[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/02 19:25 / Filesize : 55 KB / Number-of Response : 288
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Lightning】アップル、iPhoneの充電ケーブルをUSB-Cに変更か。2019年から



1 名前:trick ★ [2018/06/13(水) 19:57:47.78 ID:CAP_USER9.net]
アップル、iPhoneの充電ケーブルをUSB-Cに変更か。2019年から(篠原修司) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20180613-00086418/
篠原修司 | フリーライター
6/13(水) 8:21

 アップルがiPhoneとiPadの充電インタフェースを再設計しており、2019年発売モデルからこれまでのLightningではなくUSB Type-Cがサポートされる可能性が高いと台湾メディア「DigiTimes」が報じています。

 DigiTimesは情報筋からの話として、アップルは今年発売予定の新型iPhoneからUSB Type-Cインタフェースを採用する予定だったものの、まだ設計段階のため2019年からのサポートになる見込みだと伝えています。

 iPhoneの充電ケーブルについては過去にも「USB Type-Cになるのでは?」とのうわさが流れていましたが、そのときは薄型化のためにLightningのままということになったという話でした。

 その流れで考えると今回の話もあやしいと受け取られがちですが、じつはiPhoneシリーズはiPhone 6sから厚みがだんだんと増してきており、iPhone XにいたってはiPhone 5やiPhone SEとほぼ同じ厚さです。

 2018年発売モデルはすべてiPhone X風デザインになるとみられており、「世界最薄」ブームがすぎた今、iPhoneがUSB Type-Cを採用するのはありえなくもない話と言えそうです。

 実際にiPhoneがUSB Type-Cを採用した場合、多くのスマートフォンの充電ケーブルがmicroUSB端子からUSB Type-C端子に切り替えられていくことが考えられます。

137 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 21:35:39.02 ID:yNs4Viqr0.net]
>>133
なんでわざわざXperiaなんて使ってるのか不思議。
誰かに貰ったの?まさか買ったの?

138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 21:40:55.76 ID:x2GpPY7t0.net]
>>8
逆だ、逆

139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 21:47:48.06 ID:x2GpPY7t0.net]
どう考えてもType-Cのジャック(本体)側のちっちぇープラスチック板の強度がヤバげだと思うが

B-mini B-micro B-C と段々華奢になっていく

折れた時、本体側修理

140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 21:54:52.73 ID:EQKQwJR70.net]
端子の金属部分が長いと、てこの原理で付加がかかりやすいから
コネクター部分や本体の端子部分が壊れ安くなる

141 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 21:57:18.26 ID:QNopDUgw0.net]
>>136
お前まさか半島の?

142 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 21:59:00.26 ID:GOvVq8h30.net]
>>101
>自家製規格が世界の2割独占してるんだから無敵だろ

??

143 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 21:59:37.39 ID:+X4wnNjK0.net]
>>140
日本列島の人だけど。

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 21:59:53.52 ID:J3BeJRtB0.net]
本体8万9万するのにちゅーかの100斤ケーブル使って本体おかしくなったら
馬鹿の見本だな

145 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 22:00:32.30 ID:/srjEIuu0.net]
>>4
狂犬ニート



146 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 22:04:12.19 ID:eOd83lJ40.net]
こういうのって全部おんなじ規格にすべきだよな

147 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 22:04:53.43 ID:5rPUq7X60.net]
今のアップルは資本主義体制だから驚かんよ

148 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 22:08:14.82 ID:FUPGTxwx0.net]
iPhoneのAndoroid化がとまらんな。
やっぱiPhoneは5Sで完結しとったんや。

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 22:08:59.71 ID:LU1zxyNQ0.net]
>>114
買い直しに決まってるだろ、お布施と諦めろ

150 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 22:09:40.05 ID:cSG9g0Xa0.net]
家のどこにいても自動的に充電されるようになるのは何十年後かなー

151 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 22:11:41.34 ID:s5D3bzXa0.net]
いや何かドロと変わらなくなってきたなw

152 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 22:14:02.89 ID:1RxuX1yt0.net]
typeCのAndroid使いの俺的には歓迎だな
typeC充電器やアクセサリの選択の幅が増えそう

153 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 22:15:11.07 ID:gcrUljzk0.net]
lightningの前の規格の
名前がもう思い出せない

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 22:15:33.55 ID:8ALbvb3D0.net]
認証大事

155 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 22:15:42.08 ID:+v1oyHvX0.net]
>>142
日本列島の半島人w



156 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 22:16:30.93 ID:DBIZL6Zp0.net]
Cになるほうが有り難いのは確かなんだが
給電が全然規格化されてないというか、てんでバラバラ状態なのがなあ。

157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 22:17:15.56 ID:2zGx54tI0.net]
TypeC風のチップ入り専売ケーブルですね
わかります

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 22:18:13.90 ID:1RxuX1yt0.net]
>>152
ドックコネクタ

159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 22:18:47.15 ID:7ZgOCyln0.net]
技術的にPD対応が難しかったんかな?

5v3aで充電出来るスマホが出たら勝てないしな

160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 22:19:02.49 ID:gcrUljzk0.net]
>>157

あああああそうだった

トンクス

161 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 22:20:30.48 ID:7SIcQeMY0.net]
2018年中には格安ローエンド機も全てType-Cになっている
そう思っていた時期が、俺にもありました

162 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 22:21:41.23 ID:2zGx54tI0.net]
>>160
ゼンホンとか劣化したみたいだしな
なんでTypeC採用しないんだ?明らかにユーザメリットあるだろうにあれ

163 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 22:22:53.83 ID:W6Oz5Rq+0.net]
独自の企画でやってるんだからずっとやってろよボケ
だったらiOS自体を他メーカーでも利用させて選択肢増やせよ

164 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 22:30:14.26 ID:W+DzeIFh0.net]
アイポンって無線充電じゃ無かったっけ?

165 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 22:31:29.29 ID:+7QF1H+X0.net]
>>2
アップルの保証期間内なら、付属ケーブルはただで交換してくれんぞ



166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 22:33:56.84 ID:obZs4B8Y0.net]
画面を有機ELにして充電ケーブルをタイプCにして完全にGalaxyのパクリになってきたな

やっぱりジョブズのいないアップルはダメか

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 22:42:57.52 ID:9HiAJmbR0.net]
usb-cは失敗規格やろ
全部同じケーブルでシンプルとか言いつつ、実はややこしい

168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 22:44:56.07 ID:DeSesqCy0.net]
>>165
それ、ジョブスの偶像化

169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 23:07:09.07 ID:CeJAT/P40.net]
新型iPhone5c出せ〜

170 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 23:13:18.81 ID:opDppc730.net]
>>83
いや、キリンビールだな。

171 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 23:14:45.59 ID:7qClbtAO0.net]
OSがGoogleになる日も近いな

172 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 23:14:47.69 ID:T4f2wICB0.net]
Lightningイラネ

173 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 23:16:46.23 ID:X63HJphF0.net]
姑息なケーブル商法がまだ続くのか…
ガラケーの時のほっそい電源コードの方がずっと頑丈だった

174 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 23:17:41.71 ID:dLGgaV6t0.net]
どうせそのうちTypeDが出るんだろネバーエンディングストーリー

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 23:21:22.92 ID:35DItyol0.net]
遂にファルシのルシがコクーンでパージされるのか



176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 23:23:25.71 ID:K+9vBQnJ0.net]
はじめからUSB使っとけよ無能が

177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 23:24:18.19 ID:x9q6QNTm0.net]
https://yaplog.jp/mobamemo/

178 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 23:34:03.49 ID:5sEHbPmg0.net]
>>7
君のはもう根っこが断線してるんだよ、、、 []
[ここ壊れてます]

180 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 23:47:25.44 ID:HvP9lir00.net]
イヤホン端子が復活するのかい?

181 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 23:48:33.40 ID:MPxMYHgJ0.net]
汎用性無くてクソ高いけど本体側の耐久性とカッチリ感は無くして欲しくない

182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/14(木) 00:06:19.50 ID:kemnDQs60.net]
日本の会社との裁判が怪しくなったのかね?
規格変更してゴニョるとか?

183 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/14(木) 00:11:19.49 ID:W8nDzMa10.net]
>>26
そんなあなたにマグネットUSBケーブル
わいはよく端子側壊したが
これ買ってから一度も壊れん

184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/14(木) 00:11:23.64 ID:72byVSjz0.net]
Type-Cはケーブルによって転送速度や給電速度が違うのが罠
百均のは100%USB2.0なので3.1とは別物

185 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/14(木) 00:18:40.50 ID:eLkvjD7Z0.net]
USBは内部的にいろんな種類があるのがよくないんだよなぁ・・・
TypeCで一気に変えてくれればよかったのに、
結局USB-PDやらいろいろ外見で区別できないのがいっぱいだ



186 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/06/14(木) 00:28:42.65 ID:gPegdCLd0.net]
アンドロイドの方がいいよね

187 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/14(木) 00:29:37.99 ID:NE0Do0cm0.net]
充電用とイヤホン用で2つ付けてくれ

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/14(木) 01:19:30.29 ID:BgkUUBfX0.net]
>>25
1と2で端子は同じminiDPだったっしょ?
2限定なのはなぜに?

189 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/14(木) 01:53:27.46 ID:7JzRKS8a0.net]
充電ケーブルなんてどうでもいい。
SE2はいつ出すんだよ。

190 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/14(木) 02:00:16.89 ID:ILoKv1Yg0.net]
>>89
そのスパークが稲妻みたいに見えるからLightingっていうんだよ

191 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/14(木) 05:25:04.58 ID:nn8aMUAq0.net]
USBtype-CとThunderboltって同じ?
このへんがワケワカメ

192 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/14(木) 06:05:22.29 ID:YQwvHNlH0.net]
Lightingって何で片面すぐ死ぬん

193 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/14(木) 06:11:03.74 ID:smz3kVtK0.net]
イヤホンどうにかしろ

194 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/14(木) 06:13:20.18 ID:m6odbLsV0.net]
社外品は使えないんだろ

195 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/14(木) 06:27:46.68 ID:slmC2fn30.net]
>>68
何年前の話してんのよ
買い換えたら?



196 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/14(木) 06:30:01.51 ID:nn8aMUAq0.net]
MFi認証が無いと使えない?

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/14(木) 06:34:52.33 ID:2VHh40OU0.net]
ステレオミニプラグの何がアカンのよ

198 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/14(木) 06:42:41.61 ID:6LHZxU2M0.net]
>>17
純正とそれに近い物しか使ってないけど、壊れた事ないな
扱い手荒じゃね?

199 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/14(木) 06:44:27.75 ID:n+l8xgSU0.net]
鴻海林檎の迷走。
日本人なら日本メーカー製品を買えよ。

200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/14(木) 06:45:54.46 .net]
https://i.imgur.com/tnQurAV.jpg

確かにこれみれば業界って頭おかしいって感じるわなw

201 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/14(木) 06:46:24.58 ID:n+l8xgSU0.net]
>>170
iOSなんてラクラクホンと同じゴミOSだもんな。
直接ファイルを見られない触れない、こんなゴミ使い物にならない。

202 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/14(木) 06:49:23.19 ID:MGTreHMw0.net]
イヤホンジャック復活か?

203 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/14(木) 06:51:49.47 ID:9iDOpQk10.net]
>>14
type aでも両面させるやつあるよ。

204 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/14(木) 06:55:22.33 ID:JhN7C+NU0.net]
>>198
頭おかしいのは任天堂じゃねーか!

205 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/14(木) 06:55:54.51 ID:GTzonV9d0.net]
>>200
Bluetooth経由の素晴らしい音質で
音楽を楽しみましょう



206 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/14(木) 06:56:50.49 ID:TVePXNJZ0.net]
ライトニングはポロンと抜けてうざい

207 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/14(木) 07:07:38.10 ID:IN5Ho//10.net]
>>199
脱獄しろよチョン

208 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/14(木) 07:13:14.77 ID:wzssbRAl0.net]
やっぱ認証チップ載せてくるのかな?

209 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/14(木) 07:22:53.14 ID:ZIANeL7G0.net]
3回目やぞ!

210 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/14(木) 07:46:57.83 ID:LG3S7Kyd0.net]
>>201
あれは壊れやすいし相性問題もあるので却下

211 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/14(木) 07:53:29.64 ID:NeCP+8dQ0.net]
俺の5cも交換してくれるのか

212 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/14(木) 08:13:57.73 ID:gQOchhfu0.net]
>>47
何言ってんのこいつ

213 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/14(木) 08:37:10.40 ID:t+7C9/hJ0.net]
AppleTalkの時代からなにも変わってないな。

214 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/14(木) 08:41:21.90 ID:GJhIezAB0.net]
ダセえw 日和ってんじゃねえよw
信者は何やっても付いていくから
独自規格でガンガン行けよ

215 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/14(木) 08:42:05.78 ID:WODljrKy0.net]
>>188
企画当初は光伝送で考えていたからじゃないか?



216 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/14(木) 09:02:04.26 ID:NJzY+NVd0.net]
ストラップホールも付けてくれるのかな

217 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/14(木) 09:29:01.57 ID:H2TXGo/x0.net]
>>14
うちの親のノートPCのLANの差込口にUSBが刺さってるのを見た時、一瞬目を疑ったわ。

218 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/14(木) 09:48:53.02 ID:aQjHO0a20.net]
>>2
100円ショップでゴムかえよ

219 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/14(木) 10:30:30.84 ID:rAlX2zCP0.net]
イヤホンジャックくれよ

220 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/14(木) 11:42:30.04 ID:fQNPz/V40.net]
本当だったら今年の新モデルは売れない

221 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/14(木) 11:50:02.93 ID:3RyqWNZN0.net]
>>31
もしかしてsonyがどれたけ覇権とってるかしらんのか?

222 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/14(木) 13:02:33.20 ID:d9j9q2Sl0.net]
いい加減全部Cにしろよ

223 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/14(木) 13:27:27.38 ID:zHVQ3xx70.net]
Appleは今,非接触充電を推しているわけで,
USB-Cになるというより物理端子全廃と言われた方が
信じられる

224 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/14(木) 13:42:07.61 ID:mmYBkaaL0.net]
Lightningケーブルって端子はよくできていると思うけどな
ケーブルはなぜか保たないけど

225 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/14(木) 13:45:51.75 ID:lhmjzeVj0.net]
SCSIとはなんだったのか。



226 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/14(木) 13:49:43.16 ID:ZxG1ux/y0.net]
林檎の線をダイソーに100円で売られて儲からなくなったからだろ
あくどい事なんて最初からするなよ

227 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/14(木) 13:51:29.19 ID:WYg9kIxK0.net]
Lightningのコネクタ好きだけどな。
USB Type-Cはちょっと大きい。

228 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/14(木) 14:19:59.69 ID:c3dPCq3y0.net]
>>224
ダイソーのは上下あるよ

229 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/14(木) 14:50:27.52 ID:lgDjmfG30.net]
>>40
工作技術に関しては絶対的王者だよな
予算のかけかたが違う

アジア向けの需要を日本経由で出荷してシェアに日本国内のシェアするなんてほかにはできない

230 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/14(木) 15:07:02.70 ID:USg4Y+Et0.net]
ライティングの先端見るとペロっと舐めてしまう癖がなおらない
あれ感電しないよね?今のところ

231 名前:ビリっときたことないけど。 []
[ここ壊れてます]

232 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/14(木) 17:42:07.57 ID:eqiRCY5E0.net]
昔から独自規格だらけの会社。
ADB(アップルデスクトップバス)からずっとですよ。

233 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/14(木) 19:07:56.48 ID:Rr5nT17E0.net]
>>161
ZenFone3はTypeCだよ。
あそこの欠点は新型になるにつれて、でかくなってること。
最新機種6.2インチとか、もうそれ電話じゃねーよ。
中華スマホは使いたくないし、
国内製は余計な機能のせいでアンドロイド更新しねーから
ASUS製が最後の望みだったのに。

234 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/14(木) 20:59:54.61 ID:IRhTBFUW0.net]
>>46
ドコモとソフトバンクは同じだったが?
キャリア三社ってどこの事言ってんだ?

235 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/14(木) 21:10:48.71 ID:Igh8VHtK0.net]
どっちかと言うとlightning端子の方に残って欲しい。
指しやすさはダントツでlightningの方でしょ。
type-cはなんであんな変な形状なんだ。



236 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/14(木) 21:58:28.07 ID:LG3S7Kyd0.net]
>>232
転送速度が遅くて腐食しやすくて給電能力も低いのにライセンス料をぼったくるLightningの方に?残って欲しいの?本気(マジ)で?

237 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/14(木) 22:14:32.62 ID:+4iWjo6/0.net]
>>230
安い5Qとかは何故かmicroUSBだよ。わざわざ違えてるのが理解できん、かえって面倒な気もするけど。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<55KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef