[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/14 17:52 / Filesize : 217 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【極暑警戒】40℃以上なら5年ぶり、7月としては14年ぶり★2



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/07/14(土) 15:16:58.47 ID:CAP_USER9.net]
日本海から東日本へ暖気が南下

この3連休はとにかく暑くなります。

現在の暑さはこちらをご覧下さい。(気象庁)www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tem_rct/index_mxtem.html

タイトル画像にもあるとおり、現在、西日本を中心に勢力の強い高気圧に覆われており、雲のないエリアが大きく広がっています。

このような夏の高気圧は大規模場の運動となるため、ゆるやかな変動となり、なかなか解消しません。

つまり強い日差しが照りつけて、厳しい暑さが長く続くこととなります。

上空の暖気に注目すると、九州付近にある高気圧の中心を回るように、時計回りで日本海から特に東日本方面へ極めて暖かな空気が流れこむ予想です。

上空1500メートル付近で、平年より4℃以上高い21℃以上のラインに覆われていますが、これはよく晴れれば地上付近で35℃を超える猛暑日が広がる目安です。

さらによくみると、この21℃ラインの内側にもう一つ丸で閉じたラインがあり(山梨、長野、岐阜あたり)、これは24℃以上を示します。このような場所では、海風の届きづらい内陸を中心に40℃前後まで上がる可能性があります。

この3連休は東日本や西日本を中心に35℃以上の所が広範囲に出現するほか、上記の山梨から岐阜にかけて、あるいはその周辺の関東内陸や近畿地方などで40℃に迫る気温が出る予想で、もしかしたら暖気がピークとなる日曜日〜月曜日にかけて40℃を超える可能性もなくはない気象状況と言えます。

西日本の被災地を含めて35℃以上の猛暑が続く予想ですから、熱中症に厳重に警戒するとともに、衛生管理にも十分な注意が必要です。

※省略

気象庁のまとめによる40℃以上の観測日をみると、その多くが7月下旬〜8月のお盆の頃にかけてとなっていますが、これは日本の回りの海水温と日差しの強さなどの関係で、地上付近が最も高温になりやすい時期だからと考えられます。

もしこの3連休で40℃以上の極暑が観測されれば、国内では2013年以来5年ぶりとなり、7月としては2004年以来14年ぶり、しかも7月中旬までの観測となると1998年7月4日に群馬県上里見で観測された40.3℃以来20年ぶりのこととなります。

7/14(土) 10:38
https://news.yahoo.co.jp/byline/sugieyuji/20180714-00089344/

★1が立った時間 2018/07/14(土) 12:49:54.70
※前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531540194/

446 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:16:15.58 ID:gNSSrqF50.net]
>>383
江戸時代は日本に3000万人しかいなかったからな
日本の国土で1億人以上が暮らしていくにはエネルギー効率のいい化石燃料が不可欠

447 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:16:31.53 ID:Q6vNQPQC0.net]
>>419
うどんは社食で毎日出てくるよ…
蛇口から出汁も出る
>>424
流石に旭川でも37℃とかにはならないよ

448 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:16:35.49 ID:UbiFSJou0.net]
去年の今頃は、北海道で34℃とかで、せっかく避暑旅行した甲斐がなかった。

449 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:16:48.07 ID:eMdtSyfN0.net]
あっついからこんな時間だけど洗濯物干したら太陽隠れて泣いた

450 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:17:04.38 ID:BGE3mA/70.net]
>>434
麻の甚平が最強だろ

451 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:17:23.12 ID:vSDWmpTQ0.net]
多治見来るかなー

452 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:17:31.64 ID:tYFv2uZU0.net]
>>325
無理だけど  
 マス添えとか猪瀬とかは
全部 緑ババアに責任おっかぶせて
知らんぷり

453 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:17:35.79 ID:0vF/mcG40.net]
>>402
京都で東芝のエアコンつけて
室温が36度

454 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:17:42.58 ID:Z9KqU+TI0.net]
歯磨き粉熱いw



455 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:17:49.34 ID:gfgZbZyN0.net]
マスコミのみなさん、これもし裏取れたらすぐ報道して注意喚起してください!広島で被災地ボランティアが熱中症で搬送されたとの書き込み
(真偽は確認取れないので、要、裏取り)

まちBBSの □呉市広町 part31□

895 名前:名無しなんじゃ[] 投稿日:2018/07/14(土) 15:51:27 ID:6pVBQmKw [ om126234004147.16.openmobile.ne.jp ]
ボランティアが熱中症で救急搬送。本末転倒になるから無理しないでm(__)m

456 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:17:56.55 ID:6AdDdU960.net]
>>440
腫瘍でも出来てるんじゃね

457 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:18:01.56 ID:GAR6v2Na0.net]
>>446
大杉んのよね人が。人間五十年〜とか言ってた頃まで医療技術戻す時が来た

458 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:18:22.01 ID:Q5sRkx+q0.net]
>>453
室外機が燃えてるんでは?

459 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:18:22.13 ID:UexPL2Eu0.net]
日本は海に囲まれてるから、海水温の影響をかなり受けるで
風呂場で暖房つけて温度をどんなに上げても風呂桶の水の温度はほとんど変化しないが
風呂桶の水を沸かしてお湯にしたら風呂場の温度は一気に上昇する
これが日本の置かれた状況やで

460 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:18:28.56 ID:GAR6v2Na0.net]
>>450
男なら着流しやろ

461 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:18:29.96 ID:hT7918vQ0.net]
自宅の便所が蒸し風呂

462 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:18:32.90 ID:/pjeFodm0.net]
今年の冬の大雪何だったんだろう(`・ω・´)
あんときゃ春が来てホッとした
のも束の間
夏は35度越え、豪雨

463 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:18:33.94 ID:B1sN5fAU0.net]
>>454
今どき粉使ってるのかw

464 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:18:59.35 ID:bIHysfYM0.net]
今の都民は自分とこだけ涼しきゃいいから、エアコンガンガンで熱風吹き出しまくり。
江戸時代ではお互い気を使いあって、使わなかったのにな。



465 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:19:02.77 ID:GAR6v2Na0.net]
>>456
どこに!?頭に!?

466 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:19:18.13 ID:z1NC22hF0.net]
>>434
いや浴衣や甚平みたいなゆったりした服が良いと思う。Tシャツやタンクトップだと纏わり付く感じがする

467 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:19:18.25 ID:5V6oIfPG0.net]
>>403
うっ うわ〜

468 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:19:35.86 ID:ReD69kEu0.net]
京都市内の人口密度が一番高くなる祇園祭の時期に、
この仕打ち。

469 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:19:36.22 ID:utlhFLWJ0.net]
>>313
フェーン現象など『点』で40℃超えがある日と、この3連休のように関東から九州まで『面』で35℃超えが続出とでは規模が違うと思うの

470 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:19:45.57 ID:1X6z2vN50.net]
>>14
偉いよなぁ。

471 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:19:50.34 ID:H+E6ATaa0.net]
ジムで早歩きしても今日はあんまり汗出なかったなあ

472 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:20:03.14 ID:0Tt+8aBP0.net]
はぁ〜、メッシュのハンモックが欲しい。

473 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:20:03.37 ID:EYWckE6l0.net]
軽井沢も今日は暑いけど、森の中に入れは涼しい。
でも何故か観光客はアウトレットモールで列作ってる。。

474 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:20:15.39 ID:wsBDgTS60.net]
>>465
ご冥福をお祈り致します。



475 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:20:22.20 ID:6AdDdU960.net]
>>465
血流が悪くなって詰まりかけてる可能性もある

476 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:20:24.88 ID:bIHysfYM0.net]
>>463
そう言うと、直ぐに「アスぺか?」って出てくるから。

477 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:21:01.43 ID:Z9KqU+TI0.net]
>>463
今時とは?チューブのと液体歯磨きもあるでよ

478 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:21:19.92 ID:t6OFkshB0.net]
>>448
同じく
京都とほとんど気温変わらない上に
タクシーの運転手さんが冷房付けずに暑さを満喫してて泣いたわ

479 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:21:23.29 ID:GyvhcNLb0.net]
>>264
安いな
普通に買いたい

480 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:21:29.36 ID:2a6d92r90.net]
>>429
湿度舐めすぎ。
北海道で特に暑くなるとこって、フェーン現象の影響だから湿度低いだろう。

481 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:21:31.68 ID:gNSSrqF50.net]
>>441
日本で消費されてるエネルギーの9割は化石燃料です
電力だけに焦点を当てるのは危険

482 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:21:38.97 ID:S/zjsTrp0.net]
あつい!

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:21:41.40 ID:0vF/mcG40.net]
>>458
火は出てないが
全体に西日が当たってアツアツ
対策した方がいいのかも

484 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:21:42.52 ID:bIHysfYM0.net]
ちょっと涼みに北海道行ってくる。旭川あたりがいいのか。



485 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:21:42.61 ID:ft4Wmejy0.net]
>>4
つまり5chはのっとられたってことかよ!
ゆるせねえな!

486 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:21:52.59 ID:pfO63rZs0.net]
>>40
クーラー付けて33℃で涼しいと感じたよ

487 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:21:59.58 ID:IG9o9unH0.net]
>>463
つや消し剤としてもつかえる

488 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:22:13.68 ID:GAR6v2Na0.net]
>>474
>>475
そっか俺もうすぐ死ぬのか。まあそれならそれでいいや

489 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:22:16.49 ID:/pjeFodm0.net]
北極いきてぇ

490 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:22:21.01 ID:o/FmtYFR0.net]
今年の暑さってなんか、無気力になる
暑いから早く帰ろうとか考えられない
日陰を選んで歩くことさえもめんどくさい
こんなの初めてだわ

491 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:22:27.33 ID:vSDWmpTQ0.net]
>>440まあ風邪かな

492 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:22:29.14 ID:TznVU41i0.net]
館林ならやってくれる

493 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:22:31.16 ID:1X6z2vN50.net]
>>459
わかりやすい。天才だな。

494 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:22:43.69 ID:S/zjsTrp0.net]
少し動くだけでアアアァァ



495 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:22:45.87 ID:b5eHwdRH0.net]
日焼けして黒人になりました。

496 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:22:56.31 ID:cbd3gsku0.net]
部屋の温度がやっと28度まで下がってきた
今日はエアコンが聞かないほど暑いわ

497 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:22:56.71 ID:GAR6v2Na0.net]
>>264
これ全店舗でやってんのかなー
ちなみにどこ?

498 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:22:56.94 ID:IG9o9unH0.net]
>>488
もう死んでるんじゃね?

499 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:23:01.28 ID:YwvBj2K00.net]
残り80円…

500 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:23:35.24 ID:S/zjsTrp0.net]
>>499
ジュース買ってんじゃ

501 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:23:56.43 ID:IG9o9unH0.net]
窓全開でエアコンなしで生ぬるいストロングゼロ飲んでる

汗がとまらなくなってきた

502 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:23:59.40 ID:kCoSLpS70.net]
所持金0円

503 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:24:00.23 ID:OA0mpKWs0.net]
>>1
【必見】韓国コスメ購入品のおすすめ の選び方。ヘビーユーザーは大丈夫??
https://www.youtube.com/watch?v=ce6apODSfgI

504 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:24:01.43 ID:bIHysfYM0.net]
>>496
十分に聞いてるだろ。俺んとこなんかいまだに34度だぞ。



505 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:24:09.39 ID:La+xUeN50.net]
近年てこの三年くらいちかく夏短くない?

506 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:24:12.05 ID:UsCc98650.net]
温度計が体温計を上から目線で見る季節がやってきた

507 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:24:16.76 ID:8IDK9O+T0.net]
>>264
未来からきたん?

508 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:24:20.62 ID:6mb6+4p60.net]
車についてる温度計が41℃だった

509 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:24:25.70 ID:GAR6v2Na0.net]
>>491
うーん。初歩的なとこ見逃してた

510 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:24:29.31 ID:wsBDgTS60.net]
>>488
おお、達観なさってますね。俺もそうなりたいものです。

511 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:24:44.85 ID:XNUEerOd0.net]
枕が熱くて寝付けないからここんとこ毎晩アイスノン必須

512 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:25:03.19 ID:UHhQEa8y0.net]
部屋エアコンのおかげで26℃湿度50%で快適だったけど
いま廊下出たら34℃あったマジやべー

513 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:25:07.76 ID:yfX3aE5U0.net]
ハゲは夏も冬もきびしい
いい加減にしてくれ

514 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:25:17.24 ID:q6YTYPr50.net]
町ん中が高温サウナ室になってるw
へたしたらそれより熱い
でも日陰は涼しいんだよなあ
湿度が低そうだ



515 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:25:30.46 ID:wsBDgTS60.net]
80円とか0円とかw ええけどw

516 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:25:38.06 ID:6mpEX6uo0.net]
>>440
軽い脳梗塞かもよ
同僚がそんな感じで病院行ったらそうだった

517 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:25:45.08 ID:GAR6v2Na0.net]
>>498
20年前に死んだジーちゃんどこにいるか探すわ

518 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:25:51.61 ID:Wu5u1HJ70.net]
>>484
涼みに行くなら中標津とか釧路の道東方面がいいよ。
今時期の旭川だと27〜29で湿度70%前後

519 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:26:03.73 ID:UDyqMYTT0.net]
>>435
汐留に超高層ビル建てまくって海風遮ったのが原因。あの一帯は海風の通り道だった。だから東京駅の横をツインビルにして駅舎は高層建築にしないで皇居にだけは海風が入るようにしている。

今の都心の観測地点が北の丸なので、実際の東京都心は気象庁の発表する温度より間違いなく気温が高いことになる。

520 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:26:05.23 ID:b5eHwdRH0.net]
今日は全裸で歩いても許されると思う。

521 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:26:07.57 ID:lxv3IPe50.net]
パチ屋の休憩ルーム最高だわ
特許金は使わん
この冷房代をパチンカスが出してくれてるのか、ありがとう

522 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:26:19.35 ID:IG9o9unH0.net]
>>513
禿げ頭からの汗がだらだら顔に流れてくるのな
それみたとき大笑いしそうになったわ

523 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:26:30.13 ID:bIHysfYM0.net]
さーて、そろそろヨーカ堂にでも行ってくるか。
それと今度の日曜日に電気工事士の試験が有るからそれの準備品も買ってくる。
こんだけ暑いと、合格後はエアコンの取り付け依頼で、ウハウハだぜ。

524 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:26:32.46 ID:lxv3IPe50.net]
特許→当然の間違い



525 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:26:51.69 ID:zOBaizQp0.net]
外出ると「うっ」てなるから部屋でクリームソーダでも飲みながら音楽の日見ることにしたわ。あー有意義だぁ

526 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:26:58.68 ID:kCoSLpS70.net]
地獄の3連休
引き出ししても火曜日入金

527 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:27:22.81 ID:FjJIHzEt0.net]
ショッピングセンターにいくと、涼んでる老人とか多いよね

528 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:27:36.73 ID:ReD69kEu0.net]
>>448
以前8月に京都から沖縄行ったら、
天気悪くて京都より最高気温5度以上低かった。

529 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:27:46.68 ID:PwtxpyL+0.net]
>>101
それはそうだ。
切っ掛け作った石原慎太郎でも猪瀬 直樹でもいいから、
「これこれこういう理由で大丈夫です」っていうのを示さないと。

530 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:27:53.11 ID:GAR6v2Na0.net]
>>510
人の生き死になんて時の運だからな
生きたいのに死んでいくやつもいれば
死にたいのに生還しまくるやつもいる

所詮現世は幻よ

531 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:27:56.33 ID:5TMTfDdP0.net]
地球にエアコンつけろよ

532 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:27:57.15 ID:hiHuAP0S0.net]
>>370
あのさぁ

533 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:28:00.98 ID:jeGtBRDg0.net]
俺は仕事の都合上 仕事場は24時間20℃なんだが この3連休は辛いな

534 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:28:01.29 ID:PWT6j8tJO.net]
>>508
レンタルレコードを車の中で溶かしたの思い出したw



535 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:28:14.46 ID:0HQczfGu0.net]
>>512
電気代もやばそう

536 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:28:15.80 ID:gNSSrqF50.net]
>>459
ビルに囲まれた東京より、海洋性気候の沖縄の方が気温低いがね

537 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:28:23.40 ID:4RJOCHcn0.net]
室温35.5度 湿度44%
まだ大丈夫な暑さだが
とりあえず日がくれたら家に水かけて
少しでも冷やしておくか

538 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:28:28.20 ID:3QcQusCX0.net]
クーラー壊れて部屋がサウナで死にそう
扇風機は熱風だし

539 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:28:34.39 ID:vSDWmpTQ0.net]
パナのエアコンて、28℃以上が節約マーク出るから下げたくなくなるんだよね
まあ実際触らなくてもいいんだけど

540 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:28:35.91 ID:nPJGcrru0.net]
京都に生まれてしまった運命を呪う

541 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:28:39.65 ID:IG9o9unH0.net]
>>531
多分、俺らの住んでる場所は室外機のあたりなんだろ

542 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:28:50.26 ID:tEHHmJOK0.net]
JR西日本の線路のレールが暑さで溶けて運行に影響出るてすごすぎ

543 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:28:51.42 ID:cbd3gsku0.net]
>>504
まじかよ
エアコン付けてそれはすげえわ

544 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:28:52.00 ID:FfcGcTiZ0.net]
郵便屋さんが長袖にヘルメット姿でフラフラ配達に来た
かわいそうに…



545 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:29:09.38 ID:GAR6v2Na0.net]
>>516
そういやあ父方は祖父も祖母も脳系で死んだは

546 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:29:15.54 ID:AdQJcZnK0.net]
>>368
都市部はコンクリートやらアスファルトが原因だな
コンクリートは断熱材で覆う、
アスファルトは熱を蓄えない素材にする
ってのを徹底的にやっていけば
都市部の夏の暑さはだいぶ改善すると思うんだけどな
当分むりだわな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<217KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef