[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/27 21:48 / Filesize : 264 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【最近の小学校】「お弁当作り大変だから」運動会を午前中だけにして 競技も時短!変わる運動会★5



1 名前:スージハルワ ★ mailto:sage [2018/05/27(日) 15:50:04.29 ID:CAP_USER9.net]
競技も時短!変わる運動会

突然ですが、学校の運動会といえば、どんなシーンを思い浮かべますか?徒競走や騎馬戦などの競技、または、お昼のお弁当でしょうか。ところが、共働き世帯の増加や教員の働き方改革などを背景に運動会でも「時短」が進み、その内容が大きく様変わりしているのです。(ネットワーク報道部記者 飯田耕太 玉木香代子)

運動会を午前中だけにして

「運動会当日は早朝から弁当作り、場所取りなど親の負担が大きい」
「全地区公平に午前で終了するように統一して」

去年、愛知県安城市の小学校の保護者から市に寄せられた運動会についての意見です。運動会に伴う家庭の負担が大きいとして、時間を短縮して一律に午前中だけにするよう訴えたのです。

安城市のホームページ

安城市のホームページ
これに対し、市の教育委員会は、統一した対応はできないとして、ことしのやり方については各学校の判断に委ねることにしました。

「午前開催」の学校相次ぐ

そして、今月、運動会シーズンが始まり、教育委員会に届いた各小学校の運動会のプログラムには、多くの学校が午前中だけの開催となっていました。その数は、21ある公立小学校のうち9校にのぼり、去年の4倍余りです。

そのうちの1つ、桜林小学校は今月19日、午前中だけの運動会を初めて開きました。ことし3月に開かれたPTAの会合で、学校側から午前中の運動会を打診していました。

その理由です。
5月といっても暑い中、長時間屋外にいれば児童が熱中症になるおそれがある。
今後正式な教科になる英語などの学習時間を確保するため、運動会の練習時間を少なくしたい。
運動場が狭く保護者に場所取りの負担がある。

この提案に保護者から特段の異論は出なかったということです。

児童・保護者・学校にとってもメリット?

では、どうやって、午前中だけで終わらせるのか、学校は大幅な見直しを迫られました。

まずは、開会式。去年より20分早い午前8時40分から始めました。

児童・保護者・学校にとってもメリット?
そして、これまでは式のあと児童がいったん自分の席に戻りましたが、ことしは席に戻らず、すぐに全校児童が参加して「大玉送り」をスタート。自分の席から再び集合したり、整列したりするのに時間がかかるためです。


さらに、競技の数も減らしました。

花形といえる「徒競走」を低学年だけに限定しました。高学年が足の速さを競うのは「学級対抗リレー」だけになりました。最終的に「綱引き」など5つの競技を無くしたのです。


競技や演技の合間の時間も少しずつ短くし、運動会は予定どおり、昼前に終わりました。そして、お昼ご飯は、自宅で食べるなど各家庭の対応に委ねられました。桜林小学校の藤田早苗教頭はこう振り返ります。

「当日はバタバタした部分もありましたが、子どもたちは『午後は習い事があるから短くなって良かった』とか、『あの種目は残してほしかったので残念だ』など反響はさまざまです。それでも、児童・保護者だけでなく、教師たちの働き方改革にもつながる取り組みなので、課題を洗い出し、来年以降も午前中だけの開催にしたい」

各地で時短の工夫

また、人気の競技を残しながら、その時間を短縮する取り組みも始まっています。

各地で時短の工夫
タワーマンションが建ち並ぶ東京・中央区の佃島小学校では児童数の増加に対応するため、今月26日の運動会で、「徒競走」のやり方を見直します。

まず、児童が走るコースの数をこれまでより1つ増やして6コースに。1回に走る児童の数が増え、時間の短縮につながりますが、その一方で、ゴールした順位の見極めが難しくなるという問題が生じます。

そこで、切り札となるのが、タブレット端末を使った「映像判定」です。順位を決める職員がゴール手前での走りを動画で録画するのです。判定に迷った場合も巻き戻して確認できるため、先にゴールしたのがどの児童か、正確に判断できると考えました。


去年、試験的に運動会に取り入れたところ順位でもめるケースがなかったということで、ことしも活用してコースを増やすことを決めました。この取り組みで競技時間を20分程度、短縮できるとしています。

佃島小学校の三木滋校長は、「児童数はこれからも増え続けるので、なんとか知恵を絞って運動会の短縮をさらに進めたい」と話しています。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180524/k10011450591000.html
2018/05/26(土) 11:38:46.12
前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527394556/

458 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 17:58:08.20 ID:85gxXKKC0.net]
>>445
そう?
普段と違うシチュエーションで親とお弁当食べれりゃ
それだけで子供は嬉しいもんじゃない?

459 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 17:59:05.05 ID:C2ky73KM0.net]
中学から昼は教室で弁当食べてたな

460 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 17:59:26.27 ID:40gWv6i+0.net]
>>34
>前日に唐揚げさえ揚げておけばあとは朝におにぎり握って
>卵焼き作ればほぼ終わりだしな。


弁当くらい!愛情ガー!と言ってる奴らが「弁当作り」にこの程度の認識しかしていないということがよくわかったw

461 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 17:59:35.90 ID:nvVJ5o7Y0.net]
>>365
親御さんの体調悪かったりあるだろうし
デリ利用いいよね

462 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 17:59:41.97 ID:BKoZcrkU0.net]
>>452
揚げ物を前日に用意していいなら、俺の腕でもその数量は15分〜20分でどうにかなるレベル。

463 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:00:00.85 ID:GhN1KajE0.net]
保護者……共働きや仕事でなかなか休めない
先生……1ヶ月も前からダンスや行進の練習をやるのでダルいし忙しい
子供……運動音痴の子供に取っては地獄

運動会を廃止して体育の授業参観を年1回やればええんちゃう?

464 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:00:02.78 ID:O0WdPKCo0.net]
もう集まって挨拶して解散するだけにしろよ。

465 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:00:37.06 ID:2QN7VPMx0.net]
時代の流れだろ
学校側の事情もあるのだから変えれるものは変えりゃいいんだよ

466 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:00:37.49 ID:IhhZixTN0.net]
最近のお弁当はハードルが高いから大変だと思う



467 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:00:43.56 ID:pQY3Y4tI0.net]
>>462
わいは揚げ物は朝にするよ。こわいもん。

468 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:00:49.56 ID:o0HmW9540.net]
>>458
みんながそうとは限らんだろ。色んな家庭もあるんだから

469 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:00:52.68 ID:NFlAMocC0.net]
うちはもう小学校卒業したけど
体操で私立中に入学する予定だったから、組体操と騎馬戦は万が一にも怪我しない場所にするよう交渉したよ
運動会の練習の時は、仕事半休とって授業見させてもらって、先生がちゃんと約束守ってるかたびたび目視しに行ったよ。
くだらない運動会なんかで体を故障させられたら堪らないからね。

470 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:01:01.83 ID:85gxXKKC0.net]
>>457
まあ自己中が多いんだろうね。
離婚や未婚による片親も増えたし。

471 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:01:09.28 ID:+JoQnSMi0.net]
>>452
何故だかバードカフェを思い出した

472 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:01:22.44 ID:AaYS96sZ0.net]
俺は運動音痴の体力バカだったから 種目的には嫌と言うことはなかった
確か50m 5秒台だったと思う
でも練習とかすごく憂鬱だった組体操とか

473 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:02:02.36 ID:sF3sK7eU0.net]
>>445
何故そこまで周りを気にする?
別に子供の大好物中心に自分の出来る範囲で詰めてやればそこまで周りを気にする必要もなかろう
子供の喜ぶ顔想像して作ってればそれだけで充分だよ

474 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:02:22.01 ID:+G7UsYCj0.net]
公立はこういうゴミばかり
うちは娘は小学校から私立で大学も慶応医学部に入った
平均年収1800万円
ゴミなんか一人もいない
俺?
東大卒

475 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:02:33.33 ID:GhN1KajE0.net]
>>472
体育大好き先生がめっちゃ張り切ってるんだよなぁ
「そこぉ!行進がズレてるぞ!やり直しぃ!!!!」って

476 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:02:44.91 ID:oCSx/Uqc0.net]
もはや屋外でやる必要もなし
体育館で学年毎でいいよ



477 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:03:14.34 ID:oCSx/Uqc0.net]
>>474
趣味?5ちゃんねる

478 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:03:54.15 ID:EMEWCtMt0.net]
運動会の日も給食にすれば良いじゃん

479 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:04:06.34 ID:ubqyhwiw0.net]
>>428
そういうのに限って、町内会やPTAいろいろやっている仕事に対して「○○が不便だ。なんとかしろ」って言い出すんだよな。

480 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:04:35.35 ID:85gxXKKC0.net]
>>459
ウチの地域は中学は運動会じゃなくて体育祭だった。
保護者は見に来ても構わないが、
勝手に観ろ!だった。
シートを敷いたり飲食も出来ない。

481 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:04:55.57 ID:99OIhHYp0.net]
お弁当って、そもそも、昔はあんまり凝ってたイメージないな。
うちの母の弁当は大量のおにぎりと大量のから揚げ、ゆで卵。あと果物が少しあったかな?

482 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:05:05.31 ID:sF3sK7eU0.net]
>>454別に何も威張ってないんだが
話の重点理解してくれな

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:05:25.35 ID:FA2acfqGO.net]
子供に持たせる弁当は年に数回だけだから、毎回少数精鋭のおにぎり弁当だな
時間が経ってもおいしい、食べやすい
早く食べ終われば自由時間も長くなる
作るのも片付けも楽でみんな幸せ

484 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:05:43.60 ID:PZmvi2ff0.net]
朝から子供の演技見ながら缶ビールが運動会だったんだがな。
観客席でのタバコもOKで、隣にはどこかの親分の奧さんが子分に日傘持たせて優雅にみてたもんだ。

485 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:06:58.76 ID:yH3k+vEW0.net]
今40才のアテクシ、子供の頃の運動会は
平日開催、給食をはさんでまた午後の競技だった。
母親は、帰宅して昼を食べてまた来てたな。
今思うと、斬新だし親は楽だったろう。

486 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:07:08.41 ID:85gxXKKC0.net]
>>468
君の>>445にも同じ事が言えるが?



487 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:07:13.20 ID:XDasOOqj0.net]
「運動会が午前中で終わる小学校」

ってのが、あたらしい差別記号になると思うけどw

488 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:07:20.61 ID:o0HmW9540.net]
>>467
自分が知ってる事が全てだと思ってんの?押し付けが凄いわあんた

489 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:07:30.84 ID:0Mrca/Wh0.net]
>>452
>これが豪華に思うか?

もしかしてこれ豪華じゃ無いと言ってるの?
こんな凄いお弁当見た事無いよ。
家の親に、これが本物のお弁当だ!と見せたいよ。

490 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:07:53.46 ID:GhN1KajE0.net]
>>484
校門の近くにテキ屋が来て焼きそばとか景品くじとか売ってたな
親はビールのツマミに焼きそばやたこ焼きを買い、子供は運動会が終わったらくじ屋でくじ引きをやるのが定番だった

491 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:08:34.48 ID:o0HmW9540.net]
>>486
言えるけど何か?

492 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:09:24.27 ID:GhN1KajE0.net]
>>487
横並び大好き日本なんだから全国の小中学校で一斉にやればええやん
低学年は徒競走や玉入れ、中高学年は組体操とダンスだけにすれば9時に始めて昼頃に終わるだろ

493 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:09:26.08 ID:ZCqvRMqf0.net]
子供を喜ばせたかったら買った寿司でも持っていってやれよ
手作り弁当より喜ぶと思うぞ

494 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:10:23.16 ID:gkf2M4ct0.net]
>>34
やってもいない奴ほどちょっとの負担とか言うんだよね
当然弁当箱出して洗って片付けてはおまえがやったんだろうな

お前家では相当嫌われてるぞ
気づいた方がいい

495 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:10:40.89 ID:M9ATg8MZ0.net]
>>452
うちのに似てて勝手に親近感

496 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:11:07.71 ID:o0HmW9540.net]
>>473
その子供がこうゆう時こそ周りと見比べたりして内心羨ましいと思ってるかもなって言ってんだろ。ほんと子供の気持ち分かってないな



497 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:11:20.03 ID:99OIhHYp0.net]
>>471
ぎゅうぎゅうに詰め込んであるのがポイントなんだから全然似てないよ。

498 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:11:20.07 ID:tpAMC5YF0.net]
>>469
なんか、子供をスポイルしているようにしか思えないな
その子供、もう何年かしたら
「人生なんかくだらない、さっさと死にたい」って言うかもよ

499 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:11:40.28 ID:6UlTS7+D0.net]
>>428
実際イラナイんじゃないの
子供を利用してるだけの暇人の暇潰しの会とかw

500 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:11:45.75 ID:/nOCL/RN0.net]
お弁当なんてどうにでもなるよ
でもうちは共働きだから土曜日は貴重な家族の時間なんだよね。運動後のせいで家族で出かけられない。
そのくせ、月曜日に運動会の振替休日って何なのホント。
学童は放課後の時間からだから、仕方なく朝からバアバに来てもらったけど。
現代で土日運動後とか、平日に振替休みとかありえないよね。学校好き勝手しすぎ。

501 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:12:02.08 ID:U/4qu0yd0.net]
社会が育てれば良いのよ
男社会が悪い

502 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:12:13.56 ID:toiqk6V/0.net]
子供の思い出とかはどうでもいいのな

503 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:12:21.12 ID:Pfw3OkPa0.net]
時代だな
共働きが主体じゃ無理もない
一億総活躍社会()

504 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:13:08.12 ID:sF3sK7eU0.net]
なんかここ観てて思ったんだが
今の親は必要以上に見栄っ張りが多いのかもな
豪華な弁当とか比較対象に持ち出してきてる奴いるが
別に豪華じゃなくても子供が喜べばそれでいいだろ
何故そんな子供の気持ち度外視してまで周りの事を気にしてるのか全く理解に苦しむわ

505 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:13:11.50 ID:TLXob6m80.net]
保護者不参加でいいだろ

506 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:13:14.51 ID:85gxXKKC0.net]
>>418
> 運動場広いの?
そうか、そういう問題もあるね。

> ひとり親家庭多いから
ウチの小学校だと片親や祖父母だけでも気にせずやってるなあ。
保護者がどうしても来られない子は先生と食べてるみたい。



507 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:14:03.12 ID:8GB7kZq/0.net]
>>452
一つ一つは庶民的だけどすごいきれいなお弁当だと思う
揚げ物を前の日遅い時間に作ればあとは飾り付けでいけるよね
ウインナーは焼くだけだしミートボールはチン
それでも豪華に見えるのは普段使わないお重的な器のせいもあるかな
見せ方がうまいから豪華に見える
エビフライとかあったら最高

508 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:14:39.75 ID:U/4qu0yd0.net]
そんなに大切なら
先生や地域や社会が育てれば良いのよ
いつだって轢かせて換金できる

509 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:14:49.20 ID:raJRHV4I0.net]
10人くらい入れるテントみたいなの張って場所取りしてるからな
頭おかしい

510 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:14:55.64 ID:fZTeUeyM0.net]
面倒くさいならお重にオリジンでも詰めとけ

511 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:16:12.51 ID:85gxXKKC0.net]
>>491
ああ、君が他人に何言っても構わないが、
他人が君に反論するのは許せない人か。

512 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:16:24.28 ID:WbW1YDpj0.net]
運動会って要は体育の授業参観だろう。
特別なことはせず、跳び箱とか縄跳びとか徒競走とかダンスとかでいいのでは?
なんで1月も前からそのための練習せにゃならんのよ?

513 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:16:48.37 ID:N5as3R370.net]
小学校の時の運動会は低学年は午前中だけだったわ

あれくらいで丁度いいかなと思う
長いと疲れるし

514 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:17:25.27 ID:divi36nD0.net]
>>31
その論理だと、運動会が好きな児童や親がいる場合は延長することになるぞw

515 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:17:39.36 ID:A642HEtc0.net]
関わると厄介なママ友マウンティングを上手く回避するコツ
josei-bigaku.jp/homesage3881/

516 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:18:01.49 ID:8GB7kZq/0.net]
>>504
思い込みが激しそうだよね

私、忙しいからそんな豪華な弁当なんて作れません!
どうやってやりくりつければいいんですか!

ってそもそも誰も豪華な弁当なんて要求してないし誰も自分ち以外関心ないしのぞきこむ人なんていなかったけど
人の目気にしすぎ
買ってきたの詰め替えたってセブンの冷食のハンバーグだっておいしいよ
融通きかなすぎ
考えすぎなんだよ、たぶん



517 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:18:10.38 ID:sF3sK7eU0.net]
>>496それはそれで仕方ないだろ
つうかお前必要以上に余計なこと考え過ぎだわ
んな事言い出したら何も出来なくなるしそれより何より親として子供に何かをしてあげる事の大切さをもうちょい理解してあげた方がいいぞ
お前がもし親ならな

518 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:18:26.90 ID:fFrji9u/0.net]
うちの子は運動が得意じゃないから運動会自体中止にしろ!って親が出ないのが不思議だな

519 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:18:44.61 ID:YSyf6F3d0.net]
>>110
馬鹿だなあ

520 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:18:47.18 ID:C2ky73KM0.net]
>>510
最近は弁当屋に電話予約してるかもね

521 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:18:58.10 ID:t7BT789i0.net]
30分早く始めるんじゃなく校長の挨拶を1分にしろ

522 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:19:00.07 ID:WW/D5/b30.net]
>>452
それ弁当作り手慣れてる人の作だね
内容は卵焼き、ウインナー、ミートボール、おにぎりと至って普通
コンビニでも手に入るものばかり
豪華に見えるっていうのは内容じゃなくて盛り付けの仕方
器の選択、食材の配置の仕方や入れる量、ミニトマトや葉物野菜での彩りなんかは
センスもあるけど何度もやらないとできない

523 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:19:17.79 ID:kuQAYyvy0.net]
つか一体なんでこんなめんどくさい教員なんて職業選ぶかな。
なんか旨みあんの?

524 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:19:36.56 ID:U/4qu0yd0.net]
子が弁当なのが憎いのよ
泥水でも吸えば良いじゃないのよ
国籍成りすましは大変なのよ

525 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:19:37.68 ID:N5as3R370.net]
>>487
それが好ましいと思って
敢えて選ぶ親も出てくるんじゃね

小学校を選べない地域は知らんが

526 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:20:29.81 ID:GhN1KajE0.net]
>>523
とか何とか言っても公務員だからな



527 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:21:04.29 ID:0Mrca/Wh0.net]
>>504
親だけじゃないよ。
女子なんかだと、他人のお弁当評価する子が居る。
あなたのお弁当は〇〇ね、みたいにさ。
お弁当作れば無条件に子供が喜ぶとは限らないんだよ。

自分はバカにされる側だったから、親に
こんな事言われたから、△△なお弁当作ってくれって言うと
そう言う時だけ「他人と比べるな」と怒るんだなあ。
普段は比べてばかりのくせにさ。

528 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:21:28.32 ID:U/4qu0yd0.net]
>>523
働かず喰える
働かない理屈を考えることだ
努力が足りない

529 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:21:59.34 ID:74RnX44u0.net]
よく、世界の富の90%が数%の富裕層が持っていると言われるが、 恐ろしいことに、これに近いことが、
この日本で起きている。それが、税金の使用目的・分配に現れているのだ。この国の3%しかいない公務員
達の給料・賞与・退職金・年金に対して実に歳入(税収)の90%近くが使われているという、恐るべき事
実を多くの民間人は知らない。 
国家予算の一般会計は、2010年度は92兆円程だが、自民党政権では、ここ数年80兆円程であった。
内訳は、40兆円が税収分で、半分の40兆円が国債だ。 あきれ返るのは、このうちの約36兆円がなんと、
全て3%しかいない公務員達の給料・賞与・退職金・年金に消えている。

戦争というのは自国を支配している泥棒(権力者)と敵国を支配している泥棒(権力者)同士が双方の国民を
洗脳して金儲けの為に「我が国の領土が脅かされる」とか最もらしい理由をでっちあげてそうほうの国民を
戦わせること。しかし実は双方の権力者同士は裏で手を繋いでいたりする。権力者の正体はどっちも泥棒だ
から国民にとったらこんなばかばかしいことはない。

原田宏二; 覚醒剤を末端で使った人たちは毎年1万8千人くらい検挙されているが、肝心の密売組織はほとん
ど解明されていない。よく芸能人が薬物で逮捕されますけど、あの報道なんか見ても、じゃあ芸能人に売った
組織や暴力団はったいどこなんだ? ということはぜんぜん報道されないでしょ。芸能人は末端の使用者です
からね。

税金に巣くっている集団の中にある犯罪部門(警察・消防の一部)=集団ストーカー組織=核心部は泥棒集団。

創価学会=電通(マスゴミを牛耳り、ネット掲示板を監視・妨害・世論誘導)=ヤクザ=警察=消防、
配下に全国的規模の工作員。これらは全て利権で繋がっており全てお仲間同士ですからね(笑)
これらが集団ストーカー・テクノロジー犯罪の最大の実行犯なのです

世界最大の麻薬密輸機関、米ClAの下部組織(反日組織)・・・北朝鮮、アルカイダ、オウム、ビンラディン
創価学会、統一協会、電通、日本警察、消防、検察、裁判所、日本会議、在日朝鮮人、自民党安倍政権、
暴力団、公明党、維新の会、マスコミ、暴走族、イシス、アイシス、前原誠司、小泉進次郎、竹中平蔵、
小池百合子、西室泰三、藤崎一郎、他無数

騙され犬の日本人、いつになったら自分達が、米1%、安倍政府、官僚、大企業の奴隷と気づくのだろうか?

プーチン大統領:世界のテロ攻撃の95%が、米ClAによって指揮されている

エイズもエボラもサーズも精神病も癌の抗ガン剤治療も世界を支配するイルミナティ金融ユダヤ人のでっちあげ
目的は人口削減と効きもしない薬を売って商売する。

「診断・統計マニュアルDSM精神医学による悪徳商法」をネット検索してください

集団ストーカー(多数の大人によるいじめ)によって被害者を妄想患 者にして精神病院送りにする
・・これで合法的に人を抹殺(殺害)できるのです。 この結果、日本で毎年2万人以上殺されて
います。これが悪辣な国家(政府・警察・消防)の正体です。

530 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:22:24.97 ID:ahmcuHSX0.net]
>>236
>>263
こっわ…やっぱ変なのもいるんだ…
めぼしい子いないか探しに来てるような予備軍もいそうだな

知り合いのおっさんが、独身で子供もいなくて寂しかったから近所の小学校の運動会行って撮影&ウロウロしてたら、周りから怪訝な目で見られたから帰るしかなかったって話してたのを思い出した
そりゃ保護者からしたら変質者にしか見えないよな

531 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:22:56.49 ID:fU9yrudo0.net]
>>1
親の都合で子供が犠牲になってるんじゃね??これって、、子供の教育や体験よりお弁当づくりの手間のが優先なのか??

532 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:23:01.58 ID:VEDeIjTd0.net]
>>502
運動会が「思い出」になる時代はもう終わりつつあるんだよ。
娯楽も多く、学校よりも習い事や塾や家庭などの比重が重くなった現代では、
子供の頭の中は、学校の事で一杯ではないんだよ。
この時代、運動会は子供にとって「面倒なノルマ」でしかない。

533 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:23:44.95 ID:WbW1YDpj0.net]
>>523
モラトリアムで学校以外の環境に出るのが嫌なんだろう。

534 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:23:46.96 ID:MfxtnZhN0.net]
弁当なんて仕出し頼めばいいじゃん。
何のための共働きだよ。
それか冷凍のおかず詰めて行けばいいじゃん。
出来ないくせに見栄っ張りだからタチが悪いんだよなあ。
見た目に無駄に金かけ過ぎだし。

535 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:23:55.38 ID:0tA+tzgK0.net]
このご時世何でもかんでも基準は底辺にあわせるってのがデフォになりつつあるなぁ…

536 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:24:06.91 ID:Bd2XNzSL0.net]
今の時代共働きのサービス業で土日にパパママ揃って観戦できない家庭も多いはずだからな。



537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:24:26.82 ID:85gxXKKC0.net]
>>512
保護者よりも教育委員会や地元の政治家先生に
教師の指導力や統率力を観閲させる式典だからなあ。
入場の列なんてどうでも良い町内会の運動会のほうが余程楽しい。

538 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:24:31.58 ID:sF3sK7eU0.net]
>>516
まぁそうやって勝手に周りの目の事考えて必要以上に重く受け止め過ぎてるのかもな

539 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:24:47.19 ID:U/4qu0yd0.net]
子がノーベル賞したなら名乗り出てやるわよ

540 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:25:18.71 ID:oCSx/Uqc0.net]
>>531
そういう意味じゃないと思うよ

541 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:25:23.75 ID:QV+ku5FX0.net]
中学だって弁当持ちだけど文句言う親少ないよね?
たぶん自分が行かなきゃ気にならないんじゃない?
びんぼくさい弁当でも自分がいなきゃ別にいい
自分がその場にいて弁当がしょぼいのを誰かに見られたら恥ずかしいとか思ってるんでしょ?
だから必要以上にがんばってしまうし、その分拒否の感情がわく
誰も気にしてないのに
強迫観念が強すぎる

542 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:26:15.99 ID:xJ9h2VZO0.net]
オニギリ唐揚げウインナー卵焼き
それで十分だろ

543 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:26:20.63 ID:oCSx/Uqc0.net]
>>541
そういう親は多い
小さなコミュニティに属すると
どーでもいいことが大切に感じてしまう

544 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:26:24.47 ID:gl2Uzm6f0.net]
>>535
区別しないで一緒に固まるからだよ(´・ω・`)

545 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:26:27.92 ID:WbW1YDpj0.net]
>>532
運動会の練習って先生ばかりが張り切って怒鳴り散らして、
子供はしぶしぶやらされてるってイメージがあるな。

546 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:26:46.86 ID:GhN1KajE0.net]
>>502
小中の運動会って行進やダンスの練習で発狂してる教師しか覚えてないんだがw



547 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:27:15.68 ID:rAdgzspl0.net]
学校側が時間足りないからってなら分かるけど
1年に1回の行事くらい頑張れよw
親になる資格ないよほんと

548 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:27:54.17 ID:U/4qu0yd0.net]
飯、きゃべつ、生卵
時々芝漬け
生卵壊す自己責任
毎朝母が高らかに哄笑してた

549 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:28:03.91 ID:7I7XiyQH0.net]
親も見栄の張り合いでいい弁当持ってかないとって思ってるんじゃないの?

550 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:28:22.01 ID:85gxXKKC0.net]
>>504 >>516
ママ友グループの目が気になるってやつじゃないの?
ママ友グループってマウンティングの本場だから。

551 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:28:26.49 ID:oCSx/Uqc0.net]
>>547
子供いるの?

552 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:28:53.36 ID:Bd2XNzSL0.net]
土日がない共働きの家庭の子供
離婚などで親が来ない家庭の子供
外国人で日本の文化に馴染まない子供

昔はこんなのクラスに1人位のレアだったが
今では過半数がどれかに入るんじゃねと言う。

553 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:29:16.97 ID:FS/8fsMN0.net]
他人の子供撮影する変な人、ママさんでもいるよ。
ジャニーズを見るノリなのか知らないけど、面識無い他の学年の子だろうに、
「ちょ!あの子イケメン!可愛い!⚪⚪に似てる」とか言って無断撮影してる人いる。
あれ正直、親が出るとこ出るタイプの人だったら警察に突き出されると思う。
部外者の入場は制限してても、保護者による他人の無断撮影は阻止できてないよね。

554 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:29:21.59 ID:GhN1KajE0.net]
>>547
一昔前みたいに土日祝完全休みって職業ばかりじゃないからしょうがないんじゃね?
有給?そんなのは甘えとか言ってる社会だし

555 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:29:58.39 ID:WbW1YDpj0.net]
>>546
学校の近くにいたら、やたら教師の激とか放送の予行演習とか声が聞こえるからな。

556 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:30:10.81 ID:9VR3lRtG0.net]
高学年になると応援団やら選手リレーやら委員やらで
昼休みもそこそこで食べたらすぐに行くようになるんだけど
それもまた成長を感じられていいんだよね。



557 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:30:21.91 ID:RjBT3scp0.net]
怪我したらいけないし、熱中症の危険もあるし、
運動会自体やめればいいじゃん。
運動音痴の子へのいじめもなくなるし、
先生の仕事もへるし、いいことだらけじゃん。
自分の過去を振り返って、運動会も修学旅行も別にいらんけど。

558 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:30:53.45 ID:tpAMC5YF0.net]
運動会に価値を見出せないのは
地域社会の崩壊が原因だな
そういう繋がりがなければ、地元の子供たちが頑張ってる姿に感情移入も生まれないし
親同士の社交の場にもならないし、お祭り気分も盛り上がらない
形だけの行事と化して、それなら手短に済ませようとなる
寂しい時代になったわ

559 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:31:20.15 ID:WbW1YDpj0.net]
>>547
学校行事は運動会だけじゃない。特にクラブ強制とかの学校なら
親がやたら動員される。

560 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:31:25.34 ID:3pBxJJZ50.net]
昨日運動会だった。指折り楽しみにしてた我が子。そんな姿を見てこっちも楽しみ倍増。
運動会廃止て言う親の子は、やっぱり運動会が楽しくないからなんだろうな。楽しみにしてる我が子を見たら、廃止や短縮なんて思いもつかんわ。

561 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:31:42.78 ID:QV+ku5FX0.net]
運動会ってできない子にはほんと嫌な行事だよ
上は親に似ず運動神経が良くて楽しそう
下は親に似て運動神経が悪くてイヤイヤな感じ
そんな下でもお弁当だけは楽しみにしてる
なんでもかんでも面倒だからやめましょうって親のエゴだよ
そんなこと言ってたら行事全部とりやめになる

562 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:31:47.52 ID:sYwTVlZt0.net]
もう学校という仕組み自体見直したら?
どんどん軟弱になってるだろ

563 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:31:53.52 ID:sF3sK7eU0.net]
>>527だから親は子供の為に何もしてやらない方がいいってか?
悪いがそんな性悪女の言葉一つで真っ当な行い曲げられないわ
そんな性悪の捻くれ事気にして真っ当な行い曲げてて一体どこの誰が子供に善悪弁えさせられるよ
正しい行いを親が貫かなくてどうする

564 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:32:14.22 ID:85gxXKKC0.net]
>>546
教師
あなた達一部の人がちゃんとやらないから皆が迷惑するんです!

生徒全員
いやいや、あんたが迷惑だよ。

565 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:32:16.34 ID:GhN1KajE0.net]
>>555
行進がちょっとズレたりダンスのタイミングがズレたくらいで親を殺されたくらいの勢いで怒鳴ってくるからなw
全員が自衛隊やダンサーになるわけじゃないんだからええやんと思いながらやってたわ

566 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:32:26.46 ID:U/4qu0yd0.net]
親は忙しい。
怪我させて熱中症させて喰いたいし
大川小から帰ってきたら津波なのだから追い返さなくてはいけない



567 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:32:28.13 ID:Bd2XNzSL0.net]
>>558
濃密な地域社会はハラスメントを産むからな。
今のハラスメントに味方しすぎな司法じゃドライにならざる得ない。

568 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:32:34.00 ID:oCSx/Uqc0.net]
>>557
あれは生徒同士を比較して優劣をつける行事
集団責任の大変さを知る行事
どちらも社会に出れば必ず起きること
勉強になるね

569 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:32:35.09 ID:cNOauOXV0.net]
体力づくりのために体育の授業があって、その授業参観的なのが運動会なんだろ
普段通り給食出して親と一緒に食べる機会作るのは良いんじゃないか?
でもこういう親って、別の理由見つけて午前中にしろとか言うんだろうな。
熱中症なるのに午後の炎天下に運動させるのは虐待だとかね。

570 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:32:44.67 ID:JYD8CZYq0.net]
>>502
毎年練習始まると学校行きたくなかったのは覚えてるよ
楽しいなんて思えたのはすべて自主的にやる高校の体育祭だけ
練習なんてほとんどなくて、衣装と小道具作りがメインで
親も見に来ないし、お弁当は持ち寄りでパーティーして
楽しかったなー

571 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:33:36.38 ID:GhN1KajE0.net]
>>564
クラスの授業で怒られるのと違って下手したら全校生徒の前で怒られるからな
怒られた方は恥ずかしさや悔しさで余計運動嫌いになるだろうよ

572 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:34:18.89 ID:sF3sK7eU0.net]
>>550まぁそういった理由もあるだろうがぶっちゃけそれが一番つまんねぇ理由だからな

573 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:34:29.84 ID:GhN1KajE0.net]
>>570
高校の体育祭は行進とかなかったからな
ダンスも希望者のみだったからヤル気のある奴だけでやるのでそこまでトラブルも無かった

574 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:35:00.42 ID:oCSx/Uqc0.net]
>>571
そんなに甘やかしても
社会で潰れるだけだよ

575 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:35:27.78 ID:f1mTW4WM0.net]
昔のお母さんはみんな偉かったんだなあ

576 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:36:07.50 ID:gl2Uzm6f0.net]
秋の運動会で良かったのにこの時期にするから暑い(´・ω・`)



577 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:36:12.35 ID:hFJ3S6OO0.net]
飯作るのが大変だからってw

578 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:36:35.90 ID:R6LjEByM0.net]
ああそっか、弁当作りにしても運動にしても
苦手な事を人前で晒されるからイヤなんだ。

579 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:37:13.29 ID:+kcHt8sg0.net]
飯はどうでもいいが、丸一日炎天下で潰されるのは堪らん。
午前で終わるようにしてくれ。

580 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:37:36.28 ID:9VR3lRtG0.net]
>>561
ウチと同じすぎて笑った。
下の子は兄ちゃんの活躍が嬉しいらしいですよ。
お弁当モリモリ食べながら言ってました。
遅い子なりに楽しんでますよ、きっと。

581 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:37:49.75 ID:owiZLIft0.net]
あーあ
どんどん学校から楽しみがなくなって勉強のみになってくのに
本当保護者アホだわ

582 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:38:06.05 ID:OA2/LNNS0.net]
運動会の代休も半日ね。

583 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:38:30.68 ID:GhN1KajE0.net]
>>574
そうだね!ジャップの学校は社畜養成施設だもんね!

584 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:38:39.09 ID:/PISXJ9S0.net]
>>575
専業主婦も多かったし パート賃金の家計の比重も違うから
一概に比べられないと思うよ 弁当作った世代だけど 偉いとかそういうことじゃないと
思うよ 早朝勤務 土日出勤あるしね もちろん当時もそういう家もあったけど
一概に比べられない ここ見てたって 結構地域でちがうし

585 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:39:12.24 ID:gl2Uzm6f0.net]
まんこに精子流し込んだのは恥ずかしくはないんだな(´・ω・`)
子供いるんだから弁当よりそっちの方が凄いぞ弁当なんて気にするなよ

586 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:39:13.35 ID:it7p4tq50.net]
>>376
よほど変な家庭だけかな。



587 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:39:17.32 ID:R1aEDexJ0.net]
愛知県は山奥を当選させる民主王国。
驚きもしないわ。

588 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:39:35.01 ID:WbW1YDpj0.net]
>>570
自分は小中はそこそこ好きだったかな。高校は足が遅くで出るのが組体操と応援合戦しかなく、
締めのフォークダンスの時はバックレて教室に隠れて時間潰してた。

589 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:39:41.12 ID:kffN4FeU0.net]
いや、普通に学校の時間内で行ってお昼は給食食わせればいいだけ

590 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:39:50.40 ID:4eeZGzpD0.net]
>>571
全校生徒の前だけで済めばまだましで、マイク使って学校周辺の民家にまで拡散するからさらに悪質
あれは本当に子供の気持ちを考えていない

591 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:40:10.78 ID:owiZLIft0.net]
>>576
秋だと学芸会とかあるから
行事多すぎで授業遅れすぎるんだよね
これ教育委員会は学芸会もなくそうとしてるからね
保護者はマスコミとかに流されてるといろんなものがどんどん無くなるよ
とりあえずとあることがなくなること決まってるから

592 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:40:15.37 ID:odiVxXbw0.net]
そんな小綺麗を目指さず、おにぎりに大量の唐揚げがあれば男なんざ幾つになっても黙るモンだが、今の子は違うのか?

593 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:40:19.35 ID:hx5NkunD0.net]
組体操は子供の安全のために簡素化したのはいいんだけどさ
じゃあもっと熱いクラス対抗リレーをやってほしい

594 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:40:44.33 ID:owiZLIft0.net]
>>593
今無くなりそうなのはダンス

595 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:41:13.27 ID:ThbsyFZ60.net]
>>34
嫁と母親の負担じゃなくてお前も手伝えよ

596 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:41:44.30 ID:8LWjSIZI0.net]
寺脇ゆとり教育は今も続いてるし、競争させることをとことん嫌う左翼モンペのコラボ



597 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:41:58.01 ID:GhN1KajE0.net]
>>594
徒競走や綱引きはまだわかるがダンスとかマスゲームってどこに需要があるんだ?といつも思う

598 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:42:18.03 ID:it7p4tq50.net]
>>587
民主が正しいということか。

599 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:42:27.62 ID:gl2Uzm6f0.net]
>>594
好きなあの子と手を繋げるかもしれないダンスを無くすとか鬼畜の所業(´・ω・`)

600 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:42:30.32 ID:owiZLIft0.net]
>>596
むしろいまは働き方改革って耳障りいい言葉使って
いろんな行事とか学校からなくそうとしてるから

601 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:43:12.50 ID:dfzJ9M7o0.net]
この>>1の安城市って外国人多いんだろ?
そりゃあ弁当なんか作る文化はないだろ

602 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:43:22.35 ID:owiZLIft0.net]
>>597
表現活動も体育の1つ
ダンスの必修にもつながるんだけど大抵は運動会のダンスで濁してるのに

603 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:43:46.42 ID:aVGGgKx10.net]
運動会だの文化祭だの遠足だの全部やめちまえよ。生活指導もいらない。
小学校はみんながちょっと集まって勉強して、昼過ぎには解散みたいな
ゆるい感じでいいんだよ。日本は異常。

604 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:44:07.88 ID:owiZLIft0.net]
>>603
異常なのかなあ
学校は勉強だけの場になるとつまんないぞ

605 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:44:34.01 ID:AiNd7L0b0.net]
そもそも何で運動会を行わないといけないのか意味不明。
運動好きが勝手に任意でやれよ。運動嫌いを巻き込むな。

606 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:44:48.67 ID:+JoeSQG70.net]
幼稚園高校の運動会はどうでもいいけど小学校と中学校の運動会は楽しい運動会だからなぁ
こういう苦情出す人は自分が小学生の時の運動会が楽しくなかった人なのだろうか



607 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:44:48.84 ID:sF3sK7eU0.net]
>>590でも
社会に出てから社員の前でミスを咎められただけで潰れる様な大人にはしたくないんだよなお前

608 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:44:51.46 ID:xJs7mNaG0.net]
町内会対抗の運動会がその学校行事の運動会のちょっと後でおなじ学校のグラウンドであった
そっちはあらかじめ食券とか買っとくと当日サンドイッチとかカレーとかおかしとかたべれたからそっちのほうがたのしみだったわ

609 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:45:09.28 ID:JYD8CZYq0.net]
>>573
行進とか入場とかなくていいよね
ダンスはじまるぞーわーって適当にワラワラ集まるみたいな
体育苦手な子でも美術や衣装担当してそれなりにやることあって楽しい
写真とかも自由にとれてよっぽど思い出になる

610 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:45:23.71 ID:owiZLIft0.net]
>>605
んなこと言ったら勉強嫌いの子は勉強しなくていいん?

611 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:45:42.41 ID:WbW1YDpj0.net]
>>597
絆という名の同調圧力ですよ

612 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:45:55.81 ID:GhN1KajE0.net]
>>599
男が余るから女子の列に入れられた俺をバカにしてんのか?お?

613 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:45:57.05 ID:biZAfomI0.net]
確かに・・・
運動会なんざ半日で十分だわ

614 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:46:39.89 ID:4Pi2+Wwi0.net]
>>610
会を開くことは無いだろ。

615 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:46:40.48 ID:x5MQDumy0.net]
料理できなそーだもんな
若い親って

616 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:46:49.04 ID:bmuS0YqK0.net]
>>474
オレ田舎の三流大学だけど
年収は楽勝だよ。



617 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:47:02.69 ID:GhN1KajE0.net]
>>607
論理的にちゃんと咎めれば潰れんよ
自分の感情のみでギャーギャー喚く無能上司ばかりだから潰れるんやで

618 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:47:03.53 ID:owiZLIft0.net]
>>614
勉強嫌いな子にしたらテストなんていらなくね?ってなるのでは

619 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:47:41.67 ID:ynAJxZ610.net]
まあ昔は運動会なんて地域のお祭りみたいなもんだったからなあ

620 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:47:54.03 ID:4Pi2+Wwi0.net]
>>618
体育の授業や体力測定があるだろ

621 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:48:14.52 ID:+vR8AEx70.net]
運動できないから運動後ヤダ、という家庭が少なくなって来たのは、
逆に運動出来る子の見せ場でもない、という現実がバレて来たからでは?
他人の子に関心無い親も増えた上に、足早い子が出るリレーだってそんなに長時間ではないから、ちょっと人と雑談してたら知らないうちに終わってた、という事もあるし
子供が頑張った割には、今どき大声援とか拍手喝采みたいなオーバーアクションする観客もいないしね...
あと本格的にスポーツやってる子はそもそも運動会にそこまで興味ないよ
もう誰のための運動会なのか、子供も親も先生方も、みんな解らないまま前例踏襲で続けてるだけなんじゃない?

622 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:48:29.33 ID:V4kEbzJR0.net]
勉強会にすればいい

623 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:48:33.37 ID:JYD8CZYq0.net]
>>610
運動苦手な子でも体育の授業はちゃんとやってるよ
学校中、保護者中見てる中で足が遅いのを公開されなきゃいけない罰を受けなきゃいけないのはなんで?
勉強苦手な子は公開試験なり、テスト結果全世帯に配られるみたいに晒されてるの?
そこは個人情報なのに?

624 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:48:48.07 ID:owiZLIft0.net]
>>620
ん?
嫌いな子に配慮しろってならテストもいらないってことになるよ?
勉強嫌いに余計になるし

625 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:48:49.70 ID:mqU/61S40.net]
昼飯前に終わらせたいなら開始時刻を午前7時にしなさいな。

626 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:48:52.34 ID:sF3sK7eU0.net]
>>605人間基本は身体だよ
大人になってく上で必要な体力作ってくのも重要な教育の一つだろ



627 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:48:57.85 ID:c9l6Cj2R0.net]
運動というより怒鳴り声が好きではないので楽しい思い出なんかない
成績から言ったら得意な教科でも良い思い出などない

628 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:49:10.65 ID:jkfvr2+I0.net]
自分の子ども達の運動会に行って、応援合戦で歌われてる曲(ゴーゴーゴーの歌)を聴くたびに、自分の時代にこの曲を唄いたかったとシミジミ感じる40代オヤジです。

629 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:49:17.55 ID:owiZLIft0.net]
>>623
そんなこと言ったら勉強嫌いな子も授業は受けてるよ
順位出す必要ってなに?ってなるけど

630 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:49:36.04 ID:GhN1KajE0.net]
>>602
なるほどね

>>611
普段はクラスの奴をイジメてるようなグループが「みんなで力を合わせろよぉ!(ドーン)」みたいにやっててウザかったなぁw

631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:49:42.55 ID:guH9oQPT0.net]
>>1
そもそもやらんでよい
何のためにやるんだあんなもん
大体は先生の満足感のために生徒がつきあわされてるだけだろ
生徒に残業代払えってレベル

632 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:50:15.00 ID:owiZLIft0.net]
>>626
つーか良くも悪くも思い出になる
そういうのって学生時代にしかできないことだし
学校だからできることなのにね

633 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:50:15.05 ID:GhN1KajE0.net]
>>626
それなら体育の授業で十分なのでは?

634 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:50:17.90 ID:/JIwWAPA0.net]
>>1
教師・親・子 「運動会を実施した、という事実があればいいんです」^^

635 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:50:24.34 ID:4Pi2+Wwi0.net]
>>624
>>626
だからあ、運動会と言う会は必要ないと言っている。

636 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:50:28.76 ID:Hpuc07eZ0.net]
うそだろう? 弁当が いちばん たのしみだろう!
どこまで 日本のかーちゃんは 会社員なんだよ?




637 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:51:01.94 ID:DvuZp4AQ0.net]
運動会の弁当は豪華にしなきゃいけないという
強迫観念みたいなのあるから大変、負担だと感じるのかな

638 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:51:17.47 ID:owiZLIft0.net]
>>635
苦手な子がいるから必要ないってなら
勉強苦手な子がいるからテストいらない
絵が苦手な子がいるから図工いらない
なんでもかんでもいらないってのはつまらんよ

639 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:51:19.12 ID:JYD8CZYq0.net]
>>629
その順位、プリントして全保護者に配ってんの?
今どき、掲示板に順位貼り紙したりもしないよ

640 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:51:28.19 ID:ResrfTXD0.net]
保冷剤とか用意するけどさ、25度超えてくると食中毒が心配

641 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:51:35.90 ID:owiZLIft0.net]
>>639
運動会だって別に張り出したりしてないよ

642 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:52:03.98 ID:vY6NIidq0.net]
だんだんてめえの勝手がまかにとおおる世の中ですか

自分の子供の頃の親のありがたみを知れよ

643 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:52:55.05 ID:JYD8CZYq0.net]
>>641
人があれだけ見てる前で公開処刑してるじゃん

644 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:53:09.39 ID:4Pi2+Wwi0.net]
>>638
本当にバカだなお前。
体育の授業を否定しているわけではない。
運動会が必要ないと何べん言ったら理解できるんだ?

645 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:53:18.93 ID:I3+OHiSY0.net]
午前中に詰め込むと、フォークダンスしながら、障害物競走とかやるわけ?w

646 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:53:19.10 ID:owiZLIft0.net]
>>642
つーか1人が2人の不満があることを利用して教員の負担減らそうとしてるだけ
大多数の声は無視なんだよな



647 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:53:33.40 ID:v1+VDU2y0.net]
山海塾みたいな変なダンス嫌だったなあ

648 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:53:52.54 ID:owiZLIft0.net]
>>644
だからそれ言い出したら学芸会いらないテストいらない
あれもこれもなくなるよと言ってる
マジで本当にいろんなものなくなる予定だからな

649 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:54:02.16 ID:FULMer8E0.net]
>>641
そりゃ張り出すまでもなく順位見えるからな

650 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:54:05.57 ID:sF3sK7eU0.net]
>>617だから
世の中そんな言葉遣い理解してる思いやりあるお利口さんばかりじゃないんだわ

要するにそうやって相手のせいにした所で関わる相手によっては簡単に潰れる訳だろ?それはそれでいいのか?

651 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:54:28.28 ID:owiZLIft0.net]
>>649
今の時代の徒競走は同じ走力で走らせてるからね

652 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:54:33.24 ID:2hxzVosV0.net]
アニメによくある運動会でパパとママでお昼ご飯をってシーンも無くなるんだな。

653 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:54:54.58 ID:CtFAEiSN0.net]
一部のモンスターが騒いだだけだろ。
みんなが迷惑してるよ。

654 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:55:09.51 ID:jkfvr2+I0.net]
>>647
三回ずつですか?w

655 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:55:10.67 ID:BVAjyVcH0.net]
子供的にも午前中でいいわ
暑いしすぐ帰れるし

656 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:55:19.06 ID:YcfYP2Yc0.net]
>>504
日本まーん(笑)が主体的に関わるとこうなる

日本まーん(笑)がオマケみたいな感じで父兄の後ろから付いてくる程度なら、こうはならない

全ては
日本まーん(笑)文化のせい



657 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:55:21.33 ID:vY6NIidq0.net]
その内運動会、遠足 、修学旅行、文化祭、参観日と入学式と卒業式は終了な。

658 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:55:31.87 ID:wrIaQ+Cs0.net]
運動会の弁当はさっと食べやすいものでゴミも少なくしようとアルミに包んだ
自分は周りの人達の弁当や弁当箱を気にしないのに夫がもっと見栄え良くしろとか後で言ってむかついた
だったら来年は自分で作れと言ったら黙った
自分はまったく気にならないし子供好きなものばかりがおかずで喜んでたのに人って気にするところがどこかで違うなと
運動会は子供も運動神経良くないから気の毒だしうんざり

659 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:55:42.75 ID:K/EtzWG50.net]
足の遅い俺は毎年
保護者やみんなの前で醜態を晒され続けた
勉強は結構できたのに…
通知表も授業参観の時に貼り出して欲しかった
出来ないなら理不尽な運動会なんてやめて欲しい

660 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:55:43.48 ID:HocX4WXH0.net]
>>653
アンケート結果がどうこういうけど
こういうの無記名にさせないから書けないだけだったりする
無記名にしたら不満だらけになるよ

661 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:56:00.96 ID:hFJ3S6OO0.net]
参観日に両親揃って来たりするくせにこういうのは負担って意味わからんわ

662 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:56:19.47 ID:gl2Uzm6f0.net]
多様化つってる割には見栄っ張りばかり(´・ω・`)

663 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:56:26.78 ID:JYD8CZYq0.net]
>>651
そんなのもうやってないよ
いつの情報でとまってんの?

664 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:56:32.76 ID:Ehi7lFun0.net]
昔の母親も手間暇掛けて、中には無理して作ってたと思うんだが
時代の違いやね
運動会廃止で

665 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:56:48.80 ID:4Pi2+Wwi0.net]
>>648
学芸会も必要ないし音楽会も必要ない。
でも、体力測定は必要だし学力テストも必要だ。
不特定多数の面前でなぜ会を開く必要があるのか説明してくれ

666 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:56:54.96 ID:owiZLIft0.net]
>>657
冗談じゃなくその流れを作ろうとしてるからね
これからの子供は本当にかわいそうだぞ



667 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:57:19.10 ID:3j8cl/lx0.net]
そういう理由で午前で終わりなのか
見栄はって高い弁当予約して雨降ったからキャンセルで揉めたとか聞いたからそれかと思ってたわ。

668 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:57:22.47 ID:owiZLIft0.net]
>>663
やってるよ?
同じくらいの速さの子で走らせる

669 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:57:54.03 ID:owiZLIft0.net]
>>665
なんで必要なの?
勉強や体力調べる必要ないだろ?入試があるんだし
ってなるけど

670 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 18:59:11.59 ID:sF3sK7eU0.net]
>>633確かに
言われてみればそうだな
まぁでも過去レスで誰かが思い出作りにもなるみたいな事も言ってたし
運動会みたいな身体使って何かを成し遂げる催しもちょっとはあらなきゃ勉強ばかりじゃ子供も息も詰まんじゃね

671 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:59:32.75 ID:hFJ3S6OO0.net]
>>657
どんな記憶になるんだろ
後で何を思い返すようになるんだろうか塾の記憶なんてほとんどないがそんな感じになるのかな

672 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:59:45.93 ID:4Pi2+Wwi0.net]
>>669
バカ
自分の学力や体力を知る上で必要だろ
おまえ引きこもりか?

673 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:00:04.36 ID:gl2Uzm6f0.net]
槍持ってマンモス狩ってた頃が一番良かったな(´・ω・`)

674 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:00:28.24 ID:VH1uiNz30.net]
そもそも運動会いる?
子供の士気を高める目的じゃなくて大人が小さい子鑑賞して楽しんだり先生の出し物発表会じゃん

675 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:00:29.24 ID:Cl4MXXZK0.net]
子持ちの同僚も正直負担が大きいと嘆いている
前の晩から場所とってテント立てするんだそうだ
父母両方参加する意味があるんだろうかと

676 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:00:42.55 ID:zlziX7RS0.net]
親が来られない子のために
昼食時は子供だけ教室に帰って弁当だよ
だから親とかも家に一旦帰って食べたり
未就学の子がいたら校庭で弁当だけど



677 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:01:02.47 ID:it7p4tq50.net]
>>653
え?

みんな喜んでるだろ?

678 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:01:03.92 ID:WZd8z+3w0.net]
午前中のほうが負担は大きいよ
午後にしたほうがいい

679 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:01:45.63 ID:FULMer8E0.net]
>>670
自分のころは、運動会の練習があって教師の思ったように行動しないと
やり直しばっかりやらされて面倒くせーって思った記憶のほうがつよい

680 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:01:53.75 ID:it7p4tq50.net]
>>656
そんなに運動会が好きだったの?

運動会しか活躍できなかったから?

681 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:01:55.35 ID:gl2Uzm6f0.net]
おんざまゆげ(´・ω・`)

682 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:01:58.87 ID:gdJ9B+UT0.net]
49歳の女子です・・

私も早く家庭持って子供に、お弁当作ってあげたいなぁ。。

私の夢・・叶えたい。。

お弁当でママの愛情が分かるわよね。

683 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:02:03.06 ID:YcfYP2Yc0.net]
ジャップは猟奇的な「調教」に勤しんでないで
GDPが日本の1.5倍のオランダの「教育」でも見習ったらどうですか?ww

684 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:02:08.44 ID:DlebqoPJ0.net]
素人が作る弁当より業者が販売する弁当のが格段に旨いし具材の種類も豊富で栄養バランスが良いので親は弁当作らないで欲しい

685 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:02:34.15 ID:sF3sK7eU0.net]
>>656いや
その前に子育てを母親任せにしてる父親が相当数いるからだろ

686 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:02:36.08 ID:WKUT9tHt0.net]
馬鹿で間抜けな大人の勝手な都合で…
子供が可哀想だな、馬鹿で間抜けな親を持って



687 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:02:42.93 ID:tmWnns8a0.net]
>>1
時代の流れやね

688 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:02:56.81 ID:it7p4tq50.net]
>>679
運動会というのは軍事教練だからね。

689 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:03:10.42 ID:j9DYXmvZ0.net]
弁当なんてコンビニのパンでいいだろ

690 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:03:25.97 ID:r2+FTTfw0.net]
この件と直接関係ないけど運動会は休み時間に練習するのをやめろって意見は確かになと思った
休み時間は休むものだという常識を教えるのも学校の義務だし
休み時間もやらないと間に合わないプログラムならプログラム自体に問題がある
サビ残を受け入れる土壌をせっせと子供時代から育成してる感がある

691 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:03:32.54 ID:Ikx2sLwiO.net]
運動会の弁当はおにぎり、唐揚げ、卵焼きがあれば十分だ。
普段は弁当箱開けたらメロンパンがスライスしてあるだけだから。

692 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:03:44.30 ID:VH1uiNz30.net]
組み体操騎馬戦ソーラン節等のダンスなしで1回運動会企画してみてほしいわ学校に
まあ先生たちはルーティンが好きだし考えるのめんどくさいから通例どおり毎年同じことやるんだろうけど
ほんとクソつまんねえな

693 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:04:02.15 ID:it7p4tq50.net]
>>686
めんどくさい行事が減って、子供は大喜びだろ?

694 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:04:16.14 ID:kDF0UW4v0.net]
>>443
食べるよー今日も甥っ子と食べてきたけど、テントとかがずらーーーっならんでたよ。
父親は6時から場所取りにならんだけど、いい場所は全然とれなかったらしい。

695 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:04:33.25 ID:DRqQGI2N0.net]
ばかな親


とくでもない

696 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:04:54.60 ID:owiZLIft0.net]
>>672
自分はテストも運動会も必要だと思ってんだけど



697 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:05:08.97 ID:zlziX7RS0.net]
組み体操とか騎馬戦、棒倒しで揉めてるから
運動会辞めてダンス発表会とかにすれば良いじゃん

698 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:05:30.11 ID:gl2Uzm6f0.net]
>>682
世の中のほとんどの人は、夢が無いか、夢があっても叶わない
叶うといいな(´・ω・`)

699 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:05:37.64 ID:owiZLIft0.net]
>>697
ダンスができる子だけが得なことになるよね

700 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:06:11.23 ID:zT6AiStc0.net]
運動会が体育の授業として成立してるならまだしも、どう見ても体育ですらないもんね
ほぼ待ち時間だし。
とにかく何でも言いなりの奴隷になる訓練?
自我の強い外人に命令されたら、みんなアッサリ外人の奴隷になっちゃうねw

701 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:06:30.65 ID:ResrfTXD0.net]
そういや中学の運動会で寿司の出前頼んで放送で呼び出されてる奴いたな
20年前の話だから今はもっとこんな奴いそうw

702 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:06:38.93 ID:FYX2LNw30.net]
ここまではしてなかったけど、うちの地元も昼食は親と子供は別に食べるようになってたな
そのうち行事自体なくなりそう
私立ならまだしも、公立は文句言う親を追い出せないから仕方ない

703 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:06:41.73 ID:owiZLIft0.net]
>>692
勘違いしてるだろうけど
そういうのめんどくさがる人は今の時代教員ならない

704 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:06:57.63 ID:it7p4tq50.net]
>>699
学校行事とはそういうものだろ?

705 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:06:58.51 ID:j0nI5JJX0.net]
 


ネトウヨのデマ 「泉放送制作のせいで民放が偏向報道」 


 

706 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:07:19.51 ID:gl2Uzm6f0.net]
マイク持った子供「棒倒しならうちのママが得意です!」



707 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:07:23.37 ID:HocX4WXH0.net]
>>702
なくすと文句言う親のが多数いるんだけど
そっちの声は通らないのが不思議

708 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:07:55.31 ID:owiZLIft0.net]
>>704
ダンス発表会だけになるとダンスのみ
運動会だといろんな競技あるから

709 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:08:02.03 ID:etHInbKv0.net]
そこまでするならもう運動会そのものを辞めたら?

710 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:08:04.16 ID:LHYiD0gx0.net]
こんなところでもマウント取りたがる奴がいるんだからリアルママ友はぎすぎすだろうな
実際は友じゃないだろうけど

711 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:08:55.14 ID:VfPOUElU0.net]
弁当作れないほど貧乏な親も
沢山いるからな

貧困日本、日本はもう貧乏なんだよ

6人に1人が貧困過程だろ

712 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:09:21.10 ID:+3piS38l0.net]
弁当も作れないって無いだろ
時間が無いなら惣菜買ってきて詰め直すだけでもいいじゃん
っていうか遠足の時はどうすんだ

713 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:09:37.03 ID:it7p4tq50.net]
>>708
運動の好きなやつだけが得になるんだよ?

ダンスの場合は、運動だけじゃなくて音楽の才能も必要。

714 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:09:52.55 ID:LHYiD0gx0.net]
運動会で検索するとママコーデとか言うの出てくる
主役はママかよ

715 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:10:25.01 ID:gl2Uzm6f0.net]
>>711
そうなのか?

716 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:10:25.07 ID:owiZLIft0.net]
>>713
だから運動会でいいじゃん
ダンスも徒競走も全体競技もあるんだし



717 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:11:12.78 ID:owiZLIft0.net]
>>711
運動会以外でも遠足とか弁当作る機会あるのに
しかも中高になると弁当になるよ

718 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:11:28.74 ID:4Pi2+Wwi0.net]
>>716
運動会なんて無用

719 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:11:43.30 ID:gl2Uzm6f0.net]
>>714
まじだった草

720 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:12:02.48 ID:sF3sK7eU0.net]
>>679そうなんだ
つうか俺的には学校って子供にとっては一つの世界だと思うんだよな
だから大人の世界にオリンピックがある様に子供の世界にもそういったオリンピックみたいな体力勝負の催しもあっていいと思うんだけどな
苦手な奴にとっては全く必要無いと思うかも知れんが
そういった必要無いと思ってる行事に参加する事により子供の隠れた才能が開花する事も結構あるからな

721 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:12:02.87 ID:Qfp5dhss0.net]
ハイパーオリンピックでバーチャル運動会でよくね?

722 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:12:13.45 ID:Bp0Zlpbt0.net]
>>712
遠足は子どもの分だけだが、運動会は子ども+親ジジババだから。

723 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:12:55.49 ID:VH1uiNz30.net]
>>703
だから何年何十年働いてるベテランの先生のこと言ってんの
こいつらが変わる気ないしそれを新人教師にノウハウとして伝えるからずっと古いまま

724 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:12:59.13 ID:yeFDxtrI0.net]
運動会に限らず、学校周りの行事は
専業主婦家庭前提で成り立ってることが多い。

学校って、女の就業率が高くて
共働き世帯の実情を自分自身が実感してるはずなのにね。

725 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:13:32.81 ID:it7p4tq50.net]
>>716
いや、両方ともいらないけど、どちらかというなら、ダンスの方が合理的。

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:13:54.79 ID:htyWJww30.net]
この国は女が国を確実に滅ぼしに行ってるのな



727 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:14:20.98 ID:8ZqQyToJ0.net]
この記者アホだろ。
午前、午後で挟まないと、
パートママの参加できる時間帯が無くなるんだぞ。

728 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:14:21.71 ID:i6a2HemY0.net]
運動会2回ある小学校が多い 人気取りかも

729 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:14:38.42 ID:W2AC0Sa10.net]
林真須美「私に任せて!みんなのおいしいカレー作るから!もちろんバーモントカレーよ!」

730 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:15:46.58 ID:D/DTXELk0.net]
>>1
安倍政権の5年間で日本を徹底的に破壊して
弁当をつくる余裕もなくなった家庭が急増してしまって
今や、そういう家庭が多数派だから、これは仕方ない

731 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:16:05.18 ID:gdJ9B+UT0.net]
49歳の女子です。。

結婚して子供が出来たら・・

私、がんばって、御弁用作るわ。
いなり寿司、筑前煮、唐揚げ、エビフライ、焼魚。照り焼きハンバーグ作って
子供に持たせるわよ。

732 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:16:24.05 ID:zTlqTjLnO.net]
>>1
運動会や文化祭に入学式や卒業後それに修学旅行もネットで良くね?
これだけネットが発達した現代となってはもう

733 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:16:32.47 ID:etHInbKv0.net]
>>724
休日出勤、共働き、昼勤夜勤、全員にあわせることなんかもともと不可能。
共働き家庭に併せてイベントごとは一切やるなとでも言うのかね?

734 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:16:37.50 ID:mDAMq+iO0.net]
小学校の運動会が楽しい思い出か?というと記憶にあまり残ってないなあ
運動は得意な方だったから嫌じゃなかったが撮影好きな父親のが時短したく無いんじゃねw

735 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:16:41.45 ID:htyWJww30.net]
女は常に自分が主役でいなきゃ気がすまない生き物で子供も自分の引き立て役位にしか思っていない

736 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:16:53.96 ID:beNkkeuy0.net]
子供にアンケート取ったら良い
運動会が楽しみって子供が過半数なら盛り上げるべきだ
嫌いってのが過半数なら辞めりゃいい
学校行事なんだから子供にも選択権あってもいいだろ



737 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:17:04.69 ID:peMacGs30.net]
ウチは今年からまさに午前終了の運動会だったよ

コンパクトでよかった
正直いうとまだちょっと長い
11時ぐらいで終わってくれるとありがたいな
5月末とか紫外線の結構強い時期に、子供を無意味に炎天下に晒したくねえし
テントでもあるといいんだが

738 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:17:08.10 ID:b4mOTRAT0.net]
>>694
>父親は6時から場所取りにならんだけど、いい場所は全然とれなかったらしい。

そんなことやってるからまともな父兄はみんな嫌になっちゃうんだろうな

739 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:17:14.57 ID:gl2Uzm6f0.net]
運動会はよ、普段の生活とは違う親の顔を子供に見せるチャンスじゃねえか
こんな一面があるんだって子供に驚かせてやれよ
金が掛かった弁当なんて要らねえから子供の成長を見てやれよ
それが出来んのは一緒にいる今しかねえぞ(´・ω・`)

740 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:17:55.51 ID:Bp0Zlpbt0.net]
>>724
うちの子の学校は、変わってきたかなあ。
公立だけど土曜も年何回か登校日になって、そこを参観日に当ててるとか、PTAの業務もムダと思えるものを省いたり。

741 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:18:27.23 ID:htyWJww30.net]
>>730
ママコーデに時間要してる暇がありゃ弁当作れよ
確かに安倍のおかげで生活は苦しくなったが関係無い

742 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:18:58.16 ID:iohtF7BM0.net]
もう止めたらいいと思う
運動バカが楽しみにしているだけ
そいつら将来は肉体労働者だろ

743 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:19:16.10 ID:yeFDxtrI0.net]
>>733
民主主義なんだから、多数派に合わせればいいんだよ

今なんか、ほとんどが共働き世帯なわけで、
そっちに合わすのが普通のこと。

744 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:20:07.80 ID:wFundF4g0.net]
>>743
ほとんど?
50%も超えてないけど

745 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:20:15.67 ID:SWwHaTIj0.net]
>>742
よう、陰キャの引きこもり君

元気かwwwww

746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:20:35.33 ID:biZAfomI0.net]
運動会が楽しいなんて、ただの一度も思った事ないな



747 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:20:38.09 ID:gYwrNNpy0.net]
家族で弁当食べるのが運動会のメインイベントやろ!?
昼食なしの運動会なんて運動会じゃない!!

748 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:20:52.73 ID:zTlqTjLnO.net]
運動会もどうせみんなスマホ画面しか見てねーし

749 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:21:04.90 ID:zkpUmfRu0.net]
変えたらいいけど
もちろん代休無しだよな

750 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:21:14.49 ID:+0fSVDZT0.net]
凝った弁当作ったら、マウントしやがってと文句言う奴もいるし
なんでも文句言いたいだけだろw

751 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:21:39.57 ID:0SHjyJn50.net]
全地区公平にってのが意味わからん、何が不公平なの?
私はお弁当作りが嫌だから学校の方でそうしてくれ〜って事?
嫌なら弁当買って来て作らなきゃイイじゃん
自分のワガママを全体に合わせさせるスタイルが気に食わねえな

752 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:22:06.68 ID:gl2Uzm6f0.net]
俺は足が早かったから運動会のリレーが好きだった(´・ω・`)
50m7.0秒だったがそれでも

753 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:22:18.83 ID:d8RiTeIY0.net]
もう出たい奴でやらせればいいんじゃね?
んで希望者が一定数下回ったら中止で

754 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:22:20.50 ID:fsPkITuC0.net]
>>742
小学校って運動できる奴だけもてるよな。
だいたいの人は将来はろくでもない仕事についている。
あとヤクザになったりとかw

755 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:22:27.07 ID:beNkkeuy0.net]
>>737
過保護すぎはしねーか?
子供は外で遊んでナンボだろ

756 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:23:24.49 ID:biZAfomI0.net]
体育の授業で年に一度くらい体力測定というのがあるけど
これを運動会形式でやればいい
それで十分だし、こっちの方が生徒本人も楽しいだろし
準備も要らないから教師負担も少ない



757 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:23:31.36 ID:it7p4tq50.net]
>>745
その、陰キャの引きこもり君たちが日本を支える時代になってるんだよ。

日大の例をとりあげるまでもなく、脳筋はオワコンだから奴隷になるのみ。

758 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:24:02.91 ID:+/dU8RAa0.net]
母親の堕落
これが全てだな

759 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:24:38.43 ID:7HqcPXo30.net]
そのうち卆アルもなくなるかもなw

760 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:24:46.13 ID:hifMxlr80.net]
>>755
昭和脳はすっこんでろよボンクラ

761 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:24:47.58 ID:AwqcuxQ+0.net]
冷凍食品を詰め込むだけなら楽なんだけどな
今の時代、おせちや冠婚葬祭の宅配弁当なんて
ほぼ全て冷凍

子供の弁当だけ冷凍は遺憾ってのが時代遅れだわ

762 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:24:52.24 ID:d4qLyNMj0.net]
>>424
小学生時代のダンスや組体操をいつまでも覚えてるとかすごいね
小学生以降はろくな思い出がないクソみたいな人生を歩んできたんだね

763 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:24:54.32 ID:gl2Uzm6f0.net]
女に興味を持たれたいなら宇宙の話をすればいい(´・ω・`)

宇宙の話をする奴なんてまずいないから物珍しくて聞き入る

764 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:25:17.77 ID:beNkkeuy0.net]
>>754
そうかなぁ?
中学の運動部の部長とかの方が、将来上手く行ってるイメージあるけどなぁ
小、中で運動できる子供の方が将来成功してるイメージあるな

765 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:26:01.16 ID:/PISXJ9S0.net]
おいおい、これ今NHKの7時のニュースでやってたぞ
全国の話に広げるんか

766 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:26:31.05 ID:gdJ9B+UT0.net]
私が子供の頃(昭和40年代後半〜昭和50年代前半)は
ママがアルマイトの弁当箱に美味しいおかず詰めてくれたなぁ。。

美味しかった思い出。
そして、運動会の晩は団地の友達と決まって花火大会してたなぁ。。。



767 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:26:44.57 ID:aRjSOISc0.net]
親が運動会に行かなきゃいけない風潮がまず間違えてる
場所取りとかアホかと

768 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:26:50.10 ID:tN4F+eYjO.net]
NHKきてた

769 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:26:56.84 ID:gl2Uzm6f0.net]
運動が苦手そうな奴等が日本を形成してると考えれば、運動なんて要らないんだなってわかる(´・ω・`)

770 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:27:07.83 ID:owiZLIft0.net]
>>723
そういう人らはもうとっくに退職してる
ノウハウはかなり変えられてるよ

771 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:27:27.19 ID:usv3joTN0.net]
>>741
ママコーデ張り切る層は弁当も張り切ってインスタにあげてると思う

772 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:28:18.98 ID:AaYS96sZ0.net]
>>729
あったね そんなのも

773 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:29:22.33 ID:gl2Uzm6f0.net]
弁当のアルミホイルで包んだ海苔おにぎりの美味さを知らずに死ぬなんて損してるよ(´・ω・`)

774 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:29:27.26 ID:biZAfomI0.net]
運動会を楽しみにしてる奴って、だいたいクラスに3人程度なんだよね
その3人程度は大人になってもロクなことやってない

775 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:29:58.24 ID:VfPOUElU0.net]
運動会も文化祭も父兄参観も
親来てたけどろくな思い出ないや

辞めればいいんじゃね?

無駄

776 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:30:19.37 ID:uPvHGJk50.net]
>>767
場所取りの意味が分からん。みんなやっているからうちも的な感が強い。
そりゃ我が子を目の前で見たいのは俺も同じだが、どうせ記憶も薄くなるし、
とりあえず記録に残すことが大事なので望遠で十分いける。場所取りとヨドバシ福袋並びが被って仕方ないわ。



777 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:30:31.38 ID:sF3sK7eU0.net]
なんかこの問題で母親を責めてる奴いるみたいだけど
根本的にその考え方がこの現状を招いてる大きな大きな一つの要因だという事もちょっとは理解しとけな

男女平等とか何なや色々考え方も変わってきてるけどでも夫婦間においての役割分担に関してはまだまだ子育てに関する事を母親に押し付けてる家庭は沢山あるからな
まぁそれぞれ事情も違うだろうし言い分もあるだろうがでも学校行事に関する事柄を母親任せにしてる非協力的な父親はかなり多いからな
まぁ何よりそれでスタンダード的な風潮がある事自体が一番問題なんだがそれを払拭出来ればだいぶ変わると思うんだけどな

778 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:30:35.73 ID:b4mOTRAT0.net]
>>759
卒アルなんてあるのもほとんど日本だけみたいだ
韓国とかは知らんけど

779 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:30:49.28 ID:it7p4tq50.net]
>>764
将来成功してるのは、やっぱり、小、中で勉強ができる子供だよ。

運動ができる子供が、というのは少数だから目立つだけ。

780 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:31:52.74 ID:etHInbKv0.net]
>>743
じゃあ入学式も卒業式も、親が少しでも絡むイベントごとは全部廃止な。

781 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:32:30.06 ID://Upa9gi0.net]
少子化で競技時間が短くなったからできるんだろ
いつの日か全学年の生徒が一回走れば終了になっちゃうので
生徒の家族も参加してもらわないと運動会ができないようになるかもな

782 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:32:45.43 ID:d4qLyNMj0.net]
>>773

ずいぶんと安い人生やな

783 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:33:25.33 ID:biZAfomI0.net]
>>775
ほんと無駄だと思う
欧米の学校は、こんなアホみたいな事やってないしな

784 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:34:05.80 ID:beNkkeuy0.net]
笑える程、陰キャしかいないなw

785 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:34:12.04 ID:yH3k+vEW0.net]
>>773
わたし、現地で海苔は直前に巻く派です

786 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:35:35.07 ID:gl2Uzm6f0.net]
>>785
パリパリ派か(´・ω・`)
しなしな派だは



787 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:36:02.04 ID:/RT2jVcx0.net]
なんならPTAもなくしてくれよ
何で保護者がやらなあかんねん
金払ってるんだから教員がやれや

788 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:36:27.18 ID:owiZLIft0.net]
>>783
そこが日本の強さだった
視察とかしにきてたり真似してるとこめちゃ多いのに

789 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:36:28.94 ID:etHInbKv0.net]
また海外ではこうだから日本もそれに合わせよう、のバカゴミかw
だったら世界の先進国は大抵どこでも移民制度導入してんだから反対するなよ?

都合のいいときだけ「海外では」。
馬鹿じゃねぇのか?

790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:36:38.94 ID:it7p4tq50.net]
>>785
衛生敵に巻こうと思うと、ちょっとした装備が必要だけど、大丈夫?

791 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:36:56.29 ID:owiZLIft0.net]
>>789
海外はそんな日本のシステムがいいって言ってるんだけどな

792 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:37:35.30 ID:biZAfomI0.net]
夏休みが終わって、落ち着いてきた所で
運動会の練習が始まる
勉強する暇ない

793 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:37:49.72 ID:Os6sLAxp0.net]
そもそも運動会自体が要るか?っていう

794 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:38:02.09 ID:1FR7Jvgx0.net]
先日子供の運動会に行ったけど騎馬戦や組体操で派手に落ちている子供がいてヒヤヒヤしたわ。一応近くで見ている教諭はいたけど予見能力が無さすぎてガッカリしたわ。

795 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:38:09.93 ID:it7p4tq50.net]
>>789
海外は知らないけど、子供にも親にも教師にも負担k避けてるだけの学校行事なんか、無くしても縮小しても構わないんじゃないか?

796 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:38:15.87 ID:gl2Uzm6f0.net]
>突然ですが、学校の運動会といえば、どんなシーンを思い浮かべますか?

リレーで友達のお父さんが足がもつれて、ズザザザア!と大転倒するシーンです(´・ω・`)



797 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:38:16.15 ID:/RT2jVcx0.net]
>>792
今は運動会はこの時期だろ
秋にやるとこの方が少なくないか

798 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:38:23.31 ID:o+Qta2Ob0.net]
平日にやれよ給食あるし
土日ってんならその時も給食にしろよ

799 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:38:32.50 ID:044D1c/00.net]
運動会する意味ないよ
やって幼稚園くらいでOK

800 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:38:57.89 ID:r+06RUj+0.net]
開会のあいさつ(手短に)
各学年の足の速い子だけを1レースずつ短距離走
全校騎馬戦
リレー
閉会のあいさつ(手短に)

これだけでいい

801 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:39:02.04 ID:gdJ9B+UT0.net]
運動会に、おむすび?稲荷寿司でしょ

802 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:39:05.91 ID:vY6NIidq0.net]
働き方改革だな
教師も副業ありで

803 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:39:09.89 ID:+cPgZ1lr0.net]
バーチャル空間のキャラクターとしてバーチャルYouTuberが最近注目されています
そこでどのVtuberが人気なのか調べてみようと思います。

あなたの一番好きなVtuberは?
https://goo.gl/forms/jmjIRxK5VG490nyf2

現在830票
バーチャルYouTuber人気投票【バーチャルYouTuber総合スレ】
・2018/5/7時点でチャンネル登録数10,000人以上のVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・一人一票です。
・この投票はGoogleフォームを使用しています。投票するにはグーグルアカウントでログインする必要があります。
・投票後、結果概要は見ることができます。
おいこあ

804 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:39:57.53 ID:owiZLIft0.net]
>>802
それ言うんだけどさ
残業代払えばいいだけなんだよ
タイムカード導入してんだし

805 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:39:59.40 ID:etHInbKv0.net]
>>795
別にどっちがいいなんて話はしていない。
何かを肯定したり否定する理由に「海外ではこうだから」を持ってくるバカゴミを批判しただけ。

806 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:40:00.81 ID:wRXR2UEb0.net]
弁当作りなんてさほど苦にもならないけど
学校に一日中いる方が嫌じゃね?



807 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:40:18.09 ID:beNkkeuy0.net]
学校行事は残すべきだと思う
協調性とか色々そんな時でしか学べない貴重な経験があると思うけど
大人は我慢してそんな子供達を見守るべきだと思う

808 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:40:56.40 ID:sF3sK7eU0.net]
>>787
学校は店じゃないし保護者も別に客じゃないからその考え方は改めた方がいいぞ

809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:41:25.02 ID:/RT2jVcx0.net]
>>806
でも遠足でタッパーにスパゲティ持たせちゃう親御さんも居るんで
弁当にすればいいんじゃないかな

810 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:41:33.05 ID:FtNeRkYz0.net]
運動会をやめてさ

授業参観日を体育の授業を見てもらって

運動会も授業参観も一回で終了にしちゃえば?

811 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:41:43.29 ID:r15NNsPJ0.net]
>>138
そんな素晴らしい学校が!
何県です?

812 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:41:51.52 ID:etHInbKv0.net]
>>807
運動会に限らず、実際記憶に残ってる、思い出になってる行事も多いしね。

813 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:42:05.62 ID:zlziX7RS0.net]
NHK 見てわかったよ。
ここの市外国人多いから
お弁当持って運動会の文化知らない親が
多いんじゃないの?

814 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:42:32.89 ID:gl2Uzm6f0.net]
晩婚化だから保護者が出張る機会が減るのは歓迎されそうだな(´・ω・`)
行ったら若いママばかりだったって思いをせずに済む

815 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:42:38.58 ID:Xj1pBIHO0.net]
運動会なんて苦痛でしかなかった
なくなっていい

816 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:42:40.48 ID:I3+OHiSY0.net]
パン食い競争のパンを昼食代わりにするとか?w



817 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:42:44.80 ID:/RT2jVcx0.net]
>>808
PTAは殆どの親が嫌がってる時点で
もう存在価値なくね
教師もやりたくないなら無くせばいいだけかと

818 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:43:20.46 ID:sFAvqb9P0.net]
弁当すら面倒なのによく子供産もうと思ったな

819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:44:35.75 ID:/RT2jVcx0.net]
昔は握り飯に卵焼き、
ソーセージでも焼いときゃご馳走だったからな
今の子はそれじゃ納得しないし
デコ弁じゃなきゃ恥ずかしいのだろうな

820 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:44:44.08 ID:gl2Uzm6f0.net]
>>818
気持ちいいからでは?歯医者の治療みたいだったらもっと少子化だっただろう(´・ω・`)

821 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:46:31.78 ID:gdJ9B+UT0.net]
子供が出来たら・・毎日、手作りしてあげたい!!!

822 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:46:36.86 ID:aZZseapq0.net]
>>809
タッパーにスパゲティがアカンの?

823 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:47:05.82 ID:An+9Twl00.net]
>>777
わけわからん。運動会の弁当作るのは親父の仕事やろ。母親が弁当作るのは親父が土日も働いてる所くらいだわ。

という風に、福岡には運動会は親父が弁当こさえて、親父がカメラ持って走り回り、親父がトラックで盛大に転げ回るという、実は親父の運動会なのではとツッコミ入れたくなるような地域があります。
今はどうなってるか知らんけどw

824 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:47:17.09 ID:NWCVdxUO0.net]
>>1
小学校の運動会廃止国民運動

825 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:47:41.73 ID:sF3sK7eU0.net]
>>795
別に負担ばかりではないだろ 何故そう断言して語るのか
皆で身体を動かし一体感を得る事も社会に出る上では必要っちゃ必要だぞ

そうやって臭い物に蓋をして育てた所で後々その省いた事に躓いて更なる汚点になるだけだぞ

826 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:48:55.98 ID:VfPOUElU0.net]
もう全部、自由参加でいいだろ

自分の判断で考える
選択できる子供を作るべき


そうじゃないと監督命令→殺れ
判断出来ずに殺ってしまう子供になる 日大



827 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:49:16.57 ID:NOHGahL60.net]
運動会バーベキューを楽しんでたご家族はこの流れ寂しいのだろうか?

828 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:50:02.15 ID:dfzJ9M7o0.net]
5月はラマダン月とか、外国人が多い地域ならではの事情もあるんだろな

829 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:50:10.66 ID:E7hW4jOS0.net]
なんの思い出も残らないクソつまらない子供を量産っすか

830 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:50:31.42 ID:it7p4tq50.net]
>>805
いいものがあれば、海外の事例も参考にする。

当然だろ?

831 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:51:13.12 ID:usv3joTN0.net]
>>776
撮影ゾーンがあるからシートは少しでも涼しい場所に敷くために並ぶ

832 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:51:44.57 ID:c15X6yMx0.net]
>>591
運動会とか学芸会とか非日常的なイベントはワクワクして楽しかったし思い出として残ってるけどなぁ…
行事全部なくしてったら学校が授業受けるだけの味気ない場所になっちゃうな

833 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:52:12.92 ID:g3MtZULW0.net]
まあ会社の運動会も社内旅行も無くなったでしょ
数年前あえての復活っていう企業の記事みたけど 今でもやってるんだか
昔は昼休みにおじさんがバトンの練習したりしてたけどね
世の中変わるのよ と思うか よーのなーかば〇なのよー♪と思うか

834 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:52:18.29 ID:sF3sK7eU0.net]
>>817
嫌がってるから無くすとか子供じゃないんだからそんな理由で無くせる訳ないだろ
現実問題としてPTA活動によって学校運営を支えてる部分も多々あるんだから

そこ度外視してはいけないだろ
何より一番大切な子供が関わる大事な問題なのに

835 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:52:31.26 ID:it7p4tq50.net]
>>825
皆で身体を動かし一体感を得る事など、社会に出る上ではまったく必要ではない。

兵士としてとか、画一的な奴隷労働者として、なら必要かもしれないが。

836 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:52:34.36 ID:JURPX3zE0.net]
さっき、井上あさひ目当てで見てたNHKのニュースで、最初は愛知県安城市の小学校では外国人が多いため、5カ国語で放送する運動会という話題の後に、同じく安城市の学校では午前中だけに、とやってた

おれは安城在住なんで昨日、運動会に親として参加した同級生(41〜42歳)が「運動会が教師の負担軽減などで半日になったよー」とラインで言ってた
他にも「テントを立てる音がうるさい」と学校近隣住民から文句があるらしい



837 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:52:39.43 ID:HLNlkxM/0.net]
安部筆頭の無能団塊による国力低下だし
まあ仕方がないよね
時代に合わせるしか

838 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:52:44.39 ID:+yy+ZVBG0.net]
義務教育の真の目的は
・命令順守
・時間厳守
・反復作業を厭わない
だろ。しょうもない勉強教えてないでその辺キッチリ叩き込め

839 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:53:20.18 ID:beNkkeuy0.net]
>>817
子供の為に、とかは微塵も考えてないんだな・・・

840 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:53:33.97 ID:sRhZ5K+Z0.net]
運動会なんぞ別に面白くもなんともなかったからつぶれても構わんな
一生懸命指導してくれてた先生には悪いが、大人の自己満足にしか見えんかった

841 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:53:43.91 ID:it7p4tq50.net]
>>834
嫌がってるんなら無くしたほうがいいよw

842 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:54:30.54 ID:gV4HJDp40.net]
大変かなぁ?お弁当作るの。。。しんどいけど、楽しかったし、何よりみんな喜んで食べてくれたら嬉しいけどなぁ。色んなことして、驚かせたけどなぁ。

843 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:55:02.27 ID:YcfYP2Yc0.net]
>>826
そのとおり

844 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:55:19.83 ID:etHInbKv0.net]
>>830
だからそれが「いいもの」であることを語ればいい、
あるいは「悪いもの」であることを語れば良いだけの話なわけで

その良さ悪さを語るときに「海外では」云々という文言は一切価値を持たないと言ってるんだよ。

海外には良いものも悪いものもどちらもある、
日本には日本独自の良いものも悪いものもどちらもあるんだから。

845 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:55:46.93 ID:etHInbKv0.net]
>>830
馬鹿じゃないんだったらさすがにここまで説明されたら理解できるよな?

846 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:55:56.47 ID:sF3sK7eU0.net]
>>823
別にあのレスは運動会に限った話では無いんだがな
PTAの年間行事に於いての活動参加に関する父親と母親の比率な



847 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:56:24.47 ID:SNoEPYGx0.net]
>>822
スパゲッティ、一口サイズごとにキレイに大仏の頭みたいに入れてあればいいけど
そうでないと冷めてからは食べにくいんだよね
一口サイズになってれば何の問題もないよ

848 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:57:04.01 ID:peMacGs30.net]
>>755
外で遊ぶのは構わんよ
運動会ってほとんど待機やん
無意味に炎天下に晒すのが嫌なだけ

元々が自家用車もロクに普及してない頃からあるイベントだろ
家族でキャンプでも行く方が正直楽しい

849 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:57:34.86 ID:nvp+svlW0.net]
近所の小学校にはキャンプ用テント家族がいっぱい居たよ
運動会の校庭にテント張って応援なんて初めて見た  三鷹市

850 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:57:40.37 ID:r+06RUj+0.net]
>>806
自分の子の競技とお昼食べたら帰って来ちゃうよ?
見たけりゃ残れば良いけど
低学年の迎えて帰る、は片親がその時間に行けば良いでしょ

851 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:57:54.64 ID:it7p4tq50.net]
>>844
海外での考え方を紹介するのはとても必要なこと。
なにが良くて何が悪いのかを判断するうえで、広い視野が必要。
日本は島国だから視野が狭くなりがちだ。

852 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:58:07.59 ID:YcfYP2Yc0.net]
>>842
楽しいなら運動会の代わりにお前らまーん(笑)のお弁当大会を作ろう

子供を利用せずに思う存分楽しめ

853 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:58:54.24 ID:g3MtZULW0.net]
>>847
スパゲティミートソースの瓶詰め
カレーライスの瓶詰め
某国の日本人学校で1970年代にはもうあったんよ 給食ないからね

854 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 19:59:07.16 ID:gl2Uzm6f0.net]
>>849
楽しそう(´・ω・`)

855 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:00:12.30 ID:8vR0pmvx0.net]
景気回復してるんだから共働きでも有休使って1週間くらい休みとれよ
プレミアムフライデーもあるんだから運動会の準備なんか余裕だろ

856 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:01:17.54 ID:sF3sK7eU0.net]
>>835
いや協調性は社会で生きてく上で何より大切だよ
というか身体を動かす事の重要性をもう少し理解した方がいいぞ
奴隷云々以前に生きてく上でなにより必要だから
ちょっと身体を動かす事に偏見持ち過ぎてないか?



857 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:02:04.95 ID:8JvUuKT/0.net]
さっきテレビのニュースじゃ子どもが「お弁当がなくてさびしかった」って言ってたが、そりゃそうだろう。それが自然な子どもの感想だよ。楽しい事の準備はたいてい究極に面倒で、面倒な事をやり遂げる経験の積み重ねが自信になるんじゃん。それは親の成長も一緒だよ。

「モロ、わしの一族を見ろ! みんな小さくバカになりつつある。このままではわしらはただの肉として人間に狩られるようになるだろう」
これを思い出すわ。まさかまともな運動会ができないまでになってるとは。日本のような資源の少ない国の民が協調性も勤勉さも弱くなって面倒ごとを厭うようになったらどうなる。確実に他国の食い物になる一方だわ。

858 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:02:15.85 ID:r+06RUj+0.net]
昼食はご用意下さいってだけだろ

859 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:02:50.40 ID:etHInbKv0.net]
>>851
だからさ、海外での考え方を紹介することを否定してるんじゃないんだってば。

海外でやってるから、海外ではやってないから、
ということ、それ自体を物事の是非の理由付けにすることを否定してるんだよ。

海外ではどこもやってないから運動会はクソな文化だ。
海外でではどこでも取り入れてるから移民はいいものだ。

こういうやり口をやめろと言ってんの。

いい加減自分がズレたレスしか返してないことを理解しろ阿呆。

860 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:03:03.22 ID:biZAfomI0.net]
これからは移民の子の親とも顔を会わせることになるね
弁当に以上に大変だね

861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:03:08.98 ID:YcfYP2Yc0.net]
>>849
幼稚で暇な奴らが多いんだなw
スラムか?

862 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:03:14.87 ID:sF3sK7eU0.net]
>>841いやいや
せめて対案示せよ

863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:03:29.48 ID:etHInbKv0.net]
ホント物分りの悪い低知能にはイライラする」。

864 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:03:43.06 ID:9pTDk/2V0.net]
>>857
お弁当がない運動会が当たり前になればそんなことは思わなくなるだろ。
ドラえもんの声優交代とかと同じだ。

865 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:04:33.72 ID:it7p4tq50.net]
>>856
協調性は社会で生きてく上で何より大切だ、として教育をしてきた結果がいまの日本w
その結果、日本は先進国から脱落している。
身体を動かす事の重要性と、軍事教練のような運動会は関係がないw

866 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:04:38.53 ID:gl2Uzm6f0.net]
>>857
これな(´・ω・`)



867 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:04:38.59 ID:7ZHPGENE0.net]
生徒の数も減ってるしな
ぶっちゃけ、生徒も次の競技の待ち時間も短くて大変だろうし
半日にするのは必然なかもな

868 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:05:23.88 ID:YcfYP2Yc0.net]
世界一コミュ障の民族が

 協 調 性

だってwwwwwww

869 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:06:11.13 ID:it7p4tq50.net]
>>859
>海外でやってるから、海外ではやってないから、
>ということ、それ自体を物事の是非の理由付けにする

そんな報道は見たことがない。
ネトウヨ君の被害妄想だと思うよ?

870 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:06:42.94 ID:it7p4tq50.net]
>>862
対案は学校行事をやめること。

871 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:06:45.06 ID:ccN8b1hP0.net]
>>1
テント建てるの禁止にしろや
メシの時間までテントの中で昼寝して
昼飯を子供と食べて
テント撤去して撤収って
もう弁当なんて教室で食うようにしろよ

872 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:07:11.45 ID:aZZseapq0.net]
>>847
食べやすくなっていれば問題ないよね。
おなか壊したり臭いがきついものでなければ
人が何食べていようが気にしなければいいのに。

873 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:07:38.19 ID:/PISXJ9S0.net]
>>864
そりゃそうだ はじめからそうなんだし
にしてもNHKは移民の方を写してそっちを強調してたね
確かに運動会でシュラスコ焼かれたりしたらそれはそれで大変なのか いや楽しそうw

874 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:07:53.94 ID:QoSkfyK60.net]
良い傾向だね

875 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:07:57.54 ID:beNkkeuy0.net]
>>865
逆だと思う
協調性が強い文化ある日本だからこそ、先進国に上りつめれた

876 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:08:10.02 ID:gl2Uzm6f0.net]
海外でやってるからやろう、海外でやってないからやめよう

まるで、雑経営で潰れる店のようだ(´・ω・`)



877 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:08:33.07 ID:CKnjWS2N0.net]
>>856
協調性はどっかの大学で悪い方向に作用してて騒ぎになってるのは置いといて。
運動に対する偏見は中学校で植え付けられてるのかもな。慢性的にトラブルの出る
中学校だとスポーツイベントで締め付けるってのが実際に行われてたりする。

878 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:08:59.91 ID:YcfYP2Yc0.net]
運動会のない国のほうが協調性も集団競技もコミュ力も組織運営もGDPも

土人ジャップより遥かに上という現実wwww

879 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:09:06.14 ID:r+06RUj+0.net]
テントあると移動しづらい
ぴったりくっつけちゃってさ

880 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:09:07.44 ID:SNoEPYGx0.net]
うちの子の学校は校庭が狭いから昼食は親子別、子どもは給食
親は食べる場所もないので近所のホテルやレストランでランチ食べてから観覧に戻るのが普通

881 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:10:02.81 ID:qBDIavFd0.net]
>>870
楽しかった小学校行事の思い出がないなんて子どもが可哀想

882 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:11:00.58 ID:biZAfomI0.net]
弁当なんて学校単位で業者に依頼すればいい
業者に依頼して労力を減らす、その減った労力の部分を自分達が有効に使う
これも大切な勉強
日本は無駄なことをやって労力を増やしてる
だから生産性が先進国最下位の国になるんだよ

883 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:11:05.00 ID:VUnD4Vjw0.net]
うち母親が主任看護師で勤務表作る係だったんだけど、運動会とかの行事って市内全域で重なるから
シフト組むのに苦労してた。そして母親は勤務表作る手前行事に休み取れないし父親も仕事で、私はいつも一人だったな

最近は共働きが多いし、パートでもサービス業とかなら休み取れない人多いんじゃないかな
遠足とかの親が関係しない行事ならいいと思うんだけど

884 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:11:37.08 ID:it7p4tq50.net]
>>875
日本が先進国に上り詰めたのは、勤労者の給料が上がり続けていたから。

勤労者の給料の低下とともに、先進国から脱落し始めた。

885 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:13:25.21 ID:it7p4tq50.net]
>>881
楽しい思い出は、家族と行った映画や旅行だろ?

学校行事なんか、特に楽しいことじゃないよw

886 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:13:46.24 ID:WiIJM7Mw0.net]
親目線では運動会はいいかもしれんが、子ども目線ではどうだろうか?
昔は自治会で運動会があったが、参加したくなかったし、今でも参加しない。
そもそも運動会って必要か?軍国主義の名残だぞ



887 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:13:50.19 ID:sF3sK7eU0.net]
>>865
いやそうやって頑なに運動する事を悪者扱いして何一つその重要性を理解しようとしないその正に協調性欠如してる自分自身を客観視してみろよ
解るか?嫌だからといって苦手な事から逃げ出してたらそういった偏った考え方になるんだから無くしてしまえばもっともっと常識欠如した偏った考え方の大人に育ってしまうんだよ

オリンピック観て批判ばかりしてるそんな陰険な世の中更々御免だし誰もそんなメタボ社会求めてないよ

888 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:14:00.41 ID:etHInbKv0.net]
>>869
報道?俺のレスは>>783をうけてのものなんだがな。
それをキチガイのお前が、人の言いたいことを勘違いし続けたまま
何度説明しても理解することもできずに
いつまでもいつまでもいつまでも絡み続けてきただけ。

というかネトウヨとかパヨクとかのくだらないフレーズを使い出すガイジでしたか。

「海外ではそうだから」を、それが是でも非でも、安易な理由付けに使うなって話の
どこから右左がでてきたか知らんが、相手するだけ時間の無駄だったな。

発狂するとすぐネトウヨネトウヨパヨクパヨク。こんなガイジは死ねばいい。

889 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:14:07.43 ID:GyGLq8Vr0.net]
一応、我が子の成果発表なんでないの?
そこまで我が子が嫌いか

890 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:14:08.00 ID:UkqwaJXa0.net]
娘2人が小学校上がる前に妻に先立たれ正直運動会の
お弁当タイムが苦痛でしかない。俺が作れる弁当なんて
レパートリーも少なく昨日の運動会も時間がなかったから
お稲荷さんのお揚げを買ってきて酢飯詰めただけの代物
だった。昼食タイム周りの家族はお重に唐揚げやら
卵焼きやら色々詰めてるのにうちだけ茶色おいなりさんが
ぎゅうぎゅうに詰まったプラ容器の弁当…。
娘2人に惨めな思いばかりさせて自分が情け無くて仕方なかった。長女はパパ来てくれてありがとうねと言ってくれたけど
周りの同級生に比べ惨めな思いをさせてしまっている自分が情けない…

891 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:14:50.90 ID:biZAfomI0.net]
>>885
ほんとそれ

892 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:15:44.92 ID:qBDIavFd0.net]
>>885
それは貴方の主観でしょ、不幸な小学校生活だったのかもしれないけど
大多数の人は運動会は懐かしくて楽しい思い出ですよ

893 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:15:54.14 ID:gV4HJDp40.net]
荒んでる人多いなぁ

894 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:16:43.74 ID:qeFV68370.net]
>>779
アメリカはあるよ
あっちはプロムやセミプロム
フットボールの対抗戦とかいろいろある

895 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:16:45.84 ID:etHInbKv0.net]
学校で他の生徒から忌み嫌われハブられ続けた醜い生き物には
学校での楽しい思い出行事なんか皆無かw

896 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:18:02.60 ID:sF3sK7eU0.net]
>>870
それでは子供の学校生活に支障きたすし保護者も連絡網等の面とかその他様々何かと不都合になってくるんだわ

取り敢えずPTAの年間活動についてを充分認識してからレスしてきてくれな



897 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:18:17.13 ID:YcfYP2Yc0.net]
子供たちがそんなにやりたいと言うならプログラムは子供たちの自主性に任せて
原則:保護者は立ち入り禁止で

いい歳して見栄張ったり騒ぎたくて仕方がない幼稚な保護者たちは
子供のための時間を利用せずに
地域でシニア運動会でも企画して勝手にやればあ?w

898 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:18:26.48 ID:aZZseapq0.net]
>>885
家族との楽しい思い出はほとんどない。
学校行事は楽しかった。

899 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:18:45.79 ID:lbXIhvHN0.net]
なんつースレだよ・・・w

900 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:18:49.56 ID:it7p4tq50.net]
>>887
運動する事を悪者扱いしてるんじゃなくて、集団で運動することを悪の始まりだと言ってるんだよ?

901 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:18:59.69 ID:ervK6LG90.net]
ハイペースでも午前中に終わってくれて良かったと思った
昔より暑いから子供もぐったり大人もぐったりして午後はグダグダになるよあれは

902 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:19:17.17 ID:vYEFrRh+0.net]
買えば良いじゃない、大変とか言う奴が作る飯が美味い訳が無い

903 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:19:25.34 ID:usv3joTN0.net]
>>890
いいやんお稲荷さん
おかず足りないなら自然解凍で食べられる唐揚げやらハンバーグやらいろいろ売ってるので朝凍ったままの詰めればいいんやで

904 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:19:34.32 ID:thiZwO+g0.net]
>>31
お前の日焼けなんか知るかよ

905 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:19:48.12 ID:sDnH8pm80.net]
運動会なんて憂鬱なイメージしかない
太ってたから走るの嫌いだったし団体競技とかも嫌だった
楽しくもなんともなかった

906 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:19:58.46 ID:qeFV68370.net]
>>890
オリジンやスーパーのお惣菜を詰めるだけでもいいのでは
お弁当箱も買えないの??



907 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:20:38.69 ID:0a+HJb0e0.net]
15時位までダラダラするより午前中でサクッと終わらす方がいいと思う
午後からの後片付けは教職員でやればいい

908 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:20:47.60 ID:YcfYP2Yc0.net]
>>885
「楽しい思い出作り」まで学校に丸投げw

それが土人ジャップです

909 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:20:54.02 ID:beNkkeuy0.net]
>>895
陰キャ多いよな
俺も子供いるけど、運動会とか、子供皆笑顔だったぞ
大多数は楽しそうだった

910 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:21:18.10 ID:AaYS96sZ0.net]
>>897
運動会が楽しい思い出なら
賛同してくれるシニアも多いんだろう

911 名前:0582751590新幹線爆破もやりかねない藤井恒次軍団! mailto:sage [2018/05/27(日) 20:21:43.97 ID:wu064qbD0.net]
藤井恒次含む三人は新幹線を狙ったテロを実行中です。2018年4月30日は藤井恒次の
闇サイトかつ思考盗聴器による証拠の 残 り にくい、指示による新幹線人侵入
の 自殺テロ未遂を敢行!! 新幹線脱線転覆を狙う狂気に満ちた凶悪テロ事件であ
る!1000人の死傷者が出る恐れがある。思考盗聴器とは仲間内で身につけてる者同士しか聞こえない声でやり取りするため、第 三 者 には聞き取れない声である。マイクロ波と 一 般 に呼ばれ普通の人には 聞こ えな い。
藤井恒次が大阪駅置石事件や飛び込ませて3人 殺 し たのもバラすで!おい!森伸介!!お前が歯に埋めるように指示してんで!女歯科助手になりすましてワイ服部直史とともに 歯にチップを埋めて岡町や原田神社放火テロやったやん!!
藤井恒次といえば 20年間無職ニートひ きこもり高卒童貞チビのオカマのマゾ でいじめられっこだで―。口だけ生意気で 毒 舌で見栄張る153cmの覚せい剤中毒
ヤニ中毒のガングロ肌の 素 顔 ホ リ ケ ン  だ で!! 藤井は3年前逮捕されてパソコン押 収 された で え。
 
  ハードゲイ森伸介獣医
   ./∵∴∵∴ \   服部直史に金で買われた森伸介(緑の森動物病院札幌クリニックに勤務)
   ./∵∴∵∴∵∴. \ ジジイフェチ森伸介。基本はジジイに抱かれることが多いモテ男。
  /∵∴//   \ | 14歳(女装しだした年)で処女卒業の森伸介のガバガバの肛門。
  |∵/   (・)  (・) |  1976年6月14日生A型41歳
  (6       つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ___ |<もうっ!、終わりやぞーオリの中に監禁されてるメスネコの藤井恒次も呼ぶぞーー
   \   \_/ /   ζ \_________
     \____/   / ̄ ̄ ̄ ̄\  バイ服部直史歯科医
  /⌒  - - ⌒ /\   / \  |
/ /|  。   。丿|   (゚)  (゚) |
\ \|    亠  |  (6-------◯⌒つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \⊇  /干\ | |  _||||||||| |  <ウフっまだまだ終わらないで!!
    |        |\ / \_/ /    \_3 P やねーー________
   ( /⌒v⌒\_ \____ /
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  |    逆 援 交の金出す服部直史
   /  /パンパン|  |      |  | はっとり歯科医院 0668446480
   /__/   |  |      |  |
                    ホモの タ チ 募集中 ハッテン場
                  大阪府池田市井口堂3−4−30−401の自宅

            _,-=vィ彡ミミミヽ,
           ミミ彡=ミミミミミミミ,,   
露出狂常習者    ミ彡   ミミミミミミミミ このビーバップ系の顔はなんと  
とんがりチンチン 彡! __     ミミミミミミ メイク!!素顔はホリケン!! 
2cm先細り   ミ!   \_  _/~ ミミミ彡 世紀の詐欺師か!? 
         ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ  
         "!|    _ !| _    !!ミ 1977年12月24日生B型40歳  
          ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ   リアルゲイ藤井恒次高卒ダメニート
          ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ  男のワキガのようなにおいが 
           ヽ  ` ヽ二ノ  ソ彡    たまんねーー メスネコだで
           ヽ   `ー'´  |ゞ.   101回目のプロポーズのモデルでフラれてばかりの
       _______ト-_ _ _ ノ _________ 藤井恒次は今回も玉砕!!やけくそになりゲイやテロリストに
 〔ノ二二二二,_____       _____,二二二二ヽ〕 転向する!!薔薇族愛好家。
 |:::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
 〉::::::::: :::::::::::::〉__ 〈::::::::::::::::::::::〈
 |:::::::::::::::::::::::/\ω/ヽ::::::::::::::::::::::/
 〔:::::::::::::::::::/  ノUヽ  ヽ::::::::::::::::::|
 ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
 ノ::::::::::::::::::| |::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::/

912 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:21:45.07 ID:1d35C4MN0.net]
>>894
アメリカは文武両道な美男美女が勝ち組(連邦専門職)
文武両道なブサは勝ち組のおこぼれ(州専門職)
勉強できない子は見た目どうでも町の底辺職だよ

運動だけできてもね

913 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:21:49.30 ID:5N8wi7yr0.net]
ジンギスカン出来なくなるべや
フザッケンナ!

914 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:22:01.34 ID:VUnD4Vjw0.net]
運動会の前1か月くらいは体育が行進の練習とか組体操になるのが嫌だった
酷い時は放課後まで行進や応援の練習させられて早く帰りたかった

915 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:22:18.64 ID:gdJ9B+UT0.net]
ママの味って美味しい。

だから運動会は必要かなぁ

916 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:22:20.62 ID:it7p4tq50.net]
>>888
自分の書き込みも忘れちゃったのか?

>>789
>また海外ではこうだから日本もそれに合わせよう、のバカゴミかw

まあ、がんばれよ・・・w



917 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:22:25.45 ID:etHInbKv0.net]
>>896
ああいうキチガイは、それで不都合が生じて何かしら不利益を被ることになったら
学校が悪い、市町村が悪い、他の親が悪いって、他に責任を押し付けるんだよ。

負担は背負いたくないが恩恵だけは受けて当然。
今あるサービスがなくなるのは許せない。
それが乞食の発想。

918 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:22:53.45 ID:sF3sK7eU0.net]
>>877
いやいやそれこそママ友の顔色伺い過ぎて弁当作るの嫌だとか周りに見栄張る事のみ考えて子供の気持ち度外視してる奴らの方だろ
協調性と性悪体質は全く違うから一緒にしないでね

919 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:23:19.22 ID:it7p4tq50.net]
>>892
どこにその大多数がいるんだよw

運動会でしか活躍できない子供がいることは認めるが。

920 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:23:32.55 ID:M0BJPvxg0.net]
>>857
>面倒な事をやり遂げる経験の積み重ねが自信になるんじゃん

いい事言いやがる
お前らって時々名言吐くよな

921 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:23:40.74 ID:aZZseapq0.net]
>>900
パヨクw

922 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:23:48.95 ID:2aTtK+6b0.net]
>>909
記憶というものは真実より美しく改ざんされるもの
写真は正直
運動会の写真見たらガキどもは苦痛に歪んだ顔をし親どもは作り笑いをしていることに気付く

923 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:24:03.86 ID:JURPX3zE0.net]
おれは安城市に住んでいるが、この西三河地域はトヨタ系企業の恩恵を十分に受けて財政は豊か。アイシン、デンソー系などの巨大な工場、巨大な従業員駐車場が田んぼの中に乱立してる地域。
みんな金はもってる。3世代トヨタ系だと一家収入がとんでもなく、大きな一戸建てにレクサス、アルファード、農作業用の軽トラまで4、5台車がある家も多い。

運動会の話に戻るとトヨタ系カレンダーは土日は完全休みだが祝日が出勤なので、3連休がないという問題がある。
唯一、めずらしく祝日休みがある土日祝3連休が10月の体育の日だけにある
運動会が5月に移りつつあるなら、その休みを5月にもってきたいが、もともと5月はGWでトヨタ系企業は10連休とか休みすぎなので移しにくい問題がある

さらにアホなことに実は安城市のわたしの町では先週土曜日はデンソーのグラウンドで町内運動会をやり、今週は小学校の運動会と、2週続けて週末に運動会をやっている
両方参加している親子も多いw

924 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:24:15.64 ID:etHInbKv0.net]
>>916
だからそれが>>783に向けてのレスだと何度言えば。

925 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:24:28.45 ID:b4mOTRAT0.net]
>>767
そうだね

926 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:24:35.80 ID:it7p4tq50.net]
>>894
アメリカは軍人の国という一面を持ってるからね。

ジョブズやゲイツが団体競技好きだったという話は聞かないが。



927 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:25:14.85 ID:KbbYCuxM0.net]
唐揚げチン!ウインナーチン!ミートボールチン!
レタスとプチトマトとおにぎりつめて完成!!
簡単やで

928 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:25:16.24 ID:it7p4tq50.net]
>>896
学校行事となんの関係もないが?w

929 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:25:39.75 ID:it7p4tq50.net]
>>898
そういう子供がいることは認める。

930 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:25:40.08 ID:Wlc3ladl0.net]
中止にしていいよ
団結力うんぬんよりも弱者排除にしかならんから

931 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:25:41.25 ID:etHInbKv0.net]
ID:it7p4tq50
本日の真性キチガイ

932 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:26:21.65 ID:it7p4tq50.net]
>>921
パヨクが正しい、ということか・・・w

933 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:26:51.79 ID:it7p4tq50.net]
>>931
惨めな人だなあ・・・w

934 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:27:34.16 ID:E4UyRGMf0.net]
鬼母

935 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:27:47.55 ID:5UtkWKr00.net]
運動会って親にしてみれば、自分の子供が活躍するしないは別として、普段とは
違う子供の姿が見れて楽しいと思うのだが、弁当つくりが大変だからという理由が
情けなさ過ぎる

936 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:27:53.54 ID:sF3sK7eU0.net]
>>900
ならオリンピックも悪の始まりなのか?

つうか皆で運動する事により己の運動神経がどのくらいか見定める事も結構重要だと思うが
そんなに運動神経を皆と比べるのが苦痛なのか?



937 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:28:02.79 ID:beNkkeuy0.net]
>>927
実際、その位で十分見た目綺麗な弁当になるよね
その位もできんのか

938 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:28:05.53 ID:aZZseapq0.net]
>>932
いや、パヨク的な考え方だなあ、と。
学校楽しくなかったんだね。

939 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:29:06.67 ID:2s+kVXcZ0.net]
34だけど小学校の運動会10月だったような記憶がある。夏休み終わって行進とか色々練習させられた記憶がある

940 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:29:07.87 ID:aZ+WQ6kJ0.net]
>>890
冷たいめんつゆを水筒に詰めて
冷凍うどんを一口分ずつ丸めて大きなタッパに詰めるだけでも他所の子も集まってくるくらいウケが良いよ
刻みネギスーパーのパックのまま隣に置いといたら勝手に好きに食べるから
紙コップと割り箸多めに持ってくといい
集まった子の数だけおかずも集まる
うちは毎年それ
うちも娘だから、だんだん手伝ってくれるようになってきたよ

941 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:29:37.23 ID:YcfYP2Yc0.net]
子供たちによる子供たちのための神聖なお祭りである

馬鹿親は幼稚だから来るなよ!しっしっ
マウンティングゴリラはよそでやってね
保護者立ち入り禁止 ばーーーかww

942 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:30:18.88 ID:etHInbKv0.net]
学校行事否定するやつって、嫌われ者だったんだろうな、子供のころから。
だから楽しい思い出なんか何もない。

そりゃこんな醜い人間性だったら当然かww

943 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:30:56.03 ID:5adKd0yZO.net]
運動会のお弁当で食中毒ってのが多かったらしいから
衛生面でもまぁ仕方ないのかな
10月や5月の一番菌が繁殖しやすい気温のときに
手作り弁当を日向で半日保管するのがヤバイらしい
保険の先生がすごく注意喚起してた

944 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:31:33.20 ID:9YeHO2gy0.net]
運動会って子供は嫌々やってんのに
親や先生が必死になってるイメージだったわ
大人も嫌なら無くせば良いよ

945 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:31:42.77 ID:17kC9BBJ0.net]
>>919
ハイハイ、可哀想な過去でしたね

946 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:33:13.75 ID:sF3sK7eU0.net]
>>928
まずお前がどこまでPTA活動認識してるか述べてくれ
まぁそのレスで既に答えは出てるがな



947 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:33:22.47 ID:gdJ9B+UT0.net]
運動会不要論言ってる人はママの味を知らない可哀想な人・・

948 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:34:37.19 ID:PA9ncj2B0.net]
先週運動会だったけどやっぱ親も楽しく見れるし俺的にはむしろもっと長くやってもいいと思うけどなー
三時前くらいまでだった
子供のほかにも息子と娘の友達や近所の子供まで応援できてたのしい。リレーや騎馬戦なんてプロレスで大技決まったときのようにグラウンドにオオーって響き渡るしな
最近はビデオ判定まであるし、ホントエキサイティング

949 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:34:41.42 ID:R6LjEByM0.net]
>>947
ミルキーはよく食べてたが

950 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:35:32.12 ID:xBGnykls0.net]
宴会かますバカ父兄の次はテントだらけのフェス状態とかなら午前中でいいだろ

951 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:35:41.26 ID:vz25UWIC0.net]
運動会とか教員の負担になるからはよやめろ 

952 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:36:33.60 ID:ATVi9WGw0.net]
これって要するに親が社畜化して運動会すら時短ってことでしょ?
まあやめてもいいけどね遠足とかも

でもね、今逆に貧困化してどこにもつれてって貰えない子も結構いるよ
子ども食堂流行ってるのもそう
中学校の「弁当」(実は貧弱なおにぎりと漬け菜程度の代物)だってそうだよね

953 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:37:11.33 ID:d2wwWYsV0.net]
>>951
PTAも駆り出されてる
運動会短くなればPTAの仕事も減る!

954 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:37:31.46 ID:beNkkeuy0.net]
>>948
子供持ってる親で小学校の運動会参加経験あるなら、大多数は子供が笑顔たったと答えると思うよね
中学とかになると、思春期だしまた答えは変わると思うけど

955 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:37:38.38 ID:HmWAd3cP0.net]
時間を短縮するなら
体育着も短くして
ブルマを復活させろというレスがあると思い
開いてみれば案の定(´・ω・`)

956 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:37:41.41 ID:ODNIkMFu0.net]
>>1
全部無駄だから学校閉鎖でいいよ
学力テストのみカンニング防止会場でやればいいだろ
バカは進級させるな



957 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:37:55.77 ID:9YeHO2gy0.net]
嫌なことから逃げだすべきではないというが
そうゆう考えが日本人の奴隷根性を育ててるのでは?
イタリア人なんて嫌なことから逃げまくりだけど
一人当たりのGDPは日本と大差ないし

958 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:38:12.19 ID:n5gSzZ2L0.net]
昨日近所の小学校で運動会だったけど、午前9時ー午後2時だったぞ。
学校の放送が死ぬほど煩かったけど。

959 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:39:57.73 ID:WiIJM7Mw0.net]
昔は交通機関とか発達していなかったし家族サービスってのがはやるぐらい
家を軽視していた時代もあって楽しみがなかったのかもしれんが、今の時代
楽しいのはいくらでもあるから、一部の足の速い奴が楽しいだけ。
大多数の子どもはお祭り感覚で楽しいと錯覚しているだけ。

960 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:40:28.54 ID:n5gSzZ2L0.net]
>>952
そうかもな。
そのうち子供が家にいると大変だからという理由で、夏休みとか短くなったりしてな。

961 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:40:57.37 ID:LRlyoDw50.net]
人数分オリジン頼むから金払えって言ったらまた文句言うんでしょ

962 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:41:34.72 ID:UkqwaJXa0.net]
>>903、906、940
レスありがとう。手作りにばかり気を取られてた。ちょっとした工夫で品数も増えるし、子どもたちのコミュニケーションにも一役かえるのに気付かされました。ありがとう。来年の運動会はみなさんのアドバイス取り入れて少しでも娘たちとの時間楽しめるように頑張ります。

963 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:43:24.80 ID:sF3sK7eU0.net]
>>957
そんな自分勝手許してたら子供が可哀想過ぎるわ
この問題は親が子供の楽しみ削って自分の楽を優先してるって事まず認識しろよ

都合良く親の我儘だけ通すとかどんだけ気薄な世の中にしたいんだよお前

964 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:44:15.85 ID:9YeHO2gy0.net]
運動会も文化祭も遠足も修学旅行もいらん
仲良しだけで遊んだり旅行に行けば良いだろ
何で全員で行動する必要があんだよ?

965 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:44:52.39 ID:eeECkAsa0.net]
子供の学校の運動会は午前で終わり
自分の子どもの頃に比べかなり時短なってると思う
今年は大雨の影響で再延期かかって平日だったから行けなかった

966 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:45:41.85 ID:UhuIxQ2h0.net]
誰がPTAの雑務を


保護者に無料で



やらせようとしてるの?(´・ω・`)



967 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:45:42.68 ID:7HdFN3NS0.net]
親の為の運動会ならそれでいいんじゃないの?
運動会の嫌いな子供もいるんだろうし
楽しくないならやる意味がない

968 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:47:02.34 ID:0gobA4iW0.net]
>>26
ほんこれ
そいで月曜日は振替休日で1日休みにできるしな

969 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:47:18.14 ID:u+JL/TpE0.net]
なんていうか

なるべく子供と時間を共有したがらない親が増えてんだな

970 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:47:41.80 ID://Upa9gi0.net]
>>965
俺の通っていた小学校はクラスの人数減らしても
1番多かった頃の半分くらいのクラス数になったそうだしなぁ

971 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:49:03.49 ID:9YeHO2gy0.net]
>>693
子供は部活で本格的に運動すりゃ良いだろ
運動会とは名ばかりのガキのお遊戯に何で付き合わなきゃならんのよ?

972 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:49:03.59 ID:3EzxlCsT0.net]
>>953
これ

973 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:50:38.98 ID:sF3sK7eU0.net]
>>966
いや学校運営の実状認識してる保護者らが子供の為に無料承知で煩わしいけど頑張って協力してるんだよ

974 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:50:58.08 ID:UhuIxQ2h0.net]
学校や運動会やりたい親子のパワハラじゃん

やりたい人は参加する


やりたくない人は参加しないでいいよ


今の時代は押し付けはパワハラや脅迫になるんでしょ


都合悪いときだけパワハラ言わないのね(´・ω・`)

975 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:51:01.91 ID:1jNVL2ig0.net]
バカ女

976 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:51:43.05 ID:NqAR639R0.net]
運動会は良いものやわ
運動神経はそんなにだったけどいまだに保育園から高校まで鮮明に記憶に残ってる



977 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:54:15.23 ID:Be+ezL970.net]
そういえば子供の頃の運動会って地域の一大行事みたいな感じで
テキ屋さんとかいっぱいきてたけど
今の運動会ってちがうんだな

978 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:54:17.19 ID:dNm0IBZe0.net]
共働きだから育児は保育所
共働きだから運動会は午前中
共働きだからお弁当は作れない
昔の共働きはそれでもやってたんだよね?
なぜ今の時代は出来ないのか?
昔は大変だったから今は楽にすむようにするだけだよね
楽が一番

979 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:54:23.47 ID:sF3sK7eU0.net]
>>974
でもやったらやったでその後参加した奴と参加しなかった奴の間に溝出来たらそれはそれでまた文句言うんだろ?

980 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:54:59.51 ID:eeECkAsa0.net]
>>970
確かに主人が通っていた頃はもっとクラス数あったみたい
今は全学年1クラスずつなんだよ
おかげでクラス役員は子ども1人に対して1回は回ってくる

981 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:55:20.86 ID:kVOeqHk70.net]
それぞれ 考え方違うからいいんじゃね。子供は給食でもいいんだし 親なら 食べなくても死にはせん。
めんどくさいから 嫌なだけだろ。

982 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:55:30.19 ID:YcfYP2Yc0.net]
>>957
奴隷根性は
幼少期から周囲に合わせ自分の頭で考えない習慣が慢性化する事で発症します

983 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:57:17.43 ID:UhuIxQ2h0.net]
日本って

外人のいうことはすぐ従うし


差別やヘイト言って日本人を弾圧してくるくせに


日本人にはパワハラ、脅迫やりたい放題だよね


PTA関係で自殺する保護者だってたくさんいるのに


無理矢理やらせてる状態を野放し(´・ω・`)

984 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:57:42.84 ID:ec+ilJdu0.net]
運動会くらいがっつりやらせたれや、かわいそうに

985 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 20:58:00.26 ID:s+btl0Ee0.net]
>>940
田舎って感じだねー
都会ではそもそも近所の子とシェアなんかしない
子供は教室でお弁当、親は体育館とか自宅
アレルギーなんかもあるし交換自体禁止だわ

986 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:58:06.61 ID:v1+VDU2y0.net]
校内マラソン大会こそ廃止して欲しい



987 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:59:32.83 ID:kVOeqHk70.net]
>>890
忙しいのはわかる。が 本当にそうか? 次の運動会の為に 努力を考えてるか?
一年あるぞ。いまから 用意して 来年の運動会の事を考えてやれ。
偉そうな事言ってすまんが 本気で考えてみてくれ。

988 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 21:01:04.01 ID:sF3sK7eU0.net]
>>983
自殺する奴沢山いるとかソース上げて言えよ
んなもんちょっと前に二人が自殺した一件くらいで超絶レアケースだろ

ホラ吹くのはやめろな

989 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 21:01:51.93 ID:yg9D4dsz0.net]
うちは今年から教室弁当になったよ。楽だった。
去年まで4時起きで3段重を作ってた。面倒だったけど家族弁当の体験ができて良かったと思う。
低学年は家族で、高学年は教室で友達とと分けたらどだろう

990 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 21:03:27.03 ID:PkGGquDj0.net]
少子化で生徒数自体が減ってるので、普通にやれば本来は半日で終わる。
が、無駄に父兄参加や、地域のじい様参加競技を追加して時間マシをしてる。

現に天候が怪しい場合は、時短で生徒の種目を詰め込んで、半日で終わらせることもざらにある。

991 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 21:03:35.17 ID:VjPJVV1G0.net]
>>987
どこかに本気を置く為にはどこかで手を抜くしかなくなってくる。
どこに本気をかけるか、どこを手を抜くか。
取捨選択の判断が大事だね。

992 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 21:06:03.39 ID:UhuIxQ2h0.net]
>>988
少数なら死んでいいの?


それって差別やヘイトですよ


外人は少数派の意見も通りますよね(´・ω・`)

993 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 21:06:09.40 ID:iNY5oVeg0.net]
運動会時期はいつも天気が不安定で弁当作っても中止はよくある
子供としては二日も弁当が食べられて嬉しかったりしてさ
母親は大変だと思うわ
てか子供産んだら数年後には運動会あるってわかるのに何で文句言うの?
自分だってやって来たのに可愛い我が子の運動会は面倒なの?
子供の行事が嫌なら産まなきゃ良いのに何なの?

994 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 21:06:09.64 ID:/XHRMOSp0.net]
今は片親で格差があるからとか弁当が大変だとかで昼は教室で生徒だけで食べるって聞いたわ

995 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 21:08:04.06 ID:sF3sK7eU0.net]
>>992
お前沢山いるって言っただろ?
俺が知ってるケースはその一件だけだから言ってんだよ
文句あるならその他のソース上げて言え
反論なってないから

996 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 21:08:13.91 ID:PA9ncj2B0.net]
>>954
笑顔どころかはしゃぎ過ぎてすごい
応援団長にえらばれた子なんかは1年生とかに応援しようねーとかいって子供達もみんな楽しそう。
親も楽しいし先生達も大変だけど楽しいみたいだぞ
みんな幸せになれるイベントってそうそうないぞ



997 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 21:08:55.18 ID:YcfYP2Yc0.net]
いい歳して見栄張り合ってはしゃいでる保護者を子供たちが金属バットでフルボッコにする運動会ならやる意義あるわ

998 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 21:09:34.24 ID:kVOeqHk70.net]
>>991
卵焼きを作るのに 本気も無いと思うのだか? 全くやらないのは 言い訳、作る気になれば 先ずは 本一冊買って 作ってあげたい弁当をイメージすること。
それさえ面倒なら 来年も同じ思いをさせればいい。

999 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 21:10:16.41 ID:bGJ+iD8b0.net]
普通に給食すれば まあ事情はあるだろうけど 親と一緒に弁当もいいけどそれはそれでいろいろあるだろうし
運動会の午後からはダレルから午前中というのは有りだな

1000 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 21:10:27.16 ID:Add90v+Y0.net]
弁当が楽しみなのが運動会だと思うんだが

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 20分 23秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<264KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef