[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/27 21:48 / Filesize : 264 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【最近の小学校】「お弁当作り大変だから」運動会を午前中だけにして 競技も時短!変わる運動会★5



1 名前:スージハルワ ★ mailto:sage [2018/05/27(日) 15:50:04.29 ID:CAP_USER9.net]
競技も時短!変わる運動会

突然ですが、学校の運動会といえば、どんなシーンを思い浮かべますか?徒競走や騎馬戦などの競技、または、お昼のお弁当でしょうか。ところが、共働き世帯の増加や教員の働き方改革などを背景に運動会でも「時短」が進み、その内容が大きく様変わりしているのです。(ネットワーク報道部記者 飯田耕太 玉木香代子)

運動会を午前中だけにして

「運動会当日は早朝から弁当作り、場所取りなど親の負担が大きい」
「全地区公平に午前で終了するように統一して」

去年、愛知県安城市の小学校の保護者から市に寄せられた運動会についての意見です。運動会に伴う家庭の負担が大きいとして、時間を短縮して一律に午前中だけにするよう訴えたのです。

安城市のホームページ

安城市のホームページ
これに対し、市の教育委員会は、統一した対応はできないとして、ことしのやり方については各学校の判断に委ねることにしました。

「午前開催」の学校相次ぐ

そして、今月、運動会シーズンが始まり、教育委員会に届いた各小学校の運動会のプログラムには、多くの学校が午前中だけの開催となっていました。その数は、21ある公立小学校のうち9校にのぼり、去年の4倍余りです。

そのうちの1つ、桜林小学校は今月19日、午前中だけの運動会を初めて開きました。ことし3月に開かれたPTAの会合で、学校側から午前中の運動会を打診していました。

その理由です。
5月といっても暑い中、長時間屋外にいれば児童が熱中症になるおそれがある。
今後正式な教科になる英語などの学習時間を確保するため、運動会の練習時間を少なくしたい。
運動場が狭く保護者に場所取りの負担がある。

この提案に保護者から特段の異論は出なかったということです。

児童・保護者・学校にとってもメリット?

では、どうやって、午前中だけで終わらせるのか、学校は大幅な見直しを迫られました。

まずは、開会式。去年より20分早い午前8時40分から始めました。

児童・保護者・学校にとってもメリット?
そして、これまでは式のあと児童がいったん自分の席に戻りましたが、ことしは席に戻らず、すぐに全校児童が参加して「大玉送り」をスタート。自分の席から再び集合したり、整列したりするのに時間がかかるためです。


さらに、競技の数も減らしました。

花形といえる「徒競走」を低学年だけに限定しました。高学年が足の速さを競うのは「学級対抗リレー」だけになりました。最終的に「綱引き」など5つの競技を無くしたのです。


競技や演技の合間の時間も少しずつ短くし、運動会は予定どおり、昼前に終わりました。そして、お昼ご飯は、自宅で食べるなど各家庭の対応に委ねられました。桜林小学校の藤田早苗教頭はこう振り返ります。

「当日はバタバタした部分もありましたが、子どもたちは『午後は習い事があるから短くなって良かった』とか、『あの種目は残してほしかったので残念だ』など反響はさまざまです。それでも、児童・保護者だけでなく、教師たちの働き方改革にもつながる取り組みなので、課題を洗い出し、来年以降も午前中だけの開催にしたい」

各地で時短の工夫

また、人気の競技を残しながら、その時間を短縮する取り組みも始まっています。

各地で時短の工夫
タワーマンションが建ち並ぶ東京・中央区の佃島小学校では児童数の増加に対応するため、今月26日の運動会で、「徒競走」のやり方を見直します。

まず、児童が走るコースの数をこれまでより1つ増やして6コースに。1回に走る児童の数が増え、時間の短縮につながりますが、その一方で、ゴールした順位の見極めが難しくなるという問題が生じます。

そこで、切り札となるのが、タブレット端末を使った「映像判定」です。順位を決める職員がゴール手前での走りを動画で録画するのです。判定に迷った場合も巻き戻して確認できるため、先にゴールしたのがどの児童か、正確に判断できると考えました。


去年、試験的に運動会に取り入れたところ順位でもめるケースがなかったということで、ことしも活用してコースを増やすことを決めました。この取り組みで競技時間を20分程度、短縮できるとしています。

佃島小学校の三木滋校長は、「児童数はこれからも増え続けるので、なんとか知恵を絞って運動会の短縮をさらに進めたい」と話しています。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180524/k10011450591000.html
2018/05/26(土) 11:38:46.12
前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527394556/

928 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:25:16.24 ID:it7p4tq50.net]
>>896
学校行事となんの関係もないが?w

929 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:25:39.75 ID:it7p4tq50.net]
>>898
そういう子供がいることは認める。

930 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:25:40.08 ID:Wlc3ladl0.net]
中止にしていいよ
団結力うんぬんよりも弱者排除にしかならんから

931 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:25:41.25 ID:etHInbKv0.net]
ID:it7p4tq50
本日の真性キチガイ

932 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:26:21.65 ID:it7p4tq50.net]
>>921
パヨクが正しい、ということか・・・w

933 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:26:51.79 ID:it7p4tq50.net]
>>931
惨めな人だなあ・・・w

934 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:27:34.16 ID:E4UyRGMf0.net]
鬼母

935 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:27:47.55 ID:5UtkWKr00.net]
運動会って親にしてみれば、自分の子供が活躍するしないは別として、普段とは
違う子供の姿が見れて楽しいと思うのだが、弁当つくりが大変だからという理由が
情けなさ過ぎる

936 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:27:53.54 ID:sF3sK7eU0.net]
>>900
ならオリンピックも悪の始まりなのか?

つうか皆で運動する事により己の運動神経がどのくらいか見定める事も結構重要だと思うが
そんなに運動神経を皆と比べるのが苦痛なのか?



937 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:28:02.79 ID:beNkkeuy0.net]
>>927
実際、その位で十分見た目綺麗な弁当になるよね
その位もできんのか

938 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:28:05.53 ID:aZZseapq0.net]
>>932
いや、パヨク的な考え方だなあ、と。
学校楽しくなかったんだね。

939 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:29:06.67 ID:2s+kVXcZ0.net]
34だけど小学校の運動会10月だったような記憶がある。夏休み終わって行進とか色々練習させられた記憶がある

940 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:29:07.87 ID:aZ+WQ6kJ0.net]
>>890
冷たいめんつゆを水筒に詰めて
冷凍うどんを一口分ずつ丸めて大きなタッパに詰めるだけでも他所の子も集まってくるくらいウケが良いよ
刻みネギスーパーのパックのまま隣に置いといたら勝手に好きに食べるから
紙コップと割り箸多めに持ってくといい
集まった子の数だけおかずも集まる
うちは毎年それ
うちも娘だから、だんだん手伝ってくれるようになってきたよ

941 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:29:37.23 ID:YcfYP2Yc0.net]
子供たちによる子供たちのための神聖なお祭りである

馬鹿親は幼稚だから来るなよ!しっしっ
マウンティングゴリラはよそでやってね
保護者立ち入り禁止 ばーーーかww

942 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:30:18.88 ID:etHInbKv0.net]
学校行事否定するやつって、嫌われ者だったんだろうな、子供のころから。
だから楽しい思い出なんか何もない。

そりゃこんな醜い人間性だったら当然かww

943 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:30:56.03 ID:5adKd0yZO.net]
運動会のお弁当で食中毒ってのが多かったらしいから
衛生面でもまぁ仕方ないのかな
10月や5月の一番菌が繁殖しやすい気温のときに
手作り弁当を日向で半日保管するのがヤバイらしい
保険の先生がすごく注意喚起してた

944 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:31:33.20 ID:9YeHO2gy0.net]
運動会って子供は嫌々やってんのに
親や先生が必死になってるイメージだったわ
大人も嫌なら無くせば良いよ

945 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:31:42.77 ID:17kC9BBJ0.net]
>>919
ハイハイ、可哀想な過去でしたね

946 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:33:13.75 ID:sF3sK7eU0.net]
>>928
まずお前がどこまでPTA活動認識してるか述べてくれ
まぁそのレスで既に答えは出てるがな



947 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:33:22.47 ID:gdJ9B+UT0.net]
運動会不要論言ってる人はママの味を知らない可哀想な人・・

948 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:34:37.19 ID:PA9ncj2B0.net]
先週運動会だったけどやっぱ親も楽しく見れるし俺的にはむしろもっと長くやってもいいと思うけどなー
三時前くらいまでだった
子供のほかにも息子と娘の友達や近所の子供まで応援できてたのしい。リレーや騎馬戦なんてプロレスで大技決まったときのようにグラウンドにオオーって響き渡るしな
最近はビデオ判定まであるし、ホントエキサイティング

949 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:34:41.42 ID:R6LjEByM0.net]
>>947
ミルキーはよく食べてたが

950 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:35:32.12 ID:xBGnykls0.net]
宴会かますバカ父兄の次はテントだらけのフェス状態とかなら午前中でいいだろ

951 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:35:41.26 ID:vz25UWIC0.net]
運動会とか教員の負担になるからはよやめろ 

952 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:36:33.60 ID:ATVi9WGw0.net]
これって要するに親が社畜化して運動会すら時短ってことでしょ?
まあやめてもいいけどね遠足とかも

でもね、今逆に貧困化してどこにもつれてって貰えない子も結構いるよ
子ども食堂流行ってるのもそう
中学校の「弁当」(実は貧弱なおにぎりと漬け菜程度の代物)だってそうだよね

953 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:37:11.33 ID:d2wwWYsV0.net]
>>951
PTAも駆り出されてる
運動会短くなればPTAの仕事も減る!

954 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:37:31.46 ID:beNkkeuy0.net]
>>948
子供持ってる親で小学校の運動会参加経験あるなら、大多数は子供が笑顔たったと答えると思うよね
中学とかになると、思春期だしまた答えは変わると思うけど

955 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:37:38.38 ID:HmWAd3cP0.net]
時間を短縮するなら
体育着も短くして
ブルマを復活させろというレスがあると思い
開いてみれば案の定(´・ω・`)

956 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:37:41.41 ID:ODNIkMFu0.net]
>>1
全部無駄だから学校閉鎖でいいよ
学力テストのみカンニング防止会場でやればいいだろ
バカは進級させるな



957 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:37:55.77 ID:9YeHO2gy0.net]
嫌なことから逃げだすべきではないというが
そうゆう考えが日本人の奴隷根性を育ててるのでは?
イタリア人なんて嫌なことから逃げまくりだけど
一人当たりのGDPは日本と大差ないし

958 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:38:12.19 ID:n5gSzZ2L0.net]
昨日近所の小学校で運動会だったけど、午前9時ー午後2時だったぞ。
学校の放送が死ぬほど煩かったけど。

959 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:39:57.73 ID:WiIJM7Mw0.net]
昔は交通機関とか発達していなかったし家族サービスってのがはやるぐらい
家を軽視していた時代もあって楽しみがなかったのかもしれんが、今の時代
楽しいのはいくらでもあるから、一部の足の速い奴が楽しいだけ。
大多数の子どもはお祭り感覚で楽しいと錯覚しているだけ。

960 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:40:28.54 ID:n5gSzZ2L0.net]
>>952
そうかもな。
そのうち子供が家にいると大変だからという理由で、夏休みとか短くなったりしてな。

961 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:40:57.37 ID:LRlyoDw50.net]
人数分オリジン頼むから金払えって言ったらまた文句言うんでしょ

962 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:41:34.72 ID:UkqwaJXa0.net]
>>903、906、940
レスありがとう。手作りにばかり気を取られてた。ちょっとした工夫で品数も増えるし、子どもたちのコミュニケーションにも一役かえるのに気付かされました。ありがとう。来年の運動会はみなさんのアドバイス取り入れて少しでも娘たちとの時間楽しめるように頑張ります。

963 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:43:24.80 ID:sF3sK7eU0.net]
>>957
そんな自分勝手許してたら子供が可哀想過ぎるわ
この問題は親が子供の楽しみ削って自分の楽を優先してるって事まず認識しろよ

都合良く親の我儘だけ通すとかどんだけ気薄な世の中にしたいんだよお前

964 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:44:15.85 ID:9YeHO2gy0.net]
運動会も文化祭も遠足も修学旅行もいらん
仲良しだけで遊んだり旅行に行けば良いだろ
何で全員で行動する必要があんだよ?

965 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:44:52.39 ID:eeECkAsa0.net]
子供の学校の運動会は午前で終わり
自分の子どもの頃に比べかなり時短なってると思う
今年は大雨の影響で再延期かかって平日だったから行けなかった

966 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:45:41.85 ID:UhuIxQ2h0.net]
誰がPTAの雑務を


保護者に無料で



やらせようとしてるの?(´・ω・`)



967 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:45:42.68 ID:7HdFN3NS0.net]
親の為の運動会ならそれでいいんじゃないの?
運動会の嫌いな子供もいるんだろうし
楽しくないならやる意味がない

968 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:47:02.34 ID:0gobA4iW0.net]
>>26
ほんこれ
そいで月曜日は振替休日で1日休みにできるしな

969 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:47:18.14 ID:u+JL/TpE0.net]
なんていうか

なるべく子供と時間を共有したがらない親が増えてんだな

970 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:47:41.80 ID://Upa9gi0.net]
>>965
俺の通っていた小学校はクラスの人数減らしても
1番多かった頃の半分くらいのクラス数になったそうだしなぁ

971 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:49:03.49 ID:9YeHO2gy0.net]
>>693
子供は部活で本格的に運動すりゃ良いだろ
運動会とは名ばかりのガキのお遊戯に何で付き合わなきゃならんのよ?

972 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:49:03.59 ID:3EzxlCsT0.net]
>>953
これ

973 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:50:38.98 ID:sF3sK7eU0.net]
>>966
いや学校運営の実状認識してる保護者らが子供の為に無料承知で煩わしいけど頑張って協力してるんだよ

974 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:50:58.08 ID:UhuIxQ2h0.net]
学校や運動会やりたい親子のパワハラじゃん

やりたい人は参加する


やりたくない人は参加しないでいいよ


今の時代は押し付けはパワハラや脅迫になるんでしょ


都合悪いときだけパワハラ言わないのね(´・ω・`)

975 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:51:01.91 ID:1jNVL2ig0.net]
バカ女

976 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:51:43.05 ID:NqAR639R0.net]
運動会は良いものやわ
運動神経はそんなにだったけどいまだに保育園から高校まで鮮明に記憶に残ってる



977 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:54:15.23 ID:Be+ezL970.net]
そういえば子供の頃の運動会って地域の一大行事みたいな感じで
テキ屋さんとかいっぱいきてたけど
今の運動会ってちがうんだな

978 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:54:17.19 ID:dNm0IBZe0.net]
共働きだから育児は保育所
共働きだから運動会は午前中
共働きだからお弁当は作れない
昔の共働きはそれでもやってたんだよね?
なぜ今の時代は出来ないのか?
昔は大変だったから今は楽にすむようにするだけだよね
楽が一番

979 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:54:23.47 ID:sF3sK7eU0.net]
>>974
でもやったらやったでその後参加した奴と参加しなかった奴の間に溝出来たらそれはそれでまた文句言うんだろ?

980 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:54:59.51 ID:eeECkAsa0.net]
>>970
確かに主人が通っていた頃はもっとクラス数あったみたい
今は全学年1クラスずつなんだよ
おかげでクラス役員は子ども1人に対して1回は回ってくる

981 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:55:20.86 ID:kVOeqHk70.net]
それぞれ 考え方違うからいいんじゃね。子供は給食でもいいんだし 親なら 食べなくても死にはせん。
めんどくさいから 嫌なだけだろ。

982 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:55:30.19 ID:YcfYP2Yc0.net]
>>957
奴隷根性は
幼少期から周囲に合わせ自分の頭で考えない習慣が慢性化する事で発症します

983 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:57:17.43 ID:UhuIxQ2h0.net]
日本って

外人のいうことはすぐ従うし


差別やヘイト言って日本人を弾圧してくるくせに


日本人にはパワハラ、脅迫やりたい放題だよね


PTA関係で自殺する保護者だってたくさんいるのに


無理矢理やらせてる状態を野放し(´・ω・`)

984 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:57:42.84 ID:ec+ilJdu0.net]
運動会くらいがっつりやらせたれや、かわいそうに

985 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:58:00.26 ID:s+btl0Ee0.net]
>>940
田舎って感じだねー
都会ではそもそも近所の子とシェアなんかしない
子供は教室でお弁当、親は体育館とか自宅
アレルギーなんかもあるし交換自体禁止だわ

986 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:58:06.61 ID:v1+VDU2y0.net]
校内マラソン大会こそ廃止して欲しい



987 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:59:32.83 ID:kVOeqHk70.net]
>>890
忙しいのはわかる。が 本当にそうか? 次の運動会の為に 努力を考えてるか?
一年あるぞ。いまから 用意して 来年の運動会の事を考えてやれ。
偉そうな事言ってすまんが 本気で考えてみてくれ。

988 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 21:01:04.01 ID:sF3sK7eU0.net]
>>983
自殺する奴沢山いるとかソース上げて言えよ
んなもんちょっと前に二人が自殺した一件くらいで超絶レアケースだろ

ホラ吹くのはやめろな

989 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 21:01:51.93 ID:yg9D4dsz0.net]
うちは今年から教室弁当になったよ。楽だった。
去年まで4時起きで3段重を作ってた。面倒だったけど家族弁当の体験ができて良かったと思う。
低学年は家族で、高学年は教室で友達とと分けたらどだろう

990 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 21:03:27.03 ID:PkGGquDj0.net]
少子化で生徒数自体が減ってるので、普通にやれば本来は半日で終わる。
が、無駄に父兄参加や、地域のじい様参加競技を追加して時間マシをしてる。

現に天候が怪しい場合は、時短で生徒の種目を詰め込んで、半日で終わらせることもざらにある。

991 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 21:03:35.17 ID:VjPJVV1G0.net]
>>987
どこかに本気を置く為にはどこかで手を抜くしかなくなってくる。
どこに本気をかけるか、どこを手を抜くか。
取捨選択の判断が大事だね。

992 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 21:06:03.39 ID:UhuIxQ2h0.net]
>>988
少数なら死んでいいの?


それって差別やヘイトですよ


外人は少数派の意見も通りますよね(´・ω・`)

993 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 21:06:09.40 ID:iNY5oVeg0.net]
運動会時期はいつも天気が不安定で弁当作っても中止はよくある
子供としては二日も弁当が食べられて嬉しかったりしてさ
母親は大変だと思うわ
てか子供産んだら数年後には運動会あるってわかるのに何で文句言うの?
自分だってやって来たのに可愛い我が子の運動会は面倒なの?
子供の行事が嫌なら産まなきゃ良いのに何なの?

994 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 21:06:09.64 ID:/XHRMOSp0.net]
今は片親で格差があるからとか弁当が大変だとかで昼は教室で生徒だけで食べるって聞いたわ

995 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 21:08:04.06 ID:sF3sK7eU0.net]
>>992
お前沢山いるって言っただろ?
俺が知ってるケースはその一件だけだから言ってんだよ
文句あるならその他のソース上げて言え
反論なってないから

996 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 21:08:13.91 ID:PA9ncj2B0.net]
>>954
笑顔どころかはしゃぎ過ぎてすごい
応援団長にえらばれた子なんかは1年生とかに応援しようねーとかいって子供達もみんな楽しそう。
親も楽しいし先生達も大変だけど楽しいみたいだぞ
みんな幸せになれるイベントってそうそうないぞ



997 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 21:08:55.18 ID:YcfYP2Yc0.net]
いい歳して見栄張り合ってはしゃいでる保護者を子供たちが金属バットでフルボッコにする運動会ならやる意義あるわ

998 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 21:09:34.24 ID:kVOeqHk70.net]
>>991
卵焼きを作るのに 本気も無いと思うのだか? 全くやらないのは 言い訳、作る気になれば 先ずは 本一冊買って 作ってあげたい弁当をイメージすること。
それさえ面倒なら 来年も同じ思いをさせればいい。

999 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 21:10:16.41 ID:bGJ+iD8b0.net]
普通に給食すれば まあ事情はあるだろうけど 親と一緒に弁当もいいけどそれはそれでいろいろあるだろうし
運動会の午後からはダレルから午前中というのは有りだな

1000 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 21:10:27.16 ID:Add90v+Y0.net]
弁当が楽しみなのが運動会だと思うんだが

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 20分 23秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<264KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef