[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/18 11:20 / Filesize : 157 KB / Number-of Response : 678
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【愛知】小1男児が熱中症で死亡 虫捕り校外学習を実施した学校の判断は適切だったのか 「エアコンある教室にとどまる勇気を」



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/07/18(水) 10:32:01.86 ID:CAP_USER9.net]
愛知県豊田市で小学1年の男子児童(6)が熱中症で亡くなった。熱中症への注意を呼び掛ける高温注意情報が発表されていたさなか、太陽が照りつける屋外で校外学習を実施した学校の判断は適切だったのか。

 「学校教育の場で尊い命が失われた。深くおわび申し上げます」。17日夕、男児が亡くなった市立梅坪小の籔下隆校長と鈴木直樹・市教育委員会学校教育課長が記者会見の冒頭で謝罪した。亡くなった児童のほかにも、3人の女子児童が体調不良を訴えた。

 会見で2人は「水分は補給するよう声はかけていた」「健康は異常がないか事前に確認した」と釈明。これまで、校外学習で大きな問題は起きていなかったという。

 籔下校長は校外学習の目的が「虫捕り」であり、夏に実施した点は「問題はない」としつつ、「こういう結果になったことは判断が甘かったと痛感している」と声をつまらせた。

 鈴木課長は「再発防止に努めたい」と語ったが、高温注意情報は夏に出ることが多く、発表後にすべての学校行事を中止するのは現実的に難しい、とも。「まず十分な安全配慮をするよう指導していきたい」と強調した。

 熱中症に詳しい兵庫医科大特別招聘(しょうへい)教授の服部益治さんは「過去に熱中症が起きなかったから大丈夫という考えは、捨てないといけない」と訴える。「命は他のなにものにも代えられない。高温注意情報が出たときは原則、炎天下の外に出ず、野外活動は中止すべきだ」

 子どもや高齢者は、水分をためておく筋肉の量が少ないため熱中症になりやすい。服部さんは、最高気温に5度足して判断すべきだと指摘。背が低く路面に近い子どもは野外で照り返しをまともに受けるうえ、気温が35度でも体感温度は40度近いという。

 服部さんは「午前10時時点で28度以上で、高湿度で風がないときは、エアコンのある教室にとどまるなど、勇気ある判断をしてほしい」と語る。

2018年7月17日20時57分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL7K5X2RL7KOIPE01X.html?iref=comtop_8_03

関連スレ
【愛知】【猛暑】1キロ離れた公園で校外学習の小1児童が熱中症で死亡 学校に戻ってから倒れる 愛知 豊田市立梅坪小学校★11
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531867164/
-----------------------------------------------
■小1男児が熱中症で死亡 校外学習中に「疲れた」訴え

 17日正午前、愛知県豊田市梅坪(うめつぼ)町の市立梅坪小学校(児童数730人)の教室で、校外学習先から戻った1年の男子児童(6)の意識がなくなり、倒れたと学校から119番通報があった。児童は救急搬送されたが間もなく死亡が確認された。重度の熱中症である熱射病と診断されたという。

 市教育委員会と学校によると、午前10時ごろ、1年生4クラスの112人が校外学習の一環で約1キロ離れた和合公園へ歩いて出発。虫捕りや遊具を使った遊びをした後、11時半ごろに学校へ戻った。11時50分ごろ、担任の女性教諭が男子児童の唇の色の異変に気づき、児童は間もなく意識を失ったという。

 児童に持病はなく、出発前の健康確認では異常を訴えていなかった。だが、公園に向かっている途中から「疲れた」と話し、ほかの児童からも遅れ気味になっていて、教諭が手を引いて歩いたという。

 豊田市内は午前9時に気温が30度を超え、11時には33・4度、正午には34・8度を観測。児童たちは水筒持参で、こまめに飲むよう指示していたという。教室にはエアコンはないが扇風機が設置されており、戻った際も動かしていた。

 今回の校外学習では、ほかにも3人の女子児童が体調不良を訴え、1人は保護者と一緒に早退したという。近く保護者会を開き、経緯を説明するという。

 校外学習は虫捕りを目的に毎年夏に実施していた。出発前、学校が測定した校内の敷地の気温は32度。最高気温35度以上が予想される「高温注意情報」が気象台から出されていたことも学校は把握していた。記者会見で籔下(やぶした)隆校長は「これまで校外学習では大きな問題は起きておらず、気温は高かったが中止するという判断はできなかった。結果として判断が甘かったと痛感している」と釈明した。

2018年7月17日20時02分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL7K5DNSL7KOIPE01B.html?iref=pc_extlink

64 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:42:24.04 ID:9IxMY9/M0.net]
朝、ちゃんとご飯を食べて水分を取っていたら
熱中症で死ぬことなんてなかった。
これは家庭の問題だよ。

65 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:42:24.20 ID:w2tV4Dwa0.net]
日本ってヨーロッパやアメリカの主要国より緯度は南だぞ
西日本は北アフリカの北リビアやサウジアラビアとほぼ同緯度
衣服や生活を西洋化してるけど、本来なら東南アジア的な生活が自然だ

66 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:42:40.55 ID:Yo5UG1XG0.net]
>>7
公立小中でのエアコン普及率
https://news.yahoo.co.jp/byline/ryouchida/20180717-00089626/

67 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:42:43.15 ID:fmCZ8LMo0.net]
水分補給すれば大丈夫って思ってるのアホだろ

68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:42:45.29 ID:1gKD3clU0.net]
エアコンで生っちょろい身体にした責任だろ
自宅含めてエアコンなんてあるのがわるいわ

69 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:42:48.28 ID:ciETuaSC0.net]
市立梅坪小の籔下隆校長と鈴木直樹・市教育委員会学校教育課長
両2名は 責任をとり 懲戒免職
担任は 殺人で刑事訴訟

70 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:42:49.55 ID:x9A5h+pT0.net]
気温を見て判断しなかったんだから責任者のミスだろ
間違ってないとか校長馬鹿すぎるわ

71 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage週ぷれ [2018/07/18(水) 10:42:49.73 ID:/091upW+0.net]
>>30
人の不幸に随分、嬉しそうで楽しそうだけど
隣の国ではどうなのン・・・?

72 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:42:54.13 ID:wp2+bekg0.net]
>>54
暑すぎると虫もいなくなるんだよね。早朝か夜採りに行くのが基本



73 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:42:56.15 ID:zRRYuXu30.net]
>>46
ヤベー、俺が小学生の頃って1980年代だわw

74 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:42:59.62 ID:ifLgAA410.net]
夏に実施した点については問題なかったとかアホかと

75 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:43:05.93 ID:7Y2b3nctO.net]
>>1
大人は酷暑関係なしに外で働いている
ランナーもいる
なんとなく大丈夫な雰囲気があるから、まずは大人から

76 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:43:10.27 ID:6hulCwhQ0.net]
「中止するという判断はできなかった」
「いじめはなかった」
ロリコン教師
学校って通学路の変質者より危険だよな

77 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:43:10.67 ID:h6ehcoqr0.net]
野外学習に適してる季節や時期が以前とは違うっていう認識がないのが問題だね
学校行事って同じ時期に同じことをするのが大前提だからなあ

78 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:43:12.76 ID:KrAxKPvD0.net]
>>51
行く最中から体調を崩してるところを見ると
それもありそうではある

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:43:16.09 ID:SOi07nNG0.net]
>「水分は補給するよう声はかけていた」

掛けただけなの?

80 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:43:16.12 ID:aOB06eML0.net]
>>51
そんな憶測で印象操作してると
名誉毀損で訴えられるぞ?

問題はそこではなく

体調不良を訴えてるのに
死の行軍を続けさせた
担任の判断ミスだよ

81 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:43:18.38 ID:zbnlPg7j0.net]
公務員は言われた事しかないないよ
現場の判断に任せるとか無理に決まってるだろw

82 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:43:23.73 ID:UzSsJVGW0.net]
>>43
この手の施設には幾らでも金を出すんだな



83 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:43:24.30 ID:XQjDwp110.net]
>>36
適当な扱いされて最期は教室でチアノーゼ起こしてるからね
もうそこまで重篤症状出てたら救急車で搬送されて即救命措置とっても、もしかしたら後遺症残るレベルなんじゃと思う。

84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:43:28.08 ID:yKJ7lntg0.net]
>>2
奈良の風屋で33.5か
あんなダムしか無いとこで

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:43:33.37 ID:Gf9Lsqfy0.net]
これまで問題は起きてなかったから中止しなかったって校長本人も言ってるって書いてるからな

これ以上に暑くても中止にしなかったって事だわな

86 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:44:03.04 ID:y6lh+blf0.net]
日本は熱帯地域になったんだから週休2日制をやめて
夏休みを2ヶ月ぐらいにした方がいいんじゃないの?

87 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:44:03.92 ID:4g+EVN+d0.net]
>>64
ちゃんとご飯を食べてても熱中症になるんだぜ?
ミネラルバランスが悪ければ水を飲んでも吸収できずに逆に脱水が進む

88 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:44:16.24 ID:t/MzkCJa0.net]
室温37度ってw

89 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:44:22.79 ID:uJnHAL7D0.net]
全員にスマートウォッチでもつけてバイタルサインチェックしとけよ
こんなんで死なれても学校側は対処不能だろ

90 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:44:27.90 ID:R0CNltr70.net]
>>6
いつから公立小にクーラー設置が基本になったのか知らないけど
昔はこんなに暑くなかったのだから仕方ない

91 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:44:27.93 ID:R6e2/BDv0.net]
引きこもり推進

92 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:44:31.32 ID:khB93CD00.net]
>>19
一晩空調の効いた涼しい部屋で寝てるだけで
軽い脱水状態になってるんだよね

起床後ちゃんと水分取って朝食(=塩分)も食べてれば大丈夫だけど、
家出るまでずっと空調効いた中にいると喉もあまり乾いてなくて水分取らず、
朝食抜きで家を出たとしたら熱中症までまっしぐらだよね



93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:44:38.14 ID:ifLgAA410.net]
>>46
愛知では連日38〜39℃の予報
地元民に聞いてもこんな暑さ無いってさ

94 名前:ドクターEX mailto:私、成功しないので [2018/07/18(水) 10:44:42.48 ID:msO1JBPI0.net]
ちゃんと帽子をかぶらせたの?
運動中水のむなの私らの世代でも、校外学習は赤白帽子をかぶらされた。
今の先生は子供の頃、外で遊ぶことしないからわからないのかな?

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:44:45.96 ID:pS+psVHc0.net]
水筒のお茶飲ませたら熱中症は大丈夫とか
ほんとに教師って馬鹿しかいないのか?

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage週ぷれ [2018/07/18(水) 10:44:53.27 ID:/091upW+0.net]
>>50
あんたらが普段家でのクーラー止めればソレで済む
問題だな。

97 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:44:56.33 ID:SnhhR5Or0.net]
虫だって、絶滅危惧種もあるわけでな(笑

98 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:45:05.43 ID:V1o5u3fD0.net]
>>19
普段から身体が弱いって事がない子でも連休中に遊びほうけて身体が疲労してた可能性も有るしな

でもいずれにせよ体調の悪さを訴えてたのに教師が無理をさせなければ死ぬなんて事にはならなかったけどな

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:45:05.48 ID:nzF0ozWz0.net]
朝ごはん厨いるけど阿呆すぎるw

100 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:45:11.58 ID:4keKYXrL0.net]
>>19
登校前から脱水だったとするなら、「熱中症になった」ことの責任は親にもあると思うけど、「死に至った」のはどう考えても学校の責任でしょ。
元気に走り回ってたのが突然倒れてってわけじゃないんだし。

101 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:45:12.71 ID:uZSNq+NS0.net]
長年やってそんなんで死んだ奴なんて一人もいなかったのに、万に一人のクソ雑魚貧弱ガキが混ざったのが不運だったな
そんな奴ほっといても夏休みの登校日で死んでるだろ

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:45:19.20 ID:IZ2ns/fi0.net]
>>68
おまえの部屋はエアコン無いの?



103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:45:24.08 ID:zRRYuXu30.net]
>>82
そりゃ豊田市だもの。
数ある自治体の中でも屈指の富裕自治体。

104 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:45:24.72 ID:TtG99Zy/0.net]
これまで普通にしてきた遠足や野外学習も、地球温暖化でできなくなってきてるんだな。
文部科学省はそのことを教育者に周知させなくてはならないのに、
ここにも安倍政権の対応の遅れが現れている。

105 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:45:25.11 ID:w2iMlppI0.net]
まあぶっちゃけ これで参加した学童が5人以上熱中症になって1人が死亡とかなら学校としては大問題やろうけど

こんな行事あるのに体調万全じゃないガキを送り出した親がアホなだけ

106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:45:27.50 ID:ZUNDrTOv0.net]
水分補給するよう声をかけていた。
熱中症で死んだのは小一児童の自己責任です、と責任転嫁したいわけよ。

107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:45:27.69 ID:Tzc7QI0/0.net]
>>46
お若いのですね。
自分にとってはそれは最近です。

昔って昭和の時代の事を言ってます。

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:45:31.50 ID:i+t+51Gb0.net]
>>50
昔のがもっといたかもよ、今みたいに情報が回らない時代だからさ

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:45:33.49 ID:Gf9Lsqfy0.net]
>>81
上が学校に指示出さなかったのも悪いわ

110 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:45:38.00 ID:KrAxKPvD0.net]
>>33
猫が熱中症で死ぬってあまり聞いたことがないな
でも純血種の長毛は暑さに弱そうなイメージ

111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:45:47.44 ID:vMDdmoEC0.net]
「勇気ある判断をしてほしい」
それほど勇気のいることかよ

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:45:49.29 ID:dXw377rD0.net]
>>50
おじいちゃん、朝ごはんなら食べたでしょ



113 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:45:54.75 ID:CAS6gb7JO.net]
>>58
教員1人でそんな対応できんの?
無理っしょ

114 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:46:07.16 ID:9vfpkqQT0.net]
>>64
熱中症なるまでは家庭の問題でいいが
発症後マトモな対処できなかったのは学校の問題

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:46:11.88 ID:k9GKYHKM0.net]
みんな同じ暑さの中で授業を受けてたのに死んだのはこの子一人
暑いからって全員死ぬわけじゃない
元から何か体調悪かったんじゃないの睡眠不足とか朝ごはん抜きとか
行きの時点で疲れたと言って列から遅れてたならそのまま行くべきじゃなかったな
もう一人くらい副担任とかいたら戻って連れて帰れば良かったんだよ

116 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:46:21.83 ID:3VFo63/X0.net]
>>99
そいつら定期的に沸くな
なんなんだろうなw

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:46:22.57 ID:cuANL22e0.net]
エアコン付けなくてもペットボトルの先っぽ並べるやつ作ればいいじゃん工作で
あれかなり効果あるらしいし

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:46:34.46 ID:Mg3BNofe0.net]
俺心臓悪くて遠足でゼハーゼハー言うてたら
到着と同時に強制的に帰らされたぞ

悲しかったけど正しかったわけだ

119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:46:39.95 ID:4g+EVN+d0.net]
お茶は利尿作用でさらに脱水する
スポーツドリンクじゃなきゃ駄目

120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:46:44.49 ID:oECpfxlk0.net]
そもそも昆虫採集は早朝か夜にするもんだ
十分に水分とって トイレに行ける環境じゃないと
熱がこもるだろ

121 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:46:50.81 ID:al9zLnGh0.net]
虫とりは、男の子大好きだからな
逆に中止にするのもかわいそうだぞ

122 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:46:52.37 ID:3CqPv05T0.net]
子供だからじゃなくて、体質として熱中症になり易い異常かな?



123 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:46:52.38 ID:V1o5u3fD0.net]
>>27
保育園もそんな家庭の子ばかりで病気のピンポン感染してるらしいな

やっぱり母親は専業で家にいるほうが良いわ

124 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:47:01.58 ID:e/MIdzYd0.net]
>>6
クーラーに慣れると汗を出す機能が低下するって聞いた

125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:47:02.01 ID:i+t+51Gb0.net]
>>66
愛知は名古屋市しかエアコンついてないよ(笑)

126 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:47:06.07 ID:LnicOXqQ0.net]
>>50
きっと、ここまで水はこないから、って家にとどまって、
救援要請するタイプ

127 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:47:11.65 ID:K8gcitW+0.net]
ひるおびでやってるな

128 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:47:13.70 ID:j0Tmrvk00.net]
アスファルト上で170cmと110cmじゃ体感温度ちゃうで

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:47:20.60 ID:8wVeCDJm0.net]
あのさ〜
朝は30度でも昼前には37度とかだったらしいじゃん
そんな気温で照り返しの強い低身長の小1を戸外学習させるとかさ〜
自然を信じすぎじゃない?気楽に考えすぎじゃない?

たしかに全員が熱中症になったわけじゃないけど
朝礼で吐いたり倒れたりしてた子はいるでしょ
死んだらAUTOだよ
バテて倒れたわけじゃない
死ぬのはダメ

130 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:47:25.17 ID:gXw9P6dL0.net]
学校の授業で虫捕りってアホすぎるだろしかも日中に俺が小さい時は朝の6時ぐらいにクワガタ捕りに行ってたわ

131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:47:25.96 ID:m3OyL8ZW0.net]
35度以上がつづいてた7月なんて過去にいくらでもあるのに全く忘れてるやつ多すぎだろ

132 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:47:38.75 ID:36EOsd7L0.net]
適切でないから事故が起きてるんだろ
11時30分に帰ってきて異変に気がつく11時50分までに
なんとかできなかったんだろうか
親がかわいそうすぎる



133 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:47:41.35 ID:7qKAMLdk0.net]
勇気も何も今日はやめておきましょうってだけ

134 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:47:42.11 ID:cIwRiVYd0.net]
良きにつけ悪しきにつけさぼる勇気が必要な時代。
日本人らしさは失われていくんだろうけど。

135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:47:44.27 ID:zgu7MQ350.net]
>>107
https://i.imgur.com/QCTik1o.png

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:47:47.02 ID:wnAqaHTC0.net]
これから学校は涼しい屋内での授業以外の事はやらない方向になるよ

137 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:47:47.30 ID:QdAVnnIM0.net]
>>46
ここの多くの人たちにとって2001年は「最近」という感覚だろうね
「昔」ってのは70〜80年代あたりを指してんじゃない?
60年代も含む年齢層もいるようだけどw

138 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:47:54.31 ID:3VFo63/X0.net]
>>123
専業は社会のお荷物厨が来るぞ!

139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:48:02.31 ID:Gf9Lsqfy0.net]
>>105
この課外授業で四人が熱中症になって、そのうちの一人が死亡だぞ
あと一人なのに何で親の責任になんだよw
五人の基準が謎w

140 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:48:13.84 ID:/PsNLZzq0.net]
>>12
スタミナってなんですか?って体育教師に質問したら、笑いながら両方のモミアゲつままれて大空に持ち上げられた中一の夏

141 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:48:15.59 ID:i0FW19/O0.net]
熱中症の簡単な見分け方って色々あるのにな

例えば、親指の爪をギュッと押すと普通は一瞬だけ白くなってすぐ元に戻るが
熱中症だと白いまま元に戻るまでに時間がかかるとかさ
他にも色々と教わったが忘れたw

142 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:48:18.29 ID:V7Xd8omo0.net]
>>90
暑くなったからクーラー設置じゃないよなぁ
親がバカなのか教育委員会がキックバック欲しいのか どちらかだわ



143 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:48:20.61 ID:RjkzrysR0.net]
持ってきて良い水分は水がお茶のみでポカリ禁止とかしてたりしてな。

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:48:22.34 ID:Gbq3yh/s0.net]
32〜33度常温で扇風機回すくらいの温度が好きな身としてはエアコンはエアコンで辛いし体調悪くなるんだよなぁ
この季節は電車や店から外に出て暑いとホッとするよ

それくらいの温度なら2、3時間歩き回ってもむしろメシが非常にうまいし常温の室内で暑いラーメンも平気で食え
暑さに弱い人と何が違うんだろう

145 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:48:33.99 ID:YQ3gU0XG0.net]
>>66
岐阜やべえ
暑いんじゃないの、あのへん
京都も10割にすべき

146 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:48:37.20 ID:8LCqDt5S0.net]
塩分取らせろ。

147 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:48:44.67 ID:k55SfEVH0.net]
その前に塩分とれよ

148 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:48:45.32 ID:JY5hKHBb0.net]
先生の中で力関係があって、校外学習をさせたがる声が大きいとどうにもならないんだろうね
子どもが被害になるのに

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:48:45.99 ID:lbDCYrIl0.net]
>>39
見てないんだよ
教員の世間知らずは凄いぞ
ニュースは見ない新聞も読まない

150 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:48:46.52 ID:cRkAu+mC0.net]
麦わら帽子と濡れたタオルくらいは、教えろよバカ教師
それと水筒

151 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:48:52.42 ID:K8gcitW+0.net]
熱射病だとさ

152 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:48:54.01 ID:Yo5UG1XG0.net]
>>63
根性論でエアコンつけずに死にまくる老害が小学生の頃だから60〜70年前だよ



153 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:48:56.49 ID:0sblDR1C0.net]
>>1
虫取りが命取りとは

154 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:48:57.10 ID:V1o5u3fD0.net]
>>110
猫長毛はサマーカットする

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:48:59.55 ID:m3OyL8ZW0.net]
>>137
それ昔すぎて東京でもあまりビル経ってないだろ
アスファルトもあまりないだろ何の参考になるんだ

156 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:49:04.31 ID:wp2+bekg0.net]
>>139
死の行軍かよ…。小学校低学年じゃ先生に逆らえないし地獄だな

157 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:49:05.02 ID:j0Tmrvk00.net]
こんな糞暑いの甲子園見るのも嫌だわ。あれ好きな奴Sだろ。児童虐待よ

158 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:49:05.48 ID:filyiqTd0.net]
さすがに貧弱すぎるだろ
こういう雑魚はどこに居たってすぐ死ぬわ

159 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:49:10.64 ID:hso4Jyrx0.net]
>>19
全面的に学校の責任だろ
公園に着く前から「しんどい」って言ってるのに

160 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:49:15.49 ID:zjg+q1QE0.net]
なんだこの勇気は?

161 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:49:27.29 ID:4keKYXrL0.net]
>>111
教師にとって、予定を変更するのは死ぬほどの勇気なんやろ。

162 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:49:30.96 ID:oFZj7qvM0.net]
頭がいい人は小学校の先生にはならないからなあ



163 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:49:31.16 ID:SnhhR5Or0.net]
>>121
集団でやられたらな、虫さんの気持ちも配慮してあげて

164 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:49:39.70 ID:ifLgAA410.net]
>>131
違うね
愛知では37度越えが続いてた






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<157KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef