[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/18 00:07 / Filesize : 29 KB / Number-of Response : 158
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【猛暑】東京 授業でサッカーしていた小学生5人搬送 渋谷区上原 富谷小学校



1 名前:みつを ★ mailto:sage [2018/07/17(火) 18:28:35.09 ID:CAP_USER9.net]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180717/k10011536821000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_008

東京 渋谷でもサッカーしていた小学生5人搬送 
2018/07/17 18:06

17日午後、東京・渋谷区の小学校でサッカーをしていた児童5人が熱中症の症状を訴えて病院に運ばれました。いずれも症状は軽いということです。

17日午後1時ごろ、渋谷区上原の富谷小学校で授業の一環としてグラウンドでサッカーをしていた4年生の児童が熱中症の症状を訴えました。

小学校によりますと、当時、4年生の35人が参加していて一部の児童が教室に戻ったあとめまいなどを訴えたということです。

5人が病院に運ばれましたが症状はいずれも軽いということです。

担任の教諭はこまめに休憩をとらせて水分の補給もしていたということですが、小学校は「今後も厳しい暑さが続くので休み時間も含めて屋外での活動を控えるよう呼びかけていきたい」としています。

71 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:30:49.20 ID:wGA3KXuC0.net]
金持ちの子供ばかりか

72 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:30:56.12 ID:SeD9Zwhz0.net]
馬鹿なのかな

73 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:33:21.84 ID:tiLPwWtK0.net]
>>19
それ

74 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:34:02.90 ID:UYsjeZrX0.net]
>>71
んなこたーない。美容師服屋の貧乏アパート一家がほとんどよ

75 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:39:54.70 ID:GXUpdpIp0.net]
どんどん殺せ虫けら都民なんかW

76 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:40:36.52 ID:roso+1+E0.net]
>>19
もうすぐ夏休みだから好きな競技をする時間が出来る余裕があったとか?

77 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:40:52.21 ID:urTWL8OJ0.net]
昔は木陰や水田があったからな、涼めた
今はどこもかしこもコンクリートジャングル
岩ばかりじゃ涼めんのですよ

78 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:42:17.41 ID:PAQXi5lZ0.net]
>>7
高級住宅街

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:43:05.71 ID:Fj0OfWgV0.net]
倒れるのは運動不足と馬鹿親が早く寝かしつけないからだろ
ガキが簡単に倒れるかよ



80 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:43:36.77 ID:2yFTLdbx0.net]
この暑さでグラウンド走り回ったらこうなるに決まってるだろ…

81 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:44:12.83 ID:roso+1+E0.net]
>>56
子供の頃自営業の親の仕事手伝ってて一回倒れたけど水が飲みたいとか言ったら怒られるかと思って言えなかった
汗が酷くてしんどかったけど、途中から汗が出てないような感じになって案外平気だなーと思った瞬間に倒れていた

82 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:45:50.70 ID:6Ni6Lo150.net]
こんなに暑いのに運動とかw

83 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:46:30.36 ID:2nBsKcU60.net]
ひょっとして担任の判断だけでは中止にできないんしないか?

84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:46:46.27 ID:WTGq4GUT0.net]
昔は30度越えたら騒いでたのに

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:46:52.61 ID:sSr0vrXm0.net]
ほんと臨機応変に対応できないよな、学校って

86 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:46:59.07 ID:6Ni6Lo150.net]
>>79
経験則から睡眠不足は絶対関係あるな

87 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:51:22.86 ID:ZC9+gxua0.net]
この暑いさなか運動とかダメ絶対
教員はニュースも新聞も読まないのか?

88 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:52:15.01 ID:rjyHZu2/0.net]
たぶん教師ってのは「太陽の下で元気いっぱいスポーツで楽しむ子ども」ってのが
理想の子ども像なんだな。

89 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:52:25.33 ID:CH+OLEC40.net]
学校休みにしろや



90 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:54:21.99 ID:UQLFFUMf0.net]
>>86
睡眠不足と、朝食抜き
よく寝て、朝に味噌汁飲むだけで違う

91 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:54:29.49 ID:6Ni6Lo150.net]
教師は走らないから辛さが分からないのかもな

92 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:55:46.48 ID:6Ni6Lo150.net]
>>90
朝食も大切だな
塩分補給しないとな
自分は冬は味噌汁1日1杯だけど夏は1日2杯だ

93 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:56:49.29 ID:KxVXXJ9S0.net]
>>40
昔より暑くなってる尚且つ、エアコンの普及で赤ん坊の頃に涼しい環境に居すぎると成長しても汗腺が慢性的に開かなくなって熱中症になりやすいそうな
ある意味で現代病みたいなもんかもね

94 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:57:07.47 ID:2zQjJWl70.net]
>>91 自分なら出来ちゃうからじゃないかなあ。ワタミの会長と一緒で。

95 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:57:17.21 ID:UQLFFUMf0.net]
>>83
何度以上は休校にするって決めればいいのにって思う

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 19:57:21.95 ID:WuNxF4Bs0.net]
>>40
教師のクソさ加減は昔の方がひどかった。
日教組のストする前日クラス全員立たせて
アカがストの正当性を主張する。
納得したやつから座っていいって話で最後まで立ってたらクラス全員から糾弾された。

97 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:58:24.97 ID:d2YwtGKr0.net]
ここプール図書館の屋上で湯あたりするから

98 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:58:28.57 ID:wStnYm770.net]
最近の若者はだらしないな
昔はクーラーなくても余裕で生活できたぞ?
まったく…こんなんで日本大丈夫なのかねえ…?

99 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 19:59:58.00 ID:8Iw+vG5e0.net]
サカ豚これどーすんの?
ねえねえどーすんの?

素直に野球やっときゃいいものを、、



100 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 20:00:28.96 ID:GejQKjS80.net]
>>96
いつの時代の話だ?
いくらなんでも作り話だろう

101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 20:01:10.26 ID:PbD6SMyj0.net]
真夏は朝を夕12時間逆転させようぜ
全員逆転なら夜でも危なく無い

102 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 20:01:12.29 ID:VzMJks5n0.net]
梅干し食べてからやりなさい

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 20:01:25.31 ID:sXNKZZPp0.net]
こんな暑いのになんで屋外でスポーツするかな
運動会の行進の練習でも死人が出るよ

104 名前:朝鮮漬 [2018/07/17(火) 20:02:42.29 ID:jJLRXkUL0.net]
バカなガキども(^。^)y-.。o○

105 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 20:04:07.54 ID:a0SJ+2zR0.net]
>小学校は「今後も厳しい暑さが続くので休み時間も含めて屋外での
>活動を控えるよう呼びかけていきたい」としています。

いや、まてよ。なんでそこ他人事?w
これ、別に休み時間に子供たちが任意でグランドに出たんじゃなくて
授業でやってんだろ? 教師の指示で。

業務命令、職務命令って概念があるんだから運動禁止くらいの勢いで行けよそこは。
ましてこんなくそ暑い中で何を気を付けるべきかなんて
毎日テレビで言ってるじゃないか。
子どもの健康より優先すべき教育、授業なんか何一つないんだぞ

106 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 20:04:41.03 ID:TDI5M/R80.net]
>>7
ハンズのちょい先

107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 20:04:50.77 ID:6OXU/uGO0.net]
野球は帽子かぶるけどサッカーは頭に直射日光だからなw

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 20:05:32.32 ID:6OXU/uGO0.net]
文科省もいいかげん通達だせよ

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 20:06:23.27 ID:iQq9wU4w0.net]
サッカーは冬にやってた気が



110 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 20:06:37.79 ID:X3VYzVM+0.net]
>>97
図書館行く度に子供の声が凄いなと思ったらプール上にあるのか!

111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 20:09:41.87 ID:EHhC2UT40.net]
>>100
約40年くらい前。アカのメッカ宝塚の小学校の話。実話だよ。

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 20:15:39.46 ID:U+6zXOvo0.net]
安倍はどうするつもりだ、まさかこの暑さを放置するのか

113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 20:17:26.66 ID:XW+qq5HA0.net]
教師や教育委員の連中は極めて非常識なバカ揃いだから
臨機応変に対応できない

114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 20:22:35.23 ID:Xsuol4Mx0.net]
快適が当然という環境を与えて育てるのはかなり問題なんだよ
少しは我慢と言うものを教えるべきだろう
大人もそうだけど、熱中症で救急搬送なんざ平成6年以降増えて10年以降の数が異常すぎる
おまえらがガキの頃なんて数件あるかないかレベルだったはずだ
便利の弊害ってのは人間そのものだ

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 20:25:36.89 ID:9pJ5YwB80.net]
アベの家から200m位の場所で起きたアベ猛暑

116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 20:35:19.67 ID:3/Hx9BIo0.net]
毎日ヤフーの災害アプリが、運動は原則中止っていってる

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 20:44:59.23 ID:n8cL8NNT0.net]
最近の暑さは異常だよ。子供も大人も室内で運動出来る施設が必要じゃないか
まあ大人はスポクラがあるけど

118 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 20:50:02.58 ID:gh0ot5nn0.net]
とみがやなのに富谷で上原? 安倍晋三の前の代から富ヶ谷じゃなかったっけ?
しかも隣町は麻生んち 松濤だか神泉のどっちか 昔はNZの大使館前にあった筈だが

119 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 20:54:46.84 ID:lbngoFZL0.net]
安倍さんちのちかくやん
散歩コースや



120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 20:57:22.49 ID:9muMkOXo0.net]
七月と八月を夏休みにして冬休みなしにした方が良いんじゃね?

121 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 20:57:29.46 ID:Vx1xLIu10.net]
それでも経団連のために自然破壊は続けていきます。自民日本です。ありがとう!

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 20:58:51.65 ID:Jv1XW4Xc0.net]
うちの小学校はひたすら坂登った丘の上にあって震災、騒音対策もしっかりしていて
エアコン無しでも問題なかったが
まあ比べてもしょうがないなww
給食も自校方式で、安くて美味しかった。
一方中学になったら何から何まで糞化した。
同じ町内でどうしてあんなに格差が

123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 21:04:14.47 ID:X3VYzVM+0.net]
>>118
住所が上原なだけだよ。
地名は富ヶ谷だけど小学校名は富谷だよね。
麻生は神山町ね、デヴィ夫人も。

124 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 21:04:18.83 ID:lOxrUKSY0.net]
鍛え方が足りんようだなグランド80周させとけ

125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 21:11:42.91 ID:cMJ7wCuG0.net]
>>63
航空写真でみると10×20mくらいの小さいプールだからプール授業少ないんじゃないのかね

126 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 21:15:25.35 ID:42znj0XD0.net]
この時期の体育って100%プールの授業じゃないのか?
自分が子供の頃はそうだったけどな。
ひょっとして学校にプールが無いとか?

127 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 21:17:47.18 ID:rW11i+Ta0.net]
金持ちや芸能人の息子が多い地域だよな

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 21:18:42.09 ID:gtSwY4fp0.net]
渋谷区はなんか周辺の室外機の熱とか凄そう

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 21:19:11.23 ID:gtSwY4fp0.net]
>>126
今水泳の授業は回数減らしてってるんだと



130 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 21:22:14.12 ID:BSntxvBz0.net]
>>129
何で?

131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 21:22:54.84 ID:1o14aI690.net]
教師も体育なんかしたくないだろw

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 21:22:56.86 ID:ewM6Iye+0.net]
午後1時?バカなのか
日が暮れてからにしろよ

133 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 21:24:04.03 ID:a0SJ+2zR0.net]
>>124
滋賀名物のスパルタ教育をヤングの街渋谷区にもちこむのはNGwww

>>126
>>129くんのいう通り現在は避けられる傾向がある。
水泳はいうまでもなく危険だからね
それに何十人の子どもに同時に監視するなんて難しいし
あとあまり言われないけど、あれ金かかるし、手間もかかるんだよw
そういうわけで現在の学校実務じゃ避けられたがる傾向はあるようだね

もっともそのくせこういう酷暑の運動とか組体操とか
あるいは部活事故の帝王である柔道は平気でやってんだから
ジャップの学校の安全文化はよくわからないね

134 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 21:26:32.19 ID:gtSwY4fp0.net]
>>130
英語とか他の授業がかなり増えてきてる
しわ寄せで体育とか減ってるのと、今は体育の時間あったらその時水泳じゃなくて2時間連続にして水泳とか時間割動かしたりするから、雨とかなんかでその動かしたり予定パーになるとなかなかリベンジ出来ない
そのまま夏休み突入

135 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 21:28:30.25 ID:82e7d8ae0.net]
自分が小学生だった時は、この時期の体育は水泳ばかりだった
なんでサッカーなんかさせたんだろう

136 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 21:32:24.19 ID:Y8x/oF2G0.net]
>>7
富ヶ谷小学校は代々木八幡駅徒歩1分

137 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 21:40:38.94 ID:fOAt83wP0.net]
こんな殺人的猛暑の中、
児童にサッカーなんてさせるなんて

この馬鹿教師と校長は
殺人未遂で刑事告訴だな

138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 21:41:59.13 ID:rsEOZJiB0.net]
こんな国でオリンピックすんの?
やばくね?

139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 21:45:21.31 ID:qDjGaCjA0.net]
サッカーって冬にやるもんだぞ



140 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 22:03:40.39 ID:gh0ot5nn0.net]
>>123
だっけか 麻生はニュージーランド大使館の斜め向かいにあったような気がするんだが、
引っ越したのかな? 道理でグーグルストリートビューに出てこない訳だ 情報トンクス

141 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 22:09:21.34 ID:FQHsaeCW0.net]
30℃を超えたたら課外授業を禁止したほうがいいな
問題が起こるまではそのままマニュアル通りだから
臨機応変な判断ができない

142 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 22:24:17.31 ID:5f2Z1Q3C0.net]
夏の体育の授業は水泳オンリーじゃないの?

143 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 22:26:09.08 ID:yGOOkYeH0.net]
もう夏休みでええやん

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 22:26:49.67 ID:/6Lz76UC0.net]
こりゃゆとりゲーム脳世代に子供コロされるな

145 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 22:33:47.14 ID:Mj4kMh1p0.net]
>>29
体が冷やされるように感じるから安心しがちだが
実際は運動しているから汗もかいてるし脱水リスクもある
むしろ気づきにくい分水分補給が後回しになりがちで怖い

146 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 22:37:46.03 ID:1YH69O5H0.net]
>>145
皮膚から水分吸収してるのかと思ったわ

147 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 22:39:54.01 ID:Mj4kMh1p0.net]
>>95
臨時休校や授業打ち切りは法令上校長の権限でできる

実際は事業時間の確保・振り替え、小中学校だと保護者引き渡し体制などで後が面倒だから
地震・台風・公共交通機関マヒなどあらかじめ基準が決まっているもの以外は
よほどのことがない限りやりたがらない
高温で休校を事前に決めているケースは日本では聞いたことがない(外国ではあるみたい)

148 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 22:52:29.12 ID:TI6dKTNz0.net]
このクソ暑いのによりにもよってサッカー?
この時期、プール以外は保健体育の授業でいいじゃんか

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 22:53:37.82 ID:ooCN8NLd0.net]
Jリーグでも昼の時間帯にサッカーはやらんぞw
バカ教師ども、Jリーグ見てないのかなw



150 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 23:03:53.43 ID:Mf25ZMBE0.net]
>>128
空調設備屋だが学校とかはエアコン使う事多いから
大型の室内機を数十台ギリギリまで並べて動かしてる
点検中に温度計が50度超えた時はきつかったわ

151 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 23:20:09.84 ID:C13g4HWo0.net]
こんな中オリンピックやるんやでw

152 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 23:22:11.70 ID:VYeiHdD3O.net]
>>135
決まってるだろ
タイミング的にみんな(教師も子供も)サッカー世界大会で盛り上がったからじゃね?

153 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 23:23:44.74 ID:wmLipXDy0.net]
気象庁のデータで過去の7月17日の気温を調べると、
俺が小学生だった1970年代と比べると、確かに近年は
気温が上がっているようだ。
上がっているといっても一度くらいだがね。
1970年代でも最高気温35度とか37度の年がある。
それでも病気で倒れたときか聞いた事なかったがなあ。

気象庁:東京の7月17日の気温
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/annually_s.php?prec_no=44&block_no=47662&year=1976&month=7&day=17&view=p1

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 23:26:51.04 ID:Ta+u/rmF0.net]
>>153
高層階の建物少ないやん
台場にデカイのたったのが致命的

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 23:27:13.30 ID:xqN+cqd40.net]
>>29
これぐらい暑い日のプールは大人でも具合悪くなるから注意だよほんと
酒とか飲むと熱中症悪化する

156 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 23:27:31.99 ID:yaBYbtk00.net]
「昔はこんなに熱中症の子供はいなかった」
こう思うジジイの皆様
昔は熱中症と言わず日射病と言ったのは覚えておいでですか
そしてロリペドに殺される幼女同様
日射病で子供が死んだところで全国ニュースになんぞならんかったのだ
せいぜい地方紙の隅っこにちょこっと載るだけ
昔から子供はバタバタ死んでいたんだよ

157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 23:30:38.65 ID:nzVPRIJy0.net]
>>154
増上寺の方にばあちゃん住んでるけど、新橋の海側に高層ビルが乱立したあたりから、夏がぐっときつくなったと言ってる
やっぱり海風が内陸に入るの大きかったのかなぁ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<29KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef