[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/27 16:28 / Filesize : 207 KB / Number-of Response : 771
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【働き方改革】強行採決されそうな「高度プロフェッショナル制度」は、一億総ブラック企業従業員にする欠陥制度★3



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/05/16(水) 08:19:14.38 ID:CAP_USER9.net]
※たまたまスレです

 ついに高度プロフェッショナル制度(=高プロ)を含む「働き方改革」関連法案が一気に強行採決される可能性が高まってきた。
「成果に応じた賃金がもらえる制度」や「柔軟な働き方が可能になる」といった美辞麗句から、「年収1075万円以上の労働者が対応」と、さも一般のサラリーマンには無関係かのような報道が多かったせいで、いまだに誤解している人が多いが、この「高プロ制」、サラリーマンとして働く人ならば誰もが適用範囲になり、今までは労働基準法で規制されてきたさまざまな「労働者保護」がすべて無視して、経営者のやり放題で馬車馬のようにこき使えるようになる極めて危険な制度であることがまったく認識されていない。

 ブラック企業被害対策弁護団代表として、常に労働者側にたった弁護活動を行っている弁護士の佐々木亮氏(Twitter ID:@ssk_ryo)に話を聞いた。

成果に応じた賃金体系など微塵も書かれていない
「法案の中身を見てもらえば一目瞭然なのですが、この条文案の中に成果に応じて賃金を払うということは一切言及されていません。というより、賃金体系自体に言及がない。しかし、当初は多くのメディアが、あたかも成果に応じて賃金を払う制度であるかのように報じてきました。これは、メディアが官僚からの記者レクをそのまま鵜呑みにして垂れ流しただけなのが原因ではないかと思います。

ちなみに、朝日新聞や東京新聞、あるいはサンケイビズや日本テレビは当初から比較的正確に報じていましたが、それ以外の主要メディアの多くは『成果型労働』や『成果で評価する』などという、法案読んでないだろ! と突っ込みたくなるような報道を続けていました。さすがに今年3月の時点で、そのような報じ方をするメディアの数は減り、日本経済新聞以外は正確に報じるようになりましたが、日経新聞はもはや意地としか思えないほどこの表現に固執していました」

 このように「成果に応じた賃金をもらえるようになるからいいではないか」というような声は、佐々木氏のTwitterにも数多く寄せられるそうだが、一度法案全文にくまなく目を通して欲しいという。

ハーバービジネスオンライン 2018年05月13日
https://hbol.jp/165633/1

★1が立った時間 2018/05/13(日) 11:43:12.16
前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526337889/

535 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 19:24:01.10 ID:VkPJmNwV0.net]
与野党もろとも圧力がかかり
改善せざるを得ない状況に追い込まれる可能性がある。

そうでなければ票を失う。

その目前まで来ている。

536 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 19:24:39.95 ID:MWPXpA7l0.net]
>>224
日経は他に比べれば色々なことに中立だと思うけど、こういう件に関しては露骨に経団連よりだから鼻につく
これ決まったら労働者にヤバイと思う

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 19:26:13.49 ID:VkPJmNwV0.net]
結果的に間違った政策は
国力の低下を招き

和平を損なうことになるのだろう。

538 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 19:27:24.26 ID:p0PEcMDi0.net]
>>505

デマのネガキャンして、実際には良い選択肢が出来るチャンスを、
潰すのが勿体ないと思うんだわ。

539 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 19:28:15.67 ID:XhtFWvFJ0.net]
一億総ケイスケホンダ

540 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 19:28:36.07 ID:ta+w0yrj0.net]
審議拒否してた野党がこれで対案出しても支持されないだろうな。

541 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 19:28:58.73 ID:s0Kk7MSc0.net]
>>519
現状でもスーパーフレックス制の導入は可能だよ

542 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 19:30:03.11 ID:p0PEcMDi0.net]
>>522
>>398

543 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 19:31:03.60 ID:aQoVKiBC0.net]
>>523
それあなた個人の感想ですよね?



544 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 19:31:12.86 ID:s0Kk7MSc0.net]
>>523
うん、選択肢はもうある

545 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 19:32:24.55 ID:W5BhN5uW0.net]
問題の本質は国家が国民の生活基盤や命を守る責任を完全に放棄してしまった事。

546 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 19:34:57.07 ID:p0PEcMDi0.net]
>>524

いや、従業員さん達に好評なのよ。
ラッシュが嫌で、朝早く来て夕方前に変える人も居るし、
皆自由なんだわ。

547 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 19:36:23.69 ID:0rpNLs3d0.net]
メディアが官僚からの記者レクをそのまま鵜呑みにして垂れ流(す。)

下らない張り付き取材なんかに時間をついやしてないで、
政府の経済政策、法律をを判断、説明できるようになるために本を読めよ。
知識が無いから垂れ流すしかないんだろ?カタチだけの大卒記者要らない。

548 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 19:38:11.03 ID:NgYIwRxG0.net]
ホワイト企業なら良い制度だと思うけど
ブラック企業だといくらでも悪用可能な制度

549 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 19:38:46.93 ID:s0Kk7MSc0.net]
>>527
その程度なら現行法内で可能じゃん
今回のは改悪

550 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 19:40:07.04 ID:71e+9BMm0.net]
愛安倍賊のみなさんに朗報

www.sa

551 名前:ngiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/196/meisai/m196080196018.htm

15日に水道民営化法も衆院通過し参議院へ
成立間近です
これもみな愛安倍心あふれるみなさんのお陰です
地獄に落ちろ
[]
[ここ壊れてます]

552 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 19:41:00.62 ID:RVyhrpIS0.net]
失敗した成果主義とかまだ言ってるのか

553 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 19:42:17.46 ID:p0PEcMDi0.net]
>>530

そう、今の法律でも出来るんだが、
会社側がそれを受け入れればね。
今後は、従業員側がそれを要求できるように成る
選択肢が増えるので良いと思うんだわ。



554 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 19:42:31.34 ID:J/9TnL2i0.net]
後で範囲を広げるってことをやらないなら問題ない。

555 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 19:44:41.44 ID:KQ5/2qK00.net]
嫌なら辞めればいいだけだろ

556 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 19:46:32.35 ID:l2qqMIP10.net]
>>534
広げるに決まってるだろ
自民党の合言葉は「まずは前例を作れ、全てはそこから」だ

557 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 19:46:44.27 ID:p0PEcMDi0.net]
>>535

組合や本人が承諾しなければ、受け入れる必要ない。
ただ、自由度が広がるので、遣って見たら裁量の方が良いと
思う人も多いと思うよ。

558 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 19:48:19.87 ID:s0Kk7MSc0.net]
>>533
今だって裁量権がある立場なら要求できるぞ

559 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 19:48:42.51 ID:d/7ZN6O00.net]
ブラックでオルグできると思てってる年収1000万超えの朝日がなぁ
これが年300万の朝日平均年収ならいいぜ? 無理だろ

560 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 19:48:44.58 ID:Pnb0AY3I0.net]
まあ生産性が先進国中ドベの国だから何が起こっても不思議じゃない

561 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 19:51:09.74 ID:Q6L3mKFV0.net]
バカがやっているんだから 何でもありだろ。

562 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 19:52:24.42 ID:K6R4P8Ds0.net]
これは嘘データを基に作られた法案だからな
正統性はないな。自民を支持出来んわ。

563 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 19:52:33.59 ID:p0PEcMDi0.net]
>>538

会社が受け入れなければ無理だよ。
うちは、経営者の俺が良いと思っていたから、
随分昔に始めたんだけどね。
元々リーマン上がりだから、こうやった方が良いと
分かっていたし・・・。



564 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 19:53:23.00 ID:s0Kk7MSc0.net]
>>543
今回の法律でも会社が受け入れなければ無理だぞ

565 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 19:53:50.25 ID:Q6L3mKFV0.net]
法律が都合悪いなら 無視すればいい。
違法なら 合法に変えればいい。 ← 今 ここ。

566 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 19:54:47.28 ID:S2l28hkt0.net]
>>534
それをやらない保証はないからねw

567 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 19:56:10.30 ID:p0PEcMDi0.net]
>>544

え?
そうなの?。
働き方改革なのに、それが出来なきゃ意味無いだろ・・・。

568 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 19:57:14.18 ID:s7oMt5x70.net]
>>45
確かに、能力主義と年功序列の悪いとこ取りの労働体系だから転職するとダウンは免れない
その会社でプロパーが持て囃されるのは実力よりも「その会社の事をよく知っている」「他の変に染まっていない」の理由だけだもんな

569 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 19:57:18.06 ID:6lnLk5WU0.net]
>>540
ノルウェーやオランダ、シンガポールなど国際競争力が高い国は、裁量労働制が当たり前だからな

570 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 19:58:01.41 ID:G3X832mC0.net]
高プロは止めるべき
自分のする仕事を選べない1ワーカーに
そんなもの合法化したら過労が増える事必至
過労自殺増やした果てに労働生産性が上がると
言い切れるだろうか

571 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 19:58:35.78 ID:B3PxP9Cy0.net]
一億総ブラックって意味不明だなぁ、サラリーマンはそんなにいないだろ

572 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 19:58:58.98 ID:6 ]
[ここ壊れてます]

573 名前:F/3OR0e0.net mailto: >>549
それは職務規定で縛りが掛かってる国だからでしょ
[]
[ここ壊れてます]



574 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 19:59:44.60 ID:J/9TnL2i0.net]
管理職じゃないのにかなりの高給取りが対象だろ。
今のままなら対象者はほとんどいないでしょ。
派遣法のように対象者を広げる作戦なら反対しておいた方が良いね。

575 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 20:01:33.07 ID:6F/3OR0e0.net]
●制度の導入を長年主張し続けてきた経団連は第一次安倍政権の検討時期には
  年収400万円の以上の社員を対象にすべきだと主張していた。

●経団連の榊原定征会長は法案検討の当時、「労働者の10%程度を対象にしてほしい」と記者会見で広言していた。
  もちろん、管理職は一応時間規制から外れているので、それ以外の労働者となると、その数は約500万人に当たる。

●法案を審議する厚労省の審議会でも中小企業の代表が「1000万円以上では中小企業では活用できない。
  もっと下げてほしい」と要望していた。

●塩崎恭久厚生労働大臣は経済界向けのセミナーで「小さく産んで大きく育てる」(当初の年収要件は高いが、
  いずれ引き下げるという趣旨)と発言し、物議を醸したこともある。

576 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 20:01:39.34 ID:wEiVjB0g0.net]
>>547
改革する気はないから
経営者の裁量を広げてやろうというだけ

577 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 20:02:46.27 ID:Q6L3mKFV0.net]
>>553
派遣も広げて現在があるわけだが?
拡大しない訳ないだろwww

578 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 20:03:44.45 ID:JabLGUYD0.net]
これさー
高度も底度も関係なく
やってしまうなら月給50万スタートとかにしないと
ハナシがおかしいよね。
福利厚生だのボーナスだの昇給無くなるんだろうし
オマケに切りやすくすんだろ?
そんなダンピングならそもそも日当で1万超えないとか
人使うレベルじゃない。全部銭に換算してくれやってなる。
バイト、パートはスポットなら
まあ扱い変わるけどさ

579 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 20:04:32.70 ID:ArUTd+Ud0.net]
敗戦国日本の国民はアメリカ資本主義の奴隷
生かさぬよう殺さぬよう、牛肉、小麦トウモロコシ、オレンジをエサとして食わされて
蟻のように月月火水木金金で働かされて、せっせとアメリカ人が乗る車を組み立てさせられている
看守(トヨタ他)が儲けた金は株主配当で本国へ献上

「日本が敗戦国で輸入国であることによって世界の秩序ができているのだ
これが日本なんですよ。『資源がない国』でなければならない。『敗戦国』でなければならない。
『あなたのようにそれを変えようとすると大変なことが起きますよ』と言われた」

580 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 20:04:39.72 ID:W5BhN5uW0.net]
すべての政策が賃金抑制だから、皆が違和感を感じるのは当たり前の話。

581 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 20:05:08.79 ID:6lnLk5WU0.net]
>>552
職務規定なんてないよ
国民の多くが裁量労働制だからな
ダラダラやっている所と違い、国際競争力が高い

582 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 20:05:36.02 ID:LL1a+8tx0.net]
働いたら負けの世界が実現するのか、wktk!

583 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 20:05:46.35 ID:Q6L3mKFV0.net]
派遣も適応拡大。移民も適応拡大www
一般日本人苦しめる為なら やるに決まっているだろw



584 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 20:06:19.39 ID:ArUTd+Ud0.net]
サミットやG7、G20ってのは
これからも我が日本国は敗戦国としての身分をわきまえ
世界経済の下支え役をやらせていただきます
とういうことを総理が英米首脳に毎年上申するためのイベント

585 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 20:06:2 ]
[ここ壊れてます]

586 名前:0.94 ID:m2nAs22U0.net mailto: >>547
当たり前だろ

例えばチェーンの小売業で、店舗ごとに1ヶ月の売り上げ目標とか設定されるけど
達成したら、じゃあ来月まで残りの日は全部店を閉めていい
なんてことを会社が許すわけないだろ
[]
[ここ壊れてます]

587 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 20:07:10.97 ID:ArUTd+Ud0.net]
なぜ、借金漬けでフィッチに格下げされた日本円が安全資産なのか教えてあげる
日本人は奴隷根性が染みついてて預金が紙くずになっても物言わずに黙々と働いて返済してくれるから

なぜ物言わずに黙々と働くのか?
それはなぜかというと、日本はやり直しが利かない社会だから
だから一度手離したものを取り返すのは至難の業
だから過去や現状を手放したくない日本人は奴隷根性が染みついてて物言わずに黙々と働く。
それも自分のためじゃなく他国民のために。
それは、敗戦国で従順な奴隷として戦後賠償を延々とさせられているからだ


日露戦争の負債を完済したのはいつなのか?
日露戦争で日本は、米国系ユダヤ人から借金をして戦争を行い、「ロシアに勝利」しました。
太平洋戦争開戦時もまだ、日本は米国のユダヤ系資本に莫大な借金を負っていました。
終戦後、米国は同盟国に戦争賠償金を課さないことを呼びかける一方で、
結局、しっかり昭和の終わりまでかけて金利を加えて日本から借金を回収したのです。
日露戦争遂行のためのポンド建て日本国債は、借換債を発行しながら1986年にようやく完済した
最終的に返済を完了したのは日露戦争の後82年経ってからでした。
82年前の人の借金をせっせと返済していたと、団塊世代の何割が意識していたでしょう。

日露戦争に「勝利」した日本
しかし、日本は日露戦争で賠償金を得ることさえなかったのである。

第二次世界大戦後、1951年のサンフランシスコ講和会議で米国は表向きは、賠償金負担を減らすよう各国に呼びかけました。
これは、「日本のことを思って」などというものではなく、日本からの借金取立てを優先させるための政治的判断でした。
米国は、日本から確実に借金を取り立てる一方、アジア諸国には賠償金取立てを諦めるように主張を押し通したのです。

米国は、1986年までゆっくり、しっかりと、貸し付けていた金に金利を上乗せして回収した。
日露戦争で負債を負った日本人は、太平洋戦争でも負け、戦勝国による占領支配をうけながら、
国債を通じてピンハネされ続ける機械の部品、歯車になり下がりました。

588 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 20:09:05.88 ID:6lnLk5WU0.net]
パヨクはデマしか流さない
ノルウェーやオランダなどの国際競争力が高い国は裁量労働制が当たり前

589 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 20:09:57.27 ID:ARC0+UqP0.net]
自民・公明政権を支持してりゃこうなるわ
労働者は過労死しても文句言うなよw

590 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 20:10:07.14 ID:Q6L3mKFV0.net]
そもそも、 今現在、この制度に適応される人間が どれ程人件費を負担しているのかとwww
法律作る意味くらい理解しろwww

591 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 20:11:45.81 ID:p0PEcMDi0.net]
>>555

ネガキャンご苦労さん。
うちは実際に遣って居て、良い面が良く分かってるから、
そんなデマ言っても無駄だよ。w

592 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 20:11:55.89 ID:cdGMluBo0.net]
>>1
野党が連休だったからな。

593 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 20:12:30.15 ID:ywV4pAH10.net]
既に法律が効いてないんだから同じやろ



594 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 20:13:01.70 ID:jPBSRel80.net]
>>566
パヨクはデマしか流さない
ノルウェーやオランダなどの国際競争力が高い国は裁量労働制が当たり前
>
別にネトウヨでも良いけど、裁量労働制のどこが良いのか?悪いのか?
とりあ

595 名前:えず説明して欲しいよね。 []
[ここ壊れてます]

596 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 20:14:01.78 ID:p0PEcMDi0.net]
>>564

だから、職種は決まってるでしょ。
実際製造部門とかも無理でしょ。
うちは商品設計や解析の仕事を受託して、
データで納品する形態の職種だから可能だった。w

597 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 20:14:10.02 ID:avJg2/4l0.net]
この制度はただの残業代減らしじゃない、ちゃんとした運用をしなければならない。
残念ながら日本にその土壌が出来ているとは思えないよ。

この制度の導入にはこれまで以上に監督署が監視し、大きな権限を持って企業に介入できる仕組みが不可欠だと思うよ。

598 名前:(´-`).。o山中狂人 [2018/05/16(水) 20:14:59.11 ID:5EtT9snn0.net]
img.5ch.net/emoji/5ch-gangster.gif
野党が反対する法案は、日本を良くする法案。

599 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 20:15:54.07 ID:uRF6hhH20.net]
勤務間インターバルとか、年間104日の休日とか、きちんと守るならいいんじゃね?
守れるならだがね。

600 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 20:16:38.11 ID:Q6L3mKFV0.net]
>>574
やらない。現在 違法労働。残業代未払いを合法化するための布石だから。
今は無視して 訴えられたら 払わないと生けないけど、合法化すれば問題ないだろwww

601 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 20:16:43.21 ID:JabLGUYD0.net]
業種ごとに圧力団体作らんと今まで以上に
殺されるまであるなー
問題は最初は機能しても食い込んでくる思想犯が腐らせるんだけども。

そんで派遣じゃなく業種毎にギルドみてえに
壁に仕事が貼ってあってみたいなのかなあ
仕事だけとって中抜きするヤツが絶対出てくるから
ID管理してさ

602 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 20:17:34.08 ID:9XOdXgTo0.net]
36協定守って開発力でアドバンテージを維持するなんて無理だよ
年収一千万の奴隷になる権利を奪うべきじゃない
いつでも健康的な低収入に戻る権利もあるんだし各人の事情で自由に選択させるべき

603 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 20:18:32.16 ID:VkPJmNwV0.net]
→  ←

こういう状態。



604 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 20:20:06.83 ID:VkPJmNwV0.net]
→(日本人の中の悪い日本人の利益団体)←

  こういう状態。


これを

605 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 20:21:03.90 ID:NVx94M9H0.net]
>>573
可能か?
うちも設計の仕事だが
相互間で補完しなきゃならんし
他社とのやりくり
役所回り等々
事務所で定期に打合せ必須なんだが
従業員がいつ出社するかわからんつうわけじゃないよね?

606 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 20:21:27.02 ID:VkPJmNwV0.net]
(日本人の中の悪い日本人の利益団体)←←←← (外圧)日本人保護

  
こうする

607 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 20:21:37.13 ID:cNn6uuFr0.net]
>>526
自民党安倍政権にとって日本国民は家畜と一緒なのさ
低賃金でコキ使えるだけコキ使い、税金絞れるだけ絞って動けなくなればポイ
年金や生活保護みたいな社会保障政策は「アカ」「共産主義」「社会主義」とレッテルを貼ってどんどん削ると

608 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 20:22:08.40 ID:Q6L3mKFV0.net]
働き方改革も ダブルワークなら 過労死の無い美しい日本だからwww
アホウのすることはわかりやすい。
飢えて死ぬまで日本人は働け。

609 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 20:23:39.99 ID:VkPJmNwV0.net]
→(日本人の中の悪い日本人の利益団体(与野党含む))←

  こういう状態。


これを



(日本人の中の悪い日本人の利益団体(与野党含む))←←←← (外圧)日本人保護

こうする。
建前は世界の和平のため。
  

610 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 20:24:25.13 ID:VkPJmNwV0.net]
一気に浄化する。

611 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 20:25:00.54 ID:l2qqMIP10.net]
クソ共の次の一手は、過労死の条件を更に厳しくする事かな
自殺でやって件数減らしたように

612 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 20:25:09.04 ID:ARC0+UqP0.net]
>>575
だな
働き方改革だけでなく移民もどんどん入れて税金や保険料も増やすべき
ついで

613 名前:にマルハンにカジノ経営させるべき

自民・公明のやる事は正しいからなw
[]
[ここ壊れてます]



614 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 20:28:53.22 ID:VkPJmNwV0.net]
周辺諸国に問題があったてことは
日本国内にも問題があるわけよ

なので

同時に浄化しなければならないと思われる。


そうでないとまた悩まされるので
そこはしっかり外圧をかけていくことが大事だろう。

615 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 20:29:11.11 ID:R38tclha0.net]
年収1000万プレイヤーの余計な心配をする関係ない人達w

616 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 20:30:18.05 ID:Q6L3mKFV0.net]
ゴミ屑政治家の 高度プロフェッショナル、レジ打ち移民を忘れるなよwww
本当のあほだからなwww

617 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 20:30:44.89 ID:VkPJmNwV0.net]
労働の問題も近隣諸国とつながっている可能性があるので
両圧のダブルで

解決することが特に重要と考えられる。

618 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/05/16(水) 20:31:48.62 ID:cj12xQH80.net]
ネトウヨを働かせ放題にする法律

619 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 20:33:05.66 ID:p0PEcMDi0.net]
>>582

一応出来てる。
打ち合わせとかはさすがに日を決めて遣るから、
そう言う日は拘束されるけどね。
顧客は民間企業ばかりだから、従業員が役所回りとかは無い。
おれが役所や法務局行くのは結構多いけど・・・。
出社はある程度定型化するね。
早い人は早いし、遅い人は遅い。
偶に用事で急遽遅く成る人は、連絡してくれるし問題ないから
遅く出社するんだけどね。
当人たちに責任感が有るから、任せきりと言う所も有る。w

620 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 20:34:02.81 ID:VkPJmNwV0.net]
カラクリは

日本人に対して
不要な無茶ぶり


↓(労組・マスゴミ)


北に送金・強制受信料徴収



という流れである。
そこで外圧の登場である。

板門店宣言後、核開発資金の防止から
北南への送金は不可能である。

こうやって固めていき外圧で日本内の悪性国会停止要員を浄化していき
近隣諸国の問題も同時に解決していく。

621 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 20:34:34.60 ID:9p7Mi3h20.net]
>>591
年収ライン下げて来ないと思ってるならおめでたすぎる

622 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 20:34:52.54 ID:VkPJmNwV0.net]
近隣諸国の問題を
労働問題と同時に同時解決が望ましい

623 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 20:36:02.78 ID:JsTgyu9j0.net]
認めようが認めないがすでに高プロのような働き方はある以上
関連法の整備は必須、現実に目をつぶっても仕方ない



624 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 20:36:53.16 ID:VkPJmNwV0.net]
五輪後の冷え込みを予測して
ある程度の案を30ほど用意することが望ましい

625 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 20:39:33.81 ID:VkPJmNwV0.net]
そんな中
一つ評価できることとしたら

広告代理店の問題に動いたことだろう。

ただしこれを悪用してさらに板挟みで
縛るようであればまた話はちがってくると思うし、米からの評価も厳しくなるだろう

それは米国にとって、近隣諸国への送金を許すことにつながり
和平の不安要素につながるからである。

626 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 20:40:25.50 ID:Q6L3mKFV0.net]
更なる 経費削減は 国策。 当然人件費もなwww
取り上げた 税金で 私利私欲を満たせば 努力の必要無いからwww

627 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 20:41:22.50 ID:Xj3yh0bD0.net]
そういえば、IT企業で28歳の男性が裁量労働制の名の下で月180時間以上の超過労働を強いられて死んでしまったな。

法案の趣旨とは別に、現場の運用は企業の都合のいいようにされるから、どうみても名ばかりのプロフェッショナルが
横行しそうw

628 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 20:47:38.94 ID:S+/FgtI10.net]
経団連の言いなり馬鹿政府

629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 20:52:21.71 ID:fUs4jkTS0.net]
日本人は芯まで奴隷根性が染み付いてるから仕方無いよね

630 名前:`

中国人やベトナム人に経済力で負けて女を根こそぎ奪われるようになったら気付くかな?気付かないだろうな
だって奴隷だもの
[]
[ここ壊れてます]

631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:01:16.68 ID:VkPJmNwV0.net]
日本は

帝国時代の
国家的精神的動員の最悪用による
和平の混乱と言わざるを得ない。

632 名前:名無しさん@1周年 mailto:90 [2018/05/16(水) 21:03:30.07 ID:XrtLR4K30.net]
>>455
派遣は元々、高度技能用の枠だった。資格持ちとかな。

今は、コンビニ、倉庫、スーパーの店員、建築の養生、テレアポ、全部、派遣

633 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:04:18.97 ID:fUs4jkTS0.net]
>>606
違うよ
GHQと日教組と電通の愚民化の賜



634 名前:名無しさん@1周年 mailto:90 [2018/05/16(水) 21:04:58.29 ID:XrtLR4K30.net]
>>469
1075万円以上だぞ

635 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:05:06.64 ID:PrhzfRGT0.net]
自民党支持者は社畜になりたいんだろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<207KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef