[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/19 05:21 / Filesize : 217 KB / Number-of Response : 1011
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ちょい生】7月17日からテスト運用予定だった「セブン・イレブン」の生ビールサーバーが『本部からの指示』により提供停止に★6



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2018/07/17(火) 16:14:26.22 ID:CAP_USER9.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180717-00000027-it_nlab-life

セブン‐イレブンの一部店舗で7月17日からテスト運用が始まる予定だった「生ビールサーバー」が、
「本部からの指示により提供中止」となっていることがねとらぼ編集部の調べで分かりました。

提供中止になったのは、「ちょい生」というキャッチコピーのビールサーバー。Sサイズが税込み100円、
Mサイズが税込み190円というお手頃価格で東京都三鷹市の「セブン-イレブン 三鷹牟礼6丁目店」
など数店舗で試験的に導入される予定でした。

ところが、7月17日の深夜に導入店舗を訪れた客などによると、提供中止の張り紙がされていたとのこと。
編集部でも埼玉県所沢市の新所沢駅東口店に確認したところ、「本部からの指示により提供中止」
になっていることや、導入再開のめどが立っていないことなどが分かりました。

これについて、編集部がセブン-イレブン・ ジャパン広報室に問い合わせたところ「担当者が不在」とのことでした。

7月17日11時追記

提供中止の理由についてセブン-イレブン・ ジャパン広報室から「(生ビールサーバーについて)非常に反響があり、
需要の高まりが想定されたことから、販売体制等の関係で中止という判断に至りました」と回答がありました。
なお、今後の提供について、現時点においては「未定」とのことでした。


提供中止となったセブン‐イレブンの生ビールサーバー
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180717-00000027-it_nlab-000-view.jpg

前スレ
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531806026/
1が建った時刻:2018/07/17(火) 10:16:31.00

658 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:31:31.61 ID:cUtEv+mU0.net]
>>647
逆だ

659 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:31:36.58 ID:/WEh9OCB0.net]
新しいものばかり壊してこの国の利権はほんと潰せよ
アメリカの植民地のがまだまし

660 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 17:31:37.44 ID:Y54Ntk5c0.net]
>>623
仮に釣られたしてこのまま終わったら意味なくね次の段階を何か用意してるならまだしも
今回のことで缶ビールが余計に売れるとか全然おもわねぇ

661 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:31:59.11 ID:8GSzR+S20.net]
アルバイト情報

セブン-イレブン 三鷹市牟礼6丁目店

時給958 円 →東京都の最低賃金🔥🔥

ロイヤルホスト 牟礼店

時給1000円

しゃぶ葉 三鷹牟礼店

時給1000円

味の民芸 三鷹牟礼店

時給1000円〜

662 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 17:32:38.08 ID:/VK3MCAV0.net]
キリンだし、サーバーはタップマルシェに近い奴で、樽は2Lペットボトル、
注ぎ口まで使い捨てチューブ使うやつだろうからメンテは楽だと思うよ
実現したら相当売れると思うわ

663 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 17:32:39.80 ID:3YqskvlN0.net]
>>633
あれだけ手広くやってれば許認可の必要なものも山ほどあるだろうし
他にも押し切って営業している許認可絡みでグレーなものもあるのかもな

664 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:32:45.95 ID:ugLDnIZu0.net]
これテスト運用なんだから
当然本部が設置費用負担してるよね
まさか店舗負担じゃないよね

665 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 17:32:52.82 ID:YB2d02YT0.net]
>>593
歩きでコンビニ来るのは都心部だけだろ
つまり大抵チャリか自動車で来る
缶ビールやビンなどなら持って買えるという理屈も通るが
ビールサーバーで提供となれば、その場で飲むということになるわな

>>599
その体質でのアルコール摂取が呼気のアルコール濃度にどにくらい影響
するのか知らんが、正常な運転が困難になるのは間違いないな

666 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:33:05.38 ID:COzvv88i0.net]
5ちゃんはどーでもいいけど、
おれは「車で来る人が多いから」が理由だと思う。
(東京都心は別やが)

それで、警察庁から「やめとけコラ」って言われたのかと。



667 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 17:33:05.44 ID:LgbVN/Et0.net]
>>634
案外オリンピック関係で都政が絡んでたりして。
今回のFIFAロシア大会でも、スタジアムの半径2キロ圏内は、
レストラン含め試合当日はお酒を販売禁止だったしなー。

流石に無いか

668 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:33:09.23 ID:JHYC4BQx0.net]
酒なんてただの麻薬で百害あって一利なし
大麻を解禁して酒を規制すべきなのにな

669 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:33:10.41 ID:P5S9PB5Q0.net]
>>635
調べてくださってありがとうございます。
酒気帯びの上に飲酒運転(酒酔い運転)があると思ってたので、そうではなく2つの判定があるという点でも勉強になりました。
となると下戸の俺の場合は酒気帯びは基準以下でも酒酔い運転で捕まりそうですねw。
元々全く飲めない&飲まないので飲酒運転の条項不勉強だったのです。感謝です。

670 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 17:33:11.52 ID:LyFOkQwD0.net]
>>643
おでんのところに仕切り入れればやれそうだな

671 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 17:33:35.73 ID:makCXilZ0.net]
だいたいコンビニでまで呑みたいってヤツが紙コップ一杯で足りるわけ無いし
どういうつもりで企画したんだろ?

672 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:33:38.25 ID:4Wf0aDl20.net]
また安部じゃないのか!

673 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 17:34:01.69 ID:coLT1YLI0.net]
>>654
終戦後にそうしてくれてたらと思うわ。たぶん当時のソ連に忖度したんだろうね。

674 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 17:34:02.01 ID:npHlZJi50.net]
サントリー商法

675 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:34:11.42 ID:jA5k3WAh0.net]
>>666
まあMサイズで2〜3倍はゴクゴク飲むだろうな

676 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:34:18.20 ID:nsRQyrcd0.net]
泡少な目の機能がついてないからアカン。
やり直しや。



677 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 17:34:23.85 ID:YB2d02YT0.net]
>>659
本部とFC加盟店は対等な経営者同士の関係です^^^

678 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:34:32.00 ID:hUTspXP/0.net]
こんなのやってる暇があったら
今あるのをもっと充実させろ。
美味い揚げ物作れ。
美味いドーナツ作れ。

679 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 17:34:36.01 ID:HPy8XdQU0.net]
>>12
セブンに行かなくても今でも飲めるし

680 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:34:41.80 ID:nuYtw21Z0.net]
これは安部が悪いな

681 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 17:35:00.80 ID:w11Ghfqi0.net]
>>656
三鷹狛江布田あたりってけっこう田舎だな

682 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:35:13.88 ID:lseQ6Con0.net]
もう電車や自動車自体に設置したら全て解決じゃね

683 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:35:19.91 ID:Pwzf8J2e0.net]
>>658
あるよ
例えばフライヤー調理は 調理行為で飲食店の営業免許が必要で
調理区域と販売区域には物理的仕切りが必要とある けれど

コンビニ各社はそんなことやっちゃいないからな
あれフツーの店だとダメ出しされたりするのに

684 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:35:21.97 ID:/VK3MCAV0.net]
すでにニューデイズでは樽生売ってるし、まあ車関係で警察から指導で正解だろうな
ニューデイズなら駅だから直接車とは関係無いしな

685 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:35:31.89 ID:nOzTWhVTO.net]
>>647
殆んどの先進国は屋外(公共の場)での飲酒禁止だぞ
飲酒に厳しい米国は州によって道路に面した自宅の庭でも飲酒禁止

686 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 17:35:57.83 ID:J8Qtd3aG0.net]
ワラタ
まぁどんなにうけること確実でも問題山積み、導入後は社会問題化も確実だから
こうなってもしゃーないわな



687 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:36:06.95 ID:s0az7YcM0.net]
>>534
日本はかなり酒に甘い
外国人は酒の自販機見て驚いてるよ

688 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 17:36:28.14 ID:makCXilZ0.net]
>>670
んで、つまみも売れて商売繁盛とか考えてたんだろか?
一般客が離れるよな

689 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:36:36.06 ID:QdpdE5fo0.net]
コンビニの店員さんにいろんなことやらせ過ぎ

690 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:36:36.09 ID:3sUzvuN10.net]
良い企画だと思ったが、サーバの洗浄、維持管理がなかなか大変だよね。
居酒屋ですらたまに臭いビール出すところあるくらいだし。

691 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:36:36.94 ID:vlv5dcGr0.net]
ビールが飲めておつまみも豊富で店内に席を用意してる。
これはもはや居酒屋ですね。24時間営業は禁止になります。
って言われたんだろうな。

692 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:36:41.14 ID:cKift2hg0.net]
>>12
そんな習慣あるような爺さんはとっくに定年迎えてんだろ

693 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:36:52.07 ID:QPABsysf0.net]
>だいたいコンビニでまで呑みたいってヤツが紙コップ一杯で足りるわけ無いし

まさにそれw
ちょい飲みとか言ってるけど家まで我慢できないとか漏れなくアル中だもんなw

694 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:37:00.74 ID:Pwzf8J2e0.net]
>>680
まあ米国は酔っぱらいになると「銃を持った酔っぱらい」になったりするからな

その辺、刀狩りをしている日本の方が緩いのはまあ合理性がある

695 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 17:37:13.55 ID:kgH2KCMT0.net]
>>673
旨い唐揚げは300円、普通の値段は不味いってのは駄目だね。
ケース商品が売れなさすぎて
ビールでも売ろうかと思ったのかもね。

696 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:37:13.60 ID:cxM+esU90.net]
イートインで宴会



697 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:37:24.50 ID:VakNB1T+0.net]
タチの悪い酔っ払いで溢れるセブンイレブンが見たかったのにw
つか絶対そうなる可能性高い
店で飲めない連中がやっすいビールを何杯も飲んで
入口のところにゲロ吐いたりするだろうに
で、酔っぱらってるから喧嘩とかもしてさ

そのリスクを全て受け入れてやるんだなって思ってたのに

698 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 17:37:26.42 ID:u6ope8OT0.net]
トヨタ>ジャストインタイムで公道を実質駐車場化
セブンイレブン>生ビールサーバーで公道を実質居酒屋化

他人の迷惑を顧みず、金もうけに邁進する勝利の方程式!

699 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:37:32.01 ID:aVOE/QDH0.net]
どこぞでクレームついたんやろなあ

700 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:37:34.11 ID:3sUzvuN10.net]
外人目線なんかどうでもいいんだよ。

701 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:37:36.11 ID:lOl1nuJi0.net]
絶対店員の目を盗んで二杯目行くアル中おるやろうな

702 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 17:37:56.33 ID:YB2d02YT0.net]
店内で飲んだら、惣菜もあるし完全に居酒屋だわな
酒類販売だけの営業許可ではダメだ。アホ丸出し

703 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 17:38:03.57 ID:coLT1YLI0.net]
2ちゃんかよ。こんなことやってみたいテストとか、セブンがやるなよ。

704 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 17:38:05.14 ID:gqRdTMQX0.net]
イートインで忘年会

705 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:38:06.36 ID:XbpG6gK70.net]
>>662
いや大ありだと思うぞ
日本国内いたるところにあるコンビニで昼間っから酒飲んでる光景が常態化すれば
外国人の目にどう映るか考えてみればいい

706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:38:08.40 ID:Pwzf8J2e0.net]
>>673
セブンにドーナツなんざ求めてるお前はいったい・・・
そのうちたこ焼きでも焼かせようとしそうだな



707 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 17:38:26.82 ID:JQE6qIAjO.net]
フランチャイズオーナーからも猛烈な反対+警察の苦言指導やろうなw
オーナーは絶対迷惑に決まってる。そうじゃなくともDQN客に困って閉める地域の店舗もあるんやでw
なんと言うゆとり企画部(笑)
鈴木福くんたちみたいなガキが集まってもこんな提案しないわwwwダイバクショウ!!無様!!

708 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 17:38:28.88 ID:J8Qtd3aG0.net]
>>678
コンビニもミニストップで調理の基準ができちゃったから、あれにすっかり甘えてるわな

709 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:38:41.31 ID:P2zxna6S0.net]
>>660
その理屈だとnewdaysがセーフの理由がわからない
地方の駅で提供してないならわかるけど

710 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:38:50.36 ID:LtVezDPL0.net]
>>3
俺も。チキン食いながら小を2杯、500円コースで毎日行くつもりだったのに。

711 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 17:39:09.79 ID:2b00+3nE0.net]
>>695
アベちゃんが外人呼び込みたいから

712 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 17:39:10.12 ID:77JbzeZR0.net]
>>666
だからちょい飲みなんじゃね
コンセプトがちょい生だったしさ ちょいと生飲みませんかみたいな軽いノリw
本格的に飲むならそういう店か家で
しかし結局騒いいだだけでなんだったんだよという結果に

713 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 17:39:23.32 ID:gqRdTMQX0.net]
>>701
もんじゃにお好み焼きもな

714 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:39:27.29 ID:w6oOcJ4e0.net]
まぁやらんほうがいい

715 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 17:39:36.04 ID:LgbVN/Et0.net]
>>627
いやガチで飲みに行こうと思ってたんだが、最寄り駅見て絶望した。
なんやここ陸の孤島じゃねーかよ、マジでこんな所で生ビール飲むのって
近所から徒歩で来れる連中尚且つアル中ぐらいしか需要ないだろ。

716 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 17:39:52.88 ID:kD1kfjb00.net]
酒は家で飲むに限るよ
居酒屋とかぼったくりに等しいし



717 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 17:40:02.07 ID:kux7vqHy0.net]
>>651
ダメじゃないけど気の日本酒なんて年寄りしか飲めないんだよ。流行らない。

718 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:40:08.97 ID:JHYC4BQx0.net]
>>692
本部は加盟店にサーバー売って儲けるのが目的で
細かいトラブルや法的問題は全部加盟店の自己責任だからな

719 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:40:19.47 ID:Pwzf8J2e0.net]
>>707
ちがうちがう
「先っちょだけだから」のノリだよ 連中

720 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:40:26.36 ID:sMPeDHPC0.net]
>>2
なあ〜に、

721 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 17:40:28.11 ID:CQxAAS0/0.net]
許認可関係て、機械の納入業者が役所に行くのがほとんどだから
その時に必要許可が無いと、業者が代行して取ってくれるから
認可問題は考えにくい、政治的な圧力か、同業者か、酒業界か、そのあたり

722 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:40:29.34 ID:Ssaz/v6T0.net]
>>711
仕事ってのはいかにぼったくるかだろ
家でシコってるだけでは稼げない

723 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:40:40.25 ID:Y3FxP6ly0.net]
>>702
ゆとり1「コンビニにビールのサーバーあったらよくね?」
ゆとり2「いいね!やろう!」


〜誰もがわかる理由で中止〜

724 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:40:53.65 ID:Bm3ZZjC/0.net]
独身男性が1番作ってほしいのはクリーニング屋だよ。

725 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:41:06.31 ID:cUtEv+mU0.net]
日本も屋外での飲酒禁止、歩き飲酒禁止、酩酊状態でうろつくの禁止にしろよ
基地外量産する気かよ

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:41:06.56 ID:19vPsQ070.net]
ビールのみたいノンアルでもいい(圧倒的手のひら返し)



727 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:41:09.24 ID:mrIVkOFu0.net]
本社企画部の東大卒のエリートさんには現場のDQNの無法がわからない

728 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:41:12.33 ID:8GSzR+S20.net]
>>713
賞味期限切れのビール樽も店舗負担なんだろうなあ。。。

729 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 17:41:25.03 ID:cNUiFjFT0.net]
>>619
だよなあ

テストの機械まで行くって事は
社内的にも、対メーカーでもそれなりの下準備が要る
ビールサーバーも試作品とは言え有りモノ据えた感じでもないし

なし崩しに押してって、行政がうるさく言ったら引っ込めよっか
みたいな屋台のオヤジが店広げるみたいな発想でやるようなこっちゃないわな
しかも最悪ダメ出しが悪評になりかねんし

730 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 17:41:39.56 ID:/YvYs75d0.net]
缶ビールで良くね?w

731 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 17:41:49.43 ID:kux7vqHy0.net]
>>692
楽しみだったのにね。

732 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 17:41:53.62 ID:/VK3MCAV0.net]
都心のニューデイズでは樽生提供してるし、別に場は荒れてないぞ
クソ田舎で出すリスクが高いだけだろ
今どきはペットボトルの樽から使い捨てチューブで提供できる
管理楽ちんミニサーバーがあるんだよ(タップマルシェとか)
あと本格的なビアバーに入れるタップでも自動洗浄式のが去年辺りから出てきたから
管理面だいぶ楽になったんだぜ(まだ普及はあんまりしてないが)

733 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 17:42:05.29 ID:vaT9FEnq0.net]
>>707
ちょいで済む人間ならわざわざコンビニで買って飲まんやろ(´・ω・`)

734 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:42:06.62 ID:P2zxna6S0.net]
>>719
クリーニング店は物理的に場所取りまくるから難しいとか聞いた記憶が

735 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 17:42:10.51 ID:J8Qtd3aG0.net]
>>704
まぁなんだかんだ最終的に、駅と道路脇という立地の違いが全てでしょ

736 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:42:16.17 ID:jLILo0oL0.net]
よく考えたらデメリットの方が大きいのになぜいけると思ったのか



737 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:42:25.27 ID:Pwzf8J2e0.net]
>>716
いや、Webサービス界隈でこれだけ話題になったから
社内で「あれマジかよいいんかい」って話がバンバン上がって、って展開も普通に考えられる

738 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 17:42:35.92 ID:DSQN6TKB0.net]
>>704
調べたら地方で提供してるのは熱海、松本、長野、石和温泉だけ

739 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:42:41.09 ID:KNWKUliX0.net]
>>1
風営法の届出忘れてたでしょうw

740 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:42:41.47 ID:JcG6JqyTO.net]
>>680
煙草はすぐ欧米がと言うくせにな
酒も電車内で売るなよ

741 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:42:56.19 ID:4Ic8rDgDO.net]
>>686 
・深夜酒類提供飲食店営業免許の取得必須
・サーバー以外の酒類販売は不可(酒類販売免許の返上)
・22時〜5時は18歳未満の入店禁止
・18歳未満の従業員は不可(全時間帯)
・病院や学校から100m以内での営業不可
 
などの条件をクリアすれば、24時間営業は可能

742 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 17:42:56.22 ID:lJQaKCc+0.net]
>>695
安倍ちゃん「日本は日本人だけのものではありません」

743 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 17:42:58.20 ID:w11Ghfqi0.net]
こんにちはトンボ鉛筆の佐藤です
中止の理由・・・その先は言う必要ないですよね。
自分で考えてみてください

744 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:43:14.15 ID:Hk8IhYrB0.net]
11枚綴り1000円の回数券とかまで考えてそう

745 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 17:43:19.36 ID:coLT1YLI0.net]
やるならこういうのじゃなく、ショットバーみたいにすればいいんだろ。
どの銘柄も1杯100円から。ビールもワインもウイスキーもラム、シェリーとなんでもあり。

746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:43:26.69 ID:sgDt3X6O0.net]
近所で騒いでいたら通報してやろうと思ったのに
やれよw



747 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:43:35.17 ID:Pwzf8J2e0.net]
>>707>>729
すでに都内などでやってなかったっけ クリーニングの受け取り代行
俺は使ったことがあるぞ

748 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:43:38.60 ID:lseQ6Con0.net]
別の目的があったのか何かホント腑に落ちない不思議な話だよね

749 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:43:47.18 ID:ceZ4Krev0.net]
家の近所のセブンに導入されたら試してみようかとは思っていたが
なければないで別に困らんな

750 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:43:55.38 ID:19vPsQ070.net]
ずっと導入予定の住所やらバイト募集まらコピペ貼り付けてたステマ要員は息してるん

751 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:44:09.90 ID:Tsoh8VHF0.net]
話題になりすぎて,テスト販売としての効果が得られない
とか説明してるけど,本当かいな?
実際には中止の理由が別にあるんじゃないの?

752 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 17:44:10.45 ID:boHYIBMV0.net]
さすがに丸かぶり寿司やクリスマスケーキを店員に大量に買わせるキチガイ会社
潰れたらいいのに

753 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:44:27.48 ID:cUtEv+mU0.net]
>>736
こんなハードル高いのによくやろうなんて思ったな…w
アル中社員が考えたのか?

754 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 17:44:29.99 ID:THjCstlp0.net]
ちょい生記念動画撮影して、車で出て行く時に声かけて「記念動画如何でしょうか?」って商売を思い付いたのに…

755 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:44:40.04 ID:PHfjfREh0.net]
>>616

長距離トラックの休憩所になってるコンビニだと売り上げ結構行きそう

756 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 17:44:51.39 ID:J8Qtd3aG0.net]
>>710
でも牟礼のあの辺、吉祥寺周辺の安い住宅地として有名で
あんなとこでも電車通勤の人多い多い



757 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/17(火) 17:44:58.47 ID:8GSzR+S20.net]
しかしこれ認めるとセブンは格安でビール仕入れられるんだから、それで最低賃金のバイトの片手間でやられちゃ外食産業は壊滅するな

758 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/17(火) 17:45:01.73 ID:aR0ynV9x0.net]
>>1
キリンかよ
じゃーいらねー






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<217KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef