[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/18 16:21 / Filesize : 234 KB / Number-of Response : 1029
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【神奈川】重度障害(先天性ミオパチー 人口呼吸器装着)理由に地元小学校へ通えず 親子が提訴 川崎市★2



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/07/12(木) 07:35:19.37 ID:CAP_USER9.net]
 重度の障害を理由に地域の小学校に通えないのは違法だとして、川崎市に住む親子が通学を認めるよう裁判を起こしました。

 訴えを起こしたのは、川崎市に住む光菅和希くん(6)と両親です。和希くんは先天性ミオパチーという難病で人工呼吸器を装着しているため、たんの吸引などの医療的ケアが必要ですが、母親が付き添うことで地域の幼稚園に通い、今年4月からも母親か父親が付き添って地域の小学校に通いたいと希望しました。

 ところが、県と市の教育委員会は「専門的な教育が適切」として就学先を特別支援学校に決めたため、地域の小学校に通えないのは障害者差別解消法などに違反しているとして、県と市の教育委員会を相手取り、横浜地裁に提訴しました。

 両親は「幼稚園では同年代の友達と接することで笑顔も増えた。大人の指導が中心の特別支援学校では地元の学校のような成長は望めない」と話しています。

7月11日
TBSニュース
news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3419234.html

★1が立った時間 2018/07/12(木) 00:03:42.16
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531321422/

244 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 08:10:07.38 ID:awWxIjHm0.net]
自己満馬鹿親

245 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 08:10:25.43 ID:HAvN4Hzd0.net]
>>1
障害を受け入れられない親のせいで…
子どもが不憫

246 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:10:26.49 ID:jf8vCZoA0.net]
今テレビでその団体の代表が手話で傷ついたとか語ってたけど手話必要な時点で詰みだわw

247 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:10:31.27 ID:ccd8KHEZO.net]
普段ならガイジ大概にしろとしか思わないが
人権大好き川崎市さんならさぞかし立派な対応をしてくれるはず
あれ?

248 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 08:10:36.25 ID:6C6M+dZV0.net]
むしろ障害者差別をしているのは親のほうであった
普通学級にねじ込むのは逆に障害者差別や虐待(ネグレクト)じゃねえかと

249 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 08:10:37.01 ID:pTZ22/mp0.net]
誰かもう指摘した?
人の口がずっと付いてる呼吸器なんてイヤだろ!

✕ 人口呼吸
○ 人工呼吸

250 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 08:10:38.36 ID:T4JUl4KC0.net]
もう全国に人工呼吸器で普通小学校に通学の先例が有りすぎて、裁判になりゃ絶対負けるのに、なんで神奈川は拒否したの
それこそ税金の無駄

251 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 08:10:39.39 ID:eiOS1qHS0.net]
>>3
この親のもとに生まれたことが…

252 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:10:43.75 ID:n9eS1VYU0.net]
>>196
「形式上の係がいることになっていると都合が悪い」のでしょ
結局誰かが世話をするという役務を被らないといけない
それは表面化させずにせずよしなにやれということだろう



253 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:10:50.59 ID:2LavCcMY0.net]
>>21
>>44
自分の小学生時代とかよっく思い出せば
どんだけ残酷なことができるかわかるだろ

この親は自分の子供時代の体験を忘れてるんだろうか

254 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 08:10:51.29 ID:RbsE4qc40.net]
幼稚園までならまだしも
こんな子が普通の小中学校行ったら、確実に腫れもの扱いになる

255 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:11:02.32 ID:1dBeUwqQ0.net]
痰の吸引にも資格がいる

256 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 08:11:02.93 ID:4tPUbVYH0.net]
ご両親が何もかも完璧にお世話して、授業の進行を妨げない、何の責任も学校に問わない、は最低ラインとして
更にクラスメートに一緒に遊んであげなさいとか思いやりの心を云々とか教師が言い出しそうで微妙

257 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:11:05.28 ID:e5r02K2L0.net]
将来に60〜80年は生きて国に税金を
納めるであろう子供より20まで
生きるかも分からん上に現在進行形で
税金食いの子供のために尽くせとな

258 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:11:05.77 ID:v0pAWDLN0.net]
>>164
キュッとするのは産まれた直後では無い。
3歳まで、または5,7歳まで。

259 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:11:09.55 ID:psN8o0hX0.net]
>>210
野外活動や修学旅行に参加できないのも差別と騒ぐね

260 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:11:12.07 ID:O/Tf3etN0.net]
またか
支援学校では成長は望めないとかよく言えるね、無神経

261 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 08:11:12.81 ID:g57lRTAr0.net]
>>210
一緒に運動会に出れないのも差別
と言い出しそうな

262 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 08:11:13.20 ID:h9aiVgl30.net]
>>201
それを学校にやらせようとしてるのか
養護学校一択やろ



263 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:11:23.15 ID:AgnaxRaK0.net]
親が付き添わないと小学校通えないのか。きついんじゃないだろうか。
特別支援学校ってそんなにむごいんか?

264 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:11:29.14 ID:pi/3QKlU0.net]
障害者エサに金儲けしたい親って、居る気がする。

265 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:11:29.92 ID:0Ev1WlY60.net]
事故で死んだら責任問題なんだろ
一般の学校じゃ

266 名前:無理だよ []
[ここ壊れてます]

267 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 08:11:38.17 ID:8lTbSL440.net]
これは親のエゴ

268 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:11:39.13 ID:wKzgdT1e0.net]
カネカネキンコの親戚だろ

269 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 08:11:42.55 ID:4hfqCYQv0.net]
提訴するのは権利だから自由

人工呼吸器が必要なレベルは支援学校だろ
普通校とは交流行事レベルで我慢しとけ

270 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 08:11:43.66 ID:qXBDs7iP0.net]
そうだよな
9ch.net/q9

271 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 08:11:51.10 ID:NL2FkQBd0.net]
障害者は
パヨクには飯の種

272 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:12:06.65 ID:ecrxuVw10.net]
>>229
学歴社会の歪みの被害者なのかもしれない



273 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 08:12:07.72 ID:mDdz0mpS0.net]
>>2
そこなんだよね、この親は逆に差別意識が強い人達なんだよね!
そこがわかってない
そういう学校は、差別なく考えられた方法で訓練しているのに

274 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 08:12:09.68 ID:lhxoqCru0.net]
なんで他人の子どもに負担を強いるの?
親が付き添うってことは、周りの他の子どもたちに気遣いを強要するだけなのに

275 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 08:12:17.94 ID:xqD4+EhQ0.net]
養護学校が罰ゲームみたいに思ってる差別主義者の親

276 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:12:20.06 ID:239EtBon0.net]
>>208
お世話係の認識がワイらと障がい者団体とでズレてるが
結果として「反対」という意見が一致してる、という構図なだけやけどな

ワイら「お世話係の子供が可哀想。だから反対!」
障がい者団体「お世話係は障がい者差別!だから反対!」

配慮しても差別、配慮しなくても差別。
障がい者の「差別」ってハードル高すぎるわw

277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:12:22.06 ID:xXhN1x0H0.net]
飯時に痰吸われたり、急にえずいて吐かれることが高頻度で他の子に迷惑。

278 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:12:25.32 ID:cSNj8FXL0.net]
ストレス発散、八つ当たり。
親も大変なんだよ

279 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 08:12:34.04 ID:g57lRTAr0.net]
>>217
障害者団体の「お世話懸かりは不要、勝手に児童がやっている」
という言い分はムチャクチャだよな

他の児童の人生を潰すのが平気なのではないか

280 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 08:12:41.82 ID:GzKFKC6H0.net]
お世話係の生徒が可哀想なんだよね。
仕事としてやるわけでも
なんでも無いのに、無駄に責任感やら
義務感だけは要求される。

でもしくじって児童が氏んでも
教師は責任は取らないんだよね。
行政が税金で賠償して責任を取るまでが基本。

281 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:12:45.37 ID:osxhvge+0.net]
子供の事を全く考えてない親だな

282 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 08:12:45.83 ID:6C6M+dZV0.net]
>>44
特別支援学校は知的障害だけじゃねえぞ

視覚障害、聴覚障害、肢体不自由、病弱など細かく分かれている



283 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:12:51.92 ID:n9c77i/20.net]
親の自己満足で普通学級に入れても全員が不幸になるだけだろ
普通学級の子供も教師も要らん負担がかかるだけ
この子は充分なケアが受けられないし母親も毎日学校に行くとか負担だしな

284 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:12:59.09 ID:X7T/PW5G0.net]
危ねえってよ
子供なんて悪意無く何するか解らんぞ
人口呼吸器のスイッチを切ったらどうなるかなど、大人なら明確な結果が解るような事でも、なんとなくスイッチあったので押してみたとかやりかねん、つうかやる奴はいる、悪意無くな
我が子も他人の子も学校も地域も巻き込んだ大問題起こしたいってなら別?だけどな

285 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:13:09.00 ID:OMFAShFj0.net]
親が付き添うことを条件にしたって
途中から有耶無耶にされるんじゃないの

286 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 08:13:10.36 ID:uLrdyY7c0.net]
一般の子と同じように勉強.遊び等が出来ないのに、これは差別と違うよ

287 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:13:35.78 ID:yinOreki0.net]
定期的にこの手のスレ立つけど同一案件なのか別件なのか?

288 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:13:38.02 ID:aUJtTGMj0.net]
まぁ今の学校はクソだからな
とは言えこれは無理ゲー
作った親が責任持ってそれなりの施設を利用すりゃいい

289 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:13:42.35 ID:gcViOqIl0.net]
>>120
だよな・・・>>21読んで普通そこをツッコむよね

290 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:13:45.70 ID:6+3Cu+lt0.net]
モンペ

291 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 08:13:48.22 ID:gSb10OHy0.net]
>>201
読んだ。
この子が産まれてきて、誰か幸せになったかな・・・と大きなお世話ながら思った
母親は子供産んだ瞬間から介護生活、この子も機械なしでは生きられない体。
そして今回。
こんな状態の子を一般の小学校になんて、周りにとっても不幸な話だわなあ

292 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:13:50.64 ID:maJ4W5Mo0.net]
人の迷惑考えろボケ



293 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:13:51.59 ID:axvF2KCk0.net]
>>218
ネット話じゃなくて手塚ブラックジャックじゃないか?
BJが「死なせてやれーーー!
とか叫んでた回があった気がする

294 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 08:14:06.43 ID:xqD4+EhQ0.net]
適切な対応と教育が受けられる場所があるのに
なんでそこに入れたがらないのかね

295 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:14:11.29 ID:mz2ftpel0.net]
軽度ならともかく、重度障害で養護学校選択しないのは親のエゴでしかないわ

296 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:14:11.91 ID:6siazMZk0.net]
差別してるのは養護学校を嫌がる人間

297 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:14:17.49 ID:v0pAWDLN0.net]
>>201
言っては悪いけど、ここまでチューブ付けて機械の世話にならないと生きていけないなら
もはや「生きてる」というより「何故か生かされてる」だよね。

医療技術の進歩も残酷だな。手塚治虫が生きていれば、さぞ皮肉めいた話を作っただろう。

298 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 08:14:17.62 ID:3g0CUOSu0.net]
前から思っていたんだけど障害者をもっている親、
特に母親は異常にテンション高くない?

299 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:14:20.67 ID:0IrmAC6x0.net]
死んだら賠償金鬼のようにふんだくるんだろうなぁ

300 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:14:21.31 ID:dnk14vKo0.net]
学校側は責任を取れないなら母親のごり押しだろ。
気持ちは解るが出来ない事は出来ない。

301 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:14:37.29 ID:bg0zuSvU0.net]
他の子供にイタズラのつもりで人工呼吸器外されでもしたらどうすんだ。
小さい子供なんて何するかわからんのに。

302 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 08:14:41.19 ID:g57lRTAr0.net]
>>246
障害者団体の言い分が悪質すぎる

お世話懸かりは児童の忖度か?

他の児童の人生を潰している事実を障害者団体が黙殺しているのだ



303 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 08:14:47.44 ID:+LoEHte60.net]
うちの子を支援学校なんかに入れさせられません!って事?

304 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:15:12.87 ID:jf8vCZoA0.net]
>>269
ルールは単純で他人の健常者は等しく奴隷ってだけだよ

305 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 08:15:15.43 ID:2rGBlmEe0.net]
健常児の親の反対意見とかは出てないのか

306 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:15:39.07 ID:v0pAWDLN0.net]
>>229
問題は、何のために学歴が必要なのかということ。
就職のためなら、養護学校の方が余程強力な伝があるから無意味。

結局は親のエゴなんだろう。

307 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 08:15:44.60 ID:YOlUlxN80.net]
>>1
ご一家の画像
news.tbs.co.jp/jpg/news3419234_38.jpg

お母さまとご子息
https://giwiz-tpc.c.yimg.jp/q/iwiz-tpc/images/story/2018/1/23/1516698998_1516698985_2____.jpg
https://giwiz-tpc.c.yimg.jp/q/iwiz-tpc/images/story/2018/1/23/1516699051_1516699035_3____.jpg

308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:15:52.29 ID:axvF2KCk0.net]
>>265
それで加害者増やしちゃいけないよね
この親には冷静になってもらいたいけどアレかな?バックに何とか団体とかついているのかな

309 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 08:15:52.86 ID:KqPBVrea0.net]
>>275
いやだから、そんなんわかってるから
>>2でレスしてんだろ

小学生みたいなこといってるんじゃねーよ

310 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:15:52.65 ID:ttONk08k0.net]
こうやって喧嘩売ってくから最悪な気持ちになる
あくまで健常者の情けで成り立ってるのであって権利云々じゃない
障害者の権利を主張するなら、健常者にだって権利がある

311 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:15:55.44 ID:OMFAShFj0.net]
全国PTA連合が負担金払いたまえ

312 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 08:15:56.45 ID:3tIjQPcn0.net]
これは普通の小学校じゃ無理だよ
階段どうすんの
話せない書けない座れないのに授業どうすんの
体育や音楽、図画工作、課外授業、運動会などイベントどうすんの
親はPTA活動も不可能でしょ

差別じゃなく、不可能だよ
支援学校で手厚い支援を受けながら、同じような身体障害者の人たちと知り合って行く方が
本人もきっと楽しいよ



313 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:15:56.55 ID:BtByZZ/m0.net]
>>大人の指導が中心の特別支援学校では地元の学校のような成長は望めない

じゃあ特別支援学校の指導の仕方や教育のあり方を変えていく方が建設的じゃないですかね

314 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:16:00.47 ID:O/Tf3etN0.net]
うちの子は病気だけど地元の小学校に通っていると思うことで
親の精神の均衡が保たれるのかもね
ただでさえ教育予算が少ない中で一人の生徒に多額の税金を使うのはどうかと

315 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 08:16:11.70 ID:MHFUF8VP0.net]
看護体制という特別な支援が必要なんだから、特別支援学校だろうに
幼稚園は大変だったろうけど、親に6年間これでいけると、変な自信をつけて送り出した罪はあるぞ

316 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:16:23.13 ID:CBWyJlkR0.net]
無茶苦茶やな
学校の先生これ以上困らせるなよモンペが

317 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 08:16:29.54 ID:2DK/Vg4q0.net]
バカガキが多い学校にこれ以上負担かけるなよ。

318 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 08:16:30.59 ID:6C6M+dZV0.net]
これでは普通学級では無理ですわ
原告側が実名写真入りで取材に応じているのがネット記事になっとる

「医療的ケア児」1.7万人――保護者らの胸のうち
1/24(水) 10:23 配信

https://giwiz-tpc.c.yimg.jp/q/iwiz-tpc/images/story/2018/1/23/1516698998_1516698985_2____.jpg
https://giwiz-tpc.c.yimg.jp/q/iwiz-tpc/images/story/2018/1/23/1516699051_1516699035_3____.jpg
https://news.yahoo.co.jp/feature/871

和希くんは、先天性ミオパチーという難病を患っている。生後7カ月間は新生児集中治療室(NICU)で過ごし、
家に連れて戻ったのは1歳になってからだった。

今も自力で呼吸ができないため、人工呼吸器を手放せない。たんの吸引も欠かせない。
鼻から胃にチューブを通して、点滴のように栄養剤を注入する「経管栄養」も必要だ。
その都度1時間、1日5回。母親の悦子さん(48)は付きっきりだ。

319 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 08:16:31.86 ID:3btGsmrc0.net]
母親が付いているからこその問題だってあるんだぞ。

小学校のときに毎日「同級生の母親」が居たら嫌すぎるだろう。子どもだって変に気を遣ってのびのび出来ない。他の子どもにそういうハンデ背負わせる気か。子ども時代の「子どもだけの時間、空間」がどれほど大切か分かってないだろこの親は。

320 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 08:16:43.01 ID:nyssV8Hj0.net]
どうせこの裁判も勝つんだろうなぁ

差別ってキーワード最強すぎだろ

321 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:16:47.68 ID:Baw+MOOK0.net]
他の児童に一切面倒見させなきいいんじゃない?
まさかお世話される・お世話するのが子供同士の交流とか言ってんじゃないだろうね?

322 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:16:50.60 ID:MtLDOJWPO.net]
差別と区別は違うでしょ。きちんとケア、サポートできる場所のほうがいいのに。



323 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 08:16:56.77 ID:GzKFKC6H0.net]
>>276
昔障害児の人が親に無理に健常者と
同じ扱いの環境で生きることを
強要されて、
有名大学を卒業したんだけど
まともな就職先が無くて
結局、親を恨んで自殺したと聞いたなあ。

最初から障害児向けの学校に通っていたら
キチンとした就職先もあったはずだと
遺書に書いてあったそうだよ。

324 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:17:04.17 ID:hNJGQP9F0.net]
なんなの?このバカ親は!
特別支援学校バカにしすぎだ、レイシストめ!

325 名前:名無しさん@1周年 mailto:  [2018/07/12(木) 08:17:06.76 ID:0rzBkJv00.net]
>>198

>女の子追っかけまわしてツバつけたり舐めたり
>高学年になっても鼻水垂らして口からすすってた




326 名前:かな?
普通に結婚して働いてるぜ
[]
[ここ壊れてます]

327 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:18:06.17 ID:239EtBon0.net]
千葉か埼玉か忘れたけど
障害のある子に水泳の時わかりやすいように色の違う帽子を被るようにお願いしたら
親が「差別だ」って騒いだケースがあったの思い出した。
呼吸器だか筋力だか忘れたが、とにかく通常の水泳の授業でも気を使う子で
教員全員でその子をフォローするための目印に、とお願いしただけだったんだけどな。

配慮しても差別、配慮しなくても差別。

328 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:18:13.49 ID:rODg/BwR0.net]
>>21
全員っておまえもかよ

329 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:18:14.23 ID:lTvetwLX0.net]
>>299
意外といい企業の直接雇用の機会あったりするからね

330 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 08:18:15.17 ID:/hqqjvBR0.net]
42歳の子か。
やっと産まれたら障害だと大変だろうな。
教室に親が居て、勉強しにくくないのかな。
休み時間とかに遊んであげてよーとか親が干渉しそう。

331 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:18:15.50 ID:dOmEg1i50.net]
このひまわり学級の嫌われようw
虎の穴ちゃうねんぞ

332 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 08:18:19.91 ID:ArG12qEZ0.net]
こんな重い障害の子供、私なら愛せない
失敗作と思ってしまう
子供3人いるけど顔の整い方ですら気になるから



333 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:18:38.30 ID:clPNsk7A0.net]
>>6
障碍を負った子供自身の意思じゃないだろ
健常者である親の判断

334 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:18:54.15 ID:n9eS1VYU0.net]
前にレストラン介助強要事件があったが。
他の健常者から介助役務をするのは当然という思想が根底にあるのだと思うよ
だが役務は役務であって、そのために負担・拘束された時間は二度と戻ってこない
ほかに有意義なことができたかもしれない利益の放棄でもあり、それを判断能力の未発達な子供に押し付けるという卑怯なことなんだよ
忖度の洗脳をしている

335 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:19:00.74 ID:SVumAYW+0.net]
熱海の話は終わったのか?

336 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 08:19:05.41 ID:ZHbLcBD50.net]
>>300
駄目だろこれ・・・

特別支援行って周りの専門の人達と繋がって行った方が楽な気がするがな

337 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:19:15.81 ID:SewNA0fC0.net]
>>305
実際この子は将来にわたって障害を持った人たちとかかわって生きていくことになるだろうから
そういった人や家族と縁を作っていったほうが良いと思うなあ

338 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 08:19:19.89 ID:GzKFKC6H0.net]
>>312
ワガママで身勝手なのは間違いないよ。

339 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 08:19:21.66 ID:XBAuMzkH0.net]
幼稚園では同年代の健常児と接することで笑顔が増えた

特別校で同年代の障害児と接すると笑顔が出ないんですね差別ですねコレ

340 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 08:19:41.33 ID:xqD4+EhQ0.net]
障害持ってる中でのマウントみたいなもんなんだろな
地元の通っても羽は生えんぞ

341 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 08:19:42.90 ID:lZwYldrC0.net]
子供よりも親のほうに特別学習が必要じゃね

342 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 08:19:43.80 ID:3tIjQPcn0.net]
>>319
身体的に危ないから特別に見守れるように被せたんだろうな
有り難がるならともかく、差別だと騒ぐ意味がわからない



343 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 08:19:53.90 ID:66rfL94Q0.net]
こいつら、高学年になった時の事とか考えてんのかね?
男子なんて5〜6年生だったら大人と変わらないガタイの奴が結構いるぞ
それをベッドみたいな特別な車椅子ごと3階4階の教室に運べるのか?
今は母親か父親が付きそうから大丈夫とか言ってるけどさ。
クラスの人間や教師に手伝わすのか?エレベーター設置を要求か?
それとも自費で介護要員雇うつもりなのか?
その辺はっきりしなよ。

344 名前:ひたすらキャベツニラキャベツニラじゃ話にならんでしょ。
全部自費でクラスメイトや教師に一切の負担が無いなら好きにすればいいと思うけど
他者の助けを前提として話してるならバカじゃねーのとしか。
[]
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<234KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef