[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/18 11:18 / Filesize : 240 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【猛暑】1キロ離れた公園で校外学習の小1児童が熱中症で死亡 学校に戻ってから倒れる 愛知 豊田市立梅坪小学校★12



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/07/18(水) 09:03:52.39 ID:CAP_USER9.net]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180717/K10011536821_1807171805_1807171813_01_03.jpg

校外学習の小1児童が熱中症で死亡 愛知 豊田

17日午前、愛知県豊田市で小学校の校外学習に参加した1年生の男子児童が学校に戻ったあと意識を失い、熱中症で死亡しました。豊田市は、午前中から気温が30度を超え、気象台は、愛知県に高温注意情報を出していました。

愛知県の豊田市教育委員会によりますと、死亡したのは豊田市立梅坪小学校の1年生の男子児童です。

児童は、17日午前、学校から1キロ離れた公園で行われた校外学習に参加し、学校に戻ったあと意識を失って心肺停止になり、その後、死亡が確認されました。

熱中症と診断されたということです。

校外学習は、午前10時すぎから、1年生およそ110人が参加して行われ、30分ほど虫取りや遊具などで遊んだあと、11時半ごろに学校に戻ったということです。

児童は、公園に行く際、前を歩いていた児童から遅れ、「疲れた」と訴えたため、担任の教師が手を引いて歩いたということで、帰りも「疲れた」と話していたということです。

豊田市教育委員会学校教育課の鈴木直樹課長は「学校の教育活動の中で児童が亡くなるという重大な事態が発生した。深くおわび申し上げます」と陳謝しました。

また、梅坪小学校の藪下隆校長は「結果的に大事な子どもの命がなくなってしまい判断が甘かったと痛感している」と話しました。

気象台によりますと、豊田市は、きょう午前9時に30度4分を観測し、熱中症の危険が特に高まっているとして、気象台は愛知県に高温注意情報を出していました。

■校長「悔やんでも悔やみきれない」

梅坪小学校の薮下隆校長は「このような天気で、行事を中止すべきだったのに、なぜその判断ができなかったのか、悔やんでも悔やみきれない。夏休みを控え、今週金曜日で授業は終わるので、大きな学校行事はないが熱中症に配慮していきたい」と話しました。

そして薮下校長は17日夕方、担任や学年主任とともに男子児童の自宅を訪ね、家族に詳しい経緯を説明したということです。

校長によりますと、児童の母親らはショックを受けている様子だったということですが、担任の心境を気遣うようなことばをかけられたということです。

■保護者「かわいそう」

2年生の娘が梅坪小学校に通っている母親は「学校の行事の方針もあるので何とも言えませんが、きょうはとても暑かったので、亡くなった子がかわいそうです」と話していました。

2018年7月17日 22時48分
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180717/k10011536821000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_030

★1のたった時間
2018/07/17(火) 18:26:11.19

前スレ
【愛知】【猛暑】1キロ離れた公園で校外学習の小1児童が熱中症で死亡 学校に戻ってから倒れる 愛知 豊田市立梅坪小学校★11
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531867164/

463 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:42:18.73 ID:R9JlXDKP0.net]
>>452
普通に死んでたけどニュースにもならんかったな

464 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:42:18.85 ID:jm69xcsd0.net]
高校野球とか、インターハイとか、

酷暑のなかで、酷使して

やばすぎだろ

465 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:42:30.31 ID:uYbahzFu0.net]
1km歩いただけで熱中症はさすがに弱すぎない?

466 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:42:32.20 ID:dW1NHs7B0.net]
あー東京ももう33℃かよ
顔も知らない他人の事を言う前に自分の体を気をつけよ

467 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:42:33.68 ID:SdqWnBDJ0.net]
生活の授業?
虫観察はうちの学校なら
5月くらいに学校に虫持ってこいって
いわれてたな
近くのママさんに庭のミノムシあげたわw
無理に公園に行かなくてもいいのに

468 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:42:34.07 ID:R9vfmz+d0.net]
>>446
キチガイのふりやめたの?

469 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:42:37.25 ID:KRVKtun50.net]
>>445
なるほど
どんなデータかみてこよ

470 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:42:43.68 ID:zJBE5rId0.net]
>>440
日米でオリンピック選手をパラリンピック選手にする大会になるかもな。

471 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:42:46.21 ID:hso4Jyrx0.net]
>>282
馬鹿だから、せめて身体だけは頑丈にできたんだね
将来土方で頑張って欲しい逸材だわ



472 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:42:47.89 ID:oaIowR4f0.net]
去年は水害より熱中症のほうが人が死んでる
警報が出てるのに具合が悪い子供を歩かせるとか
洪水のなかで子供を遠足させてるのと同じくらい危険なんだよ
こんなの人災だよ

473 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:42:48.41 ID:yKJ7lntg0.net]
>>429
俺はおばさんの先生にいい思い出がないわ
プールの後にパンツが落ちていたのを俺のって決めつけて
分かってる分かってる、恥ずかしいよねって
茶色の紙袋に入れて帰りに渡されたのがトラウマww

474 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:42:48.48 ID:x3n2N+q90.net]
>>424
自問自答は他所でやってくれ

475 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:42:50.30 ID:fupWPYnw0.net]
>>405
海外では出場辞退を検討している選手もいるらしいよw
熱すぎて死ぬかもしれんから出ないってw

476 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:42:58.46 ID:wQE0MO/G0.net]
>>247
いや水分補給はなんも問題ないだろ
問題なのはこの暑さで公園行ったことやし

477 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:42:58.54 ID:FWqAN4FS0.net]
>>434
頭キーンってなるわ

478 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:43:03.80 ID:Ob4l+BMw0.net]
東京五輪は東京の話だから他の地域には関係ないからどうでもいいや
見に行くことはおろかテレビ観戦もするつもりないからどうでもいいや
渋滞とかするらしいけどそういうのは東京の人が助け合いでなんとかすればいいし

479 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:43:04.86 ID:2L6p8Nn/0.net]
● これは 殺人!! 教師・校長・教育委員会・文部大臣を 死刑にせよ!!

480 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:43:07.18 ID:de/AS6+Y0.net]
>>450
現行でも強で8時間もつ

481 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:43:07.98 ID:3VFo63/X0.net]
>>453
具合悪いのに気づいたのが11時30分で50分には呼吸停止してたんだっけ?
教師はもっと早く気づいてあげてほしかった



482 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:43:10.55 ID:n9lEN99r0.net]
朝登校で学校まで歩いて来てるのに、猛暑の中さらに2km
拷問だろこれ

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:43:12.76 ID:GR+5oV6l0.net]
>>427
全身の血液が集まる心臓付近だと、心臓に悪影響がでるのだろうか

484 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:43:14.14 ID:W0KpdZ0N0.net]
自分の息子だったらブチギレるわ

485 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:43:17.57 ID:+TXEhT0n0.net]
学校で熱中症に耐えれる授業を体育に盛り込め

エアコンとか軟弱な方へ行ってしまったら余計犠牲者出る

486 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:43:25.66 ID:jm69xcsd0.net]
東京オリンピック、パラリンピック

高校野球、インターハイ

やばすぎる酷暑のなかで、やるの見直さないとな

指導者や子供も真似したりしかねん

487 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:43:25.78 ID:KRVKtun50.net]
>>428
どこにも逃げ道はない

488 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:43:28.70 ID:UsqXFT1k0.net]
>>443
今の子供の方が貧困に苦しんでいる割合は高いから
欠食児童も昭和後半〜バブル崩壊位の児童に比べたら厳しいかもしれない

489 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:43:40.87 ID:0XZh4L980.net]
>>436
二人って多くね!?

490 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:43:44.03 ID:uerF1UmJ0.net]
>>464
今年のトレンドはW杯と同じ層の厚さ、控えの差が大きく成績に関与してくるな

491 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:43:54.02 ID:hso4Jyrx0.net]
>>285
それアウトだから
末梢の血管収縮して、放熱できなくなる



492 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:44:07.39 ID:HnYEH3ab0.net]
>>468
お薬飲んだんじゃね?w

493 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:44:10.14 ID:ifLgAA410.net]
>>456
幼児でしょ?
小学生は出たがらないよ

494 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:44:11.38 ID:xAgxmJmg0.net]
>>455
体温より高いと普通に死人が出るよな
中部地方って毎年暑いから小学校の対策とか進んでるのかと勝手に思ってたわ

495 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:44:13.60 ID:hQJmX8lH0.net]
>>473
まあ欠点も多々あるんだけどね。
風邪がはやった時のマスク着用奨励とか、
涼しい時は上着持ってこさせるとか、
独身男性教師がやらないような気遣いをしてくれたよ。

496 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:44:20.77 ID:R9vfmz+d0.net]
>>485
実際、熱中症に対するトレーニングとかあるんかな?
あえて暑い中いると熱中症になりにくくなるん?

497 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:44:30.57 ID:6PHDNU3v0.net]
>>466
まだ午前だぜ
堪らんよ

498 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:44:40.83 ID:jm69xcsd0.net]
東京オリンピック、パラリンピックは、

世界の人が観客になるかもしれん

選手もそう

重症者や死者がでたら、大変だからな

499 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:44:51.59 ID:fupWPYnw0.net]
>>406
出る。これは間違いない。集団生活つうか、他者との協働作業は
長年にわたって認知能力を高め、情緒を安定させる効果がある。

500 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:44:53.18 ID:uZMkE8C+0.net]
子供が通ってる小学校は体力作りという名の休み時間にマラソンがあるらしいが、外気温が25℃越える日はマラソン禁止にしてるらしい。
校外学習もそうしたらいいんじゃないの?

501 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:44:56.58 ID:YhQocFa30.net]
自分なんか暑すぎて18:00から行動し始めるのに



502 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:45:05.47 ID:Z6gTiwaq0.net]
>>483
脳が先に逝くから首を冷やして脳の温度を下げるんだろう

503 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:45:06.20 ID:Ght2VFO30.net]
NHKで「炎天下から命を守る行動をとってください」
なんて言葉を聴くと日本列島災害進行中って思うわ

504 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:45:08.66 ID:uerF1UmJ0.net]
>>458
私立とかはありだよな

505 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:45:11.20 ID:CsW2alCh0.net]
>>402
どうかな?

どの学年にも児童に無理させる馬鹿教師はいるけど
今回の場合は小1の一学期(6歳児)というのも大きな要素。
仮にこの子は早生まれだったりした場合は、より幼児に近い身体だよ。

506 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:45:12.39 ID:wQE0MO/G0.net]
>>453
つうかエアコンないの?
エアコン無いで授業とか出来る温度じゃねーだろ今の時期

507 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:45:12.81 ID:r8Ok+ovG0.net]
で、こんな状態で外で運動するなと言いつついい年こいた大人の大運動会が
東京オリンピック
どうせ米国サンのご意向だと思うけどさてどうなることやら

508 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:45:14.98 ID:CYt2FcKx0.net]
ただ水を飲めばいいわけではなくて
塩分やカリウムが必要らしいな
夏場はスポーツドリンク可にしないとだめなのではないかな

509 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:45:15.82 ID:tnvXveUc0.net]
>>448
>>308が前提で昔は耐えたとか言ってるやつ宛てな

510 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:45:16.63 ID:3SeAf+my0.net]
今朝の中日新聞によると、男児が意識を失った時の教室の温度は37℃
これで扇風機だけとか応急処置になってないだろう

511 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:45:19.31 ID:ReZf6T0/0.net]
>>428

>16. 群馬県 館林32.4℃

移転してからトップ争いから外れたかw



512 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:45:19.84 ID:R82Tpen00.net]
学校行く前から体調不良だった気がする(´・ω・`)

513 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:45:20.13 ID:GR+5oV6l0.net]
>>432
同意

同じ発想の空調テントもあるのだろうか

514 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:45:20.72 ID:yKJ7lntg0.net]
>>495
低学年のときは若い先生よりベテランのおばさん先生のほうが
気が回るのは確かだよねw

515 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:45:22.02 ID:R9vfmz+d0.net]
外暑いけど弁当買いに行きたい…

516 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:45:25.34 ID:0XZh4L980.net]
>>432
着たことあるけど、あれでも暑いよね
湿度たっぷりの熱風が来るだけ
でも風がないよりは良いのか…

517 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:45:26.54 ID:KRVKtun50.net]
>>226
この場所って何処なんでしょ

518 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:45:28.49 ID:Gf9Lsqfy0.net]
>>417
日射病言ってたな
当時は報道されなかっただけなんだ

こんなん報道するべきだと思うわ
酷い時代だったな

519 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:45:31.81 ID:Hij+VOHe0.net]
こんなの大雨で被害うけたところ、確実に復興すすまんよなw

520 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:45:34.23 ID:x3n2N+q90.net]
>>451
マジレスするとタイ人にもいろいろいて日本人より白っぽい人達もいる(イサーンやチェンマイ等)

521 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:45:41.60 ID:cVvik3PD0.net]
>>451
マジレスするとコンクリートだらけで日が沈んでもクソ暑い日本と同じ条件じゃない
日本の道路は日中42度以上になっててタイよりあちーよ



522 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:45:42.60 ID:Ohw36ydM0.net]
>>282
今朝生きてたからって無事帰宅するとは限らないぞ。

亡くなった子の親御さんだって、朝「いってらっしゃい、気をつけてね」と見送った後ろ姿が最期だとは思ってなかっただろうし

523 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:45:43.02 ID:Ob4l+BMw0.net]
事故は愛知県で起こったのに何で東京の話になるんだろ
東京の話はテレビで日がな一日やってるんだからわざわざインターネットでもやらなくていいよ
どんだけ東京のことで頭いっぱいなんだよ

524 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:45:44.55 ID:6+EZN+R60.net]
俺達が子供の頃は今ほど暑くなかったけど、さすがにこの時期の校外学習はなかった。
これは無謀と言われても仕方ないぞ。

525 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:45:48.98 ID:djKTmB0R0.net]
年寄りばっかり大事にして子供を蔑ろにする国はいずれ滅びる
日本みたいに

526 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:45:49.12 ID:UsqXFT1k0.net]
家で5chでもつついている引きこもり、ニートの方が生存確率が高まるとは
いい時代になってきつつあるwww

527 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:45:51.32 ID:jm69xcsd0.net]
高校野球やインターハイも、

酷暑のなかでは止めるべき

528 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:45:55.63 ID:sFFES1TD0.net]
>>226
最高気温の推移 8月
1979年 28.5℃
1980年 26.6℃ ←これと比較してもね〜
1981年 30.0℃

529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:46:00.72 ID:m3OyL8ZW0.net]
>>496
人間は環境に適用するから慣れて来るぞ
大人になって暑い中トラックの積み込みしてる奴ら一杯いるだろ
あの中40度くらいはある

530 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:46:03.01 ID:wQE0MO/G0.net]
>>500
それが当たり前だよな
つうか30度越えたら外出るのもやめたほうがいいわ

531 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:46:06.51 ID:Ev+i0ALX0.net]
僕の先生はフィーバー



532 名前: mailto:sage [2018/07/18(水) 09:46:13.53 ID:RU+AexNL0.net]
アチーねー、虫とれた(´,,・ω・,,`;)?

533 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:46:18.80 ID:GR+5oV6l0.net]
>>474
論理的な思考をせず、自分と違う考えの人をバカ呼ばわりするのは他所でやってくれ

534 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:46:20.82 ID:kidwIopY0.net]
クーラー病だよ
現代人は毎日エアコンに当たっているから
本来人間に備わっている体温調整機能が失われている
適度に水分を取りながら暑さに耐える訓練をしないと駄目だ

535 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:46:24.34 ID:hQJmX8lH0.net]
>>514
そうそう、ちょっとした気遣いのおかげで
疾病が流行るのを防いだりしてくれる。

536 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:46:27.12 ID:QpK0e6Wu0.net]
>>465
もしかしたらバランスの取れた食事をしてなかったのかもね
朝食は菓子パンだけみたいな
そういうパターンは子供だけじゃなく大人もヤバイ

537 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:46:29.32 ID:jm69xcsd0.net]
>>507
それな

それなんだわ

高校野球とかも

538 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:46:37.13 ID:SdqWnBDJ0.net]
教室が37度って先生も辛いだろ
立ちっぱなしなんだし
エアコン全国につけるしかないでしょう

539 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:46:43.01 ID:Yo5UG1XG0.net]
>>504
私立はスクールバスあるとこもあるしな

540 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:46:48.73 ID:w04gyfVA0.net]
気象庁が「例年よりも高い気温」とか「記録的猛暑」って言ってるのに
「今までと同じ事をさせたい」と妙な押しつけする意味がわからない

農耕民族の遺伝子なのかな?
いつもと同じ事をさせないと、罪の意識にとらわれるのは。

541 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:46:50.44 ID:OfXyygMP0.net]
>>436
この子は、日射病だったとテレビで言ってたよ
それが事実なら、明らかに課外授業が原因になる



542 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:46:55.63 ID:gC7HvYSP0.net]
お上品な地域では低学年に新米教員付けるのか?俺の地域では低学年にはベテラン教員が付くな
新米教員では学級崩壊するからな

543 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:46:57.43 ID:+AgPJuG70.net]
>>481
公園から学校に着いたのが11時30分
それから保健室に行かせてないから具合悪いと気付いたのはもうちょっと後じゃない

544 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:47:02.44 ID:wQE0MO/G0.net]
>>508
水だけだとほんと頭くらくらしたり気持ち悪くなったりするからな

545 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:47:09.19 ID:GR+5oV6l0.net]
>>502
なるほど

そうであれば、動脈を冷やした方が良いのかもしれない

546 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:47:10.58 ID:tCR4mZDl0.net]
外出先で倒れていないからセーフ

547 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:47:11.96 ID:3dXoctit0.net]
この子だけが倒れたのかい?
日々の体調管理も大事だが、生物的には弱い個体もあるだろうとは思う
熱に強い方が、これからは生き残りやすいね。

548 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:47:14.75 ID:z0WyHpE00.net]
世の中アホな教師おるんやな
役立たず杉やろ

熱中症のトレーニングとかアホだろ
やんなくていいわ

549 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:47:14.93 ID:E35FBEgE0.net]
体調の優れない6歳児を炎天下に連れ出す
唇が真っ青になっているのに救急車すら呼ばない

この殺人教師は子供を預かる資格のない無能
さっさとこの子供殺し教師を首にしろ

550 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:47:15.31 ID:skg2L2Px0.net]
>>7
屋内の空手の練習でも、15分毎に強制的に水分補給させてるのに
屋外でこれはひど過ぎる

551 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:47:17.86 ID:dW1NHs7B0.net]
>>506
エアコン無かったみたいよ
ちなみに教室は37℃というツイートも見た(嘘か本当かしらないけど)
扇風機の風があたるとこに置かされたみたいだけど
具合悪いのに熱風当ててもなあw



552 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:47:18.48 ID:7ITGiVGh0.net]
>>534
エアコンのない部屋で老人どもがばかすか死んでるのはなぜ?

553 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:47:27.39 ID:I473NBXE0.net]
子供の頃は夏でいくら暑かろうが毎日昼休みや放課後に
校庭やアスファルトの道路でみんな走り回ってたけど
誰かが熱射病になったって話は聞いた事なかったわ

554 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:47:31.14 ID:R9vfmz+d0.net]
>>534
そういう授業を取り込むのもこれからの学校に必要なのかもな

555 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:47:31.54 ID:hso4Jyrx0.net]
>>419
このスレですら精神論唱えている連中が何人もいるからなあ

556 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:47:49.27 ID:nxUvsyqi0.net]
>>226
冷夏だし、この時代ってエアコンまともに普及してないし、どっこいどっこいじゃないか

557 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:47:54.16 ID:uerF1UmJ0.net]
>>428
ヤバすぎだろ
俺らの頃なんてプールの温度気にして今日は入れね〜とか落胆してた日があったのに昨今は入り放題じゃないか!?

558 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:47:54.16 ID:yKJ7lntg0.net]
朝ごはんはちゃんと食べてたのかねぇ

559 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:47:55.34 ID:Yo5UG1XG0.net]
>>528
それでも今の気温よりずっと低いですよ
その最高気温

560 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:47:57.68 ID:9fLjGhAx0.net]
こんなことが起こるから教師なんてなるもんじゃない。

561 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:47:59.04 ID:de/AS6+Y0.net]
>>516
結局は発汗を効率的に気化させて熱を奪うことを目的としているので、
エアコンのような涼しさにはならんよ
でもあると無いとでは全然違う
現場作業では数年中にスタンダードになるのではないだろうか



562 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:47:59.14 ID:UsqXFT1k0.net]
CPUと同じで子供作ったらクーラー変えよ
特にK付の素性のいい子供はクーラー選ぶからw
ショップのお勧め買っとかないと後で泣くぞ

563 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:48:06.27 ID:jm69xcsd0.net]
>>553
いまはさらに暑くなっとる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<240KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef