[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/20 02:08 / Filesize : 153 KB / Number-of Response : 645
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【大阪地震】食料品薄「余震来る前に」 府内のスーパーやコンビニでは、飲料水や食料が午後までに店頭からほぼ消えた ★3



1 名前:みつを ★ mailto:sage [2018/06/19(火) 02:54:59.22 ID:CAP_USER9.net]
https://www.sankei.com/smp/photo/story/news/180618/sty1806180018-s.html

食料品薄「余震来る前に」 帰宅者の列、どこまでも
2018.6.18 20:26

新淀川大橋を歩いて渡る人たち=18日午後6時33分、大阪市(本社ヘリから)
 「余震が来る前に」。大阪府北部の地震で、府内のスーパーやコンビニでは、飲料水やおにぎりなどの食料が午後までに店頭からほぼ消えた。帰宅ラッシュの時間帯になっても鉄道のダイヤは乱れたまま。淀川に架かる橋には、大阪市中心部から府北部へと歩いて家路を急ぐ人の列がどこまでも続いていた。

 JR大阪駅近くのコンビニ。棚からおにぎりやサンドイッチが消え「納品のめどは立っていません」と書かれた紙が張られた。高槻市のスーパー「万代高槻富田丘店」では、ガスボンベやレトルト食品などが品薄に。店員は「物流が遅れ、ほとんど品切れ」とため息をついた。

 スーパーを訪れた高槻市の主婦(43)は「また余震が来る前にと思って」と水や米を買い物かごいっぱいに詰め込んだ。

★1のたった時間
2018/06/18(月) 20:55:28.03

前スレ
【大阪地震】食料品薄「余震来る前に」 府内のスーパーやコンビニでは、飲料水や食料が午後までに店頭からほぼ消えた ★2
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529331553/

18 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 03:07:58.21 ID:45YS22FT0.net]
近所のセブンイレブンには供給ルートが震災の影響受けたから商品が入ってきてないって張り紙があった

19 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 03:08:10.80 ID:z9sc+SIo0.net]
じゃあ代案あるんかいな?

・水がない
・食料がない
・トイレットペーパーがない

餓死しろとでも?
買いに行って何が悪いんや?

ライフラインもいつ復旧するかわからないんやぜ
だったら多めに買うわそら。

20 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 03:09:01.86 ID:PNm1yJtu0.net]
震度きけば大ごとみたいに聞こえるけど、熊本みたいに1分以上もゆれる長周波振動じゃなくて
3秒くらいガガガって揺れるだけだから、いまんところぜんぜん大したことないよ。インフラ壊れてる
ところも元から行政に問題あるところばっかじゃん。

21 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 03:09:18.64 ID:MDJzKVOA0.net]
これで本震が起きなくても、同規模の余震が続いたら、大阪は機能マヒに陥るぞ…オリンピックを待たずに日本は本格的な不況に突入する

22 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 03:09:57.39 ID:PNm1yJtu0.net]
>>18 ローソンいけよw商品あふれかえってるわw

23 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 03:10:18.42 ID:IMGakm+F0.net]
東京のコンビニもカップラーメンコーナーはいつもよりスカスカだった

24 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 03:10:25.02 ID:jpNtyH5l0.net]
安いので有名なスーパー玉出は全店舗売却前に大繁盛していそうだな。

25 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 03:10:53.58 ID:AUjhAqVW0.net]
九州とは活断層の並びが違うから、余震は起きない可能性が高いって専門家が言ってただろ
関西人は、せっかちだな。起きるとしても別の場所だよ

26 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 03:11:09.38 ID:PNm1yJtu0.net]
むしろこれは前震なのかもしれんね。数値ででるほどぜんぜん被害でてないよ。
3秒くらい揺れてすぐ停まる感じ。



27 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 03:11:13.69 ID:45YS22FT0.net]
>>20
豊中の店は棚の商品崩れ落ちてて悲惨なことになってたぞ
パチンコ屋も地震の影響で閉まってたし

28 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 03:12:19.72 ID:qDbBShn50.net]
大阪市内やけど水以外は普通に残ってるで

29 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 03:13:09.53 ID:PNm1yJtu0.net]
ガスも念のため止めてるだけだろ
市内ふつうにガスつかえてるし。
つか自動のブレーカーすら落ちてないレベル
震度5強で。

30 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 03:13:16.21 ID:ULH5TRBR0.net]
後で困ってる人に配るんだろ?
なんせ人情の街大阪やからな

31 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 03:13:16.46 ID:sQK2PEQ80.net]
>>20
20秒揺れてたんだけど

32 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 03:13:23.10 ID:5H9XY4Vc0.net]
また7年前の地震の時みたいに辛ラーメンばっか棚に残っちゃうなw

関西人は23年前に阪神淡路で痛い目見てるから備蓄と地震保険は
しっかりしてるもんだと思ってたがそうでもないのか?

33 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 03:13:55.70 ID:GsrE1AL80.net]
捨てるより売れた方が良いだろ
店側なんて震災特需で大助かり

34 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 03:13:56.87 ID:whPb/KPM0.net]
一切補充しなくても、2〜3ヶ月は食いつなげるぐらいの備蓄はあれよ(1人暮らしは除く)

35 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 03:14:20.93 ID:mqugQeS90.net]
余震が来る前に?
え、本震が来る前にじゃないの?

36 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 03:14:23.57 ID:1QA7Xu6V0.net]
津波も放射能も寒さもないなら
余裕だろ
一駅歩けば普通に生活してんだろ?



37 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 03:14:31.81 ID:cUCK5iYS0.net]
そんなことより小学生と結婚したい
8歳くらいの男の子と

38 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 03:15:15.98 ID:2l1ppHxP0.net]
マスコミが不安を煽ってるだけ

おれ、震度6だった大阪北区に住んでるけど、

コンビニ、スーパーの食料、水、近所のジュース自販機、

一ヶ所も品切れしてないし、いつも通りの品数が揃ってる

そもそも3.11みたいに道路が封鎖されてないんだから、

商品が不足するわけねーだろ

39 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 03:15:23.31 ID:yjX+8urY0.net]
個人的には買い出し自体は悪い事とは思えん。
ただし他の人を考えて、買いすぎには注意しなきゃならんけどな。

ぶっちゃけ人間、水は三日ぐらいなくても生きていける。
そしてそれこそ原発災害とかじゃないし、その三日以内に救援物資や
各市町村の措置がなされないというのは今の日本では考えられん。

その辺を踏まえて、常識的な物資確保をするべきだな。

40 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 03:15:36.79 ID:PNm1yJtu0.net]
これが前震だという説のほうが説得力あるね
警戒するにこしたことないけど、被害はぜんぜんだよ

41 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 03:16:58.98 ID:1QA7Xu6V0.net]
大げさすぎんだよ関西人って
ダイエットだと思ってファスティングでもやってろよ

42 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 03:17:04.32 ID:t8eaRobk0.net]
大した事なさすぎたから前震だと思ってるよ
400年に一回の地震がこんなにしょぼい訳がない

43 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 03:18:07.99 ID:45YS22FT0.net]
>>38
尼崎どこに行ってもパンの棚が空っぽ
マンダイ、マルハチ、平和堂、イオン、阪急オアシス、玉出
いろいろ回ったけどどこもなかった

44 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 03:19:03.61 ID:6SJGi90R0.net]
本番はこれから。

45 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 03:19:12.77 ID:yjX+8urY0.net]
>>38
あれは原発とか津波とか、そういう要因があったために
救助が大幅に遅れたり、陸の孤島的な場所が多く発生していたが
今回については普通に流通が生きているからなあ・・・
無論余震とか、またはこれからもっと大きな地震があるかもしれないが
それにしたって物資の買い占めまでする必要はないだろうね。

しかし3.11な・・・
見事なまでの情報統制と報道規制がなされていたが、
実際、どれほどの地獄絵図だったのか・・・

地方の役所勤めの俺は、ヘルプで該当県の役所で仕事してきたが、
宿もひび割れてるわ、一階部分が全て無くなってる家とか跡地とか・・・
それだけでも戦慄したというのに、実際の現場はどうだったのか・・・??

46 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 03:19:19.60 ID:2l1ppHxP0.net]
ニュースで嘘ばーーーかり垂れ流してな

ガソリンスタンドも全然並んでないし、

スーパー、コンビニもいつも通り

商品は腐るほど売ってる

今回の地震は震度6っつっても、

2秒くらいの瞬間的な揺れだったから被害は皆無

騒いで不安を煽りまくる糞マスゴミ



47 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 03:20:17.19 ID:r+PJMIJq0.net]
裏かいて東京にでかいの来る気がしてならない

48 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 03:21:44.66 ID:LOMQhLc40.net]
人間心理として理解できるし自分も家族のこと考えたらそうするかも
でも冷静に考えてこの程度の被害でそんなことしたらそれが原因で都市機能麻痺するよなー

49 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 03:22:12.02 ID:wx5tushe0.net]
>>47
沖縄に来るかもね

50 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 03:22:22.63 ID:tvI3C2xA0.net]
必死に煽りたいマスゴミ

最低ですなぁ

51 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 03:23:12.81 ID:yjX+8urY0.net]
まあ、どこで災害が起きるかわからんから、旅行用のでっかいケースに
水数リットルと乾パンと缶詰、懐中電灯に防寒着くらいは入れとくといいぞ。
そしたらパニック起こして買い出しに行く必要もなくなるわけだし、
皆がそうしている間の時間を有効に使える。

52 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 03:23:19.69 ID:J5zL9Sfj0.net]
腹減ったから卵かけごはん
満腹満腹

53 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 03:23:36.24 ID:5kGbyxej0.net]
阪神大震災を食らった土地の人間が地震用の備蓄してないのか…

54 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 03:23:50.21 ID:2l1ppHxP0.net]
3.11の震度4の30秒くらい続いた横揺れの方が被害もでかいし、

100倍怖かった

大阪みてみろ

震度6でも被害皆無だろ

地震は横揺れが怖いんだよ

55 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 03:24:38.17 ID:J5zL9Sfj0.net]
備蓄て大変なんやで
賞味期限あるしな

56 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 03:26:50.50 ID:nHR8TvW70.net]
半分くらい万引きだろ



57 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 03:29:05.13 ID:r5OGmU630.net]
>>1
みんな大阪潰れろとか期待してるようだけどさ、残念でした
これで幕引きでございます

58 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 03:32:27.00 ID:C0GiLjLh0.net]
>>1
災害時にいつも思うんだけど、井戸くらい掘っておけよ
公園や神社、とくに避難場所に指定されている学校に井戸1本無いってなんなの?
たとえ飲むことができなくても、トイレを流したりするのに使えるだろ
水さえあればなんとかなるし、運ぶ手間も省けて他の物資を届けられるだろ
国土強靭化なんてバカなこと言ってないで、井戸くらい掘っておけ
ついでに地質調査してそのデータを公表しとけ

59 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 03:32:41.72 ID:LicunB5R0.net]
>>57
【大阪地震】「さらに大きな地震起こる可能性」…地震調査委
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529345322/

60 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 03:34:39.45 ID:qmh1JDDY0.net]
関東に住むおいらは断水時のトイレ用の水は風呂の湯をすぐに抜かないで沸かす直前に抜くことで確保してる
その瞬間に来たら困るがw
飲み水はペットボトルの水を箱買いして確保してる
家が潰れない限り大丈夫

61 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 03:36:13.32 ID:VdCSN7Ez0.net]
>>53
あれから20年くらいたってるし、常に防犯意識高く保つなんて無理だろ

62 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 03:37:55.95 ID:XHGApa+p0.net]
明後日頃に避難所の外にキャンピングテーブル置いて、バーベキューをたらふく食うかな
カップラーメン?ああいうものは夜中に腹減った時に仕方なく食うもんだろ

63 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 03:38:22.04 ID:RRATgb2k0.net]
安倍「キム・ジョンウンには指導力がある」
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529324414/
 
本性現してどさくさに紛れて言いたい放題のチョンゾウw

64 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 03:38:38.88 ID:yjX+8urY0.net]
>>60
自分は水とポカリを半々で箱買い。うち一部を旅行用トランクと車に搭載。
塩分補給用に塩飴。

一応食料も同じところに保存してるけど、最悪飲料水だけあればなんとかなるしな。

65 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 03:41:47.27 ID:r1h9ljQf0.net]
>>1
そりゃ物流止まって 食い物屋が閉まってるならコンビニの食料なんて瞬殺だろ

買い占めじゃなくて単に売り切れただけの話

66 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 03:43:44.54 ID:npe0ZqlF0.net]
仕事してたから買いに行く暇がなかった
結構余震があるけど速報がでない



67 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 03:46:39.48 ID:PCLShzZX0.net]
商人の国ならそこから転売でしょ?
自分で消費するわけないでしょ

68 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 03:48:21.37 ID:5h1DgVGZ0.net]
流通が少し停滞した為であって買い占めたわけではない。
何でマスゴミは煽ってるんだ馬鹿じゃなかろか

69 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 03:49:09.81 ID:2l1ppHxP0.net]
おまえら大阪の心配してるけど、

本震は千葉か東京か、東海だからな

400年周期できてる東海大地震はとっくに400年超えてるし、

地震学会が30年以内に関東大震災がくる確率80%っていってるからな

70 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 03:51:00.48 ID:2l1ppHxP0.net]
大阪は今回、震度6がきたし、

1991年に阪神大震災も起こって、

ちょくちょくガス抜きされてるから問題ない

1番怖いのは、400年周期に確実にくるやつと、

全く大地震が起こってない東京

大地震のマグマが溜まりまくってる

71 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 03:51:08.66 ID:C0GiLjLh0.net]
>>18
>>19
スーパーやコンビニにはPOSシステムがある
商品がある地域と無い地域をアナウンスすればいい
場合によっては物流やライフラインが機能している地域に疎開する
不安心理で買いだめしている面もあるから、その不安を解消するように情報を出す
被災地に一番必要なのは、なによりも情報だからね

72 名前: mailto:あ [2018/06/19(火) 03:53:22.75 ID:y7hfMXTg0.net]
地震で1番怖いんは原発。あとはなんとかなる。

73 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 03:54:45.86 ID:2l1ppHxP0.net]
震度6でビル倒壊ゼロ

鉄道が麻痺したけど、

線路が歪んでるんだからこれはしゃーない

暴動も起こらず民度も高い

大阪最強ということが証明されたな

74 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 03:55:59.52 ID:2l1ppHxP0.net]
東京は田舎者の集合体だからな

大地震がきたらパニックになるだろうな

あいつらカッペだから

75 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 03:56:08.26 ID:/icZ4vet0.net]
アメリカのプレッパーの特集番組見たけど
瓶詰めで保存食を大量に保存したり、地震は一切想定してない感じだったw

76 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 03:58:18.92 ID:2l1ppHxP0.net]
ま、

日本国民は阪神大震災、3.11、熊本大地震で、

地震、災害の備えはできてるからな

これでやってないやつはマジでただのバカ(笑)



77 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 04:05:03.32 ID:U0Qj06eq0.net]
>>5
大阪人は辛ラーメン大好きだからね

78 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 04:05:38.99 ID:yjX+8urY0.net]
>>75
あっちは地震よりも洪水とかハリケーンとかでしょうな・・・

後者の場合は、シェルター付きの家も多いので、瓶詰めを持ち込んでも
割れる心配はなさそうだし・・・

というより、日本は有数の地震大国だから、むしろ日本の方が
特殊なのかもしれない・・・

79 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 04:05:44.83 ID:zqnMt79/0.net]
まもなく強盗強姦のはじまりかな

80 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 04:05:51.68 ID:lDX8oPMN0.net]
>>38
信じられないな。

3.11で都心から日付変わって真夜中にやっと動いた電車で帰宅し、
疲れ果てて寝たが、
「あっ、買い出しに行かなくちゃ!!」と飛び起きて午前中にスーパーに行くと、
あまり客もいなくて、商品は豊富に揃っていて、拍子抜けだった。

が、うちの地元住民はほとんど都心から真夜中〜明け方に帰って来たので、
出足が遅かっただけなのだ。

昼寝後に、「何もない、大変だ」と親に電話で叩き起こされ再度行ったら、
ビックリ仰天、見事なまでに棚はスカスカ、ほんとに何もなかった。

あの記憶があるから、大阪の地震でも、
昨日は沢山買い物したよ。

81 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 04:07:54.67 ID:TUMynxhO0.net]
買い占めなんか起きて無いよデマ

82 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 04:12:46.65 ID:rtUqFxpP0.net]
今頃かよ
日頃から何の備えもしてないアホばっかなんだな

83 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 04:15:10.74 ID:Ll1zb9SD0.net]
>>80
単に在庫を減らして一日に何度も配送が来る今の配送システムの
問題だな

84 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 04:15:29.56 ID:2l1ppHxP0.net]
>>80
たくさん買い物したやつはいただろう

ただ、商品の品切れは起きてないっていってんの

車の交通網は問題ないんだから、

商品の不足になることはありえない

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 04:17:29.67 ID:z2PoVsCa0.net]
>>3
ルーツはむしろ関西人

86 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 04:18:20.75 ID:2l1ppHxP0.net]
さっき大阪北区のセブンイレブンにコーヒー買いにいったけど、

商品いっぱいあったわ

マスゴミはどこをみて品切れとか報道してんだろうな

嘘ばーーーかり垂れ流してよー



87 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 04:20:18.31 ID:A0qIDpYR0.net]
転売厨が組織的に動いてたのは明らかなのに

ふざけた事言うなよ?

88 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 04:22:57.69 ID:2l1ppHxP0.net]
マスゴミのこれ思い出した

https://www.youtube.com/watch?v=0vx1c268ZcI

大げさに報道するのが仕事

89 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 04:25:37.32 ID:/XxOFa//0.net]
ガスの供給停止になったところは食事が大変だね

90 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 04:26:55.27 ID:2l1ppHxP0.net]
インターネットがない時代だったら信じたんだろうけど、

いまはSNSで情報の並列化で嘘はすぐにバレまっせ

いまだにこんな嘘が通用すると思ってるバカマスゴミ

91 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 04:28:41.48 ID:2l1ppHxP0.net]
>>89
電気がきてるから全然大変じゃない

電子レンジでチンか、外食で済む話

むしろ料理しなくていいからママ大喜び

92 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 04:29:19.94 ID:UU6HbtR/0.net]
たまに危機意識高めとくのもいいんじゃない

93 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 04:31:43.50 ID:2l1ppHxP0.net]
熊本大地震の時は、

余震の28時間後に本震がきて被害が拡大した

今日の昼12時過ぎに、もう1発でかいのがくるだろう

94 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 04:33:56.13 ID:rRxMLfuy0.net]
>>19
阪神淡路大震災や311みたいに道路なんかのインフラが寸断された訳じゃない
ライフラインもガスを除けばほぼ復旧してきてるから数日分あればほぼ足りるはず

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 04:34:34.41 ID:Bb1+cG9i0.net]
>>9
なんせまいかただからな官房が

96 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 04:37:03.95 ID:lDX8oPMN0.net]
まあ、日頃から買っておくべき。

商品の不足はなかったはずだと言われても、
届いて店に並べられなければ、ないのと同じ。

3.11後は、トイレットペーパーや水が、消えたからな。
1家族1個とかの制限を設ける店も現れた。
平常通りに買えるようになるまで、すごく日数がかかった。



97 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 04:38:01.27 ID:9Per7n4J0.net]
うちの近所は午後はどっちも普通にあったからスレタイはオーバー
夜になったら水とおにぎり類の食品だけ無くなってたけどジュースやラーメンは普通にあった(淀川区民

98 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 04:41:11.07 ID:vtIxPNdx0.net]
>>43
パンは小麦粉とイーストを買って自分で焼こう。
オーブンやダッチオーブン(TV西部劇のローハイドでウィッシュボンが豆料理肉料理を作ってたアレ)が有れば
焼ける。ダッチオーブンは圧力鍋としても使える。
スペインのパエリアから派生したアメリカ南部ルイジアナ州の郷土料理ジャンバラヤも作れる。

パンよりも米飯のほうが日本人には合ってる。

99 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 04:48:38.93 ID:8uaZDY7J0.net]
>>98
チャパティならイーストも要らない
フライパンで焼いて食べれば良い
味はパンより落ちるけど、悪くはないと思うよ
問題は今回は違うけど地震の時はネットが使えない事があって
作り方を覚えておくか紙で用意しないといけないこと

100 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 04:51:29.62 ID:U0Qj06eq0.net]
そろそろ大阪人のことだから
強盗、略奪が始まるぞ

101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 04:52:53.60 ID:gPgEi3wL0.net]
道路寸断されてないし慌てすぎ

102 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 04:52:58.18 ID:vtIxPNdx0.net]
>>47
でかいのが来るとしたら
鹿児島沖の鬼界カルデラ海底火山の大噴火、大地震だな。
神戸大学が調査した。

世界最大級、鬼界カルデラで神戸大確認 直径10キロ マグマだまり成長か
ttps://mainichi.jp/articles/20180210/ddn/012/040/028000c

「鬼界カルデラ」に“世界最大”溶岩ドーム
ttp://news.tbs.co.jp/newsi_sp/saigai/20180212.html

103 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 04:53:34.62 ID:Zwl9dejy0.net]
スーパーも自社の物流センターに在庫一杯あるやつはどんどん出荷するだろうしな

104 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 04:57:32.65 ID:jpNtyH5l0.net]
>>10
実は日本第二の都市はもう大阪市じゃなく横浜市なのだ。
都道府県人口でも大阪府より神奈川県の方が上回っている。

105 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 04:58:34.65 ID:qW9Ld2AY0.net]
もう平常になってるだろ

106 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 05:00:13.16 ID:08np4olm0.net]
熊本の本震は28時間後
今日の昼頃



107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 05:00:15.87 ID:aguZvwfo0.net]
ヒャッハァーケンシロウ

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 05:00:54.71 ID:aGZ4CbVS0.net]
>>104
それ以外全く敵わないだろ
糞田舎が無理するなよ笑

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 05:01:46.48 ID:5mdkmLbf0.net]

マンダイいったら

パンやラーメンや卵売り切れてた(`・ω・´)

110 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 05:03:46.99 ID:mHhir21l0.net]
>>104
東京は関西弁だらけです

111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 05:04:58.13 ID:sVG5WnAA0.net]
また辛ラーメン余るんだな。

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 05:06:42.05 ID:gSj68ks20.net]
>>110
西日本の奴で訛ってる奴は全部関西弁なんです

113 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 05:07:37.20 ID:P3gyK4sW0.net]
関西人は民度が低いなあ

114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 05:10:19.76 ID:BhABWPAk0.net]
 

「これがさんまの缶詰や」

18日、タレントの明石家さんまさんが地震の影響で
新幹線車内に6時間以上の滞在を余儀なくされ、予定されていた
MBS「明石家電視台」の収録は中止となった。
「これがさんま缶詰やで」 「手越より俺のほうが大変や」などと
乗車するグリーン車乗客を終始笑わせ、話を聞きつけ訪れた
ほぼ全乗客との写真撮影に応じていた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180618-00242600-nksports-ent 

115 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 05:12:55.94 ID:TElzReTD0.net]
東京なんて積雪3cmで配送トラックが坂道で立ち往生した車で進めず、コンビニからパンやおにぎりが消えたからな。
直下型地震で道路や橋が寸断されたら目も当てられん。

関東内のパン工場や弁当工場が直接被災しなくても、停電や断水、原材料の配送がストップ、従業員が出社できない... などの理由で生産能力はガタ落ち。

関東外から運ぼうにも高速道路は大渋滞だし、飛行機やヘリで運べる量はたかが知れてる。
ネパール地震の時、空港の駐機場が満杯で救援機が降りられなかった事も『想定外』の現実だった。

116 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 05:13:28.03 ID:atWb+6W40.net]
さすが関西コジキ民族w
これが阪神淡路大震災で学んだ教訓でっかwwくっさい関西弁のみなさんw
これがわてらの学んだ教訓でんがな!でっか??ww
買い占めコジキ民族ww

関西人は韓国人って説は本当だったようだなw
醜い関西人、日本の恥、反日民族関西人、そんなに日本が嫌いならさっさと日本から出て行け!
買い占めコジキ!きたない関西人



117 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 05:15:47.33 ID:ZbaAhaDw0.net]
OOは大丈夫とかフラグ立ててる西日本
津波石碑を無視して家建てちゃう東北民

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/06/19(火) 05:16:09.96 ID:o/IJb3zm0.net]
府内って括りはおかしいだろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<153KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef