[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/17 00:34 / Filesize : 239 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★15



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/05/16(水) 20:05:26.14 ID:CAP_USER9.net]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180513/movie/k10011436581_201805130507_201805130513.html?movie=false

新潟県阿賀野市の五頭連峰に登山に出かけたまま行方がわからなくなっている親子について、警察は捜索活動を始めて1週間となる13日、山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員を倍に増やして、行方を捜すことにしています。

新潟市北区の会社員、渋谷甲哉さん(37)と、長男で小学1年生の空くん(6)は、今月5日、新潟県阿賀野市の五頭連峰に登山に出かけたまま戻らず、行方がわからなくなっています。

警察や消防などは、これまで、親子が向かったとみられる松平山の登山道周辺や、「物音がした」という情報があった2つの沢などを集中的に捜してきましたが、手がかりは得られていません。

警察は、捜索活動を始めて1週間となる13日、山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員をこれまでの倍に増やすことにしています。

警察や消防などは、松平山の山頂に向かう登山道の周辺にある急な斜面などを中心に、手がかりがないか、すでに調べた場所も含めて捜すことにしています。

5月13日 4時26分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180513/k10011436581000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_011
--------------------------------------------

捜索1週間、遭難の親子発見できず写真あり 五頭連峰

阿賀野市の五頭連峰に登山に出掛けた新潟市北区の会社員渋谷甲哉さん(37)と長男の小学1年空君(6)が遭難したとみられる山岳事故で、渋谷さんは登山経験があまりないとみられることが13日、家族の話で分かった。捜索は13日も続けられたが、2人は見つからなかった。捜索開始から1週間が過ぎ、現地本部には焦りと疲労の色がにじんでいる。

2018/05/14 09:25
新潟日報
www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20180514392858.html

★1:2018/05/13(日) 06:36:47.41
前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526444259/

769 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 22:56:23.82 ID:diAoTvYq0.net]
>>764
事件でもないのに校長がコメント出したりするっけ?

770 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 22:56:34.00 ID:w+rEFBUV0.net]
>>747
みんなの列についてくだけだったか?

771 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 22:56:58.22 ID:ZreR62fT0.net]
>>706
確かにw

山は日帰りのみ、
キャンプは設備の有るところでしか
やらないが、ただの麓のキャンプ場でも
時期気候誤ると死にそうと思うことは有る

772 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 22:57:12.66 ID:C20R9xv30.net]
TBSニュースではこうだけど


当初、警察は家族からの届け出が6日の午後6時頃としていましたが、実際には駐在所が午前9時20分に届け出を受けたものの、留め置いていたということです。2人は見つかっていません。

773 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 22:57:15.82 ID:rjMsa4KT0.net]
>>762
キャスト・アウェイ(トムハンクスが無人島に遭難する奴)どうかと思ったが
あれも山より海メインだったな

774 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 22:57:30.35 ID:HF3IgQ/00.net]
>>762
オープンウォーターはどうだろうか
出演者二人で大海原に取り残される

775 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 22:57:38.77 ID:6/X4iulc0.net]
>>727
冬山かと思ったら夏じゃん
マジコえー
最初のおばちゃんが、みんなを連れてったんだな
https://blog.goo.ne.jp/syokunin-2008/e/dc220586f1431a5443c9ec86cd734f28

776 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 22:58:00.20 ID:SCorBFrm0.net]
女児事件あんまり追ってなかったから知らんが、小林捕まる前校長出てきたか??

777 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 22:58:15.96 ID:V5df+0LG0.net]
>>773
死なないし



778 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 22:59:03.48 ID:tmopcE9e0.net]
ドキュメンタリー映画のMERUメルーが良かったな
墜ちるときにはあっという間に視界から消えるの

779 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 22:59:14.33 ID:xd5Dv1+J0.net]
>>727
何か憑いてる

780 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 22:59:30.13 ID:s4r6fd710.net]
>>747
確かに迷わないけど夏富士は結構命の危険感じるぞ…
9合目で倒れた外国人を運ぶ山男の集団と
馬の背転がり落ちてくる登山者見た時は背筋が凍ったわ

781 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 22:59:32.57 ID:kKHij2900.net]
>>769
大和くんの時は校長とかも出てた気が

今回はこんな感じで発見されることはないんかな・・・

https://i.imgur.com/BpRGqHW.jpg

782 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 22:59:43.21 ID:6/X4iulc0.net]
>>24
全巻読みなよ
まじ面白いから

783 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 22:59:43.93 ID:lBCJdpX20.net]
>>762
ひかりごけ、たった一人の生還(たか号漂流記)

784 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 22:59:52.92 ID:gyQFURL80.net]
>>664
オマエほんと粘着質だなwww
側から見てもキモいわWWW

785 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 23:00:19.95 ID:ZreR62fT0.net]
>>727
これ墜落したヘリの捜索した人に
写真見せてもらってお話聞いたことあった

786 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 23:00:20.72 ID:xd5Dv1+J0.net]
>>776
出てきたよ自宅訪問してた

787 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 23:00:26.80 ID:648ZUREr0.net]
>>747 標高で体調おかしくなるのがいる



788 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 23:01:12.49 ID:9wiNKDGy0.net]
>>708
要するに爺さんは山の場所を聞いたのに何処の何か分からず、
それから話を聞いた駐在警官が余計な補完してしまった、ことも想像できるってことか。

789 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 23:01:52.54 ID:tmopcE9e0.net]
>>747
むかし半袖で日の出拝んだときはヤバかった

790 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 23:02:09.17 ID:tFIwGb9Z0.net]
>>727
奥秩父ってそんなすごい所なのか

791 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 23:02:11.49 ID:MUZvQkmR0.net]
>>708
全然違う山を捜索してる可能性高いってことか

792 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 23:02:15.98 ID:6/X4iulc0.net]
爺ちゃんがハンターで、山の動物をたくさん殺傷したからその祟り

793 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 23:02:35.15 ID:dqaFm7D10.net]
>>772
俺はイメージ的にはこうだと思ってる

爺「お巡りさん 息子と孫が山から帰ってこないんじゃけど・・・」 ← 届け出た(相談した)
警「それは大変だ!捜索願をだしましょう!」 ← 届(書類)を出すことを提案
爺「いや、そこではまだいいですわ・・・朝電話があったし少し探してみます」 ← 引き下がる
警「そうですか、電話があったなら大丈夫でしょう 早く帰ってくるといいですね」 ← 署・上司に連絡しなかった(留め置いた)

警察のイメージを悪くしようとするTBSの工作報道だな
もちろん警察の対応としてはベストじゃなかったのはその通りだけど

794 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 23:03:04.85 ID:xd5Dv1+J0.net]
>>792
爺さんハンターだったのに山の名前間違えたのか?

795 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 23:03:55.17 ID:tmopcE9e0.net]
>>792
この遭難した親子含めて昔からそこに住む地元の人だったのね
猟師だった祖父の山屋的感覚って遺伝はしないのね

796 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 23:04:09.84 ID:Y0WBzCm+0.net]
>>746
もうこのスレに来るの止めようと思ったけど質問もらったので、以下俺の仮説

赤安山の登山者カードは、ミヤネ屋では爺が書いたものという情報だったが、
そもそも「赤安山に登山者カードが出ていたこと」を報じたのはミヤネ屋だけだよね
他は報じていない。そこに違和感を覚えた。本当に存在するのか?誤報の可能性はないかと

仮説だが、もしも存在するとしても、「赤安山に登山者カードが出ていたこと」は関係者や
報道は知っていた。しかし、それがワケアリだったから報道されてなかったのではないか
つまり、報道はカードの存在を知っていたが、それは爺が書いたものであることも知っていた
関係者内では周知のことだった。だから、番組途中で訂正が舞い込むというチグハグが起きた

もしも提出されていたとして、なぜ爺が書いたかの謎は不明だが、昨日スレで読んだ説、
爺は遭難届けを促されても「下山すると連絡があったからもう少しまちます」
と親父の言葉を信じて待つものの、一向に帰宅しない親子にいてもたってもいられず
自ら捜しに入山しようとして記入したか。これが可能性高そう。
時間が「14時入山、18時下山」で合う。しかし名前=親子の説明がつかない(爺ならする?)
「登山者カードがないと捜索されない」説は、爺の意志で遭難届けを出さないだから、ない
もちろん当の親子が出すはずもない。14時に松平山で目撃されているのだから

提出そのものがなかった可能性も残るが、もはやわからない。少なくとも他が報道してない
から存在したとしてもワケアリには違いなく、なかったものとして扱うのが相当と思う
赤安山の登山者カードの件は終了して、今後はスルーが良いと思う

797 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 23:04:12.31 ID:nlwIudJ/0.net]
登山というのは、登るだけではない
無事下山するまでが登山なんです



798 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 23:04:23.34 ID:FP2+lwXh0.net]
この親子が見つかるのが先か

中曽根さんが100歳を迎えるのが先か

799 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 23:04:26.90 ID:0HUrSRvq0.net]
>>727
埼玉でこれだもんな
山を舐めちゃダメ

800 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 23:04:31.97 ID:s4r6fd710.net]
>>704
あの漫画、冬キャンプを舐めてるよねw
あれ読んでそのまま鵜呑みにして痛い目見る人多そう

801 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 23:04:57.38 ID:m46zVVyA0.net]
なんでニュースで報道しなくなっちゃったの?

802 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 23:04:59.57 ID:C20R9xv30.net]
>>793
そうか…
でも謝罪しちゃったね

803 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 23:05:02.43 ID:rjMsa4KT0.net]
>>795
そもそも爺が猟師だったって話どこから出てきたんだ?

804 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 23:05:41.72 ID:cL5VjDEG0.net]
爺ちゃんハンターだったの?
ハンターなら山歩き得意のはずだし
山の怖さも知ってるものじゃないかと・・

805 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 23:05:57.44 ID:Ml3Rxknb0.net]
>>709
それ探してみるわありがと
自分は重度の方向音痴だから登山はしないんだけど、遭難に興味があるんだよね
遭難映画殆ど観てるしドキュメント道迷いも読んだけどまだコレ!というのに出会ってない...

806 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 23:06:05.34 ID:tmopcE9e0.net]
>>803
>>792信じてたがこれテキトーだったのかw

807 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 23:06:11.68 ID:MUZvQkmR0.net]
>>803
全無視しろ



808 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 23:06:27.86 ID:IvOSolE/0.net]
>>790
奥秩父がすごいというか、登山道や林道を外れた山はみんなすごい
とてもじゃないが現代人がいられる環境じゃない

809 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 23:06:39.08 ID:wAtGCOkj0.net]
人の話を聞かない爺さん
電話がかかってきても要件を聞かずに勝手に話し出す爺さん

810 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 23:06:42.84 ID:SCorBFrm0.net]
>>794
それもおかしいな
てか長年住んでてしかも山での仕事してて間違えるとかあり得んだろ
それこそ自分の命に直結する情報なんだから

811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 23:07:00.02 ID:lrCnk/Gp0.net]
もう平尾受刑者とやまと君のコンビでも厳しいだろう・・

812 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 23:07:09.38 ID:AmdIqkry0.net]
ヤマレコにちょうど松平山→五頭山ルートで登った人のレポートあってみたけど、八合目以上に雪渓あるしこんなとこに午後からいったら普通に迷うわな

813 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 23:07:32.28 ID:6/X4iulc0.net]
実は遭難者で飢え死にする人はほとんどいないという。
遭難死による四分の三は、道に迷ってから最初の四十八時間以内に死亡している。これは低体温症に
よるものである。

人はパニックに襲われると、第三者の目からすると合理的とは思えない行動を取ってしまう。
ありていにいうと、野山で死ぬ人間は皆、精神に混乱をきたして死んでゆくのだ。

「ウッドショック」という専門用語がある。方位感覚の完全な喪失にともなう恐怖を表わす言葉である。
この衝撃はほかに似たものがない。ほかのどんな恐怖とも、ほとんど類似点がない。道に迷ってしまうと、その人間がそれまで持っていた理性的能力はまったく役に立たなくなる。

814 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 23:07:39.76 ID:rjMsa4KT0.net]
>>807
釣られる人間出てくるから俺は無視しない

815 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 23:07:50.78 ID:OrvHn4rFO.net]
>>756
これって間違いだったの?

≫新潟 親子“遭難”、届け出を8時間以上留め置く
news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3366058.html

816 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 23:08:21.49 ID:JGafMn/f0.net]
>>801
登山経験が乏しいと報道されてから、ぐっと減ったよね

817 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 23:08:23.20 ID:oKg5dLMn0.net]
5/5 16:00の電話
「帰り道で迷った今日は動かないで尾根に一晩とまる」
「近くに民家の灯が見える。その先に街の明かりが見える」
5/6 7:22の電話
「これから下山する」
「ナビ(GPS)見たら松平山と五頭山の間付近の手前のほうだ」

会話ではビバークとは言っていない
ナビとはandroidのグーグルマップ
コレだと境界は表示されるが登山道は出ない

民家の明かりとは県道509号沿いの少年自然の家ことか、
国道290号を挟んだ反対側の真光寺ヴィレッジの明かりか
とすれば松平五頭間の883mピークからコルに至るまでの間だろう
ここ以外「民家の明かり」と表現されるような人工灯は見えないと思う
あるいは五頭への道を踏み間違え、松平山頂直南の尾根を下ったのか

朝になって来た道を戻ったとすると松平を見落とし、金鉢にまで行ってしまったか
子供は泣くわ道もわからん、パニック状態
カップラーメンとおにぎりの昼食から食料なし、水もなし
低血糖、脱水症状の錯乱状態で、盲目的に沢を下って行ったと思う
松平の北、金鉢の西



818 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 23:08:23.71 ID:gyQFURL80.net]
>>805
遭難じゃないけどスキー場のリフトに取り残される映画FROZENは怖かった

819 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 23:08:32.02 ID:6/X4iulc0.net]
大けがをし疲労や乾き、寒さのストレスに見舞われると、人は冷静に考えられなくなる。
自分にわかるのは、ただ自分が発狂しかけている感じがするということだけである。
窮地を脱する作戦が失敗すると、遭難というみずからの運命を受け入れてしまう。

実は遭難して生き残る確率がきわめて高いのは、経験をつんだハイカーや軍隊の兵士でもなく
六歳以下の子供なのだ。そしてもっとも生存率の低い集団に七歳から十二歳までの子供がいる。

生き残りの秘密がここにある。
幼児にはまだ大人と同じ行動をするすべを学んでいないということがある。
つまり六歳以下の幼児は、本能によって自らを現実を受け入れ、身体の声や自然に耳を澄ませ、生き延びるである。

820 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 23:08:58.93 ID:648ZUREr0.net]
初心者は黙って鎌倉
それでも死ぬ可能性はあるがな

821 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 23:09:06.65 ID:AmdIqkry0.net]
>>805
1996年のエベレスト大量遭難で調べてみたらいいかも。ドキュメンタリーも映画もあるよ

822 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 23:09:16.43 ID:dqaFm7D10.net]
>>802
そりゃ人命かかってる可能性あるのにベストじゃない対応しちゃったわけだからな
問題ない!って開き直るわけにもいかんだろう
謝罪するのは当然だと思うよ・・・

まぁ警察が捜索願を9時間放置してたとどうしても信じたい人もいるみたいだけど

823 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 23:09:22.59 ID:rjMsa4KT0.net]
>>801
そらニュースずっと女児殺害犯祭りだから

824 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 23:09:26.80 ID:XuBjIgbc0.net]
>>733
甘く見てないお前さんが遭難したら甘く見てたことにならないの?

825 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 23:09:36.81 ID:MyflNpb70.net]
>>708
初期の段階のやりとりがくわしく発表されていないからね。
 祖父が駐在所にいったこと事実や、届出をつくっていたってのは、でてきたけど。

駐在への相談の内容や警察署にあらためてだしたときに、祖父は全部しゃべってる気がする。 
警察全体として、情報を共有していなかった、 捜索隊にはつたわっていなかった、というだけで。

 祖父が駐在の件を伏せて話すってのほうが想像しにくい。
警察署が、責任回避のために、駐在や祖父のせいにしてるイメージをもってしまう。

826 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 23:09:46.87 ID:dUbIz/+y0.net]
沢を探すなら自衛隊だろが。

827 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 23:09:50.53 ID:VBXIVOox0.net]
>>793
憶測だけどな。
母:「うちの娘が東京行ったきり帰ってきませんねん」
警察:「ほほう、頼もしいですな」
この会話から未成年者略取及び誘拐を想定するのは難易度が高い。



828 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 23:09:54.15 ID:4rPzfy3h0.net]
>>387
この人、熊にも襲われて大怪我した事あるんだな

829 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 23:09:54.20 ID:OrvHn4rFO.net]
>>790
都内から一番近い秘境だって聞いた

830 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 23:10:02.87 ID:v7IHzybiO.net]
ゆるキャンは読み進めて行くと
なでしこの影が薄くなるね
他のキャラが強烈たがら

831 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 23:10:16.06 ID:xwYU2KJC0.net]
遭難したら、もうそこに住むという覚悟と余裕が必要だな
まずは草木を集めて暖を確保する

832 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 23:10:21.67 ID:tmopcE9e0.net]
>>811
水温15度の流れの強い200mを泳ぐのに1時間もかかる程度の体力では無理だろう
もう何十年か昔だが、漁船が転覆してオホーツク海たがベーリング海あたりかの太平洋の北方を何ヶ月間か漂流して助かったという奇跡的な人が居たが
その位なら助かる

833 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 23:10:34.84 ID:648ZUREr0.net]
そろそろオカルト話が始まりそうな時間帯になってきたな

834 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 23:10:58.25 ID:tFIwGb9Z0.net]
>>762
ライフイズパイとか
遭難映画は海モノが多いな

835 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 23:11:07.65 ID:TUnTd+3n0.net]
平尾受刑者なら余裕で生き抜いてるだろ

836 名前:ココ電球 _/ o-ν [2018/05/16(水) 23:11:31.84 ID:zzBKxItm0.net]
登山本能とウッドショックはセットだね。
脳のどこかに自死するようなスイッチがついてる。
まず山をみて登りたくなるスイッチが入り、次に道に迷ったら理性を飛ばすスイッチが入る。
そして死ぬ。

837 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 23:11:35.89 ID:G0abLTlz0.net]
山をやたら怖がる人がいるけど都市部だって十分怖いんだよ
道歩いて少しよそ見して車道に出ただけで軽く死ねるんだからなw



838 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 23:12:02.92 ID:36xS+KOi0.net]
>>729
わかる
せめて今も二人一緒にいて欲しい
お父さんの方が先に…で6歳の子がひとり残されたなんてことあったらかわいそう過ぎる

839 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 23:12:04.37 ID:RIT735gF0.net]
www.fujitv.co.jp/unb/contents/160811_1.html

(´Д` )怖すぎてふるえる

840 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 23:12:29.51 ID:1MjXAuhp0.net]
まるっきり違う場所で死体が発見されそう
本当にこの父親はアホとしか言いようがない
一緒に連れ出された子供がかわいそうや

841 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 23:12:45.95 ID:taeg2MGa0.net]
>>793
事実関係で分かっているのは

6日9時駐在所に息子が遭難した可能性を相談。
駐在はそのままパトロールへ。
>巡査長は「報告するほどではない」と1人で登山口付近を捜索。by朝日


6日夕方6時、再び駐在に相談。
その時点で駐在が所轄へ遭難届提出。

重要なのは朝9時に相談されたことを所轄に報告しなかった点。
6日朝9時に相談があったことを、捜索本部が知ったのは

>9日、阿賀野市から署への情報提供で明らかになった。by朝日

捜索開始から3日後、市からチクられて駐在の怠慢が明らかになった。


10日、警察が正式に謝罪。

842 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 23:12:56.39 ID:xwYU2KJC0.net]
遭難してもパニックになっちゃダメだな
冬山でない限り、沢に降りない限り大丈夫だ
余裕が一番大事
うざい人間関係から解放されたことに感謝
まずは大きな木をさがそう
次に木の下に穴がないか探そう
今夜の寝床だよ

843 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 23:13:05.75 ID:C20R9xv30.net]
>>822
なるほど

844 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 23:13:10.19 ID:Ml3Rxknb0.net]
>>773
観たよー
あれ絶望感無くなかった?w
立派に順応して生活してたよね

845 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 23:13:18.81 ID:CRMTsAtb0.net]
>>801
今日もNHKのニュースでちょっとだけ報道されたよ
報道がないどころか、遭難から10日以上経ってるのに全国放送で扱われてるレアケース

846 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 23:13:40.04 ID:648ZUREr0.net]
>>837
統計的には自動車関係の交通事故で死ぬ確率の方が大きかったんだっけ?

847 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 23:13:47.02 ID:DpeVhIae0.net]
遭難したくなかったらこまめに読図して現在地を記録しながら歩くことだ
現在地が分からないまま移動したらもっと分からなくなる



848 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 23:14:03.86 ID:ZcI54Rwt0.net]
もう死んでるかもな、残念ながら。

849 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 23:14:06.50 ID:tFIwGb9Z0.net]
>>728
八甲田山を消化できたら次はフランクリン隊とドナー隊もどうぞ

850 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 23:14:26.52 ID:648ZUREr0.net]
>>842
木の穴や岩の穴は熊さんがいるお

851 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 23:14:40.18 ID:MUZvQkmR0.net]
>>849
フランクリンはやめろ

852 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 23:14:43.71 ID:jsbIJY1h0.net]
「かしこみ、かしこみ〜、大川、小川、谷川を正しく渡らせ給え。
大道、小道に迷いこむことなく、朝夕心静かに、正しく登り給え、
大神の恵を・・・、かしこみ、かしこみ〜。」五頭山 山開きの安全祈願.

853 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 23:14:53.80 ID:9WenrFuA0.net]
奥秩父山塊は他の山とは違う何かヤバイ雰囲気がある。両神山を歩いてそう感じた

854 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 23:15:16.08 ID:EwrrDvbI0.net]
散々既出なダメ案
・ガソリンで火つけて山火事起こせば存在を知らせられるじゃん!
 この連休中だけで160件近く遭難が発生してるんですが
 みんなが山に火をつければよかったんですかね?
 またガソリンは気化が激しいので、自分も火だるまになる危険性があります。
 草や生木、濡れ落ち葉はそう簡単に山火事になるほど火はつきませんが
 どれだけガソリンを持って山に登るつもりですか?1g? 2g?
 それで確実に火事を起こせますか?
 そんなに機動性を落として重量物を運ぶならツェルトや余分の行動食、
 地図やコンパスモバイルバッテリーなどほかに有用なものはいくらでもあります。

・沢を下ればいずれ川に出て街に出れるんじゃ?
 沢は登山道と違って岩がゴロゴロしていて水があるのでかなり時間がかかります。
 登山道なら3時間で下りれる距離でも倍以上かかる覚悟が要ります。
 先が滝や突然深い水たまりになっていたりすることもあります。
 行きついた先がこんな滝や砂防ダムだったら頑張って下りますか?
 livedoor.blogimg.jp/gifu_a_c/imgs/7/1/7152d97b.jpg
 https://www.rncc.co.jp/data/technical/57-01.png

 道に迷って心細くて薄暗くなってきて焦ってる心理状態で、この後寒い夜を
 山中でやり過ごすかもしれないのに、けがをするリスクを負いながら
 ずぶぬれになって下りますか?その先に何があるかわからないのに?
 しかも単独峰ならいざ知らす、抜けた先に別の山...という場所もいくらでもあります。

855 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 23:15:26.65 ID:RBwFIU0B0.net]
「岳」はおもしろかったけど
ラストがなあ・・・

856 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 23:15:32.09 ID:MUZvQkmR0.net]
ブラタモリ的に違うものの山だからな

857 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 23:15:50.04 ID:xwYU2KJC0.net]
八甲田山は寒いね
独立鋒で風もキツイ
寒すぎて座り込むことすら無理なんだよな



858 名前:名無しさん@1周年 mailto:>>sage [2018/05/16(水) 23:15:51.64 ID:IvOSolE/0.net]
道迷い遭難って、道を間違っていると自覚できないところが一番怖い
しばらくはわかんないんだよ
道間違いしたことは3回あるけど、2回は地図の下調べをよくしていったからすぐに気付けた
下調べが甘かった1回は目的地に問題なくつけたけど、予定ルートと違ってることにまったく気づかなかった

859 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 23:16:00.92 ID:OGtcuDYX0.net]
>>4
スマフォって位置情報も流してるって知ってるか?

860 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 23:16:11.42 ID:6/X4iulc0.net]
これはどう?

剱岳周辺 大量遭難

www.chunichieigasha.co.jp/?p=13220

861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 23:16:22.06 ID:OrvHn4rFO.net]
>>842
その穴に後から熊さんが帰ってきたりすることはないの?

862 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 23:16:39.48 ID:1dVBt4Fv0.net]
嫌だな〜崖から滑り落ちて見つけれないのでわ・・山は怖いな

863 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 23:17:09.14 ID:lBCJdpX20.net]
>>854
つ茶

864 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 23:17:16.54 ID:6/TB4DBE0.net]
>>842
植林された山にそんなでかい木があると思ってんの?

865 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 23:17:18.55 ID:rjMsa4KT0.net]
>>844
ボール流されていった時の絶望感がなかなかくるものがあったw

866 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 23:17:22.43 ID:XuBjIgbc0.net]
>>854
本当にやられたら山で食ってる人困っちゃうもんなw

867 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 23:17:35.13 ID:HF3IgQ/00.net]
>>854
準既出なダメ案に「登山口から糸引いて登る」も追加で



868 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 23:17:39.44 ID:xwYU2KJC0.net]
>>850
>>861
熊さんに出会えたら自然の恵みに感謝だよ

869 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 23:17:52.35 ID:dlWoMPyd0.net]
そろそろ爺さん締め上げる方に方向転換した方が






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<239KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef