[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/28 16:18 / Filesize : 265 KB / Number-of Response : 1004
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【USA】ニューヨークで完全な菜食主義者「ビーガン」人気高まる [動画ニュース] ★10



1 名前:みつを ★ mailto:sage [2018/05/28(月) 02:03:30.00 ID:CAP_USER9.net]
https://reut.rs/2IOspsl
(リンク先に動画ニュースあり)

2018/05/26
「ビーガン」とは、動物性食品を一切口にしない完全な菜食主義者だが、ニューヨークでは、この「ビーガン」に対応するレストランや食品が目立ってきた。

★1のたった時間
2018/05/27(日) 03:25

前スレ
【USA】ニューヨークで完全な菜食主義者「ビーガン」人気高まる [動画ニュース] ★9
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527430491/

273 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 03:46:58.85 ID:23mxMMs8O.net]
>>224
それ、肉食だよ。
心臓の内壁がやられていく。

274 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 03:48:00.98 ID:hO7hy3DD0.net]
牛乳に関しては、メリーゴーランド型の機械搾乳にショック覚えて、
今はゆったり搾乳の牛乳を飲むことにした。玉子も。
でも高い。毎日は無理で、一般に流通させるのはかなり厳しいと思った。
変な話。子供や若い子らこそ、そういうのがいいのに
たくさん食べさせるには、廉価多売を買うしかないという。

275 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 03:48:29.27 ID:kEVRf7o+0.net]
>>248
必要無いのにデカイ家買ったり高いクルマ買ったりしないのと同じ。

結婚して子供2人以上とか立派な墓石とか1日3食とか、こんな事を必要だという思い込み。牛肉が必要な人類なんて実はほとんどいないと思うわ。

276 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 03:48:45.94 ID:xdwgxSPs0.net]
>>261死ぬ様子を見てる方がカルトだよ

277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 03:49:07.51 ID:jGJn1P6/0.net]
肉ばっかし食っていた頃には糞がネチョネチョで便器にこびり付いちゃうから、
一旦流してからこびり付きを拭いてからまた流すんだけど、
親が「水がもったいないから二回も流すな」って怒るんだよね。でもこびり付きを
そのままにしていたら今度は「ちゃんと拭いておけ汚い! 」って怒るんだよね。理不尽だったわ

278 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 03:49:33.88 ID:oXvsSDMM0.net]
>>273
ある程度肉や脂質も摂取しないと、血管もそうだし肌も弾力がなくなる。

279 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 03:50:10.67 ID:2Y51unu50.net]
>>276
殺されるのを見て見ぬふりして何も出来ない無力なお前が何言ってんだ

280 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 03:50:59.80 ID:hO7hy3DD0.net]
>>263
抜いたら叫ぶ大根を思い出したw

281 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 03:51:05.71 ID:kEVRf7o+0.net]
>>268
めちゃくちゃ腹が減ってる。

って、どれだけ絶食するとそうなるのかね?
3日くらい断食しても牛肉とかトンカツ食べたいとは思わないけどな。



282 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 03:51:06.35 ID:Od5/ZCUc0.net]
>>275
だから必要性なんてどうでも良いのだが
牛肉はうまいから食う、それの何が不満なんだ?
必要な物だけ食いたいならゼリー食品を3食取れば良いでしょ

283 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 03:51:29.71 ID:yjDD79EQ0.net]
僕が菜食をやめた理由っていうブログあったよね
あれはみんな読んどいたほうがいい ヴィーガンの人もね

284 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 03:51:41.39 ID:xdwgxSPs0.net]
>>268カツも食べたくないなぁ

285 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 03:52:38.40 ID:2R+nSkGB0.net]
>>273
成人病を心配してるんだろうけど
そりゃ摂り過ぎた場合な
現在では65〜70になったら動物性たんぱく質が不足するから
食生活を変えろと言うのが主流
若い時に揚げ物や肉を食い過ぎて成人病になって歳をとって
逆にあっさり系になるのは健康には良くないよ

286 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 03:52:56.19 ID:hzOrKlBC0.net]
必要だから昔から肉や魚を食べるんであって
要らないなら馬や牛みたいにそこらの草ばっかり食ってるよ
ちゃんとした食事をしないと体に良くない
ビーガンは親や学校で教わらなかったのかい

287 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 03:53:07.68 ID:oXvsSDMM0.net]
>>275
野菜だけ食べて腸内発酵でアミノ酸を作り出すことが出来るのか?お前は。それが出来ない生き物は他の動物を食うしかないわけで。

288 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 03:53:49.44 ID:kEVRf7o+0.net]
>>277
日本でウォシュレットが流行る理由に大便の問題があると思うわ。肉食向いてないのに食べるから大便がネチョネチョ。無理に食べる必要無いのに肉を食べてる人多いと思う。

289 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 03:54:56.21 ID:IMFr0PRy0.net]
>>172
栄養不足の発育不良なら問題だろ
そこに結びつけるお前の頭が問題w

290 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 03:55:15.09 ID:N7cpLjZR0.net]
日本もビーガンまではいかなくても、普通の菜食のための食品なんかがもっと出てほしいな

291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 03:55:32.37 ID:Itb6ZULJ0.net]
坊さんでも肉食ってるのにな



292 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 03:55:59.00 ID:xdwgxSPs0.net]
ビーガンじゃないから少しは食べるけどなぁ

293 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 03:56:09.84 ID:/KPGOCN30.net]
>>281
絶食というか
身体をいっぱい使えばお腹が空くでしょ
いっぱい走った車のメーターがEになるように

294 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 03:56:33.09 ID:uPB5udNI0.net]
>>272
食生活を肉屋に合わせる必要ないよね
なぜ牛肉は食べていいのかの理由になってない

295 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 03:56:46.22 ID:B7SiiD6Y0.net]
>>277
カチカチだったりネチョネチョだったり大変だな
一度病院行ったほうがいいんじゃないか?

296 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 03:57:33.46 ID:1tcKx4Ue0.net]
食い物の話をしてる時にうんこの話すんなや

297 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 03:57:40.71 ID:xdwgxSPs0.net]
>>291現代人は枠に囚われないんじゃない

298 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 03:57:53.89 ID:oXvsSDMM0.net]
>>277
それ食が偏ってるだけだろ。ベジタリアンになるやつなんて極端な発想だからな、食事も偏るわけだわ

299 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 03:58:22.90 ID:VNooQWLR0.net]
ザスミスのボーカルも典型的な菜食主義者だね

300 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 03:58:40.63 ID:xdwgxSPs0.net]
鶏肉や豚肉少し食べるときはあの事脳に浮かべないようにしてる

301 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 03:59:12.26 ID:xdwgxSPs0.net]
噛むときがわりかし辛いんだよ



302 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 03:59:50.82 ID:kEVRf7o+0.net]
>>282
ゼリーとか全く不要なので例えが理解できないw

303 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 03:59:52.05 ID:xdwgxSPs0.net]
あんなもん見せるからだよ

304 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 03:59:56.75 ID:TciflRE80.net]
本人が拘るのは勝手だけど
子供や他人にも押し付けるのは問題じゃん

305 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 04:00:29.96 ID:/KPGOCN30.net]
>>301
なにが辛いの?

306 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 04:01:04.98 ID:gYS03k8k0.net]
しかし未だに肉より美味しいものを人工的に作れないんだな
人間の技術力って大したことないんだな

307 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 04:01:12.23 ID:xdwgxSPs0.net]
>>298ベジタリアンでもないな

308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 04:01:35.88 ID:Eme93qqA0.net]
>>294
食べたいから

309 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 04:02:45.31 ID:uPB5udNI0.net]
>>304
牛肉買えってしつこいアメリカのこと?

310 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 04:02:52.69 ID:xdwgxSPs0.net]
>>305生き物の肉食ってる感じがさ

311 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 04:03:22.45 ID:4//XafjM0.net]
なんでヴィーガンて植物は大丈夫て考え方なの?
植物も生きてるんだから食べちゃいけないだろ



312 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 04:03:40.46 ID:kEVRf7o+0.net]
>>306
肉より美味いものなんていくらでもあるだろ。味付けしないなら牛肉より玄米の方がずっと美味いと思うわ。

313 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 04:03:49.19 ID:B7SiiD6Y0.net]
>>302
お前はもう植物性由来の点滴だけで生きていけばいいんじゃね

314 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 04:04:37.94 ID:xdwgxSPs0.net]
>>306今更ながら種類で味が違うよね

315 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 04:05:08.56 ID:YBzReZUd0.net]
ただの聖心料理だろ

316 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 04:05:27.64 ID:oXvsSDMM0.net]
>>312
大豆とかで人工肉とか作ってるじゃん。
肉嫌いとか未練ないはずなのに、ベジタリアンは未練たらしいなあ(笑)

317 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 04:05:31.21 ID:8mXBojrf0.net]
こんな偏った食事では、だいたい病気になって死ぬから、あんまりいないだろ
何世代も続けられるなら、もっとたくさんそんな人々がいるはず
死んで淘汰されてるんだろうな

318 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 04:05:43.19 ID:3pHgwAiH0.net]
日本はそもそもあんま肉食ってないしなw
向こうは日本の3倍の消費量、肉、肉、肉の店に囲まれてたら、そうじゃない物がほしくなるというのもあるんだろう。
ビーフカレーとかいってもちょっとしか入ってないし、ラーメンや焼きそばとか食って少しだから日本は欲求がわきにくいわ。
うどん、そば屋にいけばほぼ肉なしであっさり食事できるし。
むしろもっと肉くいてえってなるのが自然w

319 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 04:05:51.35 ID:uPB5udNI0.net]
>>308
いや、だから何故犬肉はダメで牛肉は食用なのかの理由だよ

320 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 04:06:23.28 ID:xdwgxSPs0.net]
>>311ここから食い物無いな

321 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 04:06:32.29 ID:oXvsSDMM0.net]
>>313
胃ろうとかな(笑)
あ、ラコールとかもダメかw



322 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 04:07:00.91 ID:kEVRf7o+0.net]
>>313
噛むことが大切なのよ。柔らかい肉を食べるより玄米や野菜を食べる方が咀嚼の観点からも良い食べ方。飲み物や点滴じゃ生き物として片手落ち。

323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 04:07:13.09 ID:23mxMMs8O.net]
>>316
そういうのは肉食のデブがダイエットで食べてるイメージ。

324 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 04:07:42.12 ID:Oy2AA0kv0.net]
菜食ファシストでしょう?
他人に精神病の価値観を押し付けないで

325 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 04:08:20.23 ID:kEVRf7o+0.net]
>>316
俺は食べた事ないから知らん。肉を食べたいなら本物の肉を食べる方が良いと思うよ。

326 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 04:08:37.99 ID:oXvsSDMM0.net]
>>323
ベジタリアンって肉もどきよく食べてるだろ。昔行ったことあるベジタリアンレストランでも出てきたぞ

327 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 04:08:44.21 ID:xdwgxSPs0.net]
>>312米味付けするけどね
御飯にゆかり振りかけたりごま塩振りかけたり鮭フレーク振りかけたりしらすちりめん振りかけたり海苔で巻いたり
いろいろ

328 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 04:08:59.17 ID:hO7hy3DD0.net]
>>294
肉屋に恨みでも?まああの利権は問題とは思うけど、
犬猫に関しては、日本人はまず食べないってだけのこと。
イヌ科のタヌキは喰たもんじゃないらしいから、その連想が働くのかも?
牛肉は、明治の人が西洋人に追いつきたかったから、しゃーない

329 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 04:09:11.17 ID:Oy2AA0kv0.net]
>>319
食肉に適さないペットと食肉用に育成や疾病管理されてる家畜の違い
屁理屈もほどほどに

330 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 04:10:26.68 ID:Oy2AA0kv0.net]
>>311
キチガイレベルのビーガンは実った果実もダメで自然に落ちた物だけ食べる上級者もいるよ

331 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 04:10:33.24 ID:23mxMMs8O.net]
>>318
ほんとここに居る肉食はたいして肉を食ってなさそう。



332 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 04:10:50.75 ID:/KPGOCN30.net]
>>310
リアルな言葉だね
だけど生き物という意味では植物も生きてるし
その果肉も肉なんだよね

333 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 04:11:00.15 ID:xdwgxSPs0.net]
>>317生理はきっかり毎月来るけどね

334 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/05/28(月) 04:11:23.82 ID:Nb8JmM+D0.net]
知り合いのインド人たちとホテルの朝ブッフェ行ったら
パン、バナナ、茹で卵、牛乳しか食わなかったな。あれもビーガンか?

335 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 04:11:41.21 ID:xdwgxSPs0.net]
血液欠乏もないし

336 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 04:12:00.46 ID:rGiMh4oq0.net]
>>319
犬食べてもええやん
その犬が誰かの所有物(飼い犬)ではなく食用しても問題ないものなら
俺は牛や豚で満足してるから、別にわざわざ犬食べるつもりはないけどな

337 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 04:12:06.25 ID:8mXBojrf0.net]
犬は、そこらの草だけで牛や豚みたいに丸々と大きくならないと思うよ
犬に与える餌と、犬から取れる肉と、収支が合わないから昔から食わんのちゃう

338 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 04:12:42.05 ID:hO7hy3DD0.net]
>>330
リスの食べ物を横取りするんか、、

339 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 04:13:58.88 ID:xdwgxSPs0.net]
>>318向こうはねぇ

340 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 04:13:59.37 ID:kEVRf7o+0.net]
>>329
犬も食肉用に管理すればいいだけだろ。

個人的には牛より犬の方がずっと締めやすいと思うわ。いざとなったら食べるのは牛より犬。

341 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 04:14:02.75 ID:23mxMMs8O.net]
>>326
そりゃレストランなら出てくるかもね。
肉に興味ない人は肉もどきなんて食べないよ。



342 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 04:14:17.43 ID:oXvsSDMM0.net]
>>338
ミツバチのご飯は横取りしたらダメだけど、リスのご飯は横取りしていいのです!(笑)

343 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 04:14:38.19 ID:9ZdiAbn20.net]
まあ自己満足の偽善者だよね
自分が肉を食べなくても何の影響も及ばさず、家畜は屠殺されスーパーに並ぶわけで

344 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 04:15:11.03 ID:xdwgxSPs0.net]
日本はビーガンが浸透しつつあって
肉製品がバカ高くなってるのよ

345 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 04:15:16.95 ID:oXvsSDMM0.net]
>>341
肉に未練がある人が一定数いるからそういうメニューや食材があるんだろ

346 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 04:15:27.73 ID:kEVRf7o+0.net]
>>334
インド人が食べる肉は鳥くらいじゃないか。

347 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 04:15:33.60 ID:Od5/ZCUc0.net]
>>342
いや、リスは果物よりドングリ派でしょ
ちなみに虫入りドングリが大好物らしい
リスも好きなんだね、お肉

348 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 04:16:26.86 ID:l835ROcB0.net]
ビーガンビーガンうるせえパンツだけにしとけ包茎野郎

349 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 04:16:32.00 ID:oXvsSDMM0.net]
>>347
いや、果物は他の動物のご飯ではあるだろ、リスに限らず

350 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 04:16:46.40 ID:CjJZEg330.net]
ビーガンが増えたんじゃなくてビーガン対応の料理が目立つってことだろ?
精進料理がブームになっても坊さんが増えるわけじゃないのと同じ

351 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 04:16:54.57 ID:oXvsSDMM0.net]
>>348
ビーガンパンツ(笑)



352 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 04:18:34.06 ID:N0PBJqa50.net]
知識ないから知らんが、完全な菜食だと栄養はどうなんだろと思った
世界には主食が肉で野菜食べなくも平均寿命日本と変わらん国もあるし、もはや何がいいのか分からん

353 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 04:19:36.43 ID:Od5/ZCUc0.net]
>>349
たぬきとかな
後は鳥かな

354 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 04:21:09.16 ID:hO7hy3DD0.net]
>>352
永平寺の坊さんが栄養失調なるって。今は知らない

355 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 04:21:24.58 ID:xdwgxSPs0.net]
>>346それもなぁ…

356 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 04:21:53.26 ID:8mXBojrf0.net]
食べなくて済むなら、畑だけで生活してる民族が世界にたくさんいるはず
その方が楽だしさ
そんなんで生きられるのはせいぜい10年か20年ってとこじゃないの
何世代にもわたって何百年も命を繋いでいけないだろうね
ビーガンの子供は死ぬかもよ?

357 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 04:23:20.42 ID:gDHh8OOT0.net]
ウンコは食べてもセーフニダ

358 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 04:24:27.52 ID:oXvsSDMM0.net]
>>357
大腸菌とかバイ菌は?

359 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 04:24:43.79 ID:kEVRf7o+0.net]
>>352
何でも好きなもの食べればいいのよ。パンダは笹ばっかり食べてるが栄養失調にはならない。飼料食べてる牛より草を食べてる牛のほうが健康。

人間が肉食動物なのか草食動物なのかはまだ解明されてない。一長一短あるという感じ。だから好きにすれば良い。

360 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 04:24:56.00 ID:RTT1hWRC0.net]
素食とかオーガニックとかに憧れて
近所のオーガニック食材店にいったら
店主が肌しわしわで白髪だらけでさらに風邪なのかマスクしてて
食材高いしなんかいい事あるのかしらと

361 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 04:25:20.18 ID:xdwgxSPs0.net]
>>352肉あまり食べてなかった爺さん婆さんは長生きだったぞ
野菜や穀物ばかり食べてた



362 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 04:25:48.21 ID:xdwgxSPs0.net]
魚は食べてたな

363 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 04:26:52.16 ID:4//XafjM0.net]
10年ヴィーガンだった奴が肉食主義に変えた理由
こいつのブログ読んで菜食主義はアホだなと思った
neem.ti-da.net/c320433.html

364 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 04:26:55.09 ID:uPB5udNI0.net]
>>356
菜食主義の婆ちゃんが82歳で死んだな
穀物野菜以外では山菜、海草、ナッツ、果物を食べてた

365 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 04:26:55.81 ID:xdwgxSPs0.net]
塩辛い物から甘い物から添加物バンバン食べてたな

366 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 04:27:48.96 ID:oXvsSDMM0.net]
>>361
今は、年寄りは肉をとったほうがいいと言われてる、たんぱく質不足にならないように。
うちの90代の祖母、肉大好きだけどな。今まで大きい病気したことない。

367 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 04:28:34.63 ID:3oFmPa5g0.net]
勝手にやってりゃいいけど、こういう変人とは関わり合いたくないわ

368 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 04:29:03.41 ID:kEVRf7o+0.net]
ちなみに俺の祖母は九州の田舎で生活してて動物はほとんど食べなかったが102歳まで生きた。98歳まで茅葺き屋根の一軒家で一人暮らしだった。

ただ米はよく食べた。炭水化物と塩分過多で健康的とは言えない食事だったが長生きだった。

369 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 04:29:34.12 ID:xdwgxSPs0.net]
>>356浜辺の人達なんて野菜と魚ばっかりだぞ

370 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 04:29:34.22 ID:Bwu3tHJ+0.net]
べつに今になって爆発的人気でもないだろ
前から結構いるしこんなんニュースじゃねぇ

つかアメリカはビーガン向けじゃない食べ物がギトギトすぎて極端なんだよな

371 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 04:30:07.00 ID:xdwgxSPs0.net]
焼肉屋なんて無かったからな



372 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 04:31:19.28 ID:oXvsSDMM0.net]
単に歳とって肉が食べられないってのは胃腸が弱いってのもあるかも知れないが。

373 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 04:32:04.88 ID:oXvsSDMM0.net]
>>369
魚なら肉食じゃん。動物性食品だし






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<265KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef