[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/23 02:16 / Filesize : 199 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【車】トヨタ、21年ぶりに「センチュリー」フルモデルチェンジ V8 5.0リッター+THS IIのハイブリッドモデルに お値段1960万円



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/06/22(金) 14:44:13.32 ID:CAP_USER9.net]
 トヨタ自動車は6月22日、「センチュリー」を21年ぶりにフルモデルチェンジして発売した。価格は1960万円。月販目標台数は50台で、生産はトヨタ自動車東日本 東富士工場で行なわれる。

 2017年10月の発表どおり、3代目となる新型センチュリーのパワートレーンはこれまでのV型12気筒5.0リッター「1GZ-FE」型エンジンからV型8気筒5.0リッター「2UR-FSE」型エンジンにモーターを組み合わせるハイブリッドモデルへと進化した。

 センチュリーは、1967年にトヨタグループの創始者である豊田佐吉氏の生誕100年を記念して発売されたモデル。新型センチュリーでは「継承と進化」を開発テーマに掲げ、従来からの特徴である「匠の技」「高品質のモノづくり」を継承しながらハイブリッド化による高い環境性能、新しい魅力が付与された内外装デザイン、ショーファーカーとしてふさわしい先進・快適装備を付与。これにより乗り心地、静粛性、走行性能を一段と高めたという。

 パワートレーンでは、低燃費・高出力化を実現する直噴技術「D-4S」を採用したV型8気筒5.0リッター「2UR-FSE」型エンジンにハイブリッドシステム「THS II」を組み合わせ、クラストップレベルの低燃費を追求。JC08モード燃費は13.6km/Lとした。

 また、熟練の匠により防音材を隙間なく組み付けて徹底的な防音対策が実施されたほか、エンジン起動時の音や振動に対しては逆位相の音を発することで音を打ち消す「アクティブノイズコントロール」機能を採用し、圧倒的な静粛性を実現したという。

 加えてAVS(アダプティブ・バリアブル・サスペンション・システム)機能付電子制御エアサスペンションを採用するとともに、構造用接着剤によるボディ剛性の向上、乗り心地に特化した新開発タイヤなどを装備。さらにサスペンションアームやブッシュ、マウントといったゴム部品の細部に至るまでチューニングを施し、ソフトで目線の動きが少ないフラットな乗り心地を実現している。


 ボディサイズは5335×1930×1505mm(全長×全幅×全高)、ホイールベースは3090mm。エクステリアでは日本の美意識に通じる静的な均整感を保ちつつ、後席を上座とする独自のデザインを表現。

 フロントグリルには七宝文様を配置して品位ある華を表現するとともに、フロントセンターの鳳凰エンブレムは工匠が金型を約1カ月半かけて手で彫り込み、躍動する翼のうねりや繊細な羽毛の表情を描き出した。

 サイドビューではあえて傾斜を立てた重厚なクォーターピラーにより後席の存在感を高め、ショーファーカーに相応しいひと目でセンチュリーと分かるデザインを施した。また、ショルダー部のキャラクターラインには「凡帳面」と呼ばれる平安時代の屏障具(へいしょうぐ)の柱にあしらわれた面処理の技法を採用。2本の線を角として研ぎ出し、わずかな隙に淀みなく通した面を1本の線として際立たせることで、高い格調を表現した。

 ボディカラーについては、新開発のエターナルブラック「神威(かむい)」では漆黒感を高める黒塗料入りのカラークリアなど7層もの塗装に、研ぎと磨きを加えて奥深い艶と輝きを追求。日本の伝統工芸の漆塗りを参考に、流水のなかで微細な凹凸を修正する水研ぎを3回実施し、さらにその後に1点のくもりも残さないように鏡面仕上げを施しているという。そのほか、シリーンブルーマイカ「摩周(ましゅう)」、ブラッキッシュレッドマイカ「飛鳥(あすか)」、レイディエントシルバーメタリック「精華(せいか)」の計4色が設定される。

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1127/228/001_l.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1127/228/002_l.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1127/228/003_l.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1127/228/030_l.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1127/228/004_l.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1127/228/010_l.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1127/228/005_s.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1127/228/006_s.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1127/228/011_s.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1127/228/008_s.jpg

以下全文はソース先をお読み下さい

2018年6月22日 13:30
car.watch
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1127228.html

2 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 14:45:25.76 ID:xGkFVPzf0.net]
思い切ったなw

3 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 14:46:04.28 ID:LLANluYa0.net]
たっか
センチュリーてそんなしたんだ

4 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 14:47:32.96 ID:O7hJi/wv0.net]
フェンダーミラーに作り直せ

5 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 14:47:49.00 ID:tGm+PcOs0.net]
エンジンがV12からV8に格下げ大幅コストカットしたのに、価格はなんと先代の1.5倍に大幅アップ。
いかに先代がコスパ抜群のバーゲンプライス買い得モデルだったかが分かるだろう。

6 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 14:47:57.67 ID:iRz51CKg0.net]
二千万って高いようで安いよな

7 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 14:48:43.64 ID:IGBfc/TZ0.net]
なんでAWDにしない?

8 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 14:48:59.78 ID:SKhpcE/l0.net]
これは頑張った
モーターショーでも人気があったね

でも、こーいう車は革張りじゃなくてモケットだと思う

9 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 14:49:17.11 ID:8wRVDHS60.net]
思ったよりも高くない

10 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 14:49:36.71 ID:39t9Jap40.net]
これのリムジン改造版なら乗ってもいい



11 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 14:50:00.31 ID:47cC2sF40.net]
お値打ちだな

12 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 14:50:01.99 ID:W6E54Pds0.net]
今年のGWで込み合ったSAに
80代くらいのジジババ夫婦が初代センチュリーで来て
十分広いのにバックで駐車できなくて
諦めてSA出て行ったって風景をふと思い出した

13 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 14:50:05.11 ID:ZGgs6L5q0.net]
これ社用車以外で買う人いるの?

14 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 14:50:21.53 ID:JDt+l7NI0.net]
LS 500hのオーナー怒りそう

15 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 14:50:23.54 ID:c+vMDwfR0.net]
全幅1930mmじゃ行けるところは限られるな
運転するのは手練れのお抱えドライバーだろうから擦ったりはしないだろうが
鎌倉なんかじゃ厳しかろう

16 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 14:50:37.23 ID:/Ad83ENg0.net]
思いの外安い気がするが。

17 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 14:50:46.05 ID:U+tJbEj70.net]
習キンペイが頭出してたダサイ土人車に比べればそらカッコいいわ

18 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 14:50:54.85 ID:TOor8Lhh0.net]
アルファードベースで作れば良かったのに。なぜセダンにこだわるかな?
座席倒せないから疲れるんだよね。

19 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 14:51:07.20 ID:IGBfc/TZ0.net]
>>13
10年落ちで田舎のヤンキーが買うでしょw

20 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 14:51:30.35 ID:TSQVF4dP0.net]
個タクでセンチュリー持ってる人は買い換えるかな?



21 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 14:51:32.44 ID:ejYCVLUy0.net]
>>5
先代は作ると赤字になるって話だったしな
ハイブリッド化で室内電装品の幅は広がりそう

22 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 14:51:42.97 ID:/DUcxpIw0.net]
これぞ成功の証しといえる車
自分で運転したら駄目なとこがハードルが高い

23 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 14:51:44.70 ID:Tt0a9IDd0.net]
海外の車好きセレブの間でも評判が良いらしいね。

24 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 14:51:46.85 ID:SKhpcE/l0.net]
>>13
たまにいるな
白いヤツに乗っているチンピラとか

あとは銀座で白タクしている人とか
(それじゃ営業車だろ)

25 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 14:51:51.96 ID:4dJ/X04U0.net]
トヨタらしさが微塵も無い。

26 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 14:52:02.83 ID:6GzNyR0U0.net]
ディーラーの利幅は300万円くらいか?

27 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 14:52:17.97 ID:513UNUVS0.net]
割り切って電気自動車にすれば
エンジンすら不要で、振動すら簡単に減らせられるだろに

28 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 14:52:44.31 ID:ZePRTUS60.net]
たっか

29 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 14:52:59.70 ID:lvV4D5wE0.net]
12気筒は無くなるのか
ロールスに近づいたスタイル
クルマ買う前に運転手雇わなあアカン
やっぱ法人需要だな
最近のトヨタのフロント両サイドに穴あけた
スタイル キライなんよ
オーソドックスでいい

30 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 14:53:00.59 ID:gh2odt/v0.net]
いつかはセンチュリー



31 名前:朝鮮漬 [2018/06/22(金) 14:53:02.80 ID:SkWpAdGd0.net]
トヨタの審査通らんと買えんし、カタログも貰えんと言われた奴やな(^。^)y-.。o○

ほんま、昭和はおもろい

32 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 14:53:31.25 ID:513UNUVS0.net]
大威張りの水素自動車はどうなったんだ

33 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 14:53:35.20 ID:eaMGtVJm0.net]
皇室と国会議員に下すんですね

34 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 14:53:35.80 ID:p78nIfHB0.net]
1000台予約したwww

35 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 14:54:03.39 ID:G2AatY6Y0.net]
安いな
二千円札で買える

36 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 14:54:20.66 ID:FD7O2jGM0.net]
>>1
VW、完全自動運転車「SEDRIC」の最新版をデモ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31995140Q8A620C1000000/

37 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 14:54:47.67 ID:x2mtH62S0.net]
古臭さをアピールする文化やめろ
乗降が大変で、見晴らしも悪い。

38 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 14:54:50.86 ID:l5wwyP860.net]
これシャコタンにしてでかいスピーカー載せる奴おるな

39 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 14:55:11.43 ID:39t9Jap40.net]
退位と即位の日程に合わせてるね

40 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 14:55:18.87 ID:FD7O2jGM0.net]
>>1
GM、20以上の電動車を投入へ…自動運転は2019年の実用化目指す
https://response.jp/article/2018/06/20/311063.html



41 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 14:55:21.76 ID:gORMfw420.net]
>>18
そういや今の金持ちってバンに乗るよな

42 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 14:56:10.96 ID:8u1OTgfS0.net]
ストレッチしたやつは無いのか…

43 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 14:56:33.37 ID:FD7O2jGM0.net]
>>1
ヤマハ発、2輪技術で4輪参入
tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00256/00002/

44 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 14:56:43.12 ID:ZF8Jsrnp0.net]
集団ストーカー殺される助けてください殺される!

皆さん監視社会なんて言われますが、実際監視されるとどうなるか?
日々記録してきた監視記録晒してあります。是非ご覧くださいませ。

itest.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1505527744/l50

国会議員の先生方亀井さんのあとを継いで集団ストーカーの追及を宜しくお願い申し上げます。ーーーー
集団ストーカーで殺された清水由貴子殺害事件 追及を宜しくお願い申し上げます。

亀井先生が麻生総理に集団ストーカー行為を追及。
https://youtu.be/6o7mMZ2GgSY
いまだに明るみにならないのがこの日本の闇ですね
皆さん深刻な人権問題があるのをご存知でしょうか?集団ストーカー&共謀罪法案ってを一般人を監視、盗聴するなんて言ってますが、これ

昔からやっていたことで集団ストーカー文春が報じた集団ストーカー
https://m.youtube.co.../watch?v=_4Oa0wmbWa0
清水由貴子さんが訴えていた真実」創価学会という恐怖
www.youtube.c.../watch?v=Wo28LIJU5qM

職業路線バス運転手が集団ストーカー対象になるとこんなことされてます。
10/2
1640分県道69号、静岡県掛川市大須賀降板の仕事を終えたらしい2台の車、紺色カローラと白いノアが自分の前に突然本線台揃って出て来ましてね、ひやひやしましたわ。
苦情の電話入れたら間違いなく警官が2名で自分の前に出て来たこと認めてましたよ。
そしてまた類似なことがありましてね、1月23日の1559分浜松市天竜区春野駐在所を通り過ぎ様とすると、脇道からすぐにでも止まりそうな速度で出てくるシルバー色な車がいてこちらが優先道路でしたから、
>そのまま通り過ぎ様とするとその乗用車はノーブレーキで出て来ましてね、また衝突するところでしてね、それもまた路線バスに!
>車内には学生さん多数が乗っていて急ブレーキを踏んだ為騒然としたんですがね、相手は高齢者が運転していた訳でもなく、
>中年の体格のいい男性でしたがね、またまた駐在所の脇道からだなんてなかなか重なるもんだなと思いましたわ。
怖い怖い路線バスになにするんだよって感じだな。

45 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 14:56:43.19 ID:SKhpcE/l0.net]
>>32
水素はスタンド問題から乗用車の普及は簡単じゃないから
トラックから狙っているよーな

46 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 14:56:57.13 ID:513UNUVS0.net]
2千万の車の燃費なんてどーでもイイんだよ

47 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 14:57:14.24 ID:W6E54Pds0.net]
>>36
う〜ん日産のと混同しそう

48 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 14:57:19.19 ID:y7GSdYsr0.net]
>>37
何いってんだこいつ(´・ω・`)

49 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 14:57:29.77 ID:1XgbEcmI0.net]
これをベースに防弾とかすんの?
そういうの必要な人はこれ選ばない?

50 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 14:57:29.98 ID:FD7O2jGM0.net]
>>1
Fiskerの自動運転EVシャトル「 Orbit」、年内に路上試験へ
https://www.techable.jp/archives/78580



51 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 14:57:30.18 ID:U+tJbEj70.net]
あの子をペットにしたくって

52 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 14:57:31.34 ID:TWskJCac0.net]
意外と安いと思った

53 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 14:57:36.20 ID:Ely5sU2T0.net]
2千万で買えるのか

54 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 14:57:58.10 ID:/Ad83ENg0.net]
まあホイホイ売れる車として作ってないのにこの価格ってのは結構凄いと思うんだわ。

55 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 14:58:03.12 ID:RUU+R9D30.net]
来年の天皇の即位に合わせて出したのかな
御料車のベースとして

56 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 14:58:03.85 ID:LXJZl35u0.net]
21年ぶりに「センヅリーしたの?」

57 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 14:58:05.54 ID:/8U6e2QV0.net]
乗ったことないけどドア凄いね

58 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 14:58:30.44 ID:FD7O2jGM0.net]
>>1
中国の「EVシフトと自動運転」の熱気は本物だ —— 三菱電機も初出展した上海のCES Asia
https://www.businessinsider.jp/post-169569

59 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 14:58:45.53 ID:NoGXq2E00.net]
FFにすれば良いのに

60 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 14:59:00.03 ID:lvV4D5wE0.net]
>>48
多分 介護タクシーが必要な人



61 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 14:59:09.20 ID:vEk7PZgl0.net]
>>18
ロイヤルラウンジあるじゃん

62 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 14:59:51.19 ID:FD7O2jGM0.net]
>>1
イタリア生まれの超小型モビリティ BIRO(ビロ)の東京1号店が、東京・八丁堀に6月26日オープン
https://www.atpress.ne.jp/news/158510

63 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 14:59:53.56 ID:laXTyjBw0.net]
ロールス感

64 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:00:00.95 ID:513UNUVS0.net]
いまどきガソリン臭い高級車だな

65 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:00:03.03 ID:/DUcxpIw0.net]
>>54
たぶんまた赤字なんだろうな

66 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:00:23.02 ID:xcPnp6uR0.net]
御家庭に是非一台

67 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:00:25.71 ID:wsSudT7c0.net]
うん、安い
もっと高くでもいい
買わないけど

68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:00:49.21 ID:zBS1cDBu0.net]
>>24
昔、地方のとある街の地元ヤクザ組長が白センチュリーに乗ってて、組長以外の奴が白センチュリー乗ってるのを見かけたら、組員が「やんわりと」忠告してたな。

「ここじゃ、乗らん方がえぇで?」

69 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:01:26.53 ID:VyCBZr030.net]
センチュリー21(年ぶり)

70 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:01:34.67 ID:FD7O2jGM0.net]
今時EVじゃないの?



71 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:01:57.97 ID:firgOytq0.net]
これベースに6輪仕様作って欲しい。かっこいいぞ

72 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/06/22(金) 15:02:36.03 ID:4N9p6x5n0.net]
これだったら、日産プレジデントのがかっこいいね

73 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:02:38.30 ID:frMAnzMu0.net]
完全に無縁なクルマ

74 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:02:38.43 ID:lyVir+Hz0.net]
国会議員なんて軽自動車でいいだろ

75 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:02:44.06 ID:cR4W4rOz0.net]
今年はサクランボが不作で未だ食ってないな〜

76 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:02:58.49 ID:Sxnm8mwq0.net]
世界的に貴重なV12エンジンがオワタ

77 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:03:16.88 ID:RLWngsdJ0.net]
>>69
センズリチェリー21年

78 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:03:17.37 ID:bv8q473+0.net]
うちの家より高い

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:03:45.61 ID:MO3kPv/JO.net]
10年後に中古で買うべ

80 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:03:46.50 ID:l8iLxCNj0.net]
>>8
徳さんなら絶対そう言うw



81 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:04:14.07 ID:gh2odt/v0.net]
プレジデントよりは上品で良い

82 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:04:35.13 ID:FGr5x0GF0.net]
しかし自分で運転する車じゃないよな。
運転フィーリングとか、
どんなもんなんだろ?(´・ω・`)

83 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:05:26.43 ID:y0xM/mdW0.net]
>>1
興味なし
ヴィッツ買う

84 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:05:50.98 ID:F1z4e8Eg0.net]
4人乗り?

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:07:00.88 ID:aBYSxdGT0.net]
これは結構このクオリティーにしては、お値打ちなんだろうな。買えんが(笑)

86 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:07:02.91 ID:+9eiM+Sa0.net]
買えないけどこれはよく出来ている
現行クラウンが今イチハイソ感がないのにセンチュリーがクラウンのような錯誤を憶える
トヨタ頑張ったと思う

87 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:07:40.33 ID:lvV4D5wE0.net]
>>70
伝統の様式美 高級車にまだEVは早い
 

88 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:07:41.98 ID:VTUIccT30.net]
ヤクザ

89 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:07:52.27 ID:iprIIz6z0.net]
いつかわ センズリー

90 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:08:05.66 ID:r2csZ7u+0.net]
今なら運転手込みでこのお値段!



91 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:08:07.32 ID:V7Yrl+p/0.net]
センチュリー21にしろよ

92 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:08:36.20 ID:FGr5x0GF0.net]
こういう車の場合、
エンジン音はもとより、 
ロードノイズとかも全く拾わないもんなんだろうか?
縁がないから想像つかんw

ちなみにうちの近所に、
ベントレーのSUV乗ってる人いるけど、
始動の時にバカでかいエンジン音させてるけど、
あれも車内では静かなんかなぁ。

93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:08:39.08 ID:TVNNEPJ30.net]
センズリー

94 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:08:44.28 ID:s2P+imTP0.net]
お得意のツリ目にしないのかよ

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:09:00.86 ID:eTy+273c0.net]
これ買うくらいならベントレーにするわ
いや、もし買えるならの話

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:09:02.85 ID:T1xQ6E8V0.net]
TNOK

97 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:09:23.20 ID:cHG+Sdvm0.net]
欧米のペテンは聞き飽きた
電動化とか言ってスズキのマイルドハイブリッドレベルのも含んでるからな

軽自動車ですらハイブリッド化している電動化率では日本は世界トップだ

98 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:09:46.49 ID:1aYiTBb10.net]
おれはデボネアの方が良いわ

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:09:55.60 ID:Jp3G+1YC0.net]
5リッターで13.6km/Lって凄いな。
俺の車より燃費良い。

100 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:09:58.39 ID:MKG7xlHu0.net]
二千万ゾーンかよ

まあ前のが安すぎたからしょうがないか



101 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:10:20.84 ID:iJeXYywI0.net]
原価は300万円くらいだろ。

102 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:10:32.50 ID:2WftBeZs0.net]
>>86
11代目のクラウンって完成形だもんな

103 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:10:49.97 ID:5iovcoU50.net]
運転手に運転させる車ってイメージ

104 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:10:51.92 ID:FD7O2jGM0.net]
これだけ高かったら自動運転買えるじゃん

105 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:11:00.32 ID:XiNun3ko0.net]
皇太子→日産

陛下→トヨタ

スバル、マツダはお呼びじゃないんだよwww

106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:11:07.97 ID:40ksuJYF0.net]
>>1

(‘人’)

プレジデントに対抗して出したアレね(笑)

107 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:11:14.44 ID:+9eiM+Sa0.net]
>>99
凄い燃費だよね
俺も驚いた (´・ω・`)

108 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:11:34.95 ID:MKG7xlHu0.net]
>>61
アルファードのロイヤルラウンジって良くても芸能人、
ただ大抵はヤクザ組長のイメージだわ。

109 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:11:40.27 ID:KHGXQYZS0.net]
>>105
陛下はホンダだろ

110 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:11:52.07 ID:lvV4D5wE0.net]
>>98
ヒュンダイと見間違える
ちなみに超希少車
五反田のヤクザが乗ってる



111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:12:02.67 ID:JPAAA8oD0.net]
田舎の社長が自分が運転するためにセンチュリー買っててワロタ

112 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:12:28.25 ID:IGBfc/TZ0.net]
>>99
巡航域では4気筒で燃費稼いでるんじゃなかった?

113 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:12:50.37 ID:+9eiM+Sa0.net]
>>102
あれが究極でしょう
あれこそいつかはクラウンで皆憧れたデザイン
すぐには買えなくとも中古で若者がお金貯めてでも買いたくなるクラウン

114 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:12:54.34 ID:MKG7xlHu0.net]
新型もお台場で試乗できるのかな。

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:12:54.88 ID:DPy8ydTX0.net]
ケレン味がなくていいデザインだと思うな。写真判断だけど

116 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:13:05.37 ID:1izTOU6i0.net]
何十年もかけて作ったセンチュリーというブランドを
ロールスロイスのパクリデザインにしてぶっ壊して終了ーww

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:13:12.47 ID:ckeaKrM80.net]
前は1000万くらいじゃなかったっけ

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:13:15.08 ID:lwPn5OOL0.net]
こんなん買う金あったらベンツ買うわ
キモいもん

119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:13:38.13 ID:hvvsCoUK0.net]
金のシャンシャン像より安いやん

120 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:13:42.00 ID:b/+epYRB0.net]
ショーファードリブンで
後席革張りはあかんやろ



121 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:13:58.32 ID:5rHwHouz0.net]
>>10
センチュリーのフレーム、リムジン改のやり方、これを勉強し直せ

122 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:14:04.71 ID:SKhpcE/l0.net]
>>108
稲川会の会議があると
ミッドタウン前に黒のアルファードが20台ぐらい並ぶね

123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:14:10.53 ID:spuzzJNI0.net]
ハイブリッド…
なら最初からこんな車乗るなよと

124 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:14:12.51 ID:KYVD3m/+0.net]
天皇さんの乗り物か?

125 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:14:19.19 ID:z2o1KPLk0.net]
>>116
調べればわかるが
ロールスがパクったんやで

126 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:14:43.35 ID:FGr5x0GF0.net]
>>98
じゃあ俺はプラウディアで。

127 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:14:55.03 ID:9RPJvZ1E0.net]
一度センチュリー運転した事あるけどステアが羽の様に軽く乗り心地も素晴らしかった
当たり前だけどセルシオやマークxとは別次元だったわ

128 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:15:03.41 ID:QkfW/Bka0.net]
社用車で途中だけレクサス挟むわけにはいかないからこの下はクラウンか
重役格差が凄いな

129 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:15:16.30 ID:VXk6U2Vf0.net]
LSとは距離があるな。

LSとセンチュリーの間をうめる車が登場する予感

130 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:15:20.72 ID:Ku0geh1d0.net]
センチュリオンの方が欲しい。



131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:15:27.56 ID:hR7iM3OS0.net]
こんなんで高級料亭行きたいな

132 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:15:44.77 ID:5mCPiVK50.net]
千寿李

133 名前:憂国の記者 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:15:50.65 ID:Yv5lm6gP0.net]
もういいわ ダサい

134 名前:づら mailto:sage [2018/06/22(金) 15:16:08.67 ID:IK4wCM830.net]
   /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
  ■■■■■  こんなの恥ずかしくて乗れるかよっ!
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|

135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:16:16.33 ID:T1xQ6E8V0.net]
いや俺は敢えて吉野家に行ってみたい

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:16:20.13 ID:ckeaKrM80.net]
>>123
そこは別に燃費を求めているというより、周囲へのポーズでしょ
トヨタとしてもこういうクラスの車だからこそ、そういうアピールは大事になるし

137 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:16:25.00 ID:TtcGQ9l40.net]
>>1
とうとう12気筒が廃止かぁ。
悲しいけどこれも時代か。

138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:16:27.46 ID:hnNT5PyR0.net]
V12無くしたらセンチュリーじゃないorz

てことで現行の値崩れに期待
ランポーでよろしく

139 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:16:55.35 ID:Ov868PGO0.net]
>>108
センチュリーもヤクザのイメージあるけどなあ

140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:16:59.69 ID:e+ihpA8C0.net]
価格はLSとの捻れを考えれば妥当だけど、国産V12の消滅は残念だな。
時代の流れで仕方ないこととはいえ。



141 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:17:15.87 ID:mGp632A90.net]
>>104
運転手付ける前提の車に自動運転がいるか?

142 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:17:40.11 ID:8bMyDu1L0.net]
ベンツやBMWみたいに格好つける車でもないんだから
全高もっと高くして後部座席の快適性を上げるべきだろ
あのサイズで150cmに抑えるとかバカなんかな、開発したやつ
天皇陛下が乗るために作ったやつは175cmくらいあるんだろ?
それをダウングレードして市販しろや
やっぱトヨタは何やっても中途半端でダメダメだなぁ
センチュリーはデザインマシな分、落胆が大きいわ

143 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:17:53.83 ID:QkfW/Bka0.net]
ロイヤル5000万くらいで売れば
結構ロールスの需要食えると思う

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:18:02.41 ID:YXux1IgNO.net]
>>105
陛下は走り屋だぞ。
陛下にはスカイライン、フェアレディZ、RX7がよく似合う。

145 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:19:00.68 ID:uF1xO/Kv0.net]
>>8
掃除するのには本革は楽なんだよ
綺麗な濡らしたウェスで拭くだけでいいし
ファブリックだと掃除機か粘着系の粘土みたいなのが必要になる

146 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:19:02.03 ID:1WWq30vV0.net]
天皇陛下用より小さいな

https://i.imgur.com/L1QQRlB.jpg

147 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:19:06.35 ID:JR4sDyPh0.net]
5年もしたら、リースアップをDQNが買って、ハイドロつけてぴょんぴょん跳ねるようになるよ。

148 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:19:08.86 ID:scOEdGeI0.net]
観音開きのが欲しい

149 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:19:27.85 ID:z2o1KPLk0.net]
>>144
初代スカイラインは陛下の愛車だよね

150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:19:33.54 ID:YXux1IgNO.net]
>>118
同じような車なら、俺ならベントレーかマイバッハだな。



151 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:19:44.24 ID:lI2hEFe30.net]
先代出てから21年もたったのか
そりゃ年取るはずだ

152 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:19:46.57 ID:pA4zHEPV0.net]
陛下と同じ車種は恐れ多いからなあ
今回は見合わせておこう

153 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:20:06.54 ID:SKhpcE/l0.net]
>>129
セルシオの復活か?

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:20:07.41 ID:baMMTIsP0.net]
センチュリーのオーナーから飲み会の誘い
迎えに来るって言うからセンチュリーに合わせて着替えてワクワクして待ってたら
奥さん運転の軽自動車で来たがった
しかも定員オーバーだっての

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:20:17.97 ID:g0erXXR60.net]
社長さんの車か

156 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:20:45.87 ID:hBF8YeYe0.net]
>>95
お前、自分で運転する気?w

157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:20:47.25 ID:mGp632A90.net]
>>143
ロイヤル5000万じゃ大赤字でしょ

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:20:55.67 ID:NubkAXaE0.net]
フェンダーミラーが無いだけでこんなにも何か違う感が出るのか

159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:21:06.63 ID:1WWq30vV0.net]
>>152
陛下の車のチビモデルだから安心しろ
多分普段使い車にはなるな

160 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:21:07.32 ID:e+rbRwag0.net]
>>145
だから最高級車は運転席が皮で
後席をファブリックとするのが、馬車時代からの伝統だよね



161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sag [2018/06/22(金) 15:21:12.40 ID:6F/+cQ7Z0.net]
全高160pぐらい欲しかったねえ

162 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:21:12.50 ID:MKG7xlHu0.net]
>>122
ミッドタウンのすぐ向かいが本部なんだっけ

三井不も泣き寝入りするほかないか

>>127
それな

小銭払って試乗しただけだけどこの車だけはホントに別世界だわ

163 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:21:21.02 ID:xD7lOdfF0.net]
>>31
審査はまだあるよ、ヤクザが乗ってたらイメージダウンするからな。

164 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:21:23.14 ID:hnNT5PyR0.net]
しかしかっこいいな
1960万円は経費でも無理だけど10年後に600万円ぐらいまで下がったら買いたい

165 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:21:49.03 ID:zHd2Vm+b0.net]
12気筒を極めてもらいたかった

166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:22:04.88 ID:thnS4j2Y0.net]
>>149
インテグラだろ

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:22:09.01 ID:g8DZs4Qf0.net]
でか過ぎだしこれ運転してるとなんか雇われ運転手みたいな感じなので
一般には売れない車

168 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:22:19.13 ID:MKG7xlHu0.net]
>>159
宮内庁がセンチュリーを注文したとき特殊な用途の一台も納車されたとかなんとか

169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:22:51.64 ID:+psi6HVn0.net]
国産唯一のV12が……

170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:22:58.27 ID:spuzzJNI0.net]
>>136
そういう中途半端なのがあかんと思うんだよなあ



171 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:23:10.04 ID:e+ihpA8C0.net]
>>143
あれは確かに5000万円の税別だったはずだが、
市販はしないとはいえ、仮にその値段で売ったら大赤字って話だな。

172 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:23:26.63 ID:eTy+273c0.net]
>>111
農業やってる人ってセンチュリー好きだよね
赤いトラクターは車庫に入れて
センチュリーは野ざらしってパターン

173 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:23:34.28 ID:THMrYLTu0.net]
新規需要は1割くらいでほとんど買い替え需要だろうなぁ

174 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:24:02.74 ID:1WWq30vV0.net]
>>168
これか?

https://i.imgur.com/kTpdExi.jpg

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:24:28.29 ID:ckeaKrM80.net]
新車購入に審査があるみたいな都市伝説は事実なのか?
金を積んでも買えない場合もあるみたいな話は

176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:24:51.91 ID:thnS4j2Y0.net]
>>163
セルシオの中古見つけておおはしゃぎで親分に電話してたヤクザ思い出した

177 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:25:10.30 ID:e+rbRwag0.net]
>>166
今上天皇は自動車愛好者でもあり
青年時代においては、宮内庁に納入された1954年式プリンスAISH、1958年式プリンス・スカイライン(1900ccエンジン試作車)、1964年式グランド・グロリア
などのハンドルを自ら握り東京近郊をドライブしていた。

178 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:25:16.60 ID:pQRrduxo0.net]
この造りのままクラウンサイズで出したらいいのに…

179 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:25:19.35 ID:hBF8YeYe0.net]
>>175
昔は確実に有ったよ
今は知らん

180 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:26:03.19 ID:xD7lOdfF0.net]
>>176
今は売った方も処罰されるからな、ヤクザも大変だ…



181 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:26:04.25 ID:76JnQ9KH0.net]
V10 LFAのリムジン作れよ

182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:26:04.84 ID:5TIzKDiq0.net]
センチュリーは中古車になると激安w

ドライバーズカーとしてお勧めです

183 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:26:10.16 ID:IrtfvB+J0.net]
金持ちはこういうのどんどん使えよ。

184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:26:11.52 ID:ckeaKrM80.net]
>>170
複雑にすればトラブルの可能性も上がるわけで、デメリットもあるわな
ただ、いまの時代だと仕方ないでしょ

185 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:26:27.90 ID:p27Aeqv10.net]
>>144
陛下はインテグラだろうに

186 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:27:03.38 ID:MVSFkOUH0.net]
センチュリーの個人タクシーたまに見るが一度乗ってみたいな

187 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:27:35.36 ID:/DMY9dkv0.net]
昭和バブル頃はセンチュリー500万、アストンラゴンダ5000万だったんだが

188 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:27:38.44 ID:1izTOU6i0.net]
>>18
皇室の方々を上階の窓から見下ろすな! 高い場所から見下ろすな!ってうるさいくせに
センチュリーやクラウンで移動して 沿道の人から見下されてる 車の中を覗き込まれてるって
変な話だよなw 
移動車はアルファードの豪華なのにしてしまえばいい 

189 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:27:38.56 ID:QkfW/Bka0.net]
>>182
壊れないしな

190 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:27:43.14 ID:1WWq30vV0.net]
注文状態からみると
政府関係機関の注文で当分受注できないはず



191 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:28:18.23 ID:XZ8eA5SO0.net]
トヨタにしてみれば儲けより乗ってもらいたい人に乗ってもらうことのほうが重要なんだろうな。

192 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:28:41.75 ID:1WWq30vV0.net]
>>188
昔みたいに土下座するか?

193 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:28:43.98 ID:mLnMN2HX0.net]
天皇陛下の車はどうなるの
あれは新型にしないのか

194 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:28:53.37 ID:hBF8YeYe0.net]
こんなん買う身分にまでは成らなくていいやオレはw
ショーファーで伊勢神宮でも行くのかとw

195 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:28:55.70 ID:QaFRG1Bz0.net]
高級車も流体型になってる時代にゴツいのは珍しいね

196 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:30:09.32 ID:YgqysihD0.net]
>>1
昔の応接間のソファみたい

197 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:30:25.80 ID:6caJvVeK0.net]
>>190
というか一般人が取り扱いディーラーに行っても売らないぞセンチュリーは

198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:31:06.67 ID:FNDIKZTB0.net]
単純にV12がV8になると普通はどう変わるの?
性能とか音とか振動とか?

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:31:08.42 ID:5TIzKDiq0.net]
>>189
なんせ部品のサプライヤーもセンチュリーだけは特別で、工場で一番の職人が作業着を着替えて専用の作業場で作るほど
材料や工程、仕上げも特別で、セルシオなんて目じゃない
サプライヤーも殆ど採算が取れないが、それでも受注したがるとか

200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:31:37.91 ID:YgqysihD0.net]
>>68
撃たれるから?



201 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:31:42.10 ID:Myx6Dnsj0.net]
これ欲しいけど駐車場に入らないから断念した

202 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:32:12.41 ID:247qsZsg0.net]
宇井センパイが古いセンチュリーに乗ってたんだけど、その車を見かけると、「ウインチュリー来たー!」陰口叩いてたの思い出した。

203 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:32:20.47 ID:QkfW/Bka0.net]
マイバッハも金積めば買えるもんじゃなかったと思う
今はSの上級ブランドになったから買えるかもしれんが

204 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:32:49.70 ID:mc42x0KK0.net]
これ買える金があるんだったらフライングスパー買うだろ

205 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:32:58.74 ID:c+XHw9WP0.net]
トトビッグ1等当たったら
ミクさん仕様の痛車にしたい

206 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:33:21.43 ID:AMEu16xs0.net]
近所の的屋やってる奴が中古のセンチュリー乗ってドヤってたな
自分で運転する車じゃないんだろうにバカ丸出しだった

207 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:33:49.14 ID:3HkMjVNC0.net]
ステーションワゴンも出して

208 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:33:52.69 ID:oh+Amst10.net]
一生縁のない車だと思ってたらソープの送迎で何回かお世話になったw

209 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:33:53.27 ID:jslTBEpW0.net]
タワーパーキングに入るの?

210 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:34:22.19 ID:hBF8YeYe0.net]
>>204
金の問題かよw
単に金額ならアヴェンタの方が遥か高い訳だが



211 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:34:53.53 ID:QkfW/Bka0.net]
額縁に似合うご尊顔じゃないとガッカリだろ
顔の汚い政治家は乗らないで欲しい

212 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:35:28.14 ID:WfwHW8Nv0.net]
その辺の小さい会社の社長程度じゃ売ってもらえないんだろ?

213 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:36:25.28 ID:1izTOU6i0.net]
>>175
今はどんな会社も 暴力団等反社会的勢力排除条項(あってる?w)の導入で
暴力団と取引しないだけ 
(葬儀会社だってこれを理由に暴力団員の葬式を断る)

まともな人間が買いに行って断られることはない

214 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:36:36.52 ID:/8WQFjn70.net]
パーティション付ロングホイールベース車も設定しろよ

ショボい

215 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:37:01.70 ID:CrO/yPLp0.net]
>>197
そんなに敷居は高くないよ。知り合いの茶屋の社長ですら新車で買ってたくらいだ。

216 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:37:13.45 ID:CZSBqT640.net]
>>177
プリンス自動車はもともとは立川飛行機だった。
だからしっかりした車を作れた。
だが、センチュリーやクラウンみたいな高価なだけの役立たずを作るトヨタはどうだ?
戦時中遊び歩いて戦後はアメリカに媚を売って金もうけしているだけだ!
そしてその汚い金で経団連のイスを買った!
三菱はゼロ戦を作った。カワサキは飛燕を作った。スバルは隼を作った。
だが、トヨタはなにをつくった?トヨタの戦闘機が日本の空を護ったか?

217 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:37:28.83 ID:BfeH4ezI0.net]
このエンジンLSに載せんの?
同じハイブリッドでV6じゃ納得しないだろ。

218 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:37:28.95 ID:jslTBEpW0.net]
2000万円あったら
まずジムニー買って
残りは投資

219 名前:朝鮮漬 [2018/06/22(金) 15:37:29.20 ID:SkWpAdGd0.net]
>>65
赤字にならんで(^。^)y-.。o○

他車に価格転嫁してボッタクリ

220 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:37:33.97 ID:tuJC2Tf60.net]
>>21
高級車って利ざやクソ高いって話なのにこれはその逆だもんな
レクサスより遥かにコスパいいわ
もっともこれは金だけあっても乗れない車だが



221 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:37:44.18 ID:MQpZsHbn0.net]
2000万円もする車なのに内装見てもゴージャス感があまりないねえ
どう表現していいのかわからんが、やはり外車の方が豪華に見える。
地味、趣味が田舎くさい・・・

222 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:38:36.82 ID:gQDEYuK00.net]
>>145
粘着系の粘土って興味が有ります。
宜しければ、商品名を教えていただけませんか?

223 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:38:46.83 ID:jslTBEpW0.net]
昭和の雰囲気を残さないと
売れないのかな

224 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:39:11.24 ID:CW1tXeE90.net]
ついでにオープンカーもだろ?

225 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:39:11.27 ID:7T3AM/th0.net]
さすがに焼肉グリルにしないだけの分別はあるんだな

226 名前:朝鮮漬 [2018/06/22(金) 15:39:23.18 ID:SkWpAdGd0.net]
>>197
買えるけど?(^。^)y-.。o○

227 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:39:45.15 ID:pQRrduxo0.net]
>>208
高級なところに行くんだな、おい!

228 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:40:02.83 ID:BvDSmjwT0.net]
>>13
センチュリーオフ会ってある

229 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:40:16.99 ID:5xu/lp3k0.net]
>>216
まだ戦争の話してんのか
イアンフガー連呼してる韓国人と変わらねーな

230 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:40:41.88 ID:qASNWgPv0.net]
>>1
ヘッドライト渋い
これは威圧感あるわ



231 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:41:05.51 ID:v9iVVVjQ0.net]
もう21年も経つか…二代目が出た時を覚えてるな
俺はその間なにをしていたんだ…?

232 名前:朝鮮漬 [2018/06/22(金) 15:41:06.53 ID:SkWpAdGd0.net]
>>227
わいの行くとこはスズキの軽のハイサイトワゴンやな(^。^)y-.。o○

233 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:41:26.40 ID:egqKVCMZ0.net]
これだってどうせ10年もしたら田舎のヤンキーが
中古で300万円くらいで買って乗り回すんだろうなw

234 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:41:56.33 ID:92SN8bJb0.net]
エンジン壊れても暴漢から逃げれるとかそんな機構なのかな

235 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:42:08.23 ID:jslTBEpW0.net]
中古のプレジデントでええわ

236 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:42:28.19 ID:v9iVVVjQ0.net]
>>221
そういう人はレクサス買ってくださいねってことだ
二代目だってそうだっただろ

237 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:42:30.52 ID:Ay69Ro7Y0.net]
>>213
じゃあ5ch-erは買えないわけだ

238 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:43:34.28 ID:MQpZsHbn0.net]
>>233
そうさせないためにもHVにしたんじゃないのかな
10年超のHVは恐らくメンテに相当金が要るでしょ

239 名前:朝鮮漬 [2018/06/22(金) 15:43:42.08 ID:SkWpAdGd0.net]
>>213
日大は経営しとるで(^。^)y-.。o○

240 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:44:09.43 ID:f3l+BCYJ0.net]
>>13
風俗の送迎車で乗ったで



241 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:45:04.82 ID:v9iVVVjQ0.net]
ボディカラーの名前が鳳凰とかそんなようなのが並んでたな
「センチュリーのすべて」とか出てたのを買ったのかな?なぜか色々と記憶があるわ

242 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:45:35.43 ID:JR4sDyPh0.net]
町中でたまに見かけるけど大体ヤンキー
しかもかなりの確率で金髪

243 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:45:49.06 ID:41PIuF9g0.net]
ロールスロイスに似てるって人が多くて驚いた
どう見てもセンチュリーロイヤルに寄せてきたんだろ

244 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:45:56.14 ID:KL/Nztbz0.net]
>>1
これは宮内庁もほっこりw

245 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:45:56.76 ID:tuJC2Tf60.net]
風俗の送迎でセンチュリー乗れるのか
女より車に乗ってみたいので店教えて
気になる

246 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:46:07.96 ID:i24bLLF1O.net]
そーいえば昨日夜中、メッセンジャーの●●大丈夫で高級なクルマの洗車10万使う奴の企画やっとったけど、
こーゆうクルマ買える奴て、世の中、結構居るんやなと思た
そやし、このセンチュリーも1年くらい納車待ちになるんちゃうか

247 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:47:14.15 ID:Kk7RTM2F0.net]
エアロとダウンサスは同時発売しないの?

248 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:47:24.35 ID:5oQVK59v0.net]
あえてレクサスブランドにしないのは何故だ?

249 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:47:37.65 ID:UE1p9yzF0.net]
まぁ、最近は政治家はDQNアルフアードだからな

250 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:48:41.71 ID:v9iVVVjQ0.net]
>>248
レクサスは関係ない
というか値段は関係ない



251 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:49:14.52 ID:NpaGVCtZ0.net]
運転する車じゃなく
後ろに座る為の車
天皇変わるし買い換え時だな

252 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:49:33.19 ID:iBpu3pPP0.net]
2000万持ってたらスーパーカーかハマーのでかいやつ買うわ

253 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:49:35.47 ID:VDhdNJii0.net]
クラウンもセンチュリーもレクサスもセドリックも似たようなもんだろ。統合しろよ。

254 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:49:38.59 ID:egqKVCMZ0.net]
>>248
日本と言えばトヨタだからでしょ
要人が乗る車なんだし高級車である必要はない

255 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:49:43.62 ID:M1dsIvty0.net]
安いな。明日買ってくる

256 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:49:46.74 ID:GmZi5grO0.net]
>>3
昔はフル装備で1200万くらいだった気がする

257 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:49:50.29 ID:DZDVbPps0.net]
むかしセンチュリーのタクシー乗って料金心配した事ある。一緒だったけど

258 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:50:59.29 ID:UE1p9yzF0.net]
センチュリー=トヨタ自動車のフラッグシップ

レクサス=トヨタ自動車の高級ブランド

259 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:51:03.67 ID:uwQnF0Gr0.net]
こういう車が作れるだから
モグラみたいな車ばかり作るな

260 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:51:08.20 ID:NS0OwB7Z0.net]
https://i.imgur.com/TxzpTXY.jpg



261 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:51:09.35 ID:5rHwHouz0.net]
ボディでかすぎだろ

262 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:51:42.18 ID:Jp3G+1YC0.net]
>>253
せめてショーファードリブンとオーナーカーは区別しろよ。

263 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:51:44.71 ID:jwbWzFtV0.net]
良い出来のうようだけど、ガソリンエンジンで精緻を極めた12気筒エンジンを登載
しなくなったのは残念だな。。。 低速からトルクもあってスムーズでジエントル
まるでモーターのような低振動でアイドリングなんか回ってるのか分からないくらいの
出来だっただが。試乗で驚いた。 12気筒+ハイブリッドじゃ駄目だっただろか

8気筒+ハイブリッドでも十分静粛スムーズかつパワフル、何より低燃費だそうだけど
国賓皇室が乗る特別車ならNAの12気筒を積んで欲しかったです。
またハイブリッドと組み合わせて復活を期待。 もしくは12気筒NAはボアアップで
排気量をやや上げて、NA吸排気チューンで車体軽量なスーパースポーツに積んで欲しい
ツインターボで超ド級スポーツ用にしたててもいいよ。

264 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:52:00.47 ID:LrOIZ8Tn0.net]
安いな 買うわ

265 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:52:14.91 ID:SiaodH9t0.net]
>>216
トヨタも戦時中航空機エンジンつくっとったで

266 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:52:45.85 ID:G10bwbDR0.net]
>>221
君には理解出来ない

267 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:52:57.46 ID:pZZPQuj50.net]
tnokスレだと思ったのに

268 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:53:27.89 ID:9J//q8wp0.net]
来世はセンチュリーにするわ

269 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:54:24.69 ID:MQpZsHbn0.net]
>>263
V12とV8とでは、メンテで大きく違いがあると聞いた
V12センチュリーのエンジントラブルは全てメーカー送りだという噂も聞いたことがあるし、
ディーラーでできるエンジン回りの整備はオイル交換程度だと。

270 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:54:47.78 ID:N2KsfxjL0.net]
流石にトヨタでもあの基地外マスクなフロント付けなかったか

まぁつまりあんなデザインのはトヨタ自身も今だけのゴミって言って売ってるようなもんだわな



271 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:54:49.72 ID:gQDEYuK00.net]
>>215
そりゃ不義理で足が向かないって事はないよな

272 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:55:15.67 ID:5YF8OUNR0.net]
センチュリーは40系が一番かっこいいな(´・ω・`)

273 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:55:18.31 ID:MQpZsHbn0.net]
>>266
そういわれたらそれまでだが、2000万もするのにじゃあなぜ見た目ゴージャスであってはならないのだ?

274 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:55:58.26 ID:uF1xO/Kv0.net]
>>222
こう言った製品
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/PCP135

275 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:56:05.38 ID:xTAdsjpN0.net]
安いな
5000万くらいでマイバッハとタメ張れるくらいにしたら良かったのに

276 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:56:15.78 ID:egqKVCMZ0.net]
>>273
偉い人が乗る車であって金持ちが乗る車じゃないからでしょ

277 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:56:33.29 ID:gQDEYuK00.net]
>>274
ありがとうございます!!!!

278 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:58:19.57 ID:EPGrFwTu0.net]
カッコわるっ!

279 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:58:26.56 ID:MQpZsHbn0.net]
>>276
なんだかゴージャスにすることが悪いかのような言い回しですな・・・
偉い人なら尚更煌びやかにしてもいいじゃないですか
現に外車はそうしているんだし。

280 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:58:31.51 ID:PEoUYFw60.net]
12気筒って言うけど、あれ2.5Lの1JZを2つ付けた
エンジンだからなぁ。因みに何かの場合は片バンク
だけでも走れたはず。専用エンジンとは言っても
LFAのような珠玉の作品ではなかったんだよね。
だから、コスト的にもそんなにでもなかったと思うw



281 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:58:36.50 ID:GjFe/1w+0.net]
>>3
徳大寺先生ソースだけど、センチュリーはトヨタのラインナップで一番の大バーゲンらしい。

282 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:58:52.58 ID:OxOJk2BH0.net]
ホンモノのヤクザ御用達のクルマ

283 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:58:56.08 ID:G10bwbDR0.net]
>>273
日本の企業の社長室を見た事が無いか?
そう言う事

284 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:59:11.90 ID:SiaodH9t0.net]
>>273
日本の伝統建築とかに顕著だが
金掛かってるものほど、それを見せないのが
日本の美意識

285 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 15:59:20.52 ID:4DWEXobK0.net]
クラウンと違って欧州車に媚びてないのがいいな
日本の職人技に支えられるクルマって感じが良い

286 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 15:59:46.53 ID:z5cjggm50.net]
レクサスもこういう箱デザインにすればええのに

287 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:00:03.83 ID:egqKVCMZ0.net]
>>279
社会的に地位が高い=お金持ちじゃないからだよ
政治家より金持ってる人なんていっぱいいるんだし

288 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:00:25.44 ID:VuJfFT1w0.net]
>>18
ベルファィアはあれでいいがアルファードはこのセンチュリー路線にすればいいのにな。

289 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:00:41.22 ID:jXock55h0.net]
>>240
そりゃ店の車なんだから社用車だろう。

290 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:00:45.43 ID:jwbWzFtV0.net]
星形18気筒や2*気筒エンジンが国内で造られ回っていた

1940年代。シャフトの先にはプロペラが付く用途だったけど。



291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:00:53.40 ID:kFCjOSAuO.net]
日本車唯一の昔の戦闘機のエンジンみたいなV型12気筒エンジンがなくなるのが残念
設計は古いんだろうなあ

292 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:01:12.28 ID:nfVw3Tyj0.net]
アルファードと違って明らかにVIPが乗ってると分かるから好きな人は乗るんだろな
アルファードなんてそこらのファミリーカーだからな

293 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:01:18.29 ID:2JdZQzE/O.net]
>>1
東富士工場の最後のお仕事か

294 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:01:49.02 ID:5YF8OUNR0.net]
>>290
日本はそっち方面を伸ばせるように尽力してほしいな(´・ω・`)

295 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:01:53.90 ID:4DWEXobK0.net]
この前ロシアがお披露目したロシアの国産車が
センチュリーに激似だった

296 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/06/22(金) 16:02:43.75 ID:q3APhfSN0.net]
V12なら故障しても片バンクで動かせるのにね

V8でハイブリッドだと宮内庁内でのメンテができない

297 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:02:47.17 ID:DW6UHuVi0.net]
燃費なんて気にする奴は2000万も出さないだろ
エコアピールして官需狙ってるのかな?

298 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:04:32.97 ID:egqKVCMZ0.net]
レクサスなんか車に気が行くだけで誰が乗ってるなんか気にならないじゃん
センチュリーは誰が乗ってんだ?って気になるけど
その違い

299 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:04:45.67 ID:sMUPlxhm0.net]
関東自動車って
なくなっちゃったのか

300 名前:朝鮮漬 [2018/06/22(金) 16:05:12.51 ID:SkWpAdGd0.net]
>>248
カローラをただただ100万高く売りたいだけのブランドでは、恐れ多いと自覚あるからやな(^。^)y-.。o○

トヨタ自らレクサス戦略否定しておるのや



301 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:05:20.83 ID:aU8I3gHG0.net]
>>296
どっちにしメンテはトヨタでするだろ

302 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:05:52.32 ID:bD89Sibl0.net]
>>121
ビートたけしが乗ってた

303 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:05:56.53 ID:5YF8OUNR0.net]
>>1
今やトヨタ唯一のエアサスかな(´・ω・`)

304 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:05:59.81 ID:nvtrg0sG0.net]
前は1Jのツインエンジンだったね、やっぱり重すぎたか

305 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:06:24.80 ID:qbZBrcdTO.net]
会社に現行1台あるけどいいわぁ後ろ。自分運転用に切り替えスイッチあるけどな
新型カッコイイわぁ。このデザインの流れでクラウンセダン出してほしい

306 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:06:38.52 ID:5YF8OUNR0.net]
>>298
上手いこと言うな(´・ω・`)
それはあるな

307 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:06:59.92 ID:UE1p9yzF0.net]
霊柩車ベースになるかな?

308 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:07:01.23 ID:Zq2SZi900.net]
いつも思うけどインテリアがクソダサいんだよ

309 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:08:17.63 ID:jwbWzFtV0.net]
>>294

精緻を極めたが燃料確保も大変だったレシプロ航空機用エンジンの時代は過ぎて
今はIHIなどジエットエンジンの時代ですね。P−1など快調です。F-3用のプロトタイプなど出力17d程
出力重量比ではF22をも上回る一品が既に防衛省に納入されました。
F-3は諸事情で英国や米国企業と共同開発になる可能性が高まっていますが
その場合も過去の例とは異なり日本指導、エンジンや機体翼、操縦系等は日本製となる
条件提示だそうです。

310 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:09:07.93 ID:fHquXFuO0.net]
>>198
音も振動もV12が上質
V12 低回転ウー 中回転シュイーン 高回転カーン
V8 低回転ロロロ 中回転ドーン 高回転バーン



311 名前:朝鮮漬 [2018/06/22(金) 16:09:08.19 ID:SkWpAdGd0.net]
>>307
今上天皇のな(^。^)y-.。o○

312 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:09:33.77 ID:MQpZsHbn0.net]
>>308
デザイン力が乏しいというか、所詮トヨタの田舎者が設計しているからそうなるんかと。
日本の美意識なんて言ってしまえば全て丸く収まるみたいな考え持っているんだろうけど、
2000万円もする車で内装の見た目ゴージャス感、きらびやかさが全くない・・・
放っておいても売れると思っているのかも。

313 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:09:53.33 ID:TnBH1xWD0.net]
これ海外でも売れそうだな 2000万はかなりのバーゲンプライス

314 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:10:09.83 ID:ie6AlIf90.net]
>>5
だよな、V8でこれかよとおもう。

315 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:10:13.00 ID:vOh0LrL00.net]
サンバーが車検だから買い替えようかな

316 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:10:39.75 ID:MQpZsHbn0.net]
>>313

いや無理でしょ。海外勢のセダンの方が豪華

317 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:10:46.44 ID:jAGz//FN0.net]
これ東京モーターショーで見たけど外板の平滑度が凄いよ、ドアの縁のあたりも完全に真っ直ぐだし、なんかガラスも厚みがあるのかツルツルなんだよ。
ロールスロイスより綺麗かもよ。

318 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:10:54.57 ID:5YF8OUNR0.net]
>>315
このサイズは不便だぞ(´・ω・`)

319 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:11:18.64 ID:SmTgCHis0.net]
これ中身レクサスか?
280馬力しかないV12よりはマシだと思うが

320 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:11:42.83 ID:jwbWzFtV0.net]
自分等自力では何一つ造りせない南北朝鮮や

そこからの嬌胞棄民蚊帳の外在日がいちゃもん文句ばかり言って腐しても空しいだけ



321 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:11:51.34 ID:paooPDdn0.net]
トヨタはなぁ…

322 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:11:59.82 ID:4QYCoKKQ0.net]
トヨタの標準モデルでは一番高額になるの?それともレクサスのほうが高いの?

323 名前:朝鮮漬 [2018/06/22(金) 16:12:58.46 ID:SkWpAdGd0.net]
>>322
レクサス系列の方が高い(^。^)y-.。o○

324 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:13:10.64 ID:CztuZBkR0.net]
レクサス含むトヨタ車で一番高価なのかな?

325 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:13:13.80 ID:E9jHcuW40.net]
1号車は、皇室に献上しろよ

326 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:13:50.47 ID:92SN8bJb0.net]
御料車ってセンチュリーと別物なんだっけ

327 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:14:10.48 ID:e6gcYm//0.net]
無理センチュリー

328 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:14:10.77 ID:SiaodH9t0.net]
>>326
別物

329 名前:名無しさん@1周年 mailto:スピード出して [2018/06/22(金) 16:14:11.54 ID:/KYxYn9T0.net]
シンプルでいて美しいデザインだよな。
これこそ本物の高級車って感じだわ。
この車は本当にいいな。
トヨタの本気を見たという感じだわ。

330 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:14:12.57 ID:bmsrxupg0.net]
プレジデントはもう出ないのかな。



331 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:15:26.40 ID:AIOMoIcQ0.net]
やはり今回も手組の完成ラインで熟練工が個体に対して
誇りを以て最終アッセンブリをやってくれているのだろうか。
ならば先進装備とその他もろもろを加味すれば、相変わらずの
バーゲンセールだな。

332 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:16:33.06 ID:G10bwbDR0.net]
日本の美意識は豪華さや華美を好まない。
故に陛下の御所も質素であり、
御所に招かれた各国の要人等の反応は一様である。
天皇を頂点と考えない下賤の身の上の者には理解の外であろう。

333 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:16:36.12 ID:QZGiyiS10.net]
>>22
だな。
後ろに乗ってるの見たらお偉いさんかな?って思うけど、一人で運転してるのは運転手か中古を安く手に入れたヤクザにしか見えない。

334 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:18:04.55 ID:u0rvMFNi0.net]
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>ばーど ★        

335 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:18:19.33 ID:CiyvshZj0.net]
>>332
これな

blog-imgs-95.fc2.com/k/a/i/kaigainohannoublog/14233067_10157429590870436_5220102258824849022_n.jpg

336 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:19:17.05 ID:PEoUYFw60.net]
>>263
このエンジンは直6の1JZを2つくっつけた物なので、
そのベースの1JZや3.0Lの2JZ型がもう存在しない。
残念ながら専用でV12を新規で作るのは、今の時代は
ヨーロッパなどの特殊なメーカー以外では無理だね。

まあ、メルセデスがまた直6を新たに作って話題に
なっているので、将来的にはトヨタも直6をまた作る
可能性はあるので、その時には2つくっ付けたものが
出てくれたらイイね… かなり難しい話しだなw

337 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:19:19.49 ID:q4wz9yI70.net]
>>282
ヤクザなんて新車買えないよ

任侠山口の奴らが襲われたときも見ただろ?動画
アルファードは型落ち、プリウスも型落ち

338 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:19:35.64 ID:fzoeHkyG0.net]
プレジデントみたいな面になったな

339 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:20:03.37 ID:G9DbeHVs0.net]
社長車だから奇をてらうような事はしないんだろうね
デザインが登場時から一貫してるのもいい

340 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:20:12.02 ID:fHquXFuO0.net]
>>319
旧レクサスLS600hLがベース
同じエンジン同じホイールベース
4WDでなく2WDになったのが大きな違い



341 名前:名無しさん@1周年 mailto:スピード出して [2018/06/22(金) 16:20:57.51 ID:/KYxYn9T0.net]
塗装表面を水研ぎ3回してるとか。
こんなん、駐車場でドアパンチしてすみません、知り合いの修理工場で塗装綺麗に直して貰いますので。
なんてレベルじゃ全く納得出来ないわな。
仏壇の上塗り塗装も今時はエアガンが多いんだが、そこいらの車の塗装は吹き付け塗装特有の表面してるけど、
仏壇だと塗装の厚みがありつつ鏡の様な映り込みを求められたけど、
この車はさらにそれを遥かに上回る仕上げ、しかもこんな広い平滑な面もある事を考えると、どれだけ塗装面にも超繊細な手間をかけてるんだよと呆れるほどに感心するわ。

342 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:20:58.49 ID:TnBH1xWD0.net]
>>316
ロールスでさえ中東中国意識した下品なインテリアになってる今
こういうコンポラなデザインは好感持たれるよ

343 名前:朝鮮漬 [2018/06/22(金) 16:21:32.57 ID:SkWpAdGd0.net]
>>336
ん?(^。^)y-.。o○

スープラ用にBMW直6やな
V12もBMWになるやろ

344 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:21:39.99 ID:l3c/hSS80.net]
>>92
ロードノイズはしないんだろうね。
クラウンロイヤルのハイブリッド乗ったら
ロードノイズがひどくて、どこが高級車かと
思った。

345 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:22:01.16 ID:QZGiyiS10.net]
>>337
車も家も銀行口座すらもまともなルートで手に入れられないのに、あいつらよくヤクザなんてやってられるよなあ

346 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:22:16.66 ID:NQmnk2v90.net]
なんでFRにこだわるんやろ
トンネル邪魔じゃん

347 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:22:26.76 ID:38hIyC180.net]
 端正 
 今の日本に無い言葉

348 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:22:35.73 ID:f8IlPlmz0.net]
レクサス自慢してるやつですら貧乏人扱いされる値段やな

349 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:22:56.29 ID:TFR1gvY40.net]
クリニック系美容関連免許事業で隊長と
渡辺ちゃんに用事があった矢先に
巻き込まれてしまった。
親の名前でできる
横浜のキラリにいる。人よこしてほしい

350 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:23:21.56 ID:ad1lVXb80.net]
トヨタのカッコいいエンジン
2JZ

ワイルドスピードの映画でも
「ターボを載せた2ジェイズィーはモンスターだぜ」
と言っていた

こいつをセンチュリーに載せようよ



351 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:23:42.34 ID:t9hbHndY0.net]
こりゃ仙台の中古市場上がるな

352 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:23:53.13 ID:AIOMoIcQ0.net]
>>341
手吹き手磨きやで

さて先代のV12はアイドリング中にエンジンカバーの上で
500円玉が立つほど振動が少なかったらしいけど、今度はV8で
それを実現できたんだろうか?それともエンジンルームに封じ込めて
キャビンに伝わらせないように方針をチェンジしたんだろうか?

353 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:24:22.06 ID:jAGz//FN0.net]
>>341
これ、外板の板金や交換なんてまず無理だよな。
先代ですら塗装が5層だったか?

354 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:25:02.69 ID:tGm+PcOs0.net]
親が、テレビとかで首相が乗っている黒塗りの車を見て「一度乗ってみたい」と言っていたので、
中古のセンチュリーを買って迎えに行ったら感動してたわ。

355 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:25:17.49 ID:xNw1BMDw0.net]
V12エンジンとはいえ直6エンジンを2個くっつけただけのなんちゃってV12だったし

356 名前:朝鮮漬 [2018/06/22(金) 16:25:56.30 ID:SkWpAdGd0.net]
>>350
ヤマハ製(^o^)

357 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:25:57.50 ID:q4wz9yI70.net]
>>345
ほんと良くやってるよなぁ
全て詐欺で逮捕だもんな。

ヤクザなんて陸運局で見かけたけど、ヘッドライト割れたY50フーガとドアが凹んだ18クラウンの2台で来てて
片方が下っ端みたいでナンバー変えてたけど、ゾロ目で笑った
入れ墨見せながら必死に封印つけてたけどw

358 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:26:15.10 ID:hBF8YeYe0.net]
>>332
贅沢好きのアラブの王室の連中が皇居で天皇に合うとビビると言うやつか。
究極の威厳や上品は豪華ではないからな。

359 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:26:46.71 ID:nfVw3Tyj0.net]
センチュリー21

360 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:26:59.78 ID:9txx/dRq0.net]
>>208
一生縁のない高級店じゃないか



361 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:27:11.61 ID:ti+nyFSU0.net]
先代のV12は国産唯一でチューニングベースに良かったのに

362 名前:朝鮮漬 [2018/06/22(金) 16:27:22.22 ID:SkWpAdGd0.net]
>>357
つーこと、くず鉄から購入してるのやな(^。^)y-.。o○

363 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:28:01.89 ID:JwxWoEDg0.net]
>>263
V12の一番のメリットは低速域の静粛性だったんだけど、
ハイブリッドだとそこはモーターの担当なので、V12である
必要がないみたいだね

364 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:28:12.16 ID:35TbUGQA0.net]
大人な感じでいい

365 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:28:56.31 ID:apbHZdsL0.net]
お求め易い価格やな

366 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:29:22.44 ID:q4wz9yI70.net]
モーターショーで見たやつからなにか変わったのかな?
外人はみんなクールって言って写真撮りまくってたよ
実際見てかっこよかったけどなぁ

367 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:29:40.16 ID:ti+nyFSU0.net]
>>289
送りのバイトって基本持ち込みだよ
社用車のとこもあるけど

368 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:30:20.42 ID:wAd9xIUB0.net]
ちなみに皇室用のエアコンボタンとか日本語表記なんだぜ、知ってた?

369 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:30:49.91 ID:yqoMGaBY0.net]
オーパーパワーすぎw

370 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:30:49.94 ID:ti+nyFSU0.net]
>>363
なら今後使い回せる直6でいいのにね。



371 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:31:12.12 ID:ReepDHIR0.net]
センチュリーやプレジデントって何故かヤンキーに人気あるよね

372 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:31:51.95 ID:kFCjOSAuO.net]
ほとんどトヨタ系の会社の社長や重役用の社有車に買われるんだろうな
昔いた三菱系会社には希少なデボネア2600があった
秘書が運転して支店長は後ろでゆったりよ
こういうのを個人で買う人おらんだろう

373 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:31:57.38 ID:BRjUsOnx0.net]
2000万円するならニセンチュリーと改名すべきだよな?

374 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:32:16.59 ID:q4wz9yI70.net]
秋篠宮家はまだディグニティなのかな?

375 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:32:33.09 ID:zzrVKNCa0.net]
センチュリーとか一般人には死んだ後、霊柩車ぐらいしか縁がない

376 名前:朝鮮漬 [2018/06/22(金) 16:33:20.18 ID:SkWpAdGd0.net]
>>371
承認欲求の塊だな
普段周りから余程見下されてるんだろうな(^。^)y-.。o○

377 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:34:46.90 ID:0G6JK0Ko0.net]
トヨタってアメ車売ってる会社かw

378 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:35:51.72 ID:em2rdky00.net]
近年のトヨタの中ではかなりいいデザインじゃないか
ロールスロイスっぽいが、あくまでコンサバティブなデザインは年配に受けそうだな

379 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:35:53.64 ID:yTcrsOxj0.net]
V12じゃないのかよ
しかも糞たけぇ

380 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:36:43.52 ID:5uqcuvUf0.net]
V12からV8へ退化してるw



381 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:36:47.00 ID:YzdarASD0.net]
さすがにリアシートはダイハツタント並の足元スペースがあるね。

382 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:37:36.89 ID:VMEHsZzl0.net]
18インチタイヤ(225/55 R18)

意外とタイヤが小さい。

383 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:37:39.75 ID:Fv8qBUia0.net]
昔からの金持ちが好んで愛用してる車ってイメージ。かっけーな。

384 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:37:51.02 ID:H5+5doe80.net]
デボネアってまだあるの?

385 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:38:06.66 ID:rCrN5JOY0.net]
金あるからって乗れる車じゃないな
家柄がない成金が乗っても恥ずかしいだけ
成金は成金らしくロールスロイスみたいな自己顕示欲丸出しの安っすいイメージの車乗ればいい

386 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:38:23.75 ID:tGm+PcOs0.net]
先代って5リッターV12エンジンなのに出力280psと控えめだったよな。
2リッターターボでも300psとか普通にあるのに

387 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:38:39.06 ID:PF1cLkH50.net]
なんだかんだ言っても
威圧感はNo.1だな

388 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:38:45.99 ID:YbLumQAzO.net]
>>281
原価は四千万位するらしい

389 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:39:01.63 ID:f5nfEuVy0.net]
ディーラーのどこのチャンネルで注文出来るんだろ?
全店かな?

390 名前:朝鮮漬 [2018/06/22(金) 16:39:13.17 ID:SkWpAdGd0.net]
壺三がトランプに媚びて、何台かぶりに御料車がアメ車になったら、トヨタどうすんのやろ?(^。^)y-.。o○



391 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:39:43.12 ID:YzdarASD0.net]
>>378
もう少しフロントデザインに抑揚があっても良かったんじゃない?なんか平板。

392 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:41:10.54 ID:VMEHsZzl0.net]
>>385
>成金は成金らしくロールスロイスみたいな自己顕示欲丸出しの安っすいイメージの車乗ればいい

それはお前の認識が全くおかしい。
ロールスが「自己顕示欲丸出しの安っすいイメージ」だったことは全くないし今後もない。

393 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:41:15.64 ID:YXux1IgNO.net]
>>378
基本的にトヨタ車のデザインは皆同じに見えるから嫌いなんだが、このセンチュリーはいいよね。

394 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:41:28.09 ID:gKwU1TK90.net]
>>386
280馬力規制のなごりじゃないの

395 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:41:44.63 ID:PEoUYFw60.net]
>>343
アレはスープラには向いてるかもしれないけど、
2つくっ付けた所でセンチュリーに向くかは疑問。
オマケにハイブリッドにするには更に疑問符がつく。

将来的にはトヨタも直6は作っていくと思います。
知り合いの元エンジニアの方は、やはりエンジンは
爆発順序などからバランスが良い直6は基本との事。
これはガソリン、ディーゼル問わず言えるそうです。

396 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:43:08.53 ID:cHG+Sdvm0.net]
>>238
バッテリーが消耗して、エンジンが爆音を上げて走る姿が目に浮かぶ・・・

バッテリーが消耗したTHSは事実上1速の固定変速機だから、発進時の回転数がとんでもないことに・・・

397 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:43:25.23 ID:q4wz9yI70.net]
センチュリーまでスピンドルグリルにされたらキレるとこだったぜ

398 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:44:17.18 ID:S0e1KwV60.net]
こういうのはお抱え運転手に運転させて後ろに乗るための車
これを自分で運転するために買うやつはアホ

399 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:45:07.53 ID:q4wz9yI70.net]
10年後にDQNが一個前のセンチュリーにグリル、ヘッドライト、テールを移植して乗るんだよ

400 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:45:25.98 ID:t9hbHndY0.net]
>>392
ファントムとかあのへんと勘違いと予想



401 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:45:55.03 ID:38hIyC180.net]
だから
運転手雇えるかどうかのクルマ
2000万で済むわけないだろ

402 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:46:12.24 ID:HDG+vnqW0.net]
ヤクザか天皇の車てイメージ
こんなんカタギで乗ってたらドン引きされるわ
てかカタギには乗れんわ

403 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:46:36.50 ID:t9hbHndY0.net]
じぃ・・・とか娘に言わせてみたい

404 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:46:42.16 ID:Ovaa3Iky0.net]
24時間余裕で走れそう

405 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:47:05.83 ID:q4wz9yI70.net]
ゴーストみたいにセンチュリーにもドライバーズカーのグレードがあっても良いと思うんだが

406 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:48:15.62 ID:FZyaFufU0.net]
フェンダーミラーにしてほしい。

407 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:48:32.34 ID:cqDYnOQH0.net]
>>405
そういうのは他の高級車でいいかと

408 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:48:51.81 ID:HNpxOfuH0.net]
カッコいいけど、人前でこの後部座席から降りていくにはかなりの勇気とルックスが要る

409 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:50:04.33 ID:yEr186810.net]
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1127/228/010_o.jpg

後ろドアに、なんでこんなに曲線がついているのか分からない

410 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:50:58.99 ID:38hIyC180.net]
>>403
本物のお嬢様が後部座席から運転手に
「中村!! 広尾のほうに行って!!」
って言う雰囲気の車 



411 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:51:19.88 ID:AICxFw0T0.net]
2000万かよたっけー!でも新型かっこいい

412 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:51:39.46 ID:dCOJpB2k0.net]
>>1
あすかとせいかって歴代セフレの1-2フィニッシュやないかい笑

せいかは初めて生AFさせてくれた典型的断れないM女だった

413 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:52:03.28 ID:I0IAC2bQO.net]
>>402
都内じゃ個人タクシーでセンチュリーで流してるのいるよ。白かシルバーだったような。地区は台東あたりだった。

414 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:53:14.63 ID:ysOhtZ+t0.net]
センチュリー運転手付きで日本一周の旅とかしてみたいな

415 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:53:26.64 ID:wjGTB/+q0.net]
先代の方が高級に見える

416 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:54:11.08 ID:az9UxX330.net]
上野センチュリーホテル

417 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:54:37.99 ID:dY4By9OX0.net]
ローダウンしたらかっこいいやろなあ
3年後に車検で手放した中古買うか

418 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:54:49.44 ID:ZT/Ns8ZR0.net]
かっこいいよな。買えんけど
天皇んちは何台か注文したんだろうな

419 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:56:12.64 ID:xzn8ci+s0.net]
>>418
センチュリーは、お金があっても審査に落ちたら新車では売ってもらえないの

420 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:56:34.08 ID:FqW1C4410.net]
神威って中二かよ



421 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:57:09.40 ID:32byNfGY0.net]
>>281
前はV12エンジンだしすごい丁寧に作ってたからな
作った分だけ赤字になる
意地でお値段据え置きにしてたらしい

422 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/06/22(金) 16:58:28.06 ID:Z6MgPA9A0.net]
日本で唯一のV12エンジン搭載車だったのになぁ……(´・ω・`)

423 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:58:49.31 ID:Cyo4SvwR0.net]
椅子蹴飛ばして足伸ばせるシートって全車種標準装備にして欲しいわ

424 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:58:54.17 ID:jtSvY0yG0.net]
フェンダーミラーの方が格好いいのに。
なぜやめた。

425 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:59:06.86 ID:JOYg7dIg0.net]
かっくいいな

426 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 16:59:34.26 ID:uUK0gWM/0.net]
セカンドカーとして買ってみるか

427 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:59:44.04 ID:kFCjOSAuO.net]
センチュリーで鳥取砂丘でエンスト
トヨタに電話してみる
トヨタ「お客様JAFにおかけください」

428 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:59:47.99 ID:UE1p9yzF0.net]
>>424
顔に迫力ないね
バンパー小さいし

429 名前:名無しさん@1周年 mailto:スピード出して [2018/06/22(金) 16:59:52.66 ID:/KYxYn9T0.net]
>>358
海外の王族とか自分の地位や名誉とかを豪華な装飾品とかで表して威厳、権威を見せつけるという感じだが
天皇は周囲を上質でありながら極力質素に、場の全てを調和させつつあくまでも物ではなく人そのものの品格を主にするという感じがするな。
だからどんな来賓が来ても装飾品で人を埋もれさせずシンプルな空間できちんと目が人に集まるという感じ。

430 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:00:46.21 ID:GjFe/1w+0.net]
V12エンジンって、フェラーリとメルツェデスだけ?



431 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:01:06.51 ID:3ZE328Sf0.net]
>>5
コストカットではない。V8の方が燃費が良くなるから。

432 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:01:58.10 ID:ad1lVXb80.net]
HVなら、5Lもある大きい重たいエンジンを積む意味がない。

同じ重量なら、ホンダの大型HV車のように、バッテリーを強化して床下に積み、エンジンは小さい発電用、高速巡航用にした方が
低重心で頭が軽くなり、重量バランスがよくなって走りも良くなる。

環境負荷が大きい塗装工程にむやみに凝るのも、今さらな前時代的な価値観だ。

HVのトヨタらしく、もっと先進的な21世紀の高級乗用車の設計のあり方を示すべきだった。

433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:02:01.18 ID:UE1p9yzF0.net]
>>429
泊まる場所として赤坂迎賓館も選べるんだろ?
そちらが豪華だからいいよな。

434 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:03:30.61 ID:UE1p9yzF0.net]
御料車=センチュリーロイヤル
今回の車=センチュリー(皇室も使う)

435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:03:46.71 ID:inicL49P0.net]
数が出ないから高いんだな

436 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:04:12.76 ID:I0IAC2bQO.net]
>>430
BMWは7シリーズがまだV12気筒じゃなかったかな

437 名前:名無しさん@1周年 mailto:スピード出して [2018/06/22(金) 17:04:35.40 ID:/KYxYn9T0.net]
しかしセンチュリーは昔からデザインは大まかにキープコンセプトだけど常に美しいな。
目を奪われる特上の美人では無いけど、品がよく控えめでしばらく傍にいるといつの間にか惚れてしまう質素な美人という感じ。
シンプルだからこそいつの時代にも流行りに左右されず美しく飽きが来ない。
レクサスは良さも認めるけどどこか下品さもある意味魅力になってるけど、センチュリーは本当にこれこそ真の本当に最高の仕事のザ・トヨタだわ。

438 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:04:40.71 ID:38hIyC180.net]
>>432
そういうのを 野暮 って言うんだよ

439 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:04:48.32 ID:dxRhV8tw0.net]
>>14
このセンチュリーのベースは先代後期のLS600hベースだろうから関係ないでしょ
今のLSは4ドアクーペスタイルだし

440 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:05:05.05 ID:CiHwqzPE0.net]
このデザインで個人が乗れる車つくってよ



441 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:05:17.89 ID:q4wz9yI70.net]
皇室にはV24 24000cc位の乗って欲しいよ
全長52m、幅20m、高さ15m

442 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:06:09.62 ID:VMEHsZzl0.net]
常用速度域がもの凄く低そうだ。

443 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:06:27.90 ID:UE1p9yzF0.net]
>>441
観光バスカスタムですか?

444 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:06:31.27 ID:JO5/Lusn0.net]
>>344
俺も現行クラウンハイブリッドのタクシー乗ったこと
有るが、自分のプラドディーゼルの方がロードノイズは
断然静かだと思った。エンジン音とかトータルでプラド
が静か。でかいタイヤにフレーム構造が効いているんじゃないかね。

445 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:06:31.62 ID:CiHwqzPE0.net]
センチュリー21もつくって

446 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:06:34.35 ID:dxRhV8tw0.net]
>>436
760LiでV12積んでいるけど、BMWの7シリーズは今はロールス・ロイスのベースとして作ってるだけで売る気はない感じ
5シリーズ、6シリーズは人気高いけど7シリーズは不人気車種

447 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:07:05.92 ID:I0IAC2bQO.net]
レクサスは出たばかりのLSを個人タクシーには売らせてくれないっていうからね。
だからクラウンハイブリッドばかりある。中にはセンチュリーも。

448 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:07:51.34 ID:q4wz9yI70.net]
>>441
よくよく考えたらそんなデカさだったら、こんなエンジンじゃ動かないなw

449 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:09:32.74 ID:q4wz9yI70.net]
>>447
え?マジで?

俺銀座方面で新型LSの個人タクシー見た気がするけど、気のせいかな?

450 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:09:45.07 ID:QkfW/Bka0.net]
貴族ならこれSUV化



451 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:09:54.59 ID:UKJPS+xf0.net]
>>437
煌びやかな美人はリムジンだね
センチュリーは昔からイヤらしくない奥様って感じかな



それはそうと、昔は運転手付きはクラウン乗ってる人多かったけど今はレクサスなのかな?
センチュリーは本当に珍しいよ
公用車ってイメージの方が強いのでは?
日本車神話が日本にある限り日本で外車に乗る意味ないからカッコいいの作って欲しいね

452 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:10:29.70 ID:ySIt+eMg0.net]
中身のベースは先代LSだって

453 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:10:46.12 ID:VMEHsZzl0.net]
>>92
>ベントレーのSUV乗ってる人いるけど、
>始動の時にバカでかいエンジン音させてるけど、
>あれも車内では静かなんかなぁ。
おそらく静か。
うちのクルマ、ベントレーではないけど、始動の時に外ではエンジン音が
凄い音するらしいんだけど、自分では気が付かなかった。

454 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:11:18.04 ID:uW/bTH1h0.net]
やっす五台くれ

455 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:11:40.55 ID:q4wz9yI70.net]
ベースが先代LSならそんなコストかかってるのか?
昔は作るほど赤字と聞いたが、ベースが先代LSならボロ儲けじゃないの?

456 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:11:41.48 ID:hAlOHJm40.net]
これはお買い得

457 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:11:42.42 ID:UKJPS+xf0.net]
>>444
クラウンの後部座席は乗り心地いいと思う
価格帯最強では?

458 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:11:46.65 ID:fjTnutx70.net]
国賓「軽で十分」

459 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:12:52.78 ID:QkfW/Bka0.net]
結局今の時代アイドリングストップが必須
そうすると高級車はハイブリッドにせざる得ないんだって

460 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:13:40.54 ID:q4wz9yI70.net]
ビーストすげえだろって自慢してるバカトランプとそれ見てヨダレ垂らしてる型落ちベンツ乗りのカリアゲデブには理解できない審美性。



461 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:14:02.46 ID:UKJPS+xf0.net]
>>458
軽っておっさん中級階級のセカンドカー以下だからなぁ
イメージ悪いよイメージ

462 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:14:13.71 ID:Nkr5IgxY0.net]
>>13
公用車、庁用車w

463 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:14:40.56 ID:cpzRKprm0.net]
社長さんが乗る車としては安いな

464 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:15:27.51 ID:VMEHsZzl0.net]
>>459
別にハイブリッドでなくてもアイドリングストップしてるんだが、
あんたの言う真意は何?

465 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:16:08.77 ID:UKJPS+xf0.net]
>>432
新しいエンジンより信頼高いエンジンの方がコストや不具合が少ないと考えてるんだろうな
乗り心地との両立だね

466 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:16:13.24 ID:8/8g4H490.net]
>>238
バッテリーがすぐへたると思われがちだけど20万キロ乗っても大丈夫だよ

467 名前:朝鮮漬 [2018/06/22(金) 17:16:18.47 ID:SkWpAdGd0.net]
>>419
いいえ(^。^)y-.。o○

468 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:16:44.18 ID:cudvjOoi0.net]
>>458
国賓を軽なんかでもてなしたら国同士の関係悪化、最悪国交切られるわアホ

469 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:16:51.95 ID:QkfW/Bka0.net]
>>464
エンジン再始動のショックだって。

470 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:18:09.52 ID:38hIyC180.net]
>>463
銀行に頼ってる
中小企業の社長は乗れないよ



471 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:18:28.47 ID:UKJPS+xf0.net]
>>466
何マンキロ乗っても大丈夫って話ならヨタの商業車が一番だな

それだけの点なら、ここの嫌いな韓国やイタリアやアメリカの車もほとんど変わらないってよ

472 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:18:52.18 ID:Me4s4YO70.net]
素晴らしい品のある最高級車ですね。

フェンダーミラーも、オプションで選べるんでしょうか。

473 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:18:55.74 ID:UE1p9yzF0.net]
Twitterからの拝借
画像顔面加工


https://i.imgur.com/JJ5Zp9K.jpg
https://i.imgur.com/pZawdfu.jpg

474 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:19:15.97 ID:UKJPS+xf0.net]
軽は最悪だなぁ本当に

475 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:19:19.61 ID:zXmDYTOj0.net]
七宝焼きのホイールキャップだけおくれ

476 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ mailto:sage [2018/06/22(金) 17:19:43.89 ID:JpP7lJBb0.net]
 

 どこへ行くにも困りそうなサイズだな www

 

477 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:21:19.69 ID:VMEHsZzl0.net]
>>469
なるほど。
でもエンジン再始動を気にするような神経質だとかなり病的な領域だ。
そんなのがこんなクルマに乗るような社長の求めるものかいな。

478 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:22:14.82 ID:XiNun3ko0.net]
陛下はアルファードをご所望だ

479 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:22:16.62 ID:UKJPS+xf0.net]
>>476
これなんだよな結局おまえいい事言うわ
結局でっかい駐車場とでっかい道を通る人用
公人の車だと思ってるわコレ
使い勝手が最低デザインも普通車に寄ってる
これを否定する奴は免許ない奴だと思う



ただロマンがある

480 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:22:33.33 ID:IitNBvEv0.net]
>>263
センチュリーの実用速度域だとHVのが静かでスムースだよ



481 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:22:56.98 ID:oLWAW8VJ0.net]
最近は偉い人にミニバンが流行ってるんだと、
センチュリーの後部座席より ミニバンのキャプテンシートの方が良いもんな、

482 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:23:04.23 ID:lyr/GBzx0.net]
V12じゃなくなるのか…なんか残念

483 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:23:52.14 ID:XiNun3ko0.net]
どうせなら5リッターの
ツインターボにしろ

484 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:24:00.65 ID:38hIyC180.net]
>>478
いや乗り降り大変

485 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:24:03.74 ID:0TT6qIP90.net]
>>46
燃費のためのハイブリッドじゃなくてエンジンかけないで移動とか車内で電化製品利用のためにハイブリッドにしたのかと思った

486 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:24:38.48 ID:UKJPS+xf0.net]
>>477
一流ホテルみたいなもん
そんなとこきにするか?ってとこに金出してる
おまえ馬鹿か?と言いたいとこだが
ただおまえは正しくて誰も気にしてないwww


ただでかい車のハイブリッドは利点多いだろうに

487 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:24:46.75 ID:UE1p9yzF0.net]
>>478
アルファードのスーパー御料車が必要だな

488 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:25:02.77 ID:k73cknJt0.net]
気持ちはわかるが、「V6 3.5L」とかだとクラウンと同じになってしまうだろうw

489 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:25:29.11 ID:jIm0kjZ90.net]
先代クラウンハイブリッドの3.5L+THS2を越えてきたな
直線番長としてはトヨタ最強じゃね?

490 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:25:44.35 ID:QkfW/Bka0.net]
これ別格だけど
クラウンのライバルは今やアルベルだよな



491 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:25:50.57 ID:r9QrFOOZ0.net]
5リッターもいらんだろ。2.5で充分

492 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:25:51.66 ID:uzKfOCWb0.net]
アルファードの航空機の座席っぽいやつの方が乗り心地が良さそうだけど、
やっぱりセンチュリーが最高なのかな。

493 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:25:55.90 ID:lSZZ7CLF0.net]
型式はURG60系になるのかな?
クラウンエイトから続くG系列

494 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:25:56.68 ID:IitNBvEv0.net]
欧州車の2000万より値打ちあるわ

495 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:26:36.56 ID:8j0diOz+0.net]
クラウンがマークII、センチュリーがクラウンレベルに落ちてる感じで落ち目を感じる

496 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:26:53.40 ID:UE1p9yzF0.net]
御料車のセンチュリーロイヤルは約9500万だったよな?

497 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:26:55.11 ID:db22+Whs0.net]
アドレス50からセンチュリーに乗り換えるわ

498 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:27:01.69 ID:2g18EG5F0.net]
コンビニに行くのにいいな

499 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:27:45.95 ID:UKJPS+xf0.net]
>>491
弱い力だと低速うるさいからだろ

500 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:27:47.26 ID:MQpZsHbn0.net]
>>437
好みの違いという意味ならわかるけど、外国の製品にありがちな華美や煌びやかさをさも否定するのもどうかと。
そういう意味からするとどちらも美しいといえるのではないかな。
片方を否定するなら、日本の美というのも質素や貧相と言えるぞ。



501 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:29:06.63 ID:iJKy0G430.net]
正直センチュリーに金出すなら同じ値段のベンツ買った方が乗り心地よくね?

502 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:30:11.96 ID:CiyvshZj0.net]
>>500
日本の美意識で作られた高級車の内装を評して
地味で田舎臭いと言い始めたのはアンタでしょうが
片方を否定してるよねw

503 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:30:16.16 ID:VMEHsZzl0.net]
>>501
タイヤからすると、センチュリーの圧勝だと思うけどな。

504 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:30:21.12 ID:IitNBvEv0.net]
>>312
お前みたいな成金趣味の土人向けじゃないんだよ

505 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:30:21.85 ID:VGnS6TkA0.net]
今は超豪華アルファードのがVIPに人気だからな
動く部屋だし
センチュリーはこれに比べると狭苦しい

506 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:30:37.01 ID:ji3GR4ij0.net]
>>78
( ^)o(^ ) wwww

507 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:30:42.37 ID:1izTOU6i0.net]
>>280
1JZを2個くっつけると ブロックが鉄からアルミになって 
ボアストロークが全然違う寸法になってすげーなw

名前の通り JZ系エンジンなだけだろ

508 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:30:56.57 ID:QkfW/Bka0.net]
>>496
原価がそれくらいで売値が5000万

509 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:31:08.60 ID:UKJPS+xf0.net]
>>501
層が違うでしょ
ただ2000万出したら相当いいベンツ買えるからそっちの方がいいと思うけど

510 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ mailto:sage [2018/06/22(金) 17:31:12.16 ID:JpP7lJBb0.net]
>>479

 今日、ある病院に行ったら、5ナンバー枠の車でさえも、
 駐車スペースの幅が狭いと感じる駐車場だったわ。

 駐車台数を稼ごうとして、無理に小さく区切っていた。
 



511 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:31:33.37 ID:9SQpW/BA0.net]
赤字と言ってるやつ、トヨタが赤字など許すわけないわw

512 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:31:58.48 ID:lyr/GBzx0.net]
>>491
大排気量のエンジンを低速で回すことでエンジン音を低減してるんだよ

513 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:32:29.02 ID:ugTWteNj0.net]
アルベルを本気だして2000万円ぐらいのクラス作ればいいのに
こいつのパワートレイン積んだら飛ぶように売れるぞ?

514 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:32:54.92 ID:gt/FKSYQ0.net]
V8!V8!V8!

515 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:32:59.94 ID:PT8FuODk0.net]
>>1
かなりダサくなってるけどセンチュリーの後部座席に乗れる身分じゃないからどうでもいいわ

516 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:33:10.11 ID:MQpZsHbn0.net]
>>502
いや、あまりにも「昭和」の古臭さをにおわせているのは否めないよ
この新型の内装を日本の美と片付けてしまうのは言い訳だと思うから。

517 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:33:28.16 ID:IitNBvEv0.net]
>>501
>>509

速さはベンツだが
乗り心地と静かさはセンチュリーのが同価格帯のベンツより良いぞ

518 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:33:58.37 ID:CiyvshZj0.net]
>>516
それもお前の好みの違いに過ぎない
悉く矛盾してるんだよw

519 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:34:21.06 ID:UJW7rPoq0.net]
>>502
ワロタw
面白いなID:MQpZsHbn0

理解出来ない審美眼があるのは当たり前なんだからそのままくさしておけばよかったのに変に両方認める設定にしちゃって恥を晒すはめに

520 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:34:28.36 ID:mpaZYvtl0.net]
自称年収5億円ユーチューバー「勢いでセンチュリー買ってみた」



521 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:34:37.55 ID:NroToctH0.net]
>>501
乗り心地だけで言えば、多分、センチュリー圧勝。
日本の道を走らせるなら、実は国産は断然良い。
外車はステータスと雰囲気くらいじゃないかな?
まあ、200km/hとか出すならメルセデスだろうけど。

522 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:34:42.91 ID:XiNun3ko0.net]
当然シーケンシャルウインカーだろ?

523 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:35:12.52 ID:IitNBvEv0.net]
>>516
お前の好みを絶対化すんな

524 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:36:03.86 ID:xbYZFg8K0.net]
>>120
マジレスするとそれは欧州の伝統
日本は牛車の流れ

525 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:36:18.71 ID:CiyvshZj0.net]
>>521
ショーファードリブンで速度とか無意味だしねw

526 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:36:41.78 ID:61AHEPya0.net]
レクサスよりかっちょいいな

527 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:36:43.38 ID:Efcspis70.net]
>>1
   「センチュリー」 といえは、やっぱコレ!
https://getnavi.jp/wps/wp-content/uploads/2017/12/20171201_suzuki24.jpg

528 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:36:53.16 ID:mqjo5Fm+0.net]
品があって上質なデザインだな
しかもどことなく日本らしさも感じる

529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:36:53.26 ID:B80XdlFK0.net]
>>517
日本の親父セダンはガワに詰め物いっぱいしてるからな
静粛性は性能から来るんじゃないし。

530 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:37:29.78 .net]
オプションの運転手はいくらですか?



531 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:37:55.10 ID:pt7BzDLi0.net]
>>516
君が平安や中世、近世の古臭さや美も理解出来ないんだろうなと言うのもわかったしもう喋らなくていいよ
別に理解出来ない事は悪くない。いずれ色んな美を理解出来るようになることを祈ってるよ

532 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:38:09.58 ID:38hIyC180.net]
センチェリーの後部座席に座る人は
・大企業重役以上
・庭付き一戸建て住み 家政婦が居る
・年収5000万以上
・吊るしの背広は着ない オーダーメイド
・常に助手席に秘書がいる
・運転手の名前は 中村
・静々と都内を流す 

533 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:38:18.80 ID:lyr/GBzx0.net]
ベンツはなんか運転する車ってイメージがあんだよね
センチュリーは運転手が付いてるイメージ

だから比べるならロールスロイスとかじゃないの?

534 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:38:31.90 ID:oy2VLC/u0.net]
>>530
月給30万。福利厚生まぁまぁ

535 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:39:08.46 ID:CiyvshZj0.net]
>>524
自動車は西洋文化だからw御料車は後席が西陣織だっけか
ちなみに牛車の流れで行くと、座席は板間や畳になるぞw

536 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:39:09.13 ID:UKJPS+xf0.net]
>>517
ベンツって2000万出したらハイブリッドだろ?
あとエッロいエンジン音だけだから静かっちゃあ静かだよ
あとベンツは衝撃吸収に長けてるから後部座席の乗り心地じゃ勝てないと思うぞ
ただベンツの2000万なんてすぐ安くなるギリギリのラインだろうし
正直中古で良さそう


実用性除いてもいい勝負できそう
ただステータスなら外車はダメだと思ってる

537 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:39:28.47 ID:QkfW/Bka0.net]
頑なに国内専用なのは何故か

538 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:39:49.16 ID:IitNBvEv0.net]
>>529
詰め物してるのはお前が大好きな欧州車でも同じだからw
センチュリーはエンジン自体が物凄く静かなんだよ

539 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:40:28.29 ID:N37Oikkq0.net]
フェンダーミラーじゃないとは、陛下の安全を蔑ろにしているな。デザインやり直せや

540 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:40:53.00 ID:JLflYev20.net]
>>473
急に下品になるなw
クラウンっぽいグリルが、



541 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:41:07.65 ID:TfnRvb7H0.net]
V8のデロデロ音とスーチャのメカノイズ出しながら加速するセンチュリーを想像したらおっきした

542 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:41:25.20 ID:lyr/GBzx0.net]
>>539
陛下のを作るときはどうせ特装車だしどうでもいいだろそんなのw

543 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:41:29.92 ID:p7JceZ7b0.net]
>>511
この車だけは関係ない

544 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:41:43.55 ID:N37Oikkq0.net]
>>537
センチュリーは陛下の為だけに存在すれば良い

545 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:42:19.38 ID:QkfW/Bka0.net]
実際作ってるの関東自動車だっけ?

546 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:42:33.53 ID:pt7BzDLi0.net]
>>537
北米には輸出出来んしヨーロッパにはロールスもダイムラーもあるし輸出するメリットもないなら日本の道路専用車としてのスペシャリティを追及する方がいいだろう

547 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:42:54.35 ID:lyr/GBzx0.net]
>>537
外国のブログでたまに強烈なマニアが乗ってるけどな
意外と部品は手に入るらしい、時間はかかるみたいだけど

548 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:43:15.37 ID:Pdm+gZ1v0.net]
ドーンみたいなのスポーツモデル出して欲しい
買えないけど
https://i.imgur.com/KRPaE5e.jpg

549 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:43:34.08 ID:1izTOU6i0.net]
>>507
>名前の通り JZ系エンジンなだけだろ
ここ間違えた 消しておいてくださいw

550 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:43:48.37 ID:coM7lgBO0.net]
株主総会の夜、某高級料亭で黒塗りセンチュリーの行列ができるのは
毎年お馴染みの光景



551 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:44:19.04 ID:ON3oEQkN0.net]
>>532
運転手の名前しか当てはまらない(´・ω・`)

552 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:44:39.18 ID:IitNBvEv0.net]
>>536
センチュリー乗ってみろよ
現行センチュリーでも現行のSクラスより静かで乗り心地もいいぞ
新型はHV化でさらに静かになるわけでね
乗り心地は日本の道に最適化してるセンチュリーのが日本での実用速度域では乗り心地も上

553 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:45:28.25 ID:mpaZYvtl0.net]
>>501 >>509
お前ら素人のレスなんざどうでもいい
海外の専門家の評価を聞こうじゃないか


Toyota Century: What is it like to drive a Japanese V12 luxury sedan?
https://www.topgear.com.ph/features/feature-articles/toyota-century-what-is-it-like-to-drive-a-japanese-v12-luxury-sedan
>it just wants to provide the most comfortable and stately ride to its occupants. And in that regard, few cars do it better.


乗員に最も快適で堂々とした乗り心地を提供し、その点においてこれほど良い車はない
とのことw
ロールス・ロイスすら超えてるってことだよね

554 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:46:05.15 ID:dxsBxPlQ0.net]
>>550
あれ全部20年落ち以上、100万円台の中古だろw

555 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:46:23.93 ID:QkfW/Bka0.net]
安い中古かき集めて
アメリカあたりに輸出したら面白そう。

556 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:46:32.07 ID:N37Oikkq0.net]
センチュリーは、金持ち含めて一般人が買う他の高級車とは一線を画さねばならない。
レクサスではいかんのだ

557 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:47:20.84 ID:eXaJACIK0.net]
世界的企業の最高級車なんだから、もっと贅を尽くして5000万位で売れよ
金を使いたい金持ちは一杯いるんだから

558 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:48:33.50 ID:mpaZYvtl0.net]
>>555
ここの素人連中に言わせればベンツやロールス・ロイスのが良いらしいけどw
外国人に言わせればロールス・ロイスより↑の評価w

海外「ロールスロイスより上」トヨタ・最新型センチュリーが外国人に大好評
www.kattobi-japan.com/archives/20190400.html

559 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:49:04.41 ID:dFHjY1qf0.net]
>>552
センチュリーがどんな道行く気?

560 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:50:34.27 ID:dFHjY1qf0.net]
ロ、ロ、ロールスロイス超えだって!?
謝らないといかんわ〜



561 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:53:11.83 ID:aAjqtLFS0.net]
なんか見た目が保守的で変わり映えしないよね。
リムジン一択で出せば面白かったのに。

562 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:53:13.97 ID:3rwWgpTL0.net]
高すぎとメンテ代で皇族向けには宮内庁で採用されない

563 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:53:21.83 ID:mpaZYvtl0.net]
因みにモナコ大公のお気に入りはレクサスな

【ビデオ】これがモナコ大公の結婚式で使われるレクサス「LS600hL」の特別車だ!
https://jp.autoblog.com/2011/06/28/lexus-ls-600h-l-landaulet-for-monaco-royal-wedding-blows-our-min/

564 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:53:27.93 ID:QkfW/Bka0.net]
日本でファントムとか乗る場合
威光で他車に避けてもらう前提だからな。

565 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:53:28.01 ID:UE1p9yzF0.net]
ロシア
https://i.imgur.com/VtADm55.jpg

中国
https://i.imgur.com/kzKMKJR.jpg

アメリカ
https://i.imgur.com/8c6E62M.jpg

566 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:55:19.10 ID:uTsnxgCH0.net]
まあ原価70万円てとこだな

567 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:55:24.58 ID:3rwWgpTL0.net]
VIP向けなのに一番装甲が薄いのセンチュリーだったりしてな

568 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:56:27.39 ID:B80XdlFK0.net]
また出た性能うんぬん野郎

暖かくて機能的で安いどかジャン=センチュリー
高級なブランドもののコート=ロールスロイス

アメリア人なら買うだろーけど
欧州ではやっぱ、ロールスかメルセデスだなw

569 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:56:58.56 ID:lyr/GBzx0.net]
>>567
そういや米朝会談の時トランプが乗ってた車のドア、厚さがすごかったな
まあ、防弾防爆仕様に改造してるんだろうけど

570 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:57:18.26 ID:4QqwM8+k0.net]
いつまで経ってもSクラスを超えられない
ロールスなんて雲の上



571 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:57:44.63 ID:IWXq7OCY0.net]
適当な値段設定してるんだな

572 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:57:49.50 ID:y/2eh1Xe0.net]
3000万でもいいだろどーせ一般人は買わないんだし

573 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:57:55.74 .net]
防弾にするならベースがトラックとかなになるんだぞw

574 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:58:11.38 ID:tOVa6kqX0.net]
リムジンにして3000万ならロールスロイスの購入者奪えるぞ

575 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:58:48.09 ID:CiyvshZj0.net]
>>568
君の祖国の高級車
「紅旗」はどうなの?

576 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:59:09.18 ID:EM+8UDcv0.net]
エターナルブラック「神威」
この厨二臭さ嫌いじゃ無いw

577 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 17:59:16.14 ID:NjjJIIt+0.net]
で、機関銃はどこについてんだ?

578 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:59:18.75 ID:mWdFMnYR0.net]
Everybody come together now

579 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 18:00:12.51 ID:ayfdFJNV0.net]
御料車更新来るのか?

580 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 18:00:22.21 ID:eGVxHqrL0.net]
>>25
お爺ちゃんの考えた最強のトヨタらしさは脳内でやってどうぞ



581 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 18:00:53.20 ID:THsg/SEg0.net]
モリゾーがセンチュリーのガズーレーシングモデル作るって言ってたが、ほんとにつくるんかな
周りに止められるか

582 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 18:01:24.29 ID:VnWTMKAd0.net]
中国バブルの崩壊

中国は米国との衝突回避、内政に集中を−国営の環球時報
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-06-22/PAPGDL6KLVRF01

全面戦と顔を真っ赤にしてた状態からようやく方向を180度転換した中国

遅れた分、損失は出たが気がつかないよりは良いであろう

どのようにしたら衝突を防げるか良く考えるがよい

583 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 18:01:31.52 ID:mpaZYvtl0.net]
>>572
日本人及び日本企業はベンツ、ロールスロイス、ベントレー、ポルシェ、フェラーリ等の、
適当に高ければ売れるだろうというぼったくり商売はしない主義なんだよなぁ
現実的な価格で可能な限りの性能を詰め込むのが日本人の商売の仕方な
だからファッションでもシャネルみたいなぼったくり商売やらないわけ
CCって書いてるだけでン十万円だろう
そんなの日本のデザイナーはやらない

584 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 18:02:03.06 ID:iYtA6HMt0.net]
>>549
いやいや、ご指摘ありがとう。JZ系で間違いない。
俺の方が迂闊だった。ベースが直6でJZ系×2だよ。
ボア、ストロークで言えば1JZであるはずがないし、
おまけに鋳鉄ブロックとアルミの違いもあった。
此方の方が取り消したいw

585 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 18:02:03.43 ID:lyr/GBzx0.net]
>>577
こんな感じじゃね
ttps://www.videoman.gr/ja/84313

586 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 18:02:47.11 ID:GdvXeaj20.net]
フラッグシップモデルとしては安いな

587 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 18:02:50.78 ID:mWdFMnYR0.net]
>>36
また不正するんかな。
人が隠れて運転してて、完全自動とか。

588 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 18:03:28.26 ID:idXN9MWgO.net]
>>1
あの馬鹿デカグリルにしないんだw
つか、あの人を馬鹿にしたようなデカグリルはそっちの人向けなんだな
やっぱり
都心部では車自体が売れないからな

589 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 18:03:31.79 ID:1VBpk9Bm0.net]
ユーザー層を考えると高いんだか安いんだか良くわからないクルマだな
まあ日本国内でしか売れないからいいのか

590 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 18:05:30.77 ID:he6VT5Eo0.net]
町田で乗ると消されると噂があったなセンチュリー



591 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 18:06:36.74 ID:IitNBvEv0.net]
>>570
何を持って越えるというんだ?
基本的にsとは別枠の車なんだけどな
ショーファーカーとしてならSなんかとうに越えてるわ

592 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 18:06:57.97 ID:NjjJIIt+0.net]
>>585
よく見つけてくんなw
これじゃあ居住性が
007みたいので

593 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 18:07:01.33 ID:y/2eh1Xe0.net]
>>586
安いよね

594 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 18:07:36.97 ID:EP5C3heA0.net]
センチュリーだけはマトモなデザインだな

595 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 18:08:42.65 ID:Y0LV6OSP0.net]
中古安いよね
買えるけど買えない
2年だけならいけるかも

596 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 18:10:03.88 ID:lyr/GBzx0.net]
>>592
トランクだし非常用だから居住性関係なさそうだけど

じゃあ、オプションぽいので
ttps://www.youtube.com/watch?v=p2I3uz8A1Cg

597 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 18:10:29.82 ID:POvJ7yxk0.net]
現行のセンチュリーに乗った感想
前後の絞りが緩いんでサイズ感がベンツ600よりデカイ
静粛性はベンツなんか足元に及ばないRRより静か 
特に始動時なんかは

598 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 18:10:34.65 ID:GEKD35yC0.net]
2ドアクーペ出して

599 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 18:12:01.51 ID:T1xQ6E8V0.net]
アヴァンタイムじゃだめだったのか

600 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 18:12:39.85 ID:8mbJjd1V0.net]
4気筒も減らすとは
もう静粛性は期待できんな



601 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 18:13:02.24 ID:4QqwM8+k0.net]
>>591
バカは絡んでくるなよ

602 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 18:15:15.64 ID:AqqnOA030.net]
>>336
アストンマーティンのようにV6(3リッターのフォードデュラテック)を2つ組み合わせる方法論で
V12をこしらえたメーカーもあるから、直6がなくてもいけるっちゃいけるんですけどねぇ

今の時代必要かといわれればアレだが
中国でさえV12搭載車を生産しているのに日本にはないってのもさびしいもんかと

603 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 18:15:27.51 ID:tQxCxqPn0.net]
ベントレーみたいにスホーツ版出んの?
章男居る内がチャンスやろ?

604 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 18:15:47.49 ID:UE1p9yzF0.net]
>>588
実際、国会議員が乗る場合、ハイヤーになるんだろ?

だとすれば高価な車はハイヤー会社の負担になるからな

605 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 18:16:38.13 ID:lyr/GBzx0.net]
>>603
センチュリーGRとかちゃんちゃらおかしいわーw

606 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 18:16:46.72 ID:FIEgMpcH0.net]
12気筒の方が静かなんと違うん?
燃費なんか気にする人が乗るものじゃないのに

607 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 18:17:15.60 ID:rZrjlpiJ0.net]
>>260
スモーキー乙

608 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 18:17:30.72 ID:lyr/GBzx0.net]
>>606
低速域でもトルクはHVのほうが上なんじゃね
ってさっき思った

609 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 18:18:22.63 ID:ie6AlIf90.net]
相変わらず手作業に幻想持ってる低レベルなやつ沸いてるな。

610 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 18:18:45.26 ID:O1vowUFv0.net]
ロールスロイスは今や半数の購入者が自分の運転のために買うような車になったから
センチュリーはそういう流れにならない良いモデルチェンジをしたと思う



611 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 18:19:07.46 ID:rZrjlpiJ0.net]
>>596
大門乙

612 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 18:20:14.63 ID:Ia5DAdts0.net]
>>573
ならねーよw

613 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 18:23:12.57 ID:iHDLDp4h0.net]
>>583
ポルシェはボッタクリではない
サーキットでGかければわかる

614 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 18:24:04.74 ID:2Ut+vohn0.net]
>>546
中東あたりには需要が有りそうだけどな

615 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 18:24:27.00 ID:glhxTixL0.net]
国産は国産でコンパクトでいいよな
でも俺はビーストを自家用車にしたいロマンだわ

616 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 18:24:55.94 ID:T1xQ6E8V0.net]
三菱はまたデボネアAMGを作って欲しい

617 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 18:25:51.75 ID:tQxCxqPn0.net]
>>605
スパ24時間でるかもよ!
割とガズーから色もので出てるし。

618 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 18:27:57.65 ID:9JRUiJDF0.net]
>>590
金原組にか?

619 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 18:28:23.75 ID:KOAN71060.net]
特別仕様車TNOKエディションはまだですか?

620 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 18:30:46.79 ID:FW0Bepc70.net]
センチュリー、輸出すれば良いのに。ぼったくり価格で
ちなみに、大使館用で左ハンドル使用少し製造してた。在中日本大使館とか
センチュリー乗ってたな。ニュース映像で見た



621 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 18:32:16.49 ID:bv8q473+0.net]
>>506
新築35坪4LDK駅徒歩7分。一人で住むには十分過ぎます。

622 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 18:33:32.40 ID:5xu/lp3k0.net]
来年あたり宮内庁に納入されて陛下が車内から手を振られるのかな

623 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 18:34:21.87 ID:eEyi67Gw0.net]
>>1
ブラッキッシュレッドマイカ「飛鳥(あすか)」


アーッ!!!!!

624 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 18:36:21.35 ID:umsdokgk0.net]
フルモデルチェンジに伴い車名もアレンジ
トヨタ「センヂュリー」

625 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 18:37:26.49 ID:xkTGKWA10.net]
>>18
剛性 静質性 安定性 すべておいてミニバンは悪いから
ミニバンがセダンに敵う安全性は無い

626 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 18:37:38.06 ID:77NwL40T0.net]
>>566
あの...

627 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 18:37:39.77 ID:T1xQ6E8V0.net]
>>623
【社会】 薬物撲滅広報車は「ASKA」 岐阜県警、名前隠し活動 [中日新聞]
https://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409908770/

628 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 18:38:07.94 ID:qFjluThJ0.net]
センチュリーって枯れた技術の集大成みたいな車なのか?それとも一見古めかしいが
最新技術を惜しみ無く注ぎ込んだトヨタ渾身のハイテクカーなのか?
ソースだけだと前者の方(最近の安全機能は別にして)でワクワク感がないんだが

629 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 18:38:26.24 ID:NqS0rOjy0.net]
>>1
大量に派遣をクビにしたトヨタの車なんか一生買わない
トヨタ車に乗っている奴はバカまるだし

630 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 18:38:42.51 ID:JLflYev20.net]
>>620
車名問題以前に、輸出すると利益至上主義になって雑な作りになるんだよ。
外国人は輸出制限期間が解除されてから中古車を買い付けに来ればいい。



631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 18:38:54.52 ID:UE1p9yzF0.net]
>>615
ロマンならこれは?

https://i.imgur.com/3nG34Kv.jpg

https://i.imgur.com/paYwGVb.jpg

https://i.imgur.com/zaH1Oi0.jpg

https://i.imgur.com/nRpo7dY.jpg

https://i.imgur.com/b4dRKNM.jpg

632 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 18:39:00.02 ID:1Lgq1I2L0.net]
FCVにしちゃえばよかったのに。
水素ローリーを引き連れて動けば無問題。

633 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 18:39:13.88 ID:Poi6xSCX0.net]
おまえら安いとか言ってるけど
個人で買う奴いるの
昔はセンチュリー買うのに審査があったはずだけど

634 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 18:39:36.08 ID:2JdZQzE/O.net]
>>545
そう。今は合併したけど
んで、この工場は3年後に閉鎖

635 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 18:40:10.65 ID:t+p4vvRY0.net]
これ、運転手付きで乗る車だよね

636 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 18:40:16.70 ID:3TfMg4Lb0.net]
>>565

(‘人’)

流石は中華様(笑)ヲタオリジンですねwwwww

637 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 18:40:18.13 ID:Gc56CdSr0.net]
>>334
今日のニュースだ

そんな時間に2ちゃんしてないで仕事しろ狂犬ニート

車の話になると噛みついてくる狂犬ニート
車に親でも殺されたのか??

638 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 18:40:22.03 ID:DfF+KdnH0.net]
>>343
BMW・・・低振動スムーズなエンジンを下痢便マフラーが台無しにするという
日本人には理解しがたいメーカーw

639 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 18:41:00.02 ID:aoe4qx480.net]
派手でなく落ち着いたデザインでいいね

640 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 18:42:15.25 ID:eEyi67Gw0.net]
>>627
はわわわわ・・・



641 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 18:43:17.38 ID:p+W6MdC10.net]
車名もセンチュリー21にリニューアルすれば

642 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 18:43:33.52 ID:UE1p9yzF0.net]
国会議員が乗るにはリアのモニターが小さいんだよね
高齢化で老眼だから

643 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 18:43:58.65 ID:bGu3hEYw0.net]
無塗装バンパー+ミラーに鉄チンホイール+オーディオレスの営業車仕様も出してくれ
エンジンは1.5g4気筒あたりで

644 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 18:46:26.10 ID:xDurdBTp0.net]
CMにはぜひケイン・コスギを

645 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 18:47:16.13 ID:EVVjQzrW0.net]
ハイブリッドにしたことで
エンジングレードダウンしても
おそろしく静かな車内になってるだろうな

646 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 18:50:12.30 ID:yJa7pHSp0.net]
物好きジジイが買うかもしれないけど、皇室の為だけに作ったんじゃないかな。

647 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 18:52:17.27 ID:eEyi67Gw0.net]
>>646
ロイヤルセンチュリーは市販されとらんぜ?

648 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 18:52:36.86 ID:CraOVdPL0.net]
デボネア「」

649 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 18:55:17.51 ID:rpWjus3L0.net]
>>1
わざわざこの車に乗って、自分は要人です風を気取らないといけないのは
この国にはいないんじゃないか。
キリスト様は何に乗られた? ロバだよ。
ホセ・ムヒカ大統領は?
知人から貰った18万円相当の1987年型フォルクスワーゲン・ビートル だ。
こういう高級車にうっとりとしてるのは以下の動画観とけ。
 
世界一貧しい大統領の言葉 2016 APR
https://www.youtube.com/watch?v=F7vh7eQUtlw

650 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 18:55:51.94 ID:Fs/p1/LLO.net]
12気筒やめたのか



651 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 18:55:59.97 ID:6cVNTydU0.net]
郊外なら家が買える

652 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 18:56:14.12 ID:Isj7/vAT0.net]
ヒント!
天皇交替

653 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 18:56:56.30 ID:QJdzn/Jx0.net]
https://i.imgur.com/kd7JNN9.jpg

654 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 18:59:48.88 ID:+P19IRzA0.net]
中古のセンチュリーとか100万ぐらいで買えるけど
お得感ある?

655 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 19:00:51.36 ID:BfeH4ezI0.net]
>>643
今やSクラスにも2000cc、4気筒モデルがあるからねえ。
ディーゼルだけど。

656 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 19:01:14.78 ID:zTs77uZr0.net]
ドアミラーになったのか

657 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 19:01:39.94 ID:lyr/GBzx0.net]
>>649
陛下の私用車はホンダじゃね?

658 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 19:02:25.04 ID:1wMU0wae0.net]
外車と比べるとまだまだ安いよ

659 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 19:03:48.10 ID:c9mOCVCp0.net]
>>260
スポーツカーにセンチュリーのV12エンジンをぶっこむってロマンあるよな

660 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 19:04:04.42 ID:d0fu1bM10.net]
>熟練の匠により防音材を隙間なく組み付けて徹底的な防音対策が実施されたほか、エンジン起動時の音や振動に対しては逆位相の音を発することで音を打ち消す「アクティブノイズコントロール」機能
>低燃費・高出力化を実現する直噴技術「D-4S」を採用したV型8気筒5.0リッター

EVにすれば自動解消だが天下哄笑のイノベジレンマ企業トヨタ様は、文字通り「匠の技っ!」黙殺し続けます
そのうちテスラはおろか中国の会社が半分以下の値段で同じ心地の高級セダンやリムジン作って世界の金持ち小金持ちに売りまくります



661 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 19:04:16.63 ID:drsQ4vKq0.net]
>>654
車ずもうに使うくらいしか使い道ない

662 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 19:04:34.84 ID:Y0LV6OSP0.net]
おしゃれさんがハズシで乗ったりしてるけどね。でもやっぱり長く続かない

663 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 19:06:27.81 ID:qhm+H5qy0.net]
>>51
あの子をオナペットにして
センズュリーしてました

664 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 19:07:30.51 ID:fwaHg/vN0.net]
新車のセンチュリー乗ったことある人って少ないだろうが後席はほんとに恐ろしく静か

665 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 19:08:40.43 ID:73TnP/Nh0.net]
>>653
これをNG登録する良い方法無い?
毎回IDもURLも変えてくるから非常に悪質

666 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 19:09:42.13 ID:AokNlcLA0.net]
たまーにボロのセンチュリーを自分で運転してるバカがいるけど
恥ずかしいと思わねーのかなw

667 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 19:10:05.20 ID:pz8bnHkf0.net]
センチュリー21
不動産屋?

668 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 19:10:25.69 ID:lyr/GBzx0.net]
>>660
ttp://ev-sales.blogspot.com/search/label/World
EVで一番売れてるのは日産リーフみたいだけどねw

669 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 19:10:46.65 ID:CiyvshZj0.net]
>>660
ハイブリッドって冗長性があるから
要人乗せる自動車に向いてるのよ

670 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 19:12:31.29 ID:c3SQ5nfJ0.net]
>>1
天皇陛下や皇族方の愛車
孫正義もセンチュリー



671 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 19:12:31.97 ID:/atr8YrW0.net]
料亭の玄関先に1BOXはちょっとね やはりこれくらいの車格じゃないと笑われるだろ

672 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 19:13:08.95 ID:drsQ4vKq0.net]
>>665
imgurをNGにしちゃえよ

673 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 19:13:14.45 ID:llmba0B70.net]
>>665
サムネイル見ただけで無視できるからテキストでダラダラ表示されるより楽になったけど

674 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 19:13:57.12 ID:tNLsqRB60.net]
自分で運転する車ではないな

675 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 19:15:21.36 ID:drsQ4vKq0.net]
昔は日本ダービー勝つとセンチュリーもらえたんだよな
騎手じゃなくて馬主がだけど

676 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/06/22(金) 19:16:08.80 ID:Z6MgPA9A0.net]
>>565
ロシアのカッコいいな。

677 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 19:16:39.18 ID:dq8Ubhzu0.net]
>>188
バカですか

678 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 19:16:44.91 ID:CUNKWbWu0.net]
うちの近所にある豪邸で監視カメラが門から玄関からいろんなところに
つけまくってて命狙われてるんじゃないかって主がセンチュリーの後部座席に
白いレースのカーテンつけて外からみえないようにして乗ってるな

679 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 19:18:02.52 ID:f1/O8FvT0.net]
宮内庁に保管してる「日産プリンス・ロイヤル」は稼働出来る状態なのかな?

680 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 19:18:04.71 ID:N37Oikkq0.net]
うほーーさすがにかっこええ
https://youtu.be/zxmTqfjfs2Q



681 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 19:18:19.73 ID:tUW3SwfU0.net]
やっぱセンチュリーのモデルチェンジともなると話題になるな

682 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 19:18:28.41 ID:JLhgN+Io0.net]
ヤクザ=ベンツのイメージを変えた谷岡はトヨタに表彰されるべき

683 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 19:20:00.19 ID:3i8X9heP0.net]
研ぎと磨き
双子の名前に、ぜひ

684 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 19:20:02.55 ID:ivoFp9I90.net]
センチュリーはたまに運転するがまあ
普段乗りに使うならクラウンで十分と思うな。
皇室とか社長が乗るとかならいいと思う。
なおベンツのSあたりとは全然違う。
一般の人が乗るならベンツとかのほうがいいかも。
ただ機械としての信頼性は日本製の方が格段に上。

685 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 19:21:33.87 ID:N1Yvogh+0.net]
>>684
運転手さん?

686 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 19:21:42.03 ID:3i8X9heP0.net]
先代から約600万の値上げ!
昔は350万だったのに

687 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/06/22(金) 19:22:20.51 ID:LUBGmJSX0.net]
( ゚д゚)ホスィ…

688 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 19:22:31.27 ID:BYLGOd+50.net]
>>82
トロい感じがする
運転楽しむ車じゃないよ
乗る分には最高 

689 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 19:22:43.17 ID:oA7mu5YA0.net]
狭い道路が多い日本では、不要。

重量税を100万円くらいにすればいい。

690 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 19:23:08.80 ID:3i8X9heP0.net]
>>684
最後1行
だよねえ



691 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 19:23:42.87 ID:ZpXTrD030.net]
誰が買うんだこんなの

692 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 19:23:45.09 ID:5LBpRVPW0.net]
さしものトヨタもこの顔は崩さなかったか、例の (’皿’) みたいなアホ面になったらどうしようかとw

693 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 19:24:07.57 ID:lyr/GBzx0.net]
>>691
ハイヤーの会社とか

694 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 19:24:09.00 ID:fwaHg/vN0.net]
マジックカーペットという例えがぴったり来る車 運転しても静かすぎて何も楽しいことはない

695 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 19:24:10.87 ID:nBSDRPAU0.net]
宝くじが当たったら買うわ

696 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 19:24:50.77 ID:tUW3SwfU0.net]
>>684
ベンツSとくらべてどっちがどうなの?

697 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 19:24:55.53 ID:qbK50eQX0.net]
あら、NSXよりお安いのね
お買い物用に一台いただこうかしら

698 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 19:26:05.96 ID:f1/O8FvT0.net]
通勤用に一台注文してくるか

699 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 19:26:38.33 ID:6hl47fxR0.net]
問題は維持費(運転手さん)だな

700 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 19:27:13.94 ID:Upv+VA9l0.net]
洗濯物や靴干す用に1台買っとくかな。



701 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 19:27:44.15 ID:5uqcuvUf0.net]
コーナーポールの旭日旗とリアウインドウのレースのカーテンはサービスしてくれるの?

702 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 19:28:03.57 ID:rN8iut0i0.net]
センチュリーって一般の人はなかなか売ってもらえないとか。

703 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 19:30:57.91 ID:TEyoXTAV0.net]
スマホの時代
TVモニターやカーステは不要

704 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 19:35:03.71 ID:MM5MYgC70.net]
また福野礼一郎にセンチュリーの工場に潜入してもらいたい

705 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 19:35:15.97 ID:Fq0A1ACg0.net]
>>654
10万キロ入ってようやくナラシが終わるくらいの耐久性&精度だぜw
全てがオーバースペック。ネックは燃費と保険代と職質wwwwwwwwww

706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 19:35:30.26 ID:GU62Zcim0.net]
>>335
これは単に異質すぎて理解できない未知のものとしてびびってるだけじゃないか?
こんな広いのになんもなくしかも椅子が中央でなく端にある部屋とか日本人の俺でも不気味に思うわ

707 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 19:37:01.54 ID:xORjaawjO.net]
ここに書き込んだ淫夢厨は何人いんだ?

708 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 19:37:03.46 ID:CiyvshZj0.net]
>>706
写ってるアラブの王子?はビビってるかもしれんが
写真自体は昨年だか海外で、日本の美意識として絶賛されていたもの

709 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 19:37:59.77 ID:TEyoXTAV0.net]
これ維持するより
タクシーの方が安上がりだろうな

710 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 19:38:32.60 ID:Fq0A1ACg0.net]
もはや時代的にV12は出ないからなあ…。
話のネタにはなるかもしれんから100万くらいで
考えてもよさそうw



711 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 19:38:58.73 ID:tGm+PcOs0.net]
親が、テレビとかで首相が乗っている黒塗りの車を見て「一度乗ってみたい」と言っていたので、
中古のセンチュリーを買って迎えに行ったら感動してた

712 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 19:40:23.05 ID:jAGz//FN0.net]
お前らクルルァについて恋

713 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 19:40:28.58 ID:xORjaawjO.net]
北海道は中古のセンチュリーやプレジデントをよく見るが、893っぽい人が乗ってないんだよな…

714 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 19:40:36.21 ID:ZzB/bYWw0.net]
インパネ周りの表示は相変わらず日本語で書かれてるんだろうか

715 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 19:41:44.67 ID:8DXsvHz20.net]
一生縁のない車の筆頭格
宝くじ当たっても買う人間は限られるだろう

716 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 19:42:59.33 ID:LQ6zHfQJ0.net]
>>335
素晴らしい比較画像だな

たまたま油が出ただけで何の開発もしない、
贅沢する事しか脳が無い民族とは違うわw

717 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 19:43:40.93 ID:DfF+KdnH0.net]
>>654
運転手はいる?
大きな車は楽しくないでしょ。思い通りにレスポンスそこそこで
動くのってIS350とか3シリあたりまでじゃん。

718 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 19:44:52.53 ID:Xku3oY2I0.net]
センチュリーといえば片バンク運用はできるのかが気になる

719 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 19:44:58.51 ID:LQ6zHfQJ0.net]
>>654
ローライダー派なら中途半端な車より良いと思うw

720 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 19:45:23.52 ID:Nve3LhxKO.net]
>>706
こんなもんじゃね?
田舎の農家ならごちゃごちゃしてそうだが



721 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 19:45:30.41 ID:O9MeZ9Ls0.net]
>>711
中古なら、新車の軽自動車ぐらい値段で買えなくもないもんな。

ちょっと小金があるなら、
中古買って楽しんだら、ササッと売却するのも手かもしれない。

722 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 19:48:52.22 ID:bKuhOVd80.net]
12気筒ってそんないいか?
V8以上は自己満の世界に思える
重要なのはパワーだよ

723 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 19:49:11.35 ID:/Ud0adw50.net]
>>1
新天皇の即位パレードで使う布石?

724 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 19:49:19.28 ID:DfF+KdnH0.net]
>>654
重いクルマは走行が3万キロでサスペンションが交換だよ。
何万キロでどういうリフレッシュかけてあるかによる。
エンジン元気でもユラユラグラグラで、乗り味最悪って場合もある。

725 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 19:50:13.50 ID:NroToctH0.net]
>>602
フォード傘下の頃のエンジンかな?DB7とか9辺り?
現在のDB11はV12は自社開発じゃないかな?
5.2Lのツインターボ。時代の流れだねターボは。
V8はAMG製だと思う。これもターボ。嫌な時代だw

センチュリーでV12は、もう夢物語でしょうね。
かなりコンパクトにしないと収まらないのでは?
それと国内専用車だし求められていないのでしょう。
ユニットは信頼性の高い物、且つ、時代性を鑑みた
物が最優先されたという事なのでしょうね。

726 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 19:50:41.63 ID:DfF+KdnH0.net]
>>722
ピークパワーと回転数もトルク発生も、どこを走るかによるね。

727 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 19:51:30.98 ID:DfF+KdnH0.net]
>>725
俺は公道だから6発のNAに乗ってる。車重1.4tだからそこそこ重いけど。

728 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 19:51:44.08 ID:O9MeZ9Ls0.net]
>>335

上は見ていて胸焼けがしてきそう。

729 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 19:51:54.34 ID:WbdXz0dZ0.net]
内外装は一緒で
2リッター4気筒エンジン仕様はないのか

730 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 19:52:26.71 ID:7A1OddtE0.net]
おぉ、すごい・・・上品な・・・
トヨタでこれだけはいい
クラウンなんだありゃ



731 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 19:52:30.88 ID:DfF+KdnH0.net]
>>728
下はアラブの王が緊張するのが良くわかるは。
精神が丸裸にされるような緊張感があるな。

732 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 19:53:14.08 ID:WB+QFwrs0.net]
スレとは安間関係ないけど、
さっきセンチュリーの個人タクシー走ってたw
サラリーマン?風のお父さんと、
その家族??みたいなのが、
そのセンチュリータクシー停めて、
なんかお父さんだけテンション上がってた感じw

733 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 19:53:27.45 ID:DfF+KdnH0.net]
>>729
トヨタのヴィッツあたりの4気筒かw
ぐぼぼぼぼぶおーん

734 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 19:53:47.42 ID:lyr/GBzx0.net]
>>722
5リッターなら日本のどこ走ってもパワーで困らないんじゃね?

735 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 19:54:42.45 ID:KkY1Gy650.net]
>JC08モード燃費は13.6km/L

実燃費が半分でもこの手の車にしたら驚異的な高燃費なのだろうが、
この手の車に乗る人はエコロジーとか気にしないと思う
静粛性やスムーズさはV12より改善されるかな

736 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 19:56:16.21 ID:rpWjus3L0.net]
>>731
まあ、あんまりうっとりするなw
キリスト様は山上。野原に座られた。それを念頭にもう一度観てみると
そうでもないと見えてくるから。

737 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 19:56:24.54 ID:wHINcC7s0.net]
この車は、自分で運転して乗る車じゃないだろ?w

738 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 19:59:17.33 ID:O9MeZ9Ls0.net]
>>737
自分で運転して、ゲスト(彼女・親)を乗せる車w

739 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 20:00:05.63 ID:BRjUsOnx0.net]
駐車場に停めるのが大変だと思う
軽とか、落としてもせいぜい1.3位迄が使いやすい
このサイズでチマチマ切り返しするのは嫌だ

740 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 20:01:03.96 ID:vfOSvv/70.net]
使い方間違ってるがV12のマフラー替えたセンチュリーはいい音してるな



741 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 20:01:13.55 ID:5uqcuvUf0.net]
これが退化したんじゃもう終わりだね
君が小さく見える♪

742 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 20:03:28.03 ID:T7sy2HMM0.net]
>>569
あれ顔がキャデラックなだけで改造じゃなく専用車だった気がするけど

743 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 20:04:16.35 ID:fwaHg/vN0.net]
2代目のGZGはモード変えると多少のドライブインフォメーション来るけど
初代のVGはまるっきり風車回してる状態で何の手応えもなくて初めて乗る人があっけにとられてた

744 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 20:05:08.84 ID:3i8X9heP0.net]
>>332
見た目は地味でも金額は世界のトップレベル

745 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 20:05:23.80 ID:xmLm+6Kk0.net]
で、名前もセンズリーに変えてくれれば面白いのに。

746 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 20:06:16.96 ID:OjCcGHX30.net]
新型LSのニューボディを共有だろうと思ったら大間違い。エンジンとホイルベースからお察し先代LSの使いまわし。

それでこの大幅値上はボッタ値だろう。

747 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 20:06:45.67 ID:wKIpOcDM0.net]
>>742
ザ・ビーストな
あれピックアップトラックのシャーシに
キャデラックのボディ乗せた特注車
キャデラック・ワンと言う車種

748 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 20:06:54.78 ID:X5KbwCqe0.net]
Sクラスや7シリはオーナードリブン
(オーナーが運転する)
センチュリーはショーファードリブン
(運転は専属運転手、オーナーは後部座席)
静粛性はセンチュリーのほうが上
その分、自分で運転したら退屈だろう

749 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 20:07:46.03 ID:SXUmFYUr0.net]
フロントの無難感はともかくリアはカッコいい
まぁトヨタのリアは大体好きだが

750 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 20:08:09.33 ID:wKIpOcDM0.net]
>>748
ベンツというかダイムラーでセンチュリーと競うなら
Sクラスじゃなくてマイバッハだよね
Sクラスはオーナードリブン車になっちゃったから



751 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 20:08:20.38 ID:kvuVZV9l0.net]
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1127/228/030_l.jpg

バギー見たいだけど
どうやって座るの?

752 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 20:08:41.30 ID:4yBjKQAZ0.net]
これをベースにして 帝であり皇族がパレードするための 観音開きの4ドアのオープンカーを作って欲しい

753 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 20:10:23.52 ID:LyFrFrvj0.net]
>>314
センチュリーは2000万円で5リッターV8ハイブリット
BMW i8は2100万円で1.5リッター3気筒ハイブリットwwwwwwwwww

754 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 20:10:56.84 ID:vfOSvv/70.net]
>>746
このクルマって値段を気にして買うもんじゃないだろ
普通は値引き交渉さえしないで言い値
高い安い気にするならベンツ乗ってれば良いんだからな

755 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 20:11:22.17 ID:JLflYev20.net]
>>666
しかも、シャコタンの相撲ナンバーのデブw

756 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 20:11:59.84 ID:xhCZytoM0.net]
>>409
安全対策とか?
横から掘られてもある程度ガードしてくれそう

757 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 20:12:02.98 ID:cu3dXDEV0.net]
存在感は同価格帯のドイツ車より遥かにあるが、全く欲しくないと思わされる車だな

758 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 20:12:51.58 ID:wKIpOcDM0.net]
>>746
でも車両価格+運転手雇うんだぜ
この値段でも一般人は維持できんわ
まさか自分で運転するつもりなの?w

759 名前:ドクターEX mailto:私、成功しないので [2018/06/22(金) 20:13:31.43 ID:eNOW1YSd0.net]
皇居のものは小奇麗に見えるだけだけど、高価なんだよね。
それに相手は世界的に認められた「皇帝」
アラブの王とは格が違う。
この皇帝の為に死んでも良いという人が8千万人はいたことを考えると相手は震えるよ。

760 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 20:13:51.94 ID:cu3dXDEV0.net]
>>735
そらHVだしなぁ



761 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 20:14:12.60 ID:24B/xG6D0.net]
なんか足んねぇよなぁ?

762 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 20:14:23.80 ID:qklHePw20.net]
正面から見た画像 昔なんか似た車あったぞw

763 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 20:14:36.62 ID:CiyvshZj0.net]
>>757
まあ下々は相手にしてない車だからな
欲しいと思わなくて正解

764 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 20:14:36.92 ID:fLqfSnLJ0.net]
>>750
S

765 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 20:14:59.04 ID:DfF+KdnH0.net]
>>740
ショートストロークで9000回転まで回るエンジンにしたら
スーパーカーになりそうだけどね。計算上、フェランボ超えられないから
やらないんだろうけど。LFAの後、何もつくってないね。
ルマンのベース車も4気筒HVだし。

766 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 20:15:40.72 ID:PTlwPfRl0.net]
よーお前ら、クルルァについて来い。

767 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 20:16:10.07 ID:5Gf05v4+0.net]
>>335
日本人で良かった

768 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 20:16:30.29 ID:DfF+KdnH0.net]
>>762
プレジデントの一時期だね。伯父が乗ってたわ。

769 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 20:16:34.01 ID:cu3dXDEV0.net]
>>763
そらそうだ
資産数億程度しかない小金持ち程度が乗る車じゃないからな

770 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 20:16:52.70 ID:w2r+ZOBN0.net]
>>335
上の写真の足元にある黄金のゴミ箱みたいなのは何なんだろう
スーパーのレジ袋みたいなのが見えてる



771 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 20:17:13.35 ID:DfF+KdnH0.net]
>>762
buyee.jp/item/yahoo/auction/m252702427

772 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 20:18:05.14 ID:qklHePw20.net]
>>768
解ってて名前出さなかったのにw

773 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 20:19:31.61 ID:vfOSvv/70.net]
>>769
新車で買うには逆審査が有るらしいな

774 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 20:19:43.50 ID:qxZc8sni0.net]
1BOXでさえお高いからな

775 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 20:20:01.38 ID:9VMTOdR00.net]
>>166
正解!
しかも4どわ

776 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 20:20:09.89 ID:cBeXi8Hn0.net]
後席には死人が乗ってます

777 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 20:21:19.26 ID:WB+QFwrs0.net]
やっぱあれかね?
新型センチュリーのピカピカの奴でも、
路駐してたら、
駐禁切られてレッカーされるのかね?(´・ω・`)

778 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 20:22:38.82 ID:yz4VyMFw0.net]
>>14
ジャンルが全然違うよ

779 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 20:23:15.45 ID:GOH6EtBc0.net]
GTRニスモの価格に比べるとお得感あるね。デザイン以外。

780 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 20:24:32.00 ID:QkfW/Bka0.net]
何よりも信頼性だからネガが出尽くした旧型LSのプラットホームなのかな



781 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 20:24:38.83 ID:PLpIoEd30.net]
厳つさがなくなったなー残念

782 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 20:25:30.00 ID:GOH6EtBc0.net]
フロントデザインが竹下登の白髪に見えるんだよね。

783 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 20:26:09.50 ID:tKxuTtRE0.net]
で、今度のモデルは単一障害点の対策はしたの?
先代はバンク毎に完全二重化したのに、止まったよ?

784 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 20:27:41.32 ID:JLflYev20.net]
>>765
陛下の愛車インテグラなら9000rpm回るんじゃないの?

785 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 20:28:32.40 ID:T8QvuEIs0.net]
>>122
あー、あれって稲川組系列なんだ

786 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 20:29:03.76 ID:NLYxMwe20.net]
2000万もするのにまだ運転手を雇わなきゃいけないのか
AIの自動運転まだか

787 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 20:30:16.28 ID:QKBPz1FD0.net]
関東自動車って今トヨタなんちゃらになったんか?

788 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 20:31:19.52 ID:13khd0F+0.net]
皇室専用車のロイヤルに似せたんだな
というかロイヤルは新型デザインの先取りだったんだろう

789 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 20:32:00.49 ID:3BKsZu5e0.net]
ロールスのがいいな

790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 20:34:48.09 ID:Nrlw6qU80.net]
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。

法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
fp



791 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 20:34:49.84 ID:mPEWM7520.net]
>>641
………

792 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 20:34:51.02 ID:eTy+273c0.net]
>>786
ジャパネットの羽毛布団のCM見てると
このモデルのお姉さん込みだったらなあと思う

793 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 20:35:14.66 ID:mm2xsUdI0.net]
センチュリーはあくまでも社用車的というか、ロールスとはまたちょっと違うイメージ

794 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 20:35:35.14 ID:aUdXdTjg0.net]
先代より値段上げしたな
レア感出したいのか
レクサスとの住み分けか

795 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 20:36:08.86 ID:zLbKKb4T0.net]
>>622
陛下のお車の量産型がセンチュリーなんじゃ無いの?

ベントレーやロールスロイスよりいい車だよな
世界最古の王朝の御用達車として売り出せばいいのに

796 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 20:36:30.91 ID:LyFrFrvj0.net]
>>789
価格がセンチュリーの3倍するからね

797 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 20:37:39.66 ID:aUdXdTjg0.net]
外装は秀逸だけどね
ライトも重厚感を上手く出した
一歩引いた重厚感もいい

798 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 20:40:01.56 ID:NXJuA8vg0.net]
LSの立場ねーじゃんw

799 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 20:40:49.57 ID:aUbuBm820.net]
俺はタントでいいや

800 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 20:42:57.81 ID:lyr/GBzx0.net]
>>798
高級ブランド()レクサスができた後もセンチュリーはずーっとトヨタ
セルシオとは違うんですよセルシオとは



801 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 20:43:53.47 ID:xhCZytoM0.net]
音はV12の方が良いらしいけど
V12って今のエンジン技術なら振動特性でも重量も全長も重量バランスもメリット無いから
V8で十分だな。
8気筒の爆発間隔90度でも現在の技術なら十分すぎるくらいだし、そこにハイブリッドモーター付いてたら
どの速度域でもトルク不足は無いだろうしスムーズだろうね

802 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 20:44:24.39 ID:dXA8BocP0.net]
買えないし買うこともないけれど、宝くじ当たったらV12は一度で良いから運転してみたかった。

803 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 20:44:48.73 ID:LSVimgbq0.net]
トヨタにしては珍しく空気を読んだデザインだな・・・遣れば出来るんじゃないか
じゃもっと他の車種でもちゃんとしろ!

804 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 20:45:37.42 ID:UE1p9yzF0.net]
LFAのV10の音いいぞ

805 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 20:45:56.35 ID:KeUmSGdc0.net]
5リッター?wwwwww
アホ抜かすな税金いくら払うんだよ?wwwwwwwwwwwwwwwwww

806 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 20:47:14.10 ID:DfF+KdnH0.net]
>>801
振動がバランスシャフトで解決できるようになってからは
6気筒の倍数のメリットがなくなったと思うね。
もちろんバランスシャフトもきちんと計算・製造されたものが前提だけど。

807 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 20:48:22.85 ID:0eo661Cj0.net]
キーンルックはどうした?

808 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 20:48:59.16 ID:fwaHg/vN0.net]
つかセンチュリー専用の金型やらは普通の量販車の2倍以上の期間生産に使うからなぁ
特に装備品は全部専用で下請けも普通のラインは使わない別注

809 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 20:49:21.26 ID:cBeXi8Hn0.net]
>>792
あえぐお姉さんなら即決

810 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 20:50:23.95 ID:DfF+KdnH0.net]
>>804
乗ってみたい・・・



811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 20:51:19.52 ID:91n6lmBk0.net]
自分で運転したんじゃ運転手にしか見られないからな

812 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 20:52:14.34 ID:uZpFg+YWO.net]
>>804
あれは素晴らしい本当にいいものだ

813 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 20:52:39.25 ID:zQ00orwI0.net]
プレジみたいだな
コレジャナイ感が半端無い

814 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 20:54:58.18 ID:qklHePw20.net]
どうせ安倍が乗るんだから上等過ぎるよ もっと下品な車があってるw

815 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 20:55:15.21 ID:c5v9PWel0.net]
>>793
左前に社旗つけて走る車だよな

816 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 20:58:20.43 ID:+dQKevD+0.net]
熟練工の手作りだからな
この値段になるのは仕方無い

817 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 20:58:40.60 ID:rTInsdxm0.net]
ロールスを修理できないってほざいてたのは、これを買うための布石か? と思ってしまうな

しかも、中身はともかく外観はあきらかに先代より劣化した・・・・・・
車の「顔」が明らかに強すぎるし、リアビューもなんか厳めしくなった
オラついた新型と静かに佇む二代目の持つ「品」とでは、比べるべくもない・・・・・・

818 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 20:59:56.97 ID:Fjn2wLXZ0.net]
センチュリーの前じゃレクサスなんてハナッタレ小僧に過ぎん

819 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 21:00:06.90 ID:Prh+r4hs0.net]
レクサス使ったのか

820 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 21:00:34.42 ID:BBUlSs2r0.net]
>>614
左ハンドル車作りたくないしどのみち輸出しないと思うよ



821 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 21:01:11.84 ID:Lr9qqaoB0.net]
>>1
LSより勝るものを教えてつかあさい。

822 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 21:02:17.75 ID:pt7BzDLi0.net]
つーか外人を審査するような真似はしたくないんだろうし出来ないしごまかされそうだし輸出はないね

823 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 21:06:29.53 ID:5Z7zixuz0.net]
小金持っていたら買いたいな。
何がいいかと言うと、目が吊り上がっていない。口がうげぇーでない。

824 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 21:07:32.46 ID:rUd4abKn0.net]
>>813
そうか?theセンチュリーって感じが
するデザインだと思うけど

825 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 21:07:39.68 ID:LyFrFrvj0.net]
先代は日本政府外交官用に左ハンドルが100台ほど生産されたらしい

826 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 21:08:34.52 ID:SQMWHcam0.net]
このお値段、新築できるわな。家一軒分とかすげーな

827 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 21:09:27.09 ID:jQSXN9Sf0.net]
これ、運転する車じゃないだろ
運転手付きで、後ろに乗る車だろ

828 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 21:09:38.53 ID:FzejK+bZ0.net]
200万切るってどういう風のふきまわし?まあそんくらいの価値だけど

829 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 21:10:08.68 ID:7ab5H0UQ0.net]
>>431
専用エンジンから汎用エンジンへ、超格下げじゃん

830 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 21:11:58.55 ID:Z4sd1C3J0.net]
>>221
ゴージャスにすればするほど安っぽくなるのが判らないの?
それただの成金趣味だよ



831 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 21:13:40.17 ID:TEyoXTAV0.net]
センチュリ買ったところで安倍さんには勝てない

大阪に見舞いに来るのに自衛隊機使ってたし

832 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 21:14:25.54 ID:PHLUzTc10.net]
>>25
トヨタらしさと言うと、プレデター顔かい?

下品で醜く、センスの欠片も感じさせない糞なデザインだろ。

833 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 21:16:24.11 ID:rUd4abKn0.net]
>>827
元々そういう車ですし・・・

834 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 21:19:07.32 ID:WiVjkzRQ0.net]
古臭いデザインに見えるのはワゴンのような機能美がない普通の3ボックスのセダンタイプだからかな
トランクいらんやろ

835 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 21:19:44.96 ID:hBF8YeYe0.net]
>>805
十万だよ
それでも見合うけどね

836 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 21:20:44.14 ID:gu61xPxj0.net]
>>834
ゴルフバッグ入れるのに必要です

安倍

837 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 21:21:15.79 ID:sDGEbsZ50.net]
>>174
もう準備してるの?
普段ベルコで使えばいいのに。

838 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 21:22:15.91 ID:NXJuA8vg0.net]
燃費どうかな

839 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 21:24:56.87 ID:cE2UXogo0.net]
>>801
V12の魅力は音なんだよ音
F1もV12サウンドがなくなってから見なくなった

840 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 21:27:56.78 ID:QfNg6xAx0.net]
https://youtu.be/S986CZFjGbY
これ?



841 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 21:28:06.14 ID:+dQKevD+0.net]
>>839
センチュリーはV12だろうとV8だろうと音とは無縁なんだよw
如何にして無音に近づけるか、そーゆー車だから

842 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 21:28:08.30 ID:lyr/GBzx0.net]
>>834
機能美って…
お付きの人が荷物持つような人が乗る車なのに

843 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 21:28:23.97 ID:EMATFGv20.net]
見た目これ系でマークXの価格帯で出せる車にしたら、これくらいカクい車が欲しい爺さんたちに売れそう。

844 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 21:30:04.34 ID:fq6cbhg60.net]
運転手付きで乗ってみたい

845 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 21:30:52.16 ID:HJUcQPU80.net]
レクサスじゃ無いんだ。
つまり、格下車両か。

846 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 21:31:11.00 ID:vfOSvv/70.net]
ホリエモンでもレクサスは買えるがセンチュリーは売ってもらえない

847 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 21:31:54.08 ID:LrxLQzJL0.net]
https://stat.ameba.jp/user_images/20100926/13/katatanyomo/87/df/j/o0400030010768394404.jpg
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/001/900/222/1900222/p1.jpg

848 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 21:32:08.21 ID:dxtTaECd0.net]
販売チャンネルはどこ

849 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 21:32:13.73 ID:GHXMGvz40.net]
で?ニュル何分なのこいつ

850 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 21:33:04.18 ID:zlidNvAj0.net]
>>848
カローラ店



851 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 21:34:48.72 ID:CbIGR7DR0.net]
>>661
昔、浅ヤンで大塚美容形成外科の院長と城南電機の宮路社長の互いのロールスロイスのボンネット先端のオーナメントにロープを引っ掛けて綱引きするというくだらない番組があったな。

852 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 21:36:42.50 ID:WNZ6ezkP0.net]
>>751
ディアゴ酢ティー二システムだお

853 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 21:37:43.28 ID:PVItcHdj0.net]
ヨタセンもハイブリッドの時代か

854 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 21:38:57.32 ID:EMATFGv20.net]
>>848
トヨタは店ごとの車種限定なくしたはずなので話はどの店でもできるんじゃないかな?

855 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 21:40:47.82 ID:kGtRFuKt0.net]
「センチュリー21」
を意識したの?

856 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 21:41:08.36 ID:EQcVThic0.net]
>>30
前?後ろ?

857 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 21:46:19.49 ID:h+rLJis80.net]
まさに21世紀センチュリー

実物走ってるの見られるかねえ

858 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 21:46:27.85 ID:MxvAz43m0.net]
>>829
1JZを2つV字に繋げただけのものを専用エンジンと言うのもどうかと
あのV12エンジンは単なる寄せ集めだよ

859 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 21:47:01.90 ID:o3ea4KQu0.net]
チュリセンか

860 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 21:48:02.81 ID:FqxOaVE70.net]
>>858
だよね
だからこそ片バンク死んでも普通に直6エンジンとして動いちゃうwww



861 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 21:50:28.13 ID:VuJfFT1w0.net]
>>473
10年後中古買ったら俺もこうすっぺ。

862 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 21:53:14.48 ID:04fNjaIT0.net]
きれいな車だ
釣り目プリウスを作った会社と同じとは思えない
早くプリウスも新型だしてくれー
あの顔はいやだー

863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 21:53:47.77 ID:gu61xPxj0.net]
>>845
センチュリー=トヨタのフラッグシップ
レクサス=トヨタの高級ブランド

センチュリーロイヤル>センチュリー>LS

864 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 21:57:22.80 ID:rbHXFk1d0.net]
良さそうだね
本当の金持ちが乗りそう

865 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 21:59:23.95 ID:WhdflKlm0.net]
>>122
ヤクザで最初にアルファード乗り始めたのが稲川三代目の引退した息子らしいね
今のヤクザのアルファードブームは稲川から流行りだしたとか

866 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 22:01:00.79 ID:Prh+r4hs0.net]
https://toyota.jp/alphard/customize/royallounge/
トヨタはアルファードのほうがいいと主張か

867 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 22:01:56.73 ID:IgsFHdAC0.net]
社長じゃなく会長の車て感じ

868 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 22:02:50.05 ID:CU7bVuYw0.net]
かっけぇ
ザ・日本車という感じがいいね

869 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 22:03:18.18 ID:8PNKp6FJ0.net]
一回乗ってみたいけど無理だろうな

870 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 22:04:47.16 ID:yniDSzSY0.net]
安い



871 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 22:05:20.78 ID:JLflYev20.net]
>>865
ヒデキ感激w

872 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 22:05:48.51 ID:CU7bVuYw0.net]
>>869
お台場に行ければ試乗できんじゃない?

873 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 22:08:55.36 ID:8PNKp6FJ0.net]
>>872
乗ろうとしたらブロックされそうだわw

874 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 22:10:15.88 ID:wKIpOcDM0.net]
>>872
自分で運転したら
試乗にならんタイプの車だけどな

875 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 22:11:39.74 ID:oaErGjf80.net]
アルファードのロイヤルラウンジで良くないか?
ミニバンブームは日本が発祥だし日本のミニバンの性能とか使い勝手は欧州勢も敵わないらしいから

876 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 22:11:41.09 ID:Prh+r4hs0.net]
安倍チョン忖度車か
安倍チョンに新しいセンチェリー乗りたいと言われて作った

877 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 22:12:04.14 ID:CcQJdLXl0.net]
>>753
ハイブリットwwww

878 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 22:13:11.21 ID:BSzKP1uL0.net]
気筒休止とHVのアシスト使ってもいいから12気筒にこだわって欲しかったな。無駄なことでも。庶民には関係ないんだから

879 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 22:13:29.79 ID:YiSBLohL0.net]
章男社長用にG'sがあるとかないとか

880 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 22:13:30.14 ID:pVvl/oXo0.net]
仕事で東京に来賓で行ったときセンチュリーのタクシー?ハイヤー?で送迎されたことあったな
当時タバコ吸いまくってし遠慮もなく色んなスイッチいじりまくった記憶があるごめん



881 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 22:14:13.91 ID:qTzevqFk0.net]
先週免許取ったんだけど大学に通うのにこれ買おうかな。

882 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 22:14:33.80 ID:yLXYeEWm0.net]
12気筒止めたんか あーあ

883 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 22:15:41.90 ID:ddqmMqAJ0.net]
で、運転手はおいくらまんえん?

884 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 22:20:36.88 ID:wKIpOcDM0.net]
>>881
運転手はどうすんのよ?w

885 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 22:21:53.11 ID:wKIpOcDM0.net]
>>878
低速での静粛性が命みたいな車種だから
現代ならハイブリッドを選ぶだろ

886 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 22:21:59.15 ID:oaErGjf80.net]
>>753
ドイツがハイブリッドとかマジで笑えるわw

887 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 22:22:45.94 ID:owsq/gN00.net]
そういや先週DQNの乗ったシャコタンセンチュリーに煽られて困ったわ。
片側一車線の自動車道で俺の前にも車がズラリと連なってるってのに。
追い越し車線で速攻で先に行ってもらったけど、そこまで延々と煽られた。

888 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 22:23:33.06 ID:IgsFHdAC0.net]
>>875
アルファードは貨物車だから乗ってるメンバー次第な感じ
今なら囲まれたら車捨てて逃げるだろ
センチュリーとは別世界

889 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 22:24:01.88 ID:DFH9cd4n0.net]
対抗の日産プレジデントって90年代以降はシーマやインフィニティと兄弟車になって
別格の存在感としては乏しかったが、トヨタはこういうところは抜かりが無いなw
安易に権威が下がるようなことはしない。

890 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 22:24:37.84 ID:HQ/nE8yQ0.net]
2000万円もするのにつまらない顔だな。コンサバとか上品とか以前に。
RRだと普通に考えてありえない顔でも迫力で通しちゃうけど、トヨタと雖も
そこまでに迫力は期待できないわな。



891 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 22:24:59.14 ID:xIGVSXxC0.net]
5.0lならV10にしろよ。

892 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 22:25:32.77 ID:iHDLDp4h0.net]
>>875
アルファード:スーツ←かなりおまけしてる
センチュリー:礼服

あと10年したら変わるかもね

893 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 22:26:13.33 ID:EZ5l2scn0.net]
>>860
すげえリスク回避だな

894 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 22:28:36.19 ID:Fq0A1ACg0.net]
>>822
個人輸入なら外人は結構してる。
最近香港行ったらスズキハスラーやらランエボ走ってたしwww

895 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 22:32:52.87 ID:ZyqXWfx50.net]
>>875
よくねーよ馬鹿荷室が一緒のロイヤルサルーンがあるかよ

896 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 22:34:35.93 ID:byGQ4Eij0.net]
新型クラウンはなんかやんちゃで昔のマークUみたいな感じ。
このセンチュリー落ち着きがあってクラウンみたい。

897 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 22:35:04.07 ID:NQA3Bqkq0.net]
>>541
最後のV8センチュリー インターセプター!

898 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 22:36:19.86 ID:DfF+KdnH0.net]
>>879
www 20インチ LFA換装V10エンジン

899 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 22:37:29.15 ID:DfF+KdnH0.net]
>>896
クラウンって価格帯としてあトヨタの高級車から、ミドルゾーンに
落ちたからね。まさに昔のマークIIさん兄弟くらいの位置づけ。
上にGSやLSがあるから。

900 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 22:38:22.91 ID:DfF+KdnH0.net]
>>887
可哀想に。黒か白のメルセデス、白のポルシェだと
あんまり煽られない。



901 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 22:39:35.12 ID:KOyI0Xt30.net]
デボネアは復活しないのか

902 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 22:39:35.68 ID:ddqmMqAJ0.net]
>>873
「お前が乗る車じゃない」って
黒服につまみ出されそう…orz

903 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 22:39:49.03 ID:DfF+KdnH0.net]
>>860
12気筒エンジンってそういうとこあるよね。
フェランボでも12気筒は1-2気筒死んでも動いたりするし。

904 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 22:41:37.81 ID:gNA8X8wR0.net]
昭和58年、センチュリー、プレジデント
専用運転手が社長をのせて

運転手はカローラ

905 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 22:43:19.53 ID:e+nCmDye0.net]
V8にハイブリッドユニット積んで他の高級車と格の違いを見せた感じだな
ベンツ様でさえ6気筒ハイブリッドなのに効率厨のトヨタが珍しく冒険したなw

906 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 22:45:27.83 ID:8oehOwWfO.net]
>>815

だから、フラッグシップって呼ばれるのか

907 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 22:45:36.77 ID:t+D0RxQ10.net]
高くてダサい

908 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 22:46:57.47 ID:8oehOwWfO.net]
>>860

おれ一人死んでも、世の中には何の影響も無いようなものか。

909 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 22:47:05.40 ID:oINn/bLV0.net]
ん?

910 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 22:47:20.74 ID:CEdAj0vf0.net]
鳳凰エンブレムが製作に1.5ヶ月かかるのに月販目標50台っておかしくね?



911 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 22:47:20.97 ID:my7YxZhy0.net]
最初のセンチュリーのバルブリフターはヨタハチと共用。
今も部品が出る。

912 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 22:47:27.25 ID:sSC21gSE0.net]
>>889
御料車を作るメーカーとしての矜持でしょうな

913 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 22:50:34.09 ID:62oFS3yb0.net]
月産50台ってランボルギーニやフェラーリより貴重品じゃん

914 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 22:50:42.53 ID:BWTE3G0O0.net]
アナクロだな

915 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 22:51:31.70 ID:cqDYnOQH0.net]
こういうのを見ると、日産が不憫に思えるんだよな

916 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 22:52:24.09 ID:bcnZt0/+0.net]
>>412
アナルに生でつっこみたくなあ

917 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 22:52:49.89 ID:0mTYRoOo0.net]
公官庁の払い下げのセンチュリーって安いよな

918 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 22:53:33.52 ID:my7YxZhy0.net]
>>912
御料車ね。お披露目でエンストこいていたな。

919 名前:雲黒斎 [2018/06/22(金) 22:54:48.04 ID:NjL+YROG0.net]
今度のは後席の乗り心地は良くなったかな?
前モデルは後席よりも助手席の方が乗り心地が良かった。 理由はクソ重いV12が悪さしてリヤの荷重不足。

920 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 22:55:00.73 ID:oaErGjf80.net]
>>904
そのカローラですら今では高級な部類だからw



921 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 22:59:01.76 ID:ic/V6Y7j0.net]
>>46
この手の車は燃費は兎も角航続距離は重要

922 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 23:00:04.83 ID:sSC21gSE0.net]
>>917
ディーラーの下取り査定じゃなくて
純粋な減価償却の計算式に則ってるからね

923 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 23:00:33.99 ID:0cfx/uS70.net]
>>875
>アルファードのロイヤルラウンジで良くないか?

それ、なんていうソープの送迎車?

924 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 23:02:01.94 ID:DFH9cd4n0.net]
大昔のドキュメンタリー番組、「知られざる世界」で関東自動車工業のCMやってたな。
「最高級車センチュリーをはじめ・・・」 

925 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 23:02:50.40 ID:8oehOwWfO.net]
>>921

この車、タンクは何リッターなんだろ

926 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 23:03:19.39 ID:xbYZFg8K0.net]
>>910
作るのに40工程ほどあって、1工程進めるのに一日に60個が限度って事だろ

927 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 23:03:24.25 ID:SH5orqZT0.net]
平べったい後姿が独特のあれか
政治家のセンセイや経団連のボスが乗ってる奴だな

928 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 23:07:34.39 ID:WX+HvbY10.net]
>>910
何で一人で作ってると思った?

929 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 23:11:53.62 ID:XEbUsi8B0.net]
おいゴルァ!免許持ってんのか!

930 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 23:12:09.44 ID:vWtnwLZ/0.net]
>>7
音と振動がね…消せないんだな



931 名前:雲黒斎 [2018/06/22(金) 23:13:32.77 ID:NjL+YROG0.net]
>>930
FRにしてる時点でその理由はねーわ。

932 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 23:15:18.31 ID:q4wz9yI70.net]
今見積もりシミュレーションしてみたが
ボディカラー 神威(かむい) ブラック 本革仕様『極美革』(きわみがわ)

にしてみたよ。
龍が如くみたいなネーミングだったな

933 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 23:15:40.00 ID:DfF+KdnH0.net]
>>910
例えば一日に手掛ける個数90個で、一つに45日分の工程がかかれば
1.5か月後に完成で、ひと月に60個納品できるけれど?
そのうち下10個が弾かれるとかさ。

934 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 23:16:15.27 ID:K42mEaPn0.net]
20年落ちだろうが地方の銀行頭取とかやくざの若頭とかふつーにお出迎えに利用されてるよね。
逆にトップは高級ミニバン。

935 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 23:16:16.03 ID:EkEAH4ZZ0.net]
土地があれば家が建つ

936 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 23:17:15.96 ID:oaErGjf80.net]
>>933
看板方式使ってもダメか

937 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 23:18:12.27 ID:DfF+KdnH0.net]
>>931
駆動輪と操舵輪を兼ねると振動が発生するよ。

938 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 23:20:03.07 ID:q4wz9yI70.net]
7層塗装…

ぶつけた相手も大変やな

939 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 23:22:14.12 ID:at3vsosU0.net]
安いな
セカンドカーに買おうかな

940 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 23:22:56.43 ID:SJj9q7/l0.net]
フェンダーミラーのほうがやはりバランスがいい



941 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 23:23:51.96 ID:ddqmMqAJ0.net]
>>938
エロい人が乗ってると
重要な会議に遅れただとかなりかねないし
ましてや怪我させたら給料半端ないから
賠償額が大変やw

942 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 23:24:53.17 ID:4chc3jne0.net]
個性あって面白い日本産高級車だと思うけど外人には売れてないのかな?

943 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 23:26:27.57 ID:v9xYxqZt0.net]
センチュリーと比べてしまうと、レクサスLSでさえ安っぽいオモチャに思えてしまうのが凄い。

944 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 23:27:02.28 ID:q4wz9yI70.net]
>>942
香港でアルファード、ヴェルファイアが売れまくってるからなぁ。

中東の王族にはセンチュリーの方がロールスより人気と昔誰かが書いてたな

945 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 23:27:36.28 ID:5rigkq9x0.net]
ワゴンタイプが出たら買う

946 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 23:29:19.69 ID:4IQWay790.net]
昔ドチビの河井兄が古いセンチュリーに粋がって乗ってたな
チビのくせにセンチュリーって笑われてた

947 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 23:29:25.79 ID:L6vg176a0.net]
運転するにゃ楽しかないだろけど、後部座席乗るにゃ良い車だよな

948 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 23:30:40.70 ID:q4wz9yI70.net]
>>946
所の番組に的場が金色のセンチュリーで登場してたよ
悪趣味ないじりかただったなぁ

949 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 23:33:40.68 ID:saPFFODP0.net]
自動車税が勿体ないから贅沢しても2500cc迄って決めている
私の今までの最高セルシオの4000cc

950 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 23:36:24.68 ID:2p671Jw80.net]
痛車にする猛者はいないのかな…



951 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 23:36:40.33 ID:t5i+655A0.net]
なんかクソどうでもええな

952 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 23:37:01.25 ID:rKYGjGDQ0.net]
普通に考えて5リッターのハイブリッド。
トルクの化け物だと思うんだが。

953 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 23:38:08.09 ID:SAmyywWr0.net]
>>948
北野に憧れてヒロミも同じセンチュリーのリムジンに乗ってたらしい

954 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 23:38:25.98 ID:YY+2uPvv0.net]
うーん、シーケンシャルウインカーとV8ターボエンジンが無いから要らない

955 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 23:41:05.98 ID:t1Bqr8Cs0.net]
リンカーンコンチネンタルも迫力あるぜ。
日本車ならセンチェリー、プレジデントだな。

956 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 23:41:34.08 ID:8oehOwWfO.net]
>>938

大層なことになるな

957 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 23:43:10.83 ID:wKIpOcDM0.net]
パッカードは復活せんのかね
戦前は最高級車の代名詞。遊び用の車はデューセンバーグか

958 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 23:43:48.73 ID:RA8JImSs0.net]
トランプがツイッターで10分くらい前に自動車に関税20%って言ったぞ。
トヨタどうすんの?

959 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 23:48:31.03 ID:DACrsdPh0.net]
リシャールミルより安いね

960 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 23:49:20.82 ID:7RHJHvzS0.net]
>>958
米国に新工場作るのはだいぶ前に決まってたし
共和党地元議員使って無茶やると新工場に影響するぞとロビー活動してるよ



961 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/22(金) 23:50:19.55 ID:q4wz9yI70.net]
>>958
EU相手にじゃなくて?

962 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 23:52:36.19 ID:7RHJHvzS0.net]
>>910
金型製作に1.5ヶ月掛ってるのであってエンブレムそのものの話じゃないぞ

963 名前:雲黒斎 [2018/06/22(金) 23:52:51.04 ID:NjL+YROG0.net]
>>937
バルクヘッドよりも前の等速ジョイントより、ペラシャフトやデフの方がキャビンの中に音、振動が入るっての。
お前さん、ろくすっぽFR車に乗ったことも無いだろ。

964 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 23:56:29.23 ID:gNA8X8wR0.net]
乗せてもらう車

965 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/22(金) 23:56:48.94 ID:cJE5ZBQA0.net]
>>341
鏡面ぽいんだ?
ゆず肌が一番って聞いた事あるけど、そうでも無いのかね?

966 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/23(土) 00:00:31.42 ID:0z+U9kik0.net]
3台くらいもろとこか

967 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/23(土) 00:16:45.73 ID:Y3Zx5fJs0.net]
>>923
意味が分からない

968 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/23(土) 00:17:46.24 ID:eYSO/FAU0.net]
>>1
新型センチュリーで霊柩車も出すのかな(´・ω・`)

969 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/23(土) 00:18:29.46 ID:ZXazV+Ds0.net]
THS搭載で13.6km/Lってなんだよ。どんだけ重いんだ。

970 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/23(土) 00:20:32.60 ID:YCP+YIVT0.net]
>>1
なんだか90年代の車って感じがする



971 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/23(土) 00:22:08.84 ID:Ybvp1LTW0.net]
今日の愛知のニュース番組で報道されてた
こんな車、九分九厘の人間には関係ねぇのにな
それよりル・マンで勝った事を伝えてやれよ

972 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/23(土) 00:23:19.87 ID:nzcmwOKJ0.net]
言っとくけどこれは自分で運転する車じゃないからな
中古で買って一人運転手やってたら笑われるぞ

973 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/23(土) 00:23:31.70 ID:nQQCBnYA0.net]
>>204
ねえよw
センチュリーに比べたらロールス、ベントレーなんて下品な成金のゴミで造りも雑。マイバッハとかゴミ以下

974 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/23(土) 00:27:47.76 ID:tFnoMsmf0.net]
大手銀行の駐車場とかよく役員のセンチュリーが止まってるわ

975 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/23(土) 00:29:17.05 ID:+YrTdVp90.net]
>>1
お値段的にゼロ100って、2秒くらい?

976 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/23(土) 00:38:39.33 ID:ru4Xd94h0.net]
伝統のフェンダーミラーをなくしてしまったセンチュリー

977 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/23(土) 00:50:40.97 ID:wtjFBpng0.net]
乗用車用では唯一のV12だったが、捨ててしまったか
一抹の寂しさはあるね

相変わらず、スイッチ類が全部日本語なのかね?
画像ではそこまで見えないが

978 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/23(土) 00:54:32.19 ID:FMSABUke0.net]
>>13
田舎の教習所で教習車がセンチュリーwだった

979 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/23(土) 00:56:16.70 ID:RHxRIelD0.net]
V12のエンジンは先代限りでしかもセンチュリー限りで終わりって

なんてMOTTAINAI!

980 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/23(土) 00:56:30.26 ID:92o3Jsmg0.net]
栄光のV12を廃番にしてしまうとは恥



981 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/23(土) 00:59:23.03 ID:1JkPVLXg0.net]
>>973
どの辺が雑なん?

982 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/23(土) 00:59:59.62 ID:rqCjCKzG0.net]
爺’Rモデルは出ないの?

983 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/23(土) 01:09:04.27 ID:chsv7wkJ0.net]
なんで普通のフロントグリルなんだ?トヨタご自慢のグリルは無しかよw

984 名前:名無しさん@1周年 mailto:はge [2018/06/23(土) 01:14:36.43 ID:Tmfp2MhH0.net]
いらね

985 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/23(土) 01:14:49.15 ID:PBW4oaZU0.net]
昔のよりはだいぶマシになったな

986 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/23(土) 01:15:41.18 ID:wEt0UGD70.net]
せんずりは最初から輸出は念頭に無い車だし

987 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/23(土) 01:17:39.34 ID:eyYUOCqt0.net]
トヨタゴースト新発売か

988 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/23(土) 01:21:21.15 ID:unA0rhGA0.net]
車の値段+αで運転手雇用費用が必要

989 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/23(土) 01:26:20.23 ID:upFLF9pW0.net]
日産はプレジデントを意地でも復活させないと。

990 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/23(土) 01:28:05.50 ID:RHxRIelD0.net]
盗用多は今度はロールスのパクリ
非常にわかりやすい



991 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/23(土) 01:47:15.77 ID:NMXV2GAH0.net]
皆コスパが良いと褒めてるが、、、
狭すぎね?このホイールベース、全幅で。

これでの送り迎えは圧倒的ステータスを感じるけど、それを抜けばアルファードが快適だろうなと

992 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/23(土) 01:47:45.59 ID:2KBqgBxJ0.net]
こういうかっこいいデザインの車に限って高い
軽でもこういうデザインにすればいいのにやってくれない

993 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/23(土) 01:49:57.20 ID:tsU0wxGM0.net]
俺の軽よりも天井低くね?

994 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/23(土) 01:51:57.62 ID:NMXV2GAH0.net]
>>992
格好良くて高いなら正当だろw
あと、軽でこのデザインってサイズ的に不可能だから

995 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/23(土) 01:53:23.15 ID:a+WtrAM+0.net]
ワレ、クルルァ着いてこい

996 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/23(土) 01:53:43.81 ID:AC3rQ2Zf0.net]
買おうかな

997 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/23(土) 01:54:48.24 ID:eyYUOCqt0.net]
>>992
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/602/315/edf78975cf.jpg

買ってね!

998 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/23(土) 01:55:46.38 ID:VS3+x92L0.net]
20年ぶりのフルモデルチェンジなのに20年前ぐらいのインテリアデザインだな

999 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/23(土) 01:57:36.22 ID:VS3+x92L0.net]
埋めようぜ

1000 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/23(土) 02:00:44.31 ID:3c/x1KNT0.net]
試合を終えて家路へ向かうサッカー部員達。
疲れからか、不幸にも黒塗りの高級車に追突してしまう。
後輩をかばいすべての責任を負った三浦に対し、
車の主、暴力団員谷岡に言い渡された示談の条件とは…。



1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 16分 31秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<199KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef