 ID:xpNKWu320.net]
映画「ブリキの太鼓」でも精力つけるのにウナギ食べてたな。ウナギの獲り方まで紹介されててオススメ

689 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:56:16.74 ID:VcQHwJ/40.net]
うな二郎って聞いたこと無いからググったがこんなの売ってるの見た事ないぞ

690 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:56:20.56 ID:AaoP52m40.net]
日本人がうなぎを大量廃棄する日今日か

691 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:56:23.03 ID:B0nXaSDV0.net]
>>640
国産上カルビなら2000円は取られるぞ

692 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:56:37.90 ID:GImpFawW0.net]
絶滅はどうなったんや?普通に売っててええんか?

693 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:56:41.92 ID:9Ppu6VZa0.net]
食わないじゃないだろ
買えないだろ貧乏人が

694 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:56:56.56 ID:idv1VDJO0.net]
スタミナ付けたいけど金が無いからね
モツ鍋に豆腐とニラを沢山入れて代用するわ
脂よりたんぱく質を取らんと



695 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:57:02.02 ID:AmT1Nj7U0.net]
>>3
土用に牛食うのが正しいと分かってない人は
土用になんで鰻食うのかも分かってないはず

696 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:57:03.06 ID:Q6ygGG/h0.net]
脂が乗りまくって口の中で溶けそうなほどのウナギが食いたい
中国製でも全く問題ない

697 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:57:11.98 ID:kSqaABBI0.net]
うなぎっつーよりあのたれ掛かった白米が美味いんだよなぁ
うなぎ嫌いな奴は瓜でも食っとけ

698 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:57:36.49 ID:stR5vVy50.net]
毎年食べてるから食べないと落ち着かない
去年食べたスーパーの2500円のは不味かったな
コンビニがうなぎの恵方巻みたいの小さいのでいいから500円以内で売ってたら買うわ

699 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:57:45.55 ID:mapnHkEz0.net]
俺も中国産は食べないけど国産高いよーwうまいの食べたいなぁ

700 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:57:58.68 ID:Nl3G4nJs0.net]
俺はうどんを食った

701 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 11:58:05.13 ID:idv1VDJO0.net]
>>693
まぁどちでも同じだよ
買えないし買えても買わんだから
一度離れた客は容易なことじゃ戻ってこない

702 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:58:16.83 ID:OCztmp8V0.net]
https://i.imgur.com/x2sN1CU.jpg
https://i.imgur.com/BHGw85A.jpg

703 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:59:06.83 ID:stR5vVy50.net]
昔お店に行って食べたの美味しかったな
けど、暑くて行く気力がないわ

704 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:59:32.77 ID:ARpx+o9r0.net]
暑すぎる
ビール飲もう
ウナギとビールで乗り切ろう



705 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:00:07.45 ID:zUKCIt1w0.net]
中華うなぎで良いわ
以前一色産とうたい、中華うなぎの偽装していても消費者からは誰一人クレームが無い
国産うなぎといっても所詮は養殖うなぎ
産地が、浜松か宮崎か、中国化の違いだけ
今は中国も日本と同じ養殖方法だよ

706 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:00:11.33 ID:idv1VDJO0.net]
>>652
>焼き鳥も置いてる店が殆どだ。
おまえ部落民か?w

707 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:01:01.02 ID:Nl3G4nJs0.net]
ウナギを食うやつは環境テロリスト

708 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:01:29.57 ID:aPQZUrsA0.net]
>>3
すきやのうな牛

709 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:02:49.04 ID:YEoyCd0xO.net]
営業コースに名店があったが案の定並んでたからランチは諦めた
帰りに吉野家の鰻重でも食べるわ

710 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:03:00.48 ID:VcQHwJ/40.net]
>>705
中国の養殖なんてどんなエサ使ってるのかわかったもんじゃない

711 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:03:08.07 ID:cAzm6Hxr0.net]
>>663
関東風に蒸して調理したら皮も柔く食べられて美味しいよ
関西風の焼きだけのうなぎはぶっちゃけ不味い

712 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:03:20.85 ID:CBmkPEm90.net]
週一でうなぎ食ってりゃ別に今日食べなくてもいい

713 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:03:58.24 ID:Z0dI29Zh0.net]
>>677
そうそう。おれはイギリスの大学院に3年居たが(2年で修士取れなかったw)
ヤツらはひと口も味見せずに、いきなり塩をかけるね。
でも、うちのカレッジは毎週木曜がフォーマルディナーだったけど、
学生にはニシンのグリル、教授には舌平目のムニエルだった。
美味いものが無いんじゃなくて、出してもらえないんだと思った。
Do not get money to eat. Do eating to work. だからねw

714 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:03:59.48 ID:/6zQ7rNB0.net]
偽装を切っ掛けにもう14年食べとらん



715 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:04:14.71 ID:DcxmimC60.net]
うなぎ食べたけど油多くて嫌になった

716 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/20(金) 12:04:30.88 ID:/cRq7cuD0.net]
ウナギ食ってスタミナって意味わからんわ。つくわけねえだろと

717 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:04:31.78 ID:2ysPVGGM0.net]
>>681
東京は合理的な考えだから、ウナギも焼き鳥も同じタレなんだよ。
大した違いないだろ。
福岡は知らん。

718 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:04:33.65 ID:SDYPZxxj0.net]
頭にうの付く食べ物と聞いて在日ペクチョンがうんこニダと言ってた

719 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:05:31.06 ID:xjMXj4sM0.net]
>>718
たしかに

が付くわな

720 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:05:31.35 ID:PaQ175Fr0.net]
そもそも今は一番鰻が美味しくない時期

721 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:05:41.16 ID:/yQny9im0.net]
うなぎの絶滅をみんなで食べて応援!
スーパーコンビニなど各企業が過剰在庫に廃棄でどんどん絶滅に向けて努力しています
食べても食べなくても絶滅するうなぎ
どうせ絶滅なら食べて応援しましょう

722 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:05:54.06 ID:cAzm6Hxr0.net]
>>32
それが正解やな!
地上の楽園すたみな太郎〜

723 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:05:58.59 ID:evOllCG+0.net]
>>705
多分味なんかわかりゃしないのは確かだが
それならそれでちゃんと安く売れっての

724 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:06:47.05 ID:6e8HHFj30.net]
>>1
「ウナギでスタミナを付けてほしい」

なんやそのオカルトw



725 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:06:52.25 ID:Nl3G4nJs0.net]
ウナギ、牛、うどん、ウサギもあるな

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:08:34.20 ID:ySLbRuSg0.net]
うなぎの稚魚が不良なんだから破棄したら罰金にすればいいのに。

727 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:08:56.95 ID:/6zQ7rNB0.net]
むかしウナギの養殖業者してる知り合いが居ていつも食べ放題だったな
1度に数十匹捌くから食いきれないかった

排水溝から稚魚が大量に逃げていたのが印象的だったわ

728 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:09:01.40 ID:xjMXj4sM0.net]
>>720
いやいや、冬鰻が流行ってた時期で、
えーと、なんだったかな?
蒲焼きが成立してとか、難しい話なんだわ
俺もよくわからん

729 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:09:09.01 ID:2YllYWok0.net]
国産のウナギしか食べられないから、外食では国産は高くて食えない。
日本以外のウナギだと甘じょっぱいタレ以外に変なものが入っていそうだ。

730 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:09:22.61 ID:VcQHwJ/40.net]
>>720
天然物は秋冬が旬だからな

731 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:09:40.32 ID:DHJaOtjY0.net]
で、うなぎに特段変わった栄養あるの?
普通の食事に比べてさ

732 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:09:43.63 ID:QIbyFOW70.net]
日本における疲労研究の第一人者である大阪市立大学大学院特任教授の梶本修身によれば、
食肉など栄養価の高いものを食することが当たり前になった現代においてはエネルギーやビタミン等の栄養不足が原因で夏バテになることは考えにくく、
夏バテ防止のためにうなぎを食べるという行為は医学的根拠に乏しいとされ、効果があまりないとしている。

733 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:09:50.28 ID:oSiQ8vRC0.net]
朝鮮人ならうんこもいけるな

734 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/20(金) 12:12:23.76 ID:/cRq7cuD0.net]
>>660
蒸せばどこ産だろうと大して変わらんぞ。



735 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:12:32.40 ID:SS42dIz+0.net]
ん?きょうはまだ金曜日なのだが

736 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:13:03.34 ID:rBCfQEcy0.net]
>>717
要はそう云うことなんだろう。
ウナギの産地でもないテキトーな地では、そう云うテキトーな店が存在していて、
そこでテキトーに食ってるってことだろ。
「大した違いないだろ」ってんなら、まあ、そんな店で出てくるテキトーなウナギなら大した違いはないんだろうなw

ただ、これは煽りなしで、「ウナギも焼き鳥も同じタレで問題ない」とか、他所で言わないほうがいいぜ。

737 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:13:39.07 ID:xjMXj4sM0.net]
>>731
タウリン

738 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:13:46.50 ID:ELL/bf7A0.net]
>>725
ウサギ美味しいアノ山〜♪

739 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:13:53.46 ID:Z0dI29Zh0.net]
>>717
> 大した違いないだろ。
地方の料理が心意気を失ったら、何が残る?
美味い材料は、東京、大阪、名古屋に集まるのが定石でしょ。
一度集まって、それが地方に返送される。型が悪かったりキズものだったり、
都市部で値段のつかないものが地方に残るわけでしょ。
それを「大した違い」が無いと言い切るのはどうなんだろう。

740 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:13:56.57 ID:QZB3kDT70.net]
割高になった鰻肝吸い付き食うよりハラミホルモンで一杯飲む方がええわ

741 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:14:02.90 ID:KVz2Zvyi0.net]
今日は金曜日なんですけど
金曜の丑の日じゃないの?

742 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/20(金) 12:14:23.03 ID:/cRq7cuD0.net]
>>664
川崎のうなぎ専門は絶滅した。残ってるとこは海産の串焼きおいてる

743 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:14:32.95 ID:cpDP9u5J0.net]
安いウナギはいらない

744 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:14:43.87 ID:E/WyOd1K0.net]
あれだけ絶滅危惧種って煽っておいてこれだからな
牛でも食っとけ



745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:14:51.19 ID:xjJjQfitO.net]
>>735

お、おおう……確かに

746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:15:56.32 ID:j7g1HapT0.net]
なぜ新茶屋でスレが立つのか。クソワロタ@江刺在住

747 名前:名無しさん@1周年 mailto:あ [2018/07/20(金) 12:15:57.73 ID:gih/MM9y0.net]
恵方巻きを食うバカ

クリスマスにチキン食うバカ

鰻食うバカ

748 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:16:06.44 ID:Rta4Hqjo0.net]
オリジンの中国うなぎでも食うかな・・・

749 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:16:14.11 ID:/JOT1DmCO.net]
どこの県内?

750 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:16:35.91 ID:Q1cXCK7y0.net]
中国産はなんか食ってて惨めな気分になる

751 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/20(金) 12:16:46.07 ID:/cRq7cuD0.net]
>>679
今年は国産まったく売れなくて養殖業者悲鳴あげてるんすよ。時流というものさ

752 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:16:55.07 ID:G03aNcDB0.net]
子供の頃、近所のおっさんにヨブリ?(モリ持って夜中に寝ている魚捕るやつ)に連れて行ってもらったところ、珍しく鰻が捕れた。
それをオッサンが捌いてくれて食べた、タレは市販のだったようだけど、めっちゃ美味かった。
昔の事なので補正掛かってるかもしれんが美味かった。

753 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:17:04.01 ID:UAuE2wDA0.net]
こんな暑い日にうなぎ?
あほか

754 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:17:26.55 ID:BtbNDBKQ0.net]
女房がうなぎ資金70000円握りしめて出ていった
家族と親戚へのお裾分けの分



755 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:17:31.20 ID:bp4zG84x0.net]
少なくなって高くなった
味が良くなったわけではない
もはや食べる必要がない

756 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:17:34.21 ID:OamIvMu80.net]
某ウナギ店のサイトより
>うなぎは夏バテ解消の疲労回復の効果以外にも、…
>…しかも低カロリーですので、うなぎは身体とっては実に理想的な健康食品なのです。
>低カロリー
>低カロリー
>低カロリー

スタミナ?

757 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:17:53.00 ID:pHbK65Fs0.net]
国産うなぎ買って帰るか

758 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:17:55.83 ID:VcQHwJ/40.net]
何年か前にうなぎの完全養殖に成功したってニュース見た気がするがまだなのかな

759 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:18:06.77 ID:r6yYFokO0.net]
不漁!絶滅!とか煽ってからの丑の日!鰻食え!とかいうダブスタ

760 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:18:21.88 ID:Wy7u4Whs0.net]
鰻の白焼きは美味しいけど高いからこういうタイミングでもないと食べようとしないなぁ
普段なら同じ金で刺身買っちゃう

761 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:18:37.57 ID:SnH0Ipek0.net]
わざわざ旬じゃないものを高い金出して食う馬鹿共

762 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/20(金) 12:19:09.84 ID:/cRq7cuD0.net]
>>756
バカの食い物だもの。しゃーない

763 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:19:18.88 ID:1rsEshMk0.net]
うなぎでスタミナつけてセックス

764 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:19:32.43 ID:DiOn0E6B0.net]
国産ウナギのかば焼き一匹スーパで2000円くらいするらしいけど、
卸売価格は800円くらいなんだってね。
つまり半分以上が中間搾取なんだよな。



765 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:19:42.18 ID:M8sCNDJJ0.net]
うなぎ殺害をやめろ

766 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:20:18.91 ID:W82DJo+q0.net]
今年は高いから売れ残りが多く出る。見切り販売を狙うよ。最低半額、あわよくば70%引きを。

767 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:20:45.08 ID:Cjz0/0EB0.net]
カネが無くてウナギが食えない?
俺のを食わしてやるよ。
特上のな

768 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:21:07.50 ID:Ap9WRo450.net]
お店に着くまでに暑さで倒れるわ

769 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:21:13.57 ID:5Xc0SzJg0.net]
みんながやってるのに自分がやってないと不安になる民族

日教組とテレビが元凶かな

770 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:21:45.55 ID:wNjjY/oY0.net]
鯖と同じくらいの値段ならこういう日くらいは食べてみようかと思わなくもないけど何あの値段
何様のつもりかという魚の代表格

771 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:21:47.63 ID:AOcBMehJ0.net]
こんだけ絶滅を危惧されてんのにいまだによー鰻食う気になるよな

772 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:21:58.69 ID:KBTcIAlT0.net]
金がないから、うなじろう食べる

773 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:21:58.91 ID:d3abQzOR0.net]
>>758
まだ実験室の段階だってさ
量産化時期は全く不明

774 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:22:15.74 ID:M8sCNDJJ0.net]
>>766
70%引き......900円か



775 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:22:29.25 ID:ABjFW3TA0.net]
助けて!国産うなぎの値段吊り上げしてたら、みんな買わなくなっちゃったの! 余ってるの!

776 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:22:46.49 ID:d3abQzOR0.net]
>>767
まず捌こうか

777 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:22:46.99 ID:vd3BCWHZ0.net]
スタミナって野菜の方がいいんじゃないの?

778 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:23:17.23 ID:E1028lVz0.net]
人類はリョコウバトやドードーを絶滅させた頃からいっこも進歩してねえんだな
なんで絶滅が危惧されてる生き物を食おうとするのか

779 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:23:22.30 ID:UpWxUcDW0.net]
明日か明後日あたりにスーパーで投げ売りしてたらちょっと多めに買って冷凍しよう

780 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:23:24.90 ID:M8sCNDJJ0.net]
平賀源内も絶滅するまでやるとは思わなかっただろうな

781 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:23:25.13 ID:xmDwaALz0.net]
国産ウナギが余ってるんだってさ。
ウナギ不足だってニュースで騒ぎまくったから
ウナギ出し惜しみして相場吊り上げていったんだよ。

で相場は高いまま、売れ残ってしまった。
自業自得だね。

782 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:23:26.71 ID:RKubs94R0.net]
>>767
このウナギは出来そこないだ、食べられないよ

783 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:23:37.11 ID:1GpA2YcT0.net]
ふるさと納税で国産鰻を貰ってるんで今夜はそれが夕食
中国産とか買う人、実際は少ないんじゃない?
近所のスーパーでは売れてるのは国産ばかりだけど
今回の国産ウナギの話は単に値上げが響いてるだけだと思う
値上げし過ぎだって

784 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:23:46.05 ID:cLAu6Hd70.net]
いつも行ってるスーパーで、高知がどっかのネッカうなぎ100g1380円。
200gくらいの2匹買ったわ。



785 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:24:52.04 ID:kUd7ouYP0.net]
こんなにうなぎ中毒なら完全養殖すればウハウハだけど難しいのかな

786 名前:通りすがりの一言主 [2018/07/20(金) 12:24:55.84 ID:ytQXd7pR0.net]
養殖ウナギのブランド坂東太郎を食べてみたい。

787 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:25:04.97 ID:tNbWK9FS0.net]
高騰でえらいことになるって言われてたのに、普通に売ってるもんなあ。

788 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:25:10.53 ID:AYWISj1s0.net]
バレンタインデーに乗せられてチョコ買うアホに似てるな

789 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:25:21.23 ID:OQr9fNfC0.net]
>>754
7万!?すごいなw

790 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:26:00.85 ID:DiOn0E6B0.net]
国産ウナギ卸価格で一キロ5500円くらいだから
100グラム550円くらいだな。
業者が値段を釣り上げてるっぽいな。

791 名前:名無しさん@1周年 mailto:あ [2018/07/20(金) 12:26:07.76 ID:gih/MM9y0.net]
>>766
廃棄処分に決まってるだろ

792 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:26:08.12 ID:VcQHwJ/40.net]
>>773
なるほどねー
まあ成功しても環境保護団体やらは騒ぐだろうけど

793 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:26:13.37 ID:F+Rz3hwg0.net]
もうね猛暑のどさくさに紛れて
うなぎのステマ乙としか言いようがない

794 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:26:13.84 ID:lb6E6mT60.net]
スーパー行ったら1,500円で国産うなぎ弁当が売ってたから買った
少なかったからファミマ寄ったついでに2,500円のも買った
かあちゃんにバレたら怒られる



795 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:26:21.63 ID:2ysPVGGM0.net]
同じ金を出すならもっとコスパの良い、美味しいものを食べるのが賢い
特にウナギは絶滅危惧種に指定されている。
そんなものをわざわざボッタクリプライスで食う奴はバカとしか言いようがない。

796 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:26:40.56 ID:Z0dI29Zh0.net]
>>769
> みんながやってるのに自分がやってないと不安になる民族
ハロウィーンにかぼちゃを食べないと不安になる民族、
感謝祭に七面鳥を食べないと不安になる民族、色々いますね。

> 日教組とテレビが元凶かな
ぜんぶ日教組と反日メディアのせいだったのか・・・。勉強になりました。

797 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:26:51.56 ID:89a51ZQ90.net]
>>22
夏は脂の少ない鰻が旨いんよ

脂のってるのが旬とは言うけど、
旨い感じるか別のはなし

798 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:27:20.28 ID:hJP/Uo5F0.net]
にんにく使った料理のほうがいい
食欲増進するし

799 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:27:29.98 ID:4+P2k6LU0.net]
うなぎ食う金なんかねえわ

800 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:27:36.83 ID:KBTcIAlT0.net]
>>788
そんなん言うたら
恵方巻き、年越しそば、クリスマスケーキ、ホワイトデー、七草がゆ、みんな否定するのは?

801 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:27:39.82 ID:tTkEQcfXO.net]
朝日新聞サマが絶滅するから買うな食べるなって記事にしてただろ?
それでも食べる奴は日本人じゃねえな

802 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/20(金) 12:28:06.10 ID:/cRq7cuD0.net]
>>791
今時廃棄なんてやってる企業はコンビニくらいのもんだ

803 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:28:06.91 ID:6kzXW+S50.net]
>>778

絶滅しても人類は困らないからだな

804 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:28:36.15 ID:xjMXj4sM0.net]
>>785
稚魚は回遊させないとな



805 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:28:54.30 ID:UWzHWJkg0.net]
そういや今年はスーパーの鮮魚売り場で、霧島湧水うなぎの
歌が聴こえて来ないな。あの歌、結構中毒性あったのに。

806 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:29:06.26 ID:VcQHwJ/40.net]
>>798
国産ニンニクは今が旬だからね

807 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:29:23.65 ID:gih/MM9y0.net]
>>767
ほんとだよな

そんなに恵方巻き食いたいなら男の恵方巻きを食え

そんなに鰻食いたいなら男の鰻食え

808 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:29:41.03 ID:q9BIQUgb0.net]
自民党は鰻問題に力入れろ。カジノより大事だぞ。

809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:30:15.07 ID:RQDm7cg70.net]
いい加減やめろよ
食い尽くす気か?

810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:30:15.42 ID:lOzNwmSm0.net]
国産が1匹2500円するんだけど去年より500円高いぞ
来年は3000円突破かな

811 名前:名無しさん@1周年 mailto:あ [2018/07/20(金) 12:30:25.75 ID:gih/MM9y0.net]
>>802
普通にスーパーでガンガンやってるが

812 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:30:35.66 ID:YCtMLRDX0.net]
昨日初めてうな次郎見つけたから買ってみた

813 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:31:25.70 ID:i49SLVxJ0.net]
無茶して食うほどうまいとも思わんが

814 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:31:40.91 ID:ZRfw6zG40.net]
中国産でも体に悪くなかったら食いたいけどな
安いから



815 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:31:50.77 ID:m/Xg0N/+0.net]
食欲無いからそんなもん食えん

梅しそそうめん最高ヽ(*´∀`*)ノ

816 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:32:38.77 ID:DiOn0E6B0.net]
普通に考えて卸価格の増加分だけ値段が高くなるのはわかるけど
スーパーは卸価格の増加分の何倍も値段が高く設定してるからな。
中間搾取が酷過ぎるな。

817 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:32:42.35 ID:AYWISj1s0.net]
中国産を食っても直ちには問題はおきない

818 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:33:27.05 ID:T7a6oTt+0.net]
>>809
ウナギ絶滅危機だよ〜!
少ないから今売ってるの見かけたら早く買ったほうがいいよ〜!
来年は何らかの規制で食べられないかもしれないよ〜!

っていう、ウナギ販促キャンペーンですから

819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:33:35.41 ID:y0cSHMz70.net]
昔からスタミナアピールしてる胡散臭い食品って結局
「ビタミンなんとかが・・」
とか小声で言うくらいしかできないショボいやつばっかりだよなw
ビタミンでギンギンになれたら誰も苦労せんわ!

820 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:33:43.30 ID:lOzNwmSm0.net]
中国産は昔現地で養殖風景を見てから買えなくなった
緑色の水で養殖してたよ
日本も大して変わらないのかもだけど

821 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:33:48.44 ID:NYRmW3Aa0.net]
【土用の丑の日】ウナギ「どぼじでごんなごとずるのおおお」 [153736977]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1532056709/

822 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:33:52.74 ID:VcQHwJ/40.net]
>>814
中国産食って腹壊したら元も子もないわ

823 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:34:20.57 ID:ZRfw6zG40.net]
うなぎに限らず俺が普段食ってるコンビニの唐揚げとかも中国産だろうけど

824 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:34:27.14 ID:nr/QVruM0.net]
うな重に梅干し乗せて食べてみる



825 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:34:34.78 ID:xjMXj4sM0.net]
>>813
いやいや、高いのを食べるとねえ
日にもよるけど
当たったらすごいの出てくるね

826 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:34:43.28 ID:Zh1yxMeH0.net]
おまえらなんだかんだ言ってスーパーの半額セール狙ってるだろ

827 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:34:50.28 ID:HMVMQ3ld0.net]
絶滅危惧種を食べるのは非国民

828 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:34:51.99 ID:z0c5fP7T0.net]
昨日コースで食ってきたぜ
白焼きがめっちゃうまかったぜ

829 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:35:09.85 ID:EqDDox5m0.net]
>>211

持久力

830 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:35:34.57 ID:qf4mw4sh0.net]
>>817
発がん性のある薬品(メチレンブルー)の中で飼ってるからガン検診には定期的に行くべき

831 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/20(金) 12:35:54.10 ID:/cRq7cuD0.net]
>>811
見切りでも売れ残ってんだろそれ

832 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:36:10.38 ID:OLnCLWxJ0.net]
>>59
ぽんぽん痛くなるぞ

833 名前:通りすがりの一言主 [2018/07/20(金) 12:36:11.73 ID:ytQXd7pR0.net]
>>819
ウナギぱい
夜のお菓子www

834 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:36:20.99 ID:8Dp7NAki0.net]
>>820
どこ産だろうが大量に虫食わせてるから飼育は見ない方がいいと思う



835 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:36:34.78 ID:hIyjaJLFO.net]
土用の丑の日って一番美味しくない日だよ、忙しくて適当に焼くから。

836 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:36:46.93 ID:xlr9lpVJ0.net]
うちの家の近くの川で普通に釣れるけどそういう環境の人間は
天然ウナギの有難みがわからないからわざわざ釣ってまで食おうとしない
さばくのもめんどうだし

837 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:37:10.88 ID:idv1VDJO0.net]
>>800
年越しとクリスマス程度で残りは要らんよ

838 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:37:28.39 ID:RduNKjFf0.net]
酒のつまみにするのが好き
結構ビールにも合うんだよね

839 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:37:30.80 ID:jZK5CkC40.net]
つくづく平賀源内って天才だなとしか

840 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:37:44.50 ID:c2VESCxQ0.net]
>>553
「美味いサンマ」
「う、、蒲焼?」
じゃね?

841 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:37:59.53 ID:MqByHu6f0.net]
ひつまぶし美味かった

842 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:38:03.22 ID:lOzNwmSm0.net]
>>834
中国では見ちゃったんだよね
日本では見ないようにするよ

843 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/20(金) 12:38:03.82 ID:/cRq7cuD0.net]
>>822
腹壊すような中国産の例あげてよ。どれがそうなん?

844 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:38:06.06 ID:8Dp7NAki0.net]
つか絶滅するってのもガセだろ?
外国産が大量に入ってきて〜 って物が大量にある場所が変わっただけ
大量に稚魚を余所にとられてるだけの話じゃねえか



845 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:38:10.00 ID:p1M6UMzy0.net]
せっかくの土用丑の日なのにうなぎ食べない人がいるなんて屈せつしてる人ですね
わたしも食べませんが

846 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:38:11.80 ID:IBnwCyvw0.net]
あのオーケーでさえ、うなぎ弁当が1490円だったんで、本当にウナギ不足なんだなぁって思う

俺?俺はうな次郎でいいよ

847 名前:名無しさん@1周年 mailto:あ [2018/07/20(金) 12:38:34.14 ID:gih/MM9y0.net]
>>825
 ↑
バカ発見

特上なんか量しか違わないんだが

848 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:38:41.29 ID:IkBWrej/0.net]
うなぎの旬じゃない時期に高い値段で食う
アホかと

849 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:38:42.17 ID:c38vjQhZ0.net]
この日のうなぎの廃棄量を報道しろよ

850 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:38:50.15 ID:wtUQVFhG0.net]
鰻である必要がない
銭ゲバが群がってるから
悪慣習は改めるべき

851 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/20(金) 12:38:59.84 ID:/cRq7cuD0.net]
>>826
シナ産の半額待ち。アトレ地下

852 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:39:21.07 ID:Z0dI29Zh0.net]
>>816
> スーパーは卸価格の増加分の何倍も値段が高く設定してるからな。
> 中間搾取が酷過ぎるな。
自分の生活実感が向上しない理由、理解しているいか?
消費者物価が50円上がれば、あなたの収入も50円上がる必要がある。
もちろん、流通に直接関与していないバックオフィスや経営者もね。
それを「中間搾取」と言い切るのは、経済観念が甘いのでは?

853 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:39:22.73 ID:mraJn3R30.net]
牛丼食えよ

854 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:40:03.79 ID:Nf9RIwx/0.net]
日本人なら夏場は鰻だろ
最近は高すぎるが



855 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:40:18.22 ID:W7rb1cCh0.net]
まあ、絶滅危惧種を好んで食べるやつは少ない。

856 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:40:29.02 ID:x/4wblyw0.net]
ホルモン剤と抗生物質がすごいらしいね。よく食えるもんだ。

857 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:40:30.91 ID:lOzNwmSm0.net]
蒸さない鰻はちょっと苦手
なんか泥臭く感じるから
気のせいかもしれないけど

858 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:40:53.03 ID:eEmkluIv0.net]
鰻食いたい!

859 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:40:54.28 ID:RBks3e5W0.net]
うの付くもの
ウサギ、うどん

860 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:40:55.77 ID:7SIdOw6F0.net]
スタミナって何なん?
単なる消化の良いカロリーで血糖値スパイク発生機?

861 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/20(金) 12:40:59.05 ID:/cRq7cuD0.net]
>>854
いいえ、夏はいさきとか青物です

862 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:41:06.48 ID:zREXoVRt0.net]
>>841
名古屋の人と話すと、現地の人がいかに「ひつまぶしを馬鹿にしているか?」がよくわかる。

ひつまぶしの起源が、余った切れ端の再利用で、飲食店従業員のまかない飯に由来するから、
そんなものを有り難がって食べる人の気が知れないそうだ。

863 名前:名無しさん@1周年 mailto:あ [2018/07/20(金) 12:41:10.99 ID:gih/MM9y0.net]
>>853
せやな

普段食わないから牛丼食う日にするか

864 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:41:12.59 ID:0IAh1eQ+0.net]
こんな暑い日に火の前で調理なんてしたら熱中症になるぞ!
注文する連中は、間接的に殺人に関与している事になる。



865 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:41:19.45 ID:8Xrg92C+0.net]
明日食うべ

866 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:41:22.52 ID:mraJn3R30.net]
もともと牛の代わりに鰻食ったのが始まり
伝統を大事にする人はうな丼じゃなく牛丼を食う

867 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:41:28.40 ID:2ysPVGGM0.net]
>>847
もっと言ってしまえば器だけしか違わないことも。
見栄を利用して金を毟り取られてるバカを見るのは面白いね。

868 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:42:05.43 ID:iCGyFym40.net]
うなぎはスーパーでも半額にならないからコスパ悪すぎ

869 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:42:08.41 ID:ELL/bf7A0.net]
岡っ引き「土用だ!土用だ!!」

870 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:42:10.00 ID:9xeLTRLq0.net]
>>860
江戸時代の習慣だからね
肉食が広まった現代では栄養化としての価値はあんまり無いよ

871 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:42:18.88 ID:mraJn3R30.net]
なぜ土用のうしの日にうなぎを食うか説明できる奴はいるか?

872 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:42:19.67 ID:CO6x9kJJ0.net]
クリスマス→セックスする日
バレンタイン→セックスする日
土用丑の日→セックスする日

873 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:42:46.14 ID:pddkoVCo0.net]
国産とか書いてあるが、ほとんど中国産だってよ
ある程度大きくなったら日本に輸入して、そのあと国産に偽装されるんだと w
昨日近くのスーパーで見たら2尾で4000円 w
笑ってやり過ごしたわ w

874 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:42:47.24 ID:DiOn0E6B0.net]
結局、悪いのは中間業者なんだよな。
スーパーの利益率は大体一定だからな。
日本の流通業界が異常すぎるのが問題。



875 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:42:56.03 ID:B5I4QPFk0.net]
年中やってないか

876 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:43:01.54 ID:lOzNwmSm0.net]
>>868
たまに半額になるよ
本当にまれだけど

877 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/20(金) 12:43:17.78 ID:/cRq7cuD0.net]
>>868
ライフやアトレ、あおばやヨーサン、SOGOに行ってみろ

878 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:43:22.96 ID:ASOGNWaO0.net]
栄養はどじょうの方が有るんだよね
駒形でどじょう鍋でも食べてこよう。
うなぎは秋が旬だからね

879 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:43:34.52 ID:mraJn3R30.net]
土用の丑の日は牛丼
古き良き日本人なら当たり前のことだ

880 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:43:37.62 ID:lnUoUGa50.net]
>>873
なんせ法律で認められてるからな
原産地なんて当てにならんよ

881 名前:名無しさん@1周年 mailto:さsage [2018/07/20(金) 12:43:46.40 ID:rd1ZoIl80.net]
うなぎ屋を信じていいのか?
馬鹿な味の分からない客が悪いのか?騙す店が悪いのか?

882 名前:通りすがりの一言主 [2018/07/20(金) 12:44:20.28 ID:ytQXd7pR0.net]
>>553
近大ナマズ食べてみたいなあ。

883 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:44:24.72 ID:UTh4kjri0.net]
ウナギがおいしいんじゃない
タレがおいしいんだ

884 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:44:53.18 ID:lOzNwmSm0.net]
>>881
美味しいと思えばどうでも良くないか?



885 名前: mailto:sage [2018/07/20(金) 12:45:04.82 ID:Q6Zo1JpG0.net]
( ^ω^)今日は朝寝坊しすぎて最初の食事が昼飯だったがお
父上殿がうなぎを買って来て下さって美味しく頂きましたお
ありがたやおありがたやお 怖くて値段聞けないお

886 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:45:14.63 ID:1GVJS4OD0.net]
中国産はウナギの身が分厚いよな

887 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:45:16.49 ID:DiOn0E6B0.net]
>>852
それとこれとは関係ない

888 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:45:18.17 ID:x/4wblyw0.net]
だまされるバカがおるから、中国人と悪徳業者が儲かるんや。

889 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:45:20.57 ID:ELL/bf7A0.net]
>>857
それで若い国産なら味が濃くて旨いんよ
蒸せばフカフカだから幼齢も産地の差も余り感じない

890 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:45:29.27 ID:fg6MqSgo0.net]
お前ら鰻を食う金も無いのかよ…
そんなに高級でない3000円のやつでも十分うまいぞ?

891 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:45:33.59 ID:Iw2PPPD00.net]
香川県民です
お前らうどん食え

892 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:45:39.82 ID:hqCjBu370.net]
毎日、人を食ったような書き込みばかりだから、ここのネトウヨたちは。
だから元気と。
今更鰻など食べても。

893 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:45:39.94 ID:kh3Q4/ky0.net]
イオンに行ったけど鮮魚コーナーが全部鰻になってた

894 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:46:32.33 ID:mraJn3R30.net]
>>893
それ鮮魚ちゃうやん
まさか生のうなぎ売っとんの?



895 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:47:10.81 ID:KyHR8UZ+0.net]
名古屋名物の、ひつまぶしは美味いよな。
あまり名古屋に行けないが、行くときは
赤みその八丁うどんと、ひつまぶしは良く食べる。

土用の丑の日に名古屋に行く用事が無くて残念だ。
新幹線だと片道1時間40分くらいですぐなのにな。

896 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:47:12.99 ID:DiOn0E6B0.net]
ウナギが肉厚だと重箱とウナギの間に隙間が出来るから
太化ウナギは使わないアホな店があるらしいな。
自分で自分の首を絞めていることに気づいてないアホ業者。

897 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:47:22.40 ID:ELL/bf7A0.net]
>>868
ご飯に載せなきゃ保存はもつからなw
丼モノの値引きを狙え

898 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:47:23.31 ID:nonscDWlO.net]
帰りにウナ牛食っとくかな

899 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:47:23.80 ID:VcQHwJ/40.net]
いまどき多摩川でも釣れるから罠でも仕掛けてくれば

900 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:47:27.75 ID:M+f6TNVM0.net]
>>893
こういう時は普通に買い物しようとすると買えなくて困るよね
他にないから仕方なくうなぎ買う事になる
そうなるように狙ってるんだろうけどね

901 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:47:33.89 ID:IBnwCyvw0.net]
あと、うな次郎でまだまだ改良の余地があるのは、皮の部分が全然再現できてない点
紙食ってるような感じは頂けない

902 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:47:41.04 ID:25plzRTC0.net]
>>392
そんな事気にしてたら外食なんて出来んわな。

903 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:47:44.88 ID:B0nXaSDV0.net]
>>871
wikiでもみろよ

904 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:47:50.26 ID:55RsmxsC0.net]
i.imgur.com/bGpkurz.jpg



905 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:48:03.20 ID:mraJn3R30.net]
うなぎは生ではとても食えないどうしようもない魚なので
仕方なくかば焼きにして食ったのが始まり
それを有難がって食ってる奴

906 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/20(金) 12:48:18.07 ID:/cRq7cuD0.net]
>>890
ヒルマで一串3列の冷凍レギュラーが390円でなぁ。
これを蒸し器にかけると最高なんだ。

907 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:48:20.14 ID:v3jpRMIN0.net]
頭に「う」のつくものでいいっぽいから
うどん・牛丼(牛の肉)とかでもいいらしい

908 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:48:27.26 ID:3bQYH6Dc0.net]
一億総うなぎ食なんてバカ過ぎる日だろ

909 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:48:33.14 ID:ypCeNN5p0.net]
土曜日は明日だろ

910 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:48:53.86 ID:Fjqo9hca0.net]
個人的には名古屋人はうなぎの食い方知らんと思う
蒲焼のほうが絶対にうまい

911 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:49:03.52 ID:hqCjBu370.net]
「平賀源内、恨みます。」
ウナギたち

彼もその後を考えればウナギたちの恨みを。

912 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:49:10.62 ID:xlr9lpVJ0.net]
父親がうなぎを釣ってきて
まな板にキリでうなぎの頭を突き刺して新聞紙でヌメリを取ってさばいてた
うなぎの身よりも骨をたれに漬けて焼いたのが美味かった
あれビール好きにはたまらんハズ、自分はビール飲まないけど

913 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:49:20.49 ID:ELL/bf7A0.net]
>>896
お重のサイズに合わせた大きさを使うんだよ
四角くしてピッタリが美しいだろ?

914 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:49:25.71 ID:DiOn0E6B0.net]
結局、流通業界が談合天下りだらけで効率化出来てないのが一番の問題なんだよな。
日本の魚は半分以上が中間搾取だからな。
こんな国世界中探しても日本だけだよ。



915 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:49:26.91 ID:0TL0iilD0.net]
今日はハンバーガーの日だよ

916 名前:名無しさん@1周年 mailto:あ [2018/07/20(金) 12:49:33.83 ID:gih/MM9y0.net]
>>872
節分→フェラする日

917 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:49:37.05 ID:2YllYWok0.net]
>>890
3,000円?
一週間分の食費じゃねえか。
そのあと一週間は水だけで暮らさせる気かよ。
もっと他人の懐具合を考えて物言えよ。

918 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:49:40.08 ID:7kcswO7T0.net]
>>741
土用

919 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:50:12.30 ID:8Dp7NAki0.net]
>>907
馬でもいいんか

920 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:50:31.56 ID:x/4wblyw0.net]
中国産が肉厚なのはたっぷりホルモンと抗生物質漬けにしてあるからやと。
日本よりずっと基準値が甘いらしいで。

921 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:50:58.08 ID:7kcswO7T0.net]
>>754
もうそれはお裾分けじゃない

922 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:51:15.94 ID:h6Q2EfNi0.net]
うなぎって
この世で最も美味いもののひとつじゃね?

923 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:51:46.35 ID:Q6Zo1JpG0.net]
>>901 うな次郎は頑張ってると思う
けどまだうなぎの代わりにはなれん
寿司職人が間違える人造イクラとは言わんが
さらなる飛躍が望まれる

924 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:51:54.93 ID:Hccqrtjt0.net]
>>907
うざく

鰻丼来る前にうざくで冷や酒を呑むのが最高



925 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:51:55.81 ID:OCztmp8V0.net]
結局昼飯はレバニラ炒めにした(´・ω・`)

926 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:52:27.10 ID:mraJn3R30.net]
>>925
俺ん家カレーだった

927 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:53:28.51 ID:LnTuuwiw0.net]
土用の丑はカツ丼だろ。なにうなぎって季節でもないのに。

928 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:53:35.18 ID:Z0dI29Zh0.net]
>>862
> ひつまぶしの起源が、余った切れ端の再利用で、飲食店従業員のまかない飯に由来するから、
> そんなものを有り難がって食べる人の気が知れないそうだ。

づけ丼も食わないの?明太子も?漬物も?
日本人は、再利用の達人として生きてきたはずなんだが。
「金払ってるんだからレッキとしたモノを出せ」は、日本人としてイタイと思う。

929 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:53:43.36 ID:kh3Q4/ky0.net]
>>900
鰻嫌いだし、
火曜一の500円のマグロの刺身を買おうと思ったけど全部鰻とは思わなかった

930 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:54:08.33 ID:mraJn3R30.net]
吉野家がんばれよ
ここは打って出ろよ
「本日うしの日!!」と弾幕掲げて
牛丼売りまくれ

931 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:54:13.21 ID:cLAu6Hd70.net]
>>878
安来だと、ドジョウすくいが有名だから、ドジョウの蒲焼やってるんだよね。
松江だけど、安来まで行くのがかったりぃ。

932 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:54:14.02 ID:LEslnkh6O.net]
>>914
はーい 日本だけ 日本だけ

てか 韓国も同じだぞ

933 名前:名無しさん@1周年 mailto:あ [2018/07/20(金) 12:54:16.76 ID:gih/MM9y0.net]
>>920
こないだテレビで映った鰻見て二度見したわw

シュワルツネッガーかよ!!www


鳥もそうだけどな

934 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:54:35.36 ID:idv1VDJO0.net]
ほんとにスタミナとか付けるなら地道に豆腐とか野菜を毎日食うしかないよ
うなぎとか一回ちょろっと食ったくらいでどうこうなる訳無いじゃん



935 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:54:55.69 ID:2Q37KW7y0.net]
白焼きがええなあ

936 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:55:00.85 ID:vGRc/mXu0.net]
>>922
うまい店はうまいよね
専門店に限る

937 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:55:19.53 ID:VG23YyPq0.net]
わざわざ2000円出してうなぎ買うよりも、
その2000円で王将行くほうが生がつくだろ

938 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:55:32.02 ID:Au1x4MCY0.net]
生協でうなぎの特設コーナーやってたから
鹿児島産の2240円のやつ奮発して買ってきた
今年初物でたぶん国産品は今回限りだろうけど、悔いはない
少し夏バテ気味だから同じく初物のスイカと土曜日に食べよう

939 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:55:49.86 ID:mraJn3R30.net]
>>937
中ジョッキ一杯無料サービスだしな

940 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:56:13.61 ID:IJ19r5hg0.net]
うなぎ食ってきたベー やっぱうだる暑さの夏は鰻だな

941 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:56:14.01 ID:Q6ygGG/h0.net]
>>937
家で卵10個飲む方がずっと安くて精もつく

942 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:56:18.22 ID:LEslnkh6O.net]
>>930
なら すき家は 土用しじみ売ればいいな

943 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:56:24.74 ID:SbKG9vR/0.net]
さっき鹿児島産のウナギ買ってきた
一匹だけどデカいので家族四人分食えそう
税込み2700円ほど

944 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:56:32.95 ID:zRRJJWpN0.net]
夏のうなぎは大して栄養価ありません



945 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:56:42.23 ID:mraJn3R30.net]
>>938
それ中国で育てて日本に輸入して
鹿児島の生け簀に一日入れただけのやつだぞ

946 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:57:17.90 ID:idv1VDJO0.net]
おれ蒲焼と言ったら缶詰のさんまのだわ
2合麦飯を炊いて上にぶっ掛けて食う

947 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:57:27.84 ID:bUoP2Ls+0.net]
うなぎ食べて今日も頑張ろう

948 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:57:32.90 ID:oQF8lbN80.net]
3割引きになったら買う

949 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:58:14.37 ID:Q6ygGG/h0.net]
半値八掛け二割引になったら買う

950 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:58:34.31 ID:SbKG9vR/0.net]
>>945
おい、嘘だと言ってくれよ…

951 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:58:39.02 ID:onoX1egF0.net]
ルミエールで買うた支那産でスタミナまんてんや

952 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:58:43.87 ID:z0c5fP7T0.net]
チェーン回転寿司でアンギラ食って穴子だと思ってるお前らは中国産だろうが国産だろうが区別つかねえだろ

953 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:58:48.68 ID:mraJn3R30.net]
>>943
それステロイドと抗生物質で異常に太らせたやつだぞ
残留するから気を付けな
娘のおっぱいが異常に巨乳なるぞ

954 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:58:53.40 ID:ePchyPWm0.net]
何も考えず流されてうなぎを食うバカ者



955 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:58:57.19 ID:qMKyLrP00.net]
うな次郎を買って来た。
俺もうなぎデビューだぜ。
ウナちゃんマンの動画でも見ながら食べよー。

956 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:59:02.92 ID:a9e7JmXw0.net]
うなぎ誰も買ってなかった

957 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:59:15.70 ID:6VMqyDR70.net]
うなぎ屋さんがどこにあるかすら知らないわ

958 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:59:26.92 ID:V0mQ2M/B0.net]
一昨日スーパー寄ったら日本産鰻1本1500円、中国産900円。昨日やっぱり
買っておこうと思い、スーパー寄ったら既に日本産が1800円にアップ済み
中国産は既に消滅。このスーパーは毎年丑の日に限り店内で日本産鰻を
炭火で焼くんだが、1本2000円。一昨日買っておけばヨカタ

959 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:59:34.78 ID:1PFfy1Sm0.net]
白焼きももっと一般的になってもいいと思うの。どこもタレばっかし

960 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:59:47.51 ID:4VIv0eov0.net]
ひと切れ千円ですw

961 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 12:59:54.24 ID:UTh4kjri0.net]
店は混むから買って帰るわ
あれがビールとあうのよね

962 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 13:00:06.14 ID:DiOn0E6B0.net]
ウナギを普通半年で出荷するところを
1年育てると太化されて肉厚のウナギになるんだよ。

963 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 13:00:11.63 ID:0QDOs8DG0.net]
名古屋で食べたひつまぶし美味しかったな(遠い目)

964 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 13:00:29.64 ID:SbKG9vR/0.net]
>>953
そこは輸入牛肉よく食べるし今更感



965 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 13:00:54.11 ID:nmbEKvKT0.net]
>>958
うちは2500円なんだけど
ちょっとうらやましい

966 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 13:01:01.93 ID:z0c5fP7T0.net]
牛肉も
国産=生まれが海外で育ちは日本だからな

967 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 13:01:36.93 ID:idv1VDJO0.net]
>>958
シナ産とか半額以下じゃないの?
なら要らんわ
まぁシナ産はにんにく位しか買わない

968 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 13:02:00.52 ID:IJ19r5hg0.net]
>>961
デパ地下でうな重と鰻のだし巻きセット買って帰るとビールに合うなぁ

969 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 13:02:27.71 ID:0QDOs8DG0.net]
>>946
そっちがコスパいい

970 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 13:02:53.11 ID:gih/MM9y0.net]
>>953
最近の若い奴ってロンパリ多くね?

971 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 13:02:53.41 ID:LEslnkh6O.net]
>>962
あとストレスを減らす為に生け簀を大きく取り 水温管理しないとな

972 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 13:03:53.85 ID:idv1VDJO0.net]
あれ江東区だかどっかの相撲とかの神社のウナギの頭の串焼きはうまかった
まぁただそれだけだがスタミナが付くとかは特に無いww

973 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 13:03:57.86 ID:iZj/dXHc0.net]
リョコウバトの絶滅もこんな感じだっただろうな
さっさと絶滅させてやれ
クソがよ

974 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/20(金) 13:04:13.76 ID:St3NizRK0.net]
ハナマサ、880円それなりー



975 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 13:04:19.39 ID:S8Rb/SP40.net]
食べるだけでスタミナがつくと思ってんのかよ!

ならトレーニングする必要ねーだろ

976 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 13:04:40.22 ID:qMKyLrP00.net]
安くうなぎを食べたかったら、うな次郎。
それしかなかろう。

977 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 13:04:47.46 ID:M+f6TNVM0.net]
>>946
アルミホイルに乗せてオーブントースターで軽く焦げ目が付くまで焼くと尚良し

978 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 13:04:51.00 ID:CRGaMGvI0.net]
嫁は毎年この時期になると実家の人たちと
なかなか予約が取れない鰻屋でうなぎを食べてる
僕はもう何年も中国産すら食べていない

979 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 13:04:56.88 ID:LEslnkh6O.net]
うなぎの生産会社のヨンキュウ
優待 うなぎで頼むわ

株主 より

980 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 13:05:11.69 ID:1cPzGF8M0.net]
養殖も天然も絶滅させるには一緒なので食って絶滅させよう
レッツうなぎ絶滅

981 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 13:05:14.05 ID:a9e7JmXw0.net]
純国産の養殖ウナギでも泥臭いもんね
うなぎが美味しかったのは30年前までだよ

982 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 13:05:34.80 ID:jThSc/370.net]
>>50
洗脳だなw

983 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 13:05:43.03 ID:Hccqrtjt0.net]
にぎり寿司はスーパーのパックでもいいけどウナギは専門店じゃなきゃダメだわ
スーパーで売ってるのは全くの別物

984 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 13:05:52.93 ID:sBU64cxW0.net]
栄養ならプロテイン飲んどけ



985 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 13:06:03.54 ID:Z0dI29Zh0.net]
>>952
代用食種にいちいち気がついちゃう食通の貴方は、たぶんブルジョアか不幸のどちらかだと思う。
バナメイエビ、気づいてた?おれは気づかず美味しく頂いていた。

986 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 13:06:37.88 ID:UX/ydTTh0.net]
うなぎ苦手だからうなぎのタレで豚丼作る

987 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 13:06:42.48 ID:a9e7JmXw0.net]
うなぎは毒魚なんだけどね

988 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 13:08:13.50 ID:a9e7JmXw0.net]
うなぎの血には毒があるんだ

989 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/20(金) 13:08:27.94 ID:St3NizRK0.net]
コストコ、キロ3700円。それなりー

990 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 13:08:32.30 ID:1cPzGF8M0.net]
実はうなぎの栄養素は豚肉で十分に摂れるという
江戸時代にはそれなりの栄養源だったんだろうけどねえ

991 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 13:09:23.82 ID:/tx6Ewqd0.net]
廃棄分の金額も上乗せされてるので、実際にはいくらが適正価格なんでしょうかね。

992 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 13:09:48.66 ID:Fm8XTNL70.net]
>>691
うちの近くなら佐賀牛食べ放題で35000円だぞ

993 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 13:10:05.60 ID:Hs5MtPgp0.net]
絶滅危惧種を食おうという浅ましさ。

994 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 13:10:08.12 ID:ASOGNWaO0.net]
>>931
どじょうの蒲焼は食べた事ないなぁ
(食べてみたいですね)
唐揚げと柳川鍋も好きですよ



995 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 13:10:27.50 ID:idv1VDJO0.net]
>>990
まぁ飯と漬物しか食えない連中にはありがたいだろ
俺達には要らんよ

996 名前:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ mailto:sage [2018/07/20(金) 13:11:10.04 ID:3l1PvIYp0.net]
本気で鰻の完全養殖頑張ってくれよ

絶滅しちゃうよ。・・・・・・・・・・・・

997 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 13:11:23.31 ID:1cPzGF8M0.net]
「うなぎ絶滅に加担した」
牛丼屋でうなぎ食べるだけで烙印押されるのでオススメ

998 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 13:11:46.62 ID:IJ19r5hg0.net]
1000なら5chのおじちゃん達も食べれますように

∈(゚◎゚)∋ (゚д゚)ウマ

999 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/20(金) 13:12:03.94 ID:St3NizRK0.net]
>>991
Mマートでも覗いてみて。Webでおk

1000 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 13:12:11.53 ID:rBCfQEcy0.net]
>>990
「サプリあんじゃん」ってのと同じくらい意味のない理屈だろう。

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 51分 6秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<185KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef