[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/21 13:51 / Filesize : 251 KB / Number-of Response : 1044
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【新潟/親子遭難】捜索開始から10日 依然行方わからず 五頭連峰



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/05/17(木) 09:00:38.71 ID:CAP_USER9.net]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180513/movie/k10011436581_201805130507_201805130513.html?movie=false

今月5日新潟県阿賀野市の五頭連峰に登山に出かけた親子の行方は、今もわかっていません。警察や消防などは、捜索活動の開始から10日目となった16日も、行方を捜しましたが見つからず、17日以降も捜索することにしています。

今月5日新潟県阿賀野市の五頭連峰に登山に出かけた新潟市北区の会社員の渋谷甲哉さん(37)と、長男で小学1年生の空くん(6)は、今も行方がわかっていません。

警察や消防などは、捜索活動の開始から10日目となった16日、60人余りの態勢で親子が向かったと見られる松平山の登山道周辺の急な斜面や沢などを中心に捜しましたが、親子は見つからず、午後6時に中断しました。

阿賀野警察署の穴沢隆次長は、「全力を尽くして親子の発見と救助に努めたい。なにか手がかりがあればぜひ連絡してほしい」と話していました。警察や消防などは、17日以降もすでに調べた場所も含めて捜索することにしています。

5月16日 20時26分
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180516/k10011440371000.html

関連スレ
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★15
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526468726/

558 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/17(木) 11:44:15.45 ID:3/00QPsg0.net]
>>17
山だけじゃなく、海でも森でも平野でも湿地でも台風でも雷でもなんでも甘くみちゃいけない。
その辺の道路でもだ!

559 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 11:44:39.06 ID:wHhTLVxD0.net]
>>515
いや、らくらくルートの方
松平山は低学年で登ってる
でも登山に疎い親なら無頓着に登りそうな山って事ね
でも夏

560 名前:黷ネら登れない山じゃないと思うよ []
[ここ壊れてます]

561 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 11:44:47.70 ID:7pyfG+pu0.net]
滑落って聞いても、斜面をズズズと滑ったり、コロコロ転がってるイメージなの
ヒューッと真下に落ちて沢の岩場に叩きつけられるのも滑落なの(´・ω・`)

562 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 11:44:55.26 ID:DHC+QJKi0.net]
>>491
できるんじゃないの
北海道の爆弾低気圧で死んだ親子の捜索は通信ログを使って探してたよ

その事で朝日新聞がなんか通信の秘密がどうので記事書いてたはず
アホかと思った覚えがあるから

563 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 11:45:22.77 ID:931FGUdC0.net]
>>495
なんか愛すべき感じの人だなw

564 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/17(木) 11:45:30.58 ID:ZeyY0vVZ0.net]
電話が通じて時に、おおよその場所を、言ってなかったのかよ

565 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 11:45:44.78 ID:fp8pHUPu0.net]
実は登っていない…という線はないものか
携帯電話って、山から電話したかどうか分かるのかな

566 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 11:46:20.31 ID:3ZQV14jb0.net]
>>535
山スレだけにね



567 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/17(木) 11:46:27.66 ID:KaDgXaTo0.net]
出血していたり骨折していたり外傷が酷い場合を除けば
人間は以外としぶとく生残る。体温を維持さえできれば
水と食料の問題だけで1週間など軽く生きていられる

568 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 11:46:55.35 ID:931FGUdC0.net]
>>501
メイのじゃない

569 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 11:47:26.83 ID:tp4r8X6w0.net]
戦力の逐次投入が敗因

570 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/17(木) 11:47:28.03 ID:yHLONZCt0.net]
>542
登ってないより、ジィの〇人説有w

571 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 11:47:45.09 ID:lr4TX7VX0.net]
縄文人はこんな山の中で暮らしてたわけだろ
野生を目覚めさせれば生きてる可能性はある

572 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/17(木) 11:48:31.18 ID:LbxflcXC0.net]
霊感の強いような人たちが異常に執着してるのはなんだろうこの事案
何かあるんじゃないのこの山
歴史的に何かあるような山なのかな…不思議なパワーがありそ

573 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 11:48:37.72 ID:XgVeCAH50.net]
>>522
事前に行き先とルートを家族に伝えてなかった親父がわるいよなあ
じいさんの記憶あやふや言われてるけど山に詳しくなかったらあんなもんだろ

574 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/17(木) 11:49:20.28 ID:+pccR6290.net]
>>534
帰れオラ、帰れオラ!何しに来たんだコラ!

575 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/17(木) 11:49:55.16 ID:vE//trS60.net]
飲み水さえあれば何とかなる
自然薯掘って生で食べれば生き延びられる

576 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 11:50:15.63 ID:DHC+QJKi0.net]
>>550
オレオレ詐欺にひっかかるような年代なんだから
電話の記憶がしっかりしてるのを求める方が無茶な話



577 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 11:50:33.49 ID:sKnqo/Gu0.net]
>>537
普通の体力があって夏場ならだいたいの山は登れる
あんまり山を危険視するのはよろしくない

だから普通の人は富士山の雪が消えている季節に山登りをしたほうがいい

578 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 11:51:14.68 ID:bLD4dEnp0.net]
遭難なのか心中なのかすらわからないならもう心中扱いでさっさと処理すればいいのに

579 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 11:51:19.75 ID:47n1392r0.net]
>>520
電源切ってても微弱な電波拾えるような気はしたが。
少なくとも、電話した場所は特定できるからルートは予測出来る。

580 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 11:51:32.95 ID:diCHiV6f0.net]
>>540
ただのアカやぞ、山下 文男
鬼の目に涙とは一部改変されてるかもしれんが
d.hatena.ne.jp/naozi/20110624/1308921861

581 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 11:51:36.41 ID:DHC+QJKi0.net]
父親が 「雪?ムリだわ」 で引き換えし
父親が 「道迷った、もう救助求めるしかないわ」 で110したら救助されて
警察に「子供つれて軽装で登山するのはやめなさい」と怒られるだけで終わった

582 名前: []
[ここ壊れてます]

583 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/17(木) 11:51:44.20 ID:dCdgJUMsO.net]
>>541
朝の電話では言ってる。

584 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/17(木) 11:52:31.69 ID:dCdgJUMsO.net]
>>543
「また美味しいところ全部持っていきやがって」

585 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 11:52:52.54 ID:mvDQj9jl0.net]
>>450
グーグルナビは通れないところも案内するからな・・・
ヤフナビにしておけば・・・

586 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 11:53:12.67 ID:u7mQUgFC0.net]
>>485
え、挨拶しなきゃいかんの?めんどくさ!w



587 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/17(木) 11:53:21.63 ID:dCdgJUMsO.net]
>>553
横だけど、人によるわ

588 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 11:53:55.13 ID:6iTlt7YE0.net]
>>558
>怒られるだけ
この 怒られるだけ ってのが嫌だったんだろ。おまえらはヒステリー起こして叩くし
結果からみれば子供の命に比べればなんてことないことなんだけど

589 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 11:55:12.93 ID:gS/Phwu10.net]
>>542
偶然似た格好の軽装の親子が偶然目撃された時間に偶然登って偶然無事降りた
…「マリーロジェの謎」の無能警察みたいな推理だな

590 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 11:56:14.17 ID:bxCnQtbh0.net]
>>542
松平山8合目付近の軽装親子複数の目撃者
がある限り難しい
初心者向けでないところにこいつら以外の軽装親子が頻繁するもんでもないし

591 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 11:56:47.94 ID:DHC+QJKi0.net]
>>564
すぐ救助されるからたいしたニュースにならないよ
名前もでないし

592 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/17(木) 11:57:07.08 ID:KaDgXaTo0.net]
マッキンリーのクレバスに落ちて骨折し絶望した状況の
一人登山者でさえ自力で下山できた例があるぐらいだから
(下界の連中はほぼ死んだものと思っていた)
すぐに捜索が打ち切りになったばっかりに助かってた命が助からなかった例など
いくらでもありそうだぞ。遭難したら人は簡単に死ぬものだという世間での認識の
ハードルが下がれば、生還できる遭難者も増えるはずだが
と同時に街から一歩出て自然の中に行けば人間など無力な存在でしかない事を
もっと思い知るべき

593 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/17(木) 11:57:15.51 ID:qAwBqmN20.net]
軽装だったのか

594 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 11:57:20.07 ID:931FGUdC0.net]
>>549
オカルト板かなんかで盛り上がってるの?

595 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 11:57:31.73 ID:TfrwUJMb0.net]
>>549
毎度のことだわ、己の図式にはめ込んでいじくり回す
オカルトにかぎらんけどな

596 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 11:57:59.61 ID:DHC+QJKi0.net]
>>568
なんで助けるのが当然だと思うんだ
民間の救助サービスにはいっとけばいんじゃね



597 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/17(木) 11:59:08.88 ID:CQs9cpm10.net]
>>522
シンプルにほんコレ

598 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/05/17(木) 11:59:32.39 ID:MxVBiykD0.net]
もう捜索打ち切っていいだろ
馬鹿親のせいで子供が犠牲になりました
合掌

599 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/17(木) 11:59:55.86 ID:PFu9j0Hx0.net]
目撃情報が信憑性を高めたんでしょ松平山の八合目
だけどそもそもこの目撃情報が別人かもよ?だってこの日この山に上がった親子はこの人たちだけ?
しかも八合目が絶対に?
地元の子供が学校からも上がりにくるような山みたいじゃん ならゴールデンウイークだしこの親子だったのかどうかあやしいよね
そう考えたら最初からこのあたりにいたんじゃないんでは?
停めた車から離れてるのも変だよね?

600 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 12:00:35.91 ID:5kdRMhvo0.net]
お爺さんは夜の電話のことを翌日まで誰にも話さなかったのかな?婆さんにも?
女のほうが心配性だし可愛い息子と孫が夜の山なんて状況は大騒ぎしそうなんだけど

601 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/17(木) 12:02:28.23 ID:dCdgJUMsO.net]
>>565
横だけど、完全否定はしない
ただコンビニエンスの画像とかもあるから、服装とかもさらに裏とったかもね

602 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 12:02:54.65 ID:DHC+QJKi0.net]
>>575
・父親が180センチで子ども連れと目立つ親子連れ
・軽装
・14時なんて遅い時間に上ってくる

残雪があって慣れた人しか登らない時期に
こんな外れた親子連れが複数なんていないだろ

603 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 12:03:33.44 ID:931FGUdC0.net]
>>549
風水で言うところの龍脈らしいレスなら見たけど

604 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/17(木) 12:04:09.76 ID:yHLONZCt0.net]
弘法大師が開山した山が近くにあっただろ。霊山もあるんじゃね?
まぁ、山はどれも霊山ちゃ霊山だけどw

605 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/17(木) 12:05:53.45 ID:fI6SeFnE0.net]
知らないクマーッ

606 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/17(木) 12:07:26.14 ID:0Kkf+OFN0.net]
足取りに関しては同じ推理が何度もループしてんな
捜索隊も通常行けるような場所は既に一通り探してるんじゃないの



607 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/17(木) 12:07:27.27 ID:KaDgXaTo0.net]
医療現場でもそうだが医師が最後まで諦めずにがんばってくれたほうがいいだろ。
大体はわかるんだろうが医師が手術する前から成功率が低いからこの患者はもう駄目だな
手術してもどうせ成功率が低いから適当にやったフリだけしといて、後は遺族への言い訳でも
考えながら手術するかな。よりも十パーセントの生還率でも0ではないからやれるだけの事は
やってみようかと思う医師が多くなったほうがいだろ。
遭難の捜索も同じですぐに死んでるだろうという結論になりがちになって
捜索をすぐに打ち切ってしまうよりかはまだ生きてるかもしれないといって粘りの
捜索をしてくれたほうがいいだろ。(ただ無駄な税金を遊びでやってる登山者なんぞに
投入するな自己責任だろという意見ももっともなとこはあるが)
あくまでも個々のケースにおける気構えの問題ね。

608 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 12:07:42.88 ID:g/kFHtGB0.net]
>>462
それが一番つじつま合わないんだよな

16時に山にいて暗くなるのは分かるが
民家や街の灯りはつかないし、そもそも灯りが見えないような?
民家や街の灯りっていうのが、翌朝の電話での会話なら
まだ分かるんだけどなあ

609 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/17(木) 12:07:57.52 ID:MFThCtHz0.net]
>>580
空海頑張りすぎだろ
どこまで行ってんだよ

610 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 12:08:29.15 ID:W0efUzGk0.net]
二週間近く無断欠勤なら普通は首だよね

611 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 12:08:38.64 ID:tzNt4Wfm0.net]
>>19
数年後に登山客が白骨化した親子連れを発見となるパターンかも

612 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/17(木) 12:08:50.25 ID:sudp7nUM0.net]
登山道から100mも離れればもはや発見は絶望的
山菜採りのシーズンに期待するしかない

613 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 12:09:26.05 ID:yKRnOKGc0.net]
ベアーさんがいてくれたら。

614 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/17(木) 12:09:49.72 ID:0Kkf+OFN0.net]
>>580
弘法大師伝説って日本中にあるよね
もはや固有名詞というより概念の総称みたいな使われ方

615 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 12:10:05.19 ID:rg5FtFJr0.net]
電話した時に「お前大丈夫なのか?警察に電話した方がよくないか?」
ぐらいいってるかもしれいじゃないか
息子が「大丈夫だから」「連絡いらない」といったから電話しにくかったとかあるのかもよ?
そんな捜索に関係ない情報は表に出さないだろうし

616 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 12:10:24.38 ID:bLD4dEnp0.net]
山登り慣れてないなら一般的な考え方じゃそりゃ見つからんわな



617 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/17(木) 12:10:26.73 ID:laBddnPH0.net]
生きてる可能性低いのに10日も税金投入して探す必要あるのか?
無駄なことやるのはかまわんけど全額遺族にちゃんと請求しろよ

618 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 12:10:50.31 ID:yHLONZCt0.net]
>>585
いや7日頃のスレに開山したとの情報が出て検索したらマジだったw
俺も西は完成どまりだと思っていた

619 名前:が、越前までも行ってたとは驚きだったw
渡航の関係もあり、西は九州まで来たけどね。
[]
[ここ壊れてます]

620 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 12:11:04.55 ID:GNb2mb3y0.net]
>>585
うちの近くにもあるな、空海が開山したと言われる山寺
全国にいくつあるんだ、奴こそ健脚

621 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 12:11:14.05 ID:psVAYBBy0.net]
嫁さんは何してるのかな?

622 名前:593 mailto:sage [2018/05/17(木) 12:11:26.14 ID:yHLONZCt0.net]
完成 ×
関西 〇

623 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 12:11:55.47 ID:3ZQV14jb0.net]
オリンポス山にも空海が登ったという伝説がある

624 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/17(木) 12:12:24.59 ID:PHipRzST0.net]
もう生きてないよな

625 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 12:12:44.44 ID:gS/Phwu10.net]
>>575
今回は山開き直後で目撃者が複数いたけど、
元々は「土日に登ったけど誰にも会いませんでした」ってぐらいの通好みなルートだぞ

626 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/17(木) 12:12:55.90 ID:mR6BadNI0.net]
>>540
どうだろうねえ
こういう人が反自衛隊活動してたおかげで整備が遅れて助かったはずの命が助からなかったとかありそうだけど



627 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 12:13:23.82 ID:RCP4/sXT0.net]
じしんだー

628 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 12:13:37.58 ID:3ZQV14jb0.net]
地震かな?

629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 12:14:34.15 ID:yHLONZCt0.net]
gozu.jp/kankou-nature.html

 ●五頭山【ごずさん】 1200年もの昔から信仰を集め、人々に親しまれてきた霊山

 5つの峰を持つことから、その名がついた五頭山。大同4年(809年)に弘法大師に
よって開山され、以来長きにわたって人々の信仰を集めてきました。5つの峰には、
それぞれ開山当時から伝わる観世音菩薩や薬師如来などの石仏がまつられて
います。気軽に登山が楽しめる山でもあり、小中学生から高齢者まで、年間10万人
もの人に賑わいます。山頂からは蒲原平野を、そして天気のいい日には日本海や
佐渡までも眺めることができます。

630 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/17(木) 12:14:47.29 ID:+pccR6290.net]
>>586
国会議員なら余裕だけどな。

631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 12:15:05.47 ID:ymwA1p/L0.net]
>>446
天保山は一番じゃないのか…

632 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/17(木) 12:15:47.16 ID:Mp7E8iuK0.net]
1.クマ
2.天狗
3.爺さん

633 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/17(木) 12:15:55.28 ID:EAuEGdyb0.net]
もうだめだな

634 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 12:16:16.99 ID:Fm8HpzUvO.net]
>>585

確かにあいつは頑張り屋だったよ。

635 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/17(木) 12:16:17.81 ID:WD/yX9/W0.net]
>>1
新たな予言者は現れんのか
 
いつ見付かるんだよ?

636 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 12:16:25.83 ID:/agFVbQx0.net]
夜の山の中の暗さと心細さは異常
本当に真っ暗闇だもんな



637 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/17(木) 12:16:35.10 ID:8apFeorn0.net]
>>601
違憲は違憲。日本にはやはり法治国家なんて無理ということがよく分かる。

土人国家。

638 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 12:16:39.11 ID:nSvDNzix0.net]
>>444
日帰りの予定だから時間に迫られて引き返してたわけじゃないんだ
あくまで登山届通りに五頭山に向かっていたんだなスゲエ

639 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/17(木) 12:16:46.71 ID:Cc3jD1uH0.net]
>>593
コイツの税金分は俺様が払ってやるから、もっと探してくれ。

640 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/17(木) 12:17:08.75 ID:KaDgXaTo0.net]
>>572
困ってたら助けるのは人間として当り前の事だ。
ただ個人的には人間は生物としては非常に弱く道具がなければ他の動物に簡単に
捕食されるし厳しい自然環境の中ではその生命維持活動でさえ困難を極めるのに
お気軽に山登りを楽しむとか言ってんじゃねえという気

641 名前:持はあるね。
街からでて自然の中に人間がほうりこまれるという事は生命が奪われる覚悟をもって
対峙しなければならないという過剰なまでの危機意識をもってそれでも山登りが
やりたいというならば止めはしないが、クレパスに落ちて骨折して一人で
絶望の中、食い物も食えず水も飲めずに苦しく長い時間の苦痛を受ける覚悟が
本当にあるのかと自分にはといているので、基本的には自己責任で誰も助けてくれないものと
思って山に登るべきだとおもうし冒険などという言葉は軽々しく口にはできないし
冒険者は必ず死ぬものだと思っている
[]
[ここ壊れてます]

642 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 12:17:12.62 ID:gS/Phwu10.net]
>>609
早く成仏してください

643 名前:名無しさん@13周年 [2018/05/17(木) 12:20:50.72 ID:+Zoa2gB1q]
このご時世、山の中でも割と電波飛んでるから日帰りでも絶対ポータブルバッテリーとか持っていくけどなー。そうすれば丸2日くらいは、スマホもつから完全に遭難したとわかってからでも救助呼べる。まぁそれくらいの危険予測が出来てればあんな軽装で山に入らないか。

644 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 12:18:17.21 ID:/kHU+x+e0.net]
>>610
今日

645 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 12:19:04.02 ID:VCTI+6an0.net]
>>9
魚沼産こしひかりもイマイチだし

646 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 12:20:05.56 ID:QEJZ83V70.net]
遭難した時は「何もしない」という選択肢が本当は一番有効
遭難した段階で無能なわけで、無能が何かをすればするほどドツボにはまる。

何の経験もないハイカーが遭難した時は救助要請して動かず寝てるのが一番。

迷ったら登れとか下れとかいう話はある程度経験のある人の話だかんな。



647 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/17(木) 12:20:32.08 ID:GW0BfGGg0.net]
>>615
あのさぁ、金なくて困ってんだけど、助けると思って
無償で100万円ほど指定口座に振り込んでくんない?

648 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/17(木) 12:20:35.89 ID:wt6/WgEE0.net]
調べてみたらシベリアの森で4歳女児が11日後に生還した事例もあるんだな

649 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 12:21:07.54 ID:tzNt4Wfm0.net]
>>53
糸魚川はヘルツの境目だから普通に勉強してたら社会や地理で習ってるんだがなぁ。

650 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 12:21:18.41 ID:uiFwQ/bx0.net]
人の声とか体温に反応するGPS付きドローンを開発しろ

651 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 12:22:20.65 ID:rg5FtFJr0.net]
>>592
なんとなく子連れだからここは無理だろういけないだろうと
普通の人が考えることやっちゃった上でどっかに落ちてる気がするわ

>>540
犯罪被害者の会を立ち上げた人は死刑反対の元日弁連副会長
妻殺されて犯人が無期懲役になった時初めて犯罪被害者遺族の気持ちがわかったといて
犯人の権利を主張する側から犯罪被害者側になった人

652 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 12:22:26.67 ID:/L7R/FUz0.net]
>>615
びっくりするほど中身のない文章だな

653 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 12:22:31.99 ID:GNb2mb3y0.net]
熊の子見ていたかくれんぼ

654 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 12:22:44.39 ID:diCHiV6f0.net]
>>624
ラフレシアのバグかよ

655 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/17(木) 12:22:56.65 ID:dA+R5dZi0.net]
>>624
日本はそういう実用的なモノの開発にはとことん弱いのです
中国か台湾に頼んだ方が早いよ

656 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/17(木) 12:23:05.01 ID:bLD4dEnp0.net]
捜索してるやつらも
もうきっとくたばってるのにアホみたいに捜索して無駄な体力だけど手当て貰えるからウッキウキだろうな



657 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/17(木) 12:23:42.45 ID:Rj2Hp8w50.net]
山登る人ってほんと迷惑かけてばっかり

658 名前:セよな
自己責任でやってよほんと
[]
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<251KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef