[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/14 17:52 / Filesize : 217 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【極暑警戒】40℃以上なら5年ぶり、7月としては14年ぶり★2



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/07/14(土) 15:16:58.47 ID:CAP_USER9.net]
日本海から東日本へ暖気が南下

この3連休はとにかく暑くなります。

現在の暑さはこちらをご覧下さい。(気象庁)www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tem_rct/index_mxtem.html

タイトル画像にもあるとおり、現在、西日本を中心に勢力の強い高気圧に覆われており、雲のないエリアが大きく広がっています。

このような夏の高気圧は大規模場の運動となるため、ゆるやかな変動となり、なかなか解消しません。

つまり強い日差しが照りつけて、厳しい暑さが長く続くこととなります。

上空の暖気に注目すると、九州付近にある高気圧の中心を回るように、時計回りで日本海から特に東日本方面へ極めて暖かな空気が流れこむ予想です。

上空1500メートル付近で、平年より4℃以上高い21℃以上のラインに覆われていますが、これはよく晴れれば地上付近で35℃を超える猛暑日が広がる目安です。

さらによくみると、この21℃ラインの内側にもう一つ丸で閉じたラインがあり(山梨、長野、岐阜あたり)、これは24℃以上を示します。このような場所では、海風の届きづらい内陸を中心に40℃前後まで上がる可能性があります。

この3連休は東日本や西日本を中心に35℃以上の所が広範囲に出現するほか、上記の山梨から岐阜にかけて、あるいはその周辺の関東内陸や近畿地方などで40℃に迫る気温が出る予想で、もしかしたら暖気がピークとなる日曜日〜月曜日にかけて40℃を超える可能性もなくはない気象状況と言えます。

西日本の被災地を含めて35℃以上の猛暑が続く予想ですから、熱中症に厳重に警戒するとともに、衛生管理にも十分な注意が必要です。

※省略

気象庁のまとめによる40℃以上の観測日をみると、その多くが7月下旬〜8月のお盆の頃にかけてとなっていますが、これは日本の回りの海水温と日差しの強さなどの関係で、地上付近が最も高温になりやすい時期だからと考えられます。

もしこの3連休で40℃以上の極暑が観測されれば、国内では2013年以来5年ぶりとなり、7月としては2004年以来14年ぶり、しかも7月中旬までの観測となると1998年7月4日に群馬県上里見で観測された40.3℃以来20年ぶりのこととなります。

7/14(土) 10:38
https://news.yahoo.co.jp/byline/sugieyuji/20180714-00089344/

★1が立った時間 2018/07/14(土) 12:49:54.70
※前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531540194/

241 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:53:06.42 ID:0acGzpxh0.net]
車内は50℃以上

そこでメーカー各位に提案
・炎天下でも車内温度が上がらない車を開発しろや

242 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:53:09.40 ID:Hu5PWTjc0.net]
今日の全国観測値ランキング(7月14日)15時20分現在
  都道府県 市町村    地点      観測値 
1 岐阜県 多治見市   多治見   38.7℃ [14:26]
2 京都府 中京区     京都     38.5℃ [15:20]
3 岐阜県 揖斐川町   揖斐川   38.4℃ [15:10]
3 岐阜県 郡上市     八幡     38.4℃ [13:48]
5 三重県 松阪市     粥見     38.2℃ [14:04]
6 愛知県 豊田市     豊田     37.8℃ [15:13]
7 岐阜県 美濃市     美濃     37.7℃ [15:15]
8 大阪府 枚方市     枚方     37.6℃ [14:26]
8 山梨県 甲州市     勝沼     37.6℃ [13:59]
10 岐阜県 美濃加茂市 美濃加茂 37.5℃ [15:04]
10 愛知県 千種区     名古屋   37.5℃ [14:24]

243 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:53:23.10 ID:GLy3YC5m0.net]
>>122
紅茶
そんなんあるんや

244 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:53:41.47 ID:IXw5ykIU0.net]
>>156
移転先は江戸城北の丸な
日本武道館のちょい南
生活実感とはかけ離れた気温が記録に残る

245 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:53:45.14 ID:i0ctgWLt0.net]
>>117
どこのインド?

246 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:53:53.05 ID:BGE3mA/70.net]
>>211
いちばん身体が冷えるのはやっぱり冷えた西瓜な
アイスは喉元しか冷えないが、西瓜などの瓜類は食った後も
繊維に閉じ込められた水分で胃の中から冷やされるし
西瓜のミネラルもいいらしい

高いけど

247 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:54:16.35 ID:Fmh+gE0r0.net]
オリンピックの年に冷夏だといいね

248 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:54:29.38 ID:vs1bn34S0.net]
月曜日が極暑なんだっけ

249 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:54:41.94 ID:La+xUeN50.net]
エアコン何年も使ってないけど扇風機で我慢してる
サーキュレーターって買おうか考えてる
扇風機より涼しい?



250 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:54:42.56 ID:HFbzmDj40.net]
めちゃくちゃ暑いからイオンが激混みだった

251 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:54:43.16 ID:4edztnYfO.net]
>>238
うちの母親もそれだ
オバチャンに多いよな

252 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:54:43.64 ID:d8hkLSDa0.net]
野良猫大丈夫かなあ

253 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:54:51.86 ID:0Tt+8aBP0.net]
そいうや今年は節電してくれって言わないな。

254 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:54:52.18 ID:doq5QFn00.net]
アスファルト舗装だと輻射熱があるので、プラス5℃はみた方がいい。
また、アメダス気温計は基本的に百葉箱の中にあるので、これまた
2〜3℃は高くなる。つまり、街で37℃なら実際は42℃くらい。

255 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:54:52.55 ID:4RJOCHcn0.net]
>>101
とりあえず東京でクーラーの使用禁止すれば気温で3度くらい下がるんじゃない?

256 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:54:57.07 ID:6FMQrvIU0.net]
>>242
もうピーク過ぎちまったのか
つまらんな

257 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:55:03.80 ID:zeZuez7y0.net]
>>236 田舎のパラダイス イオンモール

258 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:55:04.98 ID:IG9o9unH0.net]
>>248
出勤しなきゃならねえ日だよ・・・

259 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:55:16.07 ID:utlhFLWJ0.net]
>>197
明治から続く統計データの連続性って意味では百葉箱スタイル(現代は小さな金属製の筒の中に温度計が入っているけど...)の気温とは別に、新宿西口ヨドバシカメラ前とかの気温も発表した方がいいな
より実態に沿った生活指数的な意味で



260 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:55:21.59 ID:bIHysfYM0.net]
>>117
くまなく見たけど、道路壊れてないだろ。何が問題なんだ?俺にはわからん。

261 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:55:23.47 ID:5X6wrtIi0.net]
>>241

      断熱効果の良いスモークがある

     ∋oノハヽo∈   高いけど
      ∫(^▽^ )
       |匚bと )
       「「┳┛

262 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:55:26.20 ID:Yr9BJNXb0.net]
>>238
理屈的には別もんだよ。電気代は3倍でもいいから火力発電にしてっていうのは脱原発派だから

263 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:55:33.13 ID:DhwqYeqJ0.net]
>>246
中国人はバックにキュウリ入れて、ガリガリ食べるらしい
キュウリも身体を冷やすらしい

264 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:55:35.96 ID:qDtWUCLK0.net]
ふぅ…ウマア


https://i.imgur.com/2wUWXo0.jpg

265 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:55:43.14 ID:8Nqv8cGL0.net]
少しだけ涼しくなった@横浜市

266 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:56:10.17 ID:AsQNOxN70.net]
>>242
枚方死ぬほど暑いけど
多治見はこれより更に1度以上高いのか
もはや人の住む場所じゃないな

267 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:56:10.34 ID:ffTVH65Z0.net]
>>2
あーちーちーあーちー感じたんだろうか

268 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:56:13.46 ID:doq5QFn00.net]
>>241
その昔、ユーノス・コスモというクルマがあってだな・・・

269 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:56:25.60 ID:+lwZIn6o0.net]
太陽黒点が数百年に1度レベルでとんでもなく少なくなってるらしく
今後数十年は太陽活動が極小化のミニ氷河の傾向らしいけど
温暖化とどっちが勝つのだろうか?
今日で17日連続で黒点ゼロ、今年に入って黒点ゼロが100日以上



270 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:56:30.08 ID:IG9o9unH0.net]
>>263
バックでキュウリ入れてに見えた
暑さのせいだな

271 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:56:31.28 ID:lGBSdDNh0.net]
アイスうめぇー

272 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:56:38.62 ID:i0ctgWLt0.net]
>>241
ガラスの遮熱シート貼付解禁じゃダメか?

273 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:56:42.83 ID:bIHysfYM0.net]
夜あたりに、脇道で30人ほどは死んでるだろうな。歩くときつまずかないように気を付けよっと。

274 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:56:43.13 ID:1XK6Zmg60.net]
アスファルトで目玉焼き焼けできそうだな。

275 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:56:56.80 ID:CXwj101m0.net]
発熱の少ない扇風機ってないの?

276 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:57:06.92 ID:O64n3iVd0.net]
車は何度までなら耐えられるの?
最近まで乗ってたドイツ車は暑いとエンジンが一発では掛からなかったけど

277 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:57:07.45 ID:IG9o9unH0.net]
>>264
セブンってこんなことやってんの?

278 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:57:20.40 ID:NnJK/ro+O.net]
気象庁は脅かし過ぎだろ?
大した事ねえぜ?

279 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:57:25.05 ID:0Tt+8aBP0.net]
昭和なら夕立が降るんだけどな。平成はゲリラ豪雨しかないな。



280 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:57:25.42 ID:4edztnYfO.net]
>>262
エアコンを使う為に火を起こす
暑い暑い暑い

281 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:57:25.72 ID:1v70Xw8G0.net]
本当にやばい時はケツの中に氷をいれるといいよ
熱中症対策としておすすめ

282 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:57:34.69 ID:GAR6v2Na0.net]
>>244
江戸城の辺りは緑が多くて却って涼しいんだよな
東京の中でも都下辺りの気温と同じくらい

283 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:57:39.33 ID:/4DAcTvz0.net]
ゲリラ豪雨来てくれ!暑いよ😵

284 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:57:41.34 ID:FA/Nibpy0.net]
高校野球もやめたほうがいい

285 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:57:50.31 ID:4lKgz9Au0.net]
屋外飼いしてるメダカの鉢の水がお湯になっていて、何匹か茹って死んでしまっていた。
過酷な環境で長年飼ってきており温度変化には強い連中だったのだが、不注意を悔やむ。

286 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:58:00.77 ID:DhwqYeqJ0.net]
>>262
そうなんだ
反原発なら少しは節電しろと言いたくなる
他の家族は自分も含め、電気のスイッチを小まめに切ってる
反原発の姉は、一晩中つけたり温度設定も垂れ流しなんだよねー

287 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:58:02.62 ID:biFC6gEW0.net]
エアコンの部屋から出れない
室温27℃

288 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:58:03.44 ID:GjSn6dV20.net]
気候が年中穏やかな国はいっぱいあるのに
なんでこんなところに生まれてしまったんや・・・

289 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:58:07.41 ID:utlhFLWJ0.net]
>>199
とりあえず水シャワーで首筋や脇の下、内腿など大動脈が皮下を走ってる部分を冷やして血液の温度を下げる
で、風呂場で体を冷やしながら脚を高くして脳に血液が十分いくようにしろ



290 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:58:07.40 ID:H9N1t1YN0.net]
名古屋人の暑いアピールがうるさすぎんだけど

291 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:58:08.47 ID:XoPCLDY50.net]
外の肉体労働から帰還 まじ死を感じた

292 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:58:09.24 ID:AOUgjCwA0.net]
>>260
アスペ

293 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:58:09.39 ID:P8xQxr1z0.net]
人の多いところの38℃とスカスカ田舎の38℃では精神的なしんどさが違いそうだな

294 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:58:12.78 ID:yfX3aE5U0.net]
この暑さでマラソンするのか
見るのも嫌だな

295 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:58:16.22 ID:7WJSaPXvO.net]
>>244
あ、まちがえた
北の丸公園な
サンキュ

見に行ったことあるけど大きな樹に囲まれた薄暗い林の中に気温計は建ってた
回りより格段に涼しかった

あれで東京の温度と言われても腹立つ

296 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:58:17.44 ID:lGBSdDNh0.net]
>>269
春と秋が消滅じゃね
夏は排熱で極暑のまま冬は氷河期で極寒になる

297 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:58:17.56 ID:La+xUeN50.net]
夜勤で食品工場だから全く暑くなく休憩の時にはホットを飲むという信じられなさ(笑)

298 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:58:35.58 ID:/pjeFodm0.net]
いやー、ほんと仕事はかどらん
ボランティアの人も涼ませてあげたい

299 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:58:36.31 ID:bIHysfYM0.net]
もうさ、扇風機の羽を小さくしてそこに冷える装置付けた製品販売しろよ。



300 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:58:43.86 ID:3WpgMFta0.net]
よくもまぁそんな熱帯雨林の土人しか住まないような
気候のとこに住んでるなぁ

301 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:58:44.69 ID:hz8VxVbQ0.net]
三連休仕事の一日目が終わった
暑いと言う気力まで無くなるぐらい暑かった
明後日まできのこれるか

302 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:58:47.06 ID:DhwqYeqJ0.net]
>>270
暑さのせいだよーw

303 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:58:50.44 ID:rjxlqFn40.net]
おいらの部屋は31度まであがった。@相模原
まだ冷房なしでも大丈夫だ。

304 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:58:54.84 ID:utlhFLWJ0.net]
>>205
沖縄仕様を取り寄せる

305 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:59:15.40 ID:yllCyHHH0.net]
>>260
温度

306 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:59:22.55 ID:Yr9BJNXb0.net]
>>286
「脱原発なら節電」っていうストーリーがそもそもおかしい。何の関係もない

307 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:59:35.67 ID:emXGvGq30.net]
>>10
田舎者

308 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:59:37.74 ID:pIyCKDX00.net]
>>295
北の丸チートと言われるわけだな

309 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:59:43.49 ID:XAG4vlvs0.net]
3連休なのに無駄に暑いってのも悲劇だな。



310 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:59:50.57 ID:WSO3Ff+A0.net]
いつの間にか館林がトップ10から陥落してんね。
やっぱズル林だったか・・・

311 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:00:06.10 ID:p80vreBb0.net]
マンションの1階のテナント工事が1ヶ月以上 土日も休まずやってて うるさいやら 休めよ ブラック企業やな

312 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:00:09.65 ID:rVmR7b+R0.net]
>>262
工場の電気代も上がるから
値段が上がるのは電気代だけじゃないし、
まわりまわって、全ての物価が上昇するって
反原発連中は分かってるんだろうか

313 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:00:13.31 ID:r2WuN43j0.net]
>>7
なーんだ
40℃いってねーじゃん
たいしたことないわ

314 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:00:16.27 ID:2a6d92r90.net]
>>295
あんなとこで測っても実際とは違う温度にしかならないよな。
他地域みたいに駐車場の隅とかにすれば良いのに。

315 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:00:16.78 ID:5X6wrtIi0.net]
>>276

      夏 海行くと高級外車がボンネット開けて
      よく見る光景w

     ∋oノハヽo∈
      ∫(^▽^ )
       |匚bと )
       「「┳┛

316 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:00:24.04 ID:FFDHO//G0.net]
やばいな
避難しないと溶けちゃうぞ

317 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:00:33.62 ID:pIyCKDX00.net]
>>269
黒点ゼロでこれかよ
太陽活動活発化したら45℃とか出るんじゃねーの

318 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:00:39.14 ID:lGBSdDNh0.net]
>>309
出勤するよりマシだ
ゴロゴロできる休みで良かった

319 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:00:40.84 ID:4edztnYfO.net]
>>306
脱原発は節電しない側なんだよな
みんな勘違いしてる



320 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:00:49.74 ID:R1y0gNZ50.net]
>>304
そんなのあるのか
知らなかった調べてみる
アンガト

321 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:01:00.14 ID:p/uzgJsy0.net]
>>156
それは確かに、
テレビで気象予報士も言ってたわな
とにかく蒸し暑いよ

322 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:01:09.05 ID:wsBDgTS60.net]
>>268
その昔、セラってトヨタ車があってだな・・・

323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:01:12.01 ID:7WyzFCcp0.net]
本番は明日かな
暑さ残ったまま一夜開けて

324 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:01:16.85 ID:IG9o9unH0.net]
>>315
ランボとか燃えてしまいそう

325 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:01:19.67 ID:+Lxx66T/0.net]
オリンピックやばくね?
こんなの無理でしょ

326 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:01:34.17 ID:zJuQfgsk0.net]
この暑さでクーラーの効きが悪いのを実感したわ
近いうちに電気屋いかなあかんな

327 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:01:42.70 ID:5+W0ec7A0.net]
>>78
おいおい…祇園祭山場やぞ…

328 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:01:49.22 ID:Yr9BJNXb0.net]
>>312
それは政府が誘導している方向だから、問題では無い

329 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:01:51.00 ID:kCoSLpS70.net]
エアコン使うと右腕感覚なくなるからエアコン使ったことない、会社もエアコン使う所ばかりだから働けやしない



330 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:01:59.10 ID:pIyCKDX00.net]
>>290
名古屋も日和町チートが有名で
観測気温より街中の方が断然暑いんだぞ

331 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:02:07.09 ID:SmQouPTe0.net]
>>11
おじさん、最後は自分らしい死に方してください。

332 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:02:12.93 ID:7WJSaPXvO.net]
>>314
都庁の真ん前の広場で計れと言いたい

皇居の公園の林の中なんて、涼しいに決まってんじゃん

333 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:02:20.85 ID:4lKgz9Au0.net]
>>288
日本はその気候が穏やかな国の一つで
治安や環境汚染、経済状況なんかを考慮すれば
これ以上恵まれてる国はないというレベルだったのだが。

334 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:02:22.52 ID:PSijHdYF0.net]
こんな暑いのに電力需要83%しかない 原発いるの?

335 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:02:28.19 ID:S/EBx/pd0.net]
働くなら夜勤にするしかない

336 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:02:30.13 ID:gNSSrqF50.net]
>>269
1998年以降、地球の平均気温の上昇はほとんどないよ

337 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:02:32.79 ID:GAR6v2Na0.net]
>>279
ゲリラ豪雨って呼び名は風情が無いから夕立でいいのにね、、
気象的に全く別物ってことなのかな

338 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:03:11.21 ID:S0MWvktM0.net]
>>262
そもそも現状火力だからなぁ。価格に関してはむしろ太陽光とかの再エネ賦課金が価格を置きあげてる

339 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:03:18.87 ID:QAdaEma80.net]
何年ぶりだの何年に一度だのもうええわ



340 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:03:20.14 ID:bIHysfYM0.net]
テレビが映らなくなってさ、先日さ、業者のお兄ちゃんに来てもらってさ、お兄ちゃん車で来て電柱に登って修理したくれたのよ。
今日だったら、終わった後にシャワー浴びさせて冷えたビールの一杯でも飲ませにゃあかんかったわ。

341 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:03:23.54 ID:pIyCKDX00.net]
>>336
え?
でも毎年のように地球の平均気温過去最高とか言ってるじゃん
海水温なんか目に見えて上がりまくりだし






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<217KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef