[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/08 18:10 / Filesize : 75 KB / Number-of Response : 301
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【地図】最古の日本全図、室町初期作製か。陸奥国から薩摩、大隅両国まで68ヶ国記載。広島県立歴史博物館



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2018/06/15(金) 12:50:45.31 ID:CAP_USER9.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180615-00050074-yom-ent

広島県立歴史博物館(福山市)は15日、室町時代初期(14世紀中頃)に描かれたとみられる
日本の古地図を確認したと発表した。北海道を除く東北から九州までの旧国名が記され、
同博物館は「日本のほぼ全体が記された最古級の地図」としている。

確認されたのは「日本扶桑国(ふそうこく)之(の)図」と書かれた縦122センチ、横57センチの地図。
陸奥国(主に東北地方の東半分)から薩摩、大隅両国(現・鹿児島県)まで68か国の位置や名称などが記され、
九州側が上、東北側が下になっている。地図中には赤い線で主要な街道や海路が記され、九州の近くには、
当時の沖縄の地名「琉球」を示す「龍及(りゅうきゅう)」の文字もあった。

諸国の描き方から、奈良時代の高僧・行基(ぎょうき)が原形を作ったと伝えられ、江戸時代まで複製された
「行基図」の一種。東日本や西日本が記された行基図は、これまでに鎌倉時代後期(14世紀初頭)のものが
見つかっており、「龍及」や「巌嶋(いつくしま)」(広島県)、「明石」(兵庫県)といった当時の地名表記や
紙の素材などから、作製時期を推定した。

277 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 09:14:28.45 ID:x0WIiBhG0.net]
>>260
技術は正確性の向上よりも省力化・迅速化に寄与することが多い

278 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 09:28:52.96 ID:SArzESIa0.net]
>>252
方位は間違わないよ、毎日お日様が上がってくるからな。
特に支那人は砂漠を行くから方位には敏感だ。
南中の高度で緯度も理解していたぞ。

279 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/18(月) 10:16:42.74 ID:XafDbOCi0.net]
>>264
残念だが間違い例が沢山ある時点で説得力ないぞw

280 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/18(月) 10:22:07.81 ID:XafDbOCi0.net]
>>261
実際に間違い例があるのだから仕方ない。
隋の時代でも百済の西に国があると書いたりしてるし。
つまり現地の人間が間違わなくとも、伝聞や資料編纂時点で
中華思想も加わり方位がデタラメになるという事だよ。

281 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 14:14:24.42 ID:9VIbd6fa0.net]
これ、周りの細かい文字まで読める状態で配布して欲しいな。
だめなんかな。

282 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 15:56:50.96 ID:40AaHLZ+0.net]
>>267 地図は国家機密である。

283 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 16:13:37.80 ID:s1BxC4IHO.net]
>>266
妄想乙

284 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/18(月) 17:21:58.50 ID:9VIbd6fa0.net]
>>268
いつの時代の国家機密よ?

285 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/18(月) 18:39:21.64 ID:XuKIuhrQ0.net]
>>268
明治政府が竹島を日本地図から削除したのも自民日本会議機密だしなw
数年前に共産党が政府による閲覧禁止の地図公表したよなw



286 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/18(月) 18:44:06.45 ID:ij14pQ3Z0.net]
シーボルトは日本の地図を持ち出そうとして国外退去になったはず
少なくとも江戸時代には国家機密扱いだったんだろ

287 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 18:57:29.75 ID:15CjkflB0.net]
>>1の地図はもう国家機密でも何でもないけど、地図が国家機密だった時代はかなり最近まであって、
戦前の地図だと軍事施設は白塗りになってたりするんだよな。

288 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 19:21:44.12 ID:9d3zH1Pj0.net]
ほんの10年前あたりは韓国ソウルでもGoogle Mapsが駅名くらいしか出てなかった

289 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/18(月) 19:23:17.93 ID:a7gYOEHt0.net]
北海道がない
つまり北海道は日本の領土ではない
ロシアに返すべき

290 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 19:28:04.67 ID:VIKntd3p0.net]
>>275
蝦夷って韓国語だぞ、北海道は元々が古代韓国領

アイヌは大韓に奴属していたしね

291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/18(月) 19:34:00.29 ID:hmj08w+r0.net]
>>32
陸奥国というか東北の太平洋側が適当過ぎw
十三湊とか津軽とか表記があるのは交易があったからか

292 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/18(月) 19:57:11.83 ID:VARlT9CN0.net]
>>275
ロシアが発見したわけではないので返還の理由にはならない

293 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 20:24:45.38 ID:UVyynBAV0.net]
>>266
倭国に魏の使者が来ていることすら知らないのか、伝聞ではなく見聞な・・・
ちゃんと三原文を読め。

294 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 20:25:22.60 ID:Z4vJww1m0.net]
>>273
島そのもの消したりするからな

295 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 20:34:46.01 ID:RfrlmehX0.net]
勃起したちんぽがあるな



296 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 20:49:12.69 ID:HbydeRw90.net]
>>261
ホントだ、よく見ると地図の四方に蛮夷の名前が書いてあるな
図の中央一番上が西○(たぶん西戎)
若狭の右方向に北狄
大和の左方向に南蛮
常陸の下方向に東夷
西が上に書かれているだけで方角は概ね合ってるな

297 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/18(月) 22:46:36.95 ID:Tr8tvhNQ0.net]
>>246
西方浄土という考え方があって西が上の地図は多い。

298 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/18(月) 23:40:59.99 ID:XafDbOCi0.net]
>>279
お前こそちゃんと読め。詳しいのは伊都辺りまでの話。
見聞してるなら南へ水行や陸行で10日とか日数表記なんて有り得ない。
詳細も書いてない、里数でない時点でそれは倭人からの伝聞だ。

299 名前: mailto:sage [2018/06/19(火) 20:16:06.74 ID:/f7sPSOE0.net]
>>283
なるほど。一理ある気もする。
中世ヨーロッパでは東方に楽園があると信じられていたから、
TO図は東が上だな。
https://ja.wikipedia.org/wiki/TO%E5%9B%B3

300 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<75KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef