[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/27 14:09 / Filesize : 211 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】知られざる「危険なお菓子」リスト公開 チョコの“くちどけ”の正体、あの“魔法の粉”も…



1 名前:らむちゃん ★ mailto:sage [2018/05/27(日) 11:27:37.82 ID:CAP_USER9.net]
デイリー新潮 2018年5月27日 8時0分
news.livedoor.com/article/detail/14774648/

 うまみ調味料として知られるグルタミン酸及びグルタミン酸ナトリウムは、多くのインスタント麺に使用され、我々の食事にお馴染みの存在だ。だが、

「マウス実験では神経への影響があることが判明しており、アメリカなどではこれを摂取しないようにする風潮が広まっている」

 と解説するのは、『なにを食べたらいいの?』(新潮文庫)の著者で「加工食品診断士協会」代表理事の安部司氏だ。この万能調味料は菓子類に使用されることも多く、例えば、「ハッピーターン」にまぶされている「ハッピーパウダー」なる粉は、

「グルタミン酸ナトリウム、食塩、たん白加水分解物に砂糖を加えたものです。グルタミン酸ナトリウムと食塩とたん白加水分解物は食品にうまみを加える“黄金トリオ”で、鶏がらスープの素などにも使用されています」(同)

 たん白加水分解物は味覚障害を引き起こすとされ、グルタミン酸ナトリウムがアメリカで消費者から“敬遠”されていることは前述した。さらに冠動脈疾患のリスクを高めることが分かっているトランス脂肪酸についても日本とアメリカで対応に「温度差」がある。

(全文は配信先で読んでください)

20 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:33:55.54 ID:D7lw+EFH0.net]
アメリカ人に敬遠されていると言われても
何の説得力もない
ケチャップは野菜のカテゴリーに分類する人達だし

21 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:33:57.15 ID:s4VI4zrf0.net]
美味しいものを食べてこその人生なのですよ

22 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:34:11.88 ID:6iN3qSUm0.net]
二郎と同じ原料か・・・

23 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:34:24.32 ID:7jDWH74BO.net]
チョコのくちどけの正体が1に書いてない
無能チョン記者

24 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:35:00.14 ID:quyw5uiQ0.net]
まだこんなのに騙される奴いるの?

25 名前:(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫惨殺ナチス施設は即時廃絶▼ mailto:sage【非人道的な犬猫注射ガス室抹殺・白骨量産施設(日本の公営犬猫ナチス施設)は即時全廃】 [2018/05/27(日) 11:35:25.48 ID:8hkTMjhmO.net]
.
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する

我々は、週刊新潮(先週木曜日発売)の驚異的なまでの凄まじい売れ行きに、日本人の健康で快適な生活に懸ける、並々ならぬ、厚く深い思いや願望を強烈に再認識します

●奄美大島・猫ナチス(※注射)政策に断固として反対の立場を貫く!!

【一匹でも犬・ねこを救う会 inuneko-sukuukai.com/share-cat/6160/
【上田市・所轄警察署の薄情で全く腰が退けた、ヤル気皆無で、社会正義の実現に挑戦状を叩き付ける態度は、この世の地獄か!!】

【ホームレス猫】を野良ネコだの野ネコだのと蔑視し、残虐な猫ナチス行為を正当化する、部落差別社会推進の風潮を厳しく断罪する!!!!
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する
(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)
https://twitter.com/thealeppocatman
https://twitter.com/2on3hc3on4hn
https://twitter.com/hayashilaw
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】

26 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:35:27.98 ID:LDyqEGMs0.net]
俺の体は味の素で出来ている。

27 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:36:39.02 ID:w+leDYE40.net]
大丈夫だ
ハッピーターンと聞くだけで唾たまる
調味料すら必要無い

28 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:37:02.47 ID:Nm8ry5wa0.net]
美味しんぼに出てたヤツかな?



29 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:37:13.38 ID:LFHoef7d0.net]
> うまみ調味料

日本の食生活、
完全否定しにきてるわけか

30 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:37:25.10 ID:SME4yZMb0.net]
取りすぎなきゃ何の問題もないけど…
一部の消費者はアホだからな

31 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:37:27.26 ID:76cNlSzY0.net]
また不安を煽る記事か。そんな事したって著書の売上は伸びないぞ

32 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:37:43.44 ID:Ig50/3Hp0.net]
こいつら危険商法の連中が食品メーカーよりも信用出来ない

33 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:37:47.26 ID:EwcPaFgE0.net]
>>16
日本以外ではほとんどうまみ調味料使われてないけどな

34 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:37:54.99 ID:uim8I65g0.net]
大した量でもない。

35 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:38:00.00 ID:YPzuaGK50.net]
アメ公は何でも食い過ぎ使いすぎなんだよ
マウス実験って与える量がアホみたいな量食わせて影響が出たとか言ってるから全然信用出来ないわ
MSGで身体に影響が出るほどって人間換算だと無茶苦茶だぞ
普通中華以外はどんだけ多く使ってもスプーン一杯分も食わない
中国人はアホだから何にでもMSG入れるから除外な

36 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:38:03.08 ID:q9/lCadJ0.net]
ハッピーパウダーって名前が物凄く怪しいんだが

37 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:38:17.72 ID:ktRDDYnN0.net]
>>27
重症だな

38 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:38:17.97 ID:oiqOpcsC0.net]
どうせとりすぎなきゃ問題ない類の話なんだろ



39 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:38:36.66 ID:jVCNuExB0.net]
どうせ1日1kgを摂取すると〜みたいな感じだろ

40 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:38:45.45 ID:Ke5pGaY30.net]
グルタミン酸自体が脳内物質、神経から出る物質の元で影響はするだろうけど
GABAとかもっと他にもいろいろあるよね

41 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:38:53.74 ID:LRd51zZq0.net]
アメリカのカップヌードルにはこれが禁止されて入ってないとか何かでみたな
日本は企業の利益優先で健康は考えてないよね

42 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:40:06.33 ID:DvuZp4AQ0.net]
魔法の粉ってねるねるねるねじゃないのか
奴も相当だぞ

43 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:40:18.58 ID:WFj3lkWr0.net]
何でも摂りすぎりゃ毒だろ

44 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:40:22.23 ID:raxdMJOQ0.net]
>>1
もうこの手の馬鹿記事にはウンザリ
こいつの極論を普遍化すれば、ジハイドロジェンモノオキサイトが含まれる食品を全否定しなきゃならなくなる

45 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:40:31.48 ID:RMLgyiLD0.net]
以前にいた小さな会社で残業になると社長が菓子パン差し入れたりしてくれてたんだけど、この手の記事読んでたのかトランス脂肪酸が身体に悪いってわざわざクリームの部分をスプーンで削って捨てて食べてる人いたわ
でもその人ヘビースモーカーでみんなその行動を謎に思ってた

46 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:40:44.97 ID:S5e75SxB0.net]
味の素で死ぬ死ぬスレ

47 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:40:48.76 ID:BHj3g7xA0.net]
アメリカ人から敬遠されてりる
味覚音痴でクソデブが偉そうにマウント取れるとでも思ってんのか笑わせんな

48 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:40:54.45 ID:toEg9Qpz0.net]
>>40
グルタミン酸が体内でGABAに変わるんじゃなかったっけ



49 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:41:11.99 ID:0/har4OK0.net]
記事見たら全部憶測で全く説得力がない件。


こんなのに騙される方も騙される方。

50 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:41:12.22 ID:eTgQMyBz0.net]
原文見に行ったらデカデカとそれらを特集してる本の表紙がバーンと貼られてるわけで
どうせ記者のお友達か何かだろ

51 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:41:15.81 ID:CK2CMYVv0.net]
塩だってとりすぎれば毒だろ

52 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:41:24.82 ID:CI7P05/Y0.net]
新潮社やlivedoorの人間がトマトやチーズ食ってたら全力で止めて上げなきゃいかんな。

53 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:41:37.54 ID:GhqCHn5h0.net]
買ってはいけないは買ってはいけない

54 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:41:42.57 ID:10l9q3lN0.net]
化学調味料みたいな自然界にないものを口にするのが危険だなんて動物でもわかるだろ

55 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:41:56.00 ID:8D256WJP0.net]
ほんまアホ記事やな

56 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:42:02.11 ID:n2iewv1o0.net]
っていうより日本の食品は水増しがクソ
乾燥卵白とかタンパク加水分解物とかデンプンとかセルロースとか植物油脂とかみんな水増し剤

挙げ句の果てにはそういう水増しをしていない海外輸入品を口にして、味が濃いとか強いとか言っちゃう

57 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:42:13.14 ID:P+aL2xNU0.net]
ハッピーになる粉

58 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:42:25.41 ID:npnZLTZz0.net]
プロの調味料の使い方はすごいぞ



59 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:42:30.46 ID:Ke5pGaY30.net]
アホみたいに取り込まない限りは自然にも存在するものだから大丈夫そうだけど
アメリカだと出汁もヤバぃお薬扱いですかね

60 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:42:32.63 ID:0/har4OK0.net]
>>51
元記事見たら塩鮭は良くてグルタミン酸ナトリウム添加の可能性がある鮭フレークはいかんのだと…

61 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:42:37.86 ID:oKoceZO/0.net]
旨いからって大量に摂取して体調不良になるのは個人のの自由だが
個体差で脳にダメージを受ける人間が、他人に危害を加えやすくなるのが問題。

62 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:42:47.70 ID:/r80XN8Q0.net]
まだこんなこと言ってる人居るんだな
まともな論文のひとつすら存在しないのに

63 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:42:56.44 ID:rGzmznpz0.net]
>>33
それがどういう結果になってる?
言ってみろよ

64 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:43:10.70 ID:833zcgYN0.net]
>>1
空気にも水にも発ガン物質が含まれています

65 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:43:39.61 ID:UocwWoEf0.net]
>>47
カロリーゼロのコーラ飲んで
甘味料もローカロリーで、ローファット食ってるのに
なんであれだけデブになれるんだろう

66 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:43:56.04 ID:Qj+pCNH10.net]
必須アミノ酸を摂取しなかったら死ぬじゃん
この記事やばいな
まじでアホなやつが記事書いたらアカン

67 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:44:08.29 ID:kfTHdpmD0.net]
>>5
マクドナルドに店内の独特の匂いは何?

揚げ物してるのは判るが、KFCやスーパーの惣菜コーナーであのような匂いはしないが・・・

68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:44:19.26 ID:n2iewv1o0.net]
裏面を比較してみりゃいいが、日本の食品はクソすぎんだよ
歩留まり上げるために、いちいちなんか添加物加えているからな



69 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:44:28.22 ID:pzUEcepl0.net]
新潮の食べてはいけないシリーズを見てると俺はとっくに死んでると思うわ

70 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:44:28.76 ID:H0PomDXI0.net]
この話ずっと昔から有るよね
アメリカ人な大好きなネタ
ショートニングと一緒だよ
極端な大量接種はやめようねってだけ

71 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:44:34.09 ID:jwEG2hYL0.net]
>>56
日本食って味の素で誤魔化さないといけない欠陥食品だよね

72 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:44:39.18 ID:20f97GOn0.net]
ラーメン屋でバッサバサ入れてるじゃん

73 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:44:39.94 ID:gWXgFXXu0.net]
>>3
買ってはいけないは買ってはいけない

74 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:44:47.09 ID:5jfjkcou0.net]
馬鹿舌だから化学調味料が好きなのかと思ってたけど、化学調味料を接種するから馬鹿舌になるのか

75 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:44:47.81 ID:n+HSskaL0.net]
本屋行くとこの手の本結構あって商品名モロに出してるけどメーカーから訴えられたら完全アウトだろうな

76 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:44:57.28 ID:Pfvg0/C1O.net]
都こんぶの粉も捨て難い

77 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:45:02.89 ID:FvxN2KaA0.net]
統合失調症 グルタミン酸仮説 でググれ

78 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:45:13.16 ID:QFkbTghb0.net]
アメリカの西海岸はフィットネス産業が盛んで食生活にも気を使うって聞いてたんだけど修学旅行で行ったらクソデブばっかでびっくりした



79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:45:13.65 ID:dJ+MslOu0.net]
少し喰うくらい大丈夫だろ

80 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:45:16.49 ID:H0PomDXI0.net]
>>60
でも昔ながらの塩鮭は塩分とりすぎだろ

81 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:45:28.34 ID:NYLHPIfD0.net]
用法用量を守って美味しく食べましょう

82 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:45:32.64 ID:Ig50/3Hp0.net]
>>35
緑内障の原因になったって実験はエサの1割から2割を半年続けた
1日1kgの飯を食うとすれば、100gから200gの味の素を半年という無茶振り
それで緑内障しか発祥しないのなら、普通に使ってりゃむちゃくちゃ安全だわ

83 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:45:36.81 ID:GUvV63q80.net]
ぐるぐるぐるぐるグルタミン
世○谷育ちのグルタミン

84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:45:39.60 ID:GbJhFVrG0.net]
栄養学なんてコロコロ変わる糞だから好きなもん好きなだけ食え

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:45:52.26 ID:6gbXBvds0.net]
で、メリケンさんは日本人より健康で長生きしとんのけ?

86 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:45:58.36 ID:P+aL2xNU0.net]
>>1
常日頃からこれと同じことをスーパーの総菜で感じてるわ
あの味付けは異常だろw

87 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:45:59.71 ID:raxdMJOQ0.net]
>>67
牛丼屋に通ずる臭さのような気もするけど…
つまり牛肉由来

88 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:46:05.45 ID:KbT4aLZW0.net]
え、醤油危険じゃね?



89 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:46:10.12 ID:vG37WF2o0.net]
未だに水素水買ってる人もいるし
一定の効果あるんやろな。あ、広告の効果なw

90 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:46:17.98 ID:vZZ0UPT90.net]
砂糖も食いすぎたらダメなのと一緒

91 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:46:36.50 ID:VzPWS9mf0.net]
>>78
世界ナンバー2の肥満大国だぞ

92 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:46:38.56 ID:QYncRK250.net]
>>65
( ´ ・ω・ ` )モーア?

93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:46:38.72 ID:pEsWQ7DBO.net]
(・∀・;)味の素をジャリジャリにかけたスクランブルエッグで白飯ワシワシ

94 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:46:41.69 ID:ml62PJ6L0.net]
好きなのを食え
ただし食いすぎるなw

95 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:47:14.84 ID:9/obDLAm0.net]
ハッピーターンは
朝鮮に擦り寄った時点で、もう鉄板の法則が炸裂

俺はハッピーターンをそれ以来買ってない

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:47:15.90 ID:b23Eotis0.net]
>>67
そういえばビックマックのソースが手につくと
どんなに手洗いしても3日間ぐらいソースの匂いがとれない・・・
あのソースとても怪しい

97 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:47:21.34 ID:WmVxQ1Tr0.net]
気にし過ぎてる方がストレスで体に悪そうだ

98 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:47:41.01 ID:jIPuED4V0.net]
>>92
やめろww



99 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:48:07.54 ID:Ke5pGaY30.net]
日本はうまみ好きだから合成以外にも自然物から抽出してガンギマリの薬中どもが・・・www

100 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:48:07.96 ID:P+aL2xNU0.net]
極端に摂取しなければ良いのだけど
極端に使用してるスーパーの総菜とかはヤバイだろw

101 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:48:12.97 ID:GUvV63q80.net]
コーヒーの発がん性警告もそうだけど、
なにかバランスがおかしい気もする。

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:48:17.32 ID:CdbtpLZ80.net]
>>63
ん?
味の素なら惨敗して海外進出失敗しただろ

103 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:48:38.39 ID:yFikHDzb0.net]
そんなん気にしてられんよ…
まあ昔は手作り菓子とかあっただろうがな

104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:48:45.49 ID:NfLbOxXL0.net]
日本の方が平均寿命ながいのに、アメリカのマネしろってか?
あほやん

105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:48:46.01 ID:UxxawZAQ0.net]
他人を叩いてストレス解消と
お酒や甘いものを食べたときの報酬系は
脳の同じ部分で反応してるらしいな・・・?

106 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:49:01.41 ID:yFikHDzb0.net]
>>101
何事も、どんな食べ物飲み物も、とりすぎれは毒になる

107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:49:14.11 ID:wkdfWZOz0.net]
週刊金曜日「買ってはいけない」で
やってのを、またか・・ってかんじ

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:49:17.05 ID:AP6xrJOE0.net]
>>88
徴兵逃れかw



109 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:49:19.50 ID:raxdMJOQ0.net]
>>80
でも最近のシャケ弁当のシャケは甘塩ばっかりで、たまにあの塩が浮き出たような塩鮭を食べたくなる
ごはんがすすむ

110 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:49:22.07 ID:W2s5rNGd0.net]
最凶は

ロッテのパイの実

111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:49:31.47 ID:h9fEUkKU0.net]
知ってるヤツいるよな?初期のドンパッチはマジでやばかった
今のシュワシュワパチパチじゃなく、本気で破裂する
口の中かるくケガするレベル

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:49:48.93 ID:VxsPvllD0.net]
酸素体に悪いから呼吸やめようぜ

113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:50:22.48 ID:n2iewv1o0.net]
記事にもあるが、日本のチョコレートなんか植物油脂に少しだけカカオを混ぜ込んだようなもんも多かったりな
スッカラカンで空気買ってるような過剰包装詐欺もある意味同じ問題だが、そういうまがい物をありがたがっている消費者

114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:50:29.35 ID:+pvbB/5Z0.net]
>>111
バッチーンってくることあったよな

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:50:36.84 ID:N3rbz3zm0.net]
大なり小なり化学合成の味付けは身体には良くないなんて当たり前だろ
何を今更w

116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:50:39.24 ID:zhKWFmTM0.net]
>>111
昭和の子供は刺激に強いからな

117 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:50:47.35 ID:C7qUvgX80.net]
まあ、お菓子とか食べ物全部小さくなってきたし大丈夫

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:50:51.92 ID:B4UNDgbZ0.net]
>>51
水だってな



119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:50:55.22 ID:QeW7hP7Y0.net]
こういう記事を作っておいて、ネタに困ると定期的に出すのかな

自ら摂取を選択できる大人は構わないが
子供に積極的に与えるべきでない菓子ってことだな
チョコレート風菓子でなく、ガチのチョコをゆっくり味わうべき

120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:51:08.06 ID:0I7i0f860.net]
>>93
美味いよねぇ

121 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:51:28.48 ID:dFaRQKc50.net]
うまいもんは体に悪いって結論もう出てるだろ

122 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:51:34.78 ID:5UM6s5gK0.net]
マウス実験って無理矢理そればっかりを食べさせるんだろ。
人間に例えると、毎日バケツ一杯同じ食材を食べさせてるそうだ。
あの実験じゃ何を食べても害になるw

123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:51:45.52 ID:W3a8XY9b0.net]
毒も食らう、栄養も食らう

124 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:51:57.46 ID:kEglUUoW0.net]
チクロ入り

125 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:52:02.41 ID:uFuO1OKi0.net]
>>8
農心亀田は潰れた方が言いと思うがな。

126 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:52:02.81 ID:gT3BRVNZ0.net]
一番怖いお菓子はまんじゅう

127 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:52:06.50 ID:wkdfWZOz0.net]
>>113
業務スーパーでドイツやベルギーのカカオバターのチョコが売ってる

でも、日本メーカーでも明治の板チョコとか正当な原料のもいくつかあるらしい

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:52:27.78 ID:f2/Iwv/P0.net]
危険な添加物は食べても死なない、が、頭が悪くなってブサイクになって体が臭くなって不妊になる。

それでも良ければどんどん食べればいい。



129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:53:15.66 ID:h9fEUkKU0.net]
ビックリマンチョコ、昔は旨かった記憶があるんだが、こないだ久々にたべてみたら油っぽくて食えたもんじゃなかった
アレルギー&コスト対策でピーナッツも省かれてたし

130 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:53:16.89 ID:drw1htwe0.net]
馬鹿だなあ
好きで食ってるやつがじゃあ食べませんってなるかボケ
俺はマック行ったらトランス脂肪酸ポテトしか食わねーぞ

131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:53:17.72 ID:pEsWQ7DBO.net]
>>111
(・∀・;)テレパッチだな

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:53:18.30 ID:jisz58jF0.net]
毒は大雑把に言えば量
危険煽り専門業者の基本は量を無視して毒について語る

133 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:53:19.17 ID:e/XolvNj0.net]
化学調味料が怖くて中華が食えるかってんだバーロー

134 名前: mailto:sage [2018/05/27(日) 11:53:29.77 ID:fdg46tzJ0.net]
>>126
つぎはお茶が怖い。

135 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:53:47.67 ID:9/obDLAm0.net]
>>33
バァーカw
中国人がドバドバ中華料理に入れてるわw
中国人だけでなく、東南アジア諸国では当たり前の調味料として普及しているから、
インドネシアで現地生産の「味の素」に豚の成分が原料に使われているって情報が流れたとき、
豚がイスラム教の禁忌食材であるから多数のイスラム教徒が暴動を起こす大事件になった。
実際には、豚の成分を製造過程で触媒的に使用するだけで、最終的な製品には豚の成分は含まれてなかったんだが、
それでもイスラムの教義ではアウトだと判明したから
味の素グループは製造過程を変えて豚の成分を不使用にした。

136 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:53:56.20 ID:uFuO1OKi0.net]
>>113
ロッテのココア販売が無い理由を
バラしちゃダメだ…

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:54:09.54 ID:xRSbQgCi0.net]
>>113
× 日本の
〇 ロッテの

138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:54:15.97 ID:QeW7hP7Y0.net]
それより、カロリーメイトって焼き菓子なのに
口に入る時点で栄養残ってるのかね?



139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:54:40.16 ID:MSuG7ytt0.net]
安部司は郡司篤孝クリソツだな。上手いタイミングでビジネススタイル確立して講演料でウッハウッハだな

140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:54:41.91 ID:wkdfWZOz0.net]
あの下品なアサヒ芸能でも危険な食品・外食特集を2週続けてやってんだけど、めしバナ刑事タチバナが推すB級グルメも体に悪いはず

141 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:54:43.81 ID:drw1htwe0.net]
>>41
若いのがさっさと死んだほうが世のためだろ
どうせジジババのお守りさせられるんだから

142 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:54:47.09 ID:Qsfss2bb0.net]
日本以外のアジアだと味の素おかしいぐらい入れるだろ
あいつらが大丈夫なら平気だ

143 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:55:28.72 ID:3XFboGnB0.net]
グルタミン酸とか、もともと調味料じゃなく
食品に含まれてるもんだぜ。
これダメなら、イノシン酸とかもダメやん

144 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:55:37.10 ID:Ke5pGaY30.net]
>>121
クソ不味い飯こそ正義なんですね
ウマい物は人を堕落させる・・・向こうならありそうだな

145 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:55:47.73 ID:Yd/wiKlQ0.net]
>>15
まずい 
お前、まさに味覚障害だと思うよ

卵そのもののうまみは、生醤油ひと振りで生かされる

146 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:55:53.51 ID:Q+lgvd+K0.net]
鰹や昆布から旨味を抽出するのは自宅で乾燥大麻使うようなもんでOK♪
味の素は合成麻薬みたいなもんで体に悪いからダメ!!

的な話だな

147 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:56:05.77 ID:MSuG7ytt0.net]
安部司は船瀬俊介ほど毒電波出してないから、とても使いやすいよね

148 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:56:06.21 ID:RjhUGaut0.net]
>>14
食文化からくる遺伝的なものかね



149 名前: mailto:sage [2018/05/27(日) 11:56:08.68 ID:fdg46tzJ0.net]
>>142
あんまり平気でもないっぽいw >>14

150 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:56:19.56 ID:sOp+V4Mh0.net]
みんな気にせず福島産をいっぱい食べようぜ

151 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:56:20.81 ID:P3HKFuoQ0.net]
味の素って昆布とか椎茸の出汁に塩入れたってもんだろ
塩とりすぎたらそりゃ病気になる
アメ公はなんでも食い過ぎなんだよ

152 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:56:28.16 ID:VI9SGTmj0.net]
築地の火事で焼けたラーメン屋さん
あの調味料(謎粉)なんだろ

153 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:56:29.45 ID:Hs3mmjgq0.net]
また安部司のクソか・・・
えーかげんにせーよ なーんも知らんアホがダマされるだろが

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:56:29.95 ID:LsGHjwOFO.net]
酵母エキスを加えれば役満

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:56:36.13 ID:KomN27DF0.net]
あいつらレンガみたいな大きさのチーズをかぶりついて食べてたり、脂身ばかりの肉をばくばく食べるからな。何の説得力もない。

156 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:56:38.19 ID:Yd/wiKlQ0.net]
>>144
アングロサクソンはそういう思考だよ

うまいという言葉には悪魔が宿る ってな

157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:56:41.79 ID:n/ziICfV0.net]
味覇がなくなったら困る中華食堂も多いだろうな

158 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:56:45.92 ID:jzsJNGRU0.net]
御中元はエコナにするか。



159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:56:48.08 ID:0YxnzXYQ0.net]
チョコボールも終了か

160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:57:06.11 ID:kEglUUoW0.net]
>>142
ヨーグルトどばどば入れたり

ターメリックどばどば入れたり

朝鮮漬けドバドバ入れたり

161 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:57:09.81 ID:9/obDLAm0.net]
>>136
朝鮮人「呼んだニカ?チョコレートを発明したのはウリ達ニダ!」


朝鮮人は高価なカカオが原料に含まれていない、
チョコレート風の菓子の様なモノを「チョコレート」と言います

162 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:57:10.59 ID:eitRsjF00.net]
危険な添加物嫌いなら
おやつも自分で料理するしか
長期保存で味そのままなんて添加物無し無理だろ

163 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:57:15.58 ID:rCBc7GGvO.net]
>>1
全文載せてくれよ

164 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:57:37.73 ID:MSuG7ytt0.net]
>>153 ちょっと手法が詐欺っぽいんだよなwでも主婦受けするマイルドな雰囲気。これは結構浮気したと思うぞこの人w

165 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:57:45.23 ID:hmgltL2r0.net]
添加物が入っていようがいまいが同じもの食べ過ぎなければいいだけ

だいたいトランス脂肪酸にしてもアメリカ人の場合摂取量が半端じゃなかったんだよ
だから禁止になった
食べる絶対量に大差あるし、種類も偏っている

日本人にもバカ食いする奴とかものすごい偏食の奴いるけど自己責任だわ

166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:57:50.75 ID:OfcPN8tS0.net]
>日本とアメリカで対応に「温度差」がある。

身体の構造が違うのに並べて考えるとかアタマ野党かよ
メリケンにデブがいなかったら真似してやれ

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:57:56.16 ID:pEsWQ7DBO.net]
(・∀・;)ハイミーの方が格段に旨味がフフフ

168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:57:56.93 ID:LDyqEGMs0.net]
味の素の悪口はそこまでだ。



169 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:58:00.24 ID:c5BEHAXM0.net]
この手の話って「ハッピーターンを毎日100個食ってそれを10年続けると体を壊す人もいますよ。」
ってのと同じぐらいのレベルの話だろ
ハッピーターンが体に毒なら東京に住んでる事は毒ガスの中で生活してるようなものだわ

170 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:58:01.18 ID:D/DTXELk0.net]
>>1
グルタミン酸って体に悪いの?
むしろ頭の回転が速くなる、頭がよくなる成分だと思っていた

171 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:58:09.31 ID:kEglUUoW0.net]
くら寿司が



172 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:58:10.13 ID:RDbMRPz00.net]
味の素(アミノ酸)めちゃくちゃ気にする友人がいる

それなら外食も惣菜もやめとけば
いいのに、惣菜やレトルトの
原料を見て「これはだめ!こんなのしか売ってないのか!」とキレたり
外食をして「味の素の味しかしない。舌がピリピリする!ダメだなこの店は」
とキレたり。
お前なんなんだよ

173 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:58:11.63 ID:ZTTC0N9J0.net]
化学調味料を子供の頃から極力避けてきたアラフィフ。
外食するとき化学調味料が入ってると舌が拒否反応をおこし、
その後も舌がキモチワルいのが半日は続く。
いいんだか悪いんだか…。

もちろんハッピーターンは食べられない。

174 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:58:19.19 ID:qHkWNSco0.net]
糞デブどもがいちょまえに健康気にしてるってのがウケる
まず痩せろw

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:58:34.67 ID:ci6K+TSt0.net]
「味の素は石油から作られている」みたいな勘違いしてる人、いまだに多いんだろうな。

176 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:59:09.73 ID:pjtjd3Nn0.net]
安部司とか郡司和夫とかの記事をいまだに信じてる人がいるのに驚いた

177 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:59:35.25 ID:Pkuqd1bf0.net]
>>1
ねるねるねーるねは問題ないんだな
なら安心だわ

178 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:59:36.01 ID:f2/Iwv/P0.net]
普段から簡単になんでも止められる奴が、止めないなら考えがあるのだろうと思うが、単純に現状維持しか出来ないやつが何食っても大丈夫と言っても信用できない。



179 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:59:38.05 ID:KfwDpYl00.net]
>>172
その友人昆布出汁の汁とか飲めんなw

180 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:59:44.36 ID:hMOfVaEF0.net]
>>33
>>16
>日本以外ではほとんどうまみ調味料使われてないけどな

普通に使われてる&魔法の粉、だよ。
そして伝統料理とかは使わなかった場合、砂糖や塩をどんだけ入れてると思ってんの?
見たら食えないと思える量だよ、あれ。

181 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:59:54.14 ID:VGNSETQc0.net]
>>145
はいはい素材素材

182 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:00:06.00 ID:1fqx1tqwO.net]
食品だろうが酒、薬物だろうが美味しい物には毒が入ってるのは
当然の事、いやなら捕らなければいい長生きしたけりゃ我慢しろ

183 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:00:06.99 ID:OfcPN8tS0.net]
>>175
石油です→古代の生物です→加工したら食ってもいいじゃん

ガイジ的発想で返すか

184 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:00:16.02 ID:zk43ly/A0.net]
>>1
逆でしょ?
グルタミン酸ナトリウムの安全性を否定する根拠が怪しいとして、
最近ではアメリカでもグルタミン酸ナトリウムを見直す風潮になってきてるんだけど?

185 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:00:20.87 ID:z1ErmPH90.net]
>>174
(   ´)Д(`  )無茶言うな

186 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:00:20.92 ID:D/DTXELk0.net]
うまみ成分であるグルタミン酸は昆布に多く含まれていて
日本人が頭が良いのはグルタミン酸を多く摂取してきた食文化に起因するとか
味の素の雇った御用学者が言っていた気がする

187 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:00:26.59 ID:9/obDLAm0.net]
>>111
フリスク5粒を一口飲んだコカコーラのペットボトルに入れて
蓋を閉めて床に置くレベルだな

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:00:28.59 ID:kEglUUoW0.net]
>>170
特に日本食における うまみ成分 として紹介され周知されているが

代替甘味料と違って、体に悪い
とまでは聞かないね

塩や砂糖と同じで大量摂取以外では



189 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:00:50.43 ID:ml62PJ6L0.net]
アメリカはまず量とあのカラフルな色をどうにかするべきだと思う

190 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:00:54.72 ID:jTyomkCO0.net]
昆布を食べると神経障害が発生すると

191 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:01:09.60 ID:ZdxCHzOH0.net]
焼き肉の塩はやばい。
よな、とか言わない。同意なんていらん。

192 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:01:15.50 ID:0YxnzXYQ0.net]
>例えば、鮭おにぎりの原材料表示には、塩鮭、焼き鮭、ほぐし鮭などと書かれたものがあります。
>この場合、元の素材により近い塩鮭が最も安全性が高く、添加物が多く含まれている可能性が高いのは、
>切り身をつくる際に出た端の部分を寄せ集めてフレーク状にしたほぐし鮭ということになります

ほぐし焼さけ おにぎりおわた

193 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:01:17.09 ID:ZkyYumZW0.net]
水以外は危険だよ、その水も危険になったけどな

194 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:01:19.60 ID:+7MtBUxK0.net]
マウス実験


もともとおまいらのような低能を使ってるんだろwww

195 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:01:21.61 ID:hmgltL2r0.net]
ハッピーターンの白い粉なんてよーく見ればわかるじゃん
あと、袋麺のついている粉末スープみてみろ
キラキラした独特の結晶がたくさん見えるでしょ

196 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:01:24.50 ID:yQkmTfWt0.net]
ポテチの発ガン性だけはガチ

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:01:26.49 ID:NnbUJGZE0.net]
アミノ酸入ってない野菜炒めのどうしようもないこれじゃない感はやばい
中華料理だとばっさばさ入れてるよ

198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:01:32.38 ID:XQM0glFX0.net]
アル中カラカラはまだ死んでないぞ?



199 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:01:40.32 ID:b+SwOZcy0.net]
>>2
味の素ってまずいと思ってた
液体の白だしとかは平気なんだけどね

200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:01:44.25 ID:orDaiG3A0.net]
無効量、有効量、中毒量、致死量 違いを理解しなさい!

201 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:01:48.82 ID:9/obDLAm0.net]
>>175
ソレは「同位体」という化学物質を理解できていない半可通のバカの話な

202 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:01:54.35 ID:DpxLDGy50.net]
全然食わない商品ばかりだった
即席麺をごくたまに食うくらいか

203 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:02:04.41 ID:MSuG7ytt0.net]
>>176 郡司和夫は郡司篤孝の子供のくせに、安部司にポジ取られたねwつか郡司和夫毒電波強すぎw

204 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:02:17.75 ID:D7lw+EFH0.net]
>>113
日本のチョコレートはまだ優良なほうだよ
韓国や中国のチョコレートは、安い脂の味
ポッキーやキットカットを買うと、チョコが薄くて中のクッキーが
透けて見えるレベル

205 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:02:25.76 ID:jTyomkCO0.net]
あとトマトのグルタミン酸含有率は相当高い
イタリア料理が日本で受け入れられやすい理由はその辺かも

206 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:02:39.78 ID:RfPzKT6+O.net]
>>15
お前まじか?
あんな薄ら甘い変な味なら
塩味の卵かけのがいいぞ

207 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:02:43.81 ID:ABDceBSr0.net]
>>67
熱加えたら溶ける固形油じゃないかな?
昔マックでバイトしてた時そんなの使ってたよ

うろ覚えだけどアメリカではトランス脂肪酸入りの油は禁止されてるから使ってないけど
日本は規制が無いから使い放題だとか

ケンタとミスドはトランス脂肪酸の使用量は企業努力で減らしてるらしい

208 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:02:48.86 ID:Gicrldj70.net]
韓国料理もドバドバ入れてるよな。



209 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:03:18.75 ID:hmgltL2r0.net]
以前あるとこのラーメン食った後に顎のあたりがしびれるというおばちゃんいた

そこのラーメンスープに白い粉大量投下していた

210 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:03:22.39 ID:n/ziICfV0.net]
大量のうま味調味料が入った料理を食べるとのどが渇くよね

211 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:03:24.38 ID:hMOfVaEF0.net]
>>177
>>1
>ねるねるねーるねは問題ないんだな
>なら安心だわ

アレ、意外や意外の天然由来成分のみで作成のお菓子。
昔のカネボウ、現在クラシエの方針で知育菓子の位置付けだから出来る限り子供の健康を考えた末、ああなってる。

昔、かーちゃんに「あんな化学薬品まみれの身体に悪いお菓子は買ってあげない!」と言われていた俺は涙目だ。

212 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:03:27.76 ID:xXIzSf8W0.net]
化学合成の調味料は、人間の体には異物なんだよね

味の素
人工甘味料
合成着色料
保存料

若いうちのガンや早死にしたくないから摂取しないようにはしてる
アトピーやアレルギー、花粉症の原因にもなってるらしいね

日本人で花粉症が多いのは、これら人工的に作られた「異物」による体質の改悪が原因らしい

213 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:03:47.03 ID:Y/b6mQQg0.net]
>>175
サトウキビから出来てんだっけ?
昔そんなCMがあったような…

214 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:04:06.15 ID:KZGrWjvm0.net]
危険厨はスルーが基本

215 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:04:07.96 ID:yLNGNOe40.net]
卵は、アミノ酸スコア100。特定のアミノ酸だけ摂取しても意味なし。

216 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:04:09.85 ID:iWheHA0P0.net]
なぜ高齢者が多いのか?
毒ばかり食べてれば早死にしそうなもんだ

217 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:04:12.90 ID:VGNSETQc0.net]
>>201
同位体どころか同素体ですら無いのだがw

218 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:04:14.09 ID:Ts9oPS8o0.net]
この手の危険な物質云々でバカ扇動するブームって15年前くらいに終わっただろ



219 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:04:14.75 ID:UszjsTRF0.net]
薬品調味料? コワイ

220 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:04:47.20 ID:Dbxdt6eE0.net]
ハッピーターンの粉のことかと思った

221 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:05:12.41 ID:MSuG7ytt0.net]
>>218 マルチとかと同じでずっとなくならないと思う。騙される人も、心のどこかで騙されたいんだよ

222 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:05:14.54 ID:tIRoZuih0.net]
子供の頃から山盛り食べてきて
今更かよ でも大人になるにつれて
スナック菓子とか食べなくなるから
気にするだけ無駄じゃね

223 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:05:19.26 ID:A/UEHzW90.net]
グルタミン酸だらけの日本と
グルタミン酸フリーのアメリカ

どっちの方が美味しいかと言うと日本だよな

まぁ、取りすぎは毒と言うのには反対しない

224 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:05:21.79 ID:iya+sp9o0.net]
マイケルシェンカーグループか

225 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:05:26.02 ID:wq8S+8W70.net]
こんな事ばかり気にしてストレス貯め込む方が余程寿命が縮むけどな

226 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:05:35.76 ID:jJyl0KHS0.net]
でも、昔の人は何にでも味の素振りかけて食う割に花粉症とかは無縁なんだよ

227 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:05:37.20 ID:KWGUmN0g0.net]
>>218
15年てリバイバルねらうのに丁度いい頃合いだなw

228 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:05:48.74 ID:xfRTazqh0.net]
つーか、平均寿命の短い国の基準を有り難がるって馬鹿臭くね
小中高の基礎教育現場も欧米を有り難がって、よくそういうデチューンしとるけど



229 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:05:49.20 ID:4zttkEcM0.net]
アメリカ人はグルタミン酸ナトリウムとらなくても味覚障害だから関係ねーよ

230 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:06:05.99 ID:MSuG7ytt0.net]
>>229 ww

231 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:06:20.64 ID:mJpthgoL0.net]
>>173
かえって不幸なのでは…。
うちの子には適度に食べさせよう。

232 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:06:39.84 ID:eb08oKBW0.net]
こんな風に煽って加工食品診断士の需要が増えるものかなぁ

233 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:06:42.37 ID:JCpHci8P0.net]
>>207
固形油とトランス脂肪酸を混同している?
バターやラードもマーガリンやショートニングも、低温で固まるのは飽和脂肪酸が多いから。
不飽和脂肪酸と水素から飽和脂肪酸を作るときに勝手に出来てしまうのがトランス脂肪酸。

234 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:06:48.72 ID:H2bk9wGr0.net]
>>1
霞でも食って糞して寝とけ、平和ボケ

235 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:06:51.37 ID:xhm+HKlI0.net]
(´・ω・)おんなじもんばっか食ってたらいかんというだけのこと

236 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:06:58.48 ID:pcHVZf+80.net]
でも、気にしない日本人の平均寿命にすら勝てないと

237 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:07:21.50 ID:MSuG7ytt0.net]
>>232 そんなもんあるんかw

238 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:07:25.55 ID:mJpthgoL0.net]
>>183
×石油が危険だと勘違い
○石油が原料だと勘違い



239 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:07:25.85 ID:ug2jHORC0.net]
リンク先の最後に、ブーメランが飛んでいるぞ
「正しい情報が、より賢明な商品選びに繋がることは間違いないのである。」

240 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:07:28.51 ID:KWGUmN0g0.net]
>>173
そりゃ都会暮らし無理だなw
それはそれで大変そうだ

241 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:07:28.88 ID:KphvNNej0.net]
どうせ量の問題でしょ
どんな物でも一度に多量摂取すれば毒ですし

242 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:07:40.33 ID:uFuO1OKi0.net]
>>138
ブロックは割りと好きな方だが…

飲料側のコーヒー味は、口に含む程度で盛大にリバース出来る破壊力が有る。

243 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:07:42.42 ID:6bv0ZnL5O.net]
ロッテの菓子だけは食うな
チョコのカカオ含有率が驚くほどの低品質
しかも反日の在日企業

244 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:07:51.09 ID:l3CdkH9Y0.net]
昔の駄菓子なんて添加物の宝庫
でもくせになる味

245 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:07:58.33 ID:+tIPDInE0.net]
まぁ市販の菓子は化学調味料まみれ
大手メーカーは全部だろ

246 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:07:59.82 ID:iya+sp9o0.net]
つまりビーガンになるしかないってことか

247 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:08:00.82 ID:dHVVTgau0.net]
>>211
ねるねるねーるね最強じゃねーか!

248 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:08:04.02 ID:J1Uunx2J0.net]
お菓子がダメなら米を喰え



249 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:08:07.79 ID:Z8D+Vr7O0.net]
>>59
鰹節は輸入を認めない国あるね

250 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:08:13.06 ID:6d4PnJwN0.net]
加工食品産業が問題なのは

・科学的に危険性が立証されてない添加物を平気で使いまくる
・安物偽物材料を使っておきながら本物食品を謳う
・依存性を高めるため糖分塩分油分などで味濃くする
・見た目から多く見えるように内容量や包装容器を誇大化させて誤魔化す
・先ずCMなどで[美味しい・食べたい]等と情報を脳に植え付ける
・以上を踏まえて、産業は利益第一主義に偏向しており、モラルや国民の健康を度外視にしてるのは明白

つまり加工食品産業は総じてクソ

251 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:08:16.37 ID:nkd9kVsy0.net]
グルタミン酸ナトリウムってつまり昆布のうま味+塩だぞ
とりすぎたら塩分過多ってことにはなるが

252 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:08:27.70 ID:oIlW8W9L0.net]
タバコより有害な食べ物

コーヒーフレッシュ
アイスクリーム
ポテトチップス
マーガリン
無農薬ではない野菜や果物
加工肉
甘い炭酸飲料

253 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:08:29.22 ID:PU0KCGlU0.net]
味の素に慣れてる奴って素材の味が全然分からないよな。そこそこ高いレストランや、手料理の旨さも分からないからモテないし、子育ても下手。
物事を表面的にしか受け取れられない。

254 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:08:33.74 ID:sEkgv0fV0.net]
>>15
スーパーで売ってる味の素小袋の什器にも
その食べ方が奨励されてるよね
昭和40年代の「何にでも味の素かけとけ」信仰が復活してないか?
あの時は「グルタミン酸で頭は良くなりません!」で沈静化したけど

255 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:08:54.37 ID:31j+FGWW0.net]
大量に食わなければいい
毒もちょっとづつ体に取り入れておけば大丈夫だろ
最近の親は過保護でオーガニックのもん子供に食わしてるから子供が成長して外で色んなもん口にした時にアレルギーやアトピー誘発するんだよ

256 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:09:00.87 ID:yFikHDzb0.net]
>>243
森永のエンゼルパイは本当にうまいけど
ロッテのパクリ商品はマジでゴム食ってるような味がする
昔知らずに「似たような商品かな」って買って金損した

257 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:09:04.41 ID:RZ1MJKhH0.net]
熟ハバおいしいよ
ハバネロかんずりという発酵調味料の威力を試してみて

258 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:09:05.15 ID:HfMHZNuW0.net]
市販の菓子なんか食わずにナッツとドライフルーツにしとけ



259 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:09:29.59 ID:MSuG7ytt0.net]
チクロをガンガン食ってた世代の本気度が試されるな

260 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:09:41.35 ID:W2s5rNGd0.net]
トランス死亡酸てんこもり

ロッテ

261 名前:妖輝緋 [2018/05/27(日) 12:09:52.64 ID:zR/VwsPA0.net]
「加工食品診断士」・・・、儲かるの・・・?

262 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:10:09.18 ID:mxMB6EON0.net]
日本の食品は基本的に添加物まみれだからな
アメリカの方がその点だけは進んでいる

263 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:10:25.79 ID:eb08oKBW0.net]
>>237
>>1読めよ
ググると「安部 司の加工食品診断士 養成講座「食品添加物 基礎講座」」とか出てくるぞw
これ提灯記事だろ

264 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:10:45.87 ID:oVB+E0MO0.net]
塩化ナトリウムも危険、過剰に摂取すると死の危険がある

265 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:10:49.77 ID:hmgltL2r0.net]
外食、お菓子、食料品
酒類、缶やボトル飲料
その他、加工品で一切の添加物入っていないものを見つける方が難しい
探せばあるけどね
そいうのは素材が一定水準保っているのでだいたい美味しい

原材料をケチるから素で勝負できない
そのままではとても不味くて食えないわけだ

まずい原材料をいかに誤魔化すか。これが大手企業の大方針

266 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:10:57.64 ID:8Pq3w+jj0.net]
キムチには触れないのな

267 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:11:12.02 ID:q9/lCadJ0.net]
王将の魔法の粉は?

268 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:11:22.73 ID:Q7wOq+ei0.net]
>>256
森永のエンゼルパイはマシュマロなのに
ロッテ、何が混入されてんだ?
買うつもりもないけど



269 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:11:24.05 ID:kEglUUoW0.net]
チクロ最強

270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:11:35.76 ID:hMOfVaEF0.net]
>>186
頭が良い、てのは眉唾にしても科学的に示されたのは摂取した食用油の分解能力に優れてる、て事だな。
今はそこまででも無いだろうが、昔アメリカでは中華料理食うと体調不良や悪くすると中毒になったりする
チャイニーズシンドロームって病があった。
この時に悪者にされたのが>>1のグルタミン酸って訳。
しかし、本当の原因は中華料理に大量に使われる油だったのが最近分かっている。
日本人や中国人は出汁などで海藻や昆布などを取っているので元々耐性が出来ていたとの事。

271 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:11:39.85 ID:jmfqAd4h0.net]
>>33
東南アジア諸国なんて、家庭向けの味の素がkg単位の大袋で大量にスーパーに並んでるよ?
日本じゃ売れ線は、小さな小瓶なのに。

272 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:11:42.68 ID:qNN98EhKO.net]
これより、残留農薬の方が危険だろ

273 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:11:57.87 ID:N+KiM8Xe0.net]
煙草もそうだけど気にしすぎだろ
世界も日本も最長寿記録者は喫煙者なんだから

274 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:12:01.00 ID:nxaiLs2U0.net]
CM減らしたのかな?

275 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:12:11.00 ID:CphzfnNq0.net]
>>262
進んでるかもだけど尋常じゃないデブが多いのも進んでるな

276 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:12:23.35 ID:hmgltL2r0.net]
>>264

そんなこと当たり前だけど
添加物擁護派の常套句だね

277 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:12:25.68 ID:L78kE0w40.net]
気にしてたら安全な食べ物なんてないだろ
日本の野菜は海外では農薬使いすぎの危険物扱いだからな

278 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:12:36.32 ID:idB4HfVT0.net]
簡単な話
動物が食べるものは
食べてもOKだ
動物が見向きもしないのは
NG



279 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:12:48.35 ID:yu0rWtX60.net]
チャイニーズ・レストラン・シンドロームとして一昔前のアメリカでは化学調味料は体に悪いって言うのが定着してたな
うまみ成分であるグルタミン酸は脳内の神経伝達物質でもあるので、過剰摂取することで神経に異常をきたす神経毒になりうるっていう
ただ現在では否定されてたりもしてる
まだ評価が定まってはいないっぽい

280 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:12:49.81 ID:xhlMNBEe0.net]
ラーメンのスープがこれの塊なんだよなあ
ゴクゴク飲んでるラヲタをたまに見るが

281 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:12:50.27 ID:KphvNNej0.net]
ビタミンでも一度に多量摂取すれば毒だぞ
だからってビタミン取らないの?
取らなけれ取らないで色々問題になるけど?

282 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:13:00.32 ID:EYsBN8W20.net]
〜とされていますとかじゃなくて明確に人で有害だってわかった物だけを紹介しなさいよ
馬鹿なの?
更にいうと食品添加物については1日摂取許容量を遥かに下回る量の使用しか
認められないしその量も常に見直される
何が目的なんだ?
自分の本を売りたいのか??名前を売りたいのか??

283 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:13:02.65 ID:J1Uunx2J0.net]
日本人の平均寿命を縮めて年金問題を解消するためだ
気にせずに喰え

284 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:13:05.57 ID:kEglUUoW0.net]
>>266
苦い辛いを毒だと判断する幼児味覚に無理やり与えると

脳がおかしくなるらしいね

285 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:13:07.46 ID:yLNGNOe40.net]
乾燥昆布をハサミで切っておやつにしてるけど?

286 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:13:07.90 ID:Es8TV0hW0.net]
>>73
あんな糞みたいなものは買ったらダメ

287 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:13:25.02 ID:e3BWT5Fx0.net]
味の素も使うし、チョコボールも食べる
しかし、亀田
てめーはだめだ

288 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:13:47.39 ID:hMOfVaEF0.net]
>>199
>>2
>味の素ってまずいと思ってた
>液体の白だしとかは平気なんだけどね

調理後の話かね?
そのままをペロっと舐めて不味い、て人だったらオイスターソースをひと舐めどうぞ。
違うなら味覚の違いでしか無いね。



289 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:13:48.32 ID:pEsWQ7DBO.net]
(・∀・;)オーガニック信者は大変だな

290 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:13:58.89 ID:d5tReYfB0.net]
無添加の水でも飲み過ぎりゃ病気になりまっせ?

291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:13:59.14 ID:JCpHci8P0.net]
>>285
昆布はおいしいけどヨウ素大杉

292 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:14:19.44 ID:9/obDLAm0.net]
>>284
穢れた下等遺伝子民族
「呼んだニカ?キムチは離乳食ニダ!」

293 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:14:21.49 ID:kRmZRlOl0.net]
またエセ科学だろ?

アメリカも大概頭おかしいからなぁ

294 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:14:28.91 ID:J1Ag0wuy0.net]
俺は好きなものを好きなだけ食べる
医学の常識なんて10年ごとに逆転するんだから

295 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:14:41.53 ID:gdcOtuBJ0.net]
ファストフードで喜んでる
味覚がガキのままの
メリケンに言われたくねーわ
旨味ってのを最近わかった連中w

296 名前:ココ電球 _/ o-ν [2018/05/27(日) 12:14:51.18 ID:+jFOV8M+0.net]
>>4
昆布の成分も同じだ馬鹿者

297 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:14:51.80 ID:KpfVJato0.net]
たしかに、ハッピーターンとワサビを一所に食うと
ワサビが辛くなくなるというのをナイトスクープで知った。

298 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:14:52.82 ID:Q7wOq+ei0.net]
>>280
外人が六本木の一風堂で並んでまでラーメン食ってるけど
グルタミン食べに来てるのか



299 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:14:58.17 ID:j0rlgdiV0.net]
一体どうしてこんな味になるの、洋一!?

300 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:15:03.03 ID:q2LWGMJd0.net]
結果アメリカと日本でどちらが神経疾患の患者が多いの?

301 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:15:12.88 ID:CsNCxG4/0.net]
グルタミン酸レセプターがあるんだからそりゃ影響あるだろうよ
こんぶ出汁使っとけ

302 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:15:19.00 ID:giJtwce70.net]
>>1
何食べても許容値ってあるじゃない
水もそうなんだし

303 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:15:25.27 ID:mW7zQPiV0.net]
>>74
そういうことだと思う
控えたいけど控えられないよね
粉末無添加昆布だしもダメってことでしょ?グルタミン酸だから

304 名前:ココ電球 _/ o-ν [2018/05/27(日) 12:15:32.33 ID:+jFOV8M+0.net]
くっだらねー

化学調味料を悪とする漫画の影響だな

305 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:15:44.62 ID:pWKRAEL00.net]
>>253
気持ち悪w

306 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:15:48.96 ID:Fx5440+U0.net]
こんな事気にしてたらトマトも食えんわ。

307 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:15:50.82 ID:yFikHDzb0.net]
昔「買ってはいけない」って本流行ったな
それと同じことやってるだけだろ

308 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:15:51.72 ID:yEwKpLrt0.net]
心配なら自分で育てた野菜だけ食っとけば良かろう。



309 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:16:02.09 ID:7JLr28ur0.net]
>>258
市販のドライフルーツも添加物いろいろ表示されてるね

310 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:16:04.08 ID:Q7wOq+ei0.net]
>>288
こいついきなり
バルサミコ酢舐めてみ?
とか全く関係のない国のもの言い出すズレてる人?

311 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:16:08.95 ID:PCboh1to0.net]
昆布だし喰わない選択肢は日本人には無いかな

312 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:16:10.29 ID:kEglUUoW0.net]
>>291
体に悪影響与えるまで食するって、どんだけ

313 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:16:20.82 ID:0eEtwYk10.net]
化学的に抽出したりするだけで
拒絶反応おこす奴は塩も砂糖もダメなはずなのに平気
トレハロースは必死で叩くのにグラニュー糖は平気
わけわからん

314 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:16:21.85 ID:ojGp5Ibm0.net]
日本人が料理が下手になったのは美味しんぼの自然素材主義が原因だとか
ああいった天然飯は年収2000万オーバーの新聞記者だから許されるのであって、庶民が口にしていい物じゃない

315 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:16:24.24 ID:uFuO1OKi0.net]
S&Bの赤缶カレー粉で、何でもカレー味w

316 名前:ココ電球 _/ o-ν [2018/05/27(日) 12:16:27.37 ID:+jFOV8M+0.net]
>>301
ばーか

317 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:16:39.69 ID:HMaV2U0n0.net]
食い物ぐらい好きに食わせろ

318 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:16:39.88 ID:35/v45CN0.net]
味の素よりミックの方が旨いぞ



319 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:16:45.11 ID:Q7wOq+ei0.net]
>>281
ビタミンCや水溶性に毒素残らんから

320 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:16:51.16 ID:bCsfBOiD0.net]
グルタミン酸ナトリウムが有害と言う有用なデータは何処の研究機関も出せなかった
砂糖や塩と同じリスク
ただ過剰摂取すると食べすぎで肥満になるという研究やデータは有用性が認められているが
これも砂糖や塩と一緒

321 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:16:56.87 ID:sEkgv0fV0.net]
>>256
輸入版食べたんじゃないの?
韓国ロッテのチョコパイは餅挟んでるから
北朝鮮の工業団地で通貨扱いされてた奴ね

322 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:16:57.35 ID:9/obDLAm0.net]
>>294
最高齢の米大統領になっても、
今だにハンバーガーが一番の好物って事例もあるしな
「食材の質」が違うモノを食ってんのかな?

323 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:17:09.11 ID:dz69b2jr0.net]
またデマか

324 名前:妖輝緋 [2018/05/27(日) 12:17:14.89 ID:zR/VwsPA0.net]
爆食しているアメリカ人と比較してはいけないのでは?
摂取する量が違うじゃん。

325 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:17:19.19 ID:Q7wOq+ei0.net]
>>253
味音痴と自ら言い始めるとか

326 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:17:25.95 ID:hmgltL2r0.net]
ほんとうに美味しいチョコの原材料欄には
ココアバターが前に記載してある

子供だまし(大人も)には
砂糖、カカオマス、植物性油脂、乳化剤、香料みたいな表記

油脂はココアバターの代用品

327 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:17:30.68 ID:hxY/3i0o0.net]
>>265
良い製品をより多くのお客様に買っていただくため
日夜努力しているのですww

328 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:17:33.34 ID:kEglUUoW0.net]
>>315
ターメリック自体は、ほとんど味は無かったり



329 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:17:43.87 ID:jDepVYjn0.net]
そんなん言い出したら日本じゅう食い物がなくなる
塩や砂糖でも摂りすぎると有害

330 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:17:45.71 ID:0RIgUTyN0.net]
量が多ければ水ですら体に悪い

331 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:17:48.37 ID:mOOdjUFA0.net]
それ言うんなら
関東人の俺は大阪の粉もん用のソースがやばいと思う。

みんなサッカリンが入ってる。

332 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:17:57.28 ID:gdcOtuBJ0.net]
味の素よりも
ハイミーの方が
美味しいじゃん

333 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:18:00.94 ID:kRmZRlOl0.net]
>>282
本を売りたいに決まってんじゃんw

この手の身近な危機感を煽る系はそれなりに売れるからなぁ

334 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:18:04.49 ID:yFikHDzb0.net]
>>321
そうなんだろうか?
ともあれ、もうロッテの商品は意識して避けてるからいいけどな
ああまで菓子をまずく作れるのはある意味すげーわ

335 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:18:07.77 ID:hMOfVaEF0.net]
>>247
>>211
>ねるねるねーるね最強じゃねーか!

気になるならホムペもどうぞ。
カチンカチンもそうだけど、アレらは化学反応でそうなるだけで、材料はちゃんとした野菜汁などで取っている。
アレに根拠の無い拒絶反応するのは・・・なんだよね、実は。
でも、俺も頭が良くないし勉強もしない方だったから当時は本気でかーちゃんの言う事を信じてたよ。

336 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:18:08.77 ID:Yq72mbc/0.net]
スレを読んでいて
チョコボールの名前を見かけて気になったので
ググってみたらチョコボール向井って脳卒中になって
今でもわずかに手足の麻痺が残っているのか

337 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:18:09.34 ID:kJnaj/B20.net]
副流煙に敏感な人達どーすんの?w

338 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:18:10.34 ID:jJyl0KHS0.net]
過剰摂取は水でさえ毒になる
要するに何でも適量とりゃいいだけ



339 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:18:15.67 ID:4YTjXVNa0.net]
醤油も水も過剰摂取したら毒だし
高濃度の酸素吸ったら死ねるからな

340 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:18:17.37 ID:/7iLeHzx0.net]
逆に早く死にたかったら食べてたらOKって事?
ピンピンコロリが理想だけど病気になって苦しみそう。

341 名前:ココ電球 _/ o-ν [2018/05/27(日) 12:18:31.31 ID:+jFOV8M+0.net]
こんな記事に賛同する馬鹿は しょうゆと昆布つかうなよな

342 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:18:31.97 ID:eAh1lTpmO.net]
輸入食品店でも売っているヨーロッパ産の人気チョコとか
けっこうな値段のわりに準チョコレートだったりする

343 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:18:34.86 ID:Thd3okIx0.net]
危険なお菓子はロッテ製品全部です

344 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:18:37.12 ID:Dfqzrtyt0.net]
規制まみれにして好きなものも禁止してストレス与えて人口削減してやるユダ

345 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:18:37.21 ID:MSuG7ytt0.net]
>>263 勝手に脳内で食品衛生管理とかに変換してたwなんやそらってググったら
設立日 2018 年 3 月 8 日

えぇww

346 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:18:40.66 ID:eRJg8spG0.net]
>>294
>>医学の常識なんて10年ごとに逆転するんだから

この主張している著者、医学者じゃないけどね・・・・

だいたい、「○○が危ない」と言う人に医学者がいたためしがないWWW

347 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:18:42.24 ID:ojGp5Ibm0.net]
>>284
単純に幼児の脳が虐待されていると感じるんだよ
被虐待児と朝鮮人の特徴は驚くほど似ている

348 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:18:50.65 ID:Fx5440+U0.net]
こんなん気にしてたらチーズも食えない。

トマト+チーズのピザとかアメリカ人食いまくりな気がするが



349 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:18:51.63 ID:i3hX/ynF0.net]
アンハッピー

350 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:18:55.42 ID:uFuO1OKi0.net]
>>328

「赤缶」の呼び名で親しまれてきた日本のカレーのスタンダード。
30数種類のスパイス&ハーブを絶妙なバランスで調合し、こだわりの製法で仕上げています。

351 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:18:56.26 ID:gizeFEK00.net]
放射性物質よりヤバくないから安心して食えよ

352 名前:ココ電球 _/ o-ν [2018/05/27(日) 12:18:56.35 ID:+jFOV8M+0.net]
>>340
お前は馬鹿なんで今すぐ死んでいいわ

353 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:19:24.83 ID:fImPT6xW0.net]
本当は顕著な影響出てるけど現代の医療技術で寿命を補完してるだけかもよ
昔の医療技術レベルで補正したら結構ヤバかったりしてなw

354 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:19:39.47 ID:f2/Iwv/P0.net]
日本だけガンが増えてるしねぇ。
食品、日用品、化粧品など、他国に比べて化学薬品まみれ。薬消費も世界一。

上級国民の化学薬品会社を儲けさせてるだけ。

オタク活動費を1ヶ月でも良いから、ノンケミカル生活費に当ててみろ。
調味料を体にいいものに全て買い直せ。

心が満たされないのは、摂ってる物がおかしかったと分かるから。

355 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:19:44.17 ID:KphvNNej0.net]
温暖化詐欺も一緒で危険を煽るんだよなぁ

356 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:19:46.61 ID:FRUnl/Bf0.net]
>>96
マックのポテト食べた指先って石鹸で洗ってもあの匂いが取れないんだよね
ニンニク刻んだ時くらいしつこく残る
それって結構気持ち悪いよねマック大好きだけどw

357 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:19:46.69 ID:Q7wOq+ei0.net]
>>346
医者を持ち出して書いてる著名人

358 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:19:47.30 ID:62C3ejgw0.net]
>>314
何言ってんだ
庶民食の代表格ラーメンですら無化調店大好評だぞ
当然、無化調ならなんでもウマいってわけじゃないが



359 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:19:49.50 ID:iDx5t9Sg0.net]
世界でも有数の肥満大国、不健康の国アメリカが避けてるのか。
じゃあいっぱい摂取した方がいいなw

360 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:19:50.25 ID:tIbBgSi+0.net]
執りすぎたら何でも毒
塩や砂糖にくらべたら安全
アメリカはデマでヒステリーになってるだけ

361 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:19:55.18 ID:kEglUUoW0.net]
>>332
大量摂取すると頭が痛くなるのは同じだが

味?の濃さが違うので、ハイミーは自然とブレーキがかかる

362 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:20:00.23 ID:gdcOtuBJ0.net]
結晶で血管が傷つくとか
また言い出すのかw

363 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:20:14.15 ID:MSuG7ytt0.net]
加工食品診断士協会
設立日 2018 年 3 月 8 日
所在地 〒104-0061
東京都中央区銀座 6 丁目 16 番 12 号丸高ビル 3F
役員 代表理事 安部 司
理事 鳥内 浩一
運営事務局 株式会社リアルインサイト
東京都中央区銀座 6 丁目 16 番 12 号丸高ビル 3F

安部司、やるな。

364 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:20:14.69 ID:4ONpIkII0.net]
>>23
えっっ?

365 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:20:23.34 ID:2YIwE1v/0.net]
ラーメン屋の炒め物
皆同じ味だがあれはハイミーか?

366 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:20:24.77 ID:9/obDLAm0.net]
>>335
それらを食う時に、
一番ガキの身体に悪いモノってのは、
最後に加える水道水だな

367 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:20:28.40 ID:eqvkXJ7M0.net]
ラーメンを食べた後、そんなにしょっぱくなくても
やたらのどが渇いて水を飲みたくなるのは
うま味調味料のせいだと聞いたことがある(´・ω・`)

368 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:20:31.88 ID:DtdXRxW80.net]
こんな記事書いて、ハッピーターンに訴えられるんじゃないの



369 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:20:39.24 ID:Q7wOq+ei0.net]
>>356
それおまえ鼻の病気?

370 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:20:44.16 ID:J1Uunx2J0.net]
何でも過剰摂取は弊害が出る

371 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:20:47.94 ID:gaO4CU2b0.net]
カリントウって食べ過ぎても糖尿病にはならんてほんまなん?
体にいいらしいやん、今から主婦の店で買ってこようかな

372 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:20:54.40 ID:hMOfVaEF0.net]
>>295
まさにそれ。
グルタミン酸の粉、身体に悪いぜ!
てのを、ダイエットガロンコーラとドーナツ食いながら言う、みたいなw
まあ、アメリカ病の一種で健康な人はトコトン健康な人も多い反面、ピザデブも同数で多いのが原因だろうけどね。
日本と違って、その中間層が極めて少ないから研究なども日本にそのまま応用出来るかどうか疑わしい所。

373 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:20:56.02 ID:b2dUEqVI0.net]
日本は偽装大国だから欧米のものが安心だよ
まあ日本というかアジアはそのへんのモラルが全くない
馬鹿は中国のほうが危険というが中国はやりっぱなし
日本は隠すのが上手くてそっちに知恵を絞ってるだけの話

374 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:20:56.38 ID:HV7pbTTs0.net]
>>3
まあ、そっち系だろうな。

375 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:20:58.49 ID:9/obDLAm0.net]
>>336
勃起とか射精とかはできるのかな?

376 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:21:23.96 ID:ojGp5Ibm0.net]
>>334
チョコはカカオから抽出したカカオバターをチョコに戻して作るんだけど、ロッテはカカオバターを他の製品に転用して代わりに安い植物油を入れる
だから不味い

377 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:21:26.11 ID:0RIgUTyN0.net]
昔の常識「運動中に水は疲れやすいからNG」

378 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:21:31.34 ID:Q7wOq+ei0.net]
>>367
やたら水飲みたくないけど
飲まないと店に悪い気がして飲む



379 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:21:35.04 ID:gABunfiw0.net]
ハッピーターンってなんでみんなあんなに好きなんだろうって昔から思ってるんだけど、味濃過ぎない?敏感すぎ?

380 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:21:35.52 ID:jjvp72St0.net]
国際食糧農業機構(FAO)と世界保健機関(WHO)の合同食品添加物専門会議(JECFA)、
欧州共同体(EC)の食品科学委員会(SCF)全部安全だと評価してるんだが。
そもそも「買ってはいけない」というとんでも本の孫引きがネット上に溢れてる状況の方が
日本のネットが頭おかしい人でいっぱいな状況を端的に表していて悲しい。
ただ、ショートニング、マーガリンなどのトランス脂肪酸を含む部分水素添加油脂
は欧米できちんと規制を受けている物質で日本では大丈夫だという人はいるけど
言い分を読むと「日本人の摂取量は少ないから」というような毒性を追認するような
ことを書いている。明治や雪印なども低減を始めていることからもまず間違いなく
良くないものだよ。ま食べても死ぬわけではないけど、塩分と一緒でほどほどにねということ。

381 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:21:42.77 ID:kEglUUoW0.net]
>>375
メンソール(はっか)のタバコとか

382 名前:ココ電球 _/ o-ν [2018/05/27(日) 12:21:49.10 ID:+jFOV8M+0.net]
>>367
嘘です 塩の量がおおいからです

383 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:21:51.07 ID:RDbMRPz00.net]
日本人の癌が増えたのって長寿の
せいじゃないの

384 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:21:52.62 ID:jDepVYjn0.net]
>>333
週刊誌の与党叩きはまさにこのパターンだからな
世の中の不満をとりあえず政府のせいにしとけば売れる

385 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:22:08.52 ID:FRUnl/Bf0.net]
>>367
化学調味料を薄めなきゃ!って動物の本能が反応するのかね

386 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:22:13.08 ID:D07tkNNS0.net]
ところでアメリカでは遺伝子組み換えのじゃがいもとかは全然問題視されてないの?

387 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:22:18.77 ID:pEsWQ7DBO.net]
>>363
(・∀・;)これか

388 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:22:34.37 ID:oO6BGii10.net]
糞デブ白豚の基準じゃどんな食べ物でも危険だから



389 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:22:39.41 ID:mSpYm5Xf0.net]
水を一酸化二水素とか
塩を塩化ナトリウムとか言って怖がらせるようなもんだなw

390 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:22:55.45 ID:9/obDLAm0.net]
>>365
香味シャンタンを使ってたら高級な方

391 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:22:56.23 ID:d0QjkUPY0.net]
安部司ってインチキ・誇張で有名な奴だろ

392 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:22:57.34 ID:leb5BgO30.net]
でぶ大国が偉そうに健康を語るな

393 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:23:02.18 ID:GOaJbKhx0.net]
止めてよかったと思ったのはカフェインだな
ハッピーターンは止めないぞ

394 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:23:06.61 ID:e0Wa4SAj0.net]
網膜に障害が起きやすくなるっていう研究結果はあるね
自分は飛蚊症になってからは基本全部自炊になったわ

395 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:23:13.54 ID:tkY/LLVC0.net]
取り敢えずアセスルファムカリウムが入っている飲料は飲まんことにしちょる

396 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:23:17.13 ID:FRUnl/Bf0.net]
>>376
チョコは明治一択

397 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:23:24.35 ID:Q7wOq+ei0.net]
>>386
遺伝子組み替え大豆とかな
あれで豆腐作ってビーガンがヘルシーとかやってるけど
笑う

398 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:23:31.18 ID:HV7pbTTs0.net]
で、
安田先生オススメの健康通販サイトは?w



399 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:24:05.64 ID:gdcOtuBJ0.net]
>>372
あっちに初めて行った時に驚いたのは
爺さん婆さんまで
コーラをゴクゴクのんでだの見た時w

400 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:24:06.56 ID:62C3ejgw0.net]
逆に中華料理はどんな高級店に行っても
化調味を99%避けられない
中華とフレンチとかのコラボジャンルなら別だけど
こないだ腕がいいという評判のチャーハン専門店でガッカリしまくったわ

401 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:24:08.09 ID:suicP4v20.net]
世界一の長寿国

これ以上どうしろと?

402 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:24:19.56 ID:MSuG7ytt0.net]
鳥内浩一 著

『ノーリスクで儲かる仕組みをつくる「コラボ」の教科書 “他人”の資源で利益を生み出す「5つのフレームワーク」』

えぇww

403 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:24:20.00 ID:kEglUUoW0.net]
化学調味料はともかく

>>385
味を薄めないと

って口中味覚の概念は
世界でも日本人だけらしいね

今の若い日本人は違うらしいけど

404 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:24:21.83 ID:CsNCxG4/0.net]
つーかたん白加水分解をどう作ってるのか知ってりゃ食う気にならんわな

405 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:24:29.64 ID:+CjWdVUr0.net]
アメリカ人は危険な添加物なしのピザならいくら食べても健康とか考えてんじゃね。

406 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:24:30.55 ID:eAh1lTpmO.net]
>>371
安いかりんとう食ったら硬くて、歯が欠けそうになった

407 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:24:41.58 ID:KphvNNej0.net]
>>383
肉の食い過ぎ

408 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:24:46.17 ID:iLLWrofP0.net]
>>204
それらの国と比べられるほど堕ちたってことだな



409 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:24:57.28 ID:ILiGKZGi0.net]
この手の記事でまず気をつけるべきは、
グルタミン酸ナトリウムが体に悪い、という医学的根拠はちゃんと報告され、医学的に常識とされているのか?
ということか
主張してる者がプロであるか(医師免許を持ってるか)は重要。根拠となる1次、2次ソースへのリンクがあるかも重要。この2つが揃ってない記事は意味なし、と機械的に判断してもいいと思う。今回の記事は…安部司氏のwikipedia見ればわかるが、まあ言うまでもない

410 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:25:01.86 ID:A0DsqhpG0.net]
そういう変なものばかり食べて育つんで、アレルギーの子なんかが多くなったのかね。花粉症は
メーカーと医者が結託して作った人為的側面が強いとかだけど、実際に変なものでアレルギーに
なったりする子が多いものな。昔もいたけど、そんなにはいなかったような気がする。

411 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:25:08.32 ID:Cw1BO7yy0.net]
やっぱり化学調味料危険なんだなあ

412 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:25:10.71 ID:TRyasXxz0.net]
アメリカ人って地面から生えてるものは何でも野菜扱いなんだろ
信用できない人種

413 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:25:20.80 ID:62C3ejgw0.net]
こういう買ってはいけない系の情報もゴミだが
それに対するアンチ情報もよくよく吟味しないとダメよ

414 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:25:37.90 ID:8GB7kZq/0.net]
サッカリンやチクロを大量消費してたアメリカ人に言われたくないわな

415 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:25:40.13 ID:L3tqHViL0.net]
ハッピーターンが好きな奴は頭おかしいのではなく舌がおかしかったんだな

416 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:25:46.19 ID:xaPvLfYx0.net]
ヤバいもう食えねえ

417 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:25:55.32 ID:gdcOtuBJ0.net]
megwin TVの
死ぬうまさんぐらい入れたらヤバイけどなw

418 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:25:58.43 ID:kEglUUoW0.net]
>>409
エビデンスがあれば、エビデンスを語るわけで

エビデンスが無いから、こんな事に



419 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:26:27.88 ID:ojGp5Ibm0.net]
>>396
明治のチョコは間違い無いよね
俺はエンゼルパイも好きだから森永も買うけど

420 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:26:29.39 ID:hqTg2JtL0.net]
>>1
グルタミン酸なんか酸化油脂や高温揚げやハムソーセージ類に比べりゃどうってことないだろ

421 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:26:37.45 ID:VEMaJNkS0.net]
もうお前らはお菓子食うなw

422 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:26:43.24 ID:Xgl9xvAS0.net]
昔は味の素食えば頭良くなるって言ってたよ

423 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:26:44.47 ID:A/NUKEtu0.net]
>神経への影響

うまいのだから、味覚神経に強い影響を与えているのだろう。

424 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:27:01.88 ID:62C3ejgw0.net]
>>414
サッカリンも

425 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:27:15.09 ID:ZvrRpdFR0.net]
>>204
偽物食わされてるのに偽物の中ではマシな方とか
意識の落ちぶれ方が凄い

426 名前:ココ電球 _/ o-ν [2018/05/27(日) 12:27:15.46 ID:+jFOV8M+0.net]
>>409
アメリカで中国人が皿の料理の上に白くなるほどドバドバかけて使ってたらMSGアレルギーが発生して社会問題になった

もともと味の素は おわん一杯につき耳かき一杯しか使わんのだ

427 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:27:32.73 ID:9/obDLAm0.net]
>>393
カフェインは、いくら濃いコーヒーを豆から淹れても、
すぐに寝てしまう。
それでも1リットル以上も大量に飲むと、目眩やら吐き気がしてくる。
眠気を飛ばす手軽で安全な食材ってないよなあ。

428 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:27:46.95 ID:fFR8BVoX0.net]
しょーもないネット記事は確かに多くの目に触れるが
記憶に残らないのが常



429 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:27:50.67 ID:HylrAKDE0.net]
>>373
>馬鹿は中国のほうが危険というが中国はやりっぱなし
>日本は隠すのが上手くて
ある程度は同意www

430 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:28:00.18 ID:tl/GslPE0.net]
あやしげな協会?

431 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:28:08.67 ID:RDbMRPz00.net]
ハッピーターンは味というより
油っぽくて苦手だわ

432 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:28:13.54 ID:+mfgMi9a0.net]
ハッピーターンの粉かけまくりの奴さ、高いけどよく買うんだわ。
まじあれやばいとか...........
だから健康診断だめだったんか????、

433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:28:17.37 ID:e0Wa4SAj0.net]
もともと菓子なんて体にいい部分なんて何一つないけどね
あえて言うなら糖分で精神的に落ち着くくらいか

434 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:28:24.43 ID:AFXf5hLt0.net]
身体に良いものだけを食らう…
それもまた健全とは言い難い…

435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:28:27.27 ID:kEglUUoW0.net]
>>422
直に舐めまくと、頭痛くなったり
気分悪くなったり

436 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:28:29.93 ID:hMOfVaEF0.net]
>>307
>昔「買ってはいけない」って本流行ったな
>それと同じことやってるだけだろ

食品の裏側、の著者の人だよ >>1
この人自身、化学調味料のプロと呼ばれていた人。
が、自分の作った完全化学薬品で生まれ変わらせたクズ肉ソーセージが娘の大好物だったのを知って人生一転させた人。
でも、講演会やその時にやってくれる実験は話上手だし面白いよ。
そして、その上でどう考えるかは個人次第、てのがこの人のそもそもの考え方。
特に保存料に関しては、ちゃんと個人で基準を作りましょう、という方針。

要は記者が個人的な偏りで>>1を書いてるのが原因。

437 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:28:34.13 ID:q8YwiaT20.net]
ハッピーターン嫌いだしロッテの商品もボイコットしてるんで問題ない

438 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:28:38.08 ID:gdcOtuBJ0.net]
味の素の穴がいっばあいてるのは
たくさん使わせるためです



439 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:28:43.34 ID:JVvsbXFq0.net]
>>1
んなもんよりソルビン酸とかの方が体に害がある

原材料のアミノ酸等まで避けてたら自分で農園作って家畜飼うくらいしないとだめだろw

440 名前:ココ電球 _/ o-ν [2018/05/27(日) 12:28:47.81 ID:+jFOV8M+0.net]
>>427
すいません カフェインは致死量あります
1.5Lくらいです

441 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:28:54.00 ID:ZvrRpdFR0.net]
>>432
しょっぱすぎる
普通ので充分だと思った

442 名前:551 mailto:zeal [2018/05/27(日) 12:29:10.90 ID:RGEys0sC0.net]
>>102
え?東南アジアじゃ味の素めっちゃ浸透してるけど
スーパーの列に数kgの袋味の素の袋を肩に抱えてるのをよく見るし、
ハノイじゃ俺を見てアジノモト!と叫ぶベトナム人もいる、くらい

443 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:29:35.53 ID:MSuG7ytt0.net]
安部司と一緒に加⼯⾷品診断⼠協会やってる鳥内浩一は自己啓発セミナーなんかもやってたのか…

安部司と最悪のコラボじゃないのか、加⼯⾷品診断⼠協会って。
家族の健康を願う人の不安を煽って金儲けって、ちょっと酷い気がするあ

444 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:29:49.60 ID:iTzdZTeLO.net]
でもメルティキッスのくちどけラムレーズンはまた冬に出たら買うよ

445 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:29:49.81 ID:FRUnl/Bf0.net]
>>399
7upとかねw
アメリカの底辺の飲み物ってビールかコーラかシェイクしか選択肢がない
上級はオーガニックワインとかスムージーとかガス入り水飲んでるけど
その点日本はお茶があるからなー

446 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:30:06.18 ID:Nj7dAg8N0.net]
安楽死をのぞんでるぐらいなのに、そんなもんは気になるんだな

447 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:30:12.23 ID:gdcOtuBJ0.net]
>>442
アジアでは
バカ売れしてるね

448 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:30:31.47 ID:SkYXF7jL0.net]
薬は毒にもなるし
毒は薬にもなる
問題は量だよ。



449 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:30:45.81 ID:hqTg2JtL0.net]
>>436
やっぱソーセージ問題かぁ

450 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:30:53.08 ID:PKcoWkJU0.net]
>>4
NaClも決して口にしないようにしてくださいね

451 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:31:16.47 ID:YYxm4QCT0.net]
だからハッピーターン好きな奴は味覚がおかしいのか

452 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:31:27.61 ID:GGQQwGtV0.net]
まずトランス脂肪酸ならマーガリン全廃するべきだし、
ポテチやら揚げ物ならアクリルアミドについて語るべきで
順序がアホすぎる

453 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:31:27.67 ID:6/47X9Ct0.net]
うまいもんはカロリーが高いんだよ!

454 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:31:30.54 ID:8apTGfmM0.net]
>>1
グルコサミンめ

455 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:31:53.10 ID:74RnX44u0.net]
全体主義者の手先、警察、消防は集団ストーカー(時間をかけた殺人)を先導しています。

警察・消防による税金を使ったいやがらせ犯罪、集団ストーカー。;犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、
電磁波による触覚攻撃、思考盗聴、無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇、殺人、
メディアを使ってのほのめかし、パソコン遠隔操作で対象者のパソコン内部データをいじくる。こういった
犯罪組織に人を逮捕する権限をあたえているという、今の日本は恐ろしい国になっている。

日本は集団ストーカーを行うこの腐敗臭漂う警察・消防を監視する組織を早急に作るべきである。

警察・消防の集団ストーカーは単なる盗聴盗撮や付きまといだけではありません。もっと悪辣な行為をしています。
留守中の家宅侵入。器物破損。窃盗。これらが警察・消防の集団ストーカー犯罪の核心部です!
留守中の家宅侵入。器物破損。窃盗。これらが警察・消防の集団ストーカー犯罪の核心部です!

この犯罪を見て見ぬ振りをしていたら、今、被害を受けていない人でも、会社を定年退職して役に立たなく
なったら、被害を受ける可能性大です 。それでも文句言えませんよ。

456 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:31:55.33 ID:PwELme9O0.net]
>『なにを食べたらいいの?』(新潮文庫)の著者で


んで何を食べたらいいのか商品名は無いの??

457 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:31:57.91 ID:JrV1JJWv0.net]
アメリカ人って食に気を遣うくせに常に不健康

458 名前:ココ電球 _/ o-ν [2018/05/27(日) 12:32:08.17 ID:+jFOV8M+0.net]
セブナップ



459 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:32:16.38 ID:6d4PnJwN0.net]
>>446
安楽死は自分達から望んでることであって、
添加物は企業がモラル欠如で勝手にやってる事だからな

460 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:32:17.96 ID:EYsBN8W20.net]
>>409
きちんと引用元の論文掲載してるものもあるけどそうじゃない
時間を無駄にするだけで全く何の役にも立たない「個人の感想」
も多いからなぁ
実際の論文の中身からほんの一部を切り取って中身が変わることも多いし
論文も内容のレビューもしないでお金を払いさえすれば論文として掲載する
糞サイトもあるから判断は難しいんだよね

461 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:32:30.03 ID:uOwcw4EK0.net]
一番危険なのは薬
軽い風邪なら極力自然治癒だよ

462 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:32:30.67 ID:W2s5rNGd0.net]
>>424
サッカリンは無罪

463 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:32:33.06 ID:ZvrRpdFR0.net]
まあ日本で味の素の危険性なんて論じても無意味だよ
他に毒性の強い添加物の規制もゆるゆるだしそれらの毒物を世界一食ってる国民だぞ
多少攻撃的になったりやる気がなくなったり生殖能力がなくなったり奇形率があがってもそんなの誤差の範囲内でぶっちゃけ原因不明だから

464 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:32:36.57 ID:Dfqzrtyt0.net]
ジャップは不健康で悔しそうだな。コーラとハンバーガーとピザが今日もうまい

465 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:32:40.05 ID:5imS1CFK0.net]
>>1
コレ使わないメリットとデメリット比べたらメリットの方が遥かに大きいんじゃねーの?
世界的に寿命が延びてるしw

466 名前:ココ電球 _/ o-ν [2018/05/27(日) 12:32:44.25 ID:+jFOV8M+0.net]
>>456
おまえ 味の素食うのかよ

467 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:32:46.33 ID:DX9eIm4u0.net]
それでも外国人より日本人のほうが長生きだよね?
美味しい物食べて暮らすほうが幸せだし、細かいことはいいや

468 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:32:51.98 ID:Kopj0Y2F0.net]
もう二酸化炭素吸って光合成でもしてろよ



469 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:32:52.52 ID:ydD8pIFo0.net]
血液脳関門とか説明出来ない奴は
「買ってはいけない」とかほざくなよ

470 名前:(。・_・。)ノ [2018/05/27(日) 12:32:55.88 ID:XXnV4RGi0.net]
嫌韓のオレたちは亀田製菓とロッテはもう買ってないので隙は無いはずだよね
(´・ω・`)

471 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:33:05.58 ID:WrW77wBh0.net]
>>432
それを毎日食べているのか?
袋を開けたら一度に全部食べるのか?

472 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:33:06.55 ID:62C3ejgw0.net]
>>452
トランス脂肪酸ゼロのマーガリンも

473 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:33:09.64 ID:3QdfObdP0.net]
日本は先進国の中でも一番利権が酷い国だから隠して金儲けしまくってる連中だらけ

474 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:33:13.00 ID:u/jI0CMr0.net]
まったく化学調味料を摂取したことがないアフリカの人か誰かに、味の素をやべさせたらどうなるのか?

475 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:33:24.04 ID:9njhOeCf0.net]
無能記事だな…。

てかどのお菓子も身体に悪いのに決まってるわwww

476 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:33:35.67 ID:kh4AlXuK0.net]
味の素をじかになめると不味いけど鰹節や昆布なめたら旨いからな

477 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:33:39.04 ID:YzfcEIjZ0.net]
>>3
スレタイ見た瞬間に思った。
ある程度の検証批判は必要だが、あの本は難癖を寄せ集めて買わせるだけのゴミ。

478 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:33:40.27 ID:dNkuSzL90.net]
>>457
食べる量が違うw



479 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:33:41.46 ID:oO6BGii10.net]
危険度で言ったら塩だって劇毒だしな
クソ記事

480 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:33:59.69 ID:tTZGGcl00.net]
グリコのチョコ菓子が口に合うわ

481 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:33:59.87 ID:62C3ejgw0.net]
>>462
わざわざ行間読んでくれたんじゃなさそうだな

482 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:34:04.57 ID:iZ0fXxAE0.net]
やべーな
明日には忘れそうだからメモしとくわ

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:34:18.95 ID:LBNmkB0B0.net]
内容量減るっていうから120g入りのハッピーターンいっぱい買い溜めしちゃったよ
ぼくちんのお馬鹿さん

484 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:34:21.61 ID:mhBobl8l0.net]
懐かしの勝手はいけないかな
あれ20年くらい前だっけ

485 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:34:30.02 ID:BtUknmbc0.net]
>>367
うまみ調味料いれると味がまろやかになって塩が利きにくくなるから、
どうしても塩を多めに入れてしまうって話だな

486 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:34:41.90 ID:pNqbdBlC0.net]
昆布も鰹節も椎茸も金輪際食べないってやつだけ石を投げろよ

487 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:34:55.62 ID:YYxm4QCT0.net]
オフィスグリコにハッピーターンあるんだよな
やめさせた方が良いよね?

488 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:35:00.94 ID:9/obDLAm0.net]
>>440
カフェインの濃縮液体で言われても困るけど、
挽いた豆何グラム分からドリップしたコーヒーの分量だと危険なんだろう?
ざっくりと250cc当たり10グラムで抽出するとして、
1日当たり60グラムくらいの消費量だと危険水準なんかな?
毎日の様に20グラムは消費するんだよねー。
それでも眠気があまり飛ばない。
好きで飲んでるワケじゃないから、飲まない時は飲まないけどさ。



489 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:35:03.31 ID:NfLbOxXL0.net]
なんでもかんでもアミノ酸使ってるからな
味のわからん貧乏人にはいいんだろうけど

490 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:35:28.90 ID:+yAimcl00.net]
>>1
なんで長寿大国が身体に悪いもんばっか食ってるデブ国の現状を参考にしなきゃならんのかね

491 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:35:30.99 ID:e0Wa4SAj0.net]
うまみ調味料入れなきゃ食えない時点でそもそも大した食材じゃない

492 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:36:02.16 ID:KeA6MnAj0.net]
片頭痛の原因。

493 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:36:17.57 ID:CrVVnJ5x0.net]
体に悪いから二酸化二重水素?を飲むなみたいな

494 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:36:28.69 ID:nsnk8Wtf0.net]
しょうがないじゃん
好きな食べ物がたまたま体に悪いだけだもん

495 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:36:48.40 ID:gdcOtuBJ0.net]
>>474
人工の調味料を全く食べた事ない人に
例えば、砂糖たっぷりのもの与えると
脳がビックリして、即座に吐き出しますw
前にどこかが実験してた

496 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:36:51.39 ID:CsNCxG4/0.net]
まあ異常な量をとらなければ脳が元気になるもんだと思っておけばよい

497 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:36:52.35 ID:v1IfTKyGO.net]
タバコをがしがし吸いながら記事書くよりはマシであるまいか。

498 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:36:55.07 ID:9/obDLAm0.net]
>>470
はい



499 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:36:55.97 ID:C/FCbLZv0.net]
むしろ食っていい菓子を教えてくれ

500 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:38:00.33 ID:AN6bNyfuO.net]
>>135
沖縄もすごく量が多い

501 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:38:48.88 ID:jM5yBZHq0.net]
1880年 アメリカ 安くておいしい改良型のマーガリンが開発される
 ↓
乳製品業界「にせバター死ね!規制しろ!税金かけろ!」
農業「せ、せやな・・・よくないな・・・」
 ↓
政府「マーガリン1ポンドにつき2セントのマーガリン税を導入するわ」
政府「あとマーガリンの卸と小売を認可制とし、認可料を徴収するわ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
 ↓
政府「マーガリンはバターと同じ値段で売ること、安売りしちゃダメ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
 ↓
マーガリン屋「これからは国産(アメリカ産)の植物油を使うよ!油売って!」
綿花農家「ありがてえwww」
大豆農家「ありがてえwww」
 ↓
農業「マーガリンいいやつだったわ 誤解してたわ」
政府「酪農は大事だけど、もうマーガリン差別をやめざるをえないわ」
乳製品業界「・・・」
 ↓
医者「正直、バターは心臓ぶっ壊す毒です。マーガリンのほうがマシ。」
乳製品業界「・・・」
 ↓
医者「トランス脂肪酸っていうのもある」
乳製品業界「っしゃああああああああマーガリンは毒!マーガリンは毒!プラスチック!」
 ↓
マーガリン屋「製法変えてトランス脂肪酸減らしたよ」
お客さん「マーガリンください」

502 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:38:50.31 ID:TCNaruLT0.net]
塩分控えろと言われて塩分を減らしたら味が薄くなってものたりない
味の素かけると味が濃くなって旨いと思ってたけど、
よく考えたら味の素もナトリウムだから意味ないことに気づいた
今は薄味に慣れてしまったが

503 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:39:05.40 ID:MSuG7ytt0.net]
安部司は本書いたり講演で儲けるのに飽き足らず、コンサルの鳥内浩一って人と組んで一般社団法人加工食品診断士協会作ったのか…
恐ろしいやつ。そんなにお金欲しいのか

504 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:39:07.37 ID:enIDnuoN0.net]
どんなものでもたくさん食べれば毒。
水だって飲み過ぎれば死ぬ。

505 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:39:13.11 ID:yDulvxnl0.net]
病気になるのも死ぬのも高確率でほかの理由だろうから気にしない

506 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:39:21.77 ID:kEglUUoW0.net]
>>499
砂糖入れてない小豆

とか

507 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:39:22.31 ID:5Y2F+Ee80.net]
安部司さん、実は生活協同組合が大嫌いな方。

508 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:39:44.38 ID:DC8gSORn0.net]
加工食品診断士ってのがまず怪しい
ただのオレオレ資格やん



509 名前:(。・_・。)ノ [2018/05/27(日) 12:39:48.52 ID:XXnV4RGi0.net]
>>498
グッドです!

510 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:40:13.84 ID:HLBcuQ3c0.net]
鶏の羽おいちいね

511 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:40:23.95 ID:kEglUUoW0.net]
>>507
up.gc-img.net/post_img_web/2015/10/512ae8a6d3dd23a1d215d86ea1ddf7eb_217.jpeg

512 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:40:49.77 ID:yBPlvK9e0.net]
>>1
亀田の汚染米おせんべい

513 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:40:53.88 ID:1l8HRHBM0.net]
こういうのを気にしてるのに限ってヘビースモーカーだとか、1日に焼酎を900ml飲んだりするんだよな
まあ、俺だけどw

514 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:40:55.32 ID:YzfcEIjZ0.net]
まあ、中華製の原材料使っていなければ死ぬことはないだろ。

515 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/05/27(日) 12:41:22.69 ID:7Pc2ton80.net]
ハッピーターンの粉は純度の高い奴はマジでヤバい…

とかよくネタで使われますね

516 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:41:43.89 ID:xBbSFa980.net]
山岡

517 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:42:11.42 ID:dbIHhQZe0.net]
蒟蒻畑のこんにゃくゼリーは間違いなくかなり人殺してる

518 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:42:15.46 ID:KphvNNej0.net]
>>488
6回は死ねるみたい
カフェイン摘出量の単位が違ってますよそんなに摘出されません



519 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:42:15.94 ID:XpE+GD5o0.net]
日本が長寿なのはどう説明するんだ?

520 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:42:21.04 ID:6CsLfflz0.net]
momi8.momi3.net/a3/src/1527345391257.jpg

521 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:42:46.58 ID:m2CV/YY40.net]
スーホーの白い粉

522 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:42:47.19 ID:YzfcEIjZ0.net]
>>508
5ちゃんねるレス診断士の俺が認める。

523 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:42:50.83 ID:ZOXp5j9n0.net]
最初から味覚障害の奴らが何を言ってるんだ?

524 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:43:01.75 ID:HtgU/0xj0.net]
まーだ亀田不買とか馬鹿丸出しな事言ってんのかここの自称国士様は
優良日本企業の足を引っ張る売国奴だよな

525 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:43:04.61 ID:HzBKORwH0.net]
>>442
東南アジアで味の素って呼ぶのは中韓と日本人を区別するためだ
カモにしかされないから振り向いたり反応したらダメだぞ

526 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:43:05.02 ID:MSuG7ytt0.net]
安部司は今までの毒食品詐欺師から一歩抜きん出た存在やな。本当恐ろしいやつ

527 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:43:07.32 ID:UJc4CB4d0.net]
>>1
>「マウス実験では神経への影響があることが判明しており、アメリカなどではこれを摂取しないようにする風潮が広まっている」

嘘ばっかり、グルタミン酸ナトリウムの昆布とかも最近アメリカ人が食べるようにびっくりだぞ

ぶつぶつが出たとか言ってる出元はだいたいチャイナ店。
ダンボール肉まん並の出すのに食ってるやつが悪い

528 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:43:46.71 ID:9/obDLAm0.net]
>>509
そこは
「はいじゃないが」だろ



529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:44:01.05 ID:5xWiQGb+0.net]
先進国の中で食品の規制に関しては日本はゆるい
消費者より企業が強い国だから

530 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:44:59.51 ID:UJc4CB4d0.net]
中国人がグルタミン酸ナトリウムと出して売ってるグルタミン酸ナトリウムは
グルタミン酸ナトリウムではない毒だから

531 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:45:02.48 ID:oZV0fDo2O.net]
【日本国民1億3千万人の皆様へ】

『森友・加計学園・日大アメフト部問題』について
自民党・財務省・加計学園・日本大学etc.に対し、
国民の皆様から暖かく貴重なご意見・ご要望・叱咤激励のお声を電話・メールなどで伝える行為は、
国民が日本の民主主義に直接参加する意味で、とても有効な手段であると言えましょう!
\(^o^)/

上記に国民の皆様からの熱きご声援の程を賜ります様、よろしくお願い申し上げます。
m(..)m

なお、連絡先は各ホームページからもご覧戴けると思いますが、より簡単に

 自民党 電話
 財務省 電話
加計学園 電話
日本大学 電話
etc.
(電話⇔メールアドレス)
などと検索すれば、すぐにわかります。い

!(b^ー°)

532 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:45:08.04 ID:OLCSn/UM0.net]
これよりも外食をやめた方がいいと思うけどなw

533 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:45:14.48 ID:kk1atspx0.net]
>>36
Happy powder taste very good!

うん…怪しいね

534 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:45:50.12 ID:ZvrRpdFR0.net]
>>492
ポリフェノールかな?

535 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:45:55.44 ID:jgfu9EFm0.net]
日本は長寿でも認知症やガンが多いし、キレる老人も多い。寝たきりも多いので健康寿命は長いと言えない。

他国ではガンが減ってきてるし、老化すると性格が穏やかになるのに、日本人だけ攻撃的になるらしいぞ。

そんな老人を介護したいですか?

536 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:46:10.61 ID:UJc4CB4d0.net]
>>529
アメリカは人口着色料とかアルミ毒の歯磨き粉とか半端ない

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:46:13.14 ID:MSuG7ytt0.net]
加工食品診断士協会の活動内容

• 加工食品診断士養成講座、⾷品添加物基礎講座等の企画・運営
• 加⼯⾷品診断⼠の資格認定
• 資格取得者のフォロー
(修了⽣の診断スキルの向上、勉強会や交流会の開催、会報誌の発⾏、研究開発)
• 企業向け研修、商品開発、コラボレーション企画など
• ⾷品や健康に関連する調査・研究・開発

参った。安部司は安価で新しい利権を自分で作った。商売人としては尊敬するが、人間としては軽蔑する

538 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:47:10.14 ID:5xWiQGb+0.net]
>>536
先進国はアメリカだけじゃないよね



539 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:47:40.18 ID:qOpkTTG+0.net]
そりゃグルタミン酸なら神経への影響はあるだろ
なんだこの話

540 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:47:47.05 ID:E5C/ZOdb0.net]
>>15
気持ち悪

541 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:47:48.77 ID:MSuG7ytt0.net]
安部司を世に出すきっかけの一端を作った宮崎哲弥に、一般社団法人加工食品診断士協会についての感想を聞きたいところだ

542 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:48:13.29 ID:bzqtQ6Lw0.net]
食べ物は全て危険だ、だから何も食うな

543 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:48:20.73 ID:xhm+HKlI0.net]
> 「例えば、鮭おにぎりの原材料表示には、塩鮭、焼き鮭、ほぐし鮭などと書かれたものがあります。
この場合、元の素材により近い塩鮭が最も安全性が高く、添加物が多く含まれている可能性が高いのは、切り身をつくる際に出た端の部分を寄せ集めてフレーク状にしたほぐし鮭ということになります」

(´・ω・)これ信じていいの??

544 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:48:41.96 ID:6/47X9Ct0.net]
>>135
イスラムって面倒くせえな
テロで迷惑かけまくってるし浄化が必要だな

545 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:49:16.74 ID:IR5ewftF0.net]
>>519
心身共に健康で長寿であることと統計上の長寿とは中身が全然違う
日本は後者

546 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:49:56.01 ID:I+XJOx1y0.net]
マウスに6か月間20〜30g(人間に換算したら500g程度)を毎日食べさせたら
10匹中4匹が高血圧になったとの実験から食塩=高血圧が広まった。
何でも尋常じゃない量を摂取すれば不具合は起こる。
未だに「食塩=高血圧」を信じている方が多い。

547 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:50:16.15 ID:gABunfiw0.net]
ハッピーターンの味を濃くしたやつあるけど、逆に薄味にした薄幸ターン希望

548 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:50:16.66 ID:i/zl1Zpc0.net]
バキの親子で朝食を食べるアレ



549 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:50:18.52 ID:3tRlPNBO0.net]
情報弱者向けの恐怖心煽る書籍かあ。
小学生の時ノストラダムスで飽きた(笑)

未だに有効な売り方なんだろうが、民度が低い層しか反応せんだろう(笑)

550 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:50:24.14 ID:czvZMhtu0.net]
ハッピーターンの粉は言われているほど美味くはない。デブの戯言。

551 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:50:29.88 ID:3TVZhyfH0.net]
一番危険な食物に対して寛容と言うか放置状態なのが日本だし
途上国ですら危険因子成分を積極的に表示義務化させてる

552 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:50:31.18 ID:6qjS5tnz0.net]
ぶっちゃけ酸素も危険だよな
息すんなってことかよ(´・ω・`)

553 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:50:34.52 ID:KphvNNej0.net]
>>543
そもそも切り身にするときに出た端ってのは危険なのか?

554 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:50:50.04 ID:UJc4CB4d0.net]
>>535
>他国ではガンが減ってきてるし、老化すると性格が穏やかになるのに、日本人だけ攻撃的になるらしいぞ。

癌になる前の要因で先に死ぬことが増えてきてるからなのに
攻撃的になるのは中国人だけ

海外の死因ベスト
1 虚血性心疾患

2 脳卒中

3 低呼吸器感染症

4 慢性閉塞性肺疾患

5 下痢性疾患

6 HIV/エイズ


7 気管がん、気管支がん、肺がん

8 糖尿病

9 交通事故による死傷

555 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:51:17.35 ID:ejUuRxq00.net]
織戸学「暑さ対策に岩塩がイイって言うからレース前に岩のような塩を舐めてたんですよ」
織戸学「そしたら猛暑なのに悪寒がしてヘリで緊急搬送されたけど死ぬ寸前だったらしいです」
織戸学「岩塩って『岩のような塩の塊』じゃなかったんですね…」

↑NaClという猛毒化学調味料が最凶

556 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:51:19.84 ID:bCsfBOiD0.net]
>>535
年齢調整死亡率ではがんが減っている
高齢化でがん患者は増えるが最近はそれも減少傾向になってるよ

557 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:51:27.37 ID:FnTOCOO20.net]
水も飲み過ぎたら体に悪い。何事もほどほど。

558 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:51:38.42 ID:fIKYzMUk0.net]
いや、そもそも、お菓子の9割は身体に良くないだろ



559 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:52:02.94 ID:Nj7dAg8N0.net]
鰹節も人工だしオカルト物質でもない化学物質だよな

560 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:52:06.58 ID:DtdXRxW80.net]
昆布喰っても喰っても毛が抜けていくのは
グルタミン酸ナトリウムのせいだったのか!

561 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:52:39.86 ID:8apTGfmM0.net]
個人的にセブンのおにぎりにも入ってると思う

562 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:53:03.27 ID:UJc4CB4d0.net]
>>555
塩化ナトリウム(NaCl)てただの塩w

563 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:53:04.51 ID:CM9SXBNX0.net]
>>101
水だってとり過ぎれば死ぬ。
警告すべきなのに。

564 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:53:18.44 ID:qOpkTTG+0.net]
何でも過剰摂取はダメだってだけだろ
グルタミン酸は神経伝達物質だし、適度には必要

565 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:53:27.05 ID:9q+EkflY0.net]
ハッピーターン食べた後のおしっこがハッピーターンの臭いするからやばいわ

566 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:53:27.65 ID:MSuG7ytt0.net]
食ってるもんが危ないと煽って金儲けか

567 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:53:33.18 ID:JRa1MqwE0.net]
トランス脂肪酸と同じ匂いがする

568 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:53:57.72 ID:Wz4sw4tQ0.net]
味の素の甘じょっぱい味がなんか苦手



569 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:54:06.63 ID:fGMhedDT0.net]
味の素はサトウキビから作られています

570 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:54:26.66 ID:UJc4CB4d0.net]
>>559
>節も人工だしオカルト物質でもない化学物質だよな

発行させるから、チーズとか味噌とかココアの部類

571 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:54:33.23 ID:vI6rT6JO0.net]
DHMOのコピペと同じだよな。

572 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:54:46.84 ID:bXDxqQr60.net]
>>41
アメリカの食生活がおかしいんだよ

573 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:55:18.55 ID:Agz9+4rw0.net]
また金曜日かよ

574 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:55:27.52 ID:h+OJCSFg0.net]
>>33
中国とか使ってるんじゃね?
インドネシアではバンバン使ってるよ。

575 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:55:30.90 ID:88rcQ9m60.net]
郡司和夫の記事かと思ったら違った

576 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:55:32.00 ID:m/Mtn2Ul0.net]
グルタミン酸はピーナッツにも
いっぱいはいってるじゃん
やる気が出る妙薬

それよる
グルテンのやばい

577 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:55:39.15 ID:0MayXeUj0.net]
課長といえば。


最近日清のカップヌードル醤油買ったのさ。
永遠のスタンダード、日清カップヌードル醤油。

蓋をあけてすぐ異変に気付いた。
中の具材の量が、80年代には遠く及ばないが、少なからず90年代頃ぐらいの量まで復活してたの!
「あれっ?」っと思って。突然反省でもしたのかなと思って。
しかし異変は続く。

蓋の裏に、何も印刷されてないの。
なんちゃらキャンペーンだのプレゼントだの何かしら印刷されてんじゃんいつも。
銀色なのよ。。。

「なるほどねぇー、この印字代を節約して、具材の量の質を変えたのか」と思っていたがそうではなかった。

食ってみると、うん、うまい。いつもの味。むしろ数%、80年代頃に近づいておいしくなってる。
ところが。。。

食後感がヤバイ。。。
これまでダシ取るのに多少の素材を使ってたのを全部やめて、
完全に課長に切り替えたっぽい。
ひどい食後感、あの、舌の上に残る課長のイヤな感じが

翌日の午後まで取れなかった。

日清カップヌードルの長い歴史も、これでようやくピリオドらしい。
もう製造でこう変えちゃったら元になんか戻んないぜ多分。
消費者は舌バカ多いから気付かないバカの方が多いし。
あとね、俺が食った中では、スガキの辛辛魚も同じ状態。終了ですw
今年の初めまでは大丈夫だったのにねぇ。。
アベノミクス、
即席麺業界にも今、ナニか起きてますw
騙されないようにw

578 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:55:54.57 ID:UJc4CB4d0.net]
>>41
>アメリカのカップヌードルにはこれが禁止されて入ってないとか何かでみたな
>日本は企業の利益優先で健康は考えてないよね

普通に入ってるよ



579 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:55:57.81 ID:vF/EAaak0.net]
どっちも散々摂取してるけど日本人長生きじゃん

580 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:56:01.10 ID:R+Za+gMJ0.net]
あれもこれも健康に悪い
そして餓死するんですねw

581 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:56:19.52 ID:xhm+HKlI0.net]
>>565
(´・ω・)サプリメントでもそんな感じだよ

582 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:56:48.52 ID:7+zwkeJG0.net]
>>35
ああいう実験は、影響が出るまでやって、このくらいなら安全っていう実験だから

583 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:56:49.16 ID:wtHVTu+m0.net]
>>4
だとしたら今の老人世代が長生きできてるのっておかしいんだよね。

584 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:57:15.16 ID:wgUA0Ab70.net]
アメリカで〜とかいうと信じるやつな
完全な菜食主義者とか頭おかしいのもたくさんいる国なのに

585 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:57:18.27 ID:o1bcoSYK0.net]
芋けんぴじゃないのか

586 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:57:28.69 ID:UJc4CB4d0.net]
>>577
>食後感がヤバイ。。。 これまでダシ取るのに多少の素材を使ってたのを全部やめて、
>完全に課長に切り替えたっぽい。
>ひどい食後感、あの、舌の上に残る課長のイヤな感じが

日本語がカップヌードルではなく課長を食べたことになってるんだが
何を書きたかったのか全くわからない

587 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:57:33.41 ID:lX+5ofdf0.net]
それより塩分、脂肪、糖分の摂り過ぎの方がヤバい

588 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:57:40.38 ID:SkYXF7jL0.net]
牛乳、マーガリン
よく批判されてるけど、自分の体が安全を証明している。



589 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:57:42.11 ID:7pQ8n+H/0.net]
アメリカ人が避けるのであれば、むしろ大丈夫なのでは

590 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:57:46.94 ID:m/Mtn2Ul0.net]
>>574
経済成長したければ
グルタミン酸
カフェイン
プロザックを
民間でバンバン使えば
消費も雇用も
産業イノベーションも起こる

政府はその辺わかって
流通させてほしいわ
ただしグルテンはADHD引き起こすとか
言われるからグルテンはダメ

591 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:57:55.81 ID:CsNCxG4/0.net]
カフェインで眠くなるのは興奮したうえで燃料切れになってるから
脳は電気信号だけではなくモノをやりとりして動いている
モノが減ったら休息して補充

592 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:58:39.74 ID:Nj7dAg8N0.net]
>>570
全部発酵っていう化学変化を利用してるたべものだしな

593 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:58:49.61 ID:por8KGnB0.net]
昆布の旨味成分だっけ?

594 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:59:05.58 ID:ccn+hyFU0.net]
>>583
子供の頃から食べてた層はまだ老年期に達してない

595 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:59:41.39 ID:NYesB7G/0.net]
最近の化学調味料は不味いよな
コンビニの揚げ物なんかは入れ過ぎで気持ち悪い

596 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:00:19.87 ID:UJc4CB4d0.net]
>>590
>ただしグルテンはADHD引き起こすとか言われるからグルテンはダメ

ただの小麦に含まれている成分なのに。グルテンの意味知らないだろ・・
うどんもそばもラーメンもパスタもピザもパンにも麩にも含まれているから全て一生絶対に食うなよwww

597 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:00:29.71 ID:qyCLb22l0.net]
>>3
昔、こんな車は買ってはいけない っていう本がバカ売れしてたけど。一位がソアラ、二位がフェアレディZだった。結果どうだったか?ご存知の通り後世に残る名車となった。

598 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:01:03.31 ID:lvvA/rWg0.net]
俺が出会った化学調味料嫌いはそもそも旨味を感じられない味覚障害ばっかだった



599 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:01:05.68 ID:NYesB7G/0.net]
トランス脂肪酸は確か、日本の厚生省が問題無しと謳ってたはず
普段葉っぱ食べてる国民だから問題ないとか

600 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:01:22.01 ID:qyCLb22l0.net]
>>15
みりん とか好きな舌?

601 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:01:31.07 ID:f2/Iwv/P0.net]
子供つくるまでは添加物控えた方がいいぞ。精子の質が悪くなる。

602 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:01:31.12 ID:89N8qjFUO.net]
くちどけってそういう意味なんだ
作ってる人間は消費者をさぞや裏で笑ってんだろうな

603 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:01:41.83 ID:N/tkGSlQ0.net]
>>577
化調?

604 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:01:47.32 ID:2ER0j+aL0.net]
サッカリン世代が長生きしてるんすけど・・・

605 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:01:47.63 ID:kEglUUoW0.net]
>>597
徳大寺「ゴルフ以外は糞」

606 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:01:51.38 ID:UJc4CB4d0.net]
>>590
麦を含む全ての製品にグルテン含まれてるから
味噌汁もビールも麦茶も焼酎も一生飲むなよw

607 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:01:51.89 ID:o8vKvHpg0.net]
少なくとも外食には大量に使われてるしそれで死人がボロボロでてるわけでもない
まあ癌や成人病の原因にはなってそうだけどwwwwww

608 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:02:04.15 ID:j9DYXmvZ0.net]
まだこんなこと言ってるアホがいるのか

ただのアミノ酸だろうが



609 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:02:05.98 ID:ZJs/f4dd0.net]
いるよなーラーメンで課長きかせすぎって通ぶるやつ

610 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:02:12.60 ID:por8KGnB0.net]
トランプ脂肪酸

611 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:02:14.28 ID:h2u+IdGl0.net]
>>594
あんたアラハタでしょ?

612 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:02:26.31 ID:m/Mtn2Ul0.net]
>>596
知ってるよ
で、あえて
グルテンを分解しきれない人が
ADHDになるって説があるのよ
だから今海外でグルテンフリーが流行ってる

613 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:02:54.40 ID:GhUMVf1k0.net]
>>15
生卵に味の素は最高の組み合わせ

614 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:03:16.78 ID:1M+QzCD20.net]
今更気にしないよ、小さい頃からどんだけ食べてきたと思ってるんだよwww

615 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:03:39.48 ID:HTIrJWQt0.net]
そんな事言ったら安いチェーン店なんて行けないだろ
粗悪な素材を濃い調味料や添加物で誤魔化してるからな

616 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:04:18.00 ID:UJc4CB4d0.net]
>>612
>グルテンを分解しきれない人が ADHDになるって説があるのよ

生まれつきだから関係ないのにどっかの宗教の人?水晶でも売りつけるのか?

617 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:04:21.63 ID:ZrJsJZQ10.net]
>>611
誰?

618 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:04:45.15 ID:Zi6tB22b0.net]
アメリカを例に出されてもなんの説得力もない



619 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:04:52.28 ID:DtdXRxW80.net]
基本○○ナトリウムとかのど乾くし、長期的に過剰摂取すれば高血圧になるでしょ
その程度のものだろ

620 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:05:21.78 ID:UJc4CB4d0.net]
>>617
>子供の頃から食べてた層はまだ老年期に達してない
計算できない人かな?

621 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:05:25.13 ID:bqqM7i0g0.net]
危険な食品、醤油

なんと生きたイカを、そのまま醤油の中に放り込むと
1分くらいで死んでしまう。

危険な食品、酒
生きた上海蟹や、いきたマムシを酒の中に放り込むと死んでしまう

622 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:05:36.97 ID:NYesB7G/0.net]
>>552
じゃあそうしろよ

623 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:05:41.60 ID:bCsfBOiD0.net]
>>599
問題なしとは言って無い
トランス脂肪酸が問題になるような食生活をするなって言ってる

624 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:05:47.42 ID:40gWv6i+0.net]
>>3
当時何か食べてたら同級生の女に
「それ買ってはいけないに載ってたよーまあ私は気にしないんだけどー」と言われて
めちゃくちゃむかついたのを思い出したw

625 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:06:24.34 ID:qyCLb22l0.net]
>>605
トヨタのカリーナEDとかフロントピラーが寝すぎて格好ばかりのセダン、メルツェデスは絶対にそんな車作りはしない。

そう豪語してたけどその時のベンツはたまたまそうだっただけだけで、その後ベンツはピラー寝かしてきた。

しかもCLSみたいなクーペセダンが世界的に流行している。

626 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:06:59.59 ID:W32pfUnI0.net]
毎日食べてるからだめなんだよ
菓子なんか毎日食べる習慣つけるな

627 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:07:01.56 ID:Nj7dAg8N0.net]
レトルト食品がまずいと、保存料という言葉をつかいたがるやつとかな

628 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:07:16.57 ID:kztAlOd80.net]
グルタミン酸なんて昆布に限らず動植物には大体含まれてるよ



629 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:07:17.54 ID:i1MC16ro0.net]
美味いモノには毒があるってことだろ
ハッピーターンなんてちっとも美味いとは
思わんけどな(笑)

630 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:07:20.14 ID:m/Mtn2Ul0.net]
>>616
色々言われてるが
昼間急激に眠気がおそう病気の一種
睡眠が浅い
高熱や激しい脳のへの衝撃
グルテン分解能力
狩猟型遺伝子

この説があって
グルテンもこの中の1つ

631 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:07:22.38 ID:Dfnik5vH0.net]
化調大好きだけど、こってり系ラーメンとか食べたあとはぼーっとするんだよな
若い頃はなんとも無かったけど、ジジイになるほどにぼーっとする
二郎系や家系ラーメン食べたあとが特に

でも、ラーメンや中華料理だけじゃなく
スーパーの惣菜なんかはほぼ100%入ってるし、調味料にも入ってる

どうしても嫌な人は、砂糖・塩・酢・醤油と無化調ダシとかだけで自炊を頑張るしか無いな

632 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:07:25.18 ID:UJc4CB4d0.net]
>>1
塩化ナトリウムは体に悪くて、水素水を飲めば治る、海外でも最近流行ってる
という記事や本を書いてもアホはある程度いるからある程度売れる

633 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:07:28.48 ID:6d4PnJwN0.net]
>>615
むしろチェーン店にしろ加工食品にしろ
増えすぎてるのも問題だと思う。
わざわざ添加物使いまくってまで大量生産する必要ない

634 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:07:37.37 ID:SeSGUSbu0.net]
グルタミン酸なんてそこら中の食品の成分じゃないか
避けるのは不可能だろ

635 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:07:48.65 ID:prxtX9Yq0.net]
100歳まで普通に生きる時代に
食が危ないとか言われてもな
むしろ平気寿命はもっと下げるべきだろ
女なんか羊水35で腐るのに
半分以上はオッさんとして生きてるしな

636 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:07:52.73 ID:xpmczYSD0.net]
アメリカ人って意識高いこと言う割に結局食いもんは意識低いジャンクだよね

637 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:07:58.70 ID:wRXR2UEb0.net]
まずは中国の土産物のチョコを調べてから記事にしろ

638 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:08:17.83 ID:kEglUUoW0.net]
>>625
宜保愛子に頼んで聞いてみたいね



639 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:08:35.54 ID:bCsfBOiD0.net]
>>612
グルテンの危険性を研究を発表した米国の教授が遺伝子組み換えやら他のもの歪めて使うなボケっ!
って怒りの記者会見したんだけどな

640 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:08:43.63 ID:xeeflv0z0.net]
>>527
こういうのは量が問題なの
あり得ないほど大量に添加物を与える実験結果を使って「だから添加物はダメ」って持っていくのがフードファディズムを煽る奴らの常套手段
ついでに言うとこの記事は1日許容摂取量についても意図的に危険な印象を与えるような使い方をしてる
新潮はこんなお粗末な記事を書くほどネタ切れなんだろ

641 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:08:48.89 ID:m/Mtn2Ul0.net]
>>628
ピーナッツ多いよね
やる気出るわ

642 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:09:11.71 ID:NYesB7G/0.net]
>>623
いまはそうなんだ?
昔話題になった時は、欧米の食生活と日本の食生活が違いを言い訳してたはずだけどな

日本は化学調味料命だからな
味の素も昔風評被害で倒産寸前までいったとか

643 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:09:45.64 ID:m4se32wm0.net]
>>1
おまえ、営業妨害辞めろ

644 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:09:49.05 ID:kEglUUoW0.net]
ラムネのブドウ糖にも、文句を付け始めそうな

645 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:09:52.80 ID:bD7ZbXhK0.net]
ピザが野菜の国だから
そりゃ温度差ありますわ

646 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:10:20.87 ID:KXf7RTif0.net]
この手のことにうるさいひとってなぜか早死にするイメージ

647 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:10:24.20 ID:NYesB7G/0.net]
しかし、まあ最近の化学調味料は不味い
中国生産か?

648 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:10:27.07 ID:esrJHpSx0.net]
反味の素反添加物の教祖、郡司なんちゃらが書いた本は凄いから
ヘンな物が大好きな人は是非読んでほしい
ネットのネもない時代の本だから嘘と無知で溢れかえってる
クエン酸は毒!とかガラナ入り飲料は青少年の性的欲求を高めるから
アメリカでは発売が禁止されているとか



649 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:10:32.51 ID:2x/66qz+0.net]
グルタミン酸ナトリウムが危険なら、日本人は今頃死滅してると思うが

650 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:10:34.63 ID:hv8aMNv00.net]
俺なんて朝食食べないし昼は菓子パンだけ夜も一年半近くほとんどカップラーメンしか食べてないw
時々贅沢してビニ弁w

651 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:10:35.88 ID:UJc4CB4d0.net]
>>630

ADHDの意味すら知らないで書いてるとか

× 昼間急激に眠気がおそう病気の一種
× 睡眠が浅い
× 高熱や激しい脳のへの衝撃

○ ADHD(注意欠陥・多動性障害)
○ 不注意 集中力が続かない、気が散りやすい、忘れっぽい。
○ 多動性 じっとしていることが苦手で、落ち着かない。
○ 衝動性 思いついた行動について、行ってもよいか考える前に行動してしまう。
○ 年齢あるいは発達に不釣り合いな注意力、及び/又は衝動性、多動性を特徴とする行動の障害

652 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:11:05.12 ID:kztAlOd80.net]
ただ昆布だけが驚異的にグルタミン酸を大量に保持している
舌の肥えた日本人は古来からそれを分かっていたのだ

653 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:11:09.29 ID:WHYh9LE+0.net]
>>631
日本の食事はダントツで不健全だからな

654 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:11:18.53 ID:u/Y/rP6B0.net]
そういいながら長寿大国
関係ないやろ

655 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:11:38.30 ID:TBHBPKJQ0.net]
やっぱ頭がおかしくなる粉だったのか。

656 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:11:41.87 ID:FVuyY9000.net]
>>44
ほんとそう
いい加減にして欲しいよね

657 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:11:43.34 ID:kEglUUoW0.net]
>>646
この手の話に
逆に無頓着なラーメン大好きな人間は笑ってしまうくらい短命だったりと

658 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:11:51.89 ID:N/tkGSlQ0.net]
>>630
がん=カンジダ説とか
遅延型アレルギーとか
信じてそう



659 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:11:56.96 ID:r2n4pxPs0.net]
>>651
LGBT?

660 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:12:21.12 ID:m/Mtn2Ul0.net]
>>651
ADHDの
原因とされてる説を
並べたんだが

携帯から書いてるから
雑に並べた
わかりづらくてすまんね

原因を並べてます

661 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:12:38.03 ID:Nj7dAg8N0.net]
カロリーも成分も表示して売っているパンより
なにも表示されずに売っている街のパン屋の方が安全とかな

662 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:12:42.69 ID:a8ie32mC0.net]
サプリ商法と同じだよ
方向が逆なだけ

663 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:13:01.67 ID:NYesB7G/0.net]
昔読んだ本で
ショートニングやマーガリンが毒だからパンはダメみたいな話のところに、ヤマザキパンだけは良いと書いてあって、胡散臭かったな

664 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:13:07.77 ID:UJc4CB4d0.net]
>>657
水素水飲んでただろw

665 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:13:08.66 ID:yc/bGBCK0.net]
ハピ粉を麻薬指定するのはいつ?
厚労省仕事しろよ!

666 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:13:26.18 ID:kEglUUoW0.net]
チクロ

 過去も毒
 現在も毒

667 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:13:28.94 ID:0MayXeUj0.net]
>>145
親子丼で昆布出汁使うのがおかしいの?

668 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:13:37.49 ID:uhef944e0.net]
よく言うがアメリカのアイスの着色料やお菓子の砂糖の量も異常だろ



669 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:13:42.54 ID:V6i5bwg60.net]
魚とか、野菜の産地にこだわる奴は
食っただけで産地当てろよな

670 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:14:09.83 ID:b/3GT+Cs0.net]
日本は先進国のふりをした土人国家
消費者よりも企業の論理が優先される

671 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:14:13.47 ID:lUqSSVB+0.net]
アメリカが何かを言い出して
それがまともだった事は一度も無い

672 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:14:14.27 ID:6d4PnJwN0.net]
>>640
量も問題だけど、
そんな材料を当たり前のように使う企業のモラルにも問題あるよね

673 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:14:16.22 ID:3Go9/jS10.net]
平均寿命が70だか804だかの時代に不健康を叫ばれてもねぇ
100歳まで生きたいわけでもなし
まぁ人の不安を煽る商売はあるだろうしそれに乗せられる人もいるんだろうけど

674 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:14:25.53 ID:UJc4CB4d0.net]
>>660
だからADHDはグルテンとってない国でも昔から一程度
生まれつきいたから生まれつきの障害だっつーのに

675 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:14:40.35 ID:ytjriCrS0.net]
うるせー!好きなもん食わせろ!

676 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:14:41.02 ID:a8ie32mC0.net]
こういうスレで書き込む時だけ
食にうるさくなる奴っているよな

677 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:14:43.88 ID:Fiq8MsZ/0.net]
>>649
化学的に合成されたものを大量にとるなってことじゃないの?

678 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:14:45.31 ID:2U/dXaLx0.net]
ハッピーターンを毎日腐る程食べたら味覚障害もあるかもしれんが、時々食べるくらいならありえんな。水だって大量に摂取すれば死ぬし、神経質になりすぎやねん



679 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:14:51.87 ID:i5Y6iua20.net]
誰がなんと言おうとチャーハンに味の素ドサーリはやめん

680 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:14:59.01 ID:pZHYs19L0.net]
こんなん気にしても別の病気や事故、犯罪に巻き込まれて死ぬんやろ?

681 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:15:03.19 ID:hv8aMNv00.net]
>>663
ヤマザキは数あるパンメーカーの中でもイーストフードを使用してる毒性メーカー

682 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:15:06.90 ID:hAaltW/Z0.net]
化学調味料ドバドバ
グルテンドバドバ
日本食オワタ

683 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:15:08.61 ID:DO9yc81S0.net]
タイの屋台でラーメン食ってたら店主の娘とおぼしき幼女に大さじに山盛りいっぱいの味の素入れられてびびったことあるわ

684 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:15:48.38 ID:zR5q1hoQ0.net]
こういう奴らは絶対外食に行くなと思う
どうせ行くくせに

685 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:15:59.11 ID:Nj7dAg8N0.net]
料理ってのは科学的に合成することなんだよな
刺身でさえ醤油つけてくうしな

686 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:16:00.31 ID:phdG0/8X0.net]
水を大量摂取しても人は死ぬんだがw

687 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:16:01.14 ID:UJc4CB4d0.net]
>>145
>まずい  お前、まさに味覚障害だと思うよ
>卵そのもののうまみは、生醤油ひと振りで生かされる

醤油にもグルタミン酸ナトリウム入ってっから

688 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:16:04.78 ID:a8ie32mC0.net]
>>683
中華料理屋なんて
丼ぶりサイズのオタマにどっさりだぞ?



689 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:16:05.96 ID:Z2Zp01qL0.net]
>>649
死滅しつつあるじゃねえか
現実みろよ

690 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:16:12.52 ID:MCIWtdZY0.net]
>>20
違う。フライドポテトは野菜だ。が正解

691 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:16:26.56 ID:NYesB7G/0.net]
カンナオト改革の民主党政権時代の食の安全対策で成分表示は義務化されたから
表示見て、それが嫌なら買わなきゃいいだけだな

692 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:16:38.53 ID:UJc4CB4d0.net]
>>681
イースト菌はただの菌の名前だから・・

693 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:16:43.49 ID:JjxB+khi0.net]
EUやアメリカで使用禁止になってる添加物が日本では使用可能になってるという話を聞くと
危ないなと思う、安全ならEUやアメリカは禁止してないわけだし


たん白加水分解物、亜硝酸塩(ナトリウム)、タール色素(合成着色料)、
ソルビン酸、調味料(アミノ酸等)など

694 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:16:52.68 ID:txzqhFws0.net]
>>664
妄想癖あり
精神科へどうぞ

695 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:16:53.41 ID:hv8aMNv00.net]
異性に触られるとホルモンバランスが整うらしいぞ!

696 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:16:54.53 ID:kEglUUoW0.net]
>>682
美味しんぼじゃ無いけど

ちゃんとコブやカツオで出汁とってる店もあるわけだし

697 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:17:21.50 ID:SeSGUSbu0.net]
>>670
そうなるとアメリカなんてスーパー土人原始人扱いだな
ピザは野菜だからなw

698 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:17:25.12 ID:NP8OtWI20.net]
>>663
ヤマザキパン叩くとネトウヨがファビョるぞ



699 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:17:31.40 ID:01qC6Re60.net]
化学調味料で縮む寿命と、天然の素材で出汁を取る手間暇の時間
どっちが長くなるか教えてくれ

700 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:17:50.48 ID:nwgrluq20.net]
由来によるっつーのwww

701 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:17:51.41 ID:UJc4CB4d0.net]
>>690
フライドポテトはジャガイモと言う野菜扱いで
トマトケチャップはトマトと言う野菜扱いで、学校で給食として出してるからな

702 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:17:58.89 ID:HnzSTVIB0.net]
全力で擁護している奴らが恐ろしい。
影響力がある食品メーカーが使いまくりだからな。
口封じで色々なところに影響を与えているだろう。

703 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:17:59.02 ID:1pl4KG8Q0.net]
なんにでも入ってるから気付かずに大量摂取してるんじゃないかな

704 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:18:00.59 ID:e030D/v90.net]
マジで口が溶けてんだよなぁ

705 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:18:08.33 ID:Nj7dAg8N0.net]
鰹節から出汁をとるのが、自分で化学成分をぬきだしてることなんだよな
くわないのに味だけのために使うこいつこそが添加物

706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:18:11.67 ID:kEglUUoW0.net]
グレービーソースも人工的に作れたら

どんなことになるのだろう?

707 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:18:17.99 ID:ZMg+zQvv0.net]
「○○は食べると危険」
「△△は食べると危険」
「□□は食べると危険」
「◇◇は食べると危険」
「◎◎は食べると危険」
「◇◇は食べると危険」
「==は食べると危険」
「%%は食べると危険」
「$$は食べると危険」

もう恐らく殆ど全ての食物・調味料が出尽くしてるよね?w

708 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:18:20.16 ID:+d8/q+Dq0.net]
無添くら寿司も無添加じゃないしな



709 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:18:34.98 ID:Y9rAUD1G0.net]
>>67
ポテトの添加物じゃないかなあ
確か牛のエキスとかが添加されてて
アメリカでヒンズー教徒が訴訟したことがある

710 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:18:46.13 ID:a8ie32mC0.net]
食事は危険
やめた方がいい

711 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:18:53.77 ID:MSuG7ytt0.net]
>>640 加工食品診断士協会のステマ記事どすよ

712 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:19:13.21 ID:hv8aMNv00.net]
なんにせよよく噛んで食べると唾液が毒性を相殺するらしいぞ!
そういえば早食いの人って早死にするやん?

713 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:19:13.88 ID:DtdXRxW80.net]
牛のエキスってコンソメのことだろ

714 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:19:26.38 ID:0L6a9h8o0.net]
ハッピーターンは食べると気持ち悪くなるからな

715 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:19:33.14 ID:UJc4CB4d0.net]
>>682
>グルテンドバドバ
日本食オワタ

麦を使った食べ物はみんなグルテン入ってるんだが
しかもグルテンなら欧米本流だろw

716 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:19:37.06 ID:d8n7oH200.net]
駄菓子に安全性とか鼻で笑う昭和育ちw

717 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:19:49.44 ID:FB7U+ad80.net]
味覚障害が身内にいると悲惨

718 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:20:01.32 ID:m/Mtn2Ul0.net]
>>674
俺も狩猟型遺伝子で生まれつき説が最有力と思ってる

だが、他にも
ナルコレププシーの亜種

睡眠時の脳のメンテ能力不足

グルテン分解酵素説

過去の高熱や激しい脳への衝撃などダメージ説

あるのよ



719 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:20:02.24 ID:XJmxL+Wv0.net]
アメリカ人に味覚障害を指摘されてもなあ

720 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:20:06.45 ID:yjScaE5A0.net]
ハッピーターン期間限定で出るやつどれもイマイチ
結局通常版が1番美味しい

721 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:20:21.50 ID:cLtJMOW/0.net]
砂糖みたいなもんか

722 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:20:22.88 ID:yO4ME5Hu0.net]
饅頭こわい的なスレかと思ったわ
化学調味料についてはうるさく言っても
ハッピーターンやコンソメパンチやピザポテトの
粉がまぶしてある物が大好物なんだろ?

723 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:20:41.75 ID:MlYJnh550.net]
水も摂取しすぎると、死ぬよ

724 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:20:49.22 ID:VvQ5Rou50.net]
塩も高血圧になる。
砂糖は糖尿病になる。
体に悪いぞ。

725 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:20:49.60 ID:09fgltQc0.net]
あの粉よりむしろ「ターン」が謎

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:20:50.13 ID:0GDYxDvh0.net]
味の素の成分ってサトウキビ由来なんだろ?
じゃぁサトウキビも有害ってことか?

727 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:20:50.46 ID:L6uHC/aB0.net]
>>696
業務用昆布は中国産韓国産だから、ほんの一握りだろうな

味噌屋◯コメは、化学調味料の味が消費者にウケると見抜き、他が潰れる中を生き残った

728 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:20:57.15 ID:jWKty+r00.net]
>>707
オーガニックの野菜以外食べられないな



729 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:20:57.69 ID:ZMg+zQvv0.net]
>>1
身近なあらゆる食物を探してきて
「〇〇は健康によい」だの「〇〇は健康によくない」だの言い続けなきゃならない職業の人だろ?

730 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:20:58.07 ID:UJc4CB4d0.net]
ダンボール肉まんの国のやつがなんか言ってる

731 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:21:11.33 ID:m4wTowZ30.net]
>>638
大川隆法に呼んでもらえよ

732 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:21:12.76 ID:3UOlRXm50.net]
>>702
化学調味料ビジネスは貧困ビジネスだからね
ジャンクフードとかもそうだが
支えてるのも底辺

733 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:21:28.24 ID:PYModQuB0.net]
つい先日グルタミン酸ナトリウムが危険というのは中国人に対する偏見に基づく迷信
って記事を見たが

734 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:21:46.73 ID:UJc4CB4d0.net]
>>727
> 業務用昆布は中国産韓国産だから

多分それワカメと間違ってる

735 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:21:55.39 ID:n6YekoUD0.net]
ポテチは悪魔の食べ物

736 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:21:58.20 ID:5heI5VIa0.net]
>>1
日本はアメリカとは別の意味での味覚障害増えてて無化調でも十分味覚障害になるからね
高濃度の旨味成分と辛味合わせればパブロフの犬の出来上がりw

737 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:22:05.09 ID:RYv261w+0.net]
量が多いよアメリカ人

738 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:22:10.46 ID:xeeflv0z0.net]
>>672
モラルも何も、毒性が現れるほど使ってないからいいという話なんだが
大量に摂取したら毒になるというなら水も飲めなくなる



739 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:22:25.29 ID:CEBi2JCa0.net]
>>712
早漏なんだけど
早死にするのか、、、

740 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:22:28.34 ID:Nj7dAg8N0.net]
NASAが塩分制限するために使うのがアミノ酸なんだから

741 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:22:53.57 ID:hv8aMNv00.net]
ここだけの話なんやけど、柿の種食べたあと鼻ホジして臭い嗅ぐとすっげー柿の種臭いのな
あんなに鼻粘膜に臭いが転化するってなんかヤバいものつかってそう

742 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:23:04.51 ID:m/Mtn2Ul0.net]
>>732
安いから
ぶくぶく太るんだよなぁ

743 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:23:13.35 ID:MlYJnh550.net]
かつお節はヨーロッパでは使用禁止なんだぜ

744 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:23:30.39 ID:L6uHC/aB0.net]
>>728
オーガニックは、化成肥料の代わりにウンコ使用するってだけだよ

745 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:23:33.55 ID:BsCJoVgj0.net]
>>45
おつむがそんなレベルだから未だにタバコ吸ってるだろう

746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:23:36.91 ID:a8ie32mC0.net]
>>741
ヒント:指

747 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:23:58.44 ID:j60qoumY0.net]
>>719
味がわからないのは日本人の方がひどいが
化学調味料の負の側面だな

748 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:24:04.00 ID:STxUCR+b0.net]
>>67
ラード



749 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:24:04.29 ID:UJc4CB4d0.net]
>>741
それ醤油でもバターでも酒でも同じじゃないか?

750 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:24:07.98 ID:e0Wa4SAj0.net]
体に悪い食べ物紹介はあっても
体に良い食べ物紹介は決してない不思議w

751 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:24:09.31 ID:BZSAF6p80.net]
>>33
アジア諸国ではドン引くレベルでドバドバ使うな、味の素的な奴。
あと南米、特にブラジルもスゴい。
SASONってなのがメジャーなブランドなんだが、
これまた肉料理や豆料理にドバドバ使う。
やっぱあの辺もサトウキビの産地だからかな。
ブラジル味の素ってな子会社もあるし。

752 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:24:11.83 ID:CsNCxG4/0.net]
カリーナEDはセダンではない
もはや絶滅したハードトップという形式だ

753 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:24:35.87 ID:dmMCglx50.net]
ハッピータン終わった

754 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:24:49.79 ID:m/Mtn2Ul0.net]
>>741
きったねー

なんで手を洗わず鼻をほじるんだ?

きったねーー

755 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:24:51.64 ID:Xw9vdmAf0.net]
どうせみんな死ぬんだ

756 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:25:23.71 ID:a655KsXZ0.net]
>>718
精製されすぎた食べ物が腸からダイレクトに吸収されるのが原因説はあるわな
白砂糖とか小麦粉(グルテン)とか白米とか牛乳とかこういう白いものはまずいと

757 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:25:26.98 ID:UJc4CB4d0.net]
>>747
なんでもケチャップかけて野菜食べない国

758 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:25:28.82 ID:1M+QzCD20.net]
本当に身体に害が出るくらい食べるとか相当な量だよ。

人間はそんなヤワな生き物しまゃない。



759 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:25:30.01 ID:2tygNgV90.net]
>>521
馬やろw
一瞬どっかで聞いたが違和感がって思ったわ

760 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:25:39.16 ID:CEBi2JCa0.net]
>>741
すぐに食べれて
腹持ちがいいからって
食事にしてるアメリカ人いるってよ
柿の種、アメリカでバカ売れしてる

761 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:25:51.56 ID:0GDYxDvh0.net]
>>741
指に醤油他柿の種の成分が付いてるからだと思うの

762 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:25:55.83 ID:fbJ+zRS90.net]
化調は単純に舌が痺れてくるから嫌だな
なんか知らんけど涙も出てくるし・・

763 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:25:59.51 ID:Ngn3bBXd0.net]
二郎や火事で焼けた井上は
コーヒーにグラニュー糖を入れる様にグルタミン酸ナトリウムをふりかける

764 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:25:59.65 ID:cLtJMOW/0.net]
なんでもかんでも天然思考の日本人にはグッとくる内容と思って書かれたかねw

765 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:26:06.44 ID:XJmxL+Wv0.net]
>>747
アメリカの飯のマズさ知らんやろ

766 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:26:12.21 ID:8W1wTyhI0.net]
サトウキビから味の素だから安全だよ
味の素を崩しにかかってるなアメリカは

767 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:26:21.49 ID:kEglUUoW0.net]
>>758
エビデンスのあるチクロ

エビデンスの無いコレ


みたいな話で

768 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:26:21.67 ID:a8ie32mC0.net]
>>741
マジレスばかりで困ってしまうなw



769 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:26:33.52 ID:UJc4CB4d0.net]
>>756
牛乳だけなんか違う

770 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:26:35.08 ID:5uZQoPLw0.net]
「Happy Powder」と言うと、まるで脱法ドラッグみたいに聞える。
覚醒作用のあるcaffeineを、多く含むコカコーラが児童の脳の発達に害があるとか、
疲労を隠してしまうためにオロナミンCが過労死を助長するとか、
逆に緩和作用のあるアルコールや麻薬で、気が大きくなったりして、犯罪や事故を増やすとか、
そして、薬のある状態で、平衡状態になった脳(薬の依存症)が、薬が減ると、
覚醒系薬物が切れると、過緩和、緩和系薬物が切れると、過覚醒(敏感)のような状態に陥ったり。

別に、脳は麻薬と認識するわけではないので、料理に入っていて依存症になってしまっていても、
それが、麻薬の依存症と認識できなかったり。

まあ、危険な添加物なら珍しくもない。
かつては、発癌性の高い合成着色料(赤色○号とか)や亜硝酸Naとか合成甘味料とか。
合成甘味料は「保存料(毒)」と表示しなくて済む保存料で人気になった。

また、コンビニのおでんの煮崩れを防いだり、ほとんど、たんぱく質を含まない、
味の素と小麦粉だけの「合成肉ソーセージ」の食感を肉に似せるために用いられる、
ポリ燐酸Naは、骨粗しょう症など、骨の脆弱化の主役の一つらしい。
体内に過剰摂取した燐酸塩を排泄するときにCaが一緒に流出しやすいため。

トランス脂肪酸は、植物油に水素付加という化学工程を加えて合成される、
自然界に多いシス脂肪酸とは、少し異なる油で、体内で正常に代謝されずに、
体内に残りやすい油と言われる。
そのため、この異質なPCBのような異物油を体から隔離するために、
体内に脂肪組織が膨れ上がり、時には心臓の冠動脈に付着して、
心臓の冠動脈を塞いで、心臓を窒息させ、拍動不全を起こしやすかったりするような・・・。

771 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:27:10.89 ID:j60qoumY0.net]
>>757
いかにもまとめアフィ見ましたって感じで浅いな

772 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:27:11.26 ID:aLL5v8th0.net]
長い海外旅行から帰ってきて
日本の食べ物を久しぶりに食べて思ったのが
何食べてもうま味調味料の味がすること

773 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:27:14.22 ID:TZvx9XLT0.net]
菓子は三幸製菓に限る

774 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:27:44.51 ID:dlTpNbif0.net]
こんなん食べても意外としぶとく生きるよ。

775 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:27:50.80 ID:CEBi2JCa0.net]
アップルソースとか
あんなのを弁当に待たされる
アメリカの子供たち
かわいそう

776 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:27:56.36 ID:zMqlX0170.net]
アメリカでは椎茸を粉末にしたうまみ調味料がウケてる

777 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:28:02.10 ID:mgv1jJDQ0.net]
ソフトサラダってサラダ油で揚げてるからソフトサラダっていうんだってな
サラダ油が健康に良いとされてた時代の産物

778 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:28:11.13 ID:HbZcYZIq0.net]
うちの90歳のばあちゃん、ハッピーターンずっと食べてるけど、めっちゃ元気。



779 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:28:28.18 ID:dMrlJUqZ0.net]
どんなまずいものでもおいしいスイッチ入れちゃう魔法の調味料

780 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:28:29.21 ID:kEglUUoW0.net]
>>770
トランス脂肪酸は

米国の消費者団だと、エビデンスはあると言い
日本に厚労省は、エビデンスは無いと言い

781 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:28:33.26 ID:MlYJnh550.net]
>>772
発酵調味料ね

782 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:28:39.13 ID:udkOathR0.net]
海外で味の素がたっぷりかかったと思しきステーキ食べたら
ハンパなく頭痛が痛かった
味の素マジやばい

783 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:28:40.76 ID:6TRL13ejO.net]
>>725
依存性の高い白い粉でハッピー
ターン(回る)

分かるだろ(´・ω・`)

784 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:28:48.17 ID:bCsfBOiD0.net]
>>743
禁止にはなってない
伝統的な日本の製法では衛生基準をクリア出来なかった為
で中国韓国製が大量に出回ってる

785 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:29:15.52 ID:QchTBNYz0.net]
>>701
サラダ味のせんべいも野菜

786 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:29:26.63 ID:THad0aHu0.net]
>>15
無添加の丸大豆醤油ふと振りでOK

787 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:29:29.50 ID:UJc4CB4d0.net]
>>782
海外って本当に焼いた肉しか出てこないのにか?

788 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:29:33.55 ID:yVkb/vxD0.net]
>>732
その書き込みは化学調味料がなんなのか知らないバカだと思われるぞ



789 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:29:41.43 ID:kEglUUoW0.net]
>>785
サラダ油味

790 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:29:51.24 ID:rbO6N7A80.net]
ハッピーターンの粉って昆布でしょ
グルタミン酸って昆布わかめトマトに入ってるんだから

791 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:30:18.35 ID:MlYJnh550.net]
>>784
ベンゾピレンですよ

792 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:30:21.86 ID:BKjWeLHz0.net]
>>788
ポジショントーク

793 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:30:33.68 ID:Hi4jMlX00.net]
>>625
ジャグァーこそが名車

794 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:30:47.27 ID:ci6K+TSt0.net]
人間の体はそんなヤワじゃないよ。
子供の頃に食べた駄菓子なんてショートニングの塊や添加物まみれだったろう。

795 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:30:49.93 ID:A555sP4n0.net]
わしがまだかけだしの若造で、文化人類学のフィールドワークでニューギニアのとある村に滞在したときのこと。
食事当番だったわしが料理に味の素をかけているのを見て、村の古老がそれは何だと聞いてきた。
彼に舐めさせてやると、「ヒトの味がする」と言った。

796 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:30:51.58 ID:a8ie32mC0.net]
味の素はとっくにメインを
合成甘味料の方にシフトしてるが
本当にヤバいのはこっち…

797 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:31:00.20 ID:Vr+IHpnQ0.net]
>>731
大川 隆法「ジャギュワァーは猫足」

798 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:31:05.32 ID:DtdXRxW80.net]
なんでも甘みと旨み入れときゃ美味しいって言う奴らは舌が馬鹿
水飲んで「なんか甘みがあって美味しいですね〜」・・・



799 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:31:12.38 ID:5KrtiKNP0.net]
青森県民は塩っ辛いものが好きらしいね。
塩と醤油で腎臓やられてもおかしくない食べ方が当たり前。

ラーメン店でラーメンを注文するとそのまま食べてもかなり塩っぱいのに
更に醤油をかけまくって食する。

おにぎりは塩の塊を食べているんじゃないかというぐらい塩をふんだんに使い倒す。

日本で寿命が一番短い都道府県ナンバーワンであることも納得できる。

ハッピーなんたらがどうたらという以前の問題だと思う。

800 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:31:15.86 ID:s8GOcWmx0.net]
そんなアメリカより長寿な日本
アメリカではって言葉には違和感しかない

801 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:31:40.46 ID:wvwQn4Us0.net]
>>690
それをいうならピザは野菜

802 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:31:47.58 ID:BKjWeLHz0.net]
>>796
ヤバいヤバいいう人間は何がどうヤバいか一度も説明した事がない不思議

803 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:31:53.79 ID:nTqUPbO20.net]
ハッピーターンのおいしさが全くわからないんだが

804 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:32:13.41 ID:yCvBktZS0.net]
「○○は危険!△△を食べるべき」
↓10年後
「△△は危険!□□を食べるべき」
↓10年後
「□□は危険!やっぱり昔ながらの〇〇がいい」

これ
いい加減にしろ

805 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:32:17.50 ID:aLL5v8th0.net]
>>787
海外と言ってもドイツとかフランスのヨーロッパだが
味付けのやり方が違うと思う、その海外の料理がうまいとは言えないが
とにかく日本の食品はグルタミン酸ナトリウムだとか
そういうのが基本的に入ってるってのに気づいたわ

806 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:32:34.06 ID:CEBi2JCa0.net]
舌がピンクになる
すももとか
舌がミドリになる
メロンシャーベットとか
駄菓子屋でよく食ったわ

807 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:32:40.60 ID:a8ie32mC0.net]
>>802
お前に組成式の解説をしても
理解できるとは思えないし

808 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:32:41.96 ID:DDwSLmXh0.net]
そもそもお菓子は基本的に体に悪いものでしょ



809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:32:56.34 ID:zRHGyMo50.net]
化学調味料よりゼロカロリー系甘味料を叩いてくれ!
とにかくお腹壊すから、買う前にいちいちチェックするのがめんどくさい。

810 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:33:08.10 ID:2keiNhNf0.net]
中国人みてみろよ
ピンピンしてるから問題ない

811 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:33:12.95 ID:XAtdSFXN0.net]
自炊する時、
粉状の出汁のもといれりゃそれなりになるんでよく入れるがこれもだめなのか?

812 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:33:28.83 ID:cLtJMOW/0.net]
>>804
リサイクル精神に溢れてるなw

813 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:34:03.84 ID:r5GaeJrr0.net]
味の好みが自分と違う人をすぐに味覚障害って言うのは良くないと思うよ

814 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:34:22.72 ID:mgv1jJDQ0.net]
食生活を参考にするならオーストラリア人だな
やつら肉ばっか食ってんのに男の平均寿命は日本人より長い

815 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:34:40.41 ID:YsYU2S+p0.net]
米カリフォルニア州、コーヒー販売で発がん性警告を義務付け
https://jp.reuters.com/article/coffee-idJPKBN1IA0DF

“毒の相乗効果”で発がん性 食べてはいけない「ハム」「ウインナー」実名リスト
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/05250800/?all=1

加工肉に「発がん性」=WHO
www.bbc.com/japanese/video-34654823

世界保健機関(WHO)は毎年数十万人が死亡する心疾患のリスクを減らすため、世界中でトランス脂肪酸の
排除に取り組むとし、食品・食用油メーカーや各国政府に働きかけを強める方針を示した。
jp.wsj.com/articles/SB11938464503990234149304584223410516768486

816 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:34:44.27 ID:14nC1OTd0.net]
アメリカの食事は濃い味つけで大量にくいそうだからな 日本と使う量が全然違うだろうな

817 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:34:59.81 ID:bCsfBOiD0.net]
>>791
そっちは基準内だよ
EUに輸出し始めた日本の業者はHACCPを満たす為に製造ラインを組み替えた

818 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:35:01.72 ID:5uZQoPLw0.net]
牛乳は、乳牛の乳汁分泌を促進するための女性ホルモンが牛乳にも残っていて、
児童の女性化乳房を促進したことで有名になった。
また、人間と牛は近縁種とはいえ、牛乳は、本来、子牛の飲み物であるため、飲みなれない民族は微妙。

砂糖は、基本的には有害とは言い切れないが、あまりにも濃度が濃いため、
インスリンショックと呼ばれる、超高血糖の後の超低血糖を引き起こして、
体に負荷がかかりやすいことで有名。(Glycemic Index値)



819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:35:10.27 ID:wCEBe/vZ0.net]
>>811
1の通りじゃダメってことになるが
ほんまアホ記事

820 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:35:40.22 ID:lIOLxbg10.net]
>>794
今の老人は長生きでもその下の世代はそうでない可能性もあるよ
沖縄とか既にそうらしいし

821 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:36:20.04 ID:CEBi2JCa0.net]
納豆に味の素を
ジャリジャリいうぐらいかけると
うまいぞw

822 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:36:25.27 ID:BKjWeLHz0.net]
>>814
肉と果物が人間本来の食性そら理想的よ
あと毛唐はワイン飲むどこぞのアル中国みたいにビールも焼酎も実は飲まない

823 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:36:41.49 ID:UJc4CB4d0.net]
>>805
昆布だしのグルタミン酸とかつおだしのアミノ酸入れとけばOK

824 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:36:42.11 ID:UNzk6LrT0.net]
何が黄金トリオだ
グルソーと組むのは次黄票令核甘燐酸Naだろうが
youtu.be/mgjSHlZ4Ytk

825 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:36:47.72 ID:6TRL13ejO.net]
>>800
国としては国民なんて下手に長寿にならんほうがいいだろ
だからアメリカはどこもかしこもアホみたいなビックサイズでバカを肥らせようとしているしな

826 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:36:53.85 ID:1M+QzCD20.net]
昭和の駄菓子の成分調べたらこんなもんじゃないよ。

そんなもん気にしてたら逆に病気になるわw

827 名前:あみ [2018/05/27(日) 13:37:14.78 ID:UExF8Pfi0.net]
とりあえずナビスコリッツ(インドネシア製)は不味いから買わない。
ルヴァン派。

828 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:37:19.20 ID:0MqB6U0K0.net]
>>810
香港は長寿で注目されてるな



829 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:37:42.32 ID:w5aKu4dH0.net]
だからあの粉でラリるとヤバいとあれほどw

830 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:37:58.88 ID:CEBi2JCa0.net]
たまに無性に駄菓子が食いたくなる

831 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:38:09.39 ID:H88iy8120.net]
毎日スーパーの総菜や
ポテチなどの菓子ばっか食ってる
もうどうしようもないほど化学調味料摂取してるわ
正直何を食えばいいんだか

832 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:38:38.85 ID:UJc4CB4d0.net]
>>820
もう長生き民族と言われて30年以上経ちました・・

833 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:38:39.82 ID:c8IxaBqz0.net]
>>802
後味ヤバくない?
気にならないならまぁ、

834 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:38:55.44 ID:Ej4zNRjw0.net]
カラダにいいお菓子ってのも少なそう

835 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:39:28.95 ID:elGVIZht0.net]
ハッピー粉 ってとっても意味ありげな名前なんですけど

836 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:39:30.28 ID:JHm3KDKq0.net]
どのみち化学調味料の味が嫌いだから摂りたくない
出来合いの惣菜苦手だから自炊必須で面倒くさい

837 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:39:32.29 ID:cLtJMOW/0.net]
前話題になった病人食みたいな給食が理想って事にw

838 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:39:35.78 ID:5uZQoPLw0.net]
AKB48に入りたかったら牛乳は良いのかな・・・?



839 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:39:38.55 ID:5heI5VIa0.net]
>>782
頭が頭痛で痛かったか
頭やばいかもなw

840 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:39:46.41 ID:yQKqkZ4x0.net]
まあ安全性の認可制度っていうのは結局業界の都合だからな
次々と新製品の添加物が開発され、それを売るためにあとでなんとでもコロコロ変わる

841 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:39:49.08 ID:knDxWSpI0.net]
>>20
カレーは飲み物

842 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:40:02.07 ID:DO9yc81S0.net]
>>688
ラーメン一杯分にしては多くない?
味の素慣れしてないから目の前でやられると「そんなに!?」ってなるよ

843 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:40:03.11 ID:m/Mtn2Ul0.net]
>>814
単純に
一人辺りの稼ぎが日本人より相当高い
貧困という貧困が少ないのが原因

トラック運転手で年収1000万クラス
労働環境も比較的のんびり
ストレスが日本人より少ない

844 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:40:27.26 ID:Iwh7FdNi0.net]
結論を言わせてもらうと


この記事は無視する。

845 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:40:46.57 ID:CEBi2JCa0.net]
ペットフードでも食ってろって感じw

846 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:40:56.66 ID:UJc4CB4d0.net]
>>842
中華のうまさなんてすべて化学調味料

847 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:41:07.37 ID:lIOLxbg10.net]
>>832
沖縄は本土より食生活の欧米化が早かったけど
短命化したのはつい最近
薬と違って相当ゆっくり現れる

848 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:41:20.07 ID:DtdXRxW80.net]
>>834
煮干し・・・子供の頃おやつだった



849 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:41:20.96 ID:5uZQoPLw0.net]
www.mcdonalds.co.jp/quality/basic_information/flashimages/yorumac-bigmac_l.png

とは言え、無条件にコーヒーが出る喫茶店よりはマシな気もする。

850 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:41:30.75 ID:F96DzFn60.net]
>>844
スレタイしか見てないけど同意するわ

851 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:41:55.44 ID:w73/RwFC0.net]
>>2
昔あったな化学調味料

852 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:42:15.49 ID:1M+QzCD20.net]
子供な頃から身体に悪い駄菓子を食べ続けた日本人。

今の平均寿命いくつですか?

853 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:42:15.87 ID:8D256WJP0.net]
>>848
プリン体がアホほど入ってるから食い過ぎると通風になるよ

854 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:42:20.74 ID:UJc4CB4d0.net]
>>847
>沖縄は本土より食生活の欧米化が早かったけど 短命化したのはつい最近

短命化してないし、90歳100歳ザラだし、いつ短命化したんだ?

855 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:42:28.80 ID:B/cSrqUK0.net]
パッケージの裏に「準」チョコレートと書かれているのは、すごくま○い

856 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:42:37.95 ID:mgv1jJDQ0.net]
鶏胸肉いいぞ
100g50円で茹で汁はスープになる

857 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:42:41.95 ID:Bwjocd3P0.net]
食いたいもん食ってコロっと死ぬのが一番幸せ

858 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:42:51.44 ID:cA1D9OCR0.net]
安くてうまいものは大概はいってるw



859 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:43:24.13 ID:GBO22npH0.net]
ラーメン屋で一番美味いのは食後の水

860 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:43:25.15 ID:w73/RwFC0.net]
確かにチャーハンに香味シャンタン入れるとうまいんだよな。

861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:43:26.85 ID:LPjUgK4V0.net]
化学調味料無添加の鶏ガラスープの素を使ってる
うまみ調味料は基本これだけ

862 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:44:03.27 ID:z3VMm3e+0.net]
これだけ批判されてる人物のあいも変わらぬ主張を平然と載せるメディア。
売れれば関係ないってことか。添加物よりよほどタチが悪い。

863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:44:16.11 ID:Bwjocd3P0.net]
>>855
チョコフレーク美味いじゃん

864 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:44:17.10 ID:DtdXRxW80.net]
>>853
煮干しが体に悪いなんてどうすりゃいんだ?
むしろ世の中には完璧に安全な食べ物なんてないだろ
体内に外部のものを入れる事そのものがリスク

865 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:44:17.69 ID:a8ie32mC0.net]
>>857
コロッと逝ければいいけど
大抵は週3回人工透析コースかな

866 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:44:21.38 ID:1M+QzCD20.net]
>>1

この記者は間違いなく頭ハッピーターンだわ。

867 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:44:25.35 ID:D3Hxvqsi0.net]
>>33
生きてて辛いレベルの情弱すぎるだろw
東南アジアでの消費量は大さじでザクザク鍋に放り込むレベルだぞ!

868 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:44:52.79 ID:5Z73dH+G0.net]
なんか食通が言うには
化学調味料は舌が痺れるし
食べた瞬間分かるから
入れてる外食店は行かないらしい



869 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:44:56.40 ID:lIOLxbg10.net]
>>854
今の年寄りは長生きだって書いてるだろ
若いやつの方が短命化してるはずだよ
特に男
日本の短命ランキングに数年後には乗る勢いと思った
めんどくさいからググって

870 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:44:57.35 ID:7F8wAXiM0.net]
まあ、実際ラーメンばっか食ってる
店主とか早死にだしな。

871 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:45:00.32 ID:UJc4CB4d0.net]
>>861
そこは自分で鶏ガラを煮詰めてスープをとってほしいところ

872 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:45:00.78 ID:x06v/oQ50.net]
>>8
ポテチ、
たぶん、芋とか季節で味が変動したり、苦みがでるから、それをマスキングするためだろうね。

でもいま安くても芋塩油だけのやつあるね。
イオンに売ってる。
それも小池やとかカルビーとかが製造してたとおもう。

873 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:45:01.83 ID:OH/SvbdD0.net]
規制のない時代から散々グルタミン酸摂ってても
爺ちゃん婆ちゃんが長生きしてるんだから多分大丈夫だろ
グルタミン酸摂らない代わりに塩分摂るなら結局一緒

874 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:45:21.51 ID:bCeFRqNY0.net]
鶏ガラスープの元と味覇のない生活なんて考えられない
自炊の友だよあれは

875 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:45:31.49 ID:DKXdxJiB0.net]
日本国
平均寿命 世界一
健康寿命 世界二位

これ以上目指せとか意味不明

876 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:45:36.63 ID:UJc4CB4d0.net]
>>870
塩分とりすぎな

877 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:45:46.08 ID:vFxYsFjo0.net]
「味カレー」

赤を食べた子は共産主義者。

青を食べた子は資本主義者になる。

878 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:45:55.36 ID:Cz1M5pVd0.net]
>>57
象の麻酔薬



879 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:46:11.59 ID:CEBi2JCa0.net]
バカヤロー
男だったら、味覇だろうが!

880 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:46:14.58 ID:ci6K+TSt0.net]
>>870
それはたぶん塩分と油分の過剰摂取かと。

881 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:46:23.36 ID:LPjUgK4V0.net]
>>871
そこまですると面倒すぎる
お弁当も作ってるから、できるだけ調理時間は短時間ですませたい

882 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:46:23.54 ID:8D256WJP0.net]
>>864
食い過ぎるとって言ってるじゃん

883 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:46:23.73 ID:UJc4CB4d0.net]
>>874
ケンタッキーの骨を煮詰めて出汁をとりなされ

884 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:46:32.82 ID:kR05VFpi0.net]
>>874
味覇の味かわってもわからない味覚障害の舌なんだから
生きていけるだろバカ

885 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:46:38.40 ID:B/cSrqUK0.net]
米やお菓子たらふく食う方がよっぽど危険だろ。

886 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:46:45.73 ID:io1Hss2z0.net]
他所の国じゃ食えないものを平然といれてるからなー
不健康なもんなんざ数に入らん

887 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:47:07.41 ID:14nC1OTd0.net]
最近は食物より空気のほうがやばいもん含まれてるから 少量の化学調味料どころじゃない

888 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:47:33.93 ID:uaqbVFOv0.net]
調味料は塩でいいだろ
かつおダシもコンブダシもパッケージ見てみろ
一番多く含まれるのは塩だ
これマメなw



889 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:47:45.25 ID:b7h2qO6n0.net]
まだ「味の素」使ってる味障いてワロタ
小学生か中学生で卒業しろよ

890 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:47:49.12 ID:x06v/oQ50.net]
>>868
自分は慣れちゃってるからよほど多量じゃないとそこまでわからないけど、それでも後口ならわかりやすいね。
食べ終わってお茶とか飲んで20分くらい経っても、後味が悪いのは、大抵アミノ酸系のものが足されている。

891 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:47:50.53 ID:bCsfBOiD0.net]
>>847
沖縄の平均寿命はほぼ横這いで他が延びたから順位が下がってる
65歳以下の死亡率が上がってるが飲酒による疾患が主な原因

892 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:47:58.71 ID:pfULlBRu0.net]
>>848
煮干しは今は放射能とか重金属汚染が怖い

893 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:48:05.49 ID:UJc4CB4d0.net]
>>853
痛風の人が気をつけるべきであって
煮干し食べようが普通の人は全く問題なし

そもそも痛風の原因は
アルコール摂取により体内での尿酸量が増大し、痛風発作を起こすのが原因であって
プリン体を大量にとるから痛風になるのではない。

894 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:48:15.05 ID:1M+QzCD20.net]
>>875

このおかげ超後期高齢化が進み国がえらいことになってるからなあ。

895 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:48:23.05 ID:2a+hoav/0.net]
むしろ年寄りが長生きできなくなる物質を発見して
団塊世代以降に積極的に摂取させろ

896 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:48:48.94 ID:DH7mSoKr0.net]
>>4
タバコは譲れないからせめてトランス脂肪酸だけは避けようと
そう思えばなんの不思議もないな

897 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:48:53.90 ID:cLtJMOW/0.net]
こんなもん気をつけるより働き方と運動に気をつけた方がよっぽど長生きできるで

898 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:49:03.78 ID:f2/Iwv/P0.net]
安い醤油、味噌、塩は旨味がない。
いい調味料使えばうま味調味料なんて必要ない。
あと昆布も天然と養殖で全然味が違う。



899 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:49:06.65 ID:siUdQE9g0.net]
安部司の主張を全部鵜呑みにしちゃダメだぞ

900 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:49:07.05 ID:cpdbCPPs0.net]
イヤなら何も食わなければイイでしょう…

901 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:49:07.45 ID:QkOmd0oW0.net]
>>834
ねるねるねるねは合成着色料は使用していないので安全

902 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:49:14.02 ID:0MqB6U0K0.net]
>>895
ころっと逝かせないと医療費があがるだけだぞ

903 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:49:20.68 ID:kJKWSpih0.net]
>>1
こいつら定期的に記事書くよな

904 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:49:25.73 ID:pfULlBRu0.net]
>>893
放射能とか重金属は体内に蓄積するからなあ

905 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/05/27(日) 13:49:41.28 ID:rJnXAStp0.net]
こんなもん気をつけるより創価学会と統一教会に気をつけた方がよっぽど長生きできるで

906 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:50:10.91 ID:VwKsfiW20.net]
どれだけのリスクを高めるんだよw
どんなものでも許容量超えれば毒なんだがなw

907 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:50:11.83 ID:q2wyu5G70.net]
でも子供の頃のいい思い出はお菓子と共にあったわな

908 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:50:11.95 ID:1M+QzCD20.net]
まあ、成人病にかかってたり身体が丈夫じゃない人はなるべく自炊するべきだとは思う。



909 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:50:36.65 ID:po6boyLG0.net]
米国人はほどほどに出来ない人も多くて(肥満率)、禁止の形にしないと自己抑制出来ないんだよ。

910 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:50:38.59 ID:0MqB6U0K0.net]
>>903
不安を煽って稼ぐビジネスモデルだから

911 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:50:41.09 ID:B/cSrqUK0.net]
ジョギングすればいい

912 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:50:41.24 ID:NG9+Q5gH0.net]
>>63
ヨコスレだが失礼。
アメリカでは1986年ごろから子どもの発達障害(LDやADHD)などについて調査をしている。
結果として、環境因子、遺伝因子を除く、化学物質汚染を原因としての 子どもの発達障害等の問題が生じていると 結論づけている。
アメリカで子どものお菓子に使用することが禁じられているものが、日本では まだ使用されているというものもある。
海外でも、化学物質(いわゆる環境ホルモン)といわれるものの 人体への影響について詳細に調べていた科学者もいるが、
各国 経済利益、企業利益を優先させてきた為、何万種類とある環境ホルモンの人体への影響については、まったく手つかず状態。
人体への影響については 本当には調査・研究されていないといっても過言ではないのが実態。
現代の子ども達に 発達障害と言われる子ども達がものすごく たくさん出てきているが、そうした世界的な経済優先の結果。

913 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:50:49.75 ID:AeHpMOz10.net]
どうせ人間なんて100年持たずに死ぬんだから好きなもん食べるわ

914 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:50:52.63 ID:CsQ0agfq0.net]
白い粉で捕まったらハッピーターンの魔法の粉ですって言えばいいのか

915 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:51:07.33 ID:8P0OkwNs0.net]
>>893
あんたがそう言うなら煮干し控えることにするわ

916 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/05/27(日) 13:51:07.64 ID:PXty+iU50.net]
>>786
その通り

917 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:51:19.06 ID:Wrlp02gI0.net]
人間と同じ大きさのマウスで実験した結果しか信用出来んな

918 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:51:41.10 ID:2keiNhNf0.net]
何に注意すべきかハッピーターンを食べながら考えれば良い



919 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:52:05.80 ID:0SSfYiEw0.net]
まあNa入ってる時点で気付けよ
塩と同じだ
あとグルタミン酸にも神経伝達物質だったかなんかの働きがあるから過剰摂取はあまり歓迎できないのはわかりきってるだろう

>>898
どうかなあ
旨味入ってる奴こそ混ぜものある食品でやばそうな感じがある

920 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:52:17.48 ID:UJc4CB4d0.net]
>グルタミン酸ナトリウムそのものが体に悪いという意見も。
>1968年に中国系米国人が”中華料理店シンドローム”と名付け、
>倦怠感、動悸、しびれ等の症状があるとした。

普通に花山椒と、唐辛子のカプサイシンだと思われる

921 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:52:26.54 ID:CEBi2JCa0.net]
駄菓子のソースイカ食いたい
コンビニの駄菓子コーナー見たけど、
売ってないんだよな

922 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:53:03.80 ID:0MqB6U0K0.net]
創味シャンタン使えばたいていのものはうまくなるしね

923 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:53:12.93 ID:UJc4CB4d0.net]
>>898
>あと昆布も天然と養殖で全然味が違う。

江戸時代から養殖だよ昆布は

924 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:53:28.72 ID:1M+QzCD20.net]
あんまりハッピーターン叩くと訴えられるぞw

925 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:53:30.83 ID:PxKnGYZu0.net]
水俣病みたいに直接ヤバイ症状出なきゃいいわ

926 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:54:06.19 ID:BbxYJ7Ih0.net]
お菓子じゃなくて普通の食品にもたくさん入ってるだろ
もう遅いわ

927 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:54:21.92 ID:UJc4CB4d0.net]
>>915
煮干し控えてアルコール控えないんだから痛風まっしぐら

928 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:54:40.31 ID:JD85BLu90.net]
>>4
美味しんぼでも読んだバカかな?



929 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:54:51.90 ID:x06v/oQ50.net]
>>851
こないだ、発酵から作る、と宣伝してた。

昔から、酵母かなにか微生物を使ってるとおもう。
L体とR体(右手と左手の関係)というのがありえるけど、L体のほうしか味覚に作用しないとか。
L-グルタミン酸ソーダ、のLね。
だけど、化学合成するとL体とR体が1:1になって、微生物だと1:0だったかな。
微生物は効率がいい。

あと、どこかの工程で豚の肝臓の酵素か何か使ってたんじゃなかったかな。
イスラムで不買運動されてた。

>>868
自分は慣れちゃってるからよほど多量じゃないとそこまでわからないけど、それでも後口ならわかりやすいね。
食べ終わってお茶とか飲んで20分くらい経っても、後味が悪いのは、大抵アミノ酸系のものが足されている。

930 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:54:53.57 ID:uESAaf/n0.net]
こんなん気にしてたら現代社会で生きていけないだろ

931 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:54:55.89 ID:YxARFouO0.net]
新潮のやつも相当強烈だったな
丸大とか即座に告訴しないと売れなくなるレベルのアレだけど
騒ぎになってないとこみると事実なのかねぇ

932 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:55:07.03 ID:m6+vIAij0.net]
弱虫ペダルに逆風きました

933 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:55:10.33 ID:cpdbCPPs0.net]
イヤなら食うな

これだけの事ですよ。

934 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:55:34.00 ID:CrLLpHBH0.net]
>>1
手の届く価格で自分が旨いと思うものを日常的に食って死ねれば幸せだろ
気にしすぎ

935 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:55:37.39 ID:bCsfBOiD0.net]
>>920
米国の中華料理店は信じられない量の化学調味料使ってたからだぞ

936 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:55:47.16 ID:y/caZ0qt0.net]
赤身肉部分で米国産牛肉は国産牛肉の600倍、
脂肪においては140倍ものホルモン残留が検出されたという。
この研究結果はヨーロッパの学術学会でもレターの形で
紹介されたそうで、国内外で少なからず反響を呼んだといえる。
ttp://toyokeizai.net/articles/-/124545?page=5

さらに米国産牛肉には成長促進の為に
日本やEUで禁止されている
遺伝子組み換え成長ホルモンも
使用されている。

北大医師の研究では米国産牛肉を
継続して摂取すると
ホルモン性依存の乳がんや前立腺がんの危険性が
5倍高まると発表しました。

現在、EUでは米国産牛肉の輸入を禁止しています。
ttp://amccrh.com/256.html

それでも日本はノーガード

937 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:55:52.78 ID:UJc4CB4d0.net]
>>912
>現代の子ども達に 発達障害と言われる子ども達がものすごく たくさん出てきているが、そうした世界的な経済優先の結果。

昔からいた。

938 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:55:54.01 ID:JjJpcEmw0.net]
デストロイパウダー



939 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:55:57.50 ID:OH/SvbdD0.net]
>>917 カピバラ?

940 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:56:00.26 ID:m9HdBUv10.net]
味の素は何十年も買ってないけど、麺つゆやだしの素よく使う

941 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:56:09.08 ID:LPjUgK4V0.net]
まぁ市販の菓子類は極力食べないようにした方がいいと思う
それでなくても食事の時にとっちゃうから、余計に過剰になる

942 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:56:13.26 ID:YxARFouO0.net]
>>930
でも変な病気にならないで健康に長生きできればそれに越した事ないじゃん
それが下らないお菓子食べ続けたせいならなおさらだよ
それ早く言ってよーと叫ぶべ

943 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:56:34.66 ID:28a5mjJ+0.net]
>>1
ハッピーパウダー

ネットで高値で取引されているのに



合法な粉じゃねえか

944 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:56:43.43 ID:Zo3IfWxP0.net]
○○を食うとこうなる ってタイトルを付けるとは本が売れるらしい って医者や栄養士さん界隈ではセオリーなんだよ 要するに釣り針
グルタミンは自然にもある神経興奮性の物質だから過剰じゃなければ幸せになれる成分

945 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:56:48.68 ID:TuI7IrUM0.net]
ある食べ物が身体にいいという話はよく聞きますが、アメリカの調査結果
によれば、グルタミン酸及びグルタミン酸ナトリウムは危険な食べ物だということがわかりました。
グルタミン酸及びグルタミン酸ナトリウム食が増えている日本も他人事ではありません!

その驚愕の事実をご紹介します。

1)犯罪者の98%はグルタミン酸及びグルタミン酸ナトリウムを食べている

2)グルタミン酸及びグルタミン酸ナトリウムを日常的に食べて育った子供の約半数は、
  テストが平均点以下である

3)暴力的犯罪の90%は、
  グルタミン酸及びグルタミン酸ナトリウムを食べてから24時間以内に起きている

4)グルタミン酸及びグルタミン酸ナトリウムは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はグルタミン酸及びグルタミン酸ナトリウムと水を与え、
  後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにグルタミン酸及びグルタミン酸ナトリウムを
  異常にほしがる

5)新生児にグルタミン酸及びグルタミン酸ナトリウムを与えると、のどをつまらせて苦しがる

6)18世紀、どの家も各自でグルタミン酸及びグルタミン酸ナトリウムを焼いていた頃、
  平均寿命は50歳だった

7)グルタミン酸及びグルタミン酸ナトリウムを食べるアメリカ人のほとんどは、
  重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない

946 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:56:53.27 ID:qbf9b2DE0.net]
植物油脂がたっぷりなチョコレートって普通にまずいよなあ

947 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:56:54.97 ID:wMK63OdN0.net]
週間金曜日...お察しwww

948 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/05/27(日) 13:57:05.40 ID:mQJlbTDW0.net]
アメリカがどうこうなんて説得力ないわな

ただ、インスタントラーメンやカップ麺は、なるべく食べないほうがいい
そのくらいは普通はわかってるんじゃないのか

化学調味料なんて使わないにこしたことはない
その程度のことも

ただ、人間は、体にいいと思えるものだけを口に入れて
楽しく生きれるほど単純な生き物でもない

いろんなものを楽しみたいから、次から次へといろいろ出てくる

程度問題だね、細かいことだけ気にしすぎるのも健康に響くかもね



949 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:57:07.31 ID:PmfflWdq0.net]
味の素のことだろ。味の素がないと豆腐は食えんわ。

950 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:57:07.53 ID:xcB4Zpb+0.net]
またグルタミン酸悪者説か
いくらでも量を入れられるから接収過剰で体に異常があるという奴だろう

951 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:57:08.25 ID:K+qPakr00.net]
化学調味料出てから何十年たってると思ってんだよ
その間、平均寿命は延び続けてるってのに

952 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:57:15.42 ID:0MqB6U0K0.net]
長生きしたいなら働かないことだよ
ストレスが一番の大敵

953 名前:テレビ番組はCMのおまけ。マスゴミは資本家の奴隷。 [2018/05/27(日) 13:57:33.28 ID:+wnqxpep0.net]
★米モンサント開発の除草剤<ラウンドアップ>に発がん性の恐れ★
<ラウンドアップ>最近テレビで頻繁にCMされていますが、絶対に使わないように!!
グリホサートは、1970年にアメリカの企業、モンサント社が開発したラウンドアップと言われる除草剤の主成分です。
世界保健機関(WHO)の専門組織、国際がん研究機関(本部フランス・リヨン、IARC)は23日までに、米モンサントが開発した除草剤「グリホサート」に発がん性の恐れがあるとする報告書を公表した。
n-seikei.jp/2015/03/iarc.html

954 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:57:48.11 ID:2PHUejRK0.net]
その前におま国の砂糖と脂肪の大量摂取なんとかしろよ

955 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:57:49.51 ID:hdklduTT0.net]
>>942
残念ながら日本人の死因の3割はガンです
残り3割は循環器系の病気
1割が自殺

残りが事故死や老衰

956 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:57:51.44 ID:BHj3g7xA0.net]
じゃあトマト食うなよ
天然物だろうが科学的なものだろうが同じ物質であれば効果は一緒
効果が違うとかほざくのはキョウチクトウが自然の物だから食って平気だと思う位には根拠がなく馬鹿の発想である

957 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:57:59.68 ID:28a5mjJ+0.net]
>>929
5:5
10:0

って書いた方が、万人受けすると思うよ

958 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:58:01.72 ID:W1EqbToU0.net]
新潮を読んではいけない



959 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:58:04.78 ID:bY/Iar+s0.net]
>>945
新生児に味の素を食わすな

960 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:58:06.95 ID:qbf9b2DE0.net]
>>949
ふりかけて食べるの?醤油は?

961 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:58:08.93 ID:f6ZwxLJD0.net]
こんなモノなんて関係無いわ。長生きが一番体に悪い

962 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:58:09.98 ID:UJc4CB4d0.net]
>>945
>6)18世紀、どの家も各自でグルタミン酸及びグルタミン酸ナトリウムを焼いていた頃、
> 平均寿命は50歳だった

日本語がおかしすぎて草

963 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:58:31.66 ID:RuC544eR0.net]
普通に食品に含まれている成分を有害と言いだしたら、食えるものないじゃん。細胞培養したタンパク質と科学合成したビタミン剤でも食って生きるのか?

964 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:58:36.08 ID:Kz7Oc1wh0.net]
昆布と鰹出汁も禁止しろよ

965 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:58:38.23 ID:XJI1wgOUO.net]
>>935
果たして“米国の”かな?

966 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:58:57.06 ID:28a5mjJ+0.net]
>>868
アトピーの人は
食べた瞬間に悪寒が走るから、アレルゲンが混入しているのがわかるって言ってるよ

967 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:58:58.05 ID:UXbLVav90.net]
ハッピーターン嫌いだから助かった

968 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:59:00.91 ID:3ToNoWYZ0.net]
通常食物に含まれる程度のグルタミン酸はかなりの部分が、
腸管での局所のエネルギー源として使用されてしまう。
また、血中へ入っても脳血液関門を越える事がないので、
生理的条件下で中枢神経細胞に影響を与えるとは考えにくい。

怖い派はまずはこれを否定しないといけない
科学と非科学の争いだから結論は出せないだろうけど



969 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:59:06.19 ID:CEBi2JCa0.net]
ビッグカツも美味いよな

970 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:59:17.79 ID:ShJVNXa90.net]
このスレにいるような底辺は
毎日体に悪いもんばっかりくってるから
一品目ぐらい増えても誤差の範囲

971 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:59:28.14 ID:LPjUgK4V0.net]
>>951
長生きするのと同時に認知症や癌が増えているから、やっぱ問題だと思う
元気で長生きならいいけど、認知症、癌、糖尿病と、ありとあらゆる病気が
蔓延してて、医療費も莫大

972 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:59:40.08 ID:sKUheC9s0.net]
>>624 の書き込みで、昔調整豆乳飲んでたら
「それ砂糖入ってるよ?気にしない人?良く飲めるね」って
拒食症の女に言われてめちゃくちゃむかついたの思い出した

973 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 14:00:22.48 ID:YxARFouO0.net]
>>948
現実に山形?が消費量多くて平均寿命低いらしいからな
カップ麺

974 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 14:00:26.18 ID:28a5mjJ+0.net]
>>971
秀吉も家康も
死因は癌だったって最近の調査結果出てたけどな

癌とか痴呆とか最近の病気ではない

975 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 14:00:28.78 ID:fs6o4CWi0.net]
味の素が
世に出回って100年
いったい、どれだけの人間が味の素で死んだというのだろうかw?

976 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 14:00:48.52 ID:c51DobLo0.net]
>>971
平均寿命が延びたから癌とか認知症が増えたように感じるだけだろ
昔は癌とか認知症を発症する前に寿命迎えてた

977 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 14:00:50.60 ID:wXWyjO+S0.net]
アメリカンに味覚障害になるからとか言われても
逆張りせざるをえない。イギリス人の次に発言権ないだろ

978 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 14:00:56.88 ID:0MqB6U0K0.net]
>>966
古い油だと蕁麻疹がでてわかるけど
化学調味料ではでたことはない



979 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 14:00:59.88 ID:/ydY8iym0.net]
>>14
安い中華食べるとよくなるよ
身体中がキューってなって苦しくなってくる。
暫く動けなくなる。

980 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 14:01:15.53 ID:NG9+Q5gH0.net]
>>937
確かに「気質」と言われる形で そういう子どもはいた。
しかし、お前は今の子ども達の実態を知っているのか

981 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 14:01:16.12 ID:UocwWoEf0.net]
アメリカの思想で砂糖の取りすぎで狂暴化みたいな説もあるよね

982 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 14:01:27.22 ID:ShJVNXa90.net]
底辺になると
味音痴になるからな

味音痴にならないと生きれない

983 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 14:01:28.83 ID:QYcV/JkT0.net]
日本人の平均寿命や健康寿命は
色が欧米化した戦後伸びた

戦前の平均寿命は56歳くらい
今は78くらい

984 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 14:01:54.15 ID:mwgSkEXVO.net]
お前ら何故かハッピーターン大好きだよな

985 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 14:01:54.61 ID:UJc4CB4d0.net]
>>971
>長生きするのと同時に認知症や癌が増えているから、やっぱ問題だと思う

長生きしたら認知症か癌くらいしか病気ないだろ

986 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 14:02:07.52 ID:28a5mjJ+0.net]
>>971
長生きが問題なんじゃね?

50位で死ぬようにしてしまえばいいんじゃね?


60越えてから着手してノーベル賞ものの研究結果を出した人っていないよね?

987 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 14:02:11.80 ID:/Vq/u1jl0.net]
成分的には昆布とそんなに変わらなくね?
味の素も最初は昆布から取ってたんだよね

988 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 14:02:13.56 ID:LPjUgK4V0.net]
>>974
>>976
だから、長生きすることがいいってことじゃないという事
元気で長生きの人なんて極々少数なんだから
病気で長生きするより、寿命が短くコロっといける方が
まだいい



989 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 14:02:13.80 ID:0MqB6U0K0.net]
>>981
あの感覚がわからない。砂糖取るとハイになるから食べさせるなって表現たまにみるけど

990 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 14:02:21.81 ID:b7h2qO6n0.net]
まだハッ◯ーター◯を有り難がってる味障がいるとかワロタ

991 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 14:02:47.59 ID:YxARFouO0.net]
>>964
実際にはカツオ節も現在でも欧米の輸入規制にかかってはいるんだよね
ただ、昭和ぐらいの食生活では日本人が世界で一番長生きなわけで
何も否定されることはないとは思うけどね
段々そういうのが粉になったり、お菓子を袋食いする人がいたりする世の中になって
どう変わってるのかはわからんけどね

992 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 14:02:48.47 ID:xcB4Zpb+0.net]
うま味成分食べないと
料理おいしくない
そんな人生嫌だな

993 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 14:02:53.74 ID:28a5mjJ+0.net]
>>978
エビ、卵、イカは一口咬んだ瞬間に、ヤバイってわかるらしいよ

994 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 14:03:05.48 ID:CEBi2JCa0.net]
粉がいいよな
粉が

995 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 14:03:05.62 ID:ShJVNXa90.net]
味音痴でないとマクドみたいなエサなんか
くえないからな

996 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 14:03:09.67 ID:OH/SvbdD0.net]
市販のジュースや食べ物は味が濃いと感じる
単に薄味にするだけで大分改善されるんじゃないか

997 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 14:03:13.53 ID:c51DobLo0.net]
>>988
まぁ延命治療、安楽死の是非についてはもう少し議論されてもいいかもね

998 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 14:03:16.99 ID:ZJftGtMT0.net]
たまに食べる分には
問題ないやろ



999 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 14:03:17.87 ID:8x4drd0b0.net]
一切記事読んでないけど食べすぎんなよデブで終わる

1000 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 14:03:20.55 ID:4nKgUB7Q0.net]
いまだ白人無謬幻想
チャイニーズレストラン症候群なんて前世紀の話だぞw
ちなアメドラ定番の縦長ランチボックス
ありゃチャイニーズだ

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 35分 43秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<211KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef