[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/13 00:20 / Filesize : 107 KB / Number-of Response : 389
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/07/12(木) 07:15:27.59 ID:CAP_USER9.net]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180710/K10011526191_1807101309_1807101309_01_02.jpg

NHKが各地の警察や消防を取材してまとめたところ、今回の記録的な豪雨で、これまでに全国で175人が死亡し、62人の安否が不明となっています。

死者175人

広島県では呉市で17人、広島市で14人、東広島市で12人、三原市で8人、坂町で5人、熊野町で5人、竹原市で4人、福山市で2人、海田町で1人、尾道市で1人、府中市で1人、安芸高田市で1人が死亡していて、今回の記録的な豪雨で広島県内で死亡した人は、合わせて67人に上っています。

岡山県では、倉敷市が最も多く50人で、このうち49人が広範囲が浸水した真備町です。このほか、総社市で3人、笠岡市で3人、井原市で1人の合わせて57人が死亡しました。

愛媛県では、宇和島市で11人、西予市で5人、大洲市で4人、松山市で4人、今治市で2人の合わせて26人が死亡しました。

さらに、京都府では綾部市で3人、舞鶴市で1人、亀岡市で1人の合わせて5人、山口県では岩国市で2人、周南市で1人の合わせて3人、福岡県では北九州市で2人、筑紫野市で1人の合わせて3人、兵庫県では宍粟市で1人、猪名川町で1人の合わせて2人、鹿児島県では鹿児島市で2人、高知県では香南市で1人、大月町で1人の合わせて2人、佐賀県では伊万里市で1人、大和町で1人の合わせて2人、岐阜県では関市で1人、滋賀県では高島市で1人が死亡しました。

また、広島県東広島市では、避難所にいた80代の女性が病院に搬送されたあと死亡していて、市が今回の災害との関連について調べています。

安否不明62人

また、安否が不明になっている人は、広島県が最も多く38人、このほか、岡山県で18人、愛媛県で2人、高知県で1人、京都府で1人、奈良県で1人、大阪府で1人の安否が不明となっています。

2018年7月11日 19時41分
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180710/k10011526191000.html?utm_int=news_contents_news-main_001

関連スレ
【西日本豪雨】169人死亡 80人安否不明 [7月11日15時]

186 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 09:55:44.79 ID:W01piPhA0.net]
>>168
あのなあ、どんだけ頭悪いの?派遣切ってもその切られた奴が他のところに入社できる訳じゃないんだぞ?

もっと給料少ないところに飛ばされるだけだ

187 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 09:57:13.96 ID:s34+UJco0.net]
>>179
そういう所でしか働けない人なら仕方ないんじゃねーの?
自分のスキル、能力を磨かなかった自己責任だよ

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 09:57:32.74 ID:BBaNdzjX0.net]
>>165
派遣だった奴らはなんで正社員になってないの?社会じゃなくて本人が問題なんじゃね?
と、20年バイトで正社員になって今年の夏のボーナス40万貰った自分が書いとくわ。
今は人手不足だから経歴クソでも雇ってもらえるのに。
一応バイトでも数年置きに何か資格取ったりしてたけど。

189 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 09:58:06.63 ID:oMAOySzv0.net]
>>130
私もそう思ったわ。

190 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 09:59:15.64 ID:E3lWusHY0.net]
売国政権のせいだな。

191 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 09:59:22.69 ID:hwtF7Aow0.net]
増えたな

192 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 09:59:48.01 ID:BanGfBLg0.net]
もう何日も経ってるのに いまだに不明者が62人って…
大災害やないか

消費税増税は延期だな 延期!

193 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 09:59:59.42 ID:BBaNdzjX0.net]
>>179
そうやって他人のせい社会のせいにしてるような奴取らない会社の人事ってまともだよね。
雇っても愚痴ばかり言って不満が貯まると犯罪犯しそう。今は個人の犯罪でも勤めてた会社も叩かれるし。

194 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:00:02.84 ID:W01piPhA0.net]
>>176
復興はする必要ないと思う。今回水に浸かった地域は今後の気候の変化次第でまた水に浸かるから衛生的にキレイにして道路だけ治したら後は放置でいい



195 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:00:34.28 ID:lLddEjSR0.net]
レス乞食が多すぎる

196 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:01:44.19 ID:YXCRGY4v0.net]
死にすぎだろ

でも老人ばかりならいいか

197 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:01:49.79 ID:W01piPhA0.net]
>>180
ならこんな国糞食らえだ

198 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:02:07.74 ID:3rLNamgc0.net]
安否不明が減らずに増えてくのなんだと思ってたら、大体が真備か。
自治体まで逝ったのか、能力的な問題か。

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:02:24.68 ID:s34+UJco0.net]
>>190
糞食らうの?
ほれ、俺が見てやるから早く食ってみろよw

200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:02:26.17 ID:BBaNdzjX0.net]
>>130
あー、ありそう。さすがに大雨振ってたらやばいかなーとは思っても土日だし仕事休みなら
家で休んでいればまぁ良いかぐらいで真面目に考えないよね。ニュースもオウムがあるし。

201 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:03:02.94 ID:W01piPhA0.net]
>>181
お前は奴隷根性が染み付いてる

202 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:04:19.62 ID:W01piPhA0.net]
>>186
成る程、治安が悪くなってもいい訳だな

203 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:04:28.34 ID:3rLNamgc0.net]
って違った。

204 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:04:41.14 ID:W01piPhA0.net]
>>192
死ね



205 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:05:39.95 ID:BBaNdzjX0.net]
>>194
そうだな。でも自分の能力なんてそんなもんだよ。
能力もないのに待遇の良さだけ望むのもクソだろ。
待遇良い会社が雇ってくれないなら自分で会社起こせば良いんでは。

206 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:06:50.16 ID:BBaNdzjX0.net]
>>195
社会に対する脅迫ってこと?こういう人も逮捕できる

207 名前:ようになるといいのにねーw []
[ここ壊れてます]

208 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:07:28.89 ID:W01piPhA0.net]
>>198
諦めんな

209 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:07:33.94 ID:UBmsyGl20.net]
>>7
オウム信者的にはご褒美じゃん
海に入れば教祖の灰が混じってる可能性がある海水につかれるなんてw

母なる海ならぬ教祖なる海だな

210 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:09:30.63 ID:AQS0CVhh0.net]
これから地獄だな
猛暑がずっと続くし熱中症にならないようにしないと

211 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:09:38.59 ID:ZPmyvvMq0.net]
お前ら否定してたけど俺の予想通り100人超えたじゃん
責任とって?

212 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:09:44.46 ID:tFP/3r0T0.net]
もう 安倍酔害って命名しろよw

213 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:09:55.89 ID:p0Vcr/4W0.net]
NHKは日本に関わるニュースだけ放送すればいいんだよ
タイなんか興味ない。

214 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:10:38.15 ID:W01piPhA0.net]
>>199
あー成る程ね。お前は人間性が糞だから奴隷になるしかなかった訳だ

無能でも就職してるやつは一杯いるのにね



215 名前:名無しさん@13周年 [2018/07/12(木) 10:15:10.41 ID:tTNE8RawM]
@yoniumuhibi
19:35 - 2018年7月7日
これだけ大きな災害だと、普通はYahooに特別サイトが設われて、被害の全容や救助の刻々が情報提供されるものだ。今回それがない。だから、正確な被害状況が分からない。
そもそも、政府がまともに情報発信をやってない。政府の情報、昨日の午後3時に出したPDFのままだ。 www.bousai.go.jp/


1:08 - 2018年7月8日
政府は非常災害対策本部を設置したらしくて、そこからもう8時間以上経っているが、ネットに情報サイトが立ち上がってないよね。
「防災情報のページ」 https://bit.ly/2KQ5tc7 にも「内閣府」 www.cao.go.jp/ のサイトにも、何もない。
被害状況、どこ見ればいいんだよ。対策、何やるんだよ。

216 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:11:56.18 ID:BBaNdzjX0.net]
>>200
お前が諦めるなよ 復興するしないに関わらずまずここの道路治すだろ
それからダムや堤防とかの工事が公共事業で開始になるだろ
土木系でがっつり働けるよ あと20年ウハウハになれるチャンスですよ

217 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:12:15.81 ID:W01piPhA0.net]
人間性がゴミなやつは無能未満ってハッキリ分かるね

218 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:12:42.20 ID:cLaxZqXX0.net]
>>203
俺は最初から200人超えを予想してたが何か?

219 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:13:10.62 ID:W01piPhA0.net]
>>208
何で俺を無職だと決めつけてんの?

220 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:13:27.16 ID:BBaNdzjX0.net]
>>206
そうそう。今は無能でも経歴がクソでも人間性がクソでも正社員になってボーナス40万貰えます。
そういう時代に変わったんだよ。だからお前も頑張れよ。

221 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:13:29.79 ID:ZPmyvvMq0.net]
現代だからこそ死者が増えたのではないかな
昔だったら堤防なんてないから一目散に逃げていたが
現代は堤防なり科学に頼ってしまうから大丈夫だと思ってしまう

222 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:16:09.15 ID:Gu3WMof60.net]
集計はどこがやってるんでしょう

223 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:16:34.98 ID:W01piPhA0.net]
今成功してて調子に乗ってても一寸先は闇

224 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:17:17.19 ID:zsL2F6s90.net]
>>21
起きた後では何とでも言えるわな。まさにコロンブスの卵。



225 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:17:37.73 ID:/V7EQRR00.net]
>>187
工事完成してから改めてでいいよね []
[ここ壊れてます]

227 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:18:17.31 ID:W01piPhA0.net]
>>212
黙れ底辺

228 名前:名無しさん@13周年 [2018/07/12(木) 10:20:15.96 ID:tTNE8RawM]
@yoniumuhibi
2:45 - 2018年7月9日
この毎日の7日夕の記事によれば、「同日夕現在、7府県からの災害派遣要請を受け、自衛隊は約600人態勢で、土砂崩れ現場での救助、孤立地域からの輸送、洪水対策などにあたっている」とある。
https://bit.ly/2ualsYh 7日夕時点でたった600人。7府県で。これはひどすぎる。理由を聞きたい。

2:58 - 2018年7月9日
防衛省の報告資料があって https://bit.ly/2L1Wl0Q
7日に広島の被災地にどれほど自衛隊の部隊リソースを投入して、救助活動に当たったか記載されている。全部合計して200人ぐらいしかいない(47普通科連隊、46普通科連隊、49普通科連隊)。
少なすぎると思いませんか。野党は国会で質問を。

7:01 - 2018年7月9日
広島もそうだ。4年前、自衛隊は出動が遅れ、小規模だったから、助けられる命を助けられなかった。

229 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:19:58.50 ID:BBaNdzjX0.net]
いや、昔は豪雨や台風で何千人規模で死んでる。富士山レーダーない頃とか酷い。
でも昔からの山奥の地域とか堤防とかない土砂崩れ起きてもすぐに助けがこないと思ってる人達は
自分たちで山の見回りして危ないところ確認してるけど
(そういう事もやるから町内会とか自治会の仕事多くて金もとられて新しい人達は嫌がるし実際色々クソ)
新しく都会から引っ越してきたような人達は何も危険や避難経路を考えた事ないんだろうなと思う

230 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:20:07.72 ID:s34+UJco0.net]
>>218
そこは「黙れ小僧!」だろw

231 名前:名無しさん@1周年 mailto:sag [2018/07/12(木) 10:20:39.88 ID:I25vnD840.net]
被災地に尊師の遺灰をまいて鎮めるのじゃ

232 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:20:52.09 ID:p0Vcr/4W0.net]
>>203
私は、最終的に広島より岡山の方が死者が増え200人以上と予想したよ
岡山が増える理由は、家の中で高齢者が多く亡くなると予想したから
まさか300人以上とは予想してなかったわ

233 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:21:47.31 ID:W01piPhA0.net]
>>217
いや、もう人口も減っていくし万年放置でいい。絶対壊れない自信があるなら工場は作ってもいいけど

234 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:22:24.59 ID:7o0+N7yE0.net]
311で5mも津波きたような所にまた防災センターとか建ててるし
何年かしたらまた繰り返すんでしょう



235 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:23:49.28 ID:W01piPhA0.net]
>>221
死ね

236 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:24:46.21 ID:uROVdV2y0.net]
>>7
太平洋にまぶされた尊師の遺灰は、嵐によって天へと昇りやがて雨によって日本中に広く再降臨されるのである。

237 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:27:09.39 ID:W01piPhA0.net]
>>225
地震の場合は間違ってない。エネルギーが解放された後はしばらくはデカい地震は来ないから

今回の件は異常気象によるもの。日本が亜熱帯化してるならまたすぐ水に浸かる

238 名前:名無しさん@13周年 [2018/07/12(木) 10:31:16.43 ID:tTNE8RawM]
災害の度に繰り返されるネグレクトと豪遊


近畿で避難指示出るなか...安倍首相、死刑執行前夜の上川法相ら宴会で「いいなあ自民党」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180706-00000017-jct-soci


九州北部豪雨で被害拡大も安倍首相は帰国せず!G20終わったのに北欧訪問続けるのは閉会中審査に出ないためか
news.livedoor.com/arti

239 名前:cle/detail/13313031/
>2014年2月に山梨県が記録的な豪雪に見舞われたときも、自身の支援者らと赤坂で高級天ぷらに舌鼓を打っていた。
さらには同年8月の広島土砂災害の際も、一報を受けたあとも別荘地近くでゴルフを1時間つづけ、その後官邸に入ってまた別荘に戻るという信じがたい行動を取っている。
そして、今回の被災地を無視した北欧バカンス


被災者よりも総裁選…安倍首相「しゃぶしゃぶ夜会」のア然
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/231631
>死者5人、負傷者約400人に上っている大阪北部地震。
約2000人が避難生活をしている。鉄道の運行中止や住宅損壊、断水やガスの停止など、
混乱が相次いでいた18日の夜、安倍首相は高級日本料理屋で「しゃぶしゃぶ」に舌鼓を打っていた。

>もちろん、外国から賓客が来ているなら、夜に会食するのも仕方ないが、相手は、いつでも会える身内の岸田だ。なぜキャンセルしなかったのか。
[]
[ここ壊れてます]

240 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:29:15.84 ID:W01piPhA0.net]
ゲリラ豪雨が増えてるし亜熱帯化してるなら日本の国土のデザインを変えなければならない

241 名前:名無しさん@13周年 [2018/07/12(木) 10:32:53.69 ID:tTNE8RawM]
13年9月16日、京都滋賀福井に大雨特別警報が出る中、安倍首相はパチンコメーカーの娘の結婚式に参加
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380605323/5
>9人死亡けが人多数 土砂崩れ家屋倒壊床上床下浸水多数


https://twitter.com/tnatsu/status/379481770174840833
@tnatsu 結婚式出席中。主賓の安倍総理のスピーチ素晴らしかった。阿倍さん、自信とユーモアに溢れている。ノッテいる。モッテいる。すばらしい。
@tnatsu 3時間 次のスピーチの小泉元総理。「安倍総理、自信がついてくるとスピーチもうまくなるなあ」に会場爆笑。
@tnatsu 3時間 渡辺喜美さんに続き、森元総理のスピーチも面白い。存在感あるなあ。
@tnatsu 1時間 すぐに帰られました。RT @satoshithem: 台風災害の日に結婚式参加ですか。さすが危機薄い日本村の総統閣下。台風は福島の原発に向かってるのにね
※夏野「安倍首相はすぐに帰りましたよ」 →実は2時間滞在と首相動静で判明済み


カジノ解禁は決まり!安倍首相が出席する怪しい結婚披露宴
b.hatena.ne.jp/entry/ch.nicovideo.jp/nk-gendai/blomaga/ar339832
>新婦側の来賓は安倍首相

242 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:32:40.65 ID:cLaxZqXX0.net]
尊師は大川先生が降霊させてたから大丈夫だろ

243 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:33:28.28 ID:TniU1mp10.net]
大丈夫なのか大丈夫じゃないのか
大事じゃないのか大事なのか
曖昧なままここまで被害が出た災害ってあまりないような気がする

雨が完全にやんでるのにどんどん水位が上がっていく映像とかぞっとした

244 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:34:58.95 ID:cKBoF7u9O.net]
>>158
もうされてる
ホテル火災で階段の踊り場で亡くなっている人が多かった
つまり我先に逃げるより、遅れている人を待って大人数でいることを本能的に選ぶんだってさ



245 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:37:05.64 ID:2Sct40md0.net]
警察

246 名前:庁発表で195人だとさ。 []
[ここ壊れてます]

247 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:39:21.92 ID:tDa+9XwN0.net]
>>216
災害が起きそうだったら、注意するのは当たり前だろ。与党なのに酒盛りしてたところがあるけどな。
それにコロンブスの卵ってこんな時には、使わないぞ。

248 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:39:37.24 ID:Hyzf60ip0.net]
>>213
そういう面もあるだろうな

249 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:40:17.92 ID:iK3fZZAE0.net]
>>166
あんだけ世界で日本の災害差し置いて報じられてるのに?

250 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:42:22.48 ID:Syy1Ku5t0.net]
>>234
実験でもそれよく見るね
映画館で警報がなっても周りの人が動かなければ逃げない
(わざと半分逃げない人を仕込んでおいた)
その人たち大多数がが逃げ始めると一斉に出口に殺到
日本人特有の集団心理だよね

251 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:45:59.06 ID:GLUqDXt30.net]
安倍の酒盛りで失われた命
安倍は人殺し
安倍を死刑にしろ

252 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:47:21.29 ID:XKxBDQuP0.net]
葬式も大変だろうな

253 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:47:55.60 ID:W01piPhA0.net]
>>235
やっぱ安否不明含めりゃ300人は固いか

254 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:49:22.94 ID:Y79ozqop0.net]
原発止めて温暖化の影響
みんなが選んだ道
受け入れるしかないんだよね



255 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:49:54.22 ID:cLaxZqXX0.net]
まったく平成の最後にとんだ災害が
でもこれから好転するわけじゃないんだよな

256 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:49:57.91 ID:GLUqDXt30.net]
安倍のせいで死んだ命
安倍は必ず地獄に落ちる

257 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:51:08.55 ID:PTSTlG7N0.net]
ハウスメーカーがそろそろ冠水地域向けの高床式住宅を売り出すんじゃないかな

258 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:52:58.66 ID:icXPAGc80.net]
>>246
やりそうw
ついでに地震も強いですよ的なw

259 名前:名無しさん@13周年 [2018/07/12(木) 10:56:31.16 ID:tTNE8RawM]
伝統の後手後手


安倍官邸が最初の地震の後、熊本県の支援要請を拒否
news.livedoor.com/article/detail/11422702/
>14日、1回目の地震が起きた時点で、熊本県では行政機能がマヒしている地域がいくつも出てきており、同県の蒲島郁夫知事は政府に対して、主導的に災害対策に取り組んでもらえるよう「激甚災害の早期指定」を求めていた。
ところが、政府はこれを取り合わなかった。

>ちなみに、東日本大震災であれだけ対応の遅れが指摘された菅政権は地震発生の翌日、激甚災害の指定を閣議決定しているが、安倍政権は今日16日昼の時点でもまだ、指定していない。

>知事側は最初から大量派遣を求めていたにもかかわらず、政府は当初、2000人しか出さなかった。そして今日未明、マグニチュード7.3の大地震が起き、被害の大きさを知ってから、
ようやく増派を決定したのである。

260 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:55:40.88 ID:iK3fZZAE0.net]
>>243
安部信者及びネトサポはずーーーーーーーーっと温暖化否定してたけどな

261 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:56:43.81 ID:cLaxZqXX0.net]
地震のときに有効なエアー断震システムというのはすでにあるね
家が宙に浮くシステム

262 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:59:24.65 ID:kkcZTVkH0.net]
>>246
冠水対策は結局純然たる高さだからな
ピロティにしたらいいかと思えばそうしたら耐震性は必ず激落ち

263 名前:名無しさん@13周年 [2018/07/12(木) 11:02:52.99 ID:tTNE8RawM]
熊本地震:首相、屋内避難を指示 「現場を知らぬ」知事が不快感
mainichi.jp/articles/20160416/ddp/001/040/003000c
>松本副内閣相によると、「河野(太郎)防災担当相に

264 名前:w今日中に青空避難所というのは解消してくれ』と強く言われた」と力説したところ、
知事は「避難所が足りなくてみなさんがあそこに出たわけではない。余震が怖くて部屋の中にいられないから出たんだ」と不快感を示した


↓半日後


死者の4分の1 いったん避難も自宅に戻り死亡
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160501/k10010505841000.html
>熊本地震で死亡した49人のうち、少なくとも4分の1にあたる12人が、先月14日の地震でいったん避難したあと自宅に戻り、
その後の16日の地震で建物の倒壊などに巻き込まれて亡くなったことがNHKの取材で分かりました。
[]
[ここ壊れてます]



265 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 11:04:34.10 ID:lP9Gu98C0.net]
首相筆頭に酒宴で浮かれ過ぎた罰だ
いまだに安倍は問題ないと詫びの一つもない。
人でなしのクズだ

266 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 11:05:05.03 ID:tlHkotV90.net]
民主党政権の方がはるかにましだったわ
一番政権担当能力がないのは自民党じゃねえか

267 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 11:05:33.46 ID:oo56tggR0.net]
柱部の免震システムと組み合わせられないの?

268 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 11:06:48.32 ID:LurYRUz30.net]
今現在広島78人死亡だと
また岡山に勝ってしまった

269 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:06:58.75 ID:3Bmlf/qq0.net]
>>254
野田が一番まともな政治家だったな

270 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 11:06:59.30 ID:RKM3M3R20.net]
>>246
流木が家の脚に引っかかってボキっと逝きそうだな。
そのままどんぶらこ。

271 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:07:02.66 ID:yUf+VQYR0.net]
薄痴民族ジャップさんなら本気で「悪の反日勢力と野党のせいで現人神たる安倍ちゃんの祈りの力が弱められ災害がおこった」と考えるから大丈夫

272 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:07:46.65 ID:MbARWXq00.net]
>>255
そんなものより、ピロティには要所に×の筋交い(ブレース)を付ければ耐震性は問題ない

273 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 11:07:50.32 ID:icXPAGc80.net]
>>251
江戸東京博物館、ディスってんの?www

274 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:09:33.16 ID:9f/84xxT0.net]
まあ投票に行ってようが行ってまいが政治など誰がやっても一緒と散々こき下ろして
何もしてくれないと非難はどうかと、言ってる事が矛盾している
政治も警察も保身が先にたって国民の命など二の次
自身は自身で守るしかない
どうせなら能動的に抗って望みにつなげるしかない
それでも駄目ならしょうがない



275 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:09:52.54 ID:Gu3WMof60.net]
下流のこと考えて植林しないと。

276 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:10:59.39 ID:Qi21MzcU0.net]
処刑したあと大臣と飲み会して写真あげたんだっけ
こいつら宗教家を舐めすぎなんだよ

277 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 11:13:44.63 ID:igUt88V20.net]
>>213
あるだろうね。
それと新興住民。昨日今日じゃなくて、30年前に出来たニュータウンとか。
大きな川のそばにある江戸時代からある地域へ嫁に行った親戚が言ってたけど、「ここは
ちょっと大雨が降ったり台風が来ると大騒ぎする」って小ばかにするようなことを言ってた。

おまえの舅さんが正しいんだよ、と言ってやりたい。

本人、親、爺さんと、二代〜三代くらい根無し草の移動生活してた都市住民にその傾向
が強いように思えるわ。
・「今は」対策してるから大丈夫。
・洪水なんてどこのど田舎だよw
・「今は」堤防があるじゃん
・危険なところに行政が宅地建設を許可するはずがない
・洪水や土砂崩れなんて、誰も住まないど田舎に決まってるだろ
・科学が進んだから、そんなのは予測できる!
・科学が進んだから、病気も不妊も治せる!

278 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:14:00.17 ID:gAGz4AXZ0.net]
>>213
現代じゃなければ余裕で1000人超だと思うけど。

279 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 11:16:39.16 ID:yhQPMg/w0.net]
>>258
昔、多摩川で観た的な既視感

280 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 11:19:43.65 ID:IdReRWkF0.net]
>>265
100年に1度クラスの災害が起これば土地家屋なんてひとたまりもないと思い知ることに
なるわけだ

281 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:20:11.81 ID:T0MHZFJ/0.net]
>>203
それのどこがうれしいのが
何の責任なのか?
おまえの空の頭に汚泥を流し込んでやろうか?

282 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 11:22:43.79 ID:igUt88V20.net]
前のスレで、真備町の水没地区の人口が10000人で避難者が4000人で、あと6000人が
消えた?恐ろしい死者がいるんじゃないか?って書いてるやついたけど、意外と
そうでもないと思うわ。
3.11の時に、南三陸町とか陸前高田市とかがそうだった。
多くは近隣にある親戚の家に避難していた。

自分の実家、母の実家、兄弟の家、従弟の家・・・
うっとうしいと思う田舎の親戚付き合いは、こういう時に威力を発揮する。

283 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:22:51.99 ID:iCbDm3mm0.net]
>>266
水没地域も土砂災害地域も昔は人家がなかったろう

284 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 11:27:54.14 ID:p68kzrOJ0.net]
>>46
保守って言っても国土や国民を守る愛国保守じゃなくて、一部の富裕層と自分のお友達、国会議員の既得権益を守るための保守だもんなw



285 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 11:29:38.35 ID:je7/OYWT0.net]
岡山県には「晴れの国おかやま」というキャッチコピーがあります。
大雨で水死とか洒落にならないよ

286 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:31:15.37 ID:2qkwzLJh0.net]
どうも。佐藤鉛筆のトンボです。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<107KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef