[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/20 13:44 / Filesize : 185 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【うなぎ速報】猛暑にスタミナ!きょう20日は土用の丑の日



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2018/07/20(金) 09:21:05.86 ID:CAP_USER9.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180720-00187490-iwatenpv-l03

19日の県内は高気圧に覆われ、36観測地点中16地点で30度以上の真夏日となった。
20日の土用の丑(うし)の日を前にウナギ専門店や料亭には猛暑を乗り切る精を付けようと注文が相次ぎ、
香ばしい匂いが立ちこめた。

奥州市江刺中町にある老舗料亭の新茶家では、6代目店主和賀総(そう)さん(67)が丁寧に焼き上げた。
甘露しょうゆのうまみを生かした伝統のたれを絡め、うな重に仕上げた。

地元を中心に注文が相次いでおり、和賀さんは「暑い日が続くが、ウナギでスタミナを付けてほしい」と調理場に立った。


伝統のタレを絡ませ、香ばしい匂いを漂わせるうな重=19日、奥州市江刺中町の新茶家
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180720-00187490-iwatenpv-000-view.jpg

関連スレ
【土用の丑の日】戦慄!うなぎ絶滅キャンペーン!?
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531959754/

357 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:32:25.18 ID:DAWblqfP0.net]
絶滅危惧種うなぎ「食べて応援」に関する誤解
https://zalgo3.hatenablog.com/entry/unagi_tabeteouen
うなぎが1パック売れるたびに、10円をうなぎの保全団体に寄付する
「うなぎを食べる」ことを通じて、このような団体にお金が入れば、結果的にうなぎを増やせるかもしれない

1パック10円で免罪符になると思ってる頭おかしい人たち
いやまじで頭茹で上がってるんじゃねーの

358 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:32:44.27 ID:h8osNvuj0.net]
>>347
牛肉より豚肉が好きだ

359 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:33:12.22 ID:PgfBXnEH0.net]
>>347
それ何回も前の方に書いてあるってば。

360 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:33:15.91 ID:CyE7kT300.net]
豚肉食え豚肉

361 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:33:17.38 ID:PAw5j4+o0.net]
>>355
食ったことあるの?
旬の時期の天然うなぎを
食ったことも無いのに伝聞だけで語るほどおろかなことはないぞ

362 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:33:36.76 ID:nZpIYl520.net]
スーパーでも国産で2000円中国産で1000円ぐらいするし高くて手が出ないわ

363 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:33:46.42 ID:u5h7/huj0.net]
8時頃から半額セール

364 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:33:57.30 ID:25Q34D8n0.net]
>>361
宮崎住みだからな
年中食ってる

365 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:33:58.17 ID:ROpv2P3u0.net]
うなぎ小骨が嫌いだけどタレかかったメシは大好き
うなぎ以外で、タレかかったメシに乗っけたりまぜたりすると美味いもん教えて!



366 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:34:20.08 ID:BaQYN9bq0.net]
美味そう

www.nodaiwa.co.jp/dentou.html

367 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:34:28.85 ID:t2N0mYjB0.net]
オーストコリア人が発狂してるな
資源ガー

368 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:34:41.48 ID:d8zF2oqH0.net]
鳥せせりをうなぎみたいに並べて
大根おろしとポン酢でやります

369 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:34:55.06 ID:+Jr1F2+u0.net]
スタミナつけるなら肉食うわ

370 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:34:55.77 ID:IJ19r5hg0.net]
>>365
オッパー ビビンパ

371 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:35:07.65 ID:vqPYL2lF0.net]
>>348
近所のスーパー、国産て書いてるけど明確な産地書いてないんだよな
あやしいわー

372 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:35:08.68 ID:t1paUlZi0.net]
1万円以下のウナギ食うやつは貧民
みたいに5chで煽ってる人おったけど、1万円のところってある?
うちの地域だとクソ高い店でも7000円くらいがMAXなんやけど

373 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:35:10.36 ID:DJAAo32b0.net]
>>323
思ったw
そんでドロ臭いよな

名店で食うと、ドロ臭いのがちょうどよい塩梅で

374 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:35:43.99 ID:wpcwNz+t0.net]
ドンキホーテの惣菜コーナーで鰻のタレご飯というのが1パック200円くらいで売っていた。

375 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:35:51.80 ID:DC7qWfpp0.net]
>>323
天然モノは個体差が大きい
まれにドロ臭いのもいるし脂の乗りも外から見てだけでは分からない
大きいウナギは身が養殖の2倍〜3倍くらいあって食べ応えがある
その代わり皮が厚い(固い)場合もあるが、そうでないのも居る



376 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:36:03.06 ID:RFEVp0iw0.net]
探偵ナイトスクープでやってた
青ウナギの蒲焼食べてみたい(●´ω`●)

377 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:36:10.13 ID:hDLpa77t0.net]
平賀源内はホモだった。
ウナギで精がつくって言われてるのは平賀源内のホモ性体験からきてるのだろう

378 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:36:28.29 ID:PAw5j4+o0.net]
>>372
天然うなぎの名店なら、白焼きと蒲焼と肝吸いで2万のコースとか普通にある

379 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:36:34.58 ID:Bid59XDV0.net]
バカが食うから乱獲される
近いうち絶滅するだろな

380 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:36:38.96 ID:cSQu2F+v0.net]
もう一度輸入禁止にして国内産をしっかり立て直してくれ
それまで買わないし食わないよ

381 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:36:45.14 ID:Nqv7VQ9oO.net]
>>376
青うなぎなら岡山で食べられるよ

382 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:37:10.59 ID:BaQYN9bq0.net]
パンガシウスとか
ビカーラ種とか類似品もあるでよ

383 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:37:10.72 ID:t1paUlZi0.net]
>>378
コースか、なるほど
わし単品の話やと思ってた

384 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:37:11.61 ID:IJ19r5hg0.net]
>>372
https://tabelog.com/unagi/tokyo/rank/

385 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:37:23.83 ID:QdLS4Avp0.net]
>>379
よう、バカ



386 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:37:24.72 ID:Wem4VDQ+0.net]
>>374
それ玉出ちゃうん?(´・ω・`)

387 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:38:29.04 ID:W+cozy2M0.net]
今年蒲焼き1枚1800円だった
去年より150円高かった

388 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:38:46.38 ID:MPw45AA60.net]
江戸の昔ならいざ知らず
今の日本ならスタミナのつく食いもんなんか数知れず

ウナギなんて値段の割りには大して美味くもないし
はんぺんに海苔貼って揚げたやつに
タレ塗ってご飯に乗せれば同じ味

389 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:38:58.97 ID:o0oc1xM80.net]
相手がいないのに精力つけてどうすんの??

390 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:39:03.48 ID:xjMXj4sM0.net]
なんか、鰻が景品のパチンコ屋とかあるよな

391 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:39:17.09 ID:IJ19r5hg0.net]
田鰻の蒲焼とかヌタウナギの蒲焼とかヤツメウナギの蒲焼とかぁ 食いたくない

392 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:39:23.23 ID:CZojPNUF0.net]
>>371
たぶん混ぜてんだろ
米の複数原料米と同じで
でそこに安い福島産を混ぜてるから安いと
産地記入されてるのは国産表記のみのに比べるとちょっと高いからな

393 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:39:23.45 ID:25Q34D8n0.net]
>>388
黒いモン食えばいいんだぞ

394 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:39:31.21 ID:FV/ec5Fb0.net]
うなぎ文化の維持は上級国民に任せて
お前ら貧乏人は無理して食うなよ

395 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:39:53.21 ID:o0oc1xM80.net]
>>388
舌が貧しいんだな



396 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:40:08.30 ID:wa25+Rxw0.net]
>>22
それいうなら初鰹はw
川魚だからそれでも他の海の魚よりはまだ味が落ちないんだよ

397 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:40:28.96 ID:71VtAMCv0.net]
このくそ暑いのに食欲たくさんある庶民は元々元気だろうけど
牛の肉をたくさん食べればいい
二分の一匹のウナギを買って細かく切って少しづつ家族で分け
後は牛肉たくさん

398 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:40:33.22 ID:1QdQ4VWE0.net]
嫁さんがおっぱい触らせてくんない

399 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:41:16.90 ID:ooon07+80.net]
スタミナなら生姜焼きを提案してみる。値段を考慮してください。
本当に中国産ウナギを食べるつもりですか?その中国産ウナギを食べることによって
今後ウナギがどうなるか分かりますか?絶滅危惧種なんです。

400 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:41:20.23 ID:2ysPVGGM0.net]
時代の流れについていけない爺さん婆さんだけがありがたがって食ってるイメージ

401 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:41:31.14 ID:7IMUs+ZT0.net]
もともと安いもんじゃないが
もう高杉。国産

402 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:41:34.50 ID:OVTY46BO0.net]
ステーキでも食いに行くか

403 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:42:25.54 ID:h8osNvuj0.net]
>>388
どう頑張ってもはんぺんははんぺんの味しかしない

404 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:42:27.63 ID:BL2gN9l60.net]
スーパーへ行ってきた
中国産900円
国内産2000円
惣菜のうな丼3000円

イラネ

405 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:42:46.69 ID:GZanBm5l0.net]
昭和時代の鹿児島県産鰻の価格はスーパーで450円くらいだったのに(´・_・`)



406 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:43:12.35 ID:xjMXj4sM0.net]
なんか、田舎で高いやつ食ってもなあ
国産なんだけど
タレとか焼き方が違うんだよな
江戸と

407 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:43:25.73 ID:XPIq8G/90.net]
今日は金曜だぞ?

408 名前:アベンキハンターさん mailto:age [2018/07/20(金) 10:43:29.45 ID:5Bl5rgin0.net]
鰻のタレと

ちくわで

いいだろ

409 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:43:41.20 ID:v5x58rBD0.net]
安倍ちゃんもやつれてきたな



https://i.imgur.com/jLUmTlW.jpg

410 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:43:55.78 ID:bfoXRWf80.net]
うなぎ好きだから売れ残りディスカウントするから嬉しい
会社の近くにあった老舗はこの15年くらいで消えたな

411 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:44:07.08 ID:BaQYN9bq0.net]
>>399
種類は同じだよ
流通してるのは
ニホンウナギ

412 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:44:13.48 ID:0FSFHLJ80.net]
ハム速に喧嘩売ってる?

413 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:44:35.21 ID:GZanBm5l0.net]
>>407
金曜の馬を食えよw

414 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:44:45.65 ID:+AqvidOF0.net]
>>399
そうだけど既に調理されたものが並んでる現実があるからね
スーパーましてやコンビニなんかで売るのはやめたほうがいいと思う

415 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:45:00.09 ID:EdBeA/D00.net]
あーーーー入福の鰻がまた食いてえーーーー



416 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:45:08.09 ID:7IMUs+ZT0.net]
金曜はジェイソン

417 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:45:08.08 ID:BaQYN9bq0.net]
〉【うなぎ豆知識】
国内で流通する活鰻(生きたうなぎ)は、国産=アンギラ・ジャポニカ種、中国産=アンギラ・ジャポニカ種、台湾産=アンギラ・ジャポニカ種で、すべて同じ種類です。

418 名前:アベンキハンターさん mailto:age [2018/07/20(金) 10:45:15.39 ID:5Bl5rgin0.net]
値段高過ぎて

全然売れてないんだろw

試食しまくったわ

419 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:45:17.78 ID:PwTrMvC20.net]
うちの地元は2300円で8食ほど陳列されておりました

その左側にうなぎが申し訳程度に入ったのが900円ほどで3食

420 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:45:22.88 ID:cVfN3gi00.net]
なんだよ。今日は土曜か

じゃ休もう

421 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:45:25.53 ID:Y+d0tDao0.net]
絶滅危機のウナギが食べたいならうな次郎を食べればいいじゃない

422 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:45:32.08 ID:wpVZa0eV0.net]
娘のうなじ ペロりんした

423 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:45:36.00 ID:wIQ/44xT0.net]
>>8
スタミナ(持久力)に必要なのは炭水化物です

424 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:46:01.24 ID:T5pvBlln0.net]
ロングステマすげーわ

425 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:46:25.12 ID:OFy7aVE10.net]
ウナギって特別精のつく食材なの?
江戸時代には貴重なタンパク源だったんだろうけど、いまはいつも通り肉食ってりゃいいんじゃないの?



426 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:46:32.58 ID:9/UNvCCg0.net]
NHKで平賀源内を主人公に「天下御免」だったか「天下堂々」だったか忘れたが
やってたけどウナギの話はあったんかね?毎週みてたわけじゃねえから知らんけど。
覚えてるのは右京の助とか百姓一揆が題材の回で、燃えよドラゴンの曲をBGMに
暴れるキャラのドラゴンこと「どら猫の権蔵」ぐらいだ。

427 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:46:44.95 ID:IJ19r5hg0.net]
昼飯うな重にするべか? やっぱ混んでるかな?今日

428 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:47:19.04 ID:stqDL5yB0.net]
回遊のピークが2ヶ月遅れてきただけなのに絶滅やら希少やら騒ぐ人は朝日新聞の講読者かな?

429 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:47:41.71 ID:hR0UdY6E0.net]
見切り品漁りにいくわ

430 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:47:42.67 ID:vqPYL2lF0.net]
1尾もいらん半切れでいいわ

431 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:48:02.02 ID:yQ7Vidpi0.net]
明日土曜日に、牛のヒレ肉食うわ

432 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:48:04.22 ID:X8lOuuWm0.net]
>>422
熱で頭やられたか?

433 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:48:08.82 ID:7IMUs+ZT0.net]
>>425
今は風物詩
縁起物

434 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:48:13.19 ID:qIUS2feX0.net]
サンマかイワシの蒲焼でいいよ、本当に

435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:48:24.50 ID:BaQYN9bq0.net]
お値段の高騰は中国で食われまくってるからもあるとかないとか
入荷少ない



436 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:48:35.96 ID:xjMXj4sM0.net]
まあ、金持ちも

って感じじゃないからな
老舗は、潰れるだろうな

437 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:48:43.20 ID:Tk2B80/q0.net]
江戸の伝統にこだわるなら都民は荒川の汚い水で育ったうなぎを食わなきゃ粋じゃない

438 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:49:00.10 ID:7IMUs+ZT0.net]
>>434
うなじろう

439 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:49:11.79 ID:sG4JWcPO0.net]
すでに大量虐殺されて、タレに漬け込まれて焼かれたあとだから
絶滅なんか気にせずに食えってさ。

440 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:49:18.15 ID:ezuBTlS70.net]
>>413
うなぎより馬刺し食いたいな

441 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:50:01.90 ID:BaQYN9bq0.net]
>>428
役所の見解自体分かれてる
nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1802/01/news160.html

442 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:50:02.54 ID:IJ19r5hg0.net]
>>440
何気にうなぎより圧倒的に高いな馬刺し
数切で1000円弱とか

443 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:50:46.67 ID:xjMXj4sM0.net]
まあ、老舗は、

という感じより
座敷
という感じだかな
中でなにしてんのかわからんけど

444 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:50:48.38 ID:w1DGD14A0.net]
平賀源内のせいでうなぎ絶滅

445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:51:13.68 ID:25Q34D8n0.net]
>>425
土用の丑の日には「う」の付くモノ食えって風習がある

夏場に脂が落ちて不味くなる鰻を、どうにかして売る事ができないかって
鰻屋が平賀源内に相談したのが、鰻が定着したきっかけ

それでも不味いから、色々工夫して食える様にしたのが今の味付け
スタミナが付くワケでも、特別美味いワケでもない



446 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:51:15.20 ID:+Sl/kDTg0.net]
さあ、マスコミ様に従ってウナギを絶滅させましょう!

447 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:51:47.02 ID:3KymXZGi0.net]
この暑さを乗り切りたいなら、ウナギでも牛肉でもなく、豚肉だな。
んで飲み物は甘酒。

448 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:51:53.80 ID:+AqvidOF0.net]
>>440
諏訪で食べた馬刺し美味しかったがあれの産地は聞いてない

449 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:52:26.25 ID:d8zF2oqH0.net]
馬刺しは脂の少ない安いほうが旨いな

450 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:52:29.65 ID:qDa2KCuj0.net]
足元見た業者の便乗値上げがバレちゃったからね、しょうがないね

451 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:52:35.89 ID:9KrKpGJL0.net]
うなぎって結構簡単に釣れる
さばくのめんどいけど

452 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:53:11.99 ID:if+Z/ktu0.net]
取れないサギ

453 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:53:13.09 ID:Cq0LYeyj0.net]
うなぎイラネ

454 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:53:58.85 ID:+Sl/kDTg0.net]
よーし、乱獲するぞ乱獲するぞ、後の世代にウナギを食わせずに
「ウナギの味を知らないなんてカワイソw」と煽るぞ!

455 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:54:10.73 ID:0mnij5j30.net]
タモリクラブでやってたちくわの蒲焼を作ったがちくわだった



456 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:54:25.67 .net]
>>451
毒有るからな

457 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 10:54:26.02 ID:if+Z/ktu0.net]
いやー!今年は特に取れないわぁー!(チラッチラッ

豊漁

値下げはしないけど売れ残ってるアピール
値下げはしないけど






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<185KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef