[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/27 16:28 / Filesize : 207 KB / Number-of Response : 771
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【働き方改革】強行採決されそうな「高度プロフェッショナル制度」は、一億総ブラック企業従業員にする欠陥制度★3



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/05/16(水) 08:19:14.38 ID:CAP_USER9.net]
※たまたまスレです

 ついに高度プロフェッショナル制度(=高プロ)を含む「働き方改革」関連法案が一気に強行採決される可能性が高まってきた。
「成果に応じた賃金がもらえる制度」や「柔軟な働き方が可能になる」といった美辞麗句から、「年収1075万円以上の労働者が対応」と、さも一般のサラリーマンには無関係かのような報道が多かったせいで、いまだに誤解している人が多いが、この「高プロ制」、サラリーマンとして働く人ならば誰もが適用範囲になり、今までは労働基準法で規制されてきたさまざまな「労働者保護」がすべて無視して、経営者のやり放題で馬車馬のようにこき使えるようになる極めて危険な制度であることがまったく認識されていない。

 ブラック企業被害対策弁護団代表として、常に労働者側にたった弁護活動を行っている弁護士の佐々木亮氏(Twitter ID:@ssk_ryo)に話を聞いた。

成果に応じた賃金体系など微塵も書かれていない
「法案の中身を見てもらえば一目瞭然なのですが、この条文案の中に成果に応じて賃金を払うということは一切言及されていません。というより、賃金体系自体に言及がない。しかし、当初は多くのメディアが、あたかも成果に応じて賃金を払う制度であるかのように報じてきました。これは、メディアが官僚からの記者レクをそのまま鵜呑みにして垂れ流しただけなのが原因ではないかと思います。

ちなみに、朝日新聞や東京新聞、あるいはサンケイビズや日本テレビは当初から比較的正確に報じていましたが、それ以外の主要メディアの多くは『成果型労働』や『成果で評価する』などという、法案読んでないだろ! と突っ込みたくなるような報道を続けていました。さすがに今年3月の時点で、そのような報じ方をするメディアの数は減り、日本経済新聞以外は正確に報じるようになりましたが、日経新聞はもはや意地としか思えないほどこの表現に固執していました」

 このように「成果に応じた賃金をもらえるようになるからいいではないか」というような声は、佐々木氏のTwitterにも数多く寄せられるそうだが、一度法案全文にくまなく目を通して欲しいという。

ハーバービジネスオンライン 2018年05月13日
https://hbol.jp/165633/1

★1が立った時間 2018/05/13(日) 11:43:12.16
前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526337889/

8 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 08:23:52.46 ID:5V9L7Nyz0.net]
また左翼の「この法が成立すると○○になる」か
たしか戦争法案成立で日本は徴兵制になるとか言ってたが、いつになったらそうなるんだ?

9 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 08:24:15.68 ID:2Fb4fywt0.net]
解雇自由化のほうがいいよ

10 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 08:25:06.04 ID:bDFii3360.net]
そうか、法律自体に給与制限書かなければ全員が対象か
給与もらっている以上、全員プロ

11 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 08:25:07.99 ID:5FPtHdpZ0.net]
>>8
そういえばそんなこと言ってたなw

12 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/05/16(水) 08:26:43.46 ID:rDYrPAGv0.net]
可決されそうになってようやく騒ぎだす

13 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 08:27:15.61 ID:RB4gmM3k0.net]
まずは公務員に適用しろよ。

14 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 08:27:16.59 ID:BmgSDQaH0.net]
>>10
給与体系は社内規定

15 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 08:27:23.44 ID:uznqCK5b0.net]
デフレまっしぐら

16 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 08:28:16.17 ID:V4R8CM8B0.net]
>>1

自公支持者のせいで国民が過労死させられる

【厚労省】働き方関連法案 「労働者保護」につながる規制強化策も削除 野党「裁量制規制に必要」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520293999/
【厚労省】労働時間データ、不適切な2割削除 働き方法案の根拠になる調査
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526334243/

残業「月45時間」まで=共産
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018051100962&g=pol

> 共産党は11日、「働き方改革」関連法案に対する考え方を労働基準法改正大綱としてまとめた。政府案が月100時間未満とする残業時間の
>上限規制について「月45時間」を提唱。終業から始業まで11時間の休息時間を確保するインターバル制度の導入も求めた。

> 高収入の専門職を残業時間規制から外す高度プロフェッショナル制度は「過労死を促進、合法化する」として導入しない。違法なサービス残業が
>摘発された企業に、残業代を2倍にして支払わせる制度も設けるとした。(2018/05/11-17:27)

【代表質問】働き方改革 野党「残業100時間」を批判
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517024565/

> 政府案は、時間外労働を取り決めた労使協定(36協定)で定める残業の上限を最長で「月100時間未満、年720時間」とする内容。
>「過労死ライン」とされる「(疾患などの)発症前1カ月間の残業が100時間超」などの水準に近いとして、根強い批判がある。
>野党各党は「過労死容認法案になりかねない」(立憲民主党・枝野幸男代表)などと規制強化を訴えた。

働き方法案の今国会成立「不要」は68%
https://this.kiji.is/368295554805007457
>共同通信の世論調査によると、働き方改革関連法案を「今の国会で成立させる必要はない」との回答は68.4%に上った。
>成立させるべきだは20.3%だった。
【共同世論調査】麻生氏は辞任すべきだ49.1% 次の自民党総裁は小泉進次郎氏がトップ 働き方改革の今国会成立は必要ない68.4%
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1526217419/

【政治】アベノミクス新「3本の矢」 設計図は経団連 発 法人税率引き下げ 消費税19% 社会保障抑制 ★3 [転載禁止](c)2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444937316/
【東京新聞】安倍首相「世界一、企業が活躍しやすい国に」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522574121/
【消費税】安倍首相「(19年10月に10%引き上げを)予定通り行う考え」★6 ©2ch.net
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501919229/



17 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 08:28:21.63 ID:db8dCzZt0.net]
そんなわけねーだろ

「法律で決まったから、明日から全員が馬車馬のように働いてくださいね」と言われて、「はい!わかりました!」で済むわけがない

18 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 08:28:32.16 ID:BC5gv1vi0.net]
>>10

プロに奴隷制度を貼り付けるのが自民党の目的

19 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 08:29:41.25 ID:+12P7S470.net]
こういうの協議しねえな
モリカケばっかで
まあ協議しても政争にしかならんけど

20 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 08:29:42.47 ID:p9/ZslIs0.net]
そもそも残業って拒否できるよね?
拒否されるようになるだけの話だな

21 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 08:30:19.59 ID:rMMwwYC+0.net]
>>8
パヨクがデマで先導するのは昔から同じ手口
「日米安保成立で日本の若者がアメリカの戦争に駆り出される、日本が戦争さるようになる」
なんてのはもう何十年も前からの言い続けてるわ

22 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 08:30:59.40 ID:BmgSDQaH0.net]
この法案が本当にマズイのなら
大規模なストライキやデモがあって良さそうだが、そんな気配すら無いな。
連合とか労組も何もしないし

23 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 08:31:32.64 ID:YOURdq1t0.net]
>>19
これもモリカケも根底は同じだけどな
政府が官僚に都合が良いようにデータやら書類を偽装している

24 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 08:32:36.39 ID:5V9L7Nyz0.net]
>>21
この前の日米安保改定のときも同じこと言ってたわw
最近だと派遣法で一億総奴隷とか言ってた
あれからもう十年以上たつが、自分の暮らしは奴隷とは全く無縁
不思議な話だ

25 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 08:32:53.87 ID:qLnf3zmA0.net]
非正規雇用は奴隷
正社員は高度ブロフェッショナル

26 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 08:32:59.86 ID:BmgSDQaH0.net]
>>23
そんなの昔からやってるだろ
橋を架けると経済効果何億とか



27 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 08:34:00.97 ID:hzhq1V6E0.net]
朝日新聞や東京新聞。
まったく…

28 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 08:34:15.37 ID:8Cx2dnDG0.net]
モリカケとかより、こういうのの審議をちゃんと野党にはやってもらいたいな

29 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 08:34:29.17 ID:Ghy8/Ic80.net]
>>22
こういう案件こそ出番なのにね

30 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/05/16(水) 08:34:35.12 ID:gTqzQmq/0.net]
パヨク断末魔w

31 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 08:35:51.77 ID:TECprIvV0.net]
優秀な役人さんが頑張って考えたんだからイイ制度なんだろう
だから部長級以上の公務員は高度プロフェッショナル制度でやってもらおう

32 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 08:36:38.26 ID:BmgSDQaH0.net]
>>29
だから連合だの労組にとって良い事があるんじゃないかと勘ぐっている

33 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 08:36:49.93 ID:HlfNGN5V0.net]
早く派遣を原則禁止に戻せよ
その後でやれ

34 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 08:37:10.27 ID:6lnLk5WU0.net]
安保法制も戦争法だと言ったパヨクのデマだったなw

35 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 08:37:41.29 ID:BmgSDQaH0.net]
>>33
派遣無しなら解雇自由でお願い。

36 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 08:38:51.36 ID:QKJGkVZz0.net]
高度KEISUKE HONDA制度



37 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 08:38:56.25 ID:b+bj7t1n0.net]
>>20
業務命令なら拒否できない。

38 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 08:39:58.12 ID:8V5cM/Je0.net]
この法案は左右関係なくヤベーと感じるところに、
戦慄を感じる

1年後より10年先に企業奴隷を作るための法案だな
企業側に100.パーセントのメリットがあり、就業側には100パーセントのデメリットがある

39 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 08:41:30.11 ID:b+bj7t1n0.net]
>>31
国家公務員って徹夜しても残業代満額でない。
理由は予算という名で枠があるから。

40 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 08:42:11.18 ID:iEbOq/CV0.net]
>>2
類友w

41 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 08:42:19.11 ID:BmgSDQaH0.net]
>>38
ではなぜ連合や労働組合が沈黙している?

42 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 08:42:41.41 ID:yy7VruUy0.net]
嫌なら辞めればいいだけ
ブラック労働なんて労働者のほうが馬鹿

43 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 08:43:29.18 ID:i7r/TxIh0.net]
>>38
どこを読むとそう判断できるの?

44 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 08:43:46.29 ID:ZW1Dyljt0.net]
>>26
行政が歪められてるのが表立ってきてるのに
昔からやってるからいいだろとはならないだろ

45 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 08:45:16.03 ID:6F/3OR0e0.net]
>>42
今の日本の制度だと同スキルでの転職でも給料はガクンと落ちる
同一労働同一賃金を先にやらないと奴隷にならざるをえない

46 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 08:46:11.63 ID:BmHPJxBj0.net]
>>24
戦争がなくとも総奴隷なわけだが



47 名前:B
奴隷=意思に反して強制的に労働させられる者

古代ローマ帝国の奴隷だって死なない程度の住居や食事は与えられていた。寮もあるし食事代もでる、という程度ではまだ奴隷と変わらない。
[]
[ここ壊れてます]

48 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 08:46:13.66 ID:9P1Tl8Il0.net]
>>8
 日本の働き口を減らし、賃金すら払えない状況を増やして、
株価や年金も下げて、超円高を放置してデフレ爆進、
マイナス続きのGDPで日本だけ「1人負けの株安状態」なのに、
『 消費税10%増税 』を世界公約した民主党政権がひどいよなあ
livedoor.blogimg.jp/garage11425-99/imgs/5/2/521a76df.jpg
livedoor.4.blogimg.jp/nwknews/imgs/c/4/c4cd4985.jpg
livedoor.blogimg.jp/w81nvond/imgs/c/8/c851fecd.jpg

現在の枝野・立憲民主党や国民民主党が大増税を決めたのに、安倍批判w
https://i.imgur.com//4Mk2CQu.jpg

 ◇ 民主党政権は「公的年金の運用などで毎年3兆〜6兆円を取り崩す」
  → 安倍政権は「わずか1年で運用益18兆円を稼いで民主党の消費分を積立て」
livedoor.4.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/e/c/ec3b592a.jpg
livedoor.4.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/a/1/a1270561.jpg

49 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 08:46:17.67 ID:BmgSDQaH0.net]
>>44
行政の歪みを国会でわざわざ審議する必要は無い。

50 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 08:46:39.26 ID:8V5cM/Je0.net]
>>41
沈黙はしてないだろ
この前もメーデーくっそうるせー大音量でこの件を含めた反対の大パレードやってたやん

報道がない=沈黙と感じるのはアウト

51 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 08:48:31.34 ID:BmgSDQaH0.net]
>>45
同一労働の定義が難しいな

52 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 08:48:33.90 ID:ZW1Dyljt0.net]
>>48
他に審議する場もチェックシステムも無いのだから国会でするしか無い
そもそも歪められたデータを前提に決めたものは適切とは言えないから国会で審議するのは妥当

53 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 08:48:38.90 ID:6lnLk5WU0.net]
共謀罪ガーもパヨクのデマだしなw
テロ対策であって、一般人がそんなに逮捕される事態にはならないと安倍さんが言った通りだ

54 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 08:49:30.65 ID:likDHdjb0.net]
自民党「消費税導入させてください。3%から上げませんから」
馬鹿「他に入れる所が無い」

55 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 08:50:29.55 ID:Ae49HbcL0.net]
労働人口が一億あるって思うほうが欠陥

56 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 08:50:30.32 ID:5IiS2Lmz0.net]
年収規定なんて数年で撤廃だしな



57 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 08:51:00.74 ID:BmgSDQaH0.net]
>>49
メーデーの時だけか。
ストライキくらいやらないとね。

沖縄の基地賛成派の報道も無いからアウトだな。

58 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 08:51:02.40 ID:BC5gv1vi0.net]
>>41

連合、大手労組の本質は経営側に迎合だからな
執行部は組合員が離反しないようときどきアメを与えるだけの上級国民

59 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 08:51:12.75 ID:6F/3OR0e0.net]
>>50
うん
日本の会社は職務規定で雇う事に慣れてないからね
海外子会社に赴任した日本人管理職はそれで凄く悩んでる

60 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 08:51:13.27 ID:duHmZQpT0.net]
ブラック企業は自分に都合の良いところだけ持ってくるからな。
詳細条件いわないで、こういう制度があるからみんな高度プロフェッショナルです。と言い出すだろうな。

61 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 08:51:43.68 ID:F34b6xET0.net]
>>1

つまり、朝日新聞の配達奨学金制度で
留学生を奴隷のように使うことになるということか!

マジで朝日新聞鬼畜ですやん

62 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 08:54:08.15 ID:kf4/A3r/0.net]
適用対象の年収を下げてからが本番

400万までs下げる気まんまんみたいだけど

63 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 08:54:09.00 .net]
これに関しては野党に止めてほしかったんだけどな
国会サボる方が大切だったから仕方ないね

64 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 08:54:52.86 ID:oZuzbBn60.net]
そんな高度な人材が1000万上限で働かせ放題って不幸だな
フリーランスや一人会社経営者になれば上限はないぞ

65 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 08:54:53.41 ID:6lnLk5WU0.net]
安倍さんが成果が時間に比例しない高度な一部の職種について生産性を高めるために導入すると言ってるのに、パヨクはデマばかり

66 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 08:54:57.15 ID:8V5cM/Je0.net]
>>56
ストライキ? いままでも法案審議で労組主体で
ストライキになったことなんてある?



67 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 08:55:25.73 ID:BmgSDQaH0.net]
>>59
わざわざブラックに就職するヤツって
どんなヤツ?

68 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 08:56:26.08 ID:eoipkF3S0.net]
だから前から言ってんじゃん

自民党は、薄汚い商売人が賄賂渡して自分たちに都合のいい
政治してもらうために作り上げた政治結社なんだってば!

サラリーマンが投票すべき政党じゃないの!

自民党は、サラリーマンの敵なの!

選挙で奴らの議席を減らす必要があるの!

69 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 08:57:16.99 ID:eoipkF3S0.net]
>>64
無職乙

派遣制度の流れを知らんのか?

70 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 08:58:08.87 ID:AmUuV7OK0.net]
そして本当の高度プロフェッショナル人材は高賃金の外資系に流れていく
まーたデフレが進みますな

71 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 08:58:11.66 ID:6lnLk5WU0.net]
>>68
パヨク乙w
戦争法とかデマを流していた過去を恥じてろw

72 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 08:58:20.75 ID:qYYiGgEb0.net]
>>31
管理職手当対象者の公務員は時間に応じた残業代は出ない。
休日出勤時に日数に応じた少額の手当が出るだけ。
そもそも公務員は上司の命令でしか残業できないから部長に残業を命令するケースは限られるし。

73 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 08:58:25.22 ID:dHYsVUHc0.net]
>>25
一緒じゃん

74 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 08:59:01.82 ID:FM+qdRzD0.net]
かつての民主党みたいな発想では終わっている
これだけ労働したから、分け前くださいねって底辺の考え方でしかない
会社を儲けさせたんだから分け前よこせというのはわかる
ここで優秀さがポイントになる 優秀なら起業しろよ
幹部になっても幹部内ヒエラルキーはあるんだよ
それを楽しめる奴、気にしない奴が強い こういうのも優秀さというものかもな

75 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 08:59:26.61 ID:BmHPJxBj0.net]
仮に成果に対する報酬があったとしても、定量化できる一部の職種以外は全くあてにならない。
合格ラインは幾らなのか、配点はどうなっているのか等いくらでも恣意的に変えられる。
「君は営業はノルマ150%だから合格だが、社の期待度に対しては90%だ。それに後輩の態度が悪いのは君の指導がよくないからだ。よってボーナスはCランクだ。」 みたいに難癖をて減額される。

76 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 09:00:04.16 ID:zk2HVV0b0.net]
無能な高給取りを強制奴隷化して、通常レベルにするか
ドロップアウトさせまっせ法案じゃないの?



77 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 09:00:19.09 ID:PvhWx0ItO.net]
ま、裁量データ捏造してまでやろうとしてた位だからお察しだな

78 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 09:00:27.20 ID:BC5gv1vi0.net]
>>45

日本にアメリカみたいな細分化された職能制度があるなら同一労働同一賃金は有効だが
サラリーマンの殆どは「何でも屋」だろ
日本じゃ非正規でも何でも屋にされかかってるのに

経営者、自民党が労働者の賃金を下げる為の法案なのは明白

79 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 09:00:36.88 ID:YVJ02Iu40.net]
>>75
違う

80 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 09:00:59.98 ID:kMXXw8Z00.net]
過労死が出れば自民党は終わる。時限爆弾だな。

81 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 09:02:37.64 ID:7g2inXLS0.net]
>>8
> たしか戦争法案成立で日本は徴兵制になるとか言ってたが、いつになったらそうなるんだ?

少子化で新人自衛隊員の確保が難しくなってきてるって記事を最近見たが。
もし減り続けたら当然徴兵制になるんじゃね?
いつになったらってのは、10年後とか20年後くらいは普通にあり得ると思うが。

82 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 09:03:45.55 ID:BmgSDQaH0.net]
>>65
1974年スト権スト

83 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 09:03:51.90 ID:WQpY274M0.net]
派遣も最初のうちは特殊技能や専門性の高い仕事に限るだったのにな、まあ日本人なんて批判するのは最初のうちだけで2,3年もすれば飼い慣らせるって官僚も政治家もよく分かってるわ

84 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 09:03:54.08 ID:BC5gv1vi0.net]
>>67

昔から自民党は企業経営者、自営業者の為の政党

少なくとも馬鹿リーマン、ニートのための政策は行いません

85 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 09:04:23.71 ID:zk2HVV0b0.net]
>>78
そうなんか

じゃあ、俺年収1075万超えないように調整しよ
年度末でも休むからな!

ってやつ増えてマジメにやってるやつ死ぬな

86 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 09:05:14.97 ID:avJg2/4l0.net]
>>61
どこからそんな話が?



87 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 09:05:58.89 ID:FM+qdRzD0.net]
当たり前のことだが、社長や幹部が平社員よりも働いているとかないw
企業は組織で利益をあげる
利益の分配の仕方は社長や幹部が決める
近年、滑稽な状況になってきてるのは、
しがみつく価値がなくなってるのに、しがみついていることだな
これ、頭の中が昭和のじいさんってことだよ

88 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 09:06:06.39 ID:6F/3OR0e0.net]
>>77
そゆこと
「何でも屋」にどんな仕事でも振れる状態でこの制度を適用したら
「まだオマエの仕事残ってるじゃん」・・・でタダ働きになるのは明白

89 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 09:07:27.22 ID:7g2inXLS0.net]
>>77
>>87
それ日本人が優秀だってことじゃん

90 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 09:07:51.78 ID:eH2qeONm0.net]
一度制度が導入されれば、ボーダー下げるのは簡単。

91 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 09:08:20.39 ID:6F/3OR0e0.net]
>>88
「優秀」の頭に「奴隷として」が入るがな

92 名前:名無しさん@1周年 mailto: sage [2018/05/16(水) 09:08:29.16 ID:th5SMael0.net]
>>2
なりすまし垢はやばくねえの?

93 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 09:09:00.31 ID:ZLKk4tGf0.net]
何であそこまで急いで採決する必要があるんですかねぇ

94 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 09:09:22.01 ID:lg1OYSdm0.net]
>>88
現場が優秀で、経営者が無能という話。

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 09:09:37.96 ID:dj8pi1Mh0.net]
野党がモリカケばっかやってるからこういう事になる

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 09:09:53.21 ID:6F/3OR0e0.net]
>>92
親方のユダ金&経団連からせっつかれてるからでしょう



97 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 09:10:16.01 ID:7g2inXLS0.net]
>>90
奴隷ってのは誰でもできる仕事をやらされる人間
日本人は大半がアメリカ人や中国人にはできないプロフェッショナルなのだから
そうはならない

98 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 09:11:42.17 ID:6lnLk5WU0.net]
安倍首相は“新三本の矢”として「名目GDP600兆円」「出生率1.8」「介護離職ゼロ」の3項目を挙げ、そのうち「名目GDP600兆円」の実現に「生産性革命」が必要と述べている。

1.時間外労働の罰則付きの上限規制
国会の所信表明演説で、「まず働き過ぎ、長時間労働のこの慣行を断ち切るために、長時間労働について時間外労働の罰則付きの上限規制を行う。
史上初めて、労働界、経済界の合意の下に、三六協定でも超えてはならない、罰則付きの時間外労働の限度を設けます」と述べ、時間外労働の上限規制に意欲を示している。

2.同一賃金同一労働の導入
安倍首相は、所信表明演説の中で「雇用形態による不合理な待遇差を禁止し、『非正規』という言葉を、この国から一掃してまいります」と決意を述べている。
短時間・有期雇用労働者に関する正規雇用労働者との不合理な待遇の禁止に関し、個々の待遇ごとに、当該待遇の性質・目的に照らして適切と認められる事情を考慮して判断されるべき旨を明確化。
併せて、有期雇用労働者の均等待遇規定を整備。

3.高度プロフェッショナル制度(高プロ)
国会の所信表明演説で、「専門性の高い仕事では、時間によらず成果で評価する制度を選択できるようにします」という形でこの制度に触れている。
対象業務は、金融商品の開発業務、金融商品のディーリング業務、アナリストの業務(企業・市場等の高度な分析業務)、
コンサルタントの業務(事業・業務の企画運営に関する高度な考案又は助言の業務)、研究開発業務等を想定

対象労働者は「本制度の対象となることによって賃金が減らないこととする」旨を法定指針に明記

使用者は、客観的な方法等により在社時間等の時間である「健康管理時間」を把握し、
@インターバル措置(終業時刻から始業時刻までの間に一定時間以上を確保する措置)
A1月 又は3月の健康管理時間の上限措置
B年間104日の休日確保措置
のいずれかを講じるとともに、省令で定める事項 のうちから労使で定めた措置を実施

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 09:12:21.73 ID:KG4iM7l40.net]
経団連の犬自民党

100 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 09:12:44.36 ID:6F/3OR0e0.net]
>>96
いや、高度な奴隷だよ
セブンイレブンなんかバイトに商品企画から仕入れ商品の選択や売上集計なんかの
経営者がやるような仕事を振ってる

101 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 09:12:48.83 ID:7g2inXLS0.net]
>>93
経営に有能も無能もないよ。経営なんてただの運だ。

102 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 09:13:24.17 ID:y+kr3KEd0.net]
>>41
だってあいつらの目的は反社会活動やし

103 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 09:13:30.23 ID:7g2inXLS0.net]
>>99
高度な奴隷ってなんだよw
それは奴隷じゃない

104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 09:13:54.05 ID:qYYiGgEb0.net]
>>77
正社員がその段階でするべきことを明示してる企業は結構あるから、それに非正規を格付けていけばいいだけだと思うけど。

105 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 09:14:12.96 ID:y+kr3KEd0.net]
仮にこの法律がブラックだとしても普段嘘ばかりついてる野党は誰も信用しない
狼少年

106 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 09:14:28.33 ID:ZLKk4tGf0.net]
>>94
いちおう野党がそれなりに仕事したから捏造が発覚して今騒ぎになってるんだけどな



107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 09:15:39.90 ID:XS7uCjJc0.net]
売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、サヨクの鳥越自身が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

https://twi55.com/maekawa20180317/

前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中
netgeek.biz/archives/114818
前川喜平さん 「天皇制は廃止し退位を」「制服向上委員会が好き」等とツイートしたと報じられてしまう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1521467709/
.
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
.
日本教職員組合 - 日教組と北朝鮮 - Weblio辞書
https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%95%99%E8%81%B7%E5%93%A1%E7%B5%84%E5%90%88_%E6%97%A5%E6%95%99%E7%B5%84%E3%81%A8%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AE
日教組は支持政党である日本社会党が朝鮮労働党との関係を強化した1970年代から北朝鮮との連帯を強調し、訪朝団の派遣を積極的に行い、北朝鮮の指導者を賛美してきた

https://twitter.com/take_off_dress/status/981099536713105408
阿比留瑠比「日教組は北朝鮮に援助など悪い事しかしない」
百田尚樹「ドンと言われた槙枝元文は金日成から勲章を貰ってる」
阿「しかも尊敬する人は金日成と公言してた」
百「日教組がどういう団体かそれだけで解る」

そういう団体が日本の教育に大きな影響を与えてるのは由々しき事態でしかない

【参院選】立憲民主、参院比例で日教組候補の公認決定
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522801000/

立憲民主がいかにヤバくて恐ろしい売国左翼政党かよくわかる
.

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
ksl-live.com/blog15575

立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい議員ばかり。
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

↓立憲民主党がいかに狂った売国政党かよく分かる

【立憲民主党】副代表兼参院幹事長に蓮舫氏
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526051986/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 09:15:42.89 ID:VPEN0LZl0.net]
>>51
データが歪んでいるというのなら野党の方で正しいデータを提出すればいいんだよ
そのための金を国会議員はもらってるんだから






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<207KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef