[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/14 21:49 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 1005
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【書籍】小学館が漫画のフィルム包装の取りやめを書店に呼びかけ。立ち読み可能にしたら売り上げ20%増



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2018/07/14(土) 19:26:22.14 ID:CAP_USER9.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180713-00000098-asahi-soci

漫画の立ち読みご自由にどうぞ――。大手出版社の小学館が、書店で漫画を立ち読みできないようにする
フィルム包装(シュリンクパック)の取りやめを呼びかけ始めた。名付けて「コミックス脱シュリンクパックプロジェクト」。
この春、一部の書店で包装をやめたところ、少女・女性向け漫画で売り上げが20%増えたため、今後拡大する方針だという。

小学館によると、シュリンクパックは、立ち読みや破損を防止するために30年ほど前から多くの書店が採用したという。
ただ、近年は出版不況や漫画離れの影響で「漫画売り場に立ち寄る人が減っていると実感していた」
(小学館マーケティング局・福本和紀さん)。電子書籍の場合、試し読みを設けると漫画の売り上げが増えた実績があるため、
「まずは読んでもらうため、接点を増やしたい」と、包装を解くことを試みた。

今年3月から5月に全国の書店36店に呼びかけ、「闇金ウシジマくん」「MAJOR 2nd」「空母いぶき」「海街diary」
「コーヒー&バニラ」など、35作品の1巻と最新巻について、包装をかけずに1冊まるごと読めるようにした。
版元から呼びかけての大々的な取り組みは異例のことだという。

その結果、少女・女性向け漫画では、包装をかける一般書店に比べ、売り上げが20%増えたという。
少年・青年向け漫画では売り上げに顕著な変化はなかったが、書店員へのアンケートでは好評を得たことから、
小学館は今後、さらに他の書店への拡大を検討する。

715 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 20:55:26.78 ID:Qwb6IWpO0.net]
>>2
手垢にまみれた人が言う台詞

716 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 20:55:30.50 ID:iubLuFpw0.net]
立ち読みするやつは包装破いてでも立ち読みするから
ゴミが増えるんだよな。また包装する手間も出てくるし。
講談社だったか、元から包装されてる上にそこにバーコード付いてるから
破かれたゴミが見つからないと返本も出来ないっていう

717 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 20:55:34.40 ID:nkTeevod0.net]
>>585
背割れやべーことになるな
こういう糊付けの分厚いペーパーバックは読むのに神経使う

718 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 20:55:41.08 ID:Wx6I4Ar20.net]
>>1
馬鹿だね


黙って包装を止めるならいいけど、立ち読みどうぞ的に言ってしまうと立ち読みに免罪符を与えて買わなくなると思うけどね

立ち読みに罪悪感を持つ感覚があるからこそ、たまには買おうかなって思うんじゃないの?

719 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 20:55:46.34 ID:dVVapofo0.net]
>>694
それが一番賢いよ

立ち読み用を1冊つくっておけば売上は伸びるし
買う方もきれいなのを選べる
でも綺麗な本にこだわる奴はネットで買えよw

720 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 20:55:50.46 ID:TNs2YJn60.net]
今頃気付いたのか

721 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 20:56:02.07 ID:bO8BnvUV0.net]
>>697
スーパーは暇つぶしに行くところじゃないからねえ

722 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 20:56:03.80 ID:jSZDpytc0.net]
日本人の性質をよく理解している

723 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 20:56:10.66 ID:Zp3wSqB10.net]
>>692
1巻だけにした場合と効果を比べてみて欲しいな。最新巻は弊害も大きい感じがする



724 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 20:56:17.89 ID:GixkMBx90.net]
大阪だけど雑誌でカードとか袋とじで付いてたりするよな
例外なく破られて持っていかれてたからな(´・ω・`)

725 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 20:56:21.97 ID:s1I261zL0.net]
コレクターは潔癖症だからむしろ嫌がるだろう
まあネット書店で購入するだろうけど

726 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 20:56:24.40 ID:hgTgZhoV0.net]
漫画はほんま読まんくなったなあ
あれも習慣なんやろな
中学生までアホみたいにジャンプ読んでたのに

727 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 20:56:44.17 ID:TNs2YJn60.net]
ネットで1週間無料とかすりゃいいがな

728 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 20:56:45.62 ID:dNmTP1sK0.net]
いっそ読まなくても買っとくか程度の心のゆとりを持てよな

729 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 20:56:48.81 ID:0yk3FRlH0.net]
>>683
邪魔と言うか、紙資源を無駄に使うことに罪悪感すら感じてしまう
別にエコとか気取る訳じゃないけどさ

730 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 20:56:55.12 ID:gkhnl4vuO.net]
本屋で立ち読みしてAmazonや電子書籍で買うって書いてる連中が一番の乞食だな

>>567
出張したときに駅ビルの本屋やCD屋を回ってジャケ買いしてみるといいぞ

731 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 20:57:04.95 ID:Ht9/gjt70.net]
>>662
その辺は使ってるデバイスによるね
自分は8インチクラスでも高解像度ならおっけーなので

732 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 20:57:06.71 ID:m/oWnLXm0.net]
>>723
こまめに通えば全巻無料で読めるってのも一つの作戦じゃね

733 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 20:57:07.49 ID:nRr8GyPf0.net]
出版が見本誌を用意すればいいんでね?
どっちにしても小規模店舗は辛い扱いになると思う



734 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 20:57:24.71 ID:uJcfFQQ70.net]
フィルム包装していない店では買わない。
でもスピリッツは美味しんぼ鼻血ブー以降買うのをやめたから
どうでもいいよ。

735 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 20:57:25.95 ID:zUECkC5Z0.net]
>>611
福の神効果だよ。
窓際に客を絶たせることで、自分以外に客がいると安心感が出て店に客が入りやすくなる。
立ち読みにうるさい店とそうでない店で客の入りが違うよ。

736 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 20:57:27.19 ID:khaKvrZg0.net]
講談社さんは売上の減少を全部違法サイトの責任にするぐらいの勢いでしたけどね〜

737 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 20:57:31.42 ID:RDCfcigB0.net]
>>719
こだわる奴はネットではかわない
状態がわからないから

738 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 20:57:31.88 ID:wgKIP3I+0.net]
1冊見本だけ置いといて買うときはシュリンクされたやつを持っていけばいいじゃない

739 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 20:57:52.70 ID:pdYHUjLH0.net]
拒絶されてる感じするからな包装されてると(´・ω・`)だったら買わねーよ、になる

740 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 20:57:52.92 ID:Cq+Hht9C0.net]
そりゃそうよ!
立ち読み拒否ってる個人店舗の本屋が泣くのみ
あんな客の可能性になる存在まで睨むようじゃ駄目
とにかく本屋は立ち読み野郎共に椅子を提供するくらいがいいのさ
そういうデータが出た以上は立ち読みさせてろ

741 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 20:58:00.34 ID:teXnPdMV0.net]
本当に売上上がるならブックオフも今の状況にはならんだろ

742 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 20:58:07.58 ID:MWnBVnJJ0.net]
違法ダウンロードは?

743 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 20:58:10.98 ID:30x8idD70.net]
>>670
利便性の前提が間違ってる。
今手に取って買えるという点から
実店舗を好む層を取り込まないと
通販には勝てない。

というかAmazonと喧嘩するとか
風車と戦争するようなものだ。



744 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 20:58:20.95 ID:khaKvrZg0.net]
>>738
ジャンプでもそうやん、読むのは上から、買うのは下から

745 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 20:58:30.78 ID:p9aRay260.net]
店頭で立ち読みという考えが老害そのもの

746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 20:58:45.12 ID:zUECkC5Z0.net]
>>721
客に子供連れがいるが、子供向けの本すらスルーだもんなw

747 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 20:58:49.19 ID:6PkqxnUP0.net]
中身がわからないから買わないのは当たり前。

748 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 20:58:57.73 ID:m/oWnLXm0.net]
>>738
積んである新刊の1冊だけシュリンクなしって店もあるよね

749 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 20:59:04.24 ID:EBN8jt3V0.net]
あれあると新刊かどうかわからなくて買うのためらうよね
何回か同じの買ったことがある

750 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 20:59:10.11 ID:30x8idD70.net]
>>714
本でも立ち読み出来る店には下見に来るだけだぞ

751 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 20:59:13.65 ID:ZuXt6MFn0.net]
>>737
返品簡単だしそもそも売る奴も選べるから品質ならネット一択やろ
中古は知らんが

752 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 20:59:18.78 ID:7a9XJZIR0.net]
漫画村も似た効力はあったと思うよ
誰も知らなかったような漫画は宣伝になる
youtubeと同じ
有名漫画にとっては邪魔なサイトだろうけど

753 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 20:59:24.77 ID:pM1f1HLC0.net]
そう言われてみればチョイと立ち読みして面白かったら買うみたいな事はあるな。



754 名前:づら mailto:sage [2018/07/14(土) 20:59:24.92 ID:hA0koo6o0.net]
   /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
  ■■■■■  5分以上(同一本)の立ち読みには電気代を請求しろやぁぁ!
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|

755 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 20:59:27.98 ID:7MCzHC9F0.net]
むしろ1巻は50円くらいで売ればいいのに
なんでそういうアイデアがないのか

756 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 20:59:28.08 ID:A7dV7GPd0.net]
>>2
下の方から取ればいいのさ!

757 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 20:59:28.07 ID:4umu0uP40.net]
あのフィルム開けにくいんだよなぁ
引っ張って開けられるようにしてくれたらいいのに

758 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 20:59:29.20 ID:hWvU11/40.net]
全部カバーかけてある→行く意味ないから近寄らない
出会わなければ買うことも無い

最近は電子書籍で買ってるけど
大抵3巻無料て読んで、続きが気になるから
残り全巻買う
これを書店でもやれればいいけど
実店舗はスペースの問題があるからな
お試しスペースも続巻を置くスペースも必要

759 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 20:59:32.08 ID:EIsQ6xmD0.net]
>>701
そのまま電子書籍を買って書店が終了な予感

760 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 20:59:33.82 ID:30x8idD70.net]
>>716
破いたら警察を呼べるんだぜ

761 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 20:59:41.65 ID:hgTgZhoV0.net]
アマゾンで買っても研磨してるやつ送ってくるぞ
返品するけどな

762 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 20:59:50.43 ID:khaKvrZg0.net]
>>750
まあそれでも小学館からすればどこで買ってもらっても売り上げ増えるわけやし

763 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 20:59:59.40 ID:Zp3wSqB10.net]
>>732
そういう人はそれ程売上げ増に寄してないと思うのよね。
むしろ1巻と2巻にした方が売上げは伸びそうな感じがする



764 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:00:13.77 ID:JCjYejyl0.net]
>>19
3巻無料もあるぞ

765 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:00:54.96 ID:ZuXt6MFn0.net]
>>750
そんな乞食ガイジはお前だけやでwwwwwwwww

766 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:01:10.84 ID:UL3EHiPl0.net]
立ち読みはデジタルで充分だろ
ブックオフとかコンビニみたいになるよ

767 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:01:14.86 ID:vEE/U5SK0.net]
>>149
通販だと返品本とかの可能性ない?

768 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:01:17.62 ID:30x8idD70.net]
>>758
だから実店舗には要らない子なんだよあんた
何しに来たんだ?

769 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:01:25.78 ID:ElsbZZDW0.net]
立ち読み用の本として紐を店の柱に結びつけて
その本を買いたかったら店員が書庫から出して売るって方法はどう?

770 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:01:28.55 ID:brVFQpl20.net]
>>730
ありがとう
CDに関しては立ち寄ってみるよ
漫画に関しては自分は結構深いところに居て数社の編集長とか複数の漫画家に友達いるんだよ
あんまり書くと特定されそうだけどw
今は仲間に会ったときに新刊貰ったりする程度になってしまった…

771 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:02:02.27 ID:XYxpDe+o0.net]
>>1
それならば、出版社が立読み用の本を一冊提供すべきだな。
買う本は立読みされていないキレイな物が良いからね。

772 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:02:07.19 ID:30x8idD70.net]
>>762
だから釣られる本屋が馬鹿を見るだけ。
この記事自体が小学舘の提灯

773 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:02:27.09 ID:hgTgZhoV0.net]
漫画コーナーって一時期よりは狭くなった気がする
ラノベコーナーが増えたんかも知らんけど
自分には見分けがつかないからわからん



774 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:02:27.38 ID:zACpeJ260.net]
書店には焼け石に水なのは変わらんな

775 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:02:53.42 ID:PEDGhMcK0.net]
絶対立ち読みしたいって訳じゃない、中身わからないから買うという行動にはつながらんって人の方が多そう。

776 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:03:08.56 ID:30x8idD70.net]
>>765
コジキを徹底的に排除すれば分かるよ。
見れないなら買わないなんて奴がコジキなんだよ。
高貴な客だけになれば分かる。

777 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:03:10.84 ID:544NUrwl0.net]
>>689
自分が行ってた店は立ち読みでカバーがベロンベロンになってた
その後コミック全商品フィルムで保護されるようになった

778 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:03:14.05 ID:W0FWCvtI0.net]
>>749
迷ったら買う
被ってたら捨てる
そんだけだろ?

中なんか一々見ねーよ
つまらなきゃ捨てるだけ

779 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:03:32.29 ID:iubLuFpw0.net]
>>760
後から見付かるから呼んでもしょうがない。
講談社のは商品破壊みたいなもんだからホントやめてほしいよな。

780 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:03:49.50 ID:Ht9/gjt70.net]
>>723
後半を塞いでおけば……!

781 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:04:06.70 ID:6yF97QKO0.net]
本は電子本しか買わない
既存の書店はどのみち終了

782 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:04:08.36 ID:j18f6bp20.net]
防犯カメラで顔認識できるんだから、客ごとに立ち読み可能時間を設定する。
しかも一冊お買い上げもしくは月が変わったら累積をリセットしてあげる。
累積時間は客には知らされない。オーバーすれば店内に変な音のアラームが鳴るだけ。
無駄に楽しそうな気がする。

783 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:04:10.94 ID:9TKLwWNr0.net]
>>1
漫画村が流行ってた時に印税が伸びたと聞くし
無料から入って購買する層を厚くするのはあるのかも
自分もanitube見て進撃とワンピにハマって全国各地のイベにも遠征してグッズやらタイアップにも金落してるからな



784 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:04:30.56 ID:EwztZrZw0.net]
ゆうきまさみはまたパトレーバーをやるべきだと思う
登場キャラクター一新で

785 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:04:42.75 ID:To9SuZh60.net]
小学館のeコミックストアを見てみたら
トップページ全部少女マンガだった
いくつか読んでみるか

786 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:05:01.58 ID:bO8BnvUV0.net]
アマゾンはCD買うとき利用するけど
たまに新品国内ものなのにシュリンクがないのが届くんだよなあ
あれは返品をそのまま流してるのかなあ

787 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:05:10.54 ID:m+DEeSgn0.net]
>>42

ブックオフで新刊本置いてるけど、ビニールパックされてる

788 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:05:23.77 ID:30x8idD70.net]
>>773
刊行から一年経過した本は置くだけ無駄だということに
やっと気付いたのだろう。
コンビニの書籍コーナーに遅れを取る本屋など
潰れても自業自得。
屑を並べて儲かるわけがない。

789 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:05:27.22 ID:zNt2vfFg0.net]
少女漫画は面白いぜ
最近チラ見したが、なんだっけな忘れた

790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:05:34.33 ID:FhWrYglc0.net]
最近はコンビニのジャンプやマガジンも封がされてるから
全然立ち読みできなくて話についていけない

791 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:05:36.00 ID:gkhnl4vuO.net]
>>659
こういうスレでは親の仇かってぐらい立ち読みに殺意を剥き出しにしてるやつが毎回湧いてくるけど
本屋やコンビニバイトが本業ですっていうやつらや底辺層と被るんだよな
こいつらの必死さを見てると精神疾患っていう単語が頭をよぎる

792 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:05:47.35 ID:rrylbLDE0.net]
>>21
岩波「せやな」

793 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:05:55.69 ID:30x8idD70.net]
>>779
カメラで監視してないのかよ



794 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:06:16.88 ID:uUuetfuL0.net]
最初の数巻だけ・特定の巻だけ読めるとか、直営でサイト作ってやってる出版社あるし
結局、小学館はその手間すら面倒になって書店にショールーム化を押し付けてるだけだよな
小規模書店が潰れた所でアマゾンがあればそこで売れるもの

795 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:06:23.61 ID:Z56KOIm80.net]
本屋に行っても中身がわからない本だらけだから行くことは無くなったな
いまさら立ち読みできるようになっても行く気にはならないがw

796 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:06:35.51 ID:30x8idD70.net]
>>782
読めなくするだけですべて解決。
買いに来る客だけ来る

797 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:06:52.06 ID:bw4Gt7MJ0.net]
漫画村は正しかった

798 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:06:57.58 ID:iUHgykRZ0.net]
> 1巻と最新巻について、包装をかけずに1冊まるごと読めるようにした。

(´・ω・)

799 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:06:58.78 ID:QAARm/xL0.net]
最近シュリンクの内側にオマケのイラストが入ってることが多いけど
バーコード隠れてるから棚卸しの時すげえ困るんだよな
スキャナーで読めなくて全部隙間から目視で手打ちしないといけないから

800 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:07:01.47 ID:zUECkC5Z0.net]
>>752
無料で読めるってのは宣伝効果があるからね。
ただし、他人が勝手にやっちゃいけないw

801 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:07:24.92 ID:rrylbLDE0.net]
>>11で正論が出た模様w

802 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:07:33.49 ID:wIJjTsgj0.net]
昔鼻くそほじりながら
マンガ立ち読みしてて本屋のおやじに怒られたのも
懐かしい思ひ出

803 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:07:42.57 ID:30x8idD70.net]
>>790
ジャンプが買えないって人生詰んでるのでは



804 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:07:59.76 ID:zqa8tEM50.net]
立ち読み出来ないなら、電子書籍の方が遥かにマシだしな

805 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:08:04.98 ID:Qga3wqBz0.net]
1話だけ読めるようにしたら
選びやすいんだけどな

806 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:08:10.70 ID:544NUrwl0.net]
というか立ち読みで初めて中身を知る奴がいることに驚いた
雑誌も漫画アプリも読まないってことか?

807 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:08:15.03 ID:kjexfj5V0.net]
>>657
さりげなくレイプシーンが入ってたりするから危険だよな

808 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:08:16.21 ID:bO8BnvUV0.net]
立ち読みはまだいいけど
平積みの本の上に荷物置く人はちょっと腹立たしくなる

809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:08:16.70 ID:arNoiU7e0.net]
>>580
上にも書いたけど、客数に受入れ上限なければ、利益は上がる

810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:08:18.53 ID:D34hYD+E0.net]
本屋なんてもう何年も行ってないんだが

811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:08:19.60 ID:U/opcMRZ0.net]
>>791
普通に精神疾患だろ

46レスしてるやつとか

812 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:08:45.81 ID:kKKREG4S0.net]
このスレにいる人達みたいに紙媒体のマンガを有難がる子供がいなくなっているんだろうな
今やゲームも音楽も元からフリーのものなんでも選べるもの

813 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:08:55.10 ID:UL3EHiPl0.net]
立ち読みで読破するやつが多数出て
買いたい人が減ると思うわ
本屋で探すのも大変になるからAmazonで買う



814 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:08:55.80 ID:h6LofMxW0.net]
立ち読み用の本は一冊のみにしてくれ
皆がベタベタ触りまくったヨレヨレの本なんて買いたくない

815 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:09:05.09 ID:30x8idD70.net]
>>791
コジキどもはノイジーマイノリティーなんだよ。
コジキに有利なミスリードを看過すると
本当に潰れる店が出る。

816 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:09:37.23 ID:iubLuFpw0.net]
>>793
録画はしてても監視まではしないだろう

817 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/14(土) 21:09:47.15 ID:sePwbJID0.net]
>>794
出版社が小売りまで手を出すって意味不明なんだよね

818 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:09:58.11 ID:30x8idD70.net]
>>809
その前提が間違い

通りにくいというだけで金持ちは来なくなる

819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:10:01.90 ID:kjexfj5V0.net]
漫画専門の図書館みたいなの作って、入場料取れよ
ついでにパソコンも置いてネットつなげるようにしてさ
あと個室も欲しいよねぇ

820 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:10:08.56 ID:To9SuZh60.net]
>>805
個人的には試しなら3話くらいは読みたいかな
1話に裏切られること多々なので

821 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:10:22.50 ID:qB74i4lA0.net]
店員「また立ち読みのプロが来た」

822 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:10:27.85 ID:EPZCq/ok0.net]
俺ぁシュリンクしてない本屋では買わないようにしてる

823 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:10:47.20 ID:vSRPQE910.net]
出版社が一巻だけ立ち読み用に一冊ずつ店に無料配布すりゃいいじゃん



824 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:10:50.95 ID:bO8BnvUV0.net]
>>819
つマンガ喫茶

825 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:10:55.11 ID:06DGOzJL0.net]
1巻くらいは読めてもいいかもね

826 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:10:58.52 ID:D34hYD+E0.net]
>>819
飲み物も欲しいな

827 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:11:23.68 ID:arNoiU7e0.net]
>>818
そのデータはあるのか?
実証されているのか?
この手の研究なら多くのデータがあるぞ

828 名前:づら mailto:sage [2018/07/14(土) 21:11:24.34 ID:hA0koo6o0.net]
有吉弘行が長時間の立ち読みにキツいダメ出し「万引き犯と一緒」

マツコが書店側もある程度はそうした客が出てくるのを予測しているのではと推測すると、
有吉はスーパーマーケットを例に取り、店側があらかじめ万引きされることを想定しているのだと解説し、
その上で「(立ち読みも)それと一緒、万引き犯と一緒だからね」と、立ち読みを犯罪扱いしてみせた。

マツコも立ち読みで1冊まるごと読破する行為を否定し、「図書館じゃないんだから」
「売り物なんだからさあ」と声を荒らげた。

これに関連し、番組ではカフェが併設する書店での座り読みも話題に。
有吉は飲み物を買った以上ルール上は問題ないとしながら
「恥ずかしいと感じるかどうか」「人間の根本だから」と、
ここでも利用客の善意が問われていると訴えた。

829 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:11:37.47 ID:bimRRLyB0.net]
>>819
シャワーとドリンクバーもな

830 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:11:39.26 ID:bw4Gt7MJ0.net]
最近は店内のBGMも復活してるところが多いな
出会いや接点がなけりゃ買いようもない

831 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:11:43.94 ID:30x8idD70.net]
>>816
コジキを排除してないから監視が頻繁になるわけか。
買うものが決まってなさそうな奴を追跡して
破いたら対応するだけでいいのに。

832 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:11:51.60 ID:ze0puJFx0.net]
試し読み用を一冊だけ作って、販売用は綺麗にパッケージしてくれ
でもその一冊を穴が空くほど隅から隅まで時間をかけて熟読してるカスにはマジで腹がたつ

833 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:12:01.01 ID:ceIIRlgO0.net]
ウソだな、一時的な物でしょ



834 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:12:17.75 ID:u9OhLWAu0.net]
サンデー最近少ない
立ち読みで双亡亭しか見ないけど
サンデーGXはクソ少ない
ブラックラグーン最近立ち読み出来てない
単行本出たら漫画喫茶で読むわ
ゲッサンはもうすぐ終わるドロヘドロを立ち読みしてる

835 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:12:35.52 ID:T8Z4Aw5K0.net]
立ち読み可能用に1〜2冊
後は購入用にシュリンクでいいじゃない

836 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:12:39.95 ID:Qga3wqBz0.net]
>>806
とっくに読まなくなった
漫画読む年齢じゃないからな

837 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:12:58.22 ID:brVFQpl20.net]
>>806
紙のメディアに慣れてしまった人はちっさい画面で見ることが苦痛だからね
嵩張るしへたるし良い事無いような紙メディアだけど紙の本はハードとソフト一体型というメリットもあるんだよ

838 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:12:58.74 ID:hgTgZhoV0.net]
「おい、今日も来てやったぞ、そろそろ気効かせて冷たいもんでも持ってこいよ」

839 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:12:59.81 ID:j4YV9mkgO.net]
製本がキレイなやつ(接着剤が適量なやつ、コマが垂直を向いているやつ)で読みたいから、パックしていない店で確かめて買うわ。

840 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:13:03.89 ID:30x8idD70.net]
>>827
客数に受け入れ上限がないとか
全くの無駄データ。
経営者として現場を見ることだ。

841 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:13:05.38 ID:nsdLfHpL0.net]
>>784
アニメは短編でリブートしたけどな
その後音沙汰ないから漫画もアニメもやる気はないだろ
あ〜るは最終回後を描いた新刊出たけどな

842 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:13:16.08 ID:04WVW0TV0.net]
つまり書店はゲートを設置して、入店料を取ればいい
入店料取る書店って日本にはないよなアメリカだとチラホラあって、そういうところだとコーヒーまでだしてくれるのに

843 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:13:19.33 ID:ZvDZaRUI0.net]
コンビニも頼むわ



844 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:13:21.20 ID:nkTeevod0.net]
俺も子供の頃は書店で漫画を立ち読みしまくってたが
今考えると恥ずかしいわ

845 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:13:29.68 ID:zCjAy4+j0.net]
乞食に餌を与える必要無し

846 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:13:31.08 ID:U/opcMRZ0.net]
>>833
嘘でもなんでもないでしょ

中身がまったくわからないものを表紙だけで買うかって話
普通の人は買わない よほど毎週読んでるファンだけ

847 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:13:53.58 ID:30x8idD70.net]
>>828
防犯業務が煩雑になるから
バイトにとっても不愉快な職場になる。

848 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:14:00.42 ID:l9ADoRNc0.net]
立ち読みされて傷んだ本しかなくて何件もハシゴする羽目になったことあるから
見本誌やサンプルを置いてあとはシュリンクして欲しいわ

849 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:14:04.78 ID:gkhnl4vuO.net]
あ、>>791は本屋のバイトやコンビニのバイトが本業ですってことな
買う前提の立ち読み客を敵視してる書店経営者はほとんど見たことがない
俺の地元にそんなオッサンがやってる汚い本屋が一軒あったけど1年かそこらで潰れてた
立ち読み客を敵視してるやつのほとんどは店の仕組みを理解してないバイトと底辺だ

>>815
お前がノイジーマイノリティだぞw薬飲めよ
誰の役にも立たない視野の狭いレスを50近くも書き込むやつは2ちゃんでも珍しいぞ

850 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:14:05.78 ID:+A78KN4r0.net]
>>2
お札を全て手放そう

851 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:14:28.23 ID:arNoiU7e0.net]
>>840
金持ちの客が減ると言うのは聞いたことがない
もしもそんな研究や報告があるなら、ぜひその論文を読みたい
教えてくれ

852 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:14:39.71 ID:4edztnYfO.net]
今東京MXでゴールデンカムイ見てる
これ面白いね、漫画買おうかな

853 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:14:54.43 ID:p9aRay260.net]
>>805
電子書籍なら一巻読めたりするのにおじいさんたちは……



854 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:15:05.33 ID:Qga3wqBz0.net]
>>820
確かに
すべての漫画が試し読みできたら
もっと新刊買うかも
今は試し読みできる中古がほとんどだからな
俺の場合は

855 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:15:05.73 ID:KiNp5mUc0.net]
そう言ってるじゃんな、売り方やねん。
そもそも立ち読みでも読もうとしてる奴をつなぎ留めないと。
興味そのものがなくなるからな。
漫画サイトとかもそうな。
行動がなくなるのよ、音楽がそうで全く効かなくなったもん。

856 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:15:12.33 ID:dwZcEbCP0.net]
とらのあなだったか1話2話だけ読めるようにしてるやつはよかったな

857 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:15:47.58 ID:nkTeevod0.net]
本屋で偶然見つけた本が人生の一冊になるみたいなセレンディピティみたいなもんもあるからな
漫画でもそんなこともあるかもしれん

858 名前:キャプテン旅人@ mailto:@captaintabibito [2018/07/14(土) 21:15:48.01 ID:QkIOeFLs0.net]
人の読んだ手垢のついた本なんか嫌だって意見もあるから

そういう人向けに、本屋にダウンロードの端末置いて
そこからスマホや電子ブックリーダーに落とせるようにすればいいんじゃね?

859 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:15:57.72 ID:kjexfj5V0.net]
>>837
紙の本の良さは、紙が湾曲しているせいで眼球の焦点が常に動く
この奥行きのおかげでモニターみたいに眼球の焦点ずっと固定で緊張が続かないので
疲れない

860 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:16:05.40 ID:Tp/MfeQM0.net]
金持ちって「この階にある本をすべて包んでくれたまえ」って言ってそう

861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:16:07.88 ID:JVdnRoBq0.net]
見本の一冊にしとけばいいんじゃないの?

862 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:16:16.14 ID:bimRRLyB0.net]
>>841
あ〜るの前にバーディを対象年齢層上げてリメイクした
アニメ版はジュブナイルの臭いがする良作

863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:16:26.48 ID:uGVulUp10.net]
やめてくれ
発売日以降に漫画が買えなくなる
特に今の時期に立ち読みされると表面に白い粉がついてて最悪



864 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:16:35.79 ID:30x8idD70.net]
>>851
マーケティングで役に立つ論文があると思う時点でお前はトップに立てない。
ロケーションに合った分析が必要だボケ

865 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:16:38.42 ID:U/opcMRZ0.net]
>>855
漫画サイトは全員に全部公開するから駄目すぎる
買う必要がまったくなくなるから駄目すぎる

立ち読みなら読みたいときに読めないからそれぐらいならいいんだよ

866 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:16:47.17 ID:D34hYD+E0.net]
触れる機会が減ったら存在自体がないことになるもんな
音楽も本も既に存在感が薄くなってる

867 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:16:55.69 ID:t0/wS/Vg0.net]
ジャスラックの無能どもに言いたいわ。
音楽にしても書籍にしても、無料でばらまいたら
新しいファンがついて結果的に前より儲かった例は一杯あるのに。

868 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:17:26.80 ID:hgTgZhoV0.net]
こんなスレでも汚い言葉使う人ってどんな日常を送ってんの?可哀想すぎる

869 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:17:31.71 ID:gkhnl4vuO.net]
>>834
保安官エヴァンスとカレー農園面白いぞ
あとネトウヨ御用達のあおざくら
エンジェル伝説の八木教広が描いてるアリアドネはうーんって感じだな

870 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:17:35.61 ID:nkTeevod0.net]
>>863
粉っぽくなった手垢とかキツイよな〜

871 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:17:45.55 ID:kjexfj5V0.net]
>>860
いや、作家ごと買う

872 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:17:57.62 ID:zUECkC5Z0.net]
有名な小説なら青空文庫だし。

873 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:18:02.84 ID:arNoiU7e0.net]
>>864
報告書でもなんでもいいよ
で、どこにデータがあるの?
まさかアンタの主観か?笑



874 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:18:02.99 ID:RE4PtkYw0.net]
ゲーム漫画アニメだけにフィルムされてるのかほんと不思議だわ
購入層が良くないと思われてるんかね

875 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:18:13.36 ID:KiNp5mUc0.net]
>>865
ああ、違法じゃなくてな…

876 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:18:24.01 ID:p9aRay260.net]
>>867
つべで好きな時にMVごと見れる時代におじいさんたちは……

877 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:18:40.70 ID:gkhnl4vuO.net]
>>869はサンデー

878 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:18:51.81 ID:sxkWenVT0.net]
JASRACにも必要だぞ 街に歌を流せ

879 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/14(土) 21:19:03.59 ID:ijocg9SM0.net]
>>19
ノノノ だったかな七巻くらいまで無料だった
うまくしたものでそこまで読むと、最後まで購入して読んだわ
15巻くらいだったかな

880 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:19:20.28 ID:UL3EHiPl0.net]
>>863
買いたい最後の本1冊立ち読みしてるやつとかいるよな

881 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:19:22.84 ID:bimRRLyB0.net]
>>860
サーヤが池袋のアニメイト貸し切った伝説

882 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:19:38.59 ID:Ia8njjjp0.net]
小学館のこれを書店にさせたいなら、汚損本の返品入帳は多めに見ろよな。客が読んで汚損すんだから。

883 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:19:45.15 ID:Vl/aW54T0.net]
著作権で暴利を貪る今のビジネス体系上じゃもう買っちゃ駄目だな
音楽も漫画も
でも馬鹿はこのモデルが分からないんだろうな
馬鹿に関わってはいけない



884 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:19:47.88 ID:D34hYD+E0.net]
遠藤周作先生の本は本屋で立ち読みして全部買ったなあ
あの先生は立派な変態だった

885 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:19:50.75 ID:CwePnRMP0.net]
立ち読みで終わるのは1回読んだらもう読まないからだよ

2回以上読ませるような作品なら買われる

886 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:19:54.27 ID:bO8BnvUV0.net]
>>867
失敗した例もあるんじゃないかなあ
難しいところだと思うわ
音楽は今はライブ、物販で稼ぐって話だけど
本はそれに近いものがないから大変そう

887 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:20:06.54 ID:544NUrwl0.net]
>>836
それは……なんとも……

>>837
中身が知りたかったら雑誌を買えばいいと思うんだよ
ウェブ連載ならタダで読めるしいきなり本屋に行って立ち読みで決める発想は自分にはなかったな

888 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:20:07.17 ID:uGVulUp10.net]
>>19
無料で読ませて単行本買ってねの漫画も結構あるぞ

889 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:20:16.11 ID:zw7oxbkR0.net]
変わってほしいのは講談社のあのくそ取りにくいがっちりシュリンクなんだけどなぁ…

890 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:20:24.11 ID:nkTeevod0.net]
>>874
主流の年齢層は子供が多いからでしょうね
俺も漫画がシュリンクされてなかった20年以上前の子供のとき立ち読みしまくってた
今考えると恥ずかしいし乞食行為だと思うが、立ち読みしてる人もたくさんいたからそんなことも思わなかったや

891 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:20:32.98 ID:p9aRay260.net]
時代の変化についていけないおじいさんたちが立ち読みにノスタルジーを感じてるだけじゃん

892 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:20:33.77 ID:To9SuZh60.net]
>>854
自分で3話って言っといてなんだけど
その後つまんなくない?ってなることあるし
逆に何巻か出てから盛り返すやつもあるから
それほど意味があるかというと謎ではあるけどね

893 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:20:38.71 ID:MDanNz/U0.net]
立ち読み用をつくればいいだけのような



894 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:20:43.92 ID:3dMQ+xo70.net]
講談社は出版社自らシュリンクしてるがな

895 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:20:44.01 ID:30x8idD70.net]
>>873
7店舗ほどで立ち読みを排除して
在庫を半減させて適正な入荷をしたら
儲かったという俺の経験だけとそれが?

うさんくさいコンサルとかの言うとおりやって
潰れた同業者とかは沢山いたな。

快適な温度?ヘソで茶がわくわ

896 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:21:28.77 ID:QAARm/xL0.net]
>>867
「世界で最も売れてるスペイン人シンガー」エンリケ・イグレシアスのマネージャーがそんなこと言ってたな
金取るコンサートより無料のイベントに出まくった方が結果的に儲かったと
まぁエンリケは父親が超有名歌手だったから他と単純に比較できんけど

897 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:21:36.28 ID:nsdLfHpL0.net]
>>862
アニメてdecode?
良作?
良作!?

898 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:21:44.24 ID:G9iTH0tQ0.net]
Kindleに完全移行したんでどうぞお好きにー

899 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:21:54.04 ID:P5BV9B720.net]
書店自体がもう終わり

900 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:22:05.80 ID:uGVulUp10.net]
>>893
そうだね
小学館がたち読み用を無料配布すりゃいいのにね

901 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:22:16.49 ID:3dMQ+xo70.net]
講談社の本はいつ買っても小口研磨されてないから好き

902 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:22:17.92 ID:30x8idD70.net]
立ち読みさせて長時間居れる温度とかコジキの言いなりだろ?
立ち読みさせて儲かるなんて
それまでが儲からなすぎた店

903 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:22:37.97 ID:izGmysR20.net]
本屋勤務だけどこれはない、ホームレスの巣になって本棚に近づけなくなって売上落ちる



904 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:22:41.26 ID:NtQe3OL/0.net]
zipかrarで検索すればええやん

905 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:22:47.70 ID:z28tdPJI0.net]
海賊版取り締まり強化したんだから、勿論売上上がってるんだよね?

906 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:23:06.35 ID:lySiDomF0.net]
エロ漫画やエロ本も頼むお
表紙に騙されるのはもういやだお(´・ω・`)

907 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:23:08.19 ID:MDanNz/U0.net]
>>867
キミもタダで労働すればもっと儲かるかもしれないぞ
でもそんな勇気ないだろ?

908 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:23:18.76 ID:30x8idD70.net]
>>896
人気ない奴ならその通り。
末席三万のコンサートが完売する大物ならそれはない

909 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:23:27.31 ID:N0bKOe7L0.net]
書店に試供品一冊ずつあげればええやん

910 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:23:29.53 ID:hgTgZhoV0.net]
新潮社の本ってなんであんなにガリガリなん。
欲しい本があってもあそこまでガリガリやと買う気ないし無茶苦茶腹たつわ

911 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:23:36.37 ID:rrylbLDE0.net]
>>853
あれ運営会社が無くなったら全部無価値だから

912 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:23:57.28 ID:PVmSxu6q0.net]
>>756
俺は一旦上から取って立ち読みした後に、一番後ろの本を買って帰ってる

913 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:23:57.27 ID:arNoiU7e0.net]
>>895
あんたのわずか数店舗の話と、一般論の研究について違いも理解できなかったのね
確かにそれは意外だったわ
ゴメンな(笑)



914 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:24:48.48 ID:tiNW762X0.net]
店員に言えば袋破いて中身見せてくれるけどな

915 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:24:57.00 ID:IU0CiUcm0.net]
そんなことより、レジ店員を若い女にするのは止めて欲しい(´・ω・`)
LOコミックの単行本を買うのに勇気が要るから(´・ω・`)

916 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:25:24.53 ID:gkhnl4vuO.net]
>>852
ゴールデンカムイは面白いよな。アイヌの美少女ヒロインが
ヒグマのうんこを見つけて大喜びする狩猟冒険グルメだ
マンガも面白いから買ったらいいと思うぞ

917 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:25:33.58 ID:nkTeevod0.net]
>>901
これだわ
最初からシュリンクされてる本は返本で小口研磨されない
多少手垢ついてるくらいなら我慢できるけど小口研磨だけはどうしてもガマンできない
最初からシュリンクは手垢もつかんし研磨もされないし最高

918 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:25:34.61 ID:30x8idD70.net]
>>913
権威に盲従して生きるといいさ
それでは生き残れない

919 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:25:54.34 ID:30x8idD70.net]
>>914
その通り。

920 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:26:07.96 ID:UL3EHiPl0.net]
だいたい専門書とかなら試し読みわかるけど
マンガ本だと立ち読みであっという間に1巻とか読んじゃうやついるからな

921 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:26:30.12 ID:nkTeevod0.net]
>>910
ガリガリってなんですねん…

922 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:26:44.89 ID:D34hYD+E0.net]
>>915
レジ店員は人生諦めたおっさんが理想的
本棚の整理は若くて可愛い女の子が至高

923 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:26:56.58 ID:30x8idD70.net]
>>915
セクハラ目的でわざとエロ本買う奴の多いこと。

なので17時までしか働かないほうが無難



924 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:27:01.10 ID:bO8BnvUV0.net]
>>916
絵柄が苦手で避けてたが
一気に興味が出てきたw

925 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:27:02.75 ID:YCyiifNh0.net]
一巻と最新巻だけフィルム外したんだな
これなら間の巻は傷まないもんな
うまく考えたな

926 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:27:26.30 ID:NZSk/jSL0.net]
漫画は横になって読みたい

927 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:27:40.14 ID:qSDdzI6l0.net]
あーそうそう
子供の頃は普通に書店で何十分でも立ち読みしてたよ
みんなビニ本になっちゃってから本屋行かなくなった
そしたら本屋がどんどん減ったよね

928 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:27:41.86 ID:U/opcMRZ0.net]
>>885
全部の雑誌にとらぶるみたいなの入れたらいいんだよ

持って帰らないと使えないからな 笑

929 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:30:35.63 ID:xGgvxy5Ca]
1冊だけ見本はもうやってる店もある
全部じゃなくて店員おすすめ試し読みみたいので
ただたいてい読まれすぎて黒くなってるから
潔癖症が立ち読みするのはムリ
それにしても何故あんなに黒くなるんだ?

930 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:28:32.92 ID:544NUrwl0.net]
年寄りとかじゃなく紙の本に匹敵するデバイスっていまだにないだろ?
1ページ表示ですら拡大しないと細かい部分がつぶれ気味になって

931 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:29:19.19 ID:brVFQpl20.net]
>>927
立ち寄ってくれなければ買う人も居なくなるよね

932 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:29:40.59 ID:T8Z4Aw5K0.net]
>>915
茜新社から直販で買えばよろし

933 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:29:54.55 ID:t0/wS/Vg0.net]
>>907
仕事によるな。
まぁもしやるなら単純にタダでやるんじゃなくて、
相手側が一手間クリアしたらタダくらいのバランスでやると思う。



934 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:30:11.86 ID:odg0ydOs0.net]
>>5
確かに

935 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:30:24.83 ID:/PcoNMt00.net]
当たり前っちゃ当たり前

936 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:30:25.62 ID:arNoiU7e0.net]
>>918
一般論なのだから、個々の事例に当てはまらないこともあるのは当然
だからと言って、その一般論が否定されるわけではない
こんな当然のことも理解できないのか
ヤレヤレ・・

937 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:30:26.64 ID:AEPtCqLa0.net]
高校時代本屋でフィルム破ってるガキを発見
→俺が注意する
→ガキがいきなり叫び始める
→店員がかけつける
→ガキが俺に罪をなすりつける
→店員が呼んだ警察に俺が補導されそうになる
本屋に監視カメラがあって本当に良かった

938 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:30:30.66 ID:30x8idD70.net]
こんな提灯記事に釣られる本屋があるとすれば
遅かれ早かれ潰れる。
今やってる店は、大半が立ち読みを排除したグループ
コジキを引き受けたブックオフがどうなったか考えるべき

939 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:30:39.15 ID:kMXeswtD0.net]
糞記事に騙されるアホ書店の経営者おる?

940 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:30:44.62 ID:uGVulUp10.net]
>>931
実は単行本に関しては昔に比べてはるかに大きくなってるんだけどね
コミック誌は壊滅的

941 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:30:48.63 ID:PPg+JYXs0.net]
スピリッツは水着グラビアやらんでも売れてた時代があったな

942 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:30:54.12 ID:kcd7xK0x0.net]
何巻まで買ったか分からなくなるから中身は見てから買いたいよな

943 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:31:29.70 ID:3f4DVGFU0.net]
本屋行っても漫画全部ラッピングされてるからなー
中身がわからない得たいの知れないもの、
一体誰が買うんだよって思うわ



944 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:31:42.08 ID:87ylTSgP0.net]
ブックオフじゃあるまいし手垢のついた本とか買いたくない

945 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:32:04.17 ID:30x8idD70.net]
>>936
現実の店舗運営には全く役に立たない机上の空論。
ロケーションの分析が出来ないのはよく分かる。

快適な温度は地雷だと知っとけよボンクラ

946 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:32:41.86 ID:sg/20v2U0.net]
>>2
絶対そうよね
1冊だけ立ち読み用本を置いておくならまだしも、全部立ち読みできるとかありえないし

947 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:32:52.68 ID:brVFQpl20.net]
>>941
手ブラ写真が児童ポルノに抵触して回収騒ぎになった大手漫画雑誌あったよね

948 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:32:55.92 ID:AEPtCqLa0.net]
>>944
新品ですらフィルム包装前に誰か触るだろ
そんな潔癖症なら本どころか書物全部読めんわ

949 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:32:57.67 ID:BbQ/49Wh0.net]
デパ地下の試食と同じだよな
試食があるから売上も伸びるわけで
本屋も撒き餌すべき
タダ読みしかしないのも一定数居るがそんなのは放っとけ
それよりも実を取れ

950 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:33:04.92 ID:LwIaILt80.net]
しゃがんで立ち読みするのは自分のプライドが許さなかったわ

951 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:33:09.48 ID:c5GMWYe40.net]
そんなんWebで一巻を半分くらい読めるようにしとけばいいだろ
最初の3話くらい。そんで一巻は通常巻の半分くらいの値段にしとけ。
シュリンクしてない本屋の漫画なんか絶対買わないよ

952 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:33:10.61 ID:VnzadImh0.net]
そりゃそうだろ
アホでもわかるし初めからそんなことより話あっただろ

953 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:33:15.21 ID:arNoiU7e0.net]
>>945
君のわずかな経験だったらそうだったんだね 笑
で?



954 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:33:25.94 ID:30x8idD70.net]
>>937
カメラが無い店は駄目だね。
本当にトラブルを仕掛けられたときに
証拠がないから揉める

955 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:33:35.76 ID:bimRRLyB0.net]
いま残ってる町の本屋なんて教科書で食ってるようなもの
客はいないしシャッター降ろしても経営成り立ちそう

956 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:33:35.96 ID:wYse2MPC0.net]
レジで包装された新品に変えればいいだけ

立ち読みしてから大人買いするもんだし

957 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:33:54.24 ID:U/opcMRZ0.net]
>>951
普通に見本と売り物を分けたらいいだけだけどな

958 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:34:38.28 ID:AEPtCqLa0.net]
>>955
その教科書も近いうちに全部電子書籍含むICT化するんだが

959 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:34:50.79 ID:yG8P2S9R0.net]
>>340
講談社は前からペラペラだぞ
一番薄いのに一番高い

960 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:34:54.85 ID:30x8idD70.net]
>>953
開き直ったってお前が空っぽの権威バカなのは変わらんだろ?
快適な温度がなんの役に立つ?
ネットカフェでもやってなさいボケ

961 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:35:14.84 ID:zUECkC5Z0.net]
まあ今更面白いのはないからな、表現規制でうるさいし。
映画ドラマもつまらないのと同じだわ。
手遅れのような気がするわ。

962 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:35:17.51 ID:kUswGrd+0.net]
>>219
並べてある全タイトル全巻だけで膨大な数になる

963 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:35:19.28 ID:sIPvh+CW0.net]
            __, --──−、_
           /::_, -‐─ ‐-、_::::`‐-、
.           /::/        `‐i:::::::ヽ
           |:./           ',ミ::::::}
           }:l             lミ::::::l'
         _!,'_ ,..-- ..、   __ !::::::::|
        lヽ! `i ィェッ、.i'゙"i';;;ィェッ;,`i===,、
         ',.l  ゙、゙゙゙゙゙,ノ  ヽ_"゙゙ ゙/ r;;;;;;/
          i|    ̄,'  ::::ヽ `''" .,{;;;;;;/
           ',.    ゙`-"゛''   ,};;;;;;'
          !   ,_、,___,  /;;;/"
         _,` 、       /;;r'
   _,, -─ '';;;;;;;;;| 、ヽ,,____,,-‐';;;;;;;;;;;\_
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  \    _//;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   r‐ィt- '" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  /,彡彡}  ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

      小口研磨 [koguchi kenma]
        (1915-1997 日本)



964 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:35:24.59 ID:9lV4AzJo0.net]
固く締め付けた結果逆に存亡の危機に

文化なんか柔軟に生まれてくる、結果大きな利益・財産になっていく

今の日本はネット隆盛で柔軟性があるようでない
ある程度は黙認することも必要

965 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:37:47.56 ID:oScQIQ66Y]
>>786
洋楽cdは海外制作盤を輸入して日本用のブックレットとかある
ポリスのboxがそれでふざけんなと思った

966 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:35:30.73 ID:bimRRLyB0.net]
>>941
YAWARA!、美味しんぼ、東京ラブストーリー、あすなろ白書な月曜日

967 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:35:43.91 ID:AEPtCqLa0.net]
根本的に今の子供は昔の子供ほど漫画を読まない
少子化とは関係ない影響が出てる

968 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:36:01.84 ID:/28rrgrf0.net]
35年ぐらい前、単行本の漫画を買おうと持っていったら
立ち読みされまくって汚れてたので10円まけてくれた。
今調べたらその本屋はなかったな。

969 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:36:11.80 ID:Rss8k1LU0.net]
レジで店員がビニール無理矢理剥がすのが凄く嫌
完全に通販しか使わない

970 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:36:28.01 ID:SIT0Eicy0.net]
特に今は娯楽が多様化したからこういうきっかけがないと手にとってもらえない
金を払わせない形でも子供に読ませるのは大事
後でリターンがくるから

971 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:36:31.09 ID:0h9jbsQI0.net]
自分のHPでサンプルとして読めるようにしとけばいいんじゃないの?

972 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:36:38.89 ID:30x8idD70.net]
>>964
発注が適正ではないからAmazonに勝てないだけ。
立ち読みの有る無しは関係ない。
買いたい本が今あるかどうか

973 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:36:57.81 ID:87ylTSgP0.net]
>>948
いや店員が仕事で触るならしょうがないだろ
立ち読み客に触られたのを買いたくないだけ



974 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:37:17.47 ID:uClDGbXR0.net]
電子書籍のサイトと連携してDLコードも売るとかどうだろう
価格設定とかマージンとか難しいだろうけど。
ゲームだとそれっぽいことしてるな

975 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:37:31.69 ID:AEPtCqLa0.net]
>>973
その区別の意味が分からん
何が違うんだ

976 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:41:32.30 ID:oScQIQ66Y]
シュリンク遅い店は発売日午前中に行っても
棚にならんでない

977 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:37:39.43 ID:30x8idD70.net]
>>967
未成年の客は本当に少ない。
逆に40前後の大人買いは増えた。
やはり人口が違う。

978 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:37:39.58 ID:/PcoNMt00.net]
漫画ではないがアマゾンで検索し書店で中身確認してから買っているな月10万くらい
日本橋大手町銀座神保町渋谷池袋の大型書店がメインで在庫の関係で稀に大宮多摩

979 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:37:44.57 ID:gkhnl4vuO.net]
>>924
ゴールデンカムイはマジでいいぞ
舩坂弘がモデルの頑丈で熱く優しい男が主人公
日露戦争帰りの男たちと脱獄した囚人たちがアイヌの隠した金塊をめぐって争奪戦
狩猟グルメの合間に織り込まれる個性豊かな変態
今やってるマンガで一番面白いかもしれない

980 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:37:47.18 ID:0h9jbsQI0.net]
>>970
あるね。この年でキン肉マンを買うとは思わなかったわw

981 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:38:23.87 ID:pG8fBrPoO.net]
学生時代に本屋の店員に憧れて面接受けて落ちた
仕方ないけど、地味に落ち込んだな
あっフィルムの話ではぜんぜんないな

982 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:38:24.86 ID:arNoiU7e0.net]
>>960
開き直ってるのは君でしょ?
僅か7店舗のアンタの経験で、有名な通説を否定するとか(笑)
苦笑しかできんわ

983 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:38:29.98 ID:nRnH57XS0.net]
本屋だと単行本はまだしも雑誌まで包装だったりするから作品に触れる機会自体が無くなったな
そりゃ立ち寄らねーわ



984 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:38:38.23 ID:544NUrwl0.net]
>>967
今の子供にとって漫画は文字が多すぎるという話はいまだに信じられないっていうか信じたくないw

985 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:38:39.70 ID:5M9iHihm0.net]
漫画村と同じ論理

986 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:39:02.79 ID:onjP/6sV0.net]
>>11
ほんこれ。
そもそも著作権管理するゴミみたいな連中でなく音楽を制作する人は、全員が金儲けのためにやってるわけじゃなく、
やっぱ世の中に広まってほしい、色んな人に聞いてほしい、有名になりたい、そういう人がいるのに
かってに流すなばっかで誰も聴く奴おらんようになるは

987 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:39:25.17 ID:cUoMaitR0.net]
そんなのやってるのか? 見たことないが
単行本か?

988 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:39:46.30 ID:/PcoNMt00.net]
新宿抜けてた

989 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:39:47.46 ID:AEPtCqLa0.net]
>>984
しょうがない
今の子供は幼児期に絵本を読まないから

990 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:40:06.86 ID:bimRRLyB0.net]
>>984
いまの子供でなくともコナンは文字ぎっしり

991 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:40:15.16 ID:cJuIZdwC0.net]
>>11
ネットで聞けるからじゃね
著作権ゴロはそれに拍車を掛けてるのは間違いない

992 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:40:26.31 ID:MJmpUdGw0.net]
>>974
ポケモンの攻略本が電子書籍版のコード付けてたな

993 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:40:30.69 ID:WYyU+JhE0.net]
雑誌に連載が全くないのに、面白い作品が単行本だけで出ている作家のファンになった。
それで、雑誌の編集部に「このマンガの作者の手塚という人の連載を載せて」と書いて
送ったら、しばらくして「そうしたいしたいところですが、作者は既に亡くなっていて
我々は新連載を掲載することが出来ません。ご意見有り難う。」という手紙と共に、
作者の新刊の単行本が送られてきた。ああ面白かった。



994 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:40:48.02 ID:SKBwV6Ja0.net]
俺は包んである書店で買ってたな
定価は同じなら綺麗な方がいい

995 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:40:55.03 ID:bO8BnvUV0.net]
>>972
Amazonはそれプラス納税面でのメリットが大きいでしょ

996 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:40:58.39 ID:30x8idD70.net]
>>982
現代の本屋にとっては全く役に立たない
そもそもビジネス書に書かれてることだってカス

役に立つなら本屋は潰れないだろ
解れよボンクラが

997 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:41:29.99 ID:p9aRay260.net]
>>992
使い捨てでいいからDLコードをつけてくれりゃいいのに

998 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:41:54.60 ID:Z/UM9Dij0.net]
>>84
本買ったことある?

999 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:42:05.47 ID:30x8idD70.net]
>>995
それもあるけど、今時点での売れ筋が無いという
致命的なミスをしてる店が多い。
バイトがわざとやってることもある。

1000 名前:づら mailto:sage [2018/07/14(土) 21:42:14.43 ID:hA0koo6o0.net]
   /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
  ■■■■■    人間はもう駄目だ!
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|

1001 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:42:15.11 ID:PIe8ZT0EO.net]
まんこ舐めたい

1002 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:42:30.85 ID:PIe8ZT0EO.net]
膜破りしたい

1003 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 21:42:36.35 ID:zACpeJ260.net]
>>948
包装と不特定多数の立ち読みを一緒にして潔癖扱いしてる時点で頭悪い



1004 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 16分 14秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef