[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/18 11:18 / Filesize : 240 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【猛暑】1キロ離れた公園で校外学習の小1児童が熱中症で死亡 学校に戻ってから倒れる 愛知 豊田市立梅坪小学校★12



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/07/18(水) 09:03:52.39 ID:CAP_USER9.net]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180717/K10011536821_1807171805_1807171813_01_03.jpg

校外学習の小1児童が熱中症で死亡 愛知 豊田

17日午前、愛知県豊田市で小学校の校外学習に参加した1年生の男子児童が学校に戻ったあと意識を失い、熱中症で死亡しました。豊田市は、午前中から気温が30度を超え、気象台は、愛知県に高温注意情報を出していました。

愛知県の豊田市教育委員会によりますと、死亡したのは豊田市立梅坪小学校の1年生の男子児童です。

児童は、17日午前、学校から1キロ離れた公園で行われた校外学習に参加し、学校に戻ったあと意識を失って心肺停止になり、その後、死亡が確認されました。

熱中症と診断されたということです。

校外学習は、午前10時すぎから、1年生およそ110人が参加して行われ、30分ほど虫取りや遊具などで遊んだあと、11時半ごろに学校に戻ったということです。

児童は、公園に行く際、前を歩いていた児童から遅れ、「疲れた」と訴えたため、担任の教師が手を引いて歩いたということで、帰りも「疲れた」と話していたということです。

豊田市教育委員会学校教育課の鈴木直樹課長は「学校の教育活動の中で児童が亡くなるという重大な事態が発生した。深くおわび申し上げます」と陳謝しました。

また、梅坪小学校の藪下隆校長は「結果的に大事な子どもの命がなくなってしまい判断が甘かったと痛感している」と話しました。

気象台によりますと、豊田市は、きょう午前9時に30度4分を観測し、熱中症の危険が特に高まっているとして、気象台は愛知県に高温注意情報を出していました。

■校長「悔やんでも悔やみきれない」

梅坪小学校の薮下隆校長は「このような天気で、行事を中止すべきだったのに、なぜその判断ができなかったのか、悔やんでも悔やみきれない。夏休みを控え、今週金曜日で授業は終わるので、大きな学校行事はないが熱中症に配慮していきたい」と話しました。

そして薮下校長は17日夕方、担任や学年主任とともに男子児童の自宅を訪ね、家族に詳しい経緯を説明したということです。

校長によりますと、児童の母親らはショックを受けている様子だったということですが、担任の心境を気遣うようなことばをかけられたということです。

■保護者「かわいそう」

2年生の娘が梅坪小学校に通っている母親は「学校の行事の方針もあるので何とも言えませんが、きょうはとても暑かったので、亡くなった子がかわいそうです」と話していました。

2018年7月17日 22時48分
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180717/k10011536821000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_030

★1のたった時間
2018/07/17(火) 18:26:11.19

前スレ
【愛知】【猛暑】1キロ離れた公園で校外学習の小1児童が熱中症で死亡 学校に戻ってから倒れる 愛知 豊田市立梅坪小学校★11
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531867164/

521 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:45:41.60 ID:cVvik3PD0.net]
>>451
マジレスするとコンクリートだらけで日が沈んでもクソ暑い日本と同じ条件じゃない
日本の道路は日中42度以上になっててタイよりあちーよ

522 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:45:42.60 ID:Ohw36ydM0.net]
>>282
今朝生きてたからって無事帰宅するとは限らないぞ。

亡くなった子の親御さんだって、朝「いってらっしゃい、気をつけてね」と見送った後ろ姿が最期だとは思ってなかっただろうし

523 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:45:43.02 ID:Ob4l+BMw0.net]
事故は愛知県で起こったのに何で東京の話になるんだろ
東京の話はテレビで日がな一日やってるんだからわざわざインターネットでもやらなくていいよ
どんだけ東京のことで頭いっぱいなんだよ

524 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:45:44.55 ID:6+EZN+R60.net]
俺達が子供の頃は今ほど暑くなかったけど、さすがにこの時期の校外学習はなかった。
これは無謀と言われても仕方ないぞ。

525 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:45:48.98 ID:djKTmB0R0.net]
年寄りばっかり大事にして子供を蔑ろにする国はいずれ滅びる
日本みたいに

526 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:45:49.12 ID:UsqXFT1k0.net]
家で5chでもつついている引きこもり、ニートの方が生存確率が高まるとは
いい時代になってきつつあるwww

527 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:45:51.32 ID:jm69xcsd0.net]
高校野球やインターハイも、

酷暑のなかでは止めるべき

528 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:45:55.63 ID:sFFES1TD0.net]
>>226
最高気温の推移 8月
1979年 28.5℃
1980年 26.6℃ ←これと比較してもね〜
1981年 30.0℃

529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:46:00.72 ID:m3OyL8ZW0.net]
>>496
人間は環境に適用するから慣れて来るぞ
大人になって暑い中トラックの積み込みしてる奴ら一杯いるだろ
あの中40度くらいはある



530 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:46:03.01 ID:wQE0MO/G0.net]
>>500
それが当たり前だよな
つうか30度越えたら外出るのもやめたほうがいいわ

531 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:46:06.51 ID:Ev+i0ALX0.net]
僕の先生はフィーバー

532 名前: mailto:sage [2018/07/18(水) 09:46:13.53 ID:RU+AexNL0.net]
アチーねー、虫とれた(´,,・ω・,,`;)?

533 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:46:18.80 ID:GR+5oV6l0.net]
>>474
論理的な思考をせず、自分と違う考えの人をバカ呼ばわりするのは他所でやってくれ

534 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:46:20.82 ID:kidwIopY0.net]
クーラー病だよ
現代人は毎日エアコンに当たっているから
本来人間に備わっている体温調整機能が失われている
適度に水分を取りながら暑さに耐える訓練をしないと駄目だ

535 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:46:24.34 ID:hQJmX8lH0.net]
>>514
そうそう、ちょっとした気遣いのおかげで
疾病が流行るのを防いだりしてくれる。

536 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:46:27.12 ID:QpK0e6Wu0.net]
>>465
もしかしたらバランスの取れた食事をしてなかったのかもね
朝食は菓子パンだけみたいな
そういうパターンは子供だけじゃなく大人もヤバイ

537 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:46:29.32 ID:jm69xcsd0.net]
>>507
それな

それなんだわ

高校野球とかも

538 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:46:37.13 ID:SdqWnBDJ0.net]
教室が37度って先生も辛いだろ
立ちっぱなしなんだし
エアコン全国につけるしかないでしょう

539 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:46:43.01 ID:Yo5UG1XG0.net]
>>504
私立はスクールバスあるとこもあるしな



540 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:46:48.73 ID:w04gyfVA0.net]
気象庁が「例年よりも高い気温」とか「記録的猛暑」って言ってるのに
「今までと同じ事をさせたい」と妙な押しつけする意味がわからない

農耕民族の遺伝子なのかな?
いつもと同じ事をさせないと、罪の意識にとらわれるのは。

541 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:46:50.44 ID:OfXyygMP0.net]
>>436
この子は、日射病だったとテレビで言ってたよ
それが事実なら、明らかに課外授業が原因になる

542 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:46:55.63 ID:gC7HvYSP0.net]
お上品な地域では低学年に新米教員付けるのか?俺の地域では低学年にはベテラン教員が付くな
新米教員では学級崩壊するからな

543 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:46:57.43 ID:+AgPJuG70.net]
>>481
公園から学校に着いたのが11時30分
それから保健室に行かせてないから具合悪いと気付いたのはもうちょっと後じゃない

544 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:47:02.44 ID:wQE0MO/G0.net]
>>508
水だけだとほんと頭くらくらしたり気持ち悪くなったりするからな

545 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:47:09.19 ID:GR+5oV6l0.net]
>>502
なるほど

そうであれば、動脈を冷やした方が良いのかもしれない

546 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:47:10.58 ID:tCR4mZDl0.net]
外出先で倒れていないからセーフ

547 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:47:11.96 ID:3dXoctit0.net]
この子だけが倒れたのかい?
日々の体調管理も大事だが、生物的には弱い個体もあるだろうとは思う
熱に強い方が、これからは生き残りやすいね。

548 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:47:14.75 ID:z0WyHpE00.net]
世の中アホな教師おるんやな
役立たず杉やろ

熱中症のトレーニングとかアホだろ
やんなくていいわ

549 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:47:14.93 ID:E35FBEgE0.net]
体調の優れない6歳児を炎天下に連れ出す
唇が真っ青になっているのに救急車すら呼ばない

この殺人教師は子供を預かる資格のない無能
さっさとこの子供殺し教師を首にしろ



550 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:47:15.31 ID:skg2L2Px0.net]
>>7
屋内の空手の練習でも、15分毎に強制的に水分補給させてるのに
屋外でこれはひど過ぎる

551 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:47:17.86 ID:dW1NHs7B0.net]
>>506
エアコン無かったみたいよ
ちなみに教室は37℃というツイートも見た(嘘か本当かしらないけど)
扇風機の風があたるとこに置かされたみたいだけど
具合悪いのに熱風当ててもなあw

552 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:47:18.48 ID:7ITGiVGh0.net]
>>534
エアコンのない部屋で老人どもがばかすか死んでるのはなぜ?

553 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:47:27.39 ID:I473NBXE0.net]
子供の頃は夏でいくら暑かろうが毎日昼休みや放課後に
校庭やアスファルトの道路でみんな走り回ってたけど
誰かが熱射病になったって話は聞いた事なかったわ

554 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:47:31.14 ID:R9vfmz+d0.net]
>>534
そういう授業を取り込むのもこれからの学校に必要なのかもな

555 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:47:31.54 ID:hso4Jyrx0.net]
>>419
このスレですら精神論唱えている連中が何人もいるからなあ

556 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:47:49.27 ID:nxUvsyqi0.net]
>>226
冷夏だし、この時代ってエアコンまともに普及してないし、どっこいどっこいじゃないか

557 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:47:54.16 ID:uerF1UmJ0.net]
>>428
ヤバすぎだろ
俺らの頃なんてプールの温度気にして今日は入れね〜とか落胆してた日があったのに昨今は入り放題じゃないか!?

558 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:47:54.16 ID:yKJ7lntg0.net]
朝ごはんはちゃんと食べてたのかねぇ

559 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:47:55.34 ID:Yo5UG1XG0.net]
>>528
それでも今の気温よりずっと低いですよ
その最高気温



560 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:47:57.68 ID:9fLjGhAx0.net]
こんなことが起こるから教師なんてなるもんじゃない。

561 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:47:59.04 ID:de/AS6+Y0.net]
>>516
結局は発汗を効率的に気化させて熱を奪うことを目的としているので、
エアコンのような涼しさにはならんよ
でもあると無いとでは全然違う
現場作業では数年中にスタンダードになるのではないだろうか

562 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:47:59.14 ID:UsqXFT1k0.net]
CPUと同じで子供作ったらクーラー変えよ
特にK付の素性のいい子供はクーラー選ぶからw
ショップのお勧め買っとかないと後で泣くぞ

563 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:48:06.27 ID:jm69xcsd0.net]
>>553
いまはさらに暑くなっとる

564 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:48:13.96 ID:9vfpkqQT0.net]
>>483
心臓だと肋骨に囲まれてるし
冷たさが届きづらいんじゃない
首付近は露出してる

565 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/18(水) 09:48:14.00 ID:q9Ek2rmf0.net]
何故プールにしなかったのか…

566 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:48:14.44 ID:GR+5oV6l0.net]
>>499
学校外での協業作業と比較した方が良いのでは

567 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:48:14.58 ID:TtCXkDw00.net]
夏休み長すぎ短縮しようって流れが一部にあるけど
夏休みは合理的な意味があるものだったな
気候が変化しつつある今ならなおその意義が見直されるべき

568 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:48:18.81 ID:zvXQZfZq0.net]
>>510
そういう温度でクーラーなしで下手な扇風機の回し方すると熱風撒き散らしてより悲惨な場合もあるって知らんのやろな

569 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:48:22.17 ID:3VFo63/X0.net]
>>543
じゃあ呼吸停止直前まで教師はこの子放置してたのか
許されることじゃあないな



570 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:48:28.19 ID:wQE0MO/G0.net]
>>535
というか今は若い人だけでなく想像力が結構足りないよな
なんでなんだろな

571 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:48:40.46 ID:1qPcE8qw0.net]
>>510
じっとしてても汗が吹き出る暑さだよね
それでも救急車を呼ばないとか
殺人じゃないのかな?

572 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:48:50.63 ID:UsqXFT1k0.net]
梅雨に入ったら夏休みでいいような気がするわw

573 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:49:01.70 ID:w3bcJAwN0.net]
>>32
行く時に疲れたなら行きたくないから駄々こねてるって勘違いしたんじゃね?

574 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:49:02.13 ID:0PENO9np0.net]
35度で空調服を着ても意味なし

575 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:49:02.13 ID:kVLBw+kB0.net]
>>465
40度の中1キロ往復するのは大人でもキツくね?
小1だぞ

576 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:49:00.80 ID:x3n2N+q90.net]
>>226
因みに最高気温記録は軒並み20年以上も昔の1990年台が圧倒的に多い件

577 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:49:06.72 ID:8tO2n8b/0.net]
>>13
笑っているか、泣いているか?微妙な表情の校長だったな。

578 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:49:11.88 ID:skg2L2Px0.net]
>>8
AED使う時点で死んでる状態なのに、蘇生できなくなってから救急車呼ぶって
死ぬの待って救急車って事だろ
これ、故意の殺人だよ

579 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:49:13.69 ID:+AgPJuG70.net]
熱中症って本当辛いよな
ガンガン頭痛がするわ吐き気がするわ
それでもまだ初期症状だもんな
流石に気分悪そうなの分かると思うんだが子供だから一気に重症化したんだろうか?



580 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:49:15.54 ID:KRVKtun50.net]
>>496
昔の部活の野球部みたく
無理やり炎天下の中に放りだして酷使させるのか
というか高校野球とかもうあれだってもう中止させた方がいいんでないか

581 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:49:18.18 ID:fgIen/Rs0.net]
小学校に上がったばかりの子を炎天下で20分も歩かせるって
この教師は誰か一人ぐらい生徒を殺したかったんじゃないか?

582 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:49:28.75 ID:Gf9Lsqfy0.net]
>>452
東京だけど、7月からこんなに暑かった事はなかった気がするな
クーラー無くても頑張れるくらいだったぞ

583 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:49:28.87 ID:KEiTcrAJ0.net]
普通のサウナでもなんとか10分耐えられるけど直射日光が当たる地面が白い色した公園だったら5分も立っていられないw

シャイな子供だったら誰にも具合が悪いとか相談出来なさそうだしね

584 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:49:29.29 ID:8EH2GzLM0.net]
>「結果的に大事な子どもの命がなくなってしまい判断が甘かったと痛感している」

なんか引っかかる言い方

585 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:49:29.88 ID:R54PROff0.net]
これ学校訴えたら確実に勝てると思うんだけど、親訴えそうに無いな

586 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:49:31.07 ID:Ob4l+BMw0.net]
故郷を捨てて東京に魂売った人達が何言ってんの?
東京に住めば人生変わると思って上京したんじゃないの?
あんた達の夢なんてその程度だったんだね

587 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:49:31.97 ID:yKJ7lntg0.net]
年々気温上がってないか?自分が小学生の頃は
こんなに暑くならなかった気がする
って気象庁の統計見に行ったけどそんなに変わってないな…

588 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:49:33.97 ID:xAgxmJmg0.net]
>>545
前に熱中症について色々調べた時は脇の下、頸動脈、腿の付け根が推奨されてたな

589 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:49:40.90 ID:skg2L2Px0.net]
>>13
半笑いだったね



590 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:49:41.91 ID:IpukDTq50.net]
日射病だろ、なんでも熱中症にするな!

591 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:49:43.84 ID:R9vfmz+d0.net]
>>510
今の学校ってやばいな
jkめっちゃ透けブラしてそう

592 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:49:47.09 ID:GR+5oV6l0.net]
>>534
個別の基準でやらなければ、同じ被害者がでるのかもしれない

593 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:49:50.44 ID:dW1NHs7B0.net]
トヨタなら税収多いと思うのに学校にエアコンもないんだな

594 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:49:53.07 ID:UsqXFT1k0.net]
引きこもりはパソコン自作しろ
クーラーが必須になるからw
マジで

595 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:50:06.29 ID:3VFo63/X0.net]
>>584
俺たち悪くないですよ〜って感じするな

596 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:50:19.57 ID:q7N7cxDu0.net]
暑いけど、今日もスーツビッシリ決めて出社やで!www

ホンマジャップは…

597 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:50:29.55 ID:TnMvzY7Q0.net]
>>577
今朝のテレビでやってたか?
見てない

598 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:50:29.74 ID:GR+5oV6l0.net]
>>588
なるほど、ありがとう

599 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:50:30.25 ID:7bEBVy0M0.net]
連日高温注意報が出ていたのに



600 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:50:30.67 ID:ec927cR40.net]
本当に無能だし対応遅いよ
学校って

601 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:50:37.80 ID:wQE0MO/G0.net]
>>551
エアコン無いなら学校がまず悪いわ
パチンコの駐車場の車内に置き去りとあんま変わらんぞ
今と昔は違うんだから
エアコン無い学校は30度越えたら授業してはいけないと思う

602 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:50:44.42 ID:V1o5u3fD0.net]
というか小学校の時ってその日の天気見て暑そうだったら屋外授業は予定変更したりしてたけどな
これ教師がバカ過ぎる

603 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:50:48.72 ID:yKJ7lntg0.net]
>>13
俺も思った
ウソでも神妙な顔してほしい

604 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:50:55.19 ID:R9JlXDKP0.net]
>>582
まあ昔から7月と8月の気温はほぼ同じだけどな

605 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:51:01.14 ID:FX3zlNfN0.net]
>>574
スマホで温度調整出来るヤツがらくにゅーで売ってたで

606 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:51:06.35 ID:7ITGiVGh0.net]
くだらね
エアコンなんて毎日生産されてるのに

外国にばらまく金を学校に向ければいいだろ
取り付け業者も潤うしいいことづくめ

607 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:51:07.88 ID:dW1NHs7B0.net]
この子が犠牲になったせいで夏休み中に豊田の全学校にエアコン設置だろうな

608 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:51:14.25 ID:GR+5oV6l0.net]
>>564
確かに

609 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:51:21.27 ID:1qPcE8qw0.net]
>>589
マジキチの表情だったね…



610 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:51:21.62 ID:sC3dVy8I0.net]
>>428
避暑地の秩父にすら勝てない館林w

611 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:51:22.46 ID:0lhteys50.net]
これ、年配男性の頑固さも原因だと思うの
身内の話。38℃になってた日に、どれだけ止めても庭仕事やめない。66歳の父親
隣町で熱中症で88歳のお年寄りが亡くなったの聞いても、「お年寄りは熱中症大変だ」と言い出す。お年寄りって、お前のことだよ。
あまつさえ、わしがこれだけやってるのに、お前らなんで手伝おうとしない?とまで言い出す。
みんな、防衛本能で、炎天下の作業を避けてるのがわからんかね?しかも止めておけと皆して止めてるだろ。涼しい日や時間を選んでやれよな。
昔と違うんだよ暑さが・・・
そして、止められれば止められるほどに意固地になるというね。どうすりゃいいのよ。
こんな考えや、頑固頭を持っている人が小学校の上層部だったら、きっと死の行軍になると思うよ。

612 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:51:24.25 ID:v2BKGMHI0.net]
>>534
お手本見せてよ

613 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:51:28.37 ID:0qVca+iT0.net]
なぁ本当に五輪この季節にやるつもりなのか?
暑さ対策どうするかじゃなくて暑さ対策いらない季節にやるべきだろ

614 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:51:46.06 ID:IvXw1KTN0.net]
>>14
光化学スモッグ注意報でも部活中止になったりするじゃん
外でやっちゃダメなんだよ

615 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:51:48.75 ID:08jUjt6b0.net]
今までの日本になかったタイプの気候だね
度重なる核実験で地軸がバランス失ったと聞いたことがあるがホントかもな

いま日本って昔の赤道付近の気候なんじゃね?北極の氷もそれで溶けたから
カバーストーリーで温暖化なんて言ってさ

616 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:51:50.56 ID:m3OyL8ZW0.net]
>>587
実際見ると大して変わってないよね
子供の頃学校も家にもエアコン無かったから体が慣れちゃってたんだろうな
今は何処行ってもエアコンあるから外でたら暑く感じるわ

617 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:51:53.32 ID:Gf9Lsqfy0.net]
>>602
君の学校が当たりだったんだな
アホが取り仕切ってる学校もあるから安心は出来ない

618 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:52:00.19 ID:ras/N0BC0.net]
この暑さじゃ先生とて外になんか出たくないし柔軟な対応が許されないくらい
カリキュラムにガチガチにされてるんだろうな

619 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:52:04.32 ID:fupWPYnw0.net]
>>520
マジレスすると、そいつらはとんでもない美人。タイ航空の乗務員とか。
>>521
マジレスすると日本が熱くなるときの暖気団はチベットの内陸性と
小笠原の海洋性の2重だから地獄。
タイは太平洋の暖気団1つ。日本の空気はタイの空気より熱い。
高温多湿気団がタイなら超高温多湿が日本。
これに放射熱が加わってグリル蒸し焼きでやばい。



620 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:52:04.11 ID:sFFES1TD0.net]
>>559
>それでも今の気温よりずっと低いですよ

ずっと低い?
最高気温も、平均気温も大差なんですけど。

最高気温の推移 8月
1979年 31.0℃
1980年 26.6℃ ←これと比較してもね〜
1981年 30.0℃

2015年 30.5℃
2016年 31.6℃
2017年 30.4℃

平均気温の推移 8月
1979年 27.4℃
1980年 23.4℃ ←これと比較してもね〜
1981年 26.2℃

2015年 26.7℃
2016年 27.1℃
2017年 26.4℃

621 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:52:04.64 ID:oBKI0inT0.net]
>>534
熱中症での死亡者数は年齢別でみるとジジババばかりなんだけど?
20才以下なんて年数人なんだけど?
その論理だと、50代から跳ね上がるからジジババはクーラー病持ちで甘やかされてるんだなww

622 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:52:07.27 ID:S1t6fW/Z0.net]
こういう子
どの道、長くは難しかっただろうな…

子供なのに、夏はずっと家にいて
快晴でも遊びに行かず

哀しいけど、そういう運命だったよ

623 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:52:19.95 ID:kidwIopY0.net]
1km往復で熱中症になるなら
登下校中に倒れた可能性もあった
元々体調が悪かったのではないか

624 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:52:21.07 ID:GR+5oV6l0.net]
>>1
間違った方針に、どれだけ「真面目に」従うのが良いのだろうか

625 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:52:21.36 ID:SdqWnBDJ0.net]
汗腺の数って幼児期に決まるらしいけど
寒い地方に生まれて暑い地方に引っ越すと
暑い地方生まれより体温調節は不利でしょうね

626 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:52:34.71 ID:HWjVqU0g0.net]
こないだ、滋賀県大津市の中学校で、部活の顧問から
校舎の周りを80周走れと指示された生徒が熱中症で倒れてるのを
工事作業員が発見して搬送されたのがあったな

627 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:52:36.50 ID:dW1NHs7B0.net]
37℃で勉強しても何も頭に入ってこなそうw

628 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:52:38.71 ID:UsqXFT1k0.net]
次の東京五輪はどれだけ死者だすのかブックメーカーがやってそうw

629 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:52:40.10 ID:7PgjHeP/0.net]
午前9時に30度4分を観測し、熱中症の危険が特に高まっているとして、気象台は愛知県に高温注意情報を出していました。



630 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:52:41.26 ID:0qVca+iT0.net]
>>611
老人は暑さ感じにくくなってるからな
どれだけ説明してもこのくらいの暑さで騒ぎすぎと思ってるんだよ

631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:52:45.61 ID:Z6gTiwaq0.net]
>>590
日射病だと屋内のやつが対策しないから熱中症にしたんだろ

632 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:52:46.56 ID:XQjDwp110.net]
>>8
AEDって… チアノーゼ起こしたから心臓発作かなにかだと思って使ったのかな。熱中症からのチアノーゼには効果ないと思うんだけど…

633 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:52:48.27 ID:rfqiWkQ60.net]
>>596
この手のスレには引きこもりの自演ネトウヨが必ず湧いて、教師と学校をひたすら叩いてるからなw
軟弱なジャップのガキの面倒見るほうも大変だわw

634 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:53:00.26 ID:wQE0MO/G0.net]
>>575
しかも連休明けだろ
三日間クーラーの効いた涼しいとこからいきなり40度近いとこ行くわけでそら体調悪くなるわな

635 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:53:00.51 ID:MpdKOwWo0.net]
日本人は自分が楽をするために、盲目的に他人を信じる傾向が強いので
あらゆる物を疑う視点を持ち始めた方がいいよ

636 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:53:04.51 ID:tnvXveUc0.net]
>>596
外出た事あるか?
通勤にジャケット着てるサラリーマンなんてほとんどいないぞ
通勤は皆半袖のワイシャツだよ
会社には長袖置いてあるけどな

637 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:53:07.06 ID:Gf9Lsqfy0.net]
>>604
今年は明らかに高いでしょ
35とかあったか?

638 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:53:09.56 ID:Yo5UG1XG0.net]
>>620
はい今日何度?昨日何度だった?

639 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:53:09.61 ID:uerF1UmJ0.net]
>>346
生命維持してるだけである意味既に死んでるんだよなぁ…



640 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:53:13.84 ID:0UCeSbRa0.net]
9時40分



1. 群馬県 前橋34.7℃
2. 埼玉県 熊谷34.2℃
2. 埼玉県 鳩山34.2℃
3. 埼玉県 寄居34.1℃
4. 愛知県 名古屋34.0℃
5. 岐阜県 揖斐川33.8℃
6. 群馬県 沼田33.7℃
6. 群馬県 桐生33.7℃
7. 群馬県 伊勢崎33.6℃
7. 東京都 八王子33.6℃
7. 岐阜県 八幡33.6℃
8. 東京都 青梅33.5℃
8. 岐阜県 美濃33.5℃
8. 岐阜県 岐阜33.5℃
8. 三重県 桑名33.5℃
9. 福島県 浪江33.4℃
9. 埼玉県 秩父33.4℃
9. 東京都 練馬33.4℃
9. 岐阜県 大垣33.4℃
9. 岐阜県 多治見33.4℃
9. 鳥取県 鳥取33.4℃
10. 神奈川県 海老名33.3℃
11. 埼玉県 越谷33.2℃
11. 東京都 東京33.2℃
11. 富山県 富山33.2℃
11. 京都府 京都33.2℃
12. 福島県 梁川33.1℃
12. 群馬県 上里見33.1℃
12. 群馬県 西野牧33.1℃
12. 岐阜県 金山33.1℃
12. 大阪府 枚方33.1℃
13. 東京都 府中33.0℃
13. 岐阜県 樽見33.0℃
13. 三重県 亀山33.0℃
14. 栃木県 佐野32.9℃
14. 愛知県 豊田32.9℃
14. 大阪府 堺32.9℃
14. 和歌山県 西川32.9℃
15. 茨城県 大子32.8℃
15. 群馬県 神流32.8℃
15. 埼玉県 所沢32.8℃
15. 神奈川県 横浜32.8℃
15. 愛知県 大府32.8℃
15. 三重県 四日市32.8℃
15. 富山県 秋ヶ島32.8℃
16. 愛知県 愛西32.7℃
16. 大阪府 豊中32.7℃
16. 鳥取県 智頭32.7℃
17. 茨城県 常陸大宮32.6℃
17. 埼玉県 さいたま32.6℃
17. 岐阜県 恵那32.6℃
17. 富山県 氷見32.6℃

641 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:53:17.95 ID:UsqXFT1k0.net]
今でもスパルタ教育する受験予備校とかあるのかw?

642 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:53:42.35 ID:/5FwtG2V0.net]
たった1kmで死ぬなら車もってないトンキンとか死にまくりじゃん
やつら平気で20分とか歩くんだろ?

643 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:53:45.52 ID:UsqXFT1k0.net]
>>639
そこは否定しないけど、でも生きているからw

644 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:53:46.16 ID:GR+5oV6l0.net]
>>627
確かに

室温による学習効果も考慮すべきかもしれない

645 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:54:03.18 ID:R9JlXDKP0.net]
>>637
7月の中旬と8月の中旬の気温推移はほぼ同じ
普通にある

646 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:54:05.34 ID:dtVOi0Y+0.net]
>>555
どうかなぁ
複数端末とIDコロコロだと思う

647 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:54:05.51 ID:0EYYYRUh0.net]
サマータイムの導入が必要なレベル

648 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:54:09.91 ID:R9vfmz+d0.net]
すまんこれだけ知ってる人教えてくれ
今月乗り越えれば8月はちょっとマシになるかな?

649 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:54:19.06 ID:Yedgi7AO0.net]
>>557
うちの市は暑すぎてもプール中止だよ。日陰もないしプールサイドで水も飲めないから
屋外プールは熱中症の危険が意外と高いらしい



650 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:54:28.73 ID:9fLjGhAx0.net]
速報ページを観てて更新に時間がかかると、
きっとこの回に点を入れてるんだろうなと思ってしまうなぁー。

応援していない方のチームが攻撃の時は、早く更新されろとイライラするわw

651 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:54:31.67 ID:yKJ7lntg0.net]
>>616
人が弱っていってるのかなって思うね

652 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:54:35.76 ID:Ob4l+BMw0.net]
愛知のスレで「東京はー東京はー」ってさ、韓国関係無いスレでチョンチョン言ってる人達かと思った
そんなに嫌なら東京なんか住まなければいいじゃん
故郷を捨てた裏切り者と外国人しかいないジプシーの吹き溜まりなんて住んでたら頭おかしくなるでしょ
あ、もうおかしくなってるから東京はー東京はーって連呼してるのか

653 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:54:36.54 ID:pMaDYjPb0.net]
どっかのスレで観たけど、もはやエアコンは生命維持装置だって言ってたな

654 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:54:37.13 ID:vbpJeDMN0.net]
体が慣れろと言ってるアホいるが体が慣れて危険区域なのにそのままポックリ逝くほうが馬鹿だろ

655 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:54:39.65 ID:xAgxmJmg0.net]
>>611
真備の水害で息子に説得されても逃げない親父を思い出す

656 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:54:39.78 ID:aWHgFPxn0.net]
学校も配慮していて亡くなった子が体が弱い子だったのが原因
誰も悪くない異常気象が悪い
でも誰もがやりきれない
両親は学校を非難してもいいんやで
溜め込むのはよくない
子供が亡くなっても教師に気を使うって良い人だけど・・・
都合の良い人にはなる必要ないよ

657 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:54:40.07 ID:UsqXFT1k0.net]
そんな事は空に聞いてくれw

658 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:54:41.77 ID:FX3zlNfN0.net]
>>648
9月半ば過ぎないと無理

659 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:54:45.32 ID:AAR6Toaz0.net]
まだ地球温暖化を信じてる奴いるんだな
40年前と少しも変わってないのに



660 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:54:51.08 ID:MDNCzTNF0.net]
>>465
まだ小1だし

661 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:54:52.91 ID:fupWPYnw0.net]
>>419
臨機応変皆無な教師にも相当問題あるだろ。
このレベルを雇用した教育委員会にも問題あるし、
教員への適正な指導をしていなかったことにも問題ある。

662 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:54:59.23 ID:9fLjGhAx0.net]
>>650
誤爆した

663 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:55:06.36 ID:sbcrfMhU0.net]
>>640
午前中でこれw
地球おかしいだろ

664 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:55:07.50 ID:HnYEH3ab0.net]
>>648
ムリダナ

665 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:55:13.02 ID:kLHjMOI20.net]
>>648
盆過ぎたらあるいは…

666 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:55:15.07 ID:m3OyL8ZW0.net]
昔は涼しいとかいう奴はデータでもググってこいなんも変わらねーから100年で1度くらいしか変わってない

667 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:55:15.61 ID:dW1NHs7B0.net]
氷水で冷やすっていろんなとこで耳にするけど
急に冷たいの当てたら血管がキュッてなってそれはそれで体に悪そうだけど
それでもやったほうがいいんだろうか

668 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:55:15.79 ID:Gf9Lsqfy0.net]
>>645
今年の話をしてんだよタコが
8月なんてまだ来てないだろうが

普通にねーよ

669 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:55:18.41 ID:de/AS6+Y0.net]
>>648
例年8月の方が暑い



670 名前: [2018/07/18(水) 09:55:24.68 ID:e2bO26w90.net]
虫取りは秋にやれよ
遊具遊びのどこが郊外学習なんだよ
これは人災ですよ皆さん!!
livedoor.blogimg.jp/manta1970/imgs/0/5/0565b32d.jpg

671 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:55:25.11 ID:31u4hvED0.net]
近くの小学校の一年生は今日も町探検とか行ってるみたい

672 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:55:25.88 ID:KjlUq5Co0.net]
>>496
分からん
人には強制せんが俺は昼は節約と減量も兼ねてエアコンはつけんで耐性をつけている
勿論やばいと思ったらエアコンつける
上半身の筋トレを軽く10分程やった後スピンバイク1時間40分漕ぐ
汗は半端ないが水分と塩分はちゃんと取っている
週3ぐらいのペースの重いウエイトを使った筋トレの時はエアコンつけてやる
まじで危ないからな…
夜8時ぐらいからエアコン付ける
睡眠時はきちんと体を休ませないと倒れるからな
それでも酷暑の時と他のまともな季節の時とは翌朝の全身の筋肉の痛みがまるで違うよ
やっぱ耐えれたとしても相当体にダメージが行くと思う

673 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:55:33.50 ID:UsqXFT1k0.net]
気象条件無視して強行するのは旧日本軍の伝統w

674 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:55:33.91 ID:R9JlXDKP0.net]
昔も同じ数だけ死んでたよ
むしろ多かったんじゃないかな
最近はニュースになるってだけ

675 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:55:40.58 ID:y8t5/ZbX0.net]
人殺し助けてz

676 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:55:44.11 ID:9vfpkqQT0.net]
>>596
クールビズとかないん?

677 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:56:04.10 ID:wQE0MO/G0.net]
>>643
まぁ生きてることが一番大事よな
人間死んだら終わりよ
まずなんでもいいから生きることを考えないとアカンわ

678 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:56:07.93 ID:KivmhuQw0.net]
クーラーのない時代でも熱中症なんてなかったのだ、最近の健康ブームで減塩し過ぎたから熱中症で倒れるんだよ、
死にたくなければ塩分をたくさん取って水をがぶ飲みすることだな

679 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:56:08.70 ID:QbtBuzMm0.net]
救急車にすべて任せたのが敗因
さっさとホースで水道水ぶっかけて体温下げれば助かってた



680 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:56:16.03 ID:sFFES1TD0.net]
>>638
「今の気温」って「今日の気温」の話をしてんのか?

「昔とは訳が違う」という根拠が、
記録的冷夏の平均気温と、今日の気温の比較ってか?

681 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:56:17.98 ID:4keKYXrL0.net]
>>587
ここまで猛暑日が続くのは史上初みたいに言ってたから、「連日連夜」ってのもポイントかもなあ。
建物の熱が冷える間がないっていう。

682 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:56:20.24 ID:ras/N0BC0.net]
>>627
先生が「この部分は授業でやった」っていう実績が一番大事
子供が覚えられるかどうかは二の次

683 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:56:23.53 ID:bfeA/waT0.net]
小学校まで片道1kmだった俺は毎日死ぬ恐れがあったのか

684 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:56:33.70 ID:3SeAf+my0.net]
教師も男児に付きっきりだった時点で何か察知してただろう
子供を預かる教師が熱中症の知識がないのも問題だけど、無いなら最初から保健室に連れていけよと

685 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:56:35.82 ID:tnvXveUc0.net]
>>659
家の前に温度計置いてみろって
山の中の家だったらスルーしてくれ

686 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:56:45.45 ID:wQE0MO/G0.net]
>>666
俺のガキの頃35度とか無かったと思うんだけど

687 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:56:47.06 ID:kidwIopY0.net]
都市部が暑く感じるのはコンクリとアスファルトばかりで
緑が失われているせいだろうな
全国平均の気温は100年前と比べてもほぼ変わらない
地球温暖化は捏造だよ

688 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:56:59.08 ID:S1t6fW/Z0.net]
エアコンないと生きれない時点で
生物として欠陥がある
どの道すぐ死ぬ運命
自然界の掟

689 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:57:03.41 ID:UsqXFT1k0.net]
>>677
命あっての何とかだから
この辺は水木しげる辺りはシビアだろうなと思う



690 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:57:03.81 ID:fupWPYnw0.net]
>>566
だね。俺の意見は集団生活を協働作業に飛躍させてるからね。乱暴な意見。
集団生活はあっても協働作業が効果的に実施されていないことも学校にはある。

691 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:57:04.61 ID:Yo5UG1XG0.net]
>>671
担任アホだと死ぬよ
一命とりとめてもアウアウアーの前例あるし

692 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:57:09.95 ID:AC/j2WCTO.net]
>>633
「軟弱なガキ」は死なせてもいいというのか。

693 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:57:11.06 ID:9dMWGjER0.net]
マジヤバい暑さだよな
うちの猫が外出たいって言うからハーネスつけて外出たら3秒で家の中に引き返してきたわw

694 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:57:11.26 ID:Z6gTiwaq0.net]
>>667
とりあえず脳の温度を下げないと脳が死ぬ

695 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:57:23.28 ID:v2BKGMHI0.net]
>>648
これからが本番じゃね

696 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:57:23.48 ID:3VFo63/X0.net]
>>686
なかった
とりあえず夏休みまではこんな暑くなかった

697 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:57:40.75 ID:SDtkZuMV0.net]
>>656
あなたは頭が弱い子なの?
学校側の明らかな過失が分からなく思いやりがなく育ってしまって

698 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:57:43.22 ID:uerF1UmJ0.net]
>>591
なんと!?

699 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:57:48.61 ID:Vl2pKCnY0.net]
最近のガキは家の中でばっか遊ぶからちょっと外に出るとすぐ熱中症だなんだと体調を悪くするな



700 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:57:49.29 ID:79mXbJJw0.net]
というか、もっと暑い地域というか国ってどーなってんの?
当たり前のように熱中症でホイホイ死んでるのか、慣れや対策で死なないもんなのか

701 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:57:52.17 ID:BcqpZ51R0.net]
>>578
「救急車を呼んだ」って言う実績を作りたく無いんだろうな。

702 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:57:56.01 ID:ZUNDrTOv0.net]
50年に一度の豪雨という警告を受けておきながら、
避難せずに死んだおばかさんたち。
命にかかわる猛暑だという警告を受けておきながら、
当初計画通りに校外学習して児童を死なせたクソ学校。

日本人の劣化が止まらない。

703 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:57:58.93 ID:XyXGEq4H0.net]
教師は写ってないな
www2.toyota.ed.jp/swas/index.php?id=s_umetsubo&frame=1nen

704 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:57:59.16 ID:ysPjUSU10.net]
>>679
水なんかかけたら虐待で訴えられて解雇やで

705 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:58:06.75 ID:8lulnZEP0.net]
>>648
暑さ寒さも彼岸までって言うでしょ
これ本当だから

706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:58:09.58 ID:KRVKtun50.net]
>>636
個人的には半袖より
肌を露出しない薄着の長袖の方が疲れない感じがする
バイクで通勤とかしているからかもしれないが
何より紫外線が怖い

707 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:58:16.17 ID:JXBeybTH0.net]
>>637
たまにあるけど、せいぜい2日連続までくらいで、
普段は最高気温32度くらいの暑いけどギリしのげるところで落ち着く方が多いような

7月中旬に猛暑日が3日続いたり、これからも1〜2週間も続く見通しなんて多分初めて

708 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:58:17.18 ID:Ohw36ydM0.net]
高校野球の地方大会始まったな
夢の甲子園とか言ってるけど悪夢の甲子園だろ

既に30度超えてるぞ

709 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:58:21.58 ID:G7tZtqOq0.net]
>>699
なお外で遊ぶと騒音と言われる模様



710 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:58:24.04 ID:Yo5UG1XG0.net]
>>680
実際死んでんのは昨日の昼の気温だし
昔の最高気温なんかヤムチャ並みのザコじゃん

711 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:58:28.50 ID:ytvY5fZL0.net]
>>648
8月になると台風がきて更に地獄になるぞ

712 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:58:33.82 ID:jbKSxN0T0.net]
>>688
お前さんは冷房の類いは何も使わないのか?

713 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:58:35.53 ID:08jUjt6b0.net]
>>679
今は助けた側も責任転嫁させられる時代だから
倒れても手つける人ほんといなくなったな
昔は我先に助けたもんだけど、社会のモラル低下はいろんな障害を生むね

714 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:58:40.65 ID:yW3mEY2w0.net]
高校球児からも熱中症の被害者出るだろ

715 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:58:41.68 ID:xAgxmJmg0.net]
>>667
もちろんやった方がいい

716 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:58:44.10 ID:tnvXveUc0.net]
>>666
昔は朝晩は涼しかったんだよ
今はコンクリやアスファルトが熱を貯めてるから気温が下がらない
しかも照り返しで実際の生活上での温度は格段に上がった
これは本当だ

717 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:58:45.26 ID:27eEUDJl0.net]
まともな先生なら責任感じて死んでしまわないか心配
きっと、仕方なかったって思ってるから大丈夫なんだろうけど

718 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:58:53.78 ID:q8Zeo0ek0.net]
>>648
皆、否定的なこと言ってるが暑さに関してはマシになると俺は思ってる
ここ数年、季節が2週間ぐらい早めにズレてる感があるから
8月下旬には台風に気を付けた方がいいかもしれん

719 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:58:58.13 ID:0lhteys50.net]
>>700
暑い地域は、日中活動しません



720 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:59:04.67 ID:euQ1IjkpO.net]
>>110
熱中症は様々な理由で体温調節が上手く行かず、身体に熱が籠り不都合な症状が現れてしまうことだな
基本的には気温が関係するが、それほど気温が高くなくても湿度が高いと熱中庄になる恐れがある
汗が蒸発する時に身体から気化熱を奪う機能が上手く働かないとヤバイ
汗をかくと同時に水分・ミネラル分も失うから、水を大量に飲むだけだと電解質異常を起こす危険もある
適度に薄めたスポーツドリンクか経口補水液がオススメ

721 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:59:05.72 ID:ysPjUSU10.net]
>>708
大阪ドームでした方がええな

722 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:59:07.18 ID:t/uIExWD0.net]
家駅間、駅職場間しか基本的に外にいないけど、暑い
仕事で外出る人は大変そうだ

723 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:59:08.16 ID:LHzb8wRA0.net]
こうなると「学校の対応が〜」ってより国レベルで「何度以上だと〜を禁止」って策定した方がいい

この学校と教師だけ非難しても意味ないと思うわ

724 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:59:15.32 ID:skg2L2Px0.net]
死ぬまで救急車呼ばないのは、学校の基本姿勢
地元の小学生のマラソン大会で、うちの母が体振の役員で駆り出され
目の前で、子供が倒れた

携帯電話を持ってなかった母は、教員に救急車を呼ぶように言うも
教員は拒否、見守れば良くなるかもって対応
母が驚いてると
通りすがりの一般ランナーが、気づいてくれて
救急車を呼んでくれた

教師は、子供が死んでもアレレー?運が悪かったなーって位の認識しかない
ちなみに、京都の梅津北小学校
救急車を死ぬまで呼ばないって学校の対応を絶対許してはいけない

725 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:59:35.26 ID:vbpJeDMN0.net]
コンクリと反射しまくるガラスで都市部は地獄の釜だろエアコンなくしたら死者たくさんでるわ

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:59:36.78 ID:7ITGiVGh0.net]
昔はー昔はーって、昔はもっとのんびりしてたろいろいろ

727 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:59:40.99 ID:pUr99lgG0.net]
子どもが同じ豊田市内の中学校に通ってるんだけど、
今週中の部活がなくなったよ
ついでにスポーツドリンク持ち込み可になった
梅坪小学校にもちゃんとした判断できる人がいればよかったのに

728 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:59:44.39 ID:1Kj3amWH0.net]
この速さなら言える
駅でうんkしたけど流してない

729 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:59:45.86 ID:KRVKtun50.net]
>>640
埼玉県の熊谷で気温ばかり測るなよ
他も微妙な場所で計ってるんだな



730 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:59:48.35 ID:v2BKGMHI0.net]
>>693
正しい判断だw

731 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:59:48.43 ID:wU47QCQS0.net]
>>623
アホか。
校外学習の時間も外にいたんだから、登下校と一緒にするな。
それに往復1キロじゃなくて、片道1キロだ。片道1キロの小学校なんてほとんど無いよ。

この日死んだのはこの子だけだが、体育の授業で熱中症で倒れた人間は何人もいる。

732 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:59:48.72 ID:NNmI4B4v0.net]
まだまだ死ぬよ〜


@
小学校プール、体調不良で見学の子って灼熱のプールサイドで2時間見学なんだって!!!!愕然。ありえない。
風邪気味の我が子、プール見学したら熱中症になって帰宅して倒れた。学校に手紙書いたらすぐ担任から電話かかってきて、校長教頭含めてプールの見学について検討しなおすとのこと。

@
小3娘「先生が“お茶飲んでいいよ”って言ったときしか飲めない」

@
うちの子も顔真っ赤にして帰ってきた。学校にポカリ持って行っていいか聞いたらジュースなんでダメですって言われたし。早く改善してほしい。

@
昨日、「地域の教育委員会から熱中症になるおそれがあるので、今日と3連休は十分注意し、できれば体育の授業と部活動を中止せよと連絡があった」ぞと校長が言ったが、体育の授業も部活動も平常通り行われていた。
せっかくの教育委員会からの注意喚起を無視するなー

@
中学に電話。
校長不在のため副校長に、部活動や体育の授業における熱中症対策など暑さに対する学校運営について問い合わせたところ「注意してやっています」との答え。
何に注意するのか聞いてみたが、全く答えられず無言。管理職でさえこの認識。明日から学校行かせたくない。

733 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:59:55.49 ID:ras/N0BC0.net]
>>708
小さなニュースでは報じられるけど
大々的にやらないところを見ると高校野球関係者は暑さに強いのかも知れないね

734 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:59:55.85 ID:Xenwt94t0.net]
犯行動機の供述は?

735 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:59:59.13 ID:pMaDYjPb0.net]
>>696
「朝の涼しいうちに宿題しなさい」って言われてたもんな
今は朝でも無理だわ
早朝3時ぐらいじゃないと涼しくない

736 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:00:02.34 ID:TnMvzY7Q0.net]
>>702
日本語わからない人が多くなってきてのかな?

それとも最近の情報は親切すぎて
ぎゃくにガツンと響かないんじゃなね?

737 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:00:11.87 ID:V1o5u3fD0.net]
>>617
マジか?
もう30年ぐらい前だけどこれどこも当たり前にやってるんだと思ってたわ
たまに今日はプールが空いてるって時はプールの授業になったりする事も有ってそりゃもう皆ヒャッハーだったわ

738 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:00:16.95 ID:r7C3lsp70.net]
昼休みは外暑過ぎ

739 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:00:19.31 ID:PXv+6Mts0.net]
暑さに関しては恐ろしく無頓着
クーラー贅沢品の貧乏人根性が根付いてるんかね



740 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:00:21.63 ID:v2BKGMHI0.net]
>>700
シエスタ

741 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:00:23.11 ID:Z6gTiwaq0.net]
>>700
暑さよりも湿度が問題
汗をかいて蒸発することで体温を下げるけど湿度が高いと汗が蒸発しない

まぁ熱波襲来で100人単位で死んだりするから無理なものは無理

742 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:00:28.75 ID:fupWPYnw0.net]
>>612
真夏でも早朝のラジオ体操で軽く汗をかく。
血行をよくし、自律神経の働きを高めて体温調節機能を効かせる。
ラジオ体操は理にかなってるんだよ。
全身を動かす軽い運動ならなんでもいい。
早朝が無理なら屋内でエアコン当たりながら運動をしてから外に出る。

743 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:00:30.03 ID:dW1NHs7B0.net]
>>694
ああ脳は大切だな
じゃあ首だけでもいいか

744 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:00:35.46 ID:ytvY5fZL0.net]
>>640
夏だけ埼玉県民やめたい😩
マジで死ぬ

745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:00:38.47 ID:Af9XD5ci0.net]
ワークマンで売ってるファン付き作業服着用を義務付けやね

746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:00:45.67 ID:m3OyL8ZW0.net]
ここ数年でみても大して変わってないな

       平均    最高気温  最低気温
2010 33.5℃ 37.2℃ 28.9℃
2011 31.2℃ 36.1℃ 22.9℃
2012 33.1℃ 35.7℃ 29.4℃
2013 33.2℃ 38.3℃ 28.5℃
2014 31.2℃ 36.1℃ 23.0℃
2015 30.5℃ 37.7℃ 21.0℃
2016 31.6℃ 37.7℃ 21.0℃
2017 30.4℃ 37.1℃ 22.8℃
8年平均 31.8℃ 37.0℃ 24.7℃

747 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:00:49.76 ID:9dMWGjER0.net]
>>700
小学校インドネシアだったが普通に39度超えてたよ
天井にでっかい扇風機がついていてそれだけ
よく停電してそれも止まってたけどなw
まあ慣れだろ

748 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:01:00.58 ID:KjlUq5Co0.net]
>>730
おりこうな猫ちゃんだw

749 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:01:06.28 ID:xAgxmJmg0.net]
>>724
もしかして教員って救急車呼んだらボーナス減らされるとかあるのか?
それくらい意味不明な対応多いよな



750 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:01:06.86 ID:JXBeybTH0.net]
>>648
10月1週目までは暑いんじゃないかと
そして台風が来て一気に気温が下がるパターンになりそう

今年は桜も梅雨明けも早かったし、秋が来るのも早いと期待したいけど無理だろうな

751 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:01:12.88 ID:v2BKGMHI0.net]
>>706
日焼けってすごい体力奪われるんだってな

752 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:01:19.74 ID:yKJ7lntg0.net]
今朝のニュースで温暖化でどこかの氷山が崩れたって映像流れてたけど
あんなもんいつでも起きてるだろと思った

753 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:01:20.35 ID:0lhteys50.net]
>>728
ホームでしたのか?コンコースでしたのか?どっちだ?

754 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:01:23.18 ID:9vfpkqQT0.net]
>>686
テレビで今日の最高気温は〇〇市で35度!とかで
すげーとか思いながら見てたな
今なら38度くらいがその感覚か

755 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:01:26.47 ID:uerF1UmJ0.net]
>>497
たまらん♪( ´θ`)ノ

756 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:01:40.28 ID:SdqWnBDJ0.net]
>>706
キツイ日差しだと暑いより痛く感じるわ
紫外線浴びると活性酸素が発生して
疲労物質が増えるしね

757 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:01:48.50 ID:Ohw36ydM0.net]
>>717
事故起こした学校関係者が責任を感じて自殺した例なんかあったっけ?

人の噂も七十五日とばかりに適当にバックれて第二の人生を謳歌してるんじゃ?
墓参りにすら行ってないと思うけどな

758 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:01:49.42 ID:lR3pl5sr0.net]
他の子は元気なのに

759 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:01:55.90 ID:Fl29IoXp0.net]
この時期に校外学習とか、校長狂ってるだろアホか
S32生まれな俺の時代ですら夏場の遠足とか無かったぞ
その代わり学校まで片道10kとか普通に居たけどな…



760 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:01:56.87 ID:Gf9Lsqfy0.net]
知恵遅れが昔も暑かったって言ってるけど
過去20年のデータ見たが
こんなに最高気温が高い日が続く7月はなかったぞ

その暑かったって年を教えて欲しいものだわ

761 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:01:59.41 ID:7ITGiVGh0.net]
>>745
体温より高い熱風を取り込んでるので逆効果

762 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:02:01.81 ID:08jUjt6b0.net]
>>752
ここぞとばかりにだなw

763 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:02:04.04 ID:ZL6etUGv0.net]
もう、全員にセンサー付けろ

764 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:02:14.25 ID:RU+AexNL0.net]
>>728
学校の休み明けにトイレで干からびてるウンコ思い出した

765 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:02:15.68 ID:cVvik3PD0.net]
昔と比べてコンクリート面積が激増したから生活圏の温度が子どものころより2度は上がってるわ
気象庁が測定してる場所の気温だけで判断すると死ぬぞw

766 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:02:17.28 ID:m3OyL8ZW0.net]
1980年だけ寒かったから異常に寒い以外他は変わってないな



1980 26.6℃ 32.2℃ 21.2℃
1981 30.0℃ 33.9℃ 26.7℃
1982 30.2℃ 33.0℃ 25.6℃
1983 31.0℃ 37.1℃ 23.5℃
1984 32.4℃ 35.0℃ 26.5℃
1985 31.6℃ 33.9℃ 26.7℃
1986 30.4℃ 34.6℃ 24.0℃
1987 30.8℃ 34.0℃ 24.2℃
8年平均 30.4℃ 34.2℃ 24.8℃

767 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:02:18.83 ID:Z6gTiwaq0.net]
>>705
暑いだの寒いだのは、生きてるうちだけのことで
死ねば開放されるということですね

768 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:02:27.75 ID:gC7HvYSP0.net]
昔も今も未来もいつだって自然は人間の脅威だな

769 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:02:29.93 ID:gJiAH/G30.net]
>>18
仕事はやれよ
だがしかし学校行事は中止でおk



770 名前:名無しさん@1周年 mailto:成↓sage [2018/07/18(水) 10:02:38.63 ID:mYMMDKOb0.net]
熱中症と脱水症を一緒に考えてる奴多いよね、水分採ってりゃ熱中症ならないと思ってる奴多すぎ

771 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:02:45.19 ID:dW1NHs7B0.net]
>>727
それ死人が出たからじゃ?

772 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:02:45.98 ID:fupWPYnw0.net]
>>648
チベットの気団が日本にこなけりゃいい。
これがきちゃってるんでやばい。

773 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:02:57.06 ID:QPNCTc2A0.net]
>>282
体強い子中心に考えるのもおかしな話
今回は小1だし

774 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:03:06.16 ID:hso4Jyrx0.net]
>>749
今時の小中の教師って偏差値50切ってるような教育学部出身だろ?
全く信用できない

775 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:03:10.19 ID:KRVKtun50.net]
>>705
でも今回は梅雨明け宣言とか無かったよな
異常気象が続いてるんじゃないか

776 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:03:13.51 ID:XQjDwp110.net]
>>667
冷やし過ぎて震えが出るようだと逆に体は発熱しようと体温あがるから注意だって。
ERでは直腸や胃から直接体の中心の体温下げる治療するみたい とにかく迅速に救急車呼ぶのが一番良さそうね…

777 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:03:13.66 ID:yKJ7lntg0.net]
>>686
それが気象庁のデータ見たら気のせいみたいなんだよね

778 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:03:14.45 ID:piSDqbmq0.net]
俺も死にそう

779 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:03:14.84 ID:KRIRGf9x0.net]
市長が天下り
自動車関係



780 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:03:17.44 ID:JXBeybTH0.net]
>>700
湿度
昼間は活動しない。朝と夕方以降にしか動かない
風通しがいい建物や服装、地理条件
適度にスコールが降る

781 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:03:19.58 ID:TnMvzY7Q0.net]
>>751
極軽度だけど
火傷だからな

782 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:03:27.09 ID:yIIoCPhs0.net]
>>754
そのうち38度も当たり前になるのかな

783 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:03:37.73 ID:UsqXFT1k0.net]
今の子供達が大人になったときに負の連鎖起きなければいいが

784 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:03:37.82 ID:SnhhR5Or0.net]
虫捕りとか言ってるが、ただ殺すだけだろ
自然を守るとか、何言ってんだ

785 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:03:41.46 ID:+5tfgBMj0.net]
くそ暑い中、外に出るのは危険

786 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:03:42.26 ID:dW1NHs7B0.net]
>>732
プールサイドで見学は確かにw
子どもの時に思ったわ

787 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:03:45.31 ID:7B2RvvGG0.net]
延びてるとおもったらID赤くして連投してるゴミばっか

788 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:03:49.83 ID:Z+/OtRdF0.net]
>>702
避難させて何も起きなかったら非難されるし
校外学習させなかったら親から苦情来るし
結果論から言われてもどれが正解なのかわからん

789 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:03:49.90 ID:tnvXveUc0.net]
>>765
分かってくれるやつが出てきて安心したわ



790 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:03:52.87 ID:ActW1Wjq0.net]
35度が限界点だと思ってる。数日続くと大人でも耐えにくい。
36度以上は体温だから、冷却しきれなくなりやすい。

791 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:03:57.81 ID:uerF1UmJ0.net]
>>468
みんな何のために公園に行くんやろか…
汗流しながら辛い思いして虫とりに行く
行った先で蚊に刺されたり辛くなる

俺はなんやろか?筋トレやろか?

792 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:04:07.38 ID:0lhteys50.net]
>>775
あけてるが?

793 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:04:08.17 ID:1KvvjtUc0.net]
>>778
水分補給と涼しい所に行け

794 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:04:15.60 ID:GR+5oV6l0.net]
>>690
学校の強みは、効果のある方法を他のクラスや他の学校でも使いやすいことだと思う。

そのために効果を客観的なデータとして測定しつつ、
教師の分業を進めて行くべきかもしれない

課外活動も、専門の教師を配置し、複数の学校を受け持った方が良いのかもしれない

795 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:04:18.78 ID:KjlUq5Co0.net]
>>751
想像以上に太陽光線を浴び続けるのは体力を消耗すると思うよ

796 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:04:20.45 ID:FeNbuhvf0.net]
>>135
もう20人ぐらい亡くなってるんじゃね
豪雨が一旦落ち着いたと思ったらこれだよ
日本ヤバイいや地球がヤバイのか

797 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:04:23.55 ID:gJiAH/G30.net]
>>773
他大勢が具合悪くもならずにいるんだから
亡くなった子は特別弱かった…か朝食も食わずろくに飲み物も飲まずに家を出たネグレクト気味の子かな

798 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:04:26.99 ID:BTzcFXJu0.net]
トップの危機管理ができていない
最近のトップって
色々と劣化してね?

799 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:04:33.66 ID:7PgjHeP/0.net]
>>445
>>766



800 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:04:36.57 ID:4keKYXrL0.net]
>>679
救急車にまかすとかいう以前の問題やで。
保健室連れていかないとか「ちょっと休ませたら大丈夫だろ」って思ってたんやろ。

801 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:04:37.15 ID:r7C3lsp70.net]
>>746
20年以上前じゃないと

802 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:04:41.45 ID:ZQhYw3YY0.net]
>>742
へー、夏休みは子供が朝から汗かいてラジオ体操行ってるけど、やっぱいいんだね

803 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:04:54.36 ID:G71jw3pj0.net]
学校が普通に殺してて草

804 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:04:57.49 ID:tnvXveUc0.net]
>>777
だから露場を理解してくれ
しかも扇風機付きだぞ

805 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:04:57.65 ID:piSDqbmq0.net]
>>772
月末には、東日本が少し涼しくなる可能性が出てきたが
同時に、モンゴルあたりからとんでもなく強いラスボスの熱波がやってきそうだわ
北海道でも40℃あるかもしれない

806 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:05:06.83 ID:sFFES1TD0.net]
>>710
たまたま、最近の気温が高いからって
「昔とは訳が違う」という結論にはならんだろ。
と言ってるんだが。

807 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:05:08.52 ID:08jUjt6b0.net]
>>769
自然災害でその精神でやったもんだから
つい先日死んだだろスーツ着込んだサラリーマンがw

808 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:05:09.09 ID:TTVmySXY0.net]
うちの小学校も先週辺り10分くらい離れた公園にまち探検とかいって行ったみたいだ。こんな暑い日に大丈夫かと心配したわ。

809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:05:10.29 ID:fHD7N+yC0.net]
社会人も大学生も普通に席に飲み物置いて適時水分補給できるのに小中学生はそれが出来ないんだよな
教育の現場は気分がまだ昭和なんだろう



810 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:05:11.10 ID:uerF1UmJ0.net]
>>492
熱中症に効くお薬あるんやろか?

811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:05:17.04 ID:bSlPJy4w0.net]
大雨で警報が鳴りまくってるのに無視して溺れ死ぬ民族やぞ
炎天下だからって外で遊ぶのをやめるわけない

812 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:05:17.48 ID:8lulnZEP0.net]
>>775
梅雨明け宣言あったよ

813 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:05:20.31 ID:skg2L2Px0.net]
>>633
小さな子供はみんな軟弱なんだよ
おっさんじゃないんだから

814 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:05:24.97 ID:cVvik3PD0.net]
気象庁は道路の上で子どもと同じ高さの温度も測定して公表するべき

815 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:05:30.12 ID:KRVKtun50.net]
>>745
そんなのあるの?

816 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:05:37.32 ID:Yo5UG1XG0.net]
>>766
根性論爺さんらが小学生だったのはもっと昔だろ

817 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:05:48.72 ID:fupWPYnw0.net]
>>591
それは10年近く前に流行った。いまはさほどでもない。

818 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:05:53.46 ID:Oztn7CCi0.net]
水分と塩分補給がちゃんとできてたら
こんなことにならないと思う
それと日陰で適度に休ませてあげてたら・・・

819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:05:54.42 ID:Ohw36ydM0.net]
>>733
いや、前線で死の応援を強いられてるのは生徒だけで、校長や監督はクーラーのある場所にいるはず

最前列の生徒たち気の毒になぁ
既に死にそうな顔してるわ



820 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:05:57.52 ID:ohe3t30H0.net]
>>18
えー、
オリンピックを8月にやる日本ですから
無理だよ。
オリンピックでは死者がいっぱいでる

821 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:05:57.67 ID:sC9ZmqA+0.net]
そしてまた火葬されてしまうのか、可哀想になぁ

822 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:06:03.10 ID:7ITGiVGh0.net]
>>809
社会人は弁当注文しただけで処分されるがな

823 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:06:03.51 ID:ePXiyp8u0.net]
これ200%学校の責任だわ!?

824 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:06:04.71 ID:31u4hvED0.net]
こんな雑魚淘汰されて当然ってのが+にゃんの総意だよね

825 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:06:13.63 ID:SdqWnBDJ0.net]
今年プール当番なんだけど、やだな

826 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:06:16.09 ID:1e9ZRk3i0.net]
>>815
意外と快適らしいぜw

827 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:06:31.03 ID:kcXhsYtG0.net]
>>759
そーいや校外学習はどんなにずれ込んでも5月6月くらいだったな
まともな母校に感謝

828 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:06:39.83 ID:pUr99lgG0.net]
>>771
今回の事件が起こる前から部活は30分早めに切り上げることが決まってた
校長、教頭先生には感謝しかない

829 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:06:41.98 ID:UsqXFT1k0.net]
一編教員免許餅のニート、無職を教壇にたたせろ
却って生存率が上がる可能性



830 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:06:46.62 ID:fupWPYnw0.net]
>>805
まじか!
光化学スモッグも発生しちゃうな!

831 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:06:48.18 ID:akPMGtFc0.net]
>>814
大賛成

子供を本気で守ろうとしてくれてええんやで、日本は

犬の散歩の予測にも使えるね

832 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:06:48.34 ID:+5tfgBMj0.net]
>>732
凄いね

833 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:06:51.25 ID:uv+tsMe00.net]
>>14
気温考えろ 昔とは違うんやで

834 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:06:56.91 ID:2p9Hoo9Y0.net]
これテレビ報道見ると

校長と課長がヘラヘラ笑ってるように見えるんだが

おまえらにはどう見えました?(´・ω・`)

835 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:06:58.98 ID:TnMvzY7Q0.net]
この件で、
少しでも小学校での認識が変わることを信じたい
今日の帰りとか、
学校からのプリント持ってくるといいなぁ…

836 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:07:03.86 ID:yKJ7lntg0.net]
>>804
観測状況変わってんの?

837 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:07:05.40 ID:Ay9cQfab0.net]
1時間外行っただけで死ぬとか、最弱すぎるだろw

838 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:07:06.53 ID:m3OyL8ZW0.net]
今年はあつさが先にきてるだけで7月があつい
今んとこ2018年平均気温が27.9度
1994年28.3度2001年28.5度2002年20.0度2004年28.5度2010年28度
これとより高いのはこの辺か

839 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:07:08.79 ID:T/mF++Ev0.net]
10時から15時までは,屋外での活動は取りやめた方が
良いです。
早朝か,夕方以降に。
盆踊りも日が沈んでからですし。

被災地のボランティアの人たちも,日中の作業はやめて,
早朝か夕方以降にするようにした方が良いです。
投光器とか使えば,暗さは問題にならない。



840 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:07:15.53 ID:kidwIopY0.net]
夏しか取れない虫もいるんだよ?
大人たちの身勝手な都合で
子供たちの楽しみを奪うのかい?

841 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:07:23.75 ID:Yedgi7AO0.net]
>>708
でも高校野球は建前上はやりたい奴だけだから。例え普通に学力では高校入れないから
スポーツ推薦で退部も出来ないとかでも。応援は強制すんなよ

842 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:07:24.16 ID:uerF1UmJ0.net]
>>787
そんなゴミでもスレは延ばせる
だからレスする
あえてね

843 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:07:32.14 ID:tnvXveUc0.net]
>>814
これな
生活気温的なものを発表しないと分からない馬鹿が無理強いする

844 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:07:43.83 ID:9vfpkqQT0.net]
>>714
球児は滅多に出ないよ
せいぜい10-20分ごとに屋根のある日陰に入って水分補給できるし
問題は観客

845 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:07:44.92 ID:pbFn4iPj0.net]
ゆとり教師はデモシカだから仕方ない

平成28年度(27年度実施)公立学校教員採用試験の実施状況を本紙調べで集計した。全国69県市の平均倍率は前年度から0.2ポイント下がり、4.9倍となった。倍率は平成12年度採用の13.3倍をピークに下降傾向にあり、平成5年度採用以降の23年間で最も低くなっている。
https://www.kyobun.co.jp/rate/

846 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:07:45.01 ID:gC7HvYSP0.net]
自然に対する畏敬の念を忘れるな

847 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:07:47.33 ID:UsqXFT1k0.net]
昆虫虐待で国連から勧告出そう

848 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:07:53.42 ID:KjlUq5Co0.net]
>>802
まあラジオ体操はいいんじゃないかな
ストレッチも兼ねて
ただしラジオ体操第4はお薦めしないw

849 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:07:56.47 ID:uv+tsMe00.net]
>>788疲れたって言ってる子は保健室で休ませれば良かったんじゃないの?
中止でも良かったと思う



850 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:08:04.18 ID:uerF1UmJ0.net]
>>782
なりますねぇ!伸び代ですねぇ!!

851 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:08:07.11 ID:fupWPYnw0.net]
昔は夏休みの小学生集団が
突然俺の家にやってきて
「すいませーん、水ください」って言って井戸水を飲んで帰っていったな。
大人になってピロリ菌でやられていそうだな。

852 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:08:10.19 ID:SdqWnBDJ0.net]
>>840
学校で暑い日中に行く必要ないじゃん

853 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:08:20.14 ID:UkTbhxV30.net]
もうすでに35℃こえてるとこがあるから注意だぞ!

まだ10時でこの気温は異常すぎる。

854 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:08:37.35 ID:BTzcFXJu0.net]
外はサウナみたいなもんだしな
小学校が生徒をガチで殺しにきてる感じ

855 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:08:51.67 ID:CY91Nri80.net]
>>648
感覚で言うとお盆の京都の大文字が終わってから
ちょっと涼しくなるイメージだなぁ。

赤とんぼが飛び出して

856 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:08:52.74 ID:V1o5u3fD0.net]
>>732
これもありえねえw
プールを休む子供は教室で自習

857 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:08:54.69 ID:tnvXveUc0.net]
>>836
周りが、生活の場が変わってる
昔は観測地点と生活地点の気温が一致していた
今は掛け離れた

858 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:08:57.31 ID:uerF1UmJ0.net]
>>764
腐ってそう

859 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:08:58.16 ID:fQ+3/fH10.net]
気温30℃の中、1km離れた公園まで往復したくらいで熱中症になるんだったら、通学するのも危ないな。



860 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:09:01.16 ID:ohe3t30H0.net]
気象庁は暑さへの警告をもっと出すべき

不要不急の外出は控えてください、ってね。

日本経済が死ぬかもしれんけど、

人が死ぬよりマシだろう。

861 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:09:03.83 ID:uv+tsMe00.net]
>>820プロだから自分の体調は管理できるでしょうよ 6歳の子と比べんなよ

862 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:09:08.12 ID:kcXhsYtG0.net]
>>797
他三人体調不良になったらしいで

863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:09:09.21 ID:Yo5UG1XG0.net]
>>806
昔とは違うね
そも8月は夏休み中だから比較なんない
7月の最高気温出して言え

864 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:09:13.91 ID:US0y2BNf0.net]
何十人も子供がいたら目が届かずに熱中症になることくらい予想できるだろうに

865 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:09:17.14 ID:3e74p6z+0.net]
何時間遊ばせたのかと思ったら昼前の30分くらいかよ
これは流石に児童が弱すぎる気がするけど
出かける前に水分とってなかったのかな

866 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:09:18.69 ID:skg2L2Px0.net]
>>683
この子はそのまま公園で野外活動して、更に学校まで炎天下を歩いて戻ってる
3倍以上の距離だと思うよ

867 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:09:28.50 ID:PW939cMe0.net]
なんでもかんでもコンクリートだアスファルトだっていうのもう辞めんかね
それで暑いからってエアコンガンガンつかって排熱でまた暑くなって…

868 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/18(水) 10:09:36.42 ID:yuJ8m1rd0.net]
オリンピックで死者出てもおかしくないよな

869 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:09:39.07 ID:c0WlHgks0.net]
ガキの頃思い出すと
夏は毎日頭いたかったし気持ち悪くなりだるかった
あれ全部熱中症の症状なんだよね



870 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:09:42.03 ID:FeNbuhvf0.net]
>>751
太陽って1日15~20分浴びればOKなんだってね(体内に1日に必要なビタミンDが出来る目安)

871 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:09:44.32 ID:Z+/OtRdF0.net]
>>849
だって「途中」で疲れてたんだろ?行くも地獄、帰るも地獄、立ち止まっても地獄だ

872 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:09:53.46 ID:j2LLz32j0.net]
公立の教師なんて社会に出た事無いからまともな判断できるわけないしな
その上ガキやモンペ相手にして更に脳が退化していってるのに

873 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:09:54.54 ID:ifLgAA410.net]
>>840
あんな町中の公園じゃ大した虫居ないだろ

874 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:10:00.35 ID:Gf9Lsqfy0.net]
>>838
お前馬鹿だろ
日中の暑さが何処まで上がったか分からんと判断しようがないだろ

もっとマシなデータ持ってきてよ
24時間だったら、そりゃフラットになるでしょ

875 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:10:12.10 ID:JLuFaZZk0.net]
往路で既に隊列から遅れ、担任教師にか疲れたと訴えてたんだろ?
1年生の子供がそんな風になるというのは、この時点で相当に体調悪い。

にもかかわらず、そのままずっと参加させて悪化して死亡。
これ完全に担任教師の責任。
行きの体調悪い時点でもう緊急に対応すべきこと明らか。
最低限、この子は参加中止させ学校に連れて帰って様子を見るなどすべきだった。

完全に担任教師の責任であり、監督者である校長の監督責任でもある。

876 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:10:18.39 ID:uerF1UmJ0.net]
>>748
にゃんにゃん(=^x^=)

877 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:10:20.34 ID:3VFo63/X0.net]
>>735
この辺は夜でも30度だったし、もう地球終わってるわ

878 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:10:24.26 ID:+V207O4+O.net]
エアコン以外に良い冷房機器ってないんだよな
冷風扇とかじゃなく冷房出す機器ってないんだよな
ヒーターと暖房系は3000円でも100Vで使える簡単な機器沢山あるのにな
冷房の機器はエアコンじゃないと技術的に難しいんだろな

879 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:10:28.58 ID:DFOZQ9WQO.net]
>>868

死者が出て世界から避難や叩かれまくらないと日本は何ら変わらないよ



880 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:10:40.35 ID:7nFdjeSs0.net]
小1にとっては疲れたという言葉は
体調不良のサインな訳だな
無理をさせないようにしないといけないな

881 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:10:42.05 ID:dW1NHs7B0.net]
>>828
その校長は判断力がある方だな

882 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:10:56.36 ID:uerF1UmJ0.net]
>>743
首を冷やし足を冷水につけることが大切

883 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:10:59.16 ID:RU+AexNL0.net]
学校の昼休みって何して遊んでるの?

884 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:11:01.28 ID:PW939cMe0.net]
>>860
日本のお偉いさんは人の命よりお金が大事な人がとても多いので…

885 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:11:04.02 ID:wp2+bekg0.net]
恒例行事だからって強行せずに引き返す勇気を持てって
冬山登山だって悪天候ならで中止するだろ?

886 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:11:05.30 ID:fupWPYnw0.net]
>>840
虫取りは朝8時までだよ。それ以降は虫はあまり活動しない。
スズメバチだけが超元気。
虫取りの基本だぞ。さてはおまえ、上品な都会出身だな!!

887 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:11:05.93 ID:Ohw36ydM0.net]
>>841
全校応援強要で休むと欠席扱いとか酷すぎるわな
全校応援強要してる学校はまずは校長がスタンドの最前列で音頭取りしないと生徒もやる気起きんわ

888 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:11:07.50 ID:ggTqopak0.net]
クーラー入れない家で、夜大汗かいて寝て脱水のまま学校に来たのだろう
出発前、体調を子供に聞いて判断は無理だろう

889 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:11:15.29 ID:KRVKtun50.net]
>>792
なんかもっと本土に台風とか到達していなかったっけ
それより今年は関東の方で節水してくださいとか来ないのかな
雨量少ないでしょ



890 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:11:21.71 ID:yKJ7lntg0.net]
>>857
なるほど。わかった

891 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:11:31.66 ID:kcXhsYtG0.net]
>>859
小学校にはクーラーない事多いしな
あったらまた違ったんじゃない?

892 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:11:33.27 ID:ohe3t30H0.net]
>>857
コンクリジャングルの都会の路上で、
エアコンの室外機と車の排気熱浴びて、
さらに湿度が異常に高いとか、、、
もう、人間が暮らしていい環境じゃない。
環境そのものを暑さに対処するために、
変えてゆく都市計画が必要だよ。

つうか、8月の東京でオリンピックは無理。
中止しろよ。
人が死ぬぜ

893 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:11:33.35 ID:3VFo63/X0.net]
>>700
死んでるけど、暑い地域はもれなく多産だからな…

894 名前:名無しさん@1周年 mailto:sge [2018/07/18(水) 10:11:39.85 ID:8msAz1MC0.net]
これは回避できたよなあ
それはともかく教師なんてやるもんじゃないなw

895 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:11:47.30 ID:JlYgyTeF0.net]
建設も余裕ねえし、五輪マジで秋開催にすりゃ良いのにな

二年ある今がラストチャンスだろうよ

896 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:11:48.65 ID:zom6SM0O0.net]
>>859

その通り 個人差あるしなんでもかんでも学校のせいにするのはどうかと・・
気温高い時は休校になるのかね、これからはw

897 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:12:00.17 ID:fQ+3/fH10.net]
>>809
今どきの小中学生は水筒持って通学してるぞ。

898 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:12:02.55 ID:nsZC1gDb0.net]
>>282
そのサッカークラブは体が弱い子も大歓迎でバッチリやらせてくれるわけ?
普通に考えたら出来ない子は最初からそんなん入らねーよ

899 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:12:02.60 ID:sNcNJvV80.net]
>>870
魚食ってりゃ当たる必要もない



900 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:12:03.67 ID:0UCeSbRa0.net]
10時



1. 埼玉県 鳩山35.6℃
2. 群馬県 前橋35.3℃
3. 埼玉県 寄居35.1℃
4. 埼玉県 熊谷34.9℃
5. 三重県 桑名34.6℃
6. 群馬県 伊勢崎34.4℃
7. 東京都 八王子34.3℃
8. 岐阜県 多治見34.2℃
9. 岐阜県 美濃34.1℃
9. 岐阜県 揖斐川34.1℃
9. 岐阜県 大垣34.1℃
9. 岐阜県 岐阜34.1℃
9. 三重県 南伊勢34.1℃
10. 群馬県 桐生34.0℃
10. 富山県 富山34.0℃
11. 東京都 青梅33.9℃
11. 愛知県 大府33.9℃
12. 岐阜県 樽見33.8℃
13. 神奈川県 海老名33.7℃
13. 兵庫県 生野33.7℃
14. 福島県 梁川33.6℃
14. 群馬県 沼田33.6℃
14. 埼玉県 秩父33.6℃
14. 東京都 練馬33.6℃
14. 福井県 福井33.6℃
14. 広島県 加計33.6℃
15. 愛知県 愛西33.5℃
15. 愛知県 名古屋33.5℃
16. 埼玉県 越谷33.4℃
16. 東京都 府中33.4℃
16. 京都府 京都33.4℃
16. 大阪府 大阪33.4℃
17. 栃木県 佐野33.3℃
17. 群馬県 西野牧33.3℃
17. 群馬県 館林33.3℃
17. 岡山県 高梁33.3℃
18. 宮城県 丸森33.2℃
18. 東京都 東京33.2℃
18. 千葉県 船橋33.2℃
18. 愛知県 豊田33.2℃
18. 鳥取県 鳥取33.2℃
19. 茨城県 大子33.1℃
19. 群馬県 上里見33.1℃
19. 群馬県 神流33.1℃
19. 埼玉県 さいたま33.1℃
19. 三重県 四日市33.1℃
19. 大阪府 八尾33.1℃
20. 山梨県 大月33.0℃
20. 山梨県 古関33.0℃
20. 岐阜県 八幡33.0℃
20. 三重県 亀山33.0℃
20. 京都府 園部33.0℃
20. 兵庫県 福崎33.0℃

901 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:12:07.11 ID:NrqghhBT0.net]
未だにジジィの間ではこういう頭のおかしい根性論がまかり通ってる
自分がそういう教育被害受けたから、下にもやってやろうってだけ。

ホントks

902 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:12:08.15 ID:yIIoCPhs0.net]
>>859
通学は重いランドセル背負ってだし、一年生なんてキツイだろうね
一年生の帰りは暑さのピークの14時〜15時とかだし

903 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:12:09.11 ID:Oztn7CCi0.net]
昔と違って明らかに暑くなってる
アスファルトやコンクリートのせいか?
昔は昼間は暑かったが朝はちょい涼しくて
夕方でも耐えられる気温だった

904 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:12:31.88 ID:dW1NHs7B0.net]
健康のためなら死んでもいい
オリンピックのためなら死んでもいい
虫獲りのためなら死んでもいい

905 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:12:32.35 ID:Ohw36ydM0.net]
>>886
虫ですら朝8時以降は休憩するというのに、虫以下の扱いで殺されるなんて可哀相すぎる

906 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:12:42.07 ID:22YMGQ3uO.net]
他にも体調不良を訴えた生徒がいればあれだがこれは運が悪かったな

907 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:12:42.64 ID:k55SfEVH0.net]
熱中症対策の教育やってんのかねえ
お茶とか
教師ならクーラーボックスもって
ソルトタブとか用意しろよと

908 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:12:42.81 ID:Yo5UG1XG0.net]
>>840
うち基本虫取りアミ禁止なんで
手で取れるバッタが一番の大物で
他の子はダンゴムシばかりというていたらく
セミなんかはお家の人と夏休み中に取ってねーって感じ

909 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:12:46.50 ID:F9Imw0+F0.net]
行きの段階で遅れてるんだから暇な先生に回収に来てもらったらよかったんじゃないの
帰りなら別だけどそのまま続行させるって如何なものか



910 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:12:58.53 ID:yKJ7lntg0.net]
>>900
こういうデータの30年前のやつとかがあればな

911 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:12:58.86 ID:m3OyL8ZW0.net]
>>863
7月の最高気温ランキング

1 山形県 山形 * 40.8 1933年7月25日 ○
2 山梨県 甲府 * 40.4 2004年7月21日 ○
3 群馬県 上里見 40.3 1998年7月4日 ○
4 千葉県 牛久 40.2 2004年7月20日 ○
〃 静岡県 佐久間 40.2 2001年7月24日 ○
〃 埼玉県 越谷 40.2 1997年7月5日 ○
〃 愛媛県 宇和島 * 40.2 1927年7月22日 ○
8 群馬県 前橋 * 40.0 2001年7月24日 ○
9 静岡県 天竜 39.9 2001年7月24日 ○
〃 埼玉県 熊谷 * 39.9 1997年7月5日 ○
〃 群馬県 館林 39.9 1997年7月5日 ○
〃 埼玉県 鳩山 39.9 1997年7月5日 ○
〃 山梨県 大月 39.9 1990年7月19日 ○
14 高知県 江川崎 39.8 2004年7月30日 ○
15 群馬県 (旧)伊勢崎 39.6 1997年7月6日 △
〃 埼玉県 所沢 39.6 1997年7月6日 ○
〃 佐賀県 佐賀 * 39.6 1994年7月16日 ○
18 東京都 東京 * 39.5 2004年7月20日 ○
〃 東京都 (旧)練馬 39.5 2004年7月20日 △
〃 茨城県 古河 39.5 1997年7月5日

912 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:13:00.40 ID:087QWBgl0.net]
担任っつったって、ちょっと前まで大学で「うぇーいっw」っつってたようなガキだろ…
普通の会社じゃ、おっかねぇから20代の奴に責任ある仕事なんかやらせんだろ?

校長とかが悪いよ

913 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:13:07.68 ID:AC/j2WCTO.net]
コンクリートジャングルを森に戻すと3〜4度下がると言われている。
大都市部の温度上昇は異常。
昔とはだいぶ違う。

914 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:13:11.51 ID:5UxTa9XF0.net]
俺が子供の時の子供にとって外での授業は最高の楽しみだった。授業つぶれて蝉ヶ垣内とかカブトムシ取りとか最高だった。

915 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:13:23.63 ID:08jUjt6b0.net]
>>829
いまはびっくりするくらいエアコン使ってないよ
温暖化をいい口実に電気代浮かせる目的でつけないからね
あえて気候の歴史に付け加えるなら「逃げ場がなくなった」

916 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:13:24.97 ID:3iiykaBx0.net]
サーフィン行っても波がないから、乗る前にランニング
汗をたっぷりかいてから風呂がわりに海に入ると超気持ちいい

917 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:13:27.88 ID:GR+5oV6l0.net]
>>732
プールは見学より、解説動画を教室で見せた方が学習効果が高いのかもしれない

そもそも先生が許可しなくても、学習効果を上げるためであれば、自由にさせた方が良いのかもしれない

918 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:13:28.60 ID:jC2cpb2v0.net]
暑すぎて仕事にならんよ
もう外で活動はしてはいけない

919 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:13:34.68 ID:LZ4L325m0.net]
課外授業も対外試合も禁止、やった奴は自己責任と政府が発表すべき
こんな殺人的な夏初めてだ



920 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:13:34.91 ID:k55SfEVH0.net]
>>903
温暖化の影響
コンクリートの輻射熱
wbgtでもはかれと

921 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:13:36.68 ID:V1o5u3fD0.net]
これ教師どんな奴なの?
男?女?
若いの?歳いってるの?

922 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:13:48.44 ID:JXBeybTH0.net]
>>903
アスファルトやコンクリートの熱のため方は異常だからなあ

日没後も夜中の3時過ぎまで熱々状態が続いて熱を放出
下がり始めたらすぐに日の出の時間で再び温められる

923 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:13:49.71 ID:FeNbuhvf0.net]
>>732
>ジュースなんでダメです
ミネラルウォーターか麦茶に塩入れて持ってけば?
レモンとか抹茶味の塩とか売ってる

924 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:13:50.46 ID:zR0bvVj30.net]
ひ弱なん?

925 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:14:03.21 ID:Ohw36ydM0.net]
>>896
もはや似たような気温のアリゾナなんかは6月から夏休みだ

926 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:14:22.94 ID:llRhFJ9Q0.net]
夏の体育や野外活動の疲れたはすぐに給水車保健室医者救急車の順でよかろう。
やばい時は手順をどんどん飛ばす。
水塩車は常備。子供の自己判断自己申告を最優先。そこまでやれんならやめとけ。

927 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:14:23.87 ID:XYkqzIrn0.net]
公園まで歩いただけで死ぬって弱すぎね?と思ったけど
たった1kmでも小1にとっては果てしない距離だよな

928 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:14:34.99 ID:uerF1UmJ0.net]
>>897
コマ?

929 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:14:39.21 ID:Xenwt94t0.net]
ちゃんと処罰しないと犯行繰り返されるよ?



930 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:14:44.09 ID:GR+5oV6l0.net]
>>915
電気代と学習効果を比較すべきかもしれない

931 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:14:46.27 ID:k55SfEVH0.net]
>>909
つーかさ教師一人だけでそといったのか?
この炎天下で
それはそれで色々な面で予防概念喪失してるな

932 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:14:47.86 ID:eqnATVpo0.net]
カレーおかわりして、薄い毒ガスで死んだ奴の漫画思い出した(´・ω・`)

933 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:14:48.32 ID:ZQhYw3YY0.net]
>>848
3と4があるのに驚きw

934 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:14:59.32 ID:SnhhR5Or0.net]
夏の林間学校ってのはな、山の林の中で、川のせせらぎがある涼しい所でやるんだよ

935 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:15:03.42 ID:khB93CD00.net]
>>50
細かく言えば「炎天下で片道1キロの徒歩」 だ け なら問題ない

通学距離が片道1キロなんてごく普通だし、
通常、児童の下校時刻は一日で最も気温が高くなることが多い午後3時前後
小1の集団行動でも15分〜20分ぐらいで歩ける距離だから、
屋外活動としては許容できる範囲

936 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:15:13.03 ID:skg2L2Px0.net]
>>717
まともな先生なら、氷で冷やして救急車呼んでる

937 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:15:17.95 ID:QJUhiCPQ0.net]
愛知だけど最近の暑さは小学生なら日中外出禁止してもいいくらいだと思う
昨日なんて18時でも外気温35度とかあったし

938 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:15:18.92 ID:j0Tmrvk00.net]
毎年あれだけ報道されても部活中に熱中症になる生徒が出て来る。教師はバカなのか。一斉運動させんな

939 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:15:20.61 ID:FVABCgpj0.net]
こういうのって何故か過失致死にならんよね



940 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:15:23.95 ID:LZ4L325m0.net]
甲子園中止にしないとマジで客か選手誰か死ぬんじゃね?

941 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:15:24.75 ID:de/AS6+Y0.net]
>>928
10年くらい前には既に持っていってた

942 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:15:31.48 ID:kcXhsYtG0.net]
>>865
今年の暑さは例年とは違いすぎるからなあ
15分外歩いただけで場所によっては熱中症になるわ
小学生もポカリとか自由に飲めたらええんやが

943 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:15:40.36 ID:Yo5UG1XG0.net]
>>911
年も地域もバラバラなランキングきたw
アホか

944 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/18(水) 10:15:43.00 ID:yuJ8m1rd0.net]
>>747
>天井にでっかい扇風機
ちょっと羨ましい
扇風機すらなかったわ

945 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:15:53.00 ID:c0WlHgks0.net]
20年前は7,8月で30度超えるのが2,3日だった夏もあったのに

946 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:15:53.60 ID:fupWPYnw0.net]
>>895
アメリカで国民的スポーツの活動が少なくなるのが8月なので
8月って聞いた。

947 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:16:07.00 ID:AC/j2WCTO.net]
>>899
カルシウムはビタミンDがないとほとんど役立たない。

948 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:16:08.34 ID:hso4Jyrx0.net]
>>888
せんせー、子供さんしんどい言うてますけど?
日本語も理解できないのかな?

949 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:16:09.69 ID:szVu6h1u0.net]
公園行く途中にすでに熱中症だったんだろ
教師がその判断ミスを認めたくなかったから
手を引いて帰ってきた
間違いを絶対認めない人っているからな



950 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:16:17.34 ID:duceeXca0.net]
昼休みに冷えぴら買ってこよう

951 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:16:29.38 ID:QwsE1nkw0.net]
ニュースでも猛暑に最大級の警戒をって言ってるけど
巨大台風来てるようなもんだな。外出する事自体が自殺行為。

952 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:16:29.46 ID:CY91Nri80.net]
>>934
林間学校で高野山行ったなぁ。
食う物が合わなくて難儀した。

953 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:16:31.99 ID:KjlUq5Co0.net]
>>886
スズメバチって何であんなに元気なんだろう?
あいつのパワーを授かりたい

954 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:16:33.60 ID:Fl29IoXp0.net]
不思議なのは夏の甲子園大会だよ
よく死人が出ないよなぁ、やっぱ鍛え方が違うのか
観てるだけでクソ暑くなるわ、嫌いじゃ無いけど

955 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:16:34.01 ID:F1IcJeof0.net]
>>867
今は熱を溜め込まず涼しくするコンクリートが開発されている
銀座辺りはこれになってる
今がヤバイから昔に戻そうという発想はアホのやること

956 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:16:34.78 ID:3dXoctit0.net]
この日、この子だけ耐えられないもんがあったわけだが。
救急車呼んでもらってたら、命までは落とさなかったかもね。
他と同じ環境で、耐えられなかったというのは、
家庭での生活環境の差が出たんかな?

957 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:16:35.86 ID:j0Tmrvk00.net]
170cmの体感温度と110cmの体感温度ちゃうで

958 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:16:42.94 ID:yIIoCPhs0.net]
>>928
横だけど、水筒はみんな持って来てるよ
必須って訳でもないけど、水道水は温くて飲めないからお茶か水ならOKって学校から通知来た

959 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:16:50.90 ID:+V207O4+O.net]
>>918
送風付きの服あるじゃん
これなら外も快適にすごせるんじゃね
ファン付いてる日傘もあるしな



960 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:16:57.70 ID:FeNbuhvf0.net]
>>884
大多数の庶民より少数の上級国民のが大事だもんな
(どこの国も一緒なんだろうけど)

961 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:16:59.95 ID:XyXGEq4H0.net]
>>859
公園への往復以外にも公園自体が木のない炎天下だぞ
そこをうろうろ1時間半

962 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:17:10.43 ID:m3OyL8ZW0.net]
今が異常に熱いとか言ってるやつ馬鹿だろ
経った数十年で何度も上がったら地球なんてとっくに死んでるわ
100年で1度上がるだけでやばいっていってつーの

963 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:17:17.69 ID:CY91Nri80.net]
>>953
ヴァーム飲んでんだよ

964 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:17:20.75 ID:CsW2alCh0.net]
公共施設はクーラー付きでも28度以上にしちゃいけないんだって
公民館で老害爺さんが公務員さんに文句言ってたけどw

規定以上に電気を使うとブザーが鳴るらしくって、状況をみて調整みたいなのも難しいらしい。

965 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:17:21.38 ID:DHINK2mr0.net]
エアコン効かせた教室で漢字でも書かせとけよ

966 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:17:22.65 ID:KRVKtun50.net]
>>826
調べてみたら空調風神服と言うらしい
後ろにファンが2つ装備されてる
進撃の巨人とかの立体起動装置みたいじゃねえか

967 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:17:32.97 ID:Gf9Lsqfy0.net]
>>911
これ過去100年のランキングでしょw
これで何が分かるのか教えてよ
たまたま一日だけ高かったかもしれないし良く分からないデータ貼られてもね

968 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:17:33.62 ID:w2iMlppI0.net]
もう、そろそろクロンボの血入れなきゃ無理やろ 男女ともに黒人とさっさと子供作って強化しようぜ

969 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:17:37.05 ID:JLuFaZZk0.net]
>>880
当たり前だ。小学1年なら皆と校外学習なんて、少し体調悪くても、はしゃいでしまうもの。
疲れたと口にしただけでなく、隊列から遅れたというなら、かなり体調が悪化しているぞ。
普通には歩けなくなってたわけだから。

ついでに言うと、小さい子供の『ぽんぽん痛い』は、すぐに病院に連れて行け。
急性の重篤な病気の場合があって、手遅れになる危険もある。
なお幼児は頭痛でも心臓が苦しくても『ぽんぽん痛い』と言うから腹痛とも限らない。
子育てしてれば知ってたほうがいいこと。



970 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:17:38.41 ID:uerF1UmJ0.net]
>>941
そうなのか

971 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:17:39.78 ID:Ohw36ydM0.net]
>>940
客や選手は自業自得だからいいんだよ

問題は強制参加させられてる在校生の応援団

972 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:17:48.17 ID:wp2+bekg0.net]
>>942
何か滅茶苦茶暑く感じるよね。健康な俺でも直射日光下の行動を控えるレベル

973 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:17:50.90 ID:vqh1AWTy0.net]
これ、俺だったら担任コロコロしにいってるな。

974 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:17:52.19 ID:dW1NHs7B0.net]
虫とり?
マツコの世界で虫取り名人が
学校から注文いっぱいあるよって言ってたから虫は注文でいいだろ

975 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:17:52.23 ID:M/WAxflr0.net]
課外授業をどうするかは状況と地域性で各々の学校が判断すればいいと思うけど
熱中症に関する知識は教員の必修科目としてきちんと教えとけよ

976 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:17:52.31 ID:yKJ7lntg0.net]
>>955
最近普通になってきたけど雨水を吸い込んで表面に残らないアスファルトすごいね

977 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:17:58.29 ID:sedV4Lix0.net]
普段から家でゲームばっかりやってるからこんなに弱いんだろ
俺が小学生の頃は真夏でも毎日外で遊んでた
もちろん水分補給などまったくせずに

978 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:18:00.01 ID:tnvXveUc0.net]
>>950
意味ないからな
どうしてもというなら脇の下にガリガリ君挟んでおけ

979 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:18:00.44 ID:euQ1IjkpO.net]
結果的に10時からパチに行っているようなしょーもない奴の方がまともと言うことになってしまうな…
校外学習は5月・10月くらいにやれば良いのに
むしろ真冬の方がマシ



980 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:18:01.77 ID:4keKYXrL0.net]
>>871
行きですぐ引き返して、クーラーのあるところで休めば、命は助かったと思うよ。

981 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:18:10.43 ID:k55SfEVH0.net]
>>927
それ以前に通学時でも熱中症のダメージ受けてただろうし
外いってなくても下校時に倒れた可能性もあるし室内にいただけでも熱中症になった可能性もある
はっきりいって熱中症対策が不十分すぎるだろ
ある程度の規模の企業ならこの時期の前にかならず全社員に教育させるものなのに
PTAとかも教育しろよ

982 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/18(水) 10:18:10.46 ID:yuJ8m1rd0.net]
>>879
そうだよな、アメリカが秋にオリンピックは許さんと言っても
突っぱねるぐらいの強さが日本には必要だわ

983 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:18:16.48 ID:ifLgAA410.net]
>>907
うちのあたりは運動会では水、お茶の水筒の他にスポーツドリンクを持ってきてもOKだったし
学校側でも塩アメ用意してた
昨日より10℃以上は気温低い日の実施でもこういう対策してるのに
この学校は何も考えて無さそう

984 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:18:26.01 ID:Yo5UG1XG0.net]
約1時間半ぐらい連続で外活動させてんだから
熱中症なって当然

985 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:18:26.95 ID:j0Tmrvk00.net]
帽子は必須やで

986 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:18:28.77 ID:/8OZV8Ya0.net]
今問題にしなきゃならないのは家族を守る食事だと思うよ
米英のゲスな食べ物真似て結果的に栄養失調になるってことを知らなきゃならない時期に来てる
男も仕事し女も仕事したら誰がきちんとした子供を守る食事作るかっつう話

987 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:18:43.50 ID:RZZsHcoj0.net]
身体の弱い個体もいるから大変だね

988 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:18:45.95 ID:eLgfm0VO0.net]
社会経験に乏しい若い女教師のせいか!!!!

989 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:18:46.52 ID:fupWPYnw0.net]
>>908
蝉をとるんか?親に怒られたことないのか?
蝉は特別な昆虫だ。学術的関心以外でとってはいかんぞ。



990 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:18:47.29 ID:nzF0ozWz0.net]
昔は〜っていう奴は大概阿呆

991 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:18:50.14 ID:3VFo63/X0.net]
>>977
お前今どこでネットしてんの?
エアコンない部屋?炎天下の公園?

992 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:18:55.55 ID:lI/AqPQg0.net]
>>1
外で活動するなら、プールで遊んどけば良かったね。

そして、全ての学校にエアコン付けようぜ。
子供や若い人たちが殺されるわ。

993 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:19:02.31 ID:uerF1UmJ0.net]
>>916
汗かくとサメくるからな

994 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:19:04.54 ID:yIIoCPhs0.net]
>>964
うちの身内は皆さんの嫌いな公務員だけど、庁舎内は28度って決まりだから、みんな汗だくで仕事してるって
パソコンの熱で全然冷えないらしい

995 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:19:08.57 ID:48X5LwD10.net]
担任の女教師の実名出てないの?

学校側の記者会見が酷いな
公園では友達と遊んでいたとかお茶飲んだとか公演は遠くはないとか
言い訳ばっかり

996 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:19:20.34 ID:hso4Jyrx0.net]
>>977
老害とっとと逝けよ

997 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:19:20.91 ID:XaPcjV5p0.net]
>>809
昔でも水筒持参してたよ
いつも持って来ない子からお茶ちょうだいって言われるのが嫌だった

998 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:19:27.95 ID:XyXGEq4H0.net]
校外学習で虫取り て書かれてることが詐欺 嘘 誤誘導
てことに気づけ

999 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:19:28.65 ID:GR+5oV6l0.net]
>>964
室温を基準にすべきであって、使用電力量を基準にすると、猛暑日に対応できないのかもしれない



1000 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:19:28.69 ID:Ohw36ydM0.net]
登校時のランドセルもクソ重かったんだろうな

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 15分 36秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<240KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef