[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/12 20:46 / Filesize : 263 KB / Number-of Response : 1035
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【知らぬ間に】あまり報道されない「水道民営化」可決。外国では水道料金が突然5倍に★3



1 名前:スージハルワ ★ mailto:sage [2018/07/14(土) 11:54:24.27 ID:CAP_USER9.net]
7月5日、水道民営化を含む水道法改正案が衆議院で可決された。海外では水道料金が5倍に急騰するなどの問題が起きているが、日本国民には十分に周知されていない。(『らぽーる・マガジン』)


問題化した「水道の老朽化」が後押し。民営化で解決するのか?

あっという間に可決された「水道民営化法案」

7月5日、水道法改正法が衆議院本会議で可決されました。これについて、週刊文春は以下のように言及しています。

W杯での日本代表の活躍に湧き、オウム真理教の松本智津夫被告ら7名の死刑執行に驚かされた7月第1週だったが、7月5日、水道事業の運営権を民間に売却できる仕組みを導入することなどが盛り込まれた水道法の改正案の採決が衆院本会議で行われ、自民・公明両党と日本維新の会と希望の党などの賛成多数で可決された。
出典:オウム死刑執行とW杯に埋もれた「水道民営化」問題の“重要発言”まとめ – 文春オンライン(2018年7月7日配信)
水道法改正案が審議入りしたのは6月27日。働き方改革関連法案に押されて審議入りは未定だったものが、6月18日に発生した大阪北部地震により21万人以上が水道の被害を受けたことで、「老朽化した水道」という問題がクローズアップされ、一気に審議入りしました。

市町村の赤字体質が「水道の老朽化」を招いた?

市町村などの水道事業者は人口減による収入減などで赤字体質のところが多く、老朽化した水道管の更新が遅れていた。
出典:同上
そもそもこれが水道法改正の背景にあるようで、老朽化した水道管更新が遅れているのは水道事業者の赤字にあるというのです。

その解決法が、民間企業参入を認めるということだと政府は考えているようです。

2013年に麻生氏が「水道民営化を目指す」と断言

水道管老朽化対策促進の名目で、市町村などが経営する原則は維持しながら民間企業に運営権を売却できる仕組み(コンセッション方式)も盛り込んだのが、今回の水道法改正になります。

国鉄、タバコ、電信、郵政と、いわゆる「三公社五現業」の民営化が続いてきました。今回は水道事業の民営化のようです。

自民党は以前から水道民営化を推進しようとしていた。麻生太郎氏による「この水道は全て国営もしくは市営・町営でできていて、こういったものを全て民営化します」という発言は、2013年4月にアメリカのシンクタンクCSIS(戦略国際問題研究所)で行われた講演でのもの。麻生氏は「水道の民営化」を目指すと断言している。

出典:同上

これは、2013年4月にアメリカのシンクタンクCSIS(戦略国際問題研究所)で行われた麻生太郎財務大臣兼副総理の講演でのものです。

明確に麻生大臣は「水道の民営化」を目指すと断言しています。

公明党が主導した今国会での成立

今国会で水道法改正案の成立を主導しているのは公明党だと言われています。

公明党が水道法の改正に積極姿勢を示すのは、来年の統一地方選や参院選をにらんだ動きだと文春は指摘しています。

水道事業の経営悪化は地方の生活に直結するため、3,000人の地方議員を抱える公明党は水道法改正案の成立にとりわけ熱心だと文春記事にはあります。

受注会社の自由度が高い「コンセッション方式」

水道事業の民営化に関してのキーワードは、「コンセッション方式」です。

コンセッション方式とは、高速道路、空港、上下水道などの料金徴収を伴う公共施設などについて、施設の所有権を発注者(公的機関)に残したまま、運営を特別目的会社として設立される民間事業者が施設運営を行うスキームを指します。

この特別目的会社を「SPC」と言いますが、SPCは公共施設利用者などからの利用料金を直接受け取り、運営に係る費用を回収するいわゆる「独立採算型」で事業を行う事になります。


「独立採算型」事業では、SPCが収入と費用に対して責任を持ち、ある程度自由に経営を行うことができます。

例えば、利用者の数を増やすことによる収入の増加や、逆に経営の効率化による運営費用の削減といった創意工夫をすることで、事業の利益率を向上させることが可能です。


全文はソースで
lite.blogos.com/article/310613/

2018/07/14(土) 08:28:32.25
前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531530698/

476 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:42:35.04 ID:H3Am4qXD0.net]
民間に渡していい事業といけない事業の区別もつかんのか?
バカ議員にバカ役人wwww

日本はマジで終わるかもしれんね・・・

477 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:42:35.65 ID:N4rm7qEm0.net]
>>452
毒入れられたらおしまい

478 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 12:42:37.77 ID:HZkRRqTr0.net]
>>425
都合の悪いことは、目先の問題を過剰に取り上げさせて目くらましさせる
だから裏でやりたい放題なのよ

479 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:42:39.06 ID:Ls1LBRGc0.net]
学校のプールもなくなるかもなぁ。
泳ぐの嫌やったからええなぁ、これからの子は。

480 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 12:42:47.34 ID:zG+lAwAI0.net]
ぎゃくに日本でできなきゃ他国はムリ

481 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 12:42:51.07 ID:Nh+29BdO0.net]
水道とか絶対に民営化したら駄目なやつじゃん

482 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 12:42:56.97 ID:yxRjvLx90.net]
>>448
そりゃ普通に国会記者クラブってのあるから

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 12:43:20.82 ID:7/qmyueC0.net]
>>458
再公営化してないという事実が水質基準を上回っているというデータになる

484 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:43:22.48 ID:wcdTARNm0.net]
>>1

まあ、6年前に

安倍が政権の座に就く時、
2chの事情通がこう断言してるからな。

「もし、祖父の代から親韓の家系の安倍が総理の座に座ると、日本は亡国の瀬戸際に追い込まれることになる。」とな。

ちなみに、この事情通の「断言予測」は、過去10年、一度も外れたことはない。



485 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 12:43:23.63 ID:YbHbahQ40.net]
安倍よりも小泉と民主党が悪いのよ

工事業者を潰しまくって1/3にしただろ
生き残った工事業者もおじいちゃんばかり

486 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:43:26.92 ID:NxChzqAd0.net]
>>455
NHKがTシャツでやった奴か?

487 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:43:27.80 ID:SzQvSfcV0.net]
>>1
普通、電気でもガスでも大口は割安で買えるのに水道だけは逆行してたからな
民営化すれば大口は安くなって良いかも

488 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:43:29.48 ID:GKA5i/qg0.net]
安倍「もりかけで

489 名前:僕を避難した罰だ!みんな苦しめ!」 []
[ここ壊れてます]

490 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:43:30.50 ID:VXgYsF9P0.net]
>>451
この国の癌細胞は公務員だな
公務員の利権を守るために国民は余計なコストを払わされてる

491 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:43:34.72 ID:VSrjgG5L0.net]
水道鋼管作ってんだけど忙しくなるのかな?暇になるのかな?

492 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 12:43:38.09 ID:ZrGcBOud0.net]
>>463
風呂も一週間に一度になるかもよ?
シャワーなんてもってのほか

493 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 12:43:39.79 ID:vHSRCFHR0.net]
報道しない自由の前では敵なし
問題が大きくなってから政権批判で報道することが徹底されてるんだろ

494 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 12:43:48.66 ID:yxRjvLx90.net]
>>460
すでに郵政が民営化してますが?
裁判所からの通知とかも民間に運ばせてますが?



495 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 12:43:52.60 ID:DNrkS/GY0.net]
おまえはほんと
なんどバカ左翼にだまされるんだよww


国鉄民営化でなんかなったかよ
郵政民営化でなんかなったかよ
秘密保護法でなんかなったかよ
安保でなんかなったかよ

496 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 12:43:59.96 ID:okxV17c/0.net]
民営化に反対なら日本から出て行けよ

497 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:44:08.93 ID:olpVBfa60.net]
>>346
馬鹿は相手しちゃダメだよ。頭の中蛆が沸いてる。
 

498 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:44:12.88 ID:JHUjfOw00.net]
>>465
東京は民営化されてるだろ

499 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:44:20.99 ID:dRhuZ+sX0.net]
お前らが見るべきは政治ではなく眼の前にある生活だよ
お前らじゃ安倍さんは止められない
安倍さんの支持率はむしろ上がってるしなww
政治はもう諦めて安倍さんの好きにさせてやろうぜ
日本が心配なのはわかるけど、無理なもんは無理だと思って自分の事だけ考えて生きろや

500 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:44:22.16 ID:xEJ1Mh2l0.net]
いや飲料水は買えばいいし実際買ってるだろ

食器洗ったり洗濯したり風呂に使う水と飲み水の値段が一緒の方がおかしい訳で

501 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:44:27.95 ID:SzQvSfcV0.net]
民営なんで住人が死のうが金払わないなら止めますよ
慈善事業じゃないんだから

502 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:44:30.96 ID:QSNY58rc0.net]
原発のせいでトリチウムは
水道水のなかにも、地下水のなかにも
たくさん含有しているが

さらに地下水は地震が来ただけでも毎回水質調査しないと
いつ他の毒がまざるかわからん

温泉の効用なんかも
昔から変わらないのもインチキだろ


よって井戸水はかなり危険!

503 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 12:44:34.38 ID:ZrGcBOud0.net]
>>479
もう半分中国じゃん

504 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 12:44:40.00 ID:y1v658ET0.net]
>>421
そういう所は民営化しなくても値上げ確定ぞ。
調べてみれば解るけど、値上げしまくってる地方なんていくらでもある。
どうせ値上げするなら、民間が一手に引き受けた方が色々コストカットとか出来そうって話。
強制民営化じゃないから、別に気に入らなきゃ今まで通りにやってもいい。



505 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 12:44:48.86 ID:EHu9h1hy0.net]
外資に水道やらせるつもりか

506 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:44:54.63 ID:Ls1LBRGc0.net]
>>475
清拭剤メーカーと洗わないシャンプーメーカーの株買うとかな!

507 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 12:44:57.18 ID:NsRp96ER0.net]
古代から水で殺し合いしてきた歴史を忘れたのか

508 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:44:59.58 ID:NIUokv4E0.net]
>>477
全部民営化したらいいんじゃね

509 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:45:08.74 ID:/DnCMk1o0.net]
>>463
子供の頃から泳げるに越したことはないと思うけどな

510 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 12:45:11.24 ID:ANXoY5Zj0.net]
>>467
ならないよ
そもそも、俺が求めてるのは民営化した結果、しなかった場合と比べて、いま水質が良くなってる数値のデータ
お前が俺に求めたものだぞ?

511 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:45:18.01 ID:SzQvSfcV0.net]
>>478
国鉄民営化してもローカル線は廃止しないって言ってたのにバンバン廃止してやがる
嘘つき

512 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:45:20.89 ID:PV ]
[ここ壊れてます]

513 名前:vQgOCP0.net mailto: インフラの基本みたいなもんだろ。
都市部から住民が疎開するようになる。

江戸っ子の誇りが「水道水を産湯に使い」だったな。
江戸以前になるのか。ますます退行するな。
時間を遡る都市。
[]
[ここ壊れてます]

514 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 12:45:26.68 ID:Sb10756b0.net]
水道よりもまず、NHKとかいう謎の公共放送を民営化してください。



515 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:45:28.51 ID:UJzBE7VH0.net]
>>482
日本の政治家など、単なる傀儡ですけどね。

516 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:45:36.57 ID:lzmPPUoO0.net]
>>474
暇になる

517 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:45:41.28 ID:Ls1LBRGc0.net]
>>492
タイの洞窟のアレみてそう思った

518 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:45:46.95 ID:TBcPfeEV0.net]
>>488
それは自由化な

519 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 12:45:51.70 ID:JgiwDiTF0.net]
>>483
もし水メジャーが入るとミネラルウォーターの値段も上がるぞ
当たり前だけど

520 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 12:45:56.19 ID:YbHbahQ40.net]
もうね
水道は公務員の後回し体質のせいで手に負えなくなったのよ

521 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:45:57.94 ID:6Id58VGD0.net]
>>468
安倍と安倍サポは日本を滅亡させたいのだろうね

【経済】5月のGDP、前月比2.1%低下 JCER推計
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531533476/

522 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:45:58.16 ID:v09LKFm20.net]
種子法といい安倍ちゃんやりたい放題やな

523 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 12:45:58.95 ID:yxRjvLx90.net]
>>491
それは>>460に言えば?
こっちは全く反対してないぞ、バカチョン。

524 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:46:03.09 ID:3jrs0JZu0.net]
昨日少し水道民営化についてやってたが
海外も37か国130の地域で公から民に変えてまた民から公に変えたみたいだ
地方じゃ絶対もうからない



525 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:46:09.14 ID:GKA5i/qg0.net]
おまえらが金ため込んでるのがばれたんだよ
水道もカジノもおまえらの貯金目当て

526 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 12:46:10.88 ID:DNrkS/GY0.net]
単純に
民営化で自分の職や立場が不安
ってアホなぬるま湯職員の抵抗があるくらいだろ

文科省の前川や佐野が安倍に抵抗するみたいなもんだよ

527 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:46:20.25 ID:Eidc3uPt0.net]
>>493
塩素は薄くなるかもね
もったいないから

528 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:46:27.92 ID:zEL8J4Q20.net]
>>441
バカなの? 基本料金も知らんのかw

529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 12:46:27.92 ID:yxRjvLx90.net]
>>492
ご自由にスイミングにでも行かせれば?

530 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:46:31.79 ID:H3Am4qXD0.net]
>>477
郵政を民営化して、俺らの命に直結するか?
おまえはほんとの馬鹿なんだなwww

531 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:46:34.39 ID:NIUokv4E0.net]
>>486
違う
中国は向上性のある社会主義共産国家
日本は衰退を促進する社会主義共産国家

532 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:46:35.44 ID:hL1CF57A0.net]
>>5
勝手にはできないけど
手続き踏めばできる

https://www.asahi.com/articles/DA3S13583384.html
>静岡県三島市は昨年10月、家庭用を含めて水道料金を一律34%引き上げた。

533 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:46:42.00 ID:GT573tyS0.net]
>>481
これか


また外資に売却? 東京都の「下水道運営権」で誰がどれだけ得をするのか

https://www.google.com/amp/s/www.mag2.com/p/money/359060/amp 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


534 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 12:46:57.10 ID:yxRjvLx90.net]
>>510
スマホより安い醤油



535 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:47:01.22 ID:Bz0Jszh40.net]
>>1
国の弱体化にしか興味ないだろ、反日売国奴の自民党は
カスサポもろともマジで駆逐されろ

536 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:47:06.76 ID:Ls1LBRGc0.net]
>>506
JR北海道もまた国営化しなあかんみたいなもんかぁ

537 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:47:15.18 ID:NRXWvHIj0.net]
>>456
社会保険庁が年金機構に民営化されたおかげでサービスも個人情報セキュリティもとても良くなり満足しています(棒)

538 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:47:25.96 ID:dRhuZ+sX0.net]
「水道代が5倍になったらどうしよう!」 だから安倍さんを叩く
「水道水が信用できなくなったらどうしよう!」 だから安倍さんを叩く

安倍さんを叩いて阻止しようだという答えは全て間違い
水道水が高くなったら払えるように努力しろ
水道水が信用できなくなったら信用できる水を買えるように努力しろ

539 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 12:47:32.61 ID:7/qmyueC0.net]
>>493
だから水質が悪かったら勧告が出るから
それを守れているから水質は安全だよ

540 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 12:47:33.43 ID:yxRjvLx90.net]
>>512
西日本ならいくらでも余ってるだろ?

541 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:47:38.43 ID:wcdTARNm0.net]
>>1

日本人のレス者は気を付けた方がいい。

このスレにも、チョン用語「上級国民」「下級国民」という言葉で、
日本分断を図ってる文字通りのチョン(腐れ韓国人)が日本人のフリしてレスしてるぜ。

542 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 12:47:48.76 ID:qJ5ArGzn0.net]
まあ当の国民自身が望んでいることだしね
だから毎回選挙の度に自公に投票したり、自らの意思であえて投票を棄権するとに
よって自公票を後押しして現政権の政策に反対する野党候補を負けさせてるしね
国民が望んでいることを実現してくれているから常に負け知らずで圧勝なわけだし

543 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:47:54.09 ID:5GzZ4IdN0.net]
「水道管を取り替えませんか?」とかいう電話がかかってくるようになるの?
勧誘電話は嫌いなんだけど…

544 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 12:47:54.53 ID:EHu9h1hy0.net]
いづれ外資に水道やらせるための布石か



545 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:47:57.13 ID:NIUokv4E0.net]
>>5
採算が取れない鉄道が廃線出来るんだから
何でも民営化したら出来るでしょ

546 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 12:48:01.53 ID:Nh+29BdO0.net]
>>481
東京も馬鹿って事だよ

547 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:48:05.66 ID:0ZCx51xw0.net]
アベサポそっ閉じorアクロバット擁護スレだなw

548 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 12:48:06.73 ID:TjaSEfaH0.net]
>>487
コストカットってどこから行うん?
設備投資のカットが一番効率的だと思うんだが

549 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 12:48:08.06 ID:vQNvlxbk0.net]
地方では既に水道料金の値上げは着々と進んでいる

550 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 12:48:09.93 ID:o0NfnyGT0.net]
ほとんど井戸水だからいいや

551 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:48:11.25 ID:chZe2aAX0.net]
ウォールマートも撤退したんだし
外資なんて振り向かないよ

552 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:48:12.35 ID:hQXyGSK+0.net]
自民党に投票しない地域は水道料金5倍!

553 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:48:16.76 ID:H3Am4qXD0.net]
>ID:yxRjvLx90

人にチョンチョン言ってるが、おまえみたいな思考がチョンそのものなんだよwww

554 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 12:48:21.36 ID:i5Le9RK50.net]
東京水道局が民営化
     ↓
大規模災害で水道の供給止まる
     ↓
復旧には莫大な費用が必要

ホントに大丈夫?



555 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:48:25.79 ID:Ls1LBRGc0.net]
>>520
そんな根性論なんか、安倍ちゃんは?w

556 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:48:29.81 ID:gHTQftNG0.net]
民営化すれば

非採算箇所は、カットしまくるわけで

557 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 12:48:34.84 ID:7Fh/D/RV0.net]
公務員は無能だからな
シーケンスすらわからない
アホばかり

558 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 12:48:37.66 ID:fMRwShHT0.net]
とりあえず言えること
お前らとりあえずまず気になるなら調べろよ
今回の法案に関しては共産党系の団体でも「

559 名前:現状ならまだ大丈夫」と言うもので、運営権を第三セクターに委託しやすくするための法案だ
ただ、外国資本や第三セクター以外の営利企業の参入を認めるような改正を認めるような改正も検討されていて、今後は注意して見守る必要はあるとしてる
[]
[ここ壊れてます]

560 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 12:49:02.81 ID:DNrkS/GY0.net]
水道局には
ぼう在日さん枠もあるくらいなんだろ

そりゃ
抵抗するさ

561 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 12:49:08.84 ID:JgiwDiTF0.net]
>>532
井戸どころか雨水さえ金取られるんやで?
水源一緒だからって理由でな

562 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 12:49:10.91 ID:FFDHO//G0.net]
報道されないって事は・・・

563 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:49:11.33 ID:dRhuZ+sX0.net]
これからの時代は力のある奴が生き残れる
安倍さんに文句を言っている暇があるならもっと有意義な努力することだな

564 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:49:26.49 ID:chZe2aAX0.net]
>>532
塩素入ってないからため水には気をつけろよ
すぐにバイキンが湧くぞ



565 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:49:30.89 ID:NIUokv4E0.net]
>>524
本当にその通り
日本全体が日本を潰そうと必死になっているのにね

566 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:49:31.15 ID:J1oABBra0.net]
その内に、公園のトイレとかも富士山みたいに1回利用で200円とかとられる時代になりそう。

567 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 12:49:44.34 ID:ANXoY5Zj0.net]
>>521
だから、安全かどうかの話なんてしてないよね?
民営化した結果、しなかった場合と比べて、水質が良くなってるってデータを数値で示せって言ってるんだよ

最初に数値のデータ求めたのはお前だよね?
だったら、お前も要求されたら出さないといけないよね?

568 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:49:46.22 ID:gHTQftNG0.net]
コームインが

立法するのかと
飛鳥時代ならともかく、どんな世の中なのかと

569 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 12:49:47.59 ID:yxRjvLx90.net]
>>535
他人をヘイトしてる暇あるなら、論理的に反駁してみろ、論理的に。
朝鮮人には無理な話だけどな。ぎこははは

570 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:49:55.16 ID:ontUPoTh0.net]
>>487
国が公金ぶっこめばいいだけの話
デフレなんだから
結局あらゆる議論は商品貨幣論という間違った貨幣の見方からくる
貨幣は負債の一形態に過ぎない

571 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:49:55.83 ID:TBcPfeEV0.net]
>>536
設備の維持費は所有者が払うんだから民営化関係ないだろ?

572 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 12:50:02.51 ID:aV+ITfxf0.net]
公務員は無駄な書類や工程ばかり増やす
民営化した方が組織運営が効率化されて
都市部では料金がかえって安くなるかもしれない

573 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 12:50:17.85 ID:s2x0OO5a0.net]
信者に教祖の鉄槌が次々振り下ろされていくわけか
政治を軽んじれば復讐されるわけだな
今の政府が誰のために働いているか、よく目を覚まして見たほうがいい

574 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:50:22.25 ID:NIUokv4E0.net]
>>532
NHKみたいにそのうち有料になるよ



575 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:50:27.80 ID:ZUpxF2XF0.net]
地震自然災害の日本だは水道事業は利益を生まない!
なので民間営利事業では成り立たない
国民の生活、命の源である水道は国が責任を持って運営すべきだろう?

576 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 12:50:34.25 ID:gHTQftNG0.net]
>>552
この法律では

どうなってるの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<263KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef