[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/20 20:39 / Filesize : 271 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【みなさまのNHK】総務省が「NHKのネット同時配信」を容認へ テレビがなくても受信料が発生する時代に突入か…★2



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/07/13(金) 21:52:25.58 ID:CAP_USER9.net]
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2018/06/nhk_01.jpg

朝の連続小説や大河ドラマ、はたまたNHK教育テレビなど、優良なコンテンツは多いのになぜかいつもバッシングの的になってしまうNHK。最近では「契約者が死亡しても受信料の支払いが発生する」と話題になっていたが、この “絶対に受信料を徴収する精神” に嫌気がさしている人も多いのだろう。

そんなNHKがまたしても “絶対に受信料を徴収する精神” をフルパワーで発揮したようだ。東京新聞によれば、NHKがテレビ番組を放送と同時にインターネットで配信することについて、総務省が容認する方針を固めたという。つまり、テレビが無くてもインターネットの環境さえあれば受信料が発生する……ということだろうか。

・ネット環境があれば支払い義務が発生する?

これまでNHKの常時同時配信は、民業圧迫などを理由に放送法で禁じられてきた。だが、スマートフォンの普及をはじめ視聴環境の変化に対応することを理由に、2019年の通常国会に同法改正案を提出する予定だという。

この「ネット同時配信」が実現しても、現在受信料を支払っている世帯は追加負担なしで同時配信を利用できる。問題は支払っていない場合、すなわちテレビがないことを理由に受信料の支払いを拒否していた人たちも「インターネットの環境さえあれば支払いの義務が発生する」ということになるのだろうか?

NHKがなくても、さらに言えばテレビが無くても正直生活は成り立つ……が、インターネットが無いと生活が成り立たない人は多いハズ。後から勝手に配信しておいて「金を払え」となるとしたら なかなか横暴であり、実際にインターネット上では反発の声が多いようだ。

・ネットの声

「なんというパワープレイ」
「総務省も容認するんじゃねえよ!」
「もういい加減スクランブル導入しろや」
「マジでNHKは民営化しろ」
「パソコンはもちろん、スマホでもアウトってことね……」
「まずはNHKの改革から。話はそれからだ」
「日本一の押し売りですね」
「無敵のパワーワード “テレビありません” が通じなくなるのか」
「ネット接続してますね? はい受信料、ってことか」

なお、総務省では「ネット同時配信」の導入にあたり、視聴者の信頼を確保するためガバナンスの改革が必要だと強調、受信料の体系や水準の見直しも検討しているという。果たして本当に「テレビがありません」が通用しなくなる時代へ突入してしまうのか? 注目される。

パソコンはもちろんスマホもアウトになる……のか?

7月12日
ロケットニュース
https://rocketnews24.com/2018/07/12/1089901/

関連スレ
【受信料(゚д゚)ウマー】NHK、ネットのみの世帯に対し受信料新設狙う 財源拡大を模索★5
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531432436/

★1が立った時間 2018/07/13(金) 20:08:59.90
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531480139/

417 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:35:20.18 ID:pywMaTpi0.net]
大企業や公務員よりさらに社会保障費負担優遇、税も優遇、年金も優遇なNHK、公平負担とか言うから、白々しい。

418 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 23:35:30.03 ID:UhQYPyDP0.net]
>>406
しかも、他人が仕入れたバナナの売り上げを無条件でよこせって言ってるレベルだからな

419 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:35:37.54 ID:VUKig8WY0.net]
安倍色濃厚のNHK経営委員人事と今後
webronza.asahi.com/national/themes/2913111100005.html

420 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 23:35:42.24 ID:O+39d4uK0.net]
この後、肥大化を続けるNHKがスカイネットになるとは
誰も予想していなかったのである

421 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:35:47.95 ID:eqDFFHaY0.net]
>>387
あれ?日テレも放送開始は同年じゃないっけ?(´・ω・`)

422 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:35:49.81 ID:sclQzcxE0.net]
>>403
NHKに喧嘩を挑めば
それこそ民放も一致団結してのフェイクニュースで党ごと潰されるからねぇ

その程度の愚民国家でしかないからな。日本は。
日本国民が権威≒メディアを信奉し続ける愚劣な虫ケラである限りそれは続く。
馬鹿の国にはそれに相応しい為政者、そしてそれに相応しい野党が出来上がる。
当然の理屈。

423 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:35:53.09 ID:uyNaVQIr0.net]
こういうこと考える奴って頭がテレビ脳なんだよね
テレビがある前提だから、テレビがないとネットで見るんだろうって思う
俺はテレビ持ってない(興味がない)から、チャンネルも知らんし番組も知らんし見ようという動機が一つもない

424 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:36:01.84 ID:Zaht0eVa0.net]
もう自民党を支持する理由はない

425 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 23:36:36.46 ID:BkP77AoX0.net]
ネットつながると受信料って、新聞を購入したらテレビ欄にNHKの番組が書いてあるから受信料払えと言っているのと変わらんような。



426 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:36:43.17 ID:5N3PKUFP0.net]
>>405
もう一度聞くが、まさか、払ってるの?

427 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:36:49.93 ID:JwJyvNDr0.net]
>>370
俺は受信料を払ってない。
テレビがないから。
しかし、NHKはワンセグ付スマホがあるから、払え!という。
ネット配信を始めたら、次はパソコンがあるから払え!となる。
テレビを見る気がないのに、番組を送りつけて金を払え!となる。
なぜ、NHKはそんなに偉いのか。電気や水道でさえ、契約しなければ金を払う必要はないのに。
スクランブルをやればいいのに、やらない。

428 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:37:24.59 ID:uyNaVQIr0.net]
ところで、テレビの電波は電波障害が起こると自治体が税金で対策してたが、ネットで金取るんなら当然無料で通信使わせてくれるんだよね?

429 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:37:27.01 ID:fXNhYR7r0.net]
>>354
「契約の義務」はあっても「支払いの義務」はないんだよね? なら
「100年に1円なら払う」って言い返してもいいよね? 勿論、
契約書類作成させた上でね。

430 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 23:38:28.96 ID:cHXgkibT0.net]
だーかーらー、国民は押し売りNHKはいらないって8割くらいの奴が思ってんだよ
なんでこういう国民感情を逆なでするような真似するかね、どんだけ余裕かましてるんだか

年13000円もこんなアホな放送に突っ込むくらいなら、喜んで別の有料放送見るわ
スクランブル待ったなし、そもそもNHKの情報に公益性が全くのゼロだ

431 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:38:48.03 ID:5N3PKUFP0.net]
スクランブル化が最も合理的なのにそれをしないNHK。

432 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 23:39:30.56 ID:Ryivbu/K0.net]
もしかしてNHKを内部から破壊するための工作なんじゃないか。
やってる事が自殺行為すぎる

433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 23:39:43.56 ID:ztNlj90G0.net]
>>250
会社で払うなら個人で払わなくていーよね?

434 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:40:37.13 ID:EanNL7E00.net]
>>418
別にNHKが偉いからじゃなくて、
法律に「受信料払え」って書いてあるから払えってことだよ。
見る気がないとか法律に関係ないんだよ。
馬鹿かお前は。

435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 23:41:45.38 ID:BkP77AoX0.net]
photos1.blogger.com/blogger/6712/2720/1600/News%20Papers%20on%20Stret%20Small.jpg
壁新聞を見ていたら「読んだな、金払え」と言ってくる。



436 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:41:48.98 ID:PEPyn5pn0.net]
>>もう自民党を支持する理由はない

野党は極左。自民党は左翼。日本人は保守党が無い。右派政党も国政には無い。

NHKに抗議街宣すると、極左やシバキ隊が妨害に来る。

437 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 23:41:53.39 ID:SFL6KsHK0.net]
「スクランブルをかける」などはしない。NHKのテレビ番組を同時にインターネットで流すそのURLに視聴のための「鍵をつける」もしない。
そこにいけば誰でもみられるようにする。映っているのだからネコだってみられるだろう。
スマートフォンを持っている、自宅の受信契約をしていないひとは家のインターネット回線がなくとも、即座に新曲の受信料支払いターゲットとなる。

いままでは「ワンセグがついてません」だったが、こんごは「携帯電話がありません」だ。

438 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:42:00.63 ID:SDauYkE10.net]
てことは世界中の人から受信料取らないとおかしいな

439 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:42:34.23 ID:DRm0T8j40.net]
>>425
時代錯誤の法律を都合よく解釈して国民に問わずにNHKのために改正した強欲さ

440 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 23:42:52.04 ID:xSETurX90.net]
NHKのやり方に賛成してる人ってごく少数だよね
でもネット受信料とか強制でやるようになるぐらいじゃないとNHK反対の声は集約されないだろうからNHKが暴走しないと国民は本気で反対しないからNHKはめちゃくちゃやってくれよ

441 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:42:57.09 ID:jWB5u3Vi0.net]
スクランブル化すればいいだけ
それを無視して、上級国民のお小遣いを捻出するシステムを必死に考えてる自称有識者達はしねよ

442 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 23:43:06.93 ID:NxyR8dSX0.net]
>>403
内閣府が放送法改正掲げたときに、NHKやマスコミ、総務省と一緒に反対キャンペーンやってた民主党系野党が、何をするかは決まっているでしょ。

443 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:43:11.30 ID:5N3PKUFP0.net]
NHK自身、今の電波の押売りはヤバいと思ってて、スクランブル化を検討したそうだ。
でも、収入が激減すると判り中止。
たぶん、今の押売りで得る毎年7000億円が、10分の一くらいにまで減っちゃうとの結果が出たんだろう。

444 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 23:43:32.25 ID:HToPRNWL0.net]
野田聖子総務相「これでNHKはやりやすくなっただろ 私は高市とは違うのだよ」

とかなってんだろうな 

445 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:43:35.78 ID:HTjYeh8D0.net]
受信料払ってるからネット配信はありがたい。



446 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:44:24.02 ID:wCjfqncT0.net]
>>436
ネットは別料金だぞ?

447 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 23:44:32.44 ID:Ryivbu/K0.net]
>>436
ワンセグがあって有り難いと思うか?

448 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:45:18.20 ID:VUKig8WY0.net]
安倍は国民生活を破壊しまくりだからな

一部の層にのみ金や権力をあつめ、庶民からはしぼりとる

生活が苦しいが、どんどん増加

手取りは激減、貯蓄無し世帯が急増、だから消費も冷え込み

449 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:45:33.96 ID:eqDFFHaY0.net]
イギリスだとBBCの受信許可を年21000円で買わないと
そもそもテレビ自体が買えないのな(´・ω・`)
怖い

450 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:46:13.72 ID:EanNL7E00.net]
>>430
時代錯誤ってお前の個人的意見だよな?
今現在有効な法律で「受信料払え」ってなってるんだから払えってこと。
なんでこんな簡単なことわかんないの?

451 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:46:25.54 ID:5N3PKUFP0.net]
>>425
その法律が時代に合わず、著しく不合理に成り下がってるんだよ。
法律改正を促す意味でも、不払いは必要。
そして、スクランブル化こそ最も合理的。

452 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:47:05.55 ID:mTyOtSVs0.net]
おいじゃ法人はテレビの台数ごとのだから、パソコンは台数ごとのカウントってことだな

453 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:47:08.20 ID:2s2n1I7F0.net]
NHKの存在意義なし
さっさと解体

454 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:47:20.83 ID:HTjYeh8D0.net]
>>437
別で確定なの? ソースは?

455 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:47:43.74 ID:5N3PKUFP0.net]
>>441
異様だな! お前のそのNHK擁護は



456 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:48:12.23 ID:hKzEqBax0.net]
ただの集金装置

457 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:48:50.18 ID:WhvMN4by0.net]
NHK、ただの守銭奴。

458 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:48:55.60 ID:Nw31bUcp0.net]
NHKに対して視聴してやるから月1万円支払え契約を結ばせてやる

459 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:49:04.71 ID:rR5jJevr0.net]
これでまた、NHKから国民を守る党は躍進しますね

460 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:49:17.89 ID:PEPyn5pn0.net]
>>スクランブル化が最も合理的なのにそれをしないNHK。

NHK関連の裁判は数え切れないほど全国各地で行われています。
NHKは全勝ではありません。敗訴した裁判は報道しません。

裁判官は杓子定規でNHKを潰さないための判決しか出しません。
それを証拠にスクランブル化はどの裁判官も一切問題視(表面化)しません。

461 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:49:20.87 ID:mTyOtSVs0.net]
>>441
>>430
>時代錯誤ってお前の個人的意見だよな?
>今現在有効な法律で「受信料払え」ってなってるんだから払えってこと。
>なんでこんな簡単なことわかんないの?
実際払ってんのなんて7割くらいだろ
沖縄なんて3割くらいしか払ってないんじゃないか?

462 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:49:32.90 ID:N7ODjvXv0.net]
「受信料払え」なんて法律あったか?

463 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:49:37.84 ID:Qu414KuR0.net]
スキャンで1ボタンならまだしも
ネットでアドレスも知らなけりゃアクセスすらしたこと無いのに
勝手に垂れ流されて金よこせ
凄い時代だよな、戦争が起きたってNHKなんて見ねえよ
この戦前のような風習は何とかならんのか?

464 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 23:49:55.01 ID:q0R7Bee00.net]
>>441
知らねぇよ脳死馬鹿
法律で決まってるなら強制で取りに来い
なんで強制で来ないの?説明してみろよゴミ

465 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 23:49:59.72 ID:DIlA52vN0.net]
ん?これネカフェとか教室にPCがある学校とかどうすんの?



466 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:50:08.92 ID:tMLcn3Rk0.net]
>>445
そりゃサーバーやら回線増強のインフラに大金投資する予定だから地上波料金だけじゃ足りない?予定だから。

467 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:50:29.99 ID:DRm0T8j40.net]
テレビ凄い
みんなで作ろうテレビの時代





ネットがあるからテレビはいらない

468 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:50:59.49 ID:7Hj4dlVk0.net]
NHKかNHK受信料を潰せない野田聖子は無能だな

469 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 23:51:17.09 ID:vfeJNo8A0.net]
>>431
NHK見れるアプリをインストールしてログインして初めて受信料支払い義務が発生しますよ、なんて真っ当だけどぬるいやり方じゃ誰もアプリ入れんわな
だから毎月のスマホ料金の支払いに上乗せして、強制的に徴収しようって意図なのは容易に考えられる

470 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:51:25.49 ID:DRm0T8j40.net]
>>452
オートロックバリアの東京も低いんだな

471 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:51:29.97 ID:Uaad3M0C0.net]
もはや社会悪。

472 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:51:33.77 ID:SaqDu4XS0.net]
>>453
「受信したら払え」ならある
戦後5年して作られた化石並みの法律だけどw
国中が空爆されてボロボロだった放送インフレを復興させるための臨時法的なものだった

473 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:51:44.75 ID:tm5YkWS30.net]
NHKは独裁者のごとく一方向で従えってやるから
これもネット接続に上乗せで従えってなるやろな

474 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 23:52:26.77 ID:8FJPrf2q0.net]
テレビが無い家はいくらでもあるけど
ネットに繋がる端末を一切持っていない家庭はほとんど存在しないだろ

テレビとは違ってネットならログイン制にするとかいくらでもサービス対象者絞れるんだから
頼むから勝手に垂れ流しにするのはやめてくれ

475 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:52:31.59 ID:Mx7T7d1j0.net]
NHKは自公政府が支えております
二階は中国大好きです NHKは反日中国の主張を
広報します 反日韓国も大好きなNHKです



476 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:52:32.47 ID:EanNL7E00.net]
>>442
だからあ〜
「著しく不合理」とかお前の個人的意見だろうが。
お前が言ってるのは「法律では払えってなってるけど、その法律気にいらねーから払わねー」ってだけだろ。
法律気にいらねーから守らねーってまともな社会人の思考じゃないは。
クズだろクズ

477 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:52:37.66 ID:rjaqSzHQ0.net]
>>453
受信料徴収は合憲
特にテレビやワンセグあるのに納めない奴は違憲野郎だ

外国人の生活保護受給と一緒w

478 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ mailto:sage [2018/07/13(金) 23:52:39.76 ID:76a6MXLv0.net]
 


 日本の裁判官がそこまでバカなら、あり得る。


 

479 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:52:51.77 ID:VcdiTz9w0.net]
払ってるバカが多いから増長するんだよな
PC課金も勝手にやればいい
払うことは無いしどうでもいい

480 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:52:54.16 ID:WhvMN4by0.net]
ネット有害指定 NHKも追加で。

481 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 23:53:25.54 ID:UhQYPyDP0.net]
>>453
NHK関係者だと日本国憲法より放送法の方が上らしいwwwwwwwwwwwwww

482 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:53:37.67 ID:5N3PKUFP0.net]
>>467
えっ! お前は合理的と思ってるの?

483 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:53:50.12 ID:HTjYeh8D0.net]
ネット配信では受信料って別になるのかな?

484 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 23:53:58.04 ID:sHTZHJvo0.net]
問題は法律で決まっていることに対して未契約または不払いの世帯に
何の罰則もないことなんだがな
だから不払いをアピールするような輩がその辺でデカイ顔をしている

485 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 23:54:37.15 ID:Ryivbu/K0.net]
視聴率0パーになっても
何食わぬ顔で集金するんだろうなぁ



486 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:54:39.10 ID:PEPyn5pn0.net]
>>NHKは自公政府が支えております
>>二階は中国大好きです NHKは反日中国の主張を
>>広報します 反日韓国も大好きなNHKです

ですから、NHKに抗議街宣すると、極左やシバキ隊が妨害に来る。

487 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:54:41.22 ID:vk1jNaSp0.net]
くず国家

488 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:54:51.95 ID:DRm0T8j40.net]
NHKは絶対に見ないのでスクランブルで
つーか
テレビに繋がっているのはゲーム機とPCだからアンテナも繋がってません

489 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 23:55:46.27 ID:BkP77AoX0.net]
>>466
>NHKは反日中国の主張を広報します
>反日韓国も大好きなNHKです

これはサヨクの影響がデカイだろ。

NHK番組改変問題
https://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E7%95%AA%E7%B5%84%E6%94%B9%E5%A4%89%E5%95%8F%E9%A1%8C
女性国際戦犯法廷
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E6%80%A7%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%88%A6%E7%8A%AF%E6%B3%95%E5%BB%B7

490 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:55:51.29 ID:+B3/vJK60.net]
一時滞在につき、海外観光客用データsim利用でおけ

491 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:56:10.25 ID:Juwfit/q0.net]
ニュースや天気予報にはNHKの価値があると思うからその受信料は払ってもいい
だが、ドラマや歌番組は不要、それはスクランブルをかけて別料金にしてくれ
衛星放送込みで3000円は高すぎる、基本料金200円その他はスクランブルにして別料金で

492 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 23:56:10.97 ID:6weJEiwU0.net]
放送免許を持っている時点で公共性は担保されてる
放送法を改正し受信料は放送税とし、放送免許を持っている局全てに分配するのが公平だと思う
NHKは縮小しPBSみたいにすれば良い

493 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:56:32.66 ID:5N3PKUFP0.net]
>>467
なんでNHKの為にそんなに熱く語れるの?
NHK社員?

494 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 23:56:45.51 ID:/uLO1Vba0.net]
憲法改正しろよ。
NHKとの契約は国民の義務ってな。
ここまでやるなら納得してやるよ。
ただ、反対に投票はするがな。

495 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 23:56:47.02 ID:q0R7Bee00.net]
>>475
だから、なんでそんな穴だらけな法律のままほっといてるのか考えろよ
他でもないNHKがおかしいって解ってる何よりの証拠だろがよ



496 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 23:57:03.61 ID:O+39d4uK0.net]
放送技術研究所によってダイヤルアップでも
NHKが見られるようになるだろうな
ワンセグのビットレートが最大416kbps
解像度160x120フレームレート7.5fps音声8kbpsにして
単純に8分の1に出来たとして52kbps
ワンセグでもハイビジョンでも受信料は変わらないから
ダイヤルアップでも同じ受信料だろうな

497 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:57:27.86 ID:WhvMN4by0.net]
ここで「法律でそうなっているから。」と書き込んでいる奴ほど、
他の法律を無視して生きていると言う現実かw

駐車違反で検挙されたら
「他の奴らもやっている、俺だけ捕まえるな。」と吠えているのだろう。

498 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:57:41.04 ID:ZYLHX1BG0.net]
行政改革しろ 犬HK分割民営化はよ
郵政民営化より優先度高い

499 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:58:02.57 ID:mFOsmkA80.net]
ちょっとセキュリティのいいマンションに引っ越したらインターホンで集合住宅の入り口で撃退できる快感

500 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:58:22.36 ID:8FJZAMRg0.net]
NHK はそりゃやるでしょうよ
いかにそれを阻止するかが問題でしょうに

501 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 23:58:52.82 ID:u97NiI3f0.net]
もう、いい加減にしろ!!

502 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 23:59:10.91 ID:sHTZHJvo0.net]
>>486
法律がおかしいと言ってるのかNHKがおかしいと言ってるのか
いづれにしても何が言いたいのかさっぱり分からない
ゴミ(笑)

503 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:59:20.57 ID:xvWQMi7u0.net]
もうそろそろNHKのもろすぎる違法性を訴える団体でてきてもいいんじゃないの?
NHKとか民主主義的にみても完全なる悪だよ!こんな機関が息巻いてる自体日本が進歩してない証明!

504 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:59:20.67 ID:EanNL7E00.net]
>>484
NHKのためってより、法律守らない奴ばっかりになったら社会は成り立たない。
ほとんどの人はそういう常識持ってるから8割の人は払ってるんだろ。
お前みたいな法律守らない非常識野郎は社会の迷惑なんだは。

もう一回いうが、法律で「受信料払え」ってなってるんだから払えよ馬鹿。

505 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 23:59:20.79 ID:rJaDHN8x0.net]
総務省役人は犬HKが天下り先になっているから犬HKの飼い犬状態。
もう総務省解体と天下り全面禁止は待った無しだな。
文科省といい財務省といい総務省といいクズ役人ばっかしやな。
肝心の国会議員も頼りない奴らばっかしやし、どうすりゃいいの?って感じやな。
とりあえずこれで動かない国会議員は落選させるところから始めないといけないのかな?道のりは遠いが着実に前に進んで行かないといけない。



506 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 23:59:58.67 ID:q0R7Bee00.net]
>>485
正にこれ
政治屋のゴミ共が誰1人この問題に突っ込まないのが何より腹立つ
法律弄れないなら、何のために政治家になったんだって言いたいわ

507 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 00:00:18.30 ID:QGogw4DW0.net]
総務省の解体は待ったなしだよな

508 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 00:00:20.10 ID:YK3AxaDI0.net]
>>28
NHK敵には串刺せば見れるとか言い出すってw

こいつはら一度、ゼロからやり直さないと懲りない

509 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 00:00:29.71 ID:O+HZgSOC0.net]
>>488
多くの車がスピード違反してるもんな。
大体が制限速度プラス10キロオーバー

510 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 00:00:44.93 ID:7PS/Hef/0.net]
>>97 >>100 >>107 >>357 追加
https://twitter.com/ikedanob/status/517588733991079936
> NHKでは 「 わが国 」 という言葉を使わない。
性奴隷慰安婦ねつ造記事で、赤卑 「 他社もやってた 」 の
逃げ口上は見苦しいが、事実。特番 「 性奴隷慰安婦模擬裁判 」
をEテレで延々と流したNHKも、総括し謝罪しろ
ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51908131.html

511 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 00:00:50.11 ID:GsOu6Ch70.net]
>>495
法律云々いうのなら放送法自体が法律違反なんですけど
そんなものを感じれないで法律を語るこじたいその存在が悪の証明

512 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 00:00:52.58 ID:8DiXGDRm0.net]
いやそれはいいんだけど近所に払ってない家がある。それが不公平。ネットもあってBSもある。
そういうとこ調べて裁判すればいいのに。

513 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 00:01:07.52 ID:Kq8MWdes0.net]
みんな受信料払わないで見ているのか
へぇ
どういう方法でやってるの

514 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 00:01:50.12 ID:qZmN0/iX0.net]
国民の敵nhkを潰せ

515 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 00:01:56.86 ID:oOt4vHvI0.net]
NHKのデレクター・カメラマン・・大道具にもシバキ隊
もう既に日本人の為のテレビ局では無い。

www.youtube.com/watch?v=Xb1anid8SF8
 さよなら僕達たちのテレビ局by初音ミク



516 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 00:02:12.00 ID:eiQaHB620.net]
テレビもパソコンもスマホも捨てようか

ほんの50年前の生活に戻るだけだ

カスラックと同じで今度はパソコンとスマホが売れなくなるのか

馬っ鹿じゃねえの

517 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 00:02:23.36 ID:0TG6+PRq0.net]
正直、NHKが消滅しても
俺の人生で何も困らないのだが






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<271KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef