[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/08 19:55 / Filesize : 252 KB / Number-of Response : 1034
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【西日本豪雨】2階に上がる”垂直避難”さえも困難だった 倉敷市真備町の死者 8割が自宅で水死



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/07/12(木) 15:57:10.98 ID:CAP_USER9.net]
今回の記録的な豪雨で氾濫した川から大量の水が押し寄せた岡山県倉敷市真備町で亡くなった人のうち、80%近くが自宅で見つかっていたことがわかりました。高齢者が自宅の1階部分から見つかるケースも相次ぎ、緊急時に建物の2階以上に避難するいわゆる「垂直避難」さえも困難だった実態が明らかになりました。

倉敷市真備町では、小田川の堤防などが相次いで決壊して広い範囲が浸水し、12日の午前中までに50人の死亡が確認されています。

死因は「水死」または「水死と見られる」でしたが、県や警察が遺体が見つかった場所を調べたところ、少なくとも39人が自宅で見つかっていたことが関係者への取材で新たにわかりました。

当時の真備町では、最も深いところで4.8メートルほどまで水につかったと国土地理院は推計していて、1階部分が完全に水につかる住宅も多くありました。

県などによると死亡した高齢者が「玄関」付近や「1階の居間」などで見つかるケースが相次いでいて、緊急時に建物の2階以上に避難するいわゆる「垂直避難」さえも困難だった実態が明らかになりました。

2018年7月12日 15時18分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180712/k10011529971000.html?utm_int=news_contents_news-main_002

241 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:32:05.94 ID:vBTJa+1T0.net]
>>227
いやだからさー、そーやって自主に任せた結果が
これなわけやん(´・ω・`)

242 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:32:19.88 ID:b91hZ+XB0.net]
>>172
天上川なんて珍しくないぞ?
日本中に何百とある

243 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:32:22.81 ID:uSc7maev0.net]
>>210
ARIAかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

244 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:32:26.02 ID:1HBkYIb+0.net]
台風ならまだしも豪雨だから危機感持てなかったんだろな

245 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:32:26.79 ID:wMXBNigi0.net]
立憲「良いこと思いついた!家庭用エレベーター普及に補助金や!」

246 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:32:30.60 ID:C1rAUvEw0.net]
>>210
船備え付けで田植えは船に乗ってやるとかどこかにそんな所が有ったが、
今はどうなってるんだろ。

247 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:32:41.55 ID:FeW9w5Jx0.net]
2階にもあがれない高齢者は
避難所いっても生活できないし
どっちにしろ詰んでた

248 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:33:06.08 ID:1kL03eaQ0.net]
年寄り、障害者、女、子供、オッサン別に避難の呼びかけランクを変えてほしい
一律一緒なのに違和感あるんだよなな。

そすれば、引きこもり独身オッサンだけ処分できる。

249 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:33:15.88 ID:1A5OrQM5O.net]
>>187
良くあるよ
二階は子供部屋があったけど進学や就職や結婚で出て行って、一階は老夫婦が暮らす
二階は物置状態で殆ど上がらない(夏の二階はクソ暑いのもあるしで)



250 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:33:28.24 ID:uSc7maev0.net]
>>231
あの世に引越しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

251 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:33:33.78 ID:2EbpaZWl0.net]
>>127
それ、お前らが言ってたまんまのことじゃん。

252 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:33:36.16 ID:X5iQYm4L0.net]
>>218
川がある限り物理的に溢れる可能性はなくならないからな
でも体が不自由な人を全員助けようとしたら
溢れない川を作っていくしかないと思うがね

253 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:33:42.90 ID:U+ZggQV50.net]
パナソニックの9階立て

254 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:33:54.35 ID:hrMhZOYI0.net]
避難勧告の時点で避難しろよ
二、三日も我慢すりゃ何もなかったら帰れるんだし

255 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:33:55.14 ID:FeW9w5Jx0.net]
>>232
家建てると気にハザードマップぐらいみるわw

256 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:33:57.06 ID:0LUE9e6q0.net]
>>246
上がらないと上がれないは違うけどな

257 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:34:15.66 ID:jG0dUgNj0.net]
避難指示、避難勧告には従えって
これで懲りてくれや

258 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:34:16.51 ID:1A5OrQM5O.net]
>>193
台風も殆ど影響ないそうだもん []
[ここ壊れてます]



260 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:34:24.02 ID:rU4chn2v0.net]
旧民主党系に投票してた人は自業自得

261 名前:づら mailto:sage [2018/07/12(木) 16:34:52.60 ID:Qc+UTa9c0.net]
   /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
  ■■■■■  土左衛門はやばい!
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|

262 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:35:08.94 ID:t1JKfGTP0.net]
>>170
個人が危険な立地を避ければいいだけのこと。
税金使うなら、住居禁止区域にして、土地を買い上げること。この方が税金が無駄にならない。

263 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:35:10.77 ID:JC0ohfpy0.net]
じゃ介護ベッドに筏機能をつけて、緊急時はひもを引っ張って家族全員が筏漂流すれば良いんじゃないか

264 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:35:29.30 ID:FeW9w5Jx0.net]
>>245
一律じゃないよ

「避難準備・高齢者避難開始」

「避難勧告」

「避難指示(緊急)」

高齢者避難指示で弱者は逃げて下さいっていってる

265 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:35:35.56 ID:6vj1Qkpz0.net]
ようするに階段を上る事もままならない人達が
めでたく天に召されたという事ですか?

266 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:35:38.63 ID:1A5OrQM5O.net]
>>203
公園とかの入り口の数段でも無理だったりする

267 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:35:51.30 ID:agjaXWYh0.net]
全国でこれ起これば少子高齢化一気に解決だなw
やっぱ上手い具合に出来てんのかな

268 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:35:53.59 ID:OkIUBTse0.net]
スペースベッドに寝てれば助かったのに

269 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:36:04.65 ID:dx8TtadY0.net]
高齢ネトウヨが死ねばよかったのに。
ね。



270 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:36:06.05 ID:t1JKfGTP0.net]
>>239
日本人の知能に疑問を投げかけるのは止めて!

271 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:36:08.82 ID:iorrHe0a0.net]
>>14
二階に上がれないレベルなら避難はもっとできなかったんじゃ

272 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:36:11.53 ID:ew1rJWea0.net]
>>198
実際捜索隊が入った時に扉が押されて開かない家が多数あったって話だし
津波でも30cmで足元取られるくらいだし家の中まで水流が来たらまず扉は開けられなくなる

273 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:36:21.17 ID:ipyXLKnj0.net]
ハザードマップで5mの浸水が予想される地域に住んでて、気象庁から50年に1度の豪雨だから避難してぇ

と言われてるのになぜ避難しないのよ?
馬鹿だよね。

274 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:36:32.21 ID:tONcUP+E0.net]
自宅で水死って

275 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:36:41.99 ID:uR6AeUgu0.net]
>>258
正義マンの屁理屈

276 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:36:47.55 ID:j5zBy8wb0.net]
真っ先に階段に向かってればいくら年寄りでも一段ずつ這い上がることくらいできると思うが
その前段階でパニックでウロウロしてるうちに増水して階段に行けなくなったんだろうな

277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:36:49.23 ID:Vyc+7AB/0.net]
モラルのないガキのレス増えてきな

278 名前:2chのエロい人 mailto:agete [2018/07/12(木) 16:36:58.55 ID:2EbpaZWl0.net]
>>187
それが、この国の現実だ。
な、美しいだろ?

279 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:37:02.22 ID:XDoyZlWO0.net]
高台に安価な家賃の公営の高齢者住宅を作ってそこに移ってもらうしかないでしょ。こういうのは。
あとから非難なんて無理。



280 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:37:14.24 ID:1A5OrQM5O.net]
>>210
建築基準でそんな項目が出来るかも

281 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:37:22.81 ID:EVPCR1BP0.net]
>>23
人間ミンチ製造機

282 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:37:38.27 ID:1A5OrQM5O.net]
>>212
上がれないんだよ

283 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:37:42.57 ID:b91hZ+XB0.net]
>>266
天上川は小学校の社会科で習うはずなんだけどな

284 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:38:06.15 ID:tG7KA6vA0.net]
 

  _ノ乙(、ン、)_ボートハウス^^

285 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:38:14.61 ID:TJaAw3LB0.net]
>>275
土石流でやられるのであったw

286 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:38:20.44 ID:sOAjuFGK0.net]
耳が遠いと聞こえ

287 名前:ないんだよー 災害用の大音量の放送すらも。
聞こえてたとしても足腰弱い老人に急な避難は無理だよ
[]
[ここ壊れてます]

288 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:38:21.18 ID:2C3NgPwk0.net]
ご近所皆んな避難して、息子がわざわざ迎えに来ても避難しないと言い張ってた父親が、
根負けして避難し始めたらみるみる溢れてくる水見て驚くっていう動画見たけど、
そんなに逃げるの嫌ならもっと高台に住めよと思った。

289 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:38:21.78 ID:eADpIU+10.net]
>>79
俺のところもハザードマップで真っ赤っ赤になってるし、5メートル水没確定なんだわ・・・



290 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:38:23.09 ID:kY6ZucRl0.net]
屋根の上に上がって助かっても、ふきっさらしだと、体力が1日程度しかもたんよな。

291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:38:31.02 ID:29WwDa2y0.net]
マンションvs一戸建て論争に決着がついたな
マンションに住んでればこの手の被害は無縁
一戸建ては水害に無力だ

292 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:38:34.32 ID:2E3MKnOU0.net]
2階に上がれない人はもうそれが寿命だったのかもしれない
両足骨折してたって2階には上がれる

293 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:38:42.14 ID:0LUE9e6q0.net]
無敵のネトウヨ様がマウント取るで
被災者とか関係ないわ

294 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:38:42.48 ID:AM0nqrvF0.net]
>>224
山を崩して造成した斜面じゃなくて
城が建ってたりするような地盤がしっかりした台地のヘリって事だよな

まぁそういう条件の土地ってかなり限られてくるけど

295 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:39:03.54 ID:Es5Jt3JrO.net]
>>269
まったくだ、同情の余地ナシ、よってボランティアなんか絶対やらないし募金もしない

296 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:39:06.24 ID:QzgDi+o60.net]
法要会館でお葬式のタイムテーブルが過密すぎる。
花とか色々使い回しです。

297 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:39:07.61 ID:agjaXWYh0.net]
>>268
扉あかないままじわじわ水位あがっていって…って恐怖だな

298 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:39:14.68 ID:j3kX+pRa0.net]
西日本あの世へのお引越し

299 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:39:26.69 ID:ItEtXZ5o0.net]
>>286
水害が発生する場所限定なw



300 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:39:28.80 ID:uR6AeUgu0.net]
55 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 16:11:54.29 ID:Es5Jt3JrO
国のためには高齢者にはバンバン死んでもらわんとな
次は台風、秋雨前線期待してるよ


クズ

301 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:39:48.82 ID:zJdRVep+0.net]
>>7
どいつもこいつも、安倍ちゃんのせいだって言っている

302 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:39:53.26 ID:uea3WJaI0.net]
「避難指示」は元々「避難命令」だった。言葉狩りにあって訳の分らん「避難指示」
にされてしまった。言葉狩利した奴らは責任を取れ!

「避難命令」;文字どおり命令であり、強制力を伴う。
「避難勧告」;強制力がない。避難して損害にあっても自治体には損害賠償の義務はない。

303 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:40:03.78 ID:+6zXa5dP0.net]
>>289
たとえそうでも傾斜地が一番のわけがない

304 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:40:13.91 ID:/bTG5Zr00.net]
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |          | ::|
  |.... |:: |緊急避難情報| ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _) フゥーンうちも避難指示出てるんだ、、、、
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

305 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:40:16.33 ID:FeW9w5Jx0.net]
「高齢者避難施設」があって
そこまで送り迎えしてくれて初めて避難ができるんじゃない

306 名前:

でもそんな金かけるより安全なところに強制移住させた方が
なんぼかまし
[]
[ここ壊れてます]

307 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:40:21.40 ID:VLeYRSug0.net]
>>199
同意

308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:40:22.37 ID:RqPG/0PW0.net]
うちは雪国だから壁に梯子がついてるんだが、とっさに登れるかわからんな。

309 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:40:39.16 ID:uqQXCzr+0.net]
ハザードマップに書いてある通りじゃんか。専門家じゃなくても見ればわかってたこと。

わかってたくせに、何してたの?



310 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:40:47.79 ID:ViH8wsje0.net]
>>56
タワマンとかエレベーター使えなくなったら最悪やん

311 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:40:53.53 ID:b91hZ+XB0.net]
>>286
マンションの1階の部屋だったら同じ

312 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:41:00.32 ID:1A5OrQM5O.net]
>>253
「上がらない」が「上がれない」になる

313 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:41:28.13 ID:rFZk8+hW0.net]
罹災者、犠牲者にはおくやみ申し上げる

北陸住みだが、正直岡山、広島の気候はいいなあって思ってた
実際20代のときに、大病をやってリハビリ中に中国地方の風土・気候がとくに良好だと
調べてわかっていたので、次の仕事は派遣だが、将来はそっちに住んでって思ったときがあったのは事実。
計画は破棄したが、冬はひどい目にあったけど、それでも氏と隣り合わせではない
人生はわからんもんやな

314 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:41:32.23 ID:AM0nqrvF0.net]
>>284
ハザードマップで色が付いてる所は床上浸水で一階が使えなくなる可能性があるから
どこもそんなに変わらないだろ
流石に5Mは死ぬ確率がグンと上がるけど

315 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:41:37.01 ID:ZGK5SVPC0.net]
>>303
テレビ見ながら屁こいてた

316 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:42:01.58 ID:KKYvSNfC0.net]
>>300
バスで全員送ってやらないと動かないと思う

317 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:42:27.38 ID:rl96z7ho0.net]
>>68
本来なら健常者も避難勧告で逃げないとだめなのよ

318 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:42:36.15 ID:agjaXWYh0.net]
自業自得感が今回強いから報道もいまいち弱いのか?

319 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:42:40.81 ID:vBTJa+1T0.net]
>>286
言い方悪いが、ヘタに建物自体が健在だと
保険金が雀の涙やぞ



320 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:43:14.29 ID:ew1rJWea0.net]
>>303
ポストに広報来ても丸ごとゴミ箱にポイ
当然中に挟んであるハザードマップも存在すら知らない

321 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:43:23.88 ID:bv8rZI1Z0.net]
死ぬまで避難しなかった自業自得やん

322 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:43:30.09 ID:A6qbpDGG0.net]
>>148
船のライフジャケットは中身が発泡スチロールみたいなやつだもんな

323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:43:38.03 ID:FeW9w5Jx0.net]
>>68
違う
避難が困難な人は
「避難準備・高齢者避難開始」の時点

避難勧告となったら場合によっては車移動が混んでたりするから

324 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:43:42.84 ID:am/t37SQ0.net]
「避難指示」が最も強制力の高い表現だと知られてないのでは

325 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:43:44.59 ID:9V33Tjo90.net]
どうすればいいだろうね。

一階に折り畳み式の屋根付き救命ボートでも括りつけておくか?
だいたい被害のパターンは決まっているんだから、
なんか有用なアイデアで一気に改善せんもんかね。

326 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:43:55.26 ID:Rv9v11wn0.net]
足腰が弱った高齢者がやられてるな
こりゃどうしようもないぜ

327 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:44:08.79 ID:Mr/vDRKz0.net]
>>191
非常災害対策本部設置前から日本という国は十分機能している
www.bousai.go.jp/updates/h30typhoon7/pdf/taisakukaigi/giji_h3007.pdf


首相が災害対応の指揮?
菅直人みたいにヘリで被災地に乗り付けて防災服でキリッとした写真撮ればいいのか?

328 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:44:16.81 ID:FeW9w5Jx0.net]
>>318
その前に避難勧告でてるんだし
関係なかろ

329 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:44:39.86 ID:SRE6m3GY0.net]
寿命だったんだろうね



330 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:44:50.14 ID:VLeYRSug0.net]
>>303
避難警報をうるさいからと切ってSOS出した阿呆もいたよね

331 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:44:53.24 ID:NYHeQPV20.net]
>>6
おまえはもっと早く自分のバカさに気づいてればな‥
書き込みボタン押す前に。

332 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:44:53.80 ID:AM0nqrvF0.net]
>>303
ハザードマップって色付けしただけだから
避難とか実際行動するような動機づけにならないから
そんなに役にたたなかったりする

333 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:45:02.59 ID:XKICaejS0.net]
階段を上がれない老人というのは多そうだな。
安い物件だと、角度が急な階段が多い。
都会でも、地下の飲食店に通じる階段が
急すぎる所があるからな。

334 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:45:10.73 ID:Njga+hyS0.net]
ハザードマップで想定浸水深が5mとか
土砂災害警戒区域に住んでる連中って
馬鹿なんだよ
死んで当然

335 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:45:13.47 ID:cphVtwB60.net]
>>13
ハザードマップすげー

336 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:45:16.98 ID:5KCtAN6r0.net]
大人の階段登る 君はまだ死んでれらさ

337 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:45:24.19 ID:FeW9w5Jx0.net]
>>320
災害の時に弱いものがなくなるのはしょうがないと思う
むしろそれを助けようとして若い人が亡くなるのがまずい
津波てんでんこでいいんだよ
逃げられないのはしょうがない

338 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:45:35.91 ID:iONbsWEo0.net]
>>258
荒川の堤防が決壊すれば、荒川より土地が低い広範囲に水没被害が出る
www.imart.co.jp/9.7-shutoke-suigaihigai.jpg
livedoor.blogimg.jp/himag/imgs/d/c/dc92adba.jpg

東京の広範囲の土地で住まないなどということは不可能だから、堤防を破られないように、スーパー堤防が必要なんだよ

339 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:45:38.91 ID:VOEGRUwy0.net]
そもそも2階にも上がれないような年寄りを見殺しにして、近所の人は何やってたの?
普通、そういう年寄りが近所に住んでたら、真っ先に駆け付けるだろ?



340 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:45:49.18 ID:ew1rJWea0.net]
>>318
避難勧告と避難指示の意味逆に取ってる人もいるくらいだからな
ネットも繋がない町の広報すら読まない老人レベルの認識じゃそんなもの

341 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:45:50.58 ID:A6qbpDGG0.net]
>>155
この地区は全戸に配布されてたろう。地形的には堤防はあっても河川より低くて、河原に住むより危険な地域。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<252KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef