[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/18 16:31 / Filesize : 233 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【愛知】小1男児が熱中症で死亡 虫捕り校外学習を実施した学校の判断は適切だったのか 「エアコンある教室にとどまる勇気を」★4



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/07/18(水) 13:36:04.26 ID:CAP_USER9.net]
愛知県豊田市で小学1年の男子児童(6)が熱中症で亡くなった。熱中症への注意を呼び掛ける高温注意情報が発表されていたさなか、太陽が照りつける屋外で校外学習を実施した学校の判断は適切だったのか。

 「学校教育の場で尊い命が失われた。深くおわび申し上げます」。17日夕、男児が亡くなった市立梅坪小の籔下隆校長と鈴木直樹・市教育委員会学校教育課長が記者会見の冒頭で謝罪した。亡くなった児童のほかにも、3人の女子児童が体調不良を訴えた。

 会見で2人は「水分は補給するよう声はかけていた」「健康は異常がないか事前に確認した」と釈明。これまで、校外学習で大きな問題は起きていなかったという。

 籔下校長は校外学習の目的が「虫捕り」であり、夏に実施した点は「問題はない」としつつ、「こういう結果になったことは判断が甘かったと痛感している」と声をつまらせた。

 鈴木課長は「再発防止に努めたい」と語ったが、高温注意情報は夏に出ることが多く、発表後にすべての学校行事を中止するのは現実的に難しい、とも。「まず十分な安全配慮をするよう指導していきたい」と強調した。

 熱中症に詳しい兵庫医科大特別招聘(しょうへい)教授の服部益治さんは「過去に熱中症が起きなかったから大丈夫という考えは、捨てないといけない」と訴える。「命は他のなにものにも代えられない。高温注意情報が出たときは原則、炎天下の外に出ず、野外活動は中止すべきだ」

 子どもや高齢者は、水分をためておく筋肉の量が少ないため熱中症になりやすい。服部さんは、最高気温に5度足して判断すべきだと指摘。背が低く路面に近い子どもは野外で照り返しをまともに受けるうえ、気温が35度でも体感温度は40度近いという。

 服部さんは「午前10時時点で28度以上で、高湿度で風がないときは、エアコンのある教室にとどまるなど、勇気ある判断をしてほしい」と語る。

2018年7月17日20時57分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL7K5X2RL7KOIPE01X.html?iref=comtop_8_03
-----------------------------------------------
■小1男児が熱中症で死亡 校外学習中に「疲れた」訴え

 17日正午前、愛知県豊田市梅坪(うめつぼ)町の市立梅坪小学校(児童数730人)の教室で、校外学習先から戻った1年の男子児童(6)の意識がなくなり、倒れたと学校から119番通報があった。児童は救急搬送されたが間もなく死亡が確認された。重度の熱中症である熱射病と診断されたという。

 市教育委員会と学校によると、午前10時ごろ、1年生4クラスの112人が校外学習の一環で約1キロ離れた和合公園へ歩いて出発。虫捕りや遊具を使った遊びをした後、11時半ごろに学校へ戻った。11時50分ごろ、担任の女性教諭が男子児童の唇の色の異変に気づき、児童は間もなく意識を失ったという。

 児童に持病はなく、出発前の健康確認では異常を訴えていなかった。だが、公園に向かっている途中から「疲れた」と話し、ほかの児童からも遅れ気味になっていて、教諭が手を引いて歩いたという。

 豊田市内は午前9時に気温が30度を超え、11時には33・4度、正午には34・8度を観測。児童たちは水筒持参で、こまめに飲むよう指示していたという。教室にはエアコンはないが扇風機が設置されており、戻った際も動かしていた。

 今回の校外学習では、ほかにも3人の女子児童が体調不良を訴え、1人は保護者と一緒に早退したという。近く保護者会を開き、経緯を説明するという。

 校外学習は虫捕りを目的に毎年夏に実施していた。出発前、学校が測定した校内の敷地の気温は32度。最高気温35度以上が予想される「高温注意情報」が気象台から出されていたことも学校は把握していた。記者会見で籔下(やぶした)隆校長は「これまで校外学習では大きな問題は起きておらず、気温は高かったが中止するという判断はできなかった。結果として判断が甘かったと痛感している」と釈明した。

2018年7月17日20時02分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL7K5DNSL7KOIPE01B.html?iref=pc_extlink

★1が立った時間 2018/07/18(水) 10:32:01.86
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531884343/

600 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 15:19:30.37 ID:6xJPNUE80.net]
>>583
地域柄なの?
大変だな…

601 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:19:35.46 ID:g0RD/VMR0.net]
>>556
行きに飲ませて無い時点で既に公園着いた時点でもう熱中症おこしてるだろ、アホ。
その後飲ませても遅いし、既に自分では飲めなくなってたんじゃないの?

帰りの一キロも飲ませなくしてたんだろうし

602 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:19:41.18 ID:uqst+s4z0.net]
>>580
中学時代は校外外周を毎日7キロは走らされてたわ

603 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:19:50.33 ID:50UAHgaV0.net]
高温注意報が出ていたのに

604 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 15:19:51.42 ID:BYitAtO80.net]
う〜ん。
最近の子供は弱いのう。
もしくは昔もあったけど話題にならなかっただけか?

605 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:20:08.80 ID:4DCggauC0.net]
多分ぐわいの悪いときに
救急車読んでもこの子はしんだろ

606 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 15:20:11.43 ID:6xJPNUE80.net]
>>597
予後がまったく違う

607 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 15:20:16.32 ID:EgJZiHz40.net]
昔は33度で猛暑と言われてたのに、いつの間にこうなったんだ・・・

608 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:20:18.62 ID:azaL79ki0.net]
>>592
こう言う意見が散見される。
ただのレス乞食



609 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:20:21.08 ID:lYKAVZrJ0.net]
>>580
こないだ滋賀県でそれやらせて倒れた生徒緊急搬送されてたね
部活顧問は立ち会っておらず、倒れていたのを工事関係者が発見、通報

610 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 15:20:27.91 ID:m4ExM1uC0.net]
熱射病って一番重度でしょ?
それなら普通の熱中症と違って目に見えて命の危険を感じるような症状って出てたはずじゃないの?
本来なら学校に帰ってきてすぐに保健室行かせるか保護者に連絡するパターンだと思うんだけどな

611 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:20:37.78 ID:oEVL0Z6B0.net]
教師の判断ミスだろ
低学年受け持ち教師は
高学年受け持ち教師より
下準備とか大変そうだもんな
虫捕りだなんて1年生だと何の授業になるんだろう
昆虫の生態調べるわけじゃないだろ?
事情聴取するにも6歳、7歳の児童相手だと
真相が判らないから有耶無耶にされそうだな

612 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 15:20:38.98 ID:TJhsu+VE0.net]
>>584
ほんとそれ。
過保護過保護もいい加減にしろと。
ずーっと快適なエアコン生活ばかりして運動もしないモヤシばかりになる。

亡くなった子は朝からちゃんと食べてきたのか
親に問題はなかったのか

613 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:20:44.29 ID:fU4r/bBd0.net]
>>597
じゃあ飲ませなくていいと?
熱中症で死ぬかもしれないのに飲ませない意味は?
なんで飲ませないことに固執するの?
異例の高温で運動原則禁止を無視しておきながら対策もしない意味は?

614 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:20:48.20 ID:ghhfycx20.net]
枚方の中学で集団熱中症発生
一人は症状が重い
グラウンドで運動してる最中だったんだと
昨日小学生が熱中症で亡くなったばかりだろ
教師って本当に学習能力が無いんだな、勉強を教えてるのにw

615 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 15:20:52.88 ID:6xJPNUE80.net]
>>604
昔もたくさん死んでたけどニュースにならんかったそうな…

616 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:20:56.52 ID:mZB0sWw/0.net]
熱中症になったらとにかく体温を下げる
水シャワー水風呂プールでも何でも良い
アイスピローから保冷剤まで
冷やせるもので何でも冷やせ

617 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:21:11.46 ID:Mt0laGvs0.net]
昔は部活の練習中って水飲めなかったな。
休憩時間にみんな一斉に水ゴボゴボ飲んでたっけ。

618 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:21:18.86 ID:cIV9MiKS0.net]
今の子はたるんでる〜 昔は熱中症なんて言葉亡かった〜 っていう人いるけど
やっぱり暑くなってるんじゃん・・

>>愛知県豊田市 39.7℃ (観測史上1位の値を更新)



619 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 15:21:28.48 ID:fIe8i9E50.net]
関係者が行事の中止が難しいとか言ってたみたいだけど、
雨が降ったら普通に中止なんだろ?
なんで高温注意報では中止にならないんだよ
雨で風邪ひくより熱中症のほうが命に関わるのに

620 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:21:29.16 ID:azaL79ki0.net]
>>615
データは残ってるけどね。

621 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:21:36.68 ID:uqst+s4z0.net]
>>607
てか、大昔は33度がピークでそれ以上はあまり聞いたことがなかったわ

622 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 15:21:37.35 ID:K6dyTkt10.net]
エアコンが小学校の教室にすら無い仙台をどうにかしてくれ教育委員会と文科省と市長。
福祉の充実以前の問題。
エアコンつけてる部屋ですら熱中症になったやつがいるのに。

623 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:21:37.58 ID:W7FKt7rW0.net]
義務教育では全員が同じように国の命令通りに動くことが最優先事項である
よって勝手に水飲んで戦犯として生き残るより、名誉の死を迎えた方がいいとされる、たとえ小学1年生でもだ

624 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:21:38.00 ID:mAlrDePZ0.net]
保護者会から担任女性教諭責められるね〜

625 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:21:43.39 ID:Mt0laGvs0.net]
子供だから体温も高かったのかな?

626 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:22:01.01 ID:ksZdwvX20.net]
>>598
関係大有りでしょ、汗は体冷やす目的で出るんだから
水分とって塩分とっても汗かかないとリスク増えるだけ

627 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:22:05.34 ID:Jr49gtjT0.net]
>>601
流石に公園で水も飲めなくなってたら救急車呼んでるだろ。

628 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 15:22:24.90 ID:+jX/FFUB0.net]
教室に戻って来てから倒れたに対し、そこまでよく頑張ったね、偉いね
とか言う人がちでキモイ



629 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:22:28.72 ID:JETrmSEw0.net]
>>598
体温の調節能力に差ができるよ。
汗腺の発達とかね。

630 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 15:22:32.45 ID:QYxhYA350.net]
>>618
昔は熱射病、日射病と言っていた
やっぱり結構亡くなってたよ

631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 15:22:37.74 ID:WA0m+uA90.net]
>>604
今まで野放しにされてたようなことが問題になってるだけだよ
特にこれからの時代は少子化だからね

632 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 15:22:46.25 ID:B+C1X4Sd0.net]
こんなに早く容態が悪くなるとは思わなかったんだろう
あとで病院つれてきゃいーやって感覚

633 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 15:22:47.31 ID:pK/Ude4P0.net]
昔は平気だったとか俺が子供の時は平気だったみたいな奴がここの校長レベルなんだろうな

634 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 15:22:57.90 ID:9enCjN/Z0.net]
校長はじめ教師どもはいつもクーラーの効いた教員室にいたんだろうな

635 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 15:23:00.77 ID:5rLr2rhX0.net]
たった一時間の課外授業で死ぬなんてw
こんな子供そのうち登下校中に死んでたんじゃないのかw

636 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 15:23:09.19 ID:TJhsu+VE0.net]
亡くなった子はデブかモヤシのどちらかだろうな

637 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:23:15.06 ID:0zG3zud/0.net]
>>624
つーか業務上過失致死じゃね?

638 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:23:18.95 ID:azaL79ki0.net]
>>612
お前ゆとりだろ。



639 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:23:29.23 ID:oWHLQUJD0.net]
自分の子供がこんな目に遭って死んだら一生許さんよ
引率の教師全員が同じ目に遭って死ねばいいと恨むし
教師らの子供が同じ目に遭って死んで教師らも自分と同じ地獄を味わえばいいと思うし
それくらい破滅的な思考になるよ
子供を失った親で心身病んで壊れてしまった人なんていくらでもいる

640 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 15:23:38.15 ID:K6aB7/m40.net]
俺らの時代 エアコンついてる学校なんてB地区だけだったな
セレブ区域でもなかったが
ホンモンのセレブのガキは 私立行ってたので
なんちゃってセレブばっかだから 市に圧力はかけられんかっただろうが

641 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:23:38.43 ID:fU4r/bBd0.net]
>>625
体が小さいほど体の水分量が少ないからすぐに温度が上がるからね

642 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 15:23:42.61 ID:K6dyTkt10.net]
>>625
大人と違って、体が小さい分、
水分、塩分が少ないくせに汗っかき

しかも接種した水分はお茶だそう。

うちの小学校も水かお茶とか言われるが
塩分も接種しなきゃ熱中症なるなるやで。

643 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 15:23:43.66 ID:RiaSVfsi0.net]
先生も虫取りなんかしたことないんじゃないか?

あれは朝が基本。

644 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:23:54.72 ID:4DCggauC0.net]
>>637
過失なんてないよ

645 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 15:23:56.05 ID:JTPChgfk0.net]
>>617
今は甲子園常連のスパルタ野球部でもこまめに水分補給させるぞ
ただ飲みたいときでも雰囲気的に飲めないって言ってたけどな

646 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 15:24:08.85 ID:0a0wWMgX0.net]
>>535
「トイレに行きたくなると困るから水分を取らせない」ってバカすぎて言葉もない

647 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:24:20.14 ID:jCpbeH0E0.net]
>>93
今、夏休み短縮になってるとこ多いよ
8月最終週から2学期

648 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 15:24:31.62 ID:pLOLSYVE0.net]
>>619
これは総合学習で、どういう取り組みをしたか報告書を作らなきゃならないから、さっさと済ませたかったんだと思う。



649 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:24:31.66 ID:kcXhsYtG0.net]
>>602
それ異常だぞ
教員免許取りたくて母校に教育実習まで行ったが真夏の熱中症対策は口酸っぱく指導されたわ
今みたいに異常気象なるだいぶ前だったが教育現場って年々劣化してんのな

650 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:24:32.52 ID:gRdTfbSz0.net]
こんなんその場で判断しろっていわれても無理やろ。夏はクーラーの中で一日中すごしててももんくいうだろ。

651 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 15:24:42.21 ID:K6dyTkt10.net]
>>604
ちがうんや。
昔と違って紫外線量増えてる上に気温上昇の異常気象だから昔と違うんやで。

652 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:24:43.78 ID:cIV9MiKS0.net]
日本って 熱湯甲子園 とかって美化する土壌があるから
熱中症に対する危機意識がなんか低いのかも (´・ω・`)

653 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:25:00.75 ID:gVlkQC4B0.net]
これはとても野外授業が出来る状態でない子を野外授業に連れて行ってしまったと言うことだろ

>>554
生まれたときからクーラー環境で育つと暑い時の温度調節機能がゆとりになって
少し暑い中ですら活動できない体になりそうだよな。
そうなると30度以上の時はクーラーの効いたところに居ないと駄目とかになりそうだよな。

654 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 15:25:07.43 ID:QiauUrZm0.net]
もしかして私立の学校ならこんなことにならないのか

655 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 15:25:16.89 ID:t9wxHy9O0.net]
女性教師は自殺するかも知れんから監視してやってや

656 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:25:20.54 ID:g0RD/VMR0.net]
>>627
学校で倒れて失神しても救急車呼んでませんがね、この馬鹿学校と馬鹿おんな教師は

657 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:25:21.62 ID:xpYDVvYP0.net]
https://pbs.twimg.com/media/DiWP4zfUwAA9KjK.jpg
この子供のように強く教育しないとこれからは生きていけないよ

658 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 15:25:25.83 ID:/klyuh+r0.net]
ひょっとしたら極度の塩分不足じゃね?
熱中症は塩分不足だと重症化するからな。
普段から甘い菓子ばかり食って
塩分含む食事も少なかったとかじゃねーの?
それだったら家庭環境が悪いな。



659 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:25:30.86 ID:I94ePxnn0.net]
人生がケームみたいにセーブできるとして一日やり直して涼しい所で過ごしていたら
死を回避できるのだろうかという下らん事考えてしまう

660 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 15:25:39.43 ID:NfCx4Rcm0.net]
気温も高いけど特に輻射熱やらが環境汚染のせいもあって高くなってんだよな
昔とは暑さの質が違うし今は35度以上は勿論それに近くなってくると大変危険
ましてや小さい子供には気を付けてやらんとあかん

661 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 15:25:40.89 ID:+AgPJuG70.net]
でも教師24歳みたいだね
2年目かーまあ経験少ないからって遺族には関係ないけど…
身近な人もしくは自分が熱中症にかかった経験あればそんな甘くみなかっただろうなー

662 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 15:25:46.12 ID:9enCjN/Z0.net]
>>644
子供が疲れたと訴え出たのに何の処置もしなかった
過失だろ

663 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:25:48.74 ID:Ou0ctZvz0.net]
こんな時、担当教師をすぐ隠すよな、
精神的に衰弱してるとか言って、
教師だろ、大人だろ、自分が判断した根拠を
キチンと説明しろ、また詫び位言えないのか。

664 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:25:56.14 ID:W7FKt7rW0.net]
>>639
先生の命令に背いて一人だけ水を飲み戦犯となるより、忠実に命令を守り名誉の死を迎えた

665 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 15:26:01.18 ID:AR65+pzB0.net]
学校の先生には、救急医療の、講義を受けてもらって、ある程度の判断つけるような知識を必須にしたほうがいいんじゃない?

666 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:26:06.21 ID:azaL79ki0.net]
>>644
過失だよ。
まぁ、裁判で裁かれるよ。

667 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 15:26:10.17 ID:wpTHjaCJ0.net]
こんな酷暑になる前から、
夏の暑い日は撹乱になっちゃうから麦わら帽子かぶっていきなさい、
って言われてたよ
今ならもっと気をつけないと

668 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:26:22.15 ID:q80YeGxY0.net]
>>663
宴会総理にも言えよw



669 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:26:35.69 ID:ghhfycx20.net]
>>609
部活でミスした学生にグラウンド80周走ってこい!って命じたやつ?
立ち会ってもいなかったのか
どうせ腹立ち紛れに命令したパワハラ教師だろうよ

670 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:26:35.89 ID:JlqLXv+D0.net]
>>625
子ども2人も同じ部屋にいれば室温確実に上がるのわかるわw

小さい子どもは地面が近い分照り返しもキツい

671 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:27:00.91 ID:4DCggauC0.net]
>>662
これで過失じゃ
学校自体存在不可
階段危険
落ちて死ぬ子は毎日いる。どうすんだよ

672 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 15:27:07.67 ID:zRRYuXu30.net]
>>540
命に関わらなければどうでもいいのだけど。
修学旅行に行けないとか塾に通えないとかの格差なんて
どーでもいい。

673 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:27:14.89 ID:0zG3zud/0.net]
>>664
熱田神宮にでも祀られるのかorz

674 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 15:27:24.89 ID:ZUNDrTOv0.net]
運動しないやつって無茶言うよな。
オレは11月から4月くらいまでは毎月300km以上走ってるけど、
今月に入ってからはまだ40kmしか走ってないよ。

675 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:27:45.52 ID:nC3eCIn+0.net]
昔もあった、現代の子供はひ弱だのうとか言うおっさん
1970年で25度
1980年で30度
今40度だぞ

676 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:27:57.68 ID:FNogQmml0.net]
亡くなった子は忍耐力あってブラック奴隷になれる精神力あったのにな
俺だったら朦朧としてきたら問題児扱いされても、みんなの活動から抜けてひとりで水飲んで休んじゃうね

677 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:28:03.47 ID:VpU6BNlo0.net]
>>656
呼んでるよ。

678 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 15:28:07.12 ID:cIV9MiKS0.net]
>>671
事故と過失はやっぱり違うような気がする・・・(´・ω・`)
今回のは事故じゃないような・・・



679 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:28:20.69 ID:TXKrNw8a0.net]
>>671
子供の不注意と教師の不注意では色々違う

680 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 15:28:33.80 ID:Iv/G87a20.net]
>>658
ケースバイケースだよ
病気なんでいろんな要因でかかる

この小学生も、ひょっとしたら
なんか気づかなかった持病があるとか
当時の栄養状態に問題があったとか(朝食抜いただけでも影響する)
ほかにと原因があるのかも知れん

681 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 15:28:36.26 ID:eCSQ8Ib2O.net]
昔とは気温が5度違う

682 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 15:28:43.03 ID:9enCjN/Z0.net]
>>668
総理が知事や自治体飛び越して県民に避難勧告するのかよw

683 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:28:47.37 ID:kcXhsYtG0.net]
>>629
限度があるわな今の気温は異常だから
エアコン無しで育った世代もバタバタ熱中症なってるから焼け石に水

684 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:28:53.80 ID:4DCggauC0.net]
>>679
今回子供の不注意は?

685 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:28:59.53 ID:mZB0sWw/0.net]
教室にクーラー付けられないなら
夏休みを2ヶ月にすべき
冬は正月三が日でいいよ

686 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 15:29:00.01 ID:OUBQwvOb0.net]
>>326
ほんとにそう思う

687 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:29:08.44 ID:LmMRpyv00.net]
24歳の女性の先生も一生懸命だったんだろうとは思う
いまどき教師を志望するくらいだから、
子供大好きだろうし
辛い出来事だね

688 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:29:09.96 ID:3iiykaBx0.net]
子ども相手に勉強を教える場である以上、子どもの健康状態を把握したり、有事の際には適切な対応ができるよう準備するのが小学校の義務でしょ。
学校側がその義務を怠った罪は大きいよ。



689 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:29:22.00 ID:IJVWkmM70.net]
猫棒

690 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:29:28.45 ID:AR65+pzB0.net]
医者でもないのに具合悪い子の経過を見てるっていうのも変だな

691 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:29:35.24 ID:fU4r/bBd0.net]
>>612
おっさんが小1の時より気温が5〜7度高いんだよ

東京 1970年7月 気温

https://weather.goo.ne.jp/past/662/19700700/
https://i.imgur.com/quJ9Edn.png
https://i.imgur.com/dXuvO2y.png

692 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:29:44.48 ID:TJhsu+VE0.net]
過保護にも30分おきに水飲みタイム設けてたんだろ
それで死ぬんだから朝飯もまともに食わせてなかったんでねーの?

693 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 15:29:48.14 ID:IgzMnOQO0.net]
様子がおかしいから保健室にいったらいっぱいだったから、教室に戻したとか。

694 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 15:29:57.37 ID:W7r8kTjk0.net]
少なくとも学校に戻った時点で保健室に連れていくべきじゃないのか
良く分からん教師だな

695 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:30:00.69 ID:Mt0laGvs0.net]
>>641
やっぱりか。

>>642
塩分もか。

696 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:30:05.87 ID:g0RD/VMR0.net]
>>677
失神した時点では呼んでません。

心停止して、AEDの効果も無くなってからやっと呼びました

697 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:30:08.82 ID:pSYTKbpg0.net]
漏らすから水飲ませなかったって殺す気だな

698 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/18(水) 15:30:10.33 ID:YbsKkpVE0.net]
この異常な暑さで校外学習とかもうね
教師は馬鹿がやる仕事だからなー



699 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 15:30:11.05 ID:nN/kuGob0.net]
報道では学校側もそれなりの熱中症対策はしていたようだが
集団の中にはこういう弱い子もいるだろうからなあ。

不謹慎かもしれないが教師も大変だな、というのが感想。

700 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:30:19.32 ID:ksZdwvX20.net]
>>653
そう、ちゃんと汗腺開く様に育てるのも大事やね
大人になってからも猛暑の前にエアコン生活してると汗腺の開きが鈍くなって熱中症のリスク高まるらしいからね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<233KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef