[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/14 23:20 / Filesize : 219 KB / Number-of Response : 826
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【経済】5月のGDP、前月比2.1%低下 JCER推計



1 名前:天麩羅油 ★ [2018/07/14(土) 10:57:56.22 ID:CAP_USER9.net]
5月のGDP、前月比2.1%低下
―外需のマイナス寄与大きく、民需も振るわず―
2018年7月10日発表

矢根遥佳・日本経済研究センター研究本部研究員

日本経済研究センターがまとめた2018年5月の実質国内総生産(GDP)=月次GDPは、前月比▲2.1%となった。
支出項目の主な内訳は以下の通り。

【外需】
・輸出と輸入がそれぞれ同▲3.8%、同+6.0%となり、外需の実質GDP成長率への寄与度は▲1.8%ポイントとマイナスが大きかった。

【内需】
・国内民需の主な内訳を見ると、民

以下ソース
https://www.jcer.or.jp/research/gdp/index.html

538 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:36:08.13 ID:xvi/HCUd0.net]
>>515
当然だろうね

船に穴が空き緩やかに沈没が進むなか
大多数の目をくらませその間に
集められるだけの財宝を集め
安全に脱出するゲームを上のほうでやってます

539 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:36:34.66 ID:UKeoYjWu0.net]
内需冷え込んでるんだから設備投資だって増えない作っても売れないんだから
国民を豊かにするって根本が安倍政権は出来てないんだから何をやっても無理

540 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:36:42.59 ID:cw6ozvO30.net]
いつまでも社畜の光が消えない日本では消費は外国人頼みだしね

541 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:37:22.64 ID:UhXhwXO10.net]
はやくこの沈む国から出ていきたいわ
安倍が権力を握ってるが限り終わりだよ

542 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:37:41.64 ID:7VCUz3Si0.net]
減税か消費税据え置きしかないけど
インフレ起きてそれなりの技能を持った労働者や資本家以外皆貧乏になるだろうね。高齢者は特に厳しくなる
仮に増税してもその方向性は変わらないと思うよ

543 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:37:46.32 ID:ANXoY5Zj0.net]
>>526
???
お前さあ、自分が何言ってるのかも理解できないの?
お前は資源の有効活用ができてるかどうかは個人の満足によって判断するって言ったんだぞ?

民間と政府と政府ってどちらも個人じゃないぞ
例えば、民間の金って言っても民間人個人の金じゃないだろって言ってるんだぞ

>>527
企業も需要不足の結果、将来不安抱えてるからしょうがない
今後、売り上げが増えない中、利益出そうと思ったらコストカットで利益出そうするし、
売上増えないのに設備投資なんてコストのかかることしたくない

544 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:38:14.87 ID:C1ajxs6C0.net]
>>539
収穫後の課税を減少(法人税減税)しても、
収穫(名目GDP)は増えないぞと。

545 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:38:21.38 ID:P7L/2auc0.net]
>>523
日本の金融が正常化する事は、もうないだろ
永遠のゼロ金利が確定しちまった
金利を上げると国債の利払い負担が大きくなるからな
赤字国債の積み上がり速度がアップする
もう出口は無いんじゃねぇのか?

546 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:38:22.31 ID:4REArFp70.net]
>>535
何か足りない気がするけど、上手く説明出来ない。



547 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:39:17.83 ID:T0p291eo0.net]
これさ
ほんとの馬鹿しか安倍を支持してないってのが分かってきたよな
いろいろ数字がヤバすぎなんだけど

548 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:39:21.76 ID:qVdc2UXO0.net]
製薬大手 相次ぐ早期退職募集 新薬特許切れなどで経営悪化
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180714/k10011533301000.html

でここに来て製薬会社はリストララッシュ
大正製薬は勤続10年以上で年齢が40歳以上の社員を対象に希望退職募ってるみたいだから
そろそろ氷河期世代もリストラ対象に入ってんだよな

549 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:39:30.79 ID:yKBDMyEOO.net]
2.1%って月単位で減る数字じゃねえだろ

550 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:39:54.84 ID:ANXoY5Zj0.net]
>>532
お前は、民需が増えるかどうかよりも自分の好き嫌いを優先すると?
感情論で経済語るのかあ

すげえな

551 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:39:55.05 ID:C1ajxs6C0.net]
>>543
オメーはさっきから何言ってんだ?
全部公営の国したいの?

552 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:40:03.19 ID:+N4vkPoT0.net]
>>541
金正恩にすがって生きればいい

553 名前:名無しさん@1周年 mailto:hage [2018/07/14(土) 15:40:03.85 ID:b8IZjdXt0.net]
恨む理由はさっぱりわからんが、憎き日本を破壊する為に存在するニセユダヤの手先
それがアヘちょん政府です

554 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:40:25.21 ID:UKeoYjWu0.net]
何故消費が増えないかといったら国民が貧乏になったから
んで国民貧乏にしたのが安倍自民党さっさと退場してくれ

555 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:40:34.41 ID:NdqbxhXB0.net]
ゲリゾー謝罪しろ

556 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:40:38.55 ID:kmLCDGlr0.net]
>>536
日本人って、外資脅威論とか移民脅威論を
言う人が多いけど、違うんだよね。

外資とか移民が来ているうちは華。
外資や移民が来なくなったら、本当に悲惨。



557 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:40:49.45 ID:T0p291eo0.net]
>>545
ギリシヤ危機だったかの時に金利が上がってたお
国債

558 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:40:59.65 ID:xTLiUU2M0.net]
GDPマイナスでも経済成長してるって前に安倍さん言ってたから安心しろ

559 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:41:38.11 ID:UhXhwXO10.net]
おともだちに何十億も流すのになんで国民からは搾り取る一方なの?

560 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:41:49.95 ID:xvi/HCUd0.net]
>>539
他人の金で経済回そうとしているからな
とにかく順番が違うんだよ
わざとやっているんだろうが

561 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:41:52.04 ID:C1ajxs6C0.net]
>>546
いや、一言でレバレッジ(信用創造)をかける投資が
マクロでペイできる基準を言えばこれだけ。

562 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:41:52.52 ID:T0p291eo0.net]
>>556
南海トラフで一斉に逃出すだろうな

563 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:42:35.01 ID:Il8ettNW0.net]
 
https://twitter.com/yukinokakera/status/1017289163996123136

恐ろしいことが行われている!
日銀が毎日703億円、2週間で7000億円もの株を買い上げている。
中央銀行が株の「偽装相場」をつくっているのだ。

すべては安倍政権の支持率を下げないため。

日銀が株の大量買いを止めた途端、株価が急落する恐れがある。日銀はまるで出口を失ったネズミ講のような状態だ。

https://twitter.com/yukinokakera/status/1017312940536532992
もはや麻薬中毒患者!
世界の中央銀行では禁じ手である大量株買い入れを続け、2018年3月、日銀の日本株保有額は25兆円、東証1部時価総額(約652兆円)の約4%に達した。

日銀が大株主になった上場企業が全体の4割!
買い入れ額を減らし始めるだけでも株価が急落しかねない。

https://twitter.com/projimsao/status/1017299868333686784
独立した機関であるはずの日銀総裁を安倍首相と財界に都合の良い人間を指名、みんなの党渡辺代表と会食…日銀総裁人事で協力要請。
これが偽りの株高を作り安倍政権を長生きさせた理由。

https://twitter.com/eigakawaraban/status/1017350929379516418
日銀が株価を支えきれなくなると、自民党は政権を手放すわけです。そして野党にババを引かせて、自分はその次にまた政権復帰する。
そして「政権交代の結果、日本経済はダメになった」と責任転嫁の宣伝をする。筋書きはできてます。

https://twitter.com/RGextra/status/1017767716097163264
そうそう。
んで、自公が下野した途端、今まで見て見ぬ振りしてたマスコミが一斉に野党政権を叩く、叩く!!

で、国民がその刷り込みにより、やっぱり自民党じゃないと駄目なんだよなぁ…

で、自民党政権がまた始まると…
バッカじゃねーの!!

https://twitter.com/eigakawaraban/status/1017913973147033601
安倍首相が退陣した途端に株価は下落し、場合によっては大暴落するかもしれません。
そもそもアベノミクスによる株価のつり上げが不自然だったからなんですが、景気が悪くなれば批判されるのはその時の政権であり、その時の経済政策です。
国民の多くは、残念ながら「安倍時代は良かった」となりますよ。

 

564 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:42:38.77 ID:7VCUz3Si0.net]
いくら減税しても金融緩和して金出しても供給側が不足すればもっと高い金額を積むしかなくなる
供給能力が減るが消費側が増える日本ではインフレしか道がない
労働者も必需的なものを提供出来ない奴は困窮するだろう

565 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:45:52.81 ID:C1ajxs6C0.net]
>>564
5%以上のインフレになるほどの総需要になってから考えようぜ。

566 名前:名無しさん@1周年 mailto:hage [2018/07/14(土) 15:46:11.31 ID:b8IZjdXt0.net]
>外資が来てるうちは華

ニセユダヤの手先が言いそうな言葉だな
なんちゃらホールディングスとか、みんなニセユダヤだろうが
連中が経団連に命じて、日本の雇用から何から破壊してるんだろうが



567 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:46:29.94 ID:osol2nQg0.net]
5月のGW以来の3日以上の連休なのだが、
みなさんのご予定は?

自分は5月の時は家に籠りきりだったから、
今回もそんな感じになりそうだよw

568 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:47:24.75 ID:kmLCDGlr0.net]
>>545
米国はちゃんと、中立金利の3%近傍まで
利上げするから、
日本も、中立金利の1%近傍までは利上げ
しておれれば良いんだけど。

ご指摘のとおり、金融緩和の出口のためには、
政府の財政健全化が極めて重要ですね。

569 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:47:35.95 ID:7a4ezg/d0.net]
日本はどこから経済制裁されてんの?

自民党?

570 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:47:47.28 ID:OHaIPMEF0.net]
25年ぶりの好景気w面白い国だわ

571 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:48:05.12 ID:ANXoY5Zj0.net]
>>569
アホの日本国民

572 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:48:53.96 ID:P7L/2auc0.net]
>>557
過度なインフレを抑える為に金利を上げたんだろ、それは普通の金融政策だよ

しかし、今の日本は金利を上げる事ができないんだよ
毎年150兆前後の新規国債を発行する必要が有るからね
金利が上がれば、国債価格が下がる、となると赤字国債も増える

20年近くもゼロ金利を続けて、いまだにインフレの入り口にも入らない
この国の経済はとっくに異次元の不健康さになってたんじゃないかな?

573 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:51:50.43 ID:7VCUz3Si0.net]
想定シナリオは減税したら消費増加するが供給力無くてインフレと輸入急増
増税しても必需品は消費せざるを得ないが供給能力がなくてインフレになる
さらに賃金低下で必需品すら買うのに窮するだろう

574 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:52:22.56 ID:P7L/2auc0.net]
>>568
財政健全化しなければ金利を上げられない、ご説の通りだろう
しかし、1000兆円にも積みあがった国債発行額を減らす術は無いだろ
だから出口はもう無いんじゃねぇのかなぁ・・・とね

よほどの荒業、例えば、無金利永久国債を日銀に買わせる、みたいな道しか残ってないんじゃね?

575 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:54:12.15 ID:ANXoY5Zj0.net]
>>572
国債の支払利息を一般会計で処理しなければならないなんて法律なかったと思うし、
増えた金利分の赤字国債発行したくないのなら、そもそも支払利息を一般会計で処理しなければいいだけでは?

576 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:54:55.71 ID:OHaIPMEF0.net]
オリンピック前から日本列島はお通夜状態だな。リストラ祭りは来年からか・・・



577 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:55:33.68 ID:7VCUz3Si0.net]
>>565
今増税で需要抑えてるのにCPIは+0.7%だぞ
これはつまり需要がそのままでも供給能力が減少してきていて価格が上昇している事を意味する
需要が増えなくてもインフレは起きるという事だ

578 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:55:41.10 ID:RT9nZvKy0.net]
もっと金刷ってバラまけよ
ベーシックインカムとやらでもいいから
日銀から無条件でばらまいてインフレにしよう
一千兆円が屁みたいな価値になるまで

579 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:57:01.59 ID:Z/Or2wPg0.net]
>>569
支配層も経営者も国民自体もみんなどあほだよ
俺手取りこれしかないねんて言えば国民はこれを削れだの自己責任だのしか言わんし
経営者はそれ知っててまだ搾れると思って搾るし
支配層もそれ利用して自分らに金が回るような政策しか取らん

580 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:57:25.61 ID:kmLCDGlr0.net]
>>574
歳出削減して、プライマーバランスを改善する。
地道にやっていくしかないんだろうね。
小泉政権のときのシーリングを復活してほしい。

無利子永久国債はないでしょ。
単に日銀に不良債権を押し付けるだけの
財政ファイナンスに過ぎず、解決策ではない。

まずは、長期金利目標を現行の0%から、
0.2%程度に微調整で引き上げて、
日銀は国債買入額を、政府の新規国債発行額
の33兆円程度までテーパリングする。

こんな感じだろうな。

581 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:58:06.72 ID:Ysw3HAFN0.net]
>>559
搾り取られる側が何故かマンセー!しているからでは?

582 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:58:50.89 ID:w0ixKUZt0.net]
>>529
日本はとっくに外国人増えてますが何か

583 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:00:29.50 ID:C1ajxs6C0.net]
>>577
デフレの時にインフレ心配する意味が分からない。
洪水の時に火事を心配するやつはアホ

584 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:02:46.61 ID:shuFtMS20.net]
景気は緩やかな回復基調にある

585 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:03:19.05 ID:osol2nQg0.net]
消費しないことになれちゃうと、
いざ大金が手に入っても使う気にならんのよねw

むしろ、いかに消費を抑えられるかに力点が置かれるようになるのよねw
バブル崩壊してから30年近くも経済が低迷して来た産物だよねw

586 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:03:29.36 ID:w0ixKUZt0.net]
>>583
海外は経済成長してるんだけど
それに加えて円安

インフレと言うかスタグフの心配しない方がアホ



587 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:03:30.79 ID:7VCUz3Si0.net]
>>583
CPI+0.7%でデフレではなくインフレなのですが

588 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:04:52.16 ID:6NBvFzmu0.net]
セルフ経済制裁の成果

589 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:07:59.28 ID:eYP6faV60.net]
物価を上げれば景気が良くなるんじゃなくて
景気が良くなれば自ずと物価が上がっていく
日銀はアホしかいないのかw

590 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:11:37.49 ID:vfWC2UmR0.net]
完全に国家崩壊レベルだよ
そのうちアルゼンチンと大差なくなるよw

591 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:11:38.09 ID:IG9o9unH0.net]
絶対災害のせいでGDPは悪化したあれがなければ好調だったと
時系列誤魔化すから注目な

592 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:11:57.97 ID:+pvy2dEt0.net]
日本のGDPの推移

名目GDP
2008 521兆
2009 490兆
2010 500兆
2011 491兆
2012 495兆
2013 503兆
2014 514兆
2015 532兆
2016 538兆
2017 546兆
2018 556兆(IMF推計)

実質GDP
2008 499兆
2009 472兆
2010 492兆
2011 491兆
2012 499兆
2013 509兆
2014 511兆
2015 518兆
2016 522兆
2017 531兆
2018 538兆(IMF推計)
ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html

593 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:14:12.26 ID:C1ajxs6C0.net]
>>587
GDPデフレーターマイナス0.2
コアコアCPI 0.3

こんなもんさすがに黒田でもデフレと認識してんだろうよ。

594 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:16:16.19 ID:pAHt3WPP0.net]
ここもネトウヨで完全に支配されたかと思ったが、マシな人もいて安心した。

安倍晋三は国民を騙して、まるで好景気であるかのような演出をしているだけ、株高もそうだし、円安はたった1%の輸出系大企業が儲かるだけ。庶民は食料品の値があがって生活が苦しいのが現実。

595 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:16:18.33 ID:C1ajxs6C0.net]
>>589
年率2%ぐらい値段が上がっても買えるぐらい
大衆の財布にカネを突っ込め。
で、金融緩和もこれに貢献しうる。

596 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:18:59.90 ID:w0ixKUZt0.net]
>>594
もうネトウヨは支持率スレにしかいない
他のスレでも野党よりマシしか言わない



597 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:19:11.70 ID:dyfpvotA0.net]
アベノミクス ありがとん

同一労働同一賃金に反対する連合、その他労働組合は、死ね。

598 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:21:04.25 ID:C1ajxs6C0.net]
>>590
正直アルゼンチンのほうが羨ましいぞ。
実質GDP成長も名目GDP成長も遥かに上だ。

599 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:23:18.38 ID:7VCUz3Si0.net]
>>593
その辺りの数字は必需品以外の物価を示すものが多いからな

600 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:23:19.14 ID:qD476XTA0.net]
5月って天候不良なかったよな

601 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:25:54.46 ID:IG9o9unH0.net]
国民が無知すぎてやばいわ。0.1%でもプラスなら成長させた安倍さんは凄いと
経済面を評価して支持してるのが半数近いし。GDPマイナス突入で
マイナス金利もやってる国がどれだけヤバイか分かってない

602 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:28:16.89 ID:C1ajxs6C0.net]
>>599
オメーのインフレの定義はなんだよw
オイルショックかw

603 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:30:22.68 ID:C1ajxs6C0.net]
>>601
コアコアCPI 0.0%(2013年9月)で、
消費税増税決断した安部のこと20年後の全国民がアホだと思ってるよ。

604 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:31:11.92 ID:kmLCDGlr0.net]
>>601
いや、マイナス金利だけをヤバイというのは
おかしいでしょ。マイナス金利も量的緩和も、
同じ金融緩和なのだから。
金融緩和を問題視するなら、まだ分かるけど。

日銀のマイナス金利は、−0.1%だけど、
(厳密には加重平均するとプラス金利)
ECBは、−0.4%だし。

605 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:31:22.71 ID:BRLU14Du0.net]
>>530
本当の人手不足ってやつだな
今なんて余って仕方ないからな人手は
金積めばいくらでも来る

606 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:32:31.33 ID:BRLU14Du0.net]
>>549
年単位だよなあ
恐慌だわ



607 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:32:45.13 ID:zwSinj5+0.net]
>>564
需要が供給を引き上げるんだよなー

608 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:33:19.13 ID:Zt1xmhbZ0.net]
>>603
20年後に安倍批判して良いのはその時の若者と今批判してる人だけだな
国民の大半は安倍を信任した事実から逃げないでほしい

609 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:34:48.84 ID:P7L/2auc0.net]
>>575
一般会計で処理しないとして、特別会計の原資は何に求めるんだ?
原資が無ければ、結局は新規国債発行に頼るしかねぇだろ

610 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:37:40.27 ID:BRLU14Du0.net]
>>608
俺だな
2014年にマジキチな増税を強行してから安倍アンチだわ三橋とかと同じ
俺と同年代は安倍マンセーなんだよなアンケを信じるなら
なんでこんなに知能に差が出ているのだ
俺なんて低脳やぞ

611 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:37:43.02 ID:xmhzpZsI0.net]
新自由主義と財政健全化を止めない限り国民生活の向上はないね
断言するよ

612 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:38:29.52 ID:P7L/2auc0.net]
>>580
歳出削減も一つの道だけど、それだけでは無理だろ
現状で国債利払いは10兆くらい、赤字国債は30兆くらい
都合40兆を削った上で債務返済・・・

無利子永久国債は荒業の一例として書いただけで、現実的な話じゃないよ

613 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:39:24.06 ID:xmhzpZsI0.net]
国債発行残高は減らす必要ないんだよ

614 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:41:33.65 ID:7VCUz3Si0.net]
>>602
CPIでしょ
コアコアは色々除いてるからな

615 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:41:44.07 ID:hREiWCPs0.net]
これで増税するとかイカれてるだろ

616 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:41:46.35 ID:xmhzpZsI0.net]
歳出削減はしなくて良いんだよ
信用創造を理解してないやつの妄言だよ



617 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:42:39.33 ID:Ojac2FTc0.net]
>>580,612
> 歳出削減も一つの道
↑これだけで経済音痴であると明らか。
こういうバカが徹底的に叩かれなければならないのに、
のうのうと生きている。死んでない。

これじゃだめだね。

618 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:43:02.81 ID:7VCUz3Si0.net]
>>607
引き上げるのは確かだが追い付けない場合もある

619 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:43:50.32 ID:zwSinj5+0.net]
>>608
そうは言っても安倍より良いのっているのか?
経済面だけ見てもなら山本太郎他少数だぞ。
みーんな緊縮。
金融緩和と財政拡大が必要なのに現行の金融緩和すら否定的。

620 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:43:54.29 ID:P7L/2auc0.net]
>>608
次の総理は安倍批判で責任から逃れる事になると思うけどね
自民党政権であったとしてもw

好景気と嘘を吐きながら、実体経済がボロボロなのが見えている
異常に膨らんだマネタリ・ベースや日銀の日経保有、これらにも出口が必要だけど痛みを伴う
必然的に安倍に責任を押し付けて、解決を講じるしかないだろ

621 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:45:23.40 ID:C1ajxs6C0.net]
>>608
デフレのヤバさを国民が理解出来ていない。
毎日商品の値段が1%下がる国を想像してみ?

行き着く先は誰も生産しないし誰も消費しない国。

622 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:45:52.41 ID:kmLCDGlr0.net]
>>612
正確な推計値はないけど、
量的緩和による長期金利の押し下げ効果は、
1%程度と言われている。

FRBの正常化に習えば、
7〜8年くらいかけて、量的緩和を終了する。
この正常化による長期金利の押し上げが、
単純計算で1%程度なんだろうな。

623 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:46:13.51 ID:C1ajxs6C0.net]
>>614
オイルショックで引き締めんのかw

624 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:46:44.39 ID:zwSinj5+0.net]
>>618
でもそこに需要があれば人は儲けを見出して金を出して、爆発的に供給力を高める。

逆に需要がなけりゃウォルマートみたいに撤退するだけ。

625 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:48:07.59 ID:C1ajxs6C0.net]
>>618
んだから、追い付いて(マイルドインフレ)から心配しろや

626 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:50:11.94 ID:kmLCDGlr0.net]
>>620
日銀バランスシートの縮小は、
FRBが試行錯誤して確立した良質な計画を
適用できるけど、ETF購入の出口はヤバそう。

まず前例がない。
それから、償還がないから売りオペが不可避。



627 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:50:47.46 ID:wqiGCy1L0.net]
天候不順が理由やな

628 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:52:17.33 ID:Z3DFm+zQ0.net]
>>608
信任3割しかいないじゃん

629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:52:29.12 ID:e2F7J2TG0.net]
調査するとアベノミクスで好景気を感じるって人が半分以上だけど
実際には数年単位で消費減らしてる不思議。言ってる事とやってる事が
違う不思議な国民

630 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:52:35.58 ID:C1ajxs6C0.net]
>>627
そーなんだよ。

消費税増税以降ずっと天候不順なんだ。

消費税増税は天候を不順にするんだ。

631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:52:50.29 ID:qdTOE6XR0.net]
>>619
まずはお前がタヒね

632 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:53:12.25 ID:iVCzR1dx0.net]
財政政策はマンデル理論が作動するから無効、と強弁して国土強靭化を妨害してきたリフレ猿は万死に値する

633 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:53:47.17 ID:HutX2JzL0.net]
下駄を履かせてこれだからね

634 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:53:55.41 ID:vfWC2UmR0.net]
元を正せば竹中が原因だと思うぜ

635 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:54:21.46 ID:C1ajxs6C0.net]
>>619
山下太郎がマクロ経済に関してだけまとも過ぎる。
自由党に投票してしまいそうだ。

636 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:54:40.05 ID:Ojac2FTc0.net]
>>621
B層はデフレを理解するどころか、物価が上がって文句言ってるよ。
確かに去年の暮れから今年のはじめにかけて限定でだけど、物価が上がってたからね。

あるいは、安倍信者とかのドバカが、インフレ率がマイナスじゃないから
デフレじゃないとか言い張ってる。デフレじゃないなら、安倍がデフレ脱却宣言して
アベノミクスを終了すればいいのに。

デフレを理解してる人は少ない。「なぜ物価が下がるのか」すら理解していない、
理解しようとすらしない、ドバカばかりなのだよ。



637 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:55:09.55 ID:e2F7J2TG0.net]
>>635
水道民営化にも数少ないまともな奴

638 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:55:15.57 ID:L+iilieT0.net]
>>629
景気回復を実感的してる割合の方が少ないんじゃなかった?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<219KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef