[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/17 20:40 / Filesize : 253 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【最高裁初判断】NHK受信料に20年の時効なし 「契約者が将来生じる支払い義務まで免れ得ることになり、放送法の趣旨に反する」



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/07/17(火) 19:24:35.31 ID:CAP_USER9.net]
決まった期間ごとに一定の金銭支払いを受けられる債権は、20年間行使しなければ消滅するとした民法の時効規定が、NHK受信料に適用されるかが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷(林景一裁判長)は17日、適用されないとの初判断を示した。

 訴訟で大阪市の男性は、NHKと受信契約を結んだ後、請求されなかったことから、20年以上、受信料を支払っていなかった。

 第3小法廷は、放送法はテレビなどの設置者に広く公平に受信料を負担させていると指摘。「20年の時効を適用すれば、契約者が将来生じる支払い義務まで免れ得ることになり、放送法の趣旨に反する」と指摘した。

2018/7/17 19:00
共同通信
https://this.kiji.is/391892666847921249

59 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:32:45.16 ID:w9pdtwxw0.net]
林景一裁判長

覚えた。次の選挙で不信任に入れとく。

60 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:33:04.58 ID:VtcfRVsb0.net]
NHK払わないのは、鳩山が時効で相続税ぶっちより酷い犯罪と認定。

61 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:33:05.21 ID:QON72g8d0.net]
そもそもNHK こそ放送法の趣旨に反してるだろ
アホかこの裁判官

62 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:33:06.85 ID:0j85FC1X0.net]
先日うちに来たが「うちテレビ無いから」って言ったら「それではまた伺います」って言ってきたから「テレビ無いって言っただろ?何のために来んだよ?」って言ったら無言で消えた。
あんなの契約しなきゃいいだけ。

63 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:33:08.84 ID:6WskGkcd0.net]
立花はまた負けたのかww

64 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:33:12.78 ID:Fag4oco10.net]
テレビ持たない、契約しない
大学生は契約するなよ

65 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:33:19.87 ID:8E8s4OKn0.net]
NHKのコンテンツや巷で知り得る社の方針が好きではありませんので
NHKを見ません。それを前提に、
テレビを置くとNHKが集金に来ます、なのでテレビを設置しません。
カーナビをつけるとNHKが集金の対象にします、なのでカーナビをつけません。
携帯電話を持つと、NHKが集金の対象にします、なので携帯電話を持ちません。
パソコンを持つとNHKが集金の対象にします、なのでパソコンを持ちません。

これって国民の幸福の追求の邪魔をしてませんか?
幸福追求権(こうふくついきゅうけん)とは、日本国憲法第13条に規定される「生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利」のこと。
つまり憲法違反です。

66 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:33:43.97 ID:Z8g9ksGt0.net]
NHKをどうにかしたいなら

安倍ちゃんを攻撃するしかないよ。

67 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:33:46.20 ID:wmaQ/JlB0.net]
ある日20年分の受信料を請求しにNHKがあなたの自宅にやってきます
払え、払わないなら自宅、車、預金、給与全て差し押さえる手続きを始める
なに?払えない君は健康そうだね肝臓は元気かな?



68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:34:04.92 ID:aGEbyubO0.net]
林景一裁判長は受信料何年分相当の利権もらったのかな?

69 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:34:10.46 ID:gNUQsrsu0.net]
>>14
死んでも解約させず遺族から取り続けるとか沼すぎる

70 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:34:13.30 ID:2+1QVAPZ0.net]
つまり契約したら終わり

71 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:34:15.98 ID:2NjQKo7C0.net]
若い女集中砲火で狙うなと思う
事件の前例はあるのに懲りない

72 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:34:16.45 ID:CciOQ+xq0.net]
人頭税よりたち悪いな

73 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:34:22.25 ID:76QhdLbM0.net]
放送法>民法ってことなのか

74 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:34:26.29 ID:yfqhqX2A0.net]
放送法の趣旨に反して契約請求しなかったNHKの過失だろ

75 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:34:27.78 ID:yzZipH3J0.net]
>>38
中国は汚職で死刑の可能性もあるからな、日本よりマシかもしれん

76 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:34:28.64 ID:f2oW4lGa0.net]
インターネットや携帯電話が普及してるんだから放送法を変えなきゃどうにもならんでしょ

77 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:34:33.79 ID:RN7MmRyx0.net]
>>66
野党も同じだろw



78 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:34:34.34 ID:N09QyAIo0.net]
最低裁判所の国民審査は参院通常選挙に併せて3年に一度に憲法を改正すべきだ めまぐるしく動く現代に全く適応できていない 不
最低裁判所の国民審査は参院通常選挙に併せて3年に一度に憲法を改正すべきだ めまぐるしく動く現代に全く適応できていない 適
最低裁判所の国民審査は参院通常選挙に併せて3年に一度に憲法を改正すべきだ めまぐるしく動く現代に全く適応できていない 応

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:34:36.36 ID:tXemk4UM0.net]
無理強いと強要恐喝で組織維持とか税金よりも悪質だな。滅びろ死滅しろ。。

80 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:34:37.65 ID:VX2Iy72S0.net]
>>67
個々の視聴料債権は別の話じゃないの?w

81 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:34:40.85 ID:xOhjpz0w0.net]
最終的には面倒くさいから赤ちゃんが生まれたら80年分受信料払えになるに1ペリカ

82 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:34:48.94 ID:5YoL9Ihz0.net]
すげえ。
本来、もっと平等なはずの税金だって、時効5年じゃなかったか?
受信料は税金以上に尊ぶべし、と。
なんだ、このトンデモ理論。

83 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:34:58.31 ID:c6gE44EP0.net]
日本は法治国家じゃなくて、政治力によって判決が出る、政治国家だからな

84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:35:00.39 ID:kq5XOPOB0.net]
最高裁は超法規的機関だと思ってそうだな

85 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:35:08.98 ID:QwWq1D1O0.net]
>>1
テレビを持っている者が悪い。

これからはVODだけ映るモニターを持つべきw

86 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:35:09.07 ID:k/8Ey8q20.net]
この倫理崩壊国を直ぐにやめさせるのは
天皇陛下しかいないよ
制限君主制やめて連邦共和制に移行しようって自ら言ってもらうしかない

87 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:35:10.54 ID:T7IzH3Qq0.net]
>>77
野党に変える力なんてないよ。

じゃあどこをつつくんだ?

安倍ちゃんだろ?



88 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:35:32.15 ID:AaRIgr5B0.net]
民法よりも放送法の方が優先されると言いたいわけですな。
次は憲法よりも放送法の方が優先されると言い出すな。既にNHKは言ってるか。

89 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:35:34.50 ID:PLASvkQe0.net]
ネット繋ぐだけでくるようになればパソコンでもアウトじゃないか

90 名前:名無しさん@1周年 mailto:  [2018/07/17(火) 19:35:37.30 ID:V8F8/qaT0.net]
日本三大ヤクザ

桜田門組
日本放送狂会
法曹連合会

91 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:35:41.32 ID:/VTCXhs90.net]
金銭債権としての性質を持つことは変わりがないのに
公平負担っていうふわっとした制度趣旨だけで
民法の規定適用を排除しちゃうのは立法に等しいいきすぎた解釈じゃないの
判決の原文はもっと緻密な理屈を展開しているんだよな・・・多分

92 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:35:46.43 ID:clJpHGm10.net]
また裁判所が法律破ったのか

93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:35:47.16 ID:vqeuV2yl0.net]
>>1
NHKの放送内容が放送法を超えているのは問わないのか
W杯のためにNHKは400億払った疑惑あるんだが
ふざけてね

94 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:36:00.94 ID:S5BMF4la0.net]
実際NHKが役に立ってることが多いんだよな

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:36:10.31 ID:TY/f3P8P0.net]
民法が放送法に負けるのがすごいし
しかも法そのものではなく趣旨に負けるのがすげえ

96 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:36:13.43 ID:gCRbXiau0.net]
そこでNHKの民営化ですよ。 受信料は即、可処分所得へと変わり消費を押し上げる。

国民に受信料をたかる存在から、外貨を稼ぎ、納税できる存在へと変身させるべき。

膨大なコンテンツと優秀なスタッフを持つNHKならきっとできる。

国鉄、たばこ、郵政、すべて民営化されてきた。次はNHKの番だ。 

97 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:36:19.29 ID:9EpdK3Pm0.net]
>>87

野党は、いまや「職業野党」になってしまってるからな。



98 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:36:21.01 ID:h3kq6dPE0.net]
諦めて払うしかないよ
今払わないと後々火傷する

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:36:23.59 ID:c6gE44EP0.net]
>>68
本人と子供の一生分の生活保障、なんてことはないよねw

100 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:36:26.65 ID:DWRkQjeJ0.net]
絶対に契約しません

101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:36:32.86 ID:71wz813w0.net]
テレビとアンテナを廃棄
iPhoneに機種変更

これ以外の方法ないやん

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:36:35.90 ID:2+1QVAPZ0.net]
悪魔の契約、NHK

103 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:36:45.58 ID:DMxB0Pg+0.net]
でもテレビ保有者が減ったからネット利用者から無理矢理平等に全員辛徴収します
NHKです

104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:36:50.87 ID:bH8/Nv1b0.net]
しっかり名前は覚えとかないとね
チェックを入れるために

105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:36:51.88 ID:rYKWb8tA0.net]
はじめから契約するなって
契約したら何言っても終わり

とにかく集金人がドア叩こうが怒鳴ろうが、絶対に扉を開けて契約してはダメ

106 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:37:14.88 ID:Lq+XGY8V0.net]
なんで高額な給与を問題にしないのか
庶民は公正を言うことも出来ない、中世の貴族ですか?

107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:37:22.83 ID:Q03qQgcJ0.net]
NHKとの裁判に関しては本当依怙贔屓ぱねぇよなぁ



108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:37:23.62 ID:H0DBsEDB0.net]
契約しないのが一番。
世帯主とか、一人暮らしの親族とかが死んだ場合も、下手に名義変更しないほうがいい。

109 名前:Fラン卒 [2018/07/17(火) 19:37:23.82 ID:jkIXNvYJ0.net]
特別法って何やろか?そんなのあるんやろか?
特措法はなら、優位だって事だけは分かるけど。

110 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:37:33.84 ID:71wz813w0.net]
てかNHKのせいでテレビ離れが進むと思うんだが
メーカーとか民放局は文句言わないの

111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:37:54.44 ID:k/8Ey8q20.net]
連邦制にしてNHK無い州、大いに結構
カスラック無い州も結構だよ
今の中央官僚なんかみんな潰したらよい

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:37:55.29 ID:XbFVCDQM0.net]
持ってないしどうせいっちゅうねん

113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:37:56.82 ID:HSCTfhyr0.net]
それはとも確信だあとまで払わせるの何とかしろ
それでもほしけりゃ黄泉の国まで取りに行け

114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:38:01.93 ID:c6gE44EP0.net]
>>98
契約してなければ払う根拠はないよw
テレビがなければ契約する必要もない
ワンセグ携帯なんて、とっくに中国製のスマホに変えてる

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:38:02.31 ID:Erhyuzt6O.net]
時効無視かよ

116 名前:名無しのリバタリアン(英米系保守派) [2018/07/17(火) 19:38:08.03 ID:2fdv1Zmf0.net]
しかし昼間は車の外に出たらサウナの中にいるような暑さだったな。
これずっと外にいたら1時間もしないうちに倒れるわってレベル。
まだダメージが残ってる気がする。

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:38:08.94 ID:p461hYPh0.net]
先月若造の集金マンきたけど、インターフォンごしに怒鳴りつけてやったらすこすこ退散していった
また来年おいで
また罵倒してあげるからさ



118 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:38:10.82 ID:KhzX1PsJ0.net]
裁判官はNHKに忖度して賄賂貰っているのか?

119 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:38:22.81 ID:UeINns1u0.net]
ここまで反日NHKが強大化した原因は一体何なんだろ。異常すぎる。

120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:38:34.11 ID:Dz2wLMih0.net]
契約の時に約款もないNHKの契約が民法に則ってるわけないから同列に扱えるわけもない
もっとも放送法に道理があるわけでもないがな…

121 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:38:45.12 ID:Qct+pTN80.net]
NHK関連の法律だけ独立させて7法全書にまとめ直したほうがいいんじゃね?

122 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:38:45.57 ID:rpeqybe60.net]
おまえら、

ほんとに

166条と168条が違うって分かって文句つけてんの?

123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:38:49.22 ID:aoAzQgqC0.net]
この間久しぶりにNHKの徴収員が来たので応対したんだが、随分変わったなって思ったよ〜
グイグイ感というか…、1つ1つ聞くってより条文を口語体に30秒位まくし立てて書類を突きつけて来たのには流石に苦笑したw
玄関から部屋の中を見通せる様にして、TV無し・携帯はアイポンで他はPCしか無いと説明するまで一切こちらの説明は聞く気なしの勢い

まぁ本当にTVもワンセグも無いので困りはしないんだが、高齢の人や学生さんだと持って無くても契約しそうだなって思った

124 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:38:52.99 ID:OHX/kfZn0.net]
恐怖新聞並みの恐ろしさ。

125 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:39:00.75 ID:03jw3sG+0.net]
もうNHKは無茶苦茶だな・・・
ほぼ強制的に契約させて視聴料金を徴収、これ以上の押し売りはないな

126 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:39:04.33 ID:jric4mdw0.net]
日本の寄生虫

127 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:39:09.87 ID:c6gE44EP0.net]
>>101
Androidでもワンセグついてるのは日本製だけじゃない?

日本製は無駄な機能が好きだから



128 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:39:10.16 ID:N4MqMfKx0.net]
林景一にXつけてやろう

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:39:10.78 ID:WMERLzTK0.net]
>>118
当たり前だろ。

130 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:39:13.54 ID:AaRIgr5B0.net]
>>89
そうなるな。
NHKは国民の財産権を侵害している。存在自体が憲法違反。

131 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:39:17.51 ID:LD1MFwmD0.net]
長年、大学で裏口入学やってたんだから
やらせてた側の組織が自分らもやってると考えて当たり前だよな
そうやってずーっと同じ層でグルグルとやってると考えりゃ
一般庶民はその生活費のための家畜で当然だろうな

132 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:39:20.01 ID:nj1DEY4Q0.net]
どう考えても、NHKと司法がどこかで癒着してるよな

東京医大の裏口、過労死法案経団連の意向により成立と
、日本のお偉いさんは本当にやりたい放題だな

133 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:39:21.67 ID:LJi9+kwS0.net]
暴動起こせよ腰抜け

134 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:39:22.82 ID:aGEbyubO0.net]
>>104
官僚上がりのリム裁判長。三菱東京UFJ銀行の天下り親父と覚えましょう。

135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:39:23.26 ID:rp5szFGC0.net]
これ、事実上徴収額が不平等な人頭税だからさ
だったら税金でNHKを運営して内容については国会でちゃんと監視するのが一番良いよな

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:39:27.47 ID:29E/J+A00.net]
最高裁判所、裁判官。自民党に年収4000万円、退職金1億円で雇われたただのオッサン。

大金を手放す判決が下せるわけがない。

137 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:39:39.04 ID:5ZBOqOA40.net]
マジで国民の敵になってきたなw



138 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:39:42.56 ID:DMxB0Pg+0.net]
>>101
なお、カーナビ有りの自動車を保有してもNHK受信料を支払う義務があります。
自動車とカーナビはNHKを視聴するための専用機器と定められています。

139 名前:NHKの受信料強制徴収は、中国独裁共産党が取り立てているようなもの [2018/07/17(火) 19:39:47.68 ID:qrbN/8AO0.net]
.
.    ***  NHKの受信料強制徴収を批判すると、中国独裁共産党のような言論妨害を受ける ***

NHKの受信料強制徴収を批判すると、様々な投稿妨害を受ける。 NHK批判の今迄の文章はそれぞれに、
NGワードが設定されて投稿できない。 画像貼り付けも妨害されて、別の方法に変更を余儀なくされた。
これは当事者にしか分からない事であり広く世間に知らせるべき、中国独裁共産党の言論妨害そのものである。

【 重要 】 言論妨害の証拠 【 重要 】、 以下のページ文章をコピーして投稿してみて下さい。
↓ ↓ どの文言がNGワードか知らされないまま、投稿が撥ねられます。
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530768946/117

.    *** 野田聖子の総務大臣就任で、親中国勢力と中華メディアが日本政治に強く介入 ***

野田聖子の総務大臣就任は中華メディアと共謀する日本の親中国勢力が、中国政府を後ろ盾にして安倍政権へ政治的圧力
を掛けて、総務大臣就任を強要したのであり、これによって日本のマスコミは今迄の偏向捏造報道がさらに激化するが、
もはや日本国民はそれを止められない。 これはNHKの受信料強制徴収は中華メディアが取り立てているようなものだ。

.    【 重要 】 一介のNHK女子アナが日本の首相を蔑むのは、NHKの背後に中国 【 重要 】

下の画像は、安倍首相がNHKのインタビューに応じた時のものだが、一介のNHK女子アナと解説者が、日本国民の
選挙で選ばれた首相を、いかにも蔑んだような表情で睨みつけているのは、NHKの背後で中国共産党と中華メディアが
共謀している大きな証拠である。 ↓
.
o.8ch.net/17g5b.png

140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:39:50.46 ID:ugOB6VE1O.net]
最高裁ってNHKに有利な判決ばかり出してるな
こりゃ司法じゃ駄目だわ

141 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:39:50.94 ID:cTMBzuJE0.net]
民事を超える強権発動きたあああああああああああああああああああああああああああああああ

もう税金なんだから国営にしろよ

142 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:39:53.98 ID:Uo3SM6Gh0.net]
契約したらダメってことさ。

143 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:39:55.15 ID:Mpr66nFz0.net]
>>11
安倍の手下ばっかじゃん

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:40:03.61 ID:k/8Ey8q20.net]
>>119
敗戦だよ
GHQが朝鮮人使って日本でやりたかったことが今のこの国の状態

145 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:40:08.59 ID:SIRBRDd00.net]
ひろゆきみたいに払わなければいいだけ。

146 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:40:10.72 ID:Y2oVZWNY0.net]
法律の適用が裁判官の判断で恣意的に運用されている可能性がある
これは問題だろうw
韓国じゃあるまいしww

147 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:40:15.84 ID:5C9gzP2q0.net]
そろそろ、「受信料」という考え方も如何なものかと思う、実際の「受信」=「視聴」率は、高くても
せいぜい9%だろ?この特定者の為に実際、受信=視聴しない人が理不尽に徴収され、NHKを迂回して利益供与されてる
不当な法じゃね?おかしいだろ、受信装置がうんぬんじゃねえよ、糞が



148 名前:名無しさん@1周年 mailto:  [2018/07/17(火) 19:40:25.33 ID:V8F8/qaT0.net]
>>94
 チンピラ使って弱者を恫喝して契約を取ることに役立ってるね

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:40:26.96 ID:29E/J+A00.net]
>>140
最高裁、出世欲も勃起力もあるタダのおっさん

150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:40:29.49 ID:fyhYD5Du0.net]
末代まで強制引き落としするからヤバいよ。
ネコ相手でも請求してくるからな

151 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:40:33.09 ID:mtBaz9sF0.net]
左右の争いなんて存在しないんだよ
世の中には上下しかない

152 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:40:33.14 ID:0jvjM/u40.net]
商品送りつけ商法は逮捕事案なのに。
電波はいいの?何で?利権の問題?
最高裁も真っ黒だ。

153 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:40:33.47 ID:gpT4KgCW0.net]
放送法というなら放送受信目的でなければ契約する義務がないというところをちゃんとくみ取れ
こんなものは出来レースだろ

154 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:40:33.48 ID:FpdDSU6S0.net]
放送法ってそんなに死守しないといけない最後の砦かね?
たかだかテレビだろ?
じゃあ新聞や雑誌は著作権だけでいいのかよ?
新聞法や雑誌法は作らねーのかよ
そこんとこ最高裁はどう考えてんのよ?
あ?
日本は間違った方向に進んでねーか?

155 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:40:34.97 ID:6bUzpX3+0.net]
>>11
最高裁ですら忖度しなければならない超法規的存在
それが犬HK

156 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:40:36.08 ID:eWzvHybx0.net]
ネットは放送ではないぞ
>>NHK

157 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:40:39.05 ID:SAMjp9of0.net]
>>1
ざまあネトウヨ&立花www



158 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:40:58.14 ID:jq2CsGgu0.net]
もうテロしかないってことか。

159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:41:03.25 ID:yOIl9DVj0.net]
すごい国になってきたな!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<253KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef