[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/20 07:01 / Filesize : 120 KB / Number-of Response : 449
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【愛知豊田の熱中症小1児童死亡】 小学校など改めて注意喚起へ 校長が全校児童に熱中症の注意喚起、教育委員会で再発防止の文書通知



1 名前:みつを ★ mailto:sage [2018/07/18(水) 04:49:47.56 ID:CAP_USER9.net]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180718/k10011537471000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002

熱中症で小1児童死亡 小学校など改めて注意喚起へ 愛知 豊田
2018年7月18日 4時29分

17日、愛知県豊田市で小学校の校外学習に参加した1年生の男子児童が熱中症で死亡したことを受けて、小学校では18日、校長が全校児童にいきさつを伝えて熱中症への注意を改めて促すほか、市の教育委員会も市内の小中学校に再発防止を徹底するよう文書で通知することにしています。

愛知県豊田市の市立梅坪小学校では17日、校外学習から戻った1年生の男子児童が意識を失い、病院に運ばれましたが、熱中症で死亡しました。

これを受けて、梅坪小学校では18日、藪下隆校長が、防げなかった反省を踏まえて教職員に児童たちの体調管理を徹底するよう指示し、全校児童にもいきさつを伝えて熱中症への注意を促すことにしています。

また今月21日からの夏休みの前に、保護者集会を開いて今回の対応を説明し、謝罪する意向だということです。

一方、豊田市教育委員会は、市内の合わせて103の小中学校に対し、炎天下での活動など危険だと考えられることは取りやめるといった判断をして再発防止を徹底するよう、文書で通知することにしています。

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:いge [2018/07/18(水) 09:18:57.13 ID:l9O79YuW0.net]
ほんとに熱中症なのか?

168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:19:56.87 ID:L/RrkdZ70.net]
>>166
突然死の一種で原因は熱中症による急性循環障害。

169 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:19:58.48 ID:xNIo4DZi0.net]
>>160
それじゃ校長の言う、担任は熱中症に対処してたも疑わしい話だな

170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:21:16.92 ID:L/RrkdZ70.net]
>>166 >>167
お前もしかして別スレで「他の児童は大丈夫だった」を連呼してたキチガイ?

171 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:22:04.45 ID:NcJH3NW10.net]
日本人はWHOに怒られるレベルで塩分過多だから安易な塩分補給は難しいし
エアコン設置もエアコン依存症になりかねんから難しい
より一層鍛えるしか方法ないんじゃないか?

172 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:22:25.67 ID:1z6EPGsn0.net]
>>131 ID:6ZahvoXB0

南国は湿度が違うのかもね? 湿度が違えば大違い
北海道は30度超えても涼しいな〜だからエアコン付きのアパートはめったにない
でも冬は雪で凍って窓が開かない

173 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:22:46.13 ID:EPLycu9X0.net]
炎天下、重い水筒下げさせて行進したのだろうね

174 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:23:08.24 ID:XTZiH3oc0.net]
帰宅部で良かった

175 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:23:19.98 ID:Qp6DTIXx0.net]
まだまだ一年生だと身体の出来が個人差大きそうだもんね。
3月産まれと4月産まれだとほぼ一年違うのに高熱のなか具合悪そうにしてる子
歩かせるなんて…途中で一人に着いて看病するなんてあまり現実的な話しじゃないから
遠足とか体育とかそんな行事を減らすか無くす方法に行くんだろうね。
友達がフランス人と結婚したけど向こうとか休みも多くて学校が日本の様に多様な
カリキュラム組んで授業やってないから水泳とか運動とか放課後に習い事として個別で
やらせてる親ばっかりって聞いたわ。



176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:23:37.48 ID:+AgPJuG70.net]
>>169
まあ、子供が熱中症と思ってなかったんだろうねえ…この時点では
というか多分学校に着いてからも保健室行かせてない時点で熱中症と思ってない
重症化して初めて気付いたんじゃない

177 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:25:14.50 ID:IkL9qpJl0.net]
>>175
日本は祝日は多いんだよな、この事件も三連休明けのはなし

178 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:25:33.90 ID:ZoaMD9r10.net]
教師と校長は業務上過失致死罪

179 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:25:46.96 ID:fgIen/Rs0.net]
校長と教師個人に刑事罰を与えなかったら
「今回は失敗しちゃったヘヘヘ」だけで終わって
今後もどっかのバカ教師が同じことやらかすよ
親は刑事告訴しろ

180 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:26:14.51 ID:vYwNbYp/0.net]
>>175
日本って学校の提供するものに慣れ切ってるけど
海外に比べてめっちゃ充実してるからな
プール1校につき1プールとか海外ではないぞ

181 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:26:39.06 ID:hpdtfn0O0.net]
>>155
そうかー逆に熱中症に気づくのが遅くなったりしてしまうのかな?
外で使うから気をつけなきゃいけないな
>>157
そっちの心配しなきゃいけないかwww
わりと大事な事だな
>>159
そうなの?知らなかった
ハッカ油とかは数滴で扇風機あたれないくらいガクガクするからわかるけど

182 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:26:39.30 ID:Pq0EELay0.net]
業務上過失致死じゃん

183 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:26:50.65 ID:IkL9qpJl0.net]
>>176
一回熱中症になりかけたことあるけど周り誰も気づかなくて腹たったわ
自力で氷食いまくって復活したけど

184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:27:38.58 ID:TF+tlunT0.net]
名古屋民だけど今日39度らしい
部活してそのあと自主練で3キロ走るかも?って言って出かけてどうしようかと思ったけど
もしかしたら自主練なくなるかも?って連絡きた
今日はせめてなくしてほしいなあ

185 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:27:55.98 ID:8gMnpea/0.net]
>>181
それ気をつけろよ ひんやりした気分だけのヤツは
暑さを凌ぐため、くらいには良いんだけれど



186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:27:56.48 ID:L/RrkdZ70.net]
>>171
エアコン依存症www戦中派の爺さんかよ?

いわゆるクーラー病は(1)設定温度が低すぎる。(2)温度差が大き室外・屋外との行き来が重なる これが大きな要因。
だいぶ前は「節電のため温度設定は28℃にしましょう」のコマーシャルも無くなった。
実際は設定温度が28℃だと、これでも熱中症の危険があるからだお。

187 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:28:25.15 ID:Q8Ts8Lp60.net]
子供を炎天下に追い出して殺して自分はクーラーの効いた部屋で退職金の計算かよ
いいよな公務員様は

188 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:29:10.58 ID:CQg9Zlnj0.net]
>>132
雨と同じく悪天候ってことがわからないんだよな
いい天気だと思いこんでるのをなんとかしない限り何度でも再発する

189 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:29:31.19 ID:8gMnpea/0.net]
>>186
そういや昔はクーラー設定22℃とかやるヤツ普通にいたけれど
今は25℃でも「ずいぶん低くするな」って感じになったな

まあ性能自体がその頃とは違うのでそのまま比べるのは違うだろうけれど

190 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:29:31.52 ID:IkL9qpJl0.net]
>>186
エアコン掃除すると28でも寒い風くるよ

191 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:30:48.46 ID:L/RrkdZ70.net]
>>180
水泳の授業必修化は修学旅行だかの生徒が乗ってた船が転覆して、児童大量死亡事故があったおかげと記憶している。

192 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:31:20.87 ID:Pq0EELay0.net]
職員室にはエアコンがあっても教室には無い。
ははは

193 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:31:43.94 ID:MGg8KR8s0.net]
室内での授業はともかく野外での行事は天候を見て中止の判断をしろよ
大雨なら運動会や遠足は中止になるし、行事を絶対中止出来ない訳じゃないはず
炎天下に子供を連れ出して体調崩させて命に関わる事態になったら教育の意味無いだろ…

194 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:33:11.64 ID:L/RrkdZ70.net]
数年前に浜名湖で防風の時にボートの授業強行して転覆死亡事故出したり、
雪中行軍やって雪崩に巻き込ませたり、教師は全く学習せんね。

気象状況 << 自分たちのカリキュラムなんだよね。 

195 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:36:27.63 ID:hpdtfn0O0.net]
>>185
風が吹くと涼しく感じるから錯覚起こしてるのかもなー
Tシャツの上からめちゃくちゃかけるから皮膚に染みてさらに涼しくなった気になってる外仕事だと日陰だけでも涼しく感じるからあれだけど気をつけるわ



196 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:36:59.08 ID:8gMnpea/0.net]
>>194
まあ教師はつっても日本中に何万人も教師はいるだろ

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:45:20.86 ID:GDv11qrp0.net]
親は不愉快だろうが
亡くなった子と具合が悪くなった子の睡眠時間と栄養状態 どんな朝食を採っているかは調べておくべき

198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:48:53.12 ID:MoPvj3XG0.net]
日本以外の南国で高温でも熱中症になりにくいのは子供の時からの環境で
クーラーがなければないで汗腺の機能が正常に動きやすいせいもある
そして暑くなったら休むというお国柄の人々の気質もあるし
日本より湿度が低いというのもある
ただこの何年かの異常気象で(地球にしたら普通の循環期かもしれんが)南国でも
熱中症で倒れる人は増加してる
南国の高温に慣れてる人たちでさえも体がついていけない状態

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:53:01.15 ID:8gMnpea/0.net]
>>197
子供が死んだ上で食事調査に睡眠調査に 知らんおっさんおばさんが鼻息荒くやってくるのかよ 地獄かよ

200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:55:25.55 ID:gx5ZM49S0.net]
気温が体温より高く、湿度も高く汗が気化しにくい
体温が下がる要素無さ過ぎ

201 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:02:43.71 ID:GsbmwkYz0.net]
誰かが死ななきゃ注意しないんだよな

202 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:05:34.83 ID:S/dA9csM0.net]
日本はさ、変更というか状況に対して柔軟に対処するの下手だよね
まあ外野からあーだこーだもんく言われるのが嫌なんだろうけど
流石にこの暑さに課外学習はないわ

203 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:07:39.00 ID:L/RrkdZ70.net]
>>196
何万人もいる教師のうち数人がバカで生徒が死んでも仕方ないというのはおかしい。

何万人もいるうちに数人馬鹿やキチガイがいるのは医者も警察も教師も同じかも知れんが、
それをバックアップするシステムが機能していないのは問題。
例えば、今回の事故も仮に担任が無能&非常識なクソ教師でも、校長が高温注意情報の話を
朝のミーティングで話して、屋外での活動を抑制あるいは注意喚起してれば防げた可能性が大きい。

増して、死亡した生徒側に原因を求める意見も散見するが、本末転倒も良いところだ。

204 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:25:49.21 ID:XQjDwp110.net]
>>1
この記事わかりづらい

>愛知県豊田市の市立梅坪小学校では17日、校外学習から戻った1年生の男子児童が意識を失い、病院に運ばれましたが、熱中症で死亡しました。

まるで不調を訴えたのが教室戻ってからで、亡くなったのは搬送後みたいに思わせるような書きかたね。
実際は行きから不調訴えていて教室戻ってからチアノーゼ、のち心肺停止。なんだかなあ…

205 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:29:17.78 ID:uYfaoU0p0.net]
担任が熱中症の知識皆無で軽い貧血の児童に対するような処置してるのがありえない 学校の責任はでかいが担任はどの学校で教師やってもいずれ生徒を熱中症で殺しかけただろうとしか



206 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:30:20.06 ID:ul2V1+120.net]
校外学習を取りやめようと担任が動けなかったもんかね
午前中ですでに暴力的な暑さだよこりゃ子供が歩くにはツラすぎ

207 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:32:45.57 ID:XQjDwp110.net]
行きにはすでに遅れをとっていて疲れたって話してたんでしょ その時点ですでに普通に歩けてないんだよね
手をひいて連れてって虫取って教室へ。
様子おかしいから教室の床に寝かせたって… ありえない

208 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:34:37.56 ID:v2BKGMHI0.net]
注意喚起必要なのは校長と教員

209 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:41:25.51 ID:Z8UepSEm0.net]
時代は変わったなあってつくづく思う。

210 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:44:59.51 ID:MoPvj3XG0.net]
小さい子供の世話をする保母さん保育士だとそういう危機感持つんだけどね
小1ということ教師側の危機感が薄れたか
結構、弱スパルタ寄りに動くからな教師

211 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:47:19.17 ID:LWMuT+ep0.net]
全校生徒?
違う違う全教職員だろ

212 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:47:57.82 ID:gx5ZM49S0.net]
>>209
時代というより、気温と道路が変わった

213 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 11:10:13.60 ID:JdxD7v7F0.net]
おいおい今どきのガキは33度で熱中症で死ぬのかよwww
hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1531879208/

214 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 11:11:32.45 ID:fFQIrhkm0.net]
>>1
児童にではなく、学校の授業のありかた考えろよ

とりあえず炎天下での体育や屋外授業やめとけ

215 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 11:49:27.26 ID:yl0vDw3D0.net]
児童が体調不良を訴えてから
保健室に行くチャンスはあったはず

倒れるまで適切に対処せず
炎天下に手を引いて歩かせた
さらに過酷な環境へ引き込んで

ひどい教師



216 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 11:50:57.44 ID:0lycjWCG0.net]
これ学校もそうだけど日本全体で昔からの風習みたいの改めろよ。
夏祭りとか、運動会も5月9月は厳しい。
夏の日中外でイベントやろうとするな!

217 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 11:56:22.01 ID:yl0vDw3D0.net]
行きに児童は体調が悪いこと申告したのに

手当てしないで
ずっと炎天下にさらし
学校についてもまだ保健室に行かせず

倒れるまで、、、
かわいそうに

218 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 11:56:39.01 ID:+RCX8iBr0.net]
来年から廃止するための贄にされたな;

219 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 12:24:00.75 ID:/bnqq/1w0.net]
>>18
学校ってキチガイ集団だな
スポーツドリンク禁止なんて
運動中に水飲むの禁止と変わらんわ

このキチガイ集団を管理する一般団体を作るべきだ
教師なんて学校しかしらない一般間隔欠けたキチガイだらけだしな

220 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 12:25:23.92 ID:erUZiU6r0.net]
もう親は最高気温が37℃予想の日は学校を強制的に休ませるしかないな。
バカ教師が何をするのか信用もできないし、校長も教師を管理できていない。

221 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 12:25:41.31 ID:0HSW0w9n0.net]
どこまでバカなん?ww

普段コンビニでアイス買ってるじゃん。
普段とおりするだけなのにww

222 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 12:27:02.09 ID:JyRBHMca0.net]
もう下手したら登下校するだけで死ぬ

223 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 12:27:10.16 ID:5qjI9WYk0.net]
園児の散歩も気をつけんとな

224 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 12:27:19.97 ID:/bnqq/1w0.net]
>>217
完全に教師個人の資質の問題
担任教師が人殺しだよ

225 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 12:27:26.91 ID:oUrBXa94O.net]
室温33度の教室で長時間監禁するのは
それだけで傷害罪だろう



226 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 12:27:48.71 ID:xflwFkVX0.net]
>>213
日差しの中での32度まではまだ動ける。1kmくらいは歩けるんだよ。その頃と勘違いしてる人が多数いる。

「2、3度上がっただけだろ、頑張れ」と言うが違う。体温に近付くにつれて体感温度は数倍にもなる。
25度〜28度とは違うんだよ。これを言うべき。

227 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 12:27:59.25 ID:r+WI7JdN0.net]
>>1
何が注意喚起だアホか。はっきりと数字を示して校外活動禁止しろ。
出発の時点で28℃超えてたらもうアカンやろ。

228 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 12:30:22.37 ID:7jXbNC080.net]
全校集会???
こんな暑い中体育館に児童閉じ込めて、全校集会????
「体調悪くなったらすぐに伝えましょう!」ってコントかよ
こんなアホな校長はクビにしろ
どうせ反省してるアピールだろ

229 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 12:32:08.38 ID:OMB+WF9o0.net]
朝夕の陽が低い時間だけにしとけば熱中症の事故は少ないと思うが、野外活動のキャンプや登山だと行程時間がどうしても日中にかかるからどうにもならんな。

230 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 12:32:22.54 ID:7jXbNC080.net]
校長と教師は締め切った車の中に閉じ籠もってどれくらい持つか実験してみろよ

231 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 12:32:27.96 ID:9HDe2ivx0.net]
卒業生だけど質問ある?

232 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 12:33:48.68 ID:h/SLLMdc0.net]
小学校低学年じゃあ熱中症の危険も自分の体調がどれぐらい良くないかも判断つかないだろう
教師が神経質なぐらいリスクを避けないと

233 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 12:35:09.21 ID:ivhAgecy0.net]
教師ってキチガイだらけだが
女教師って本当にキチガイしかいない
子供が具合悪くてもヒステリー起こして怒るだけ。

この担任教師も手を引いて「ほら!!さっさと歩きなさい!!!」と
不機嫌な顔で怒鳴ってる顔が目に浮かぶようだわ
その後教室に帰っても具合が悪い子供を放置、
子供が倒れて顔が紫色になるまで気付かないキチガイ女教師

この人殺しを絶対に許すな

234 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 12:36:01.30 ID:ivhAgecy0.net]
>>232
そう。
なのにこの担任は「ちゃんと子供に自主的に水を飲むように言ってましたぁ〜!」
って言い分。

キチガイなんだよ

235 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 12:36:08.81 ID:7jXbNC080.net]
アホ教師は冷房が効いた部屋で反省してんのか?
いいなぁ〜亡くなった子は辛かったぞ

熱中症もなったことある人にはこの子がどれだけ辛かったかわかるはず



236 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 12:36:15.51 ID:erUZiU6r0.net]
>>213 
池沼に理解は難しいだろうが、気温というのは草地の1.5m上に置いた百葉箱で
日が直接当たらない環境で測定した温度のこと。気温33℃でも炎天下のアスファルトの
表面温度なら50℃から60℃になる。背の低い子供はその熱をまともに受けて1Km歩いたら
茹ダコ状態になるんだよ。よくテレビで気温が37℃ですが体感温度はもっと高い
ようですとかレポーターがいっているが、あれは体感でなく実際に温度が高い。

237 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 12:37:43.93 ID:hT31PkzF0.net]
体調悪いのに無理やり連れていったんだから、
殺人だよ

238 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 12:37:59.07 ID:7jXbNC080.net]
ゆるキャラ!町おこし!なんてやってないで学校にクーラーくらいつけてやれよ

239 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 12:38:03.98 ID:7k1bD9v20.net]
>>85
担任だけではない
学年行事
学年主任だったかどうか、もわからない
引率の教師全体に責任あるし、もっとも責任が重いのは、他人事みたいなコメントしてる校長

240 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 12:38:28.42 ID:oUrBXa94O.net]
>>231
アホ校長先生は 人気あるの

241 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 12:39:48.96 ID:sQ7VoYzS0.net]
子供って水筒一個分の水しか持ってないわけじゃん?
水分が足りなくても我慢しちゃうんだろ
仕方ないわけで

242 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 12:40:04.75 ID:oUrBXa94O.net]
>>236
気象庁は路面温度を公表すべきだろう
気温では危機感がつたわらないじゃないか

243 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 12:40:27.46 ID:7k1bD9v20.net]
>>232
それを誰も理解できないということ、この小学校では
憐れなのは子ども

244 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 12:41:32.52 ID:7jXbNC080.net]
>>237
不調を訴えてた時点で体を冷やしたり、おんぶして引き返したり、学校内にいる先生が車で迎えに来ていたら確実に助かった命

245 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 12:41:58.86 ID:7k1bD9v20.net]
>>197
人非人ですね



246 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 12:42:05.13 ID:VqIvI63E0.net]
>>89
梅坪小学校からトヨタ自動車本社までは車で15分ぐらい
可能性はあるわな

247 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 12:42:44.17 ID:f8OD9BRF0.net]
>>239
校長は更迭、懲戒解雇
業務上過失致死で訴追
最も責任が思い
学年主任も更迭、左遷
担任は左遷、諭旨解雇

248 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 12:43:17.96 ID:9HDe2ivx0.net]
>>240
自分の頃とは代替わりしてるからわからんが6年前にいた校長は割りと不評だった

249 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 12:43:20.41 ID:7k1bD9v20.net]
>>202
外野からの文句にヘナヘナになるのは根拠がしっかりしてないから
日本の公務員のデフォです

250 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 12:44:39.46 ID:aPbvHd3L0.net]
>>38
>体調が悪くなった児童もいないんだろう?
いたよ。

251 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 12:46:50.77 ID:7k1bD9v20.net]
>>247
それくらいが妥当
それでも亡くなった子が生き返る訳じゃないという悲しい事実

252 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 12:48:52.91 ID:erUZiU6r0.net]
>>242

これも水害の時の警報と同じで表現がぬるいと危険なのかそうでないのか判断がつかない。
ただアスファルト舗装の状態によって温度の上がり方に差がある。真っ黒くてごつごつした
古い道路は表面が荒れて表面積が増え保有する熱量も多いから表面温度は高くなりやすい。
うちの周りはそんな古くて表面が荒れた道路ばかりで危険性は毎年増大していると思う。

253 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 12:54:37.15 ID:8oAPIRuC0.net]
>>7
汗に含まれる塩分は少ないから
塩水飲めなんてアホなことは日本しかやってない

254 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 12:55:34.36 ID:XOJxtTf50.net]
注意喚起するだけで具体的な対策はしない

255 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 12:56:09.75 ID:S/dA9csM0.net]
体調が悪い段階で休んだり参加取りやめにできなかったんだろうかちゃんと体調悪いて教師に伝えていたのにかわいそうだ



256 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 12:56:38.27 ID:JdxD7v7F0.net]
>>253
は?

257 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 12:57:52.44 ID:vn3qVSPS0.net]
2周ぐらい遅れた熱中症対策で、子どもが犠牲になるんやね

258 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 12:58:06.34 ID:ETCLMpDK0.net]
勘違いしてるのがいるけど、
現在の教育では猛暑だろうが
行軍に行くのが正解なんだよ。

偉大なる国父、安倍総理と
偉大なる国母、昭恵様の
ご指導のもと、大日本帝国復活を
目指している現在では猛暑だろうが
極寒だろうが行く、これが正解。

それによって従順で国のために
命を投げ出せる若者を育てている。
多少の犠牲は大日本帝国復活のためなら
仕方がない。

259 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 12:59:18.46 ID:vn3qVSPS0.net]
>>258
先の戦争でフルボッコに負けた方法をまたやるんか?(´・ω・`)
敗戦国のままやな

260 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 12:59:48.32 ID:ApS79rXy0.net]
一部の事故で全体を制限するべきではない。

そのうち何にも出来ないモヤシばかりになるぞ。

261 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 13:01:10.12 ID:S/dA9csM0.net]
>>249
体操服の下にシャツ禁止の話でもそうだけど、決まっていた事だから続けますて根拠だけでこの悪習を変えないからね
発育のいい女子もいるだろうし、なんで昔からの無意味な習慣を見直さないんだろう
こんなに暑くて熱中症にあんだけ注意喚起してるのに
暑い時期ずらした学校もあるみたいだから可能なはずだし
思考停止、事なかれ主義が蔓延する学校はやばい

262 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 13:03:54.44 ID:ip4Fib4T0.net]
>>258
ほんとそういうノリだな


日教組は旧日本軍を嫌うけど

日教組がもっとも旧日本軍らしい組織だって自覚できない

教員も自覚できずにやってんだろうな

263 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 13:05:11.33 ID:wpUubM0u0.net]
今年の暑さは今までと違う危険な暑さだからな。
今までの経験は役に立たない。

264 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 13:05:26.33 ID:oUrBXa94O.net]
>>258
がんばるのはいいけど
品質管理ができなくなるだよ
いまの時代に品質低下はまずい

265 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 13:06:43.39 ID:6jEPBhhM0.net]
命を投げ出すことを強要してんのと同じ

いつまで特攻を続けるんだ


このクズキムチ平成国家は



266 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 13:08:36.05 ID:zsVbLi7j0.net]
https://i.imgur.com/UbEB0uX.jpg

267 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 13:19:29.55 ID:+zHWEi3Z0.net]
>>15
サビねーよ。

268 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 13:38:06.20 ID:r3RXhsCM0.net]
>>253
無知は罪だぞ

269 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 13:46:36.47 ID:5mtmaZLY0.net]
熱中症対策は学校や企業、組織はしっかり義務付けさせた方がいい
殺人灸の暑さだから
下手したら鍛錬と称して未必の故意で殺されかねないしな

270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 14:23:34.14 ID:tZW5Li3o0.net]
>>128
わかる45だけど自覚ある
さすがに今日とかやば過ぎるから災害レベルだと思うが

271 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:15:02.72 ID:RoLMZFrt0.net]
「日陰が少ないので、常設の簡易テントで日陰を作り、休憩できるようにするとか、職員の知恵も借りながら決めていきたい」(梅坪小学校 藪下隆校長)

272 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:23:40.09 ID:8Ahqfyym0.net]
無能校長「今まで大丈夫だったから…ゴニョゴニョ」

その今までの時の気温を教えて下さいよお
その今までとやらでは高温注意報出てたんですかあ
「経験したことでしか判断できない人間ほど愚かな者はいない」by 誰か

273 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:24:02.50 ID:8Ahqfyym0.net]
まず「疲れた」と言ってるのにその子だけでも学校に戻さなかったことと
教室に戻ってからも「疲れた」と言ってるのに救急車を呼ばなかったことが犯罪性あり
重過失致死か業務上過失致死か保護責任者遺棄致死
そもそも子供がしんどそうにしてるのに保健室にも行かせない&救急車も呼ばないって
人としてどうなの?

274 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 15:24:16.21 ID:VqIvI63E0.net]
dotup.org/uploda/dotup.org1587459.jpg

275 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 15:26:39.02 ID:8Ahqfyym0.net]
はい重過失致死罪か業務上過失致死罪ね
被害届を出さない親も狂っとるわ

>体調不良を訴えるも担任が励まし

励ましw
ウケるわーwマジで
24歳にしてはザ・時代錯誤
この担任に子供いてるんかな
同じことしてやったらいい



276 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 16:39:06.09 ID:KwIDqqfJ0.net]
100人以上生徒が居て、たった一人だけが倒れたから、この子が家で日常的に虐待されてて体力が落ちてたという可能性は?

277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 16:41:45.02 ID:VybTAxeX0.net]
>>276
だとしても学校で死んだなら教師の責任になるわな。

278 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 16:54:44.43 ID:6hvmLasC0.net]
>>276
> 100人以上生徒が居て、たった一人だけが倒れたから、この子が家で日常的に虐待されてて体力が落ちてたという可能性は?

あの日、校外学習から帰ってきて、三人が体調不良になったそうだ
教師は馬鹿すぎ

279 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 17:21:41.10 ID:MGEckRZv0.net]
この問題で安倍政権の責任追及をするべき

安倍が辞めるまで許さんぞ

280 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 17:26:04.11 ID:5qjI9WYk0.net]
>水分補給させなかった
アウトだわなこりゃ

281 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 17:30:26.62 ID:MGEckRZv0.net]
安倍 許さん

282 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 17:47:19.02 ID:d1HHzN3v0.net]
スポーツドリンクとか経口補水液くらい学校側が用意しとけや水分禁止とか殺す気かよ

283 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 18:03:25.70 ID:3FEWe4clO.net]
ひでー話だ

104 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/07/18(水) 14:04:07.95 ID:qqEXxwCV0 [3/4]
・アスファルトで日陰も全く無い炎天下で坂道もあるようなルートを20分間も小1の子供に歩かせた
・生きの道で死んだ子供が疲れたと言って列から遅れ始めたので、担任が手を引いて無理矢理公園まで連れて行った
・その後生徒を見もせずに炎天下で日陰が全く無い公園で45分間も子供に勝手に遊ばせた
・再び炎天下、子供を歩かせて学校に帰った
・教室はクーラーがなく教室内の温度は37℃
・担任教師は死んだ子供を教室に帰っても保健室に行かせず話し込んだ
・話している間に子供の唇の色が紫になったので教室の後ろに座らせた
・担任教師が子供と教室の後ろで話している間に子供の意識が無くなって確認したらもう心臓が止まっていた
・その後養護教諭がAEDを持って教室にかけつけた


馬鹿だろこの学校

284 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 18:06:32.96 ID:tMoWc08q0.net]
小1の熱中症死、豊田市が小学校のエアコン設置前倒しへ
https://www.asahi.com/articles/ASL7L339RL7LOBJB001.html

 愛知県豊田市で市立梅坪小学校1年の男子児童(6)が熱中症で死亡した事故を受け、市は18日、小学校の教室のエアコン設置工事を前倒しで進める方針を決めた。
定例記者会見で太田稔彦市長が明らかにした。

 市内の市立小・中学校と特別支援学校計104校には、一部の特別教室を除いて扇風機しかなかった。
これまでの計画は、中学校で2019年度、小学校は20、21年度にエアコンの設置を終える予定だったが、一部小学校は今年度に前倒しして準備に入る。
小学校によっては1年以上早く設置される見込み。総事業費は71億円を見込む。

 同市では、小中学校の扇風機の設置は13年度に終えている。
太田市長は会見で「当時はこれで様子を見ようという判断で適切だったが、こういう事態があったので見直す」と述べた。

 男子児童が亡くなった梅坪小では18日午前、全校集会が開かれ、籔下隆校長が男児が死亡した経緯を説明。
子どもたちには体調不良をすぐに知らせることや、こまめな水分補給などを呼びかけたという。
保護者向けには今夜、説明会を開く。児童宅には17日夜、籔下校長らが訪問し、母親と祖父に謝罪した。

 集会後に取材に応じた籔下校長は「(屋外学習は)昨日やらないといけない行事ではなかった。延期や中止を判断せず、申し訳ない」と改めて謝罪した。

 死亡した児童を含む梅坪小1年生の計112人は17日午前10時ごろ、校外学習のため約1キロ離れた和合公園に徒歩で向かった。
公園で30分ほど虫捕りなどをした後、同11時半ごろ教室に戻った。
男子児童は教室で休憩中に意識を失い、救急搬送されたが死亡した。
この教室にエアコンはなく、4台の扇風機しか設置されていなかった。

285 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 18:08:05.43 ID:tMoWc08q0.net]
高温注意情報

全国の都道府県で、毎年4月第四水曜日から10月第四水曜日を対象とした期間に、
翌日又は当日の最高気温が概ね35℃(※1)以上になることが予想される場合に
「高温注意情報」を発表し、熱中症への注意を呼びかけます。



286 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 18:18:30.98 ID:KaFtEcDU0.net]
>>1
>校長が全校児童にいきさつを伝えて熱中症への注意を改めて促す

子供にどうしろと?
「疲れた」と言っても聞き入れない教員をどうにかしろよ!

287 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 18:20:11.13 ID:AtB2B7Jn0.net]
校長が全校児童にって むしろ教師や校長の意識改革が必要だろ

288 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 18:21:18.76 ID:VybTAxeX0.net]
>>284
人が死んでからこれだよ。
でも大元の原因は加害授業だろ。

289 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 18:22:24.31 ID:74hl7TBU0.net]
>>286
文科省の役人が知恵を絞って作り上げた教員課程に問題などあるはずが無い。
あると言うなら証拠を出せ!

これビーチ前川性人が課長時代に放った妄言な
民間委員から「あんたもういいから黙ってろ」と言われた時の話

290 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 18:46:26.69 ID:pQAk7Uwp0.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00010003-sp_ctv-l23

291 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 18:59:37.69 ID:GMj+DOdl0.net]
>>275
24くらいじゃ、6歳の子のことよくわからないんじゃないの
若い人は高学年の受け持ちの方がいいと思う

個体差や発達差があって、亡くなった子はまだ弱かったんだね
そういう子を保護することを第一に考えられないと

292 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 19:20:25.11 ID:+RCX8iBr0.net]
「俺、関係ないのにブツブツ;」

293 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 20:33:51.22 ID:g1gODmZR0.net]
 死ねよ



     7月に校外学習って 完全にキチガイの所業だろwwwwwwwwwwwww


 

294 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 20:34:27.25 ID:xNIo4DZi0.net]
光化学スモッグ予報解除

平成30年7月18日 13時30分に発令された西三河区域における光化学スモッグ予報が7月18日 17時15分に解除されました。
これは、気象条件等からみても今後これ以上悪化するおそれがなくなったことによるものです。

295 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 20:36:11.90 ID:xNIo4DZi0.net]
緊急メールとよた 熱中症にご注意ください

高温による熱中症の危険が高くなっています。外出時や屋外での活動時
屋内でも、高齢者、乳幼児、体調のすぐれない人は特に対策が必要です。
<予防>
暑さを避け、通気性の良い服を選ぶ。屋外では日傘や帽子を着用する。水分をこまめに摂取し
たくさん汗をかいたら塩分も補給する。扇風機やエアコンを使い、適度な温度調整に心がける。
<症状>
めまい、たちくらみがする。汗が止まらない。吐き気がする。まっすぐ歩けない。
<熱中症になったら>
涼しい場所へ移動させる。服を脱がせて、首、脇の下、足のつけ根を冷やす。水分、塩分を補給する。
意識がなければ、すぐに病院へ運ぶ。無理せず、熱中症の予防に努めましょう。



296 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 20:39:43.43 ID:6WdE5nGD0.net]
>>271
馬鹿が集まって話し合っても良い案は出ねーよ
ニュースでも新聞でもネットでも散々対策が出てるだろ

つーか警報出てるのに強行すんな!!!

297 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 20:43:00.65 ID:6WdE5nGD0.net]
>>291
24才にもなって自分の担当してる6〜7才のことを「わかんな〜い」で何とかなると思ってるならアホすぎ

298 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 20:44:41.58 ID:g6bLyrn40.net]
こんな小さい子を人柱にするなんて
学校てホントクズ
熱中症なんて初めて聞いたような惚けた責任逃れ
まだ外にいる時に救急車呼ぶべきだったんだよ
みんなただでさえ暑い不快な思いしてんのにこんな最悪のニュース
勘弁してくれよ

299 名前:名無しさん@13周年 [2018/07/18(水) 20:48:18.78 ID:3c/qFBnlu]
担任に殺された。せめて学校に戻ってからの対応次第では命を失くことはなかった。
公務員って人の命が失われても、誰も罰せられないし、減給も処分もない。
次年度、他の学校に異動になっておしまい。いいな退職金も多くて。土日祭日休みで。

300 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 20:52:40.66 ID:iG2pRsnb0.net]
35度以上では学校の屋外での運動活動に制限時間を設けるべき

301 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 20:55:46.97 ID:kzsRXCWV0.net]
朝日新聞は何かあった時当然責任を取るんだろうね?

302 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 20:57:14.81 ID:kzsRXCWV0.net]
朝日新聞は酷暑日だろうが開会式でずっと並ばせます
野球は戦争の疑似体験ですので司令官が無能で人が死ぬ事も経験できる貴重な機会です

303 名前:名無しさん@13周年 [2018/07/18(水) 21:21:47.23 ID:ZduB7i16B]
来年から夏休みを7月からにしなさい

304 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 21:29:51.76 ID:oapsCzRv0.net]
夏の体育ある日と校外学習のある日くらいは小学校でも薄めたスポドリ許可したり
何分起きに数口水分摂るように指示するとか決めといてもいいのかもね
あんまり細かく決めてそれでも熱中症が出たら「規定がどうこうだからー」って余計に面倒になるのかもしれないがさ

>>300のように夏でも気温何度以下の時はプール休止になると同じく、
何度以上は屋外運動規制、体育館でも注意ってやっとかないとダメなのかもね
教師だってマニュアルマニュアルで自己判断できないのだからマニュアルで安全性とってあげないと

305 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 21:32:04.89 ID:oapsCzRv0.net]
トイレ近くならないために水分補給制限が本当なのかは知らないけれど
小学校低学年は熱中症でぶっ倒れるより漏らした方がマシぐらいに思ってもいいんじゃね?
中〜高学年はトイレ管理ぐらい自分でできるだろうしさ



306 名前:名無しさん@13周年 [2018/07/18(水) 21:40:00.32 ID:GNxVHhKFm]
気温が35℃を超える予報の日は
教室にエアコンのない学校は休みということでいいじゃん。

307 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 21:59:10.29 ID:Mua6kD9FX]
部活で水を飲むのを禁止されていた世代が今の教師のボリュームゾーンだからな

308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 21:59:20.83 ID:GR+5oV6l0.net]
>>1
「注意喚起」という言葉で伝わっていないのに、同じことをしても伝わらないのでは

309 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 21:59:31.59 ID:UOdz0R7H0.net]
子供は大人と違って自覚能力が乏しいから
やばい状態でもみんなと足並みをそろえようとしてしまう
そのへんわかってなかったね

310 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 22:00:40.00 ID:kgw6uDTi0.net]
ちなみに和合公園にはちゃんと洋式トイレはあります

www2.city.toyota.aichi.jp/h-guide/Park_Wc/wago_p/wago-toilet11.jpg

311 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 22:01:25.55 ID:RQWw+vrD0.net]
教室に帰ってきてから30分も放置してるから過失致死だよ

312 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 22:02:41.18 ID:RQWw+vrD0.net]
>>305
本当だよ
校長が会見?で言ってたから水分取らせすぎたらトイレに行きたくなるからって

313 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 22:03:35.08 ID:mAVUQbxx0.net]
>>305
どこかのワイドショーの画像
dotup.org/uploda/dotup.org1587469.jpg

校長が言ってたらしいね

どこかに校長の記者会見の動画ないかなあ?
探しても見つからないんだ

314 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 22:03:58.04 ID:mubZRqV40.net]
モリゾー社長に是非ご意見伺いたい。

世界有数の優良企業、2兆円以上の利益をあげる企業の本拠地だぞ。

315 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 22:04:22.51 ID:T5fXzfca0.net]
トヨタだけでなくて全国でやれよ
そういやきょう豊田グランパスまた負けたよね



316 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 22:08:40.05 ID:9x3khI/GT]
なんで教師が責められてるの?
私、臨時教員で働いていたころ、初めはエアコンがある自治体だった。
エアコンがない自治体に行ったら、暑さ寒さで体調悪くなって働けなくなった。
「根性なし」「だから採用試験にも受からない」ってさんざん悪口言われて学校やめた。
暑い中の部活や行事は全て中止してほしかったけど、そういうこと言うと白い目で見られた。
強烈な思い出は、卒業式での生徒の「部活最高!」「きつくてもやりとげてよかった」の大量のメッセージ。
そりゃ十代の若い子が三年間限定でするにはいいだろうけど、年取ってきたら年中休みなしの部活や行事、地獄だよ。

317 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 22:05:52.46 ID:oW2asw0R0.net]
東京オリンピック、選手も客も熱中症で倒れそう。

318 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 22:16:23.15 ID:jdK0kuq40.net]
校長、今はとりあえず学校に非があることを一応認めているようだけれど、
そのうち、亡くなった子どもに心臓の持病があったとか言い出しそう
いじめ自殺があったとき「生徒は家族関係で悩んでた」というデマを流すのと同じ

319 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 22:24:22.50 ID:CdlReBdB0.net]
クソ教師の氏名は公表しないとまずいよね。
何食わぬ顔して別の都道府県に転校して教壇に立っていたら堪ったもんじゃない。

罪に問わなくてもいいから公表しろ。
それが公共の利益にかなってる。

320 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 22:26:24.32 ID:7bEBVy0M0.net]
これに限らず事が起きると再発防止を唱えて終わろうとする。
これから起きそうなことを起きないようにすること考えろ。

321 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 22:28:18.13 ID:fEK4C2SF0.net]
>>318
すでに保身に走ってる
遺族は僕たちを責めてないもーん!ってコメント出してる


校長によりますと、児童の母親らはショックを受けている様子だったということですが、担任の心境を気遣うようなことばをかけられたということです。

322 名前:名無しさん@1周年 mailto:sag [2018/07/18(水) 22:40:26.58 ID:W6tOjy8U0.net]
子供「疲れた、小さな小屋で休みたい」

教員「バンガローね」

323 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 22:47:21.43 ID:wp2+bekg0.net]
野外活動強行までは何とか理解出来るが、その後保健室も救急車も出て来ないのがわけわからん
どんなに馬鹿な小学校でも、低学年の子供がヤバそうなら手を尽くすだろ

324 名前:名無しさん@13周年 [2018/07/18(水) 22:51:07.61 ID:hrE1rt9JG]
愛知民だけど、死人が出て当然。
学校は全然子供を守ってない。
うちのこの学校は、休み時間に帽子すら被れないよ。
帽子は一年生を目立たせるために一年だけ着用を指導される。
全学年着用する指導をお願いしたけど、「難しい」「被っていけないわけではない」と言われたよ。意味がわからん。

325 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 22:50:13.37 ID:9xaPsMfL0.net]
結局、マニュアルがないと救護措置もとれないって分かってるんだからガチガチなマニュアル作っとけ



326 名前:名無しさん@13周年 [2018/07/18(水) 22:55:46.31 ID:hrE1rt9JG]
上記に補足。
帽子は休み時間に被ることは禁止してないが、現状で一年生の印のように運用されているため、一年生以外は被りづらい、被らない状態。

327 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 22:53:58.74 ID:RQWw+vrD0.net]
熱中症の疑いで小1男児死亡 高温注意情報発令も「これまで大きな問題がなかった」 会見要旨 愛知・豊田市
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00010003-sp_ctv-l23

328 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 22:55:28.48 ID:3FEWe4clO.net]
>>321
校長クズ過ぎる

329 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 22:57:39.63 ID:RQWw+vrD0.net]
>>79
もうやってる
https://www2.ctv.co.jp/news/2018/07/17/14950/
一部会見の時の動画が写って校長が他人事すぎてびっくりするわ
会見の詳しい内容は
>>327

330 名前:名無しさん@13周年 [2018/07/18(水) 23:03:14.23 ID:hrE1rt9JG]
以前に教育委員会に学校へのクーラー設置を検討しているか問い合わせたら、「要望がないから検討していない」と言われたよ。
くそ暑い愛知の学校に何故か全然クーラーが設置されないのは、愛知の県民性の問題もあるのかもね。
市役所や図書館は豪華絢爛でクーラーがんがんだから、お金がない訳じゃないと思うよ。

331 名前:名無しさん@13周年 [2018/07/18(水) 23:20:58.68 ID:hrE1rt9JG]
課外授業がなくても、通学だけでも危ないよ。

・水筒忘れたりお茶がなくなったりで水分を十分とってない子もいる
・通学路は家が遠いと片道30分
・帰路は特に灼熱の時間帯
・体重の半分もある荷物(もうすぐ夏休みなのでさらに荷物倍増)

うちの子は普段は30分くらいかけて帰ってくるけど、
集団下校だから転んだ子がいたり足どりが重い子がいたりすると一時間くらいかけて帰ってくるよ。

332 名前:名無しさん@13周年 [2018/07/18(水) 23:23:54.62 ID:uQLVJA9yK]
意識を失った時間とAEDを持ってきた時間とか色々信用できない
なんせ学校は徹底したことなかれ主義だからな
救急車を呼んだのも心肺停止してからなんだろ?

333 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 23:22:40.91 ID:bfWLU9ez0.net]
先生が経口保水液持ってたのに欲しがらなかったからあげなかったってどっかのスレで見たけど本当?
1年生なら先生が飲み物持ってるなんて知らないし
大人しいタイプの子なら迷惑かけたらいけないと喉乾いても我慢してしまうんだから飲ませるべきだった

他にも唇紫色になってるのにクーラー無い教室の他より涼しい所で先生とお話しして見守ってだけとか
小学生と先生の長時間のお話しとか経験上説教しか無い
具合い悪いか聞くなら2、3往復の会話ですむわ
なんで公園の行き帰りで疲れたとか言って列を乱したとか怒ってたのかね
何にせよ即保健室案件だろうに

334 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 23:26:35.88 ID:VybTAxeX0.net]
>>321
悲しみが怒りや憎しみにかわるのには少し時間がかかるからな。
他所の子とか見る度にふつふつと沸いてくるだろう。

335 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 23:27:48.86 ID:kDO5Jbv10.net]
男の子泣いてしんどいって言ってたらしい
泣けるわ



336 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 23:29:29.38 ID:cfIybeuI0.net]
学校で教師のいう事は絶対だからな
不調を訴えたのに無視して熱中症で死なせたとか
校長と担任教師まとめて懲戒免職にしろよ

337 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 23:32:10.44 ID:tavu4daA0.net]
公園に着くまでは、お茶は飲んではいけません。
教室に帰ってから、その子が背もたれにもたれて具合悪そうにしてても、なんの処置もなしに「床に寝ときなさい」。
殺人だろ

338 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 23:32:41.57 ID:CueKFNy10.net]
児童の心のケアのために、判断を誤って児童を殺した担任に、全児童の前で土下座させて、児童に唾を吐きかけることを許可して、大声でバカ教師、人殺しと罵倒させて、子供たちのストレスを発散させてやれよ。

339 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 23:34:30.37 ID:giqmhb8n0.net]
若い女を1年の担任にすることからして、校長が馬鹿すぎる。
とりあえず、3、4年で担任の練習させろ。

340 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 23:35:54.43 ID:yaLIvIvU0.net]
なんで保健室行かせなかったんだろ

341 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 23:48:28.95 ID:XgiprDGB0.net]
>>1
とりあえずマンコ担任の会見が必要

これは吊し上げるのではなく再発防止のため必須

342 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 23:50:41.21 ID:XgiprDGB0.net]
>>325
それは安倍晋三が悪い

343 名前:名無しさん@13周年 [2018/07/19(木) 00:03:12.56 ID:gQhwVYSbR]
>>342
おまえ晋三病だろ

344 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/19(木) 00:01:58.57 ID:dHvapZ+6O.net]
>>102
こういうジジイなんだろうな 校長は
何だよあの薄ら笑いにもとれる顔
「うわ〜よりによって死にやがったよ…」としか思ってないんじゃねーの

345 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/19(木) 00:02:02.23 ID:H1OyNbVH0.net]
24の教師じゃ子供いる人なんてほとんどいないし
兄弟が多いわけでもないし
保育士や特別支援の教師とやってきたカリキュラム違うし
子供の体調の変化にそこまで気が配れないと思うよ

しかしそんな人になんで低学年もたせるかねえ
30代40代の長年臨時でやってきた非正規教員を正規で採用しろよ



346 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/19(木) 00:05:26.73 ID:wADSoa1a0.net]
ここまで、尊い人間が軽く扱われるなんてな。

人が一人亡くなっているんだぞ。

刑事事件化するの当たり前だろ。

347 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/19(木) 00:09:04.08 ID:FWp1qbUT0.net]
教師が生徒殺しても罪にならない。
扱いがキチガイと一緒w

348 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/19(木) 00:17:03.25 ID:xkfnzhL+0.net]
炎天下の行事を中止とか延期すると給料が減るとか出世できないとかあるの?
こんだけ危険だ、屋外に出るな、熱中症に注意ってうるさい最中、
どんな理由で子供達の外出を中止しないのかマジで謎なんだけど。

349 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/19(木) 00:36:45.28 ID:dNcFHZor0.net]
>>327
いきなり校長と課長で回答が違ってるし…
帰校してもしばらく炎天下に留め置かれたとか…
目線の高さで話したとか意味不明
子供に思いやりがあったアピールか?
殺されたと言っても過言じゃないわ

>Q.少なくとも児童が体調不良を訴えるようなことは無かった?
校長:はい
課長:担任からの聞き取りでは、出かけるときに(死亡した児童が)遅れたので
   「大丈夫、頑張ろうね」と手を引いて行ったが、
   「疲れた」という発言があったと聞いている。

>Q.体調不良を訴えた時点で学校に戻すなど対応するべきだった?
校長:体調不良というところが少し難しくて、疲れたという言葉は行きと帰りに
    発したそうなんですが、お茶を飲んだりしてまた普通に列に戻って
    歩くことができたと聞いている。

Q.学校に戻ったあとはどこにいた?
校長:全員で運動場に集合した後は、クラスごとに教室へ戻った。
    そこで全員にお茶を飲ませたりしてから教室に戻した。

Q.教室に戻ってからすぐ体調不良を訴えた?
校長:最初は担任の教師が、途中で疲れたと言ったこともあり、男児が座っているところに
   寄り添って、目線の高さで話をしていたそうです。
以下略

350 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/19(木) 00:49:17.28 ID:WgleonCx0.net]
うちも地方の公立行かせてるけど
子供の学校、もっとしっかりしてるよ?
天候によって校外学習は延期、延期日も天候悪けりゃ中止でその分を座学に変更するし
てか校外学習自体が春先のまだ涼しい時期
水筒持参も毎日持参しろと言われるし
今日は通常体育館でやる部活の練習をこの件ふまえてエアコンのある特別室でやったらしい
そもそも校舎は全室エアコンあるし

愛知県みたいに名古屋とか都市が近くにあるような県だと私立も充実してるだろうから
その分公立の質が落ちるのかな?
にしても豊田市って全国でも税収トップランクの市でなぜ公立校にエアコンないんだろう

351 名前:名無しさん@13周年 [2018/07/19(木) 00:56:52.56 ID:bjUt9RNAt]
耐暑性には当然個人差があるし
その時の体調にもよるだろな。
前の晩に暑くて良く眠れてなかったとか。
本人がSOS出した時点で付き添いつけて
木陰で休ませるとかするべきたったんだろうけど、
後の祭り。

10時出発じゃなくて
8時半出発10時半帰校だったら
助かってたかもね。
今年は9時でもう30度超えてる特異年。

体育の授業は今の時期だとプールで水泳かね?

352 名前:名無しさん@13周年 [2018/07/19(木) 01:01:53.75 ID:bjUt9RNAt]
長年の伝統行事だったのかも知れないが
年々夏の気温は上がり目なんだから、日程とか
時間をやりくりして対応するべきだったんだろな。

353 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/19(木) 01:45:53.30 ID:kNAJ/1CL0.net]
教員を吊るせば解決する
こいつらは痛い目に合わないと何もできない動物だから
さっさと吊るせ

354 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/19(木) 02:17:59.09 ID:7f5f6MrO0.net]
>>346
ここの管轄の警察ってどこだろ?
ちゃんと捜査とか事情聴取してるのかな?
地元の人誰か問い合わせてくれないかな?

355 名前:名無しさん@13周年 [2018/07/19(木) 02:22:40.90 ID:1K6H18V7M]
早く戻るために少し走らせましたが、何か?



356 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/19(木) 02:26:28.47 ID:ibB5XH4H0.net]
公開情報に基づくインテリジェンスごっこ

今年2年目ってことは
去年の新任…かな?

梅坪の風7 H29.4.26
平成29年度梅坪小学校の全スタッフ
★本年度の新スタッフ
www2.toyota.ed.jp/weblog/files/s_umetsubo/doc/71141/454846.pdf

梅坪の風1 H29.4
教職員の異動の紹介
www2.toyota.ed.jp/weblog/files/s_umetsubo/doc/70683/448777.pdf
大学卒

梅坪小学校のPTA会報
www2.toyota.ed.jp/weblog/index.php?id=s_umetsubo&date=20180331

誰か暇な奴掘ってくれ
時間が無い奴は昨年度の1と7だけ読めば
知りたいことが分かるはず

これが再任されちゃいかんだろ
チアノーゼを20分放置
https://i.imgur.com/2jJTbR6.jpg

357 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/19(木) 03:23:39.08 ID:rPPRSJ3q0.net]
再任はないだろ
ほぼ新任で担任もって夏休み前に自クラスの児童が学校側の落ち度(自分含む)で死んだら
よっぽど図太くなきゃ辞職
今だって職場来てるかどうかも怪しいぞ

358 名前:名無しさん@13周年 [2018/07/19(木) 03:36:47.21 ID:CGLFOB5xj]
教育とは、子供たちの生きる力を育むことだ。科学の進歩は素晴らしいが、それに頼っているばかりでは、生きる力は育めない。
私は区長時代、エアコンを導入しない代わりに、校庭の芝生化や屋上の緑化など、エコスクールを徹底して進めてきた。
そうした工夫の中で、子供たちは暑さをしのぐにはどうすればいいかを自然に学んでいく。生きる力を育むとは、そういうことではないか

359 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/19(木) 03:44:04.04 ID:hqCAmQyL0.net]
>>356
保健室にシャワースペースを作る工事をしてるが
これ完成してたんだろうか
連れてって水ぶっかけてやったらよかったのになあ

360 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/19(木) 03:46:38.94 ID:ibB5XH4H0.net]
24歳の愚鈍な教師に命預けるとか、もうね

361 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/19(木) 03:48:52.67 ID:E1g45mzf0.net]
>>350
子供のエアコンに金かけるの嫌なんだよ。
それだけの話。

362 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/19(木) 03:50:37.88 ID:hqCAmQyL0.net]
>>350
愛知は公立天国
私立小なんてほとんどない

363 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/19(木) 03:53:55.94 ID:NT84sP5p0.net]
人頃しという感覚がないのが怖い
遺族はさぞ悔しいだろうな
それで教師の名は?

364 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/19(木) 04:00:47.34 ID:ibB5XH4H0.net]
>>363
>>356

365 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/19(木) 04:08:25.51 ID:3JIMPu0X0.net]
人様を扱っている仕事は常に臨機応変の対応が求められ定型的な考え方に囚われてはいけない



366 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/19(木) 04:09:23.26 ID:ibB5XH4H0.net]
>>365
臨機応変とか教員には無理

367 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/19(木) 04:09:41.49 ID:ZMNqZq9S0.net]
>>356
赤石 美晴先生

368 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/19(木) 04:13:39.60 ID:2K5tG1nQ0.net]
励ますてガンバロウ連呼でもしてたん?

369 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/19(木) 04:20:51.00 ID:d/vgZbX/0.net]
フェイスブックのデータが空になってるみたい。大妻女子大学?

370 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/19(木) 04:21:56.76 ID:3XEerrcC0.net]
ちょっとメモ

赤石憲昭 日本福祉大学 准教授
1998/03 国際基督教大学 教養学部 卒業
2001/03 上智大学 修了 修士(哲学)
2003/03 一橋大学 修了 修士(社会学)
2012/06 一橋大学 修了 博士(社会学)

371 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/19(木) 04:24:29.32 ID:ibB5XH4H0.net]
>>369
あの中途半端な消えっぷりは
夜逃げを思わせるよな

372 名前:名無しさん@13周年 [2018/07/19(木) 06:45:18.56 ID:P0jTvBqbu]
愛知県民は本当に保守的で陰湿だから、
小学校が楽をするのをよしとしないんだよ。

子供にはいかなる配慮もしたくないんだよ。
お金がないわけじゃない。
あえてクーラーをつけないんだよ。

373 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/19(木) 08:20:38.02 ID:KcaK6iqDO.net]
>>350
愛知県、特に三河地域は伝統的に管理教育が徹底されていて教員は高圧的、同調圧力は強く閉塞感も強い
前例を何よりも重んじ、改善をしない
いじめ、体罰当たり前
そういう地域

374 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/19(木) 08:25:28.61 ID:Tk/nSDML0.net]
自分の身も守れない無能は生まれてきたこと自体間違いだからw

375 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/19(木) 08:41:58.19 ID:wTGfoipq0.net]
子供の命を盾に憲法改正反対を叫んで来た日教組が、バターンみたいな死の行軍をさせて子供の命を奪うとはな。



376 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/19(木) 10:33:10.82 ID:/JaZqLco0.net]
文書通知しても無理
対処法が書かれていないから

377 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/19(木) 10:34:46.84 ID:0uYSrw8H0.net]
>>310
まぁケツ丸見えってワケじゃないからいいのかな

378 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/19(木) 10:41:59.18 ID:dWPcfGoI0.net]
>>370
もしかして…親父?

379 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/19(木) 11:24:32.73 ID:P0FNWvpi0.net]
背が低いってことは全身が大人より直接的に照り返しに晒されるってことで熱中症に関して児童には特に神経を尖らせなければならないことなんだが、近年は人手不足を理由にその程度の常識も弁えない気狂いに教員たる資格を散蒔くのが流行なのか?

380 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/19(木) 12:18:51.63 ID:673ZljMD0.net]
もう教師と校長はクビしてくれ
全国の教職員に子供の命を預かるということを理解させろって
人間相手しかも子供相手の仕事をするべきじゃない
熱射病で亡くなるまで放置って「知らなかった」で済むレベルじゃない

381 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/19(木) 12:28:39.42 ID:x8tOip/x0.net]
日本の教育行政は、人柱の数でしか変わらないから仕方ない。
大坂のブロック塀の子も、愛知の熱中症の子も、教育行政を変えるための人柱

382 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/19(木) 12:33:08.38 ID:rLT1Zpm40.net]
ちょうど1年前の今くらいの時期に、野球部が学校から3q離れた練習場で練習を終えて、普段はマイクロバスに乗せてるマネージャーをその日は走らせて学校まで帰らせた結果、熱中症で亡くなったってのを思い出した
教育の現場は反省することを放棄してる訳だね

383 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/19(木) 12:34:53.01 ID:b6YumnY10.net]
残念、これが「教育者」の思考

一般人
エアコン設置しろ!

教育者
エアコンを安易につけると、子どもたちは暑熱に弱い体質になり、
どこででもエアコンを欲しがるようになります。温暖化は助長され、環境は更に過酷に。
https://i.imgur.com/apNMolK.jpg
https://i.imgur.com/6WuoLiV.jpg

384 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/19(木) 12:43:51.17 ID:IH9kpsMG0.net]
>>367
読みは
そのまんまあかいし?

385 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/19(木) 12:43:57.81 ID:kqvg+02e0.net]
教師の頭はとっくに熱暴走w



386 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/19(木) 12:44:59.70 ID:ibB5XH4H0.net]
>>384
消しかけのFBがヒットするね

387 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/19(木) 12:48:49.56 ID:x8tOip/x0.net]
>>383
淘汰に生き残った選ばれし子どもだけでいいってことかなw

388 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/19(木) 12:51:20.54 ID:hxHDJbkdO.net]
誰かが熱中症で倒れる
くそ暑い体育館で全校集会、校長が熱中症について長々語る
無限ループ

389 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/19(木) 12:57:37.64 ID:0iLuMt720.net]
>>84
進むよ

390 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/19(木) 15:10:09.03 ID:673ZljMD0.net]
>>383
この爺さんは、てめえの子供の頃とは気候も環境も変わってることにいつ気が付くんだろうか

391 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/19(木) 16:18:00.73 ID:FWp1qbUT0.net]
>>383
温度が高いと脳が鈍くなるって研究なかったっけ?
勉強の為にも設置したほうがいいだろ。

392 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/19(木) 16:50:31.74 ID:6fU/d7pT0.net]
よいしょ

393 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/19(木) 16:51:03.48 ID:T+0ApZZ90.net]
これは、殺人事件として告発スべきではないのか

394 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/19(木) 16:51:05.61 ID:WJSv3aV20.net]
子供が行きたくないって言ってたのに無理矢理連れて行ったんだろ
殺人だよこれは

395 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/19(木) 16:52:13.56 ID:G9SFO7ST0.net]
死人が出ないと動かないところが信用ならないんだわ学校って



396 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/19(木) 16:52:33.23 ID:CVnJoDL10.net]
>>391
熱いと散漫になって勉強は無理

397 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/19(木) 16:53:40.46 ID:Qrr3ifhh0.net]
裁判したら遺族は勝てるなこれ

398 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/19(木) 16:54:30.97 ID:NWS4d+tw0.net]
この問題を切っ掛けに原発再稼働が進むかもね

399 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/19(木) 16:54:47.77 ID:jIQCKsdc0.net]
うんうん
普通に勝てるよ

400 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/19(木) 16:55:00.27 ID:I4tRAPgl0.net]
なめられっぱなしだな被害者w

401 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/19(木) 16:59:33.05 ID:l+lAi4Ir0.net]
>>395
死人が出て動くならまだいい
行事日程は変わらないとおもう

402 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/19(木) 17:00:05.37 ID:p3awhU9Z0.net]
お前ら元気だなあ

403 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/19(木) 17:04:35.01 ID:rNvaI/mE0.net]
まだ死んでないから元気です

404 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/19(木) 17:09:23.95 ID:bIzgkGUe0.net]
>>348
行事を中止にしてしまうと後の時間のやりくりが面倒くさいことになるんだろうと予想

土曜日が休みになって以降、学習時間の確保が難しいとかでマラソン大会なんかは
廃止される傾向にあるし、運動会ですら練習時間を削るために午前中で終わる短い
プログラムにする学校もあるぐらい

405 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/19(木) 17:10:02.83 ID:itKEcdXa0.net]
いつも誰かが犠牲になるまで動かない日本



406 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/19(木) 17:11:00.62 ID:eznX4o7A0.net]
>>360
24歳って若いからってくくりにするのよくない
うちの子供の担任が同じ年で担任になるの初の人だけど、熱中症ヤバいからと
水筒持たせてくださいとか、28度神話やらずに教室に様子見ながらエアコンちゃんと
入れてくれてるし、少しでも怪我とか調子悪い子はすぐに保健室対応させてるよ

若いからってだめな先生ばっかりじゃない
ちゃんとやってる人も大勢居る

407 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/19(木) 17:11:08.61 ID:bIzgkGUe0.net]
>>356
>梅坪の風1 H29.4
ドラえもんの最終回の話ってデマを流しちゃいかんよw

408 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/19(木) 17:11:23.21 ID:DRUiSYNv0.net]
水筒持ってんのに飲む時間縛るとか基地外というほかない

409 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/19(木) 17:12:09.32 ID:IDVwlCk30.net]
自分の子や孫がこうなってもエアコンはいらないと言い続けられるのかね老害たちは
https://i.imgur.com/wtYOx4A.jpg

410 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/19(木) 17:14:53.30 ID:/JMVrboF0.net]
エアコン不用という老人は論外
話になりません

411 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/19(木) 17:17:08.43 ID:eznX4o7A0.net]
>>349
教室にエアコン無いんだから、学校に戻ってからスポーツドリンク
飲ませてればもうちょい違ったのかもね…
水筒にスポドリ禁止令もそろそろやめた方がいい時代に来てるのかなぁ…
あとはお茶か水だけっていうなら麦茶に1つまみ塩入れるとかやらないと
水分だけ取っても意味ないもんね

412 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/19(木) 17:17:20.54 ID:bg6yDY0g0.net]
24歳なら 泡で稼いで賠償金払えよ。

413 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/19(木) 17:18:55.43 ID:GeWcWgdi0.net]
>>379
セコムのブログで検証してるよね
気温35度くらいでも、小学校低学年くらいの身長高さ120cmで計測すると40度くらいだそうだ
因みにベビーカーだと50度。アスファルト付近は60度と言われてるから確かにそれくらいなのかもね

414 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/19(木) 17:27:03.49 ID:i5OONYjH0.net]
>>383
老人が集まる病院はエアコンガンガンで、
子供は過酷な暑さの中我慢して死ねと?
そもそもこれだけ機械化された世の中で、
エアコン完全放棄したら人間の前にまず電子機器がダウンして、
都市インフラが滅茶苦茶になるぞ。
時代が違うのに無茶言うな。

415 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/19(木) 17:32:36.92 ID:G9KSJw2g0.net]
高校野球とかアレ大丈夫なんだろうか



416 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/19(木) 17:33:12.99 ID:i9els+/60.net]
とにかく犠牲者が出るまで動かないよな、日本の組織は。

417 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/19(木) 17:34:35.08 ID:EUulFPoh0.net]
死んだヤツってどんなガキだったの?なにか情報出た?

418 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/19(木) 17:35:25.77 ID:J03iB/CK0.net]
>>271
まだやるんだ(白目)
せめて春秋にやるとかいえばまだマシなのに、テントって

419 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/19(木) 17:43:23.86 ID:95HtqKaG0.net]
全責任は校長だよ。馬鹿が校長だと子どもが死ぬってこと。

だだ、馬鹿が校長でも、まともな大人が2,3人いれば、死なないんだけどな。
1人だと馬鹿校長に勝てない。
1年担任の教員たちや教頭は、中止の声を上げなかったのか? 校長が却下したのか?

教育委員会、文科省も馬鹿だったのが運が悪すぎる。
まともな校長が少ないんだから、馬鹿校長でも判断できるようにしとけよ。
「高温注意報が出たら、外での活動は一切中止」 文科省が基準を決めとくだけで救えた命。

420 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/19(木) 17:44:06.05 ID:2V9FXKYL0.net]
>>383
この方はご自分の職場からエアコンを撤去すべきだ

421 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/19(木) 17:49:33.28 ID:yYmNbbme0.net]
>>356
意識不明になるまで同僚呼ばなかったのかよ
おばさん先生ならさっさと判断してくれただろうに

422 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/19(木) 17:56:21.23 ID:mFkbbIE00.net]
熱射病の注意喚起は当然として
WBGT(暑さ指数)の使用法の周知徹底と測定器の予算を出せや。

423 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/19(木) 18:03:03.15 ID:xntJ/nYQ0.net]
>>356
ドラえもんの最終回ってそんな話だったのかー

424 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/19(木) 18:16:59.69 ID:mFkbbIE00.net]
>>300
>35度以上では学校の屋外での運動活動に制限時間を設けるべき

温度計だけじゃ不十分。 29度ぐらいでも風が無かったり
日差しが強いと危ない時もある。

体感温度は温度、湿度、日射量、風速で決まるんだから
それらが考慮されたWBGT(暑さ指数)で判断すべき。

環境省 熱中症予防情報サイト
www.wbgt.env.go.jp/wbgt_detail.php

425 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/19(木) 18:22:56.77 ID:jAR3t3eb0.net]
半年前まで幼稚園に通ってた子どもが亡くならないと、学校って動かないんだね



426 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/19(木) 18:38:37.13 ID:QxylyjhF0.net]
馬鹿に子供を預けるのがジャップ式教育ww

427 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/19(木) 18:42:58.09 ID:BpYdMjQe0.net]
児童に行っても何の意味もないだろ
やるのは教師なんだから

428 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/19(木) 18:43:45.27 ID:rJ4F3PUX0.net]
>>409
テニス部の子だったかな
知能も子供レベルまで落ちてっ記憶
可哀想に

梅坪の子だって
学校の人柱じゃないか!

429 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/19(木) 18:44:52.38 ID:HtZTa3I+0.net]
こんな通知何にも意味ないじゃん。

430 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/19(木) 18:59:55.03 ID:YpTj54zY0.net]
>>356
これによると去年新任で大卒の教師は一人しかいないな
新任で2年の担任してるからクラス担任2年目にも当てはまる

Q.担任の先生の性別は?
課長:女性の担任です。20代。クラス担任は2年目。

431 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/19(木) 19:00:13.85 ID:dbL3gOXI0.net]
>>406
先生の資質も大きいとは思う。でも、その24歳の先生の資質だけでなく、学年主任と指導担当教諭の指導も良いからだよ。
例えば1組と2組の担任が違う指導するわけないでしょ、学年主任の定めた課題やマニュアルに沿ってるだけ。
1年生が亡くなった小学校の学年主任は、炎天下に子供が何人倒れても、校外学習続行するバカなんだから、
40人の児童抱えた24歳の教師1人がどうにかできるだろ、と思ってるような非常識な世間知らずが、人の親にならないでほしいわ。
しかもクーラーある学校とない学校、保健室が機能してる学校と機能してない学校を比較してどうするの?

この事件では、同じ小学生を持つ立場として、愛知県は県知事以下、教育長から末端の教員まで全部辞めろ、と思うくらい怒りに満ちてる。

432 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/19(木) 19:01:16.82 ID:Sp4YRT8g0.net]
>>428
うんうん
龍野高校の女子テニス部のキャプテン

433 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/19(木) 19:01:17.05 ID:5LFUxTHa0.net]
日本人のガキはすぐに死ぬひ弱ばかりだから子作り禁止でいいよ、日本人も減るし一石二鳥だわ

434 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/19(木) 19:02:01.92 ID:kqvg+02e0.net]
「これが生贄だ」

435 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/19(木) 19:03:55.69 ID:PhWeuEWI0.net]
まるで集団ヒステリーだな、全国のコンマ数パーセントの児童が倒れただけで、子供が課外授業出来なくなるのかしら
交通事故で子供が死んでも車をなくせ、子供を外に出すなとは言わないのに、全く理性的じゃない
情報化社会になって熱中症事故が多発してる様に感じるけど、昔から一定数の死亡事故はあっただろうに



436 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/19(木) 19:07:10.70 ID:gbxu6htq0.net]
でも生徒が疲れたって訴えても、「頑張ろう!」って励ますだけなんでしょ

437 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/19(木) 19:08:46.90 ID:K4T1rSIY0.net]
>>435
いや、そうじゃなくて今は高温災害とでいうべき災害の真っ最中。その間は熱中症にかかりやすい生徒の外での課外授業をやめろって言ってるだけ。
台風の時は学校休みになったりするでしょ?それと一緒。

438 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/19(木) 19:17:00.13 ID:dbL3gOXI0.net]
>>435
アスペルガーに教えてあげるよ。
この校外学習は本来、4月に設定されているものだよ。
寒くも暑くもない時期に外に出て、春の花と昆虫を観察するのが目的。
学習指導要領でも、教科書も春の自然観察を前提としている。

それを何で、真夏の最も日差しが強い時間帯に強行したのか意味不明。
しかも、猛暑日に校外出るのに、小学1年生の担任4人の引率だけで暑さ対策も講じてない、
救急車も呼ばない、急変の子供が出たときもマニュアルもなかったことにみんな怒ってるの。
ここまで言ってもわからないかな?

439 名前:名無しさん@13周年 [2018/07/19(木) 19:36:27.32 ID:MSjasGtdJ]
20歳代女性担任は将来子供ができたら、今回と同じことを子供にやってみるといいよ。
校長は将来孫に。

440 名前:名無しさん@13周年 [2018/07/19(木) 19:39:34.59 ID:CaDfYkL4v]
他人事のような校長の記者会見。

441 名前:名無しさん@13周年 [2018/07/19(木) 19:49:10.29 ID:bjUt9RNAt]
みんな日傘でもさしてけばよかったかもね。
はたから見れば異様な光景だけど。

442 名前:名無しさん@13周年 [2018/07/19(木) 19:57:13.35 ID:bjUt9RNAt]
>>438
一年生の場合、4月は入学したての時期だから
そういう行事をやる時間的余裕がなかったんだろう。
せめて一か月前なら気候的に問題なかったかな。
初夏だけど。

今の時期じゃ昆虫はいても花の種類は限られるだろう。
公園ならなおさら。

443 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/19(木) 22:05:37.15 ID:/YV4yg6M0.net]
https://i.imgur.com/oqT6yup.jpg


ブラック会社の熱中症対応


(^ω^)

444 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/19(木) 23:39:28.47 ID:gWc13Vqk0.net]
>>1
> 小学校では18日、校長が全校児童にいきさつを伝えて

クーラーの無い体育館で全校集会やったらしい。
生徒が苦しそうだった。

445 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/19(木) 23:43:30.88 ID:8UEYr5kK0.net]
>>432
キャプテンなのか
溌剌としたかわいい顔立ちの子が…
前途洋々だったのに



446 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/19(木) 23:45:02.99 ID:O8aHNlF60.net]
メディアも教育も朝鮮だらけ(笑) 

447 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/19(木) 23:46:20.08 ID:yfGZkg2n0.net]
9月までの小学生のスポーツイベント全中止

しゃーねーけども

448 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/20(金) 06:53:37.97 ID:vjReGj/x0.net]
>>1
最期まで励まし続けて下さった担任の先生には、感謝の言葉しかありません。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<120KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef