[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/09 18:38 / Filesize : 92 KB / Number-of Response : 308
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【科学】内閣府が行う公募研究、事前に「内定」応募仕込む 総額1500億円の大型研究プロジェクト



1 名前:忖度と集中@ガーディス ★ mailto:sage [2018/05/08(火) 10:32:42.89 ID:CAP_USER9.net]
毎日新聞 2018年5月8日 東京朝刊

 内閣府が今年度から5カ年で行う「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)」第2期事業で、研究開発課題の責任者を公募したにもかかわらず、実際は事前に候補者を決め、各課題の詳しい内容を伝えていた。12課題のうち10課題で候補者がそのまま選ばれ、うち9課題は候補者1人しか応募がなかった。今年度だけで325億円、総額1500億円規模になるとみられる大型研究プロジェクトで、公募が形骸化していた実態が浮かんだ。【酒造唯、柳楽未来】

 責任者はプログラムディレクター(PD)と呼ばれ、具体的な研究計画の立案や参加機関への予算配分など大…

mainichi.jp/articles/20180508/ddm/001/010/221000c
cdn.mainichi.jp/vol1/2018/05/08/20180508ddm001010012000p/9.jpg

70 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 12:02:15.69 ID:J84fwZzj0.net]
>>65

そうそう獣医学部の件と同じ。
あるいは無害と見せかけるカルトと同じ。

71 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/08(火) 12:02:37.14 ID:0z2SO11Z0.net]
上級国民 ⇒ 研究開発課題プロジェクト責任者(総額1500億円)

一般国民 ⇒ 落選

72 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 12:03:05.89 ID:vRIaORzR0.net]
下町アーチェリーの話かと

73 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/08(火) 12:03:11.97 ID:tOPkjPeq0.net]
そういえば安倍は第一次の頃からお友達内閣だったよなー

74 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 12:05:16.37 ID:HwFSzE/e0.net]
加計学園と同じだなw 森友も途中までは同じw
要は安倍友とその取り巻きが優遇されるwwwwwwwwww

75 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 12:05:46.32 ID:rTPCeOwj0.net]
大学の公募で人事案件でも応募者が一人しかいない場合はその公募は流れるのが常識。
9つも応募者が一人しかいないのに(しかもあらかじめ釣ってある)成立するのは
不正といわれてもしょうがない。御用学者を餌研究資金で釣っているわけだw

76 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 12:06:15.47 ID:C9nktsOE0.net]
>>1

また安倍友案件か

やらせタウンミーティングの頃から変わってないな

77 名前:懐疑の白兎 mailto:sage [2018/05/08(火) 12:06:45.18 ID:dIddSNIA0.net]
           _>-、
      γ¨>''///\ \
       / ////////ヽ \
.     / /}/////////\ `ー 、
     ノ / {///////////\   ヽ
   / ノ ノ///////////∧`ー''´       うっわ〜ひっど…結論ありきで公募とか
   (__/  {∧{\|\|ヽノ}ノ `ヽ       国民馬鹿にしすぎだろ…真面目に応募した人に
          〉  ヽ     /〉 、       失礼極まれりだろ…さいってい!
         <_二二〉   γ‐く\ \;=-‐ァ
             {  | |γ´¨ゝ-く  `ー- ≦、芯から嘘つきなのな安倍晋三
          __|__ | |       ヽ       嘘!嘘!ねつ造!改竄!
          〉≧ァノ       }、     誠意も赤心も誠実もなに一つない
         ─`´           ヽ     嘘で塗り固めた政策…頼むから辞めて
      { 《  /     /  }  l V  今、直ぐやめて頂戴 
      ゝ 、、       /  /  ノ  ヽ
       〉 //       /  .:/    = >
       \┌ 、ヾ  .=/ __ .:: = 〃〉'´
          ̄ゝ─vr--、__{/マ/} ̄
          /  ノ      l   |
           /   /         !  .l
         ノ   /      丿  }
        〈_:::_/      <_:ノ

78 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/08(火) 12:06:48.34 ID:1V1GuTmN0.net]
1. サイバー空間基盤技術
安西 祐一郎 慶應義塾 学事顧問、同大学名誉教授

2. フィジカル空間基盤技術
佐相 秀幸 兜x士通研究所 顧問

3. セキュリティ
後藤 厚宏 情報セキュリティ大学院大学 学長

4. 自動走行
葛巻 清吾 トヨタ自動車株式会社 常務理事

5. 材料開発基盤
岸 輝雄 東京大学 名誉教授、新構造材料技術研究組合 理事長

6. 光・量子技術基盤
再公募

7. バイオ・農業
小林 憲明 キリン梶@取締役常務執行役員 兼 キリンホールディングス梶@常務執行役員

8. エネルギー・環境
柏木 孝夫 東京工業大学 特命教授・名誉教授 先進エネルギー国際研究セン
ター長

9. 防災・減災
堀 宗朗 東京大学 地震研究所、巨大地震津波災害予測研究センター 教授・センター長

10. 健康・医療
中村 祐輔 シカゴ大学医学部内科・外科教授、個別化医療センター副センター長

11. 物流(陸上・海上)
田中 従雅 ヤマトホールディングス梶@執行役員 IT戦略担当

12. 海洋
石井 正一 石油資源開発梶@代表取締役副社長



79 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 12:07:00.98 ID:92mYIsfT0.net]
やっぱりアベトモ?

80 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 12:10:51.15 ID:MAlDpFAw0.net]
こんなことやってるから日本の技術力物作りは落ちていく
改竄や安売りでしか売り込めない

81 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 12:14:33.53 ID:EQzKHkL20.net]
>森友に6194万4000円の補助金が支給された理由
国土交通省「平成27年度サステナブル 建築物等先導事業(木造先導型)」に選出

>和泉首相補佐官 国土交通省出身
著書: 「 サスティナブル建築と政策デザイン(共著)」: 「サスティナブル生命建築(共著)」: 「サステイナブル都市の輸出( 編著)」

82 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 12:18:20.61 ID:rDCd1ML00.net]
>>78
サスティブナブルって意味わかってるのか?お前w

83 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 12:18:55.37 ID:HN1zxUfe0.net]
プロジェクトリーダを公募しなくてもいいよな?無駄だろ?

84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/08(火) 12:19:22.43 ID:Khj65w0D0.net]
アベと習主席の成果

Nature Index (ハイインパクトジャーナル68誌の掲載数に基づく)
2012年12月 → 2018年2月 増減率

日本
全機関   3442.53 → 2663.89  - 22.6%
東大    488.11 → 406.94  - 16.6%
京大    313.13 → 267.70  - 14.5%
阪大    261.11 → 163.37  - 37.4%
東北大   184.90 → 139.58  - 24.5%
東工大   112.64 → 114.31  + 1.5%
名大    138.68 → 105.28  - 24.1%

中国
全機関   4511.01 → 7572.18  + 67.9%
北京大   212.07 → 306.38  + 44.5%
清華大   178.58 → 290.18  + 62.5%
南京大   169.13 → 271.10  + 60.3%
中国科技大 146.78 → 257.55  + 75.5%
中国科院大  64.96  → 209.88  + 223.1%
浙江大   122.34 → 180.71  + 47.7%

85 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 12:20:20.37 ID:lNG3EqUE0.net]
合法なので次

86 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 12:20:43.02 ID:rNQo/QFN0.net]
候補者一人しかいないって応募するやついないならしょうがないじゃん
応募要件でそいつだけに有利になるような縛りでもつくってるってことか?

87 名前:アベンキハンターさん mailto:age [2018/05/08(火) 12:20:47.66 ID:HAbWCtw00.net]
技術より

コネクションだもん

もう日本は終わってるわ

88 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 12:22:29.87 ID:rNQo/QFN0.net]
>>65
公募しないと公募のための書類などと作る官僚の仕事がなくなる



89 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/08(火) 12:25:09.25 ID:0I4uv/X30.net]
>>75
また明治チョコ案件かいw

90 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/08(火) 12:30:51.90 ID:K27rCdrV0.net]
こういう新技術、イノベーションみたいなのは
アメリカや中国では20代の若者がベンチャー企業を作って
有望なのを大企業がすくい上げているのに
日本ではアベ友の50代、60代のオッサンに
金をバラまいてイノベーション起こそうとしてるから
終わってるわ

91 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 12:31:37.57 ID:rDCd1ML00.net]
www.jst.go.jp/sip/k01.html
SIP「革新的燃焼技術」では、約80の大学・公的研究機関が4つのチームとなり、更に国内の自動車メーカー9社と2団体で構成される自動車用内燃機関技術研究組合(AICE)が各チームを支援する、
強力な産学官連携の体制で研究開発を進めています

こんなデカイのを統括するPDの公募なんて事前に絞り込んでて当たり前じゃねーんか
コレだけで1つの課題だ

別の課題は例えばこれ

革新的構造材料
現在、4つの領域で、20(拠点型8課題、個別テーマ実施型12課題)の研究開発課題を実施しています

こんなん公募しまーすで応募殺到するわけねーよ

92 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 12:33:05.25 ID:rDCd1ML00.net]
>>87
違う 
多数の企業や研究所、大学も巻き込んで統括するのがPDだぞ 
人脈のない若造には無理

93 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 12:33:55.71 ID:sdKpabDy0.net]
ちゃんっとした研究ならまだ許せれるが
創造的イノベーションなんちゃら(笑)って狂うジャパンみたいなものだろうか

94 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 12:35:13.92 ID:JBo1JsQW0.net]
下町ぼぶすれー

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/05/08(火) 12:37:37.29 ID:POpTi1ZB0.net]
どんな画期的な発明もコネがないと開発もできないか
審査する能力がないんだな

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/08(火) 12:37:56.45 ID:SkkB4jYd0.net]
また安倍がやらかしたのか、それでも支持するとかロシア人と同等レベルかよ

97 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/08(火) 12:38:34.62 ID:ieWUilN80.net]
中国なら極刑。

98 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 12:41:36.09 ID:8wmnXKIx0.net]
>>79
国土交通省は、わかってるのかな?



99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/08(火) 12:43:35.96 ID:3SCYfibx0.net]
消費税増税で家計からデフレになるほど吸い上げて、
これじゃふざけんなってなるよな。

とっとと消費税減税したら?

100 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 12:45:10.76 ID:J84fwZzj0.net]
>>88

応募者1人の案件が大多数というのが問題なんだよ。

101 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 12:45:18.63 ID:8wmnXKIx0.net]
>>88
国がやることなの?

102 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 12:47:22.39 ID:8wmnXKIx0.net]
>>89
人脈あるなら、自分達で勝手にやりゃー良いじゃんか。

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/08(火) 12:50:26.09 ID:Bn9d41hS0.net]
>>55
事実を書いてると思ったの?
文盲乙

104 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 12:51:16.12 ID:ZZMnCW9J0.net]
<FCモリカケ>
・チームの特徴
味方ボール時、シュートコースをディフェンダーとサポーターとで確保する組織戦が得意。
オウンゴールのシュートコースだろうがストライカーを絶対視し、
オウンゴール多数の試合運びでは「政権様」を支持し自陣ゴールに向かってレミングス戦術に打って出る。

105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/08(火) 12:55:04.06 ID:1OxkfO8B0.net]
これ文系記者が書いた記事じゃないの?
この予算規模だとグループを組織して行う研究だろ
研究費を独り占め出来るわけじゃないのに

106 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 12:55:09.03 ID:lNG3EqUE0.net]
記者クラブとジャニーズの癒着観たばっかりだもんな

107 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 12:55:20.51 ID:hQRMDVlI0.net BE:771429675-2BP(1000)]
img.5ch.net/ico/nida.gif
>12課題のうち10課題で候補者がそのまま選ばれ、うち9課題は候補者1人しか応募がなかった。

要は新規参入が3課題しかなかったんでしょ
1人しか応募なかったら決まるのは当然

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/08(火) 12:57:17.50 ID:NVZTviQd0.net]
>>89
なら公募しないで指名しろと



109 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 13:00:23.35 ID:nHkurrl40.net]
またコネで税金ばらまいたのか

110 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/08(火) 13:00:39.69 ID:18/J0BSM0.net]
実際、この規模の研究となるとポスドクの確保やら何やらで、採択決定しても半年程度は開店休業状態になる。事前に仕込みをしとかないと。
だからといって現在のお友達内定には大反対。
10年単位での研究支援できないのが問題だと思う。

111 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 13:06:04.88 ID:iAIX7iZD0.net]
バカウヨ議員がきちんと公募と審査がある科研費を叩いたりするから、本当にヤバいのをバラされたんだぜw
こんなのは研究者ならみんな知ってる話だからな。

112 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 13:07:05.26 ID:N6mK0NT80.net]
加計問題と同じ

公募してもゼロだと困るから
官僚がネゴるのは当たり前。

安倍なんて元々関係ないんだよ。

113 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 13:07:24.37 ID:iAIX7iZD0.net]
>>102
それで偽装公募を正当化するのかw

114 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 13:08:46.19 ID:EQzKHkL20.net]
加計から接待を受け妻も名誉職を供与されていた安倍

加計に便宜を図ったら 斡旋収賄罪 逮捕

115 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 13:09:30.71 ID:iAIX7iZD0.net]
>>109
いや、これはこいつらを選ぶ正当性なんてないw 他にも引き受けられる人間はいるからな。
加計学園とはまるで違う。

116 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 13:11:38.80 ID:Qa89YNx+0.net]
阿呆風に言うなら汚職なんて罪はないってか

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/08(火) 13:21:41.90 ID:GDigiv1K0.net]
基礎研究なんてやめちまえ
目利きができないんだからどうせムダ金に終わる
それならばその金で特許使用料にでもあてたほうがましだろ

118 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 13:26:10.07 ID:aQ1eYqHt0.net]
>>37
お食事券はダメだから
酵母を使ったのさ



119 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 13:31:27.76 ID:aQ1eYqHt0.net]
>>62
専門学校と保育園を持ってるが大学をすっ飛ばして大学院てwww

120 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 13:50:52.71 ID:nq1QM0cx0.net]
こんなの国策の研究プロジェクトだから公募なんて本来不要なんだよ
目標を達成してくれる人を直接指名すればいい

121 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/08(火) 13:52:36.45 ID:WWUHkPS80.net]
ネトウヨ的にはこれでも国のためになってるそうです
再選されるべきなのだそうだ

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/08(火) 14:01:00.13 ID:XQnv4lfl0.net]
国の大型研究予算はだいたいこれや。
公募が始まる前に該当者には声がかかってるからな。
そういう仕組みわかってる奴は応募しないわ。

123 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 14:08:21.59 ID:iAIX7iZD0.net]
>>119
ネトウヨたちがマトモに公募、審査されてる科研費を気に入らない奴が取ってることを問題にしたから、マトモに審査してないのはむしろ内閣主導でやってるアレだろってバラされたんだろうな。ネトウヨは安倍政権の足引っ張ることしかしない。

124 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 14:11:48.62 ID:5Pi21TIp0.net]
また安倍がバカな事をしたのか。

125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/08(火) 14:38:31.48 ID:EqhACRDQ0.net]
>>117
国策の研究プロジェクトなんてたいがい上手くいかないよw
研究がうまくいくかなんてわりと運だから
薄く広くばらまいて芽が出た分野を収穫するしかない

126 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 14:56:16.61 ID:EqhACRDQ0.net]
>>75
たとえば10. 健康・医療 中村 祐輔
この人は研究者としては相当優秀な部類だと思うけど政治的にはかなり偏っているね
ブログを見ても政権支持で野党批判が顕著
ちなみに彼が創業者の一人であるオンコセラピー・サイエンスは
今のところ目に見える結果を出せていないはず(一時期株を持ってた)

127 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 15:22:40.07 ID:nzXwot180.net]
また安倍友案件かよ

128 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 15:23:28.72 ID:R7AzKr5t0.net]
地方公務員の採用試験もコネだらけで一般の応募者は
努力してもバカみたいな思いをするだけらしいし、
「公」のやることかね?
「公募」でまともなのは入試だけか?



129 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 15:26:17.13 ID:0sSn6z5/0.net]
>>87
基本的に主流はイノベーション起こせないからな
起こすのは割って入りたい新興

130 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 15:28:31.94 ID:cKR+Aas00.net]
日本が滅びる前に好き勝手やっておこうってレベルだなもう
このカスまみれの売国政権は

131 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 15:29:56.16 ID:hQRMDVlI0.net BE:771429675-2BP(1000)]
img.5ch.net/ico/nida.gif
>>125
町役場レベルならコネも効くけど、まず筆記が受からないとコネが使えない
市役所でも元市長とかで相当食い込んでない限りは無理
ソースは友達(コネで入って数年で辞めた)

132 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 15:32:06.82 ID:jEn27gK/0.net]
東京で五輪開きたかったわけだよな
多額の税金で電通他が大儲けできる。

133 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 15:33:09.93 ID:EqhACRDQ0.net]
>>125
公の仕事は環境を整えることで特定の誰かに肩入れすることじゃないからな
考え方にもよるが弱者救済してゲームへの参加人数を増やしたほうが得策だと思う
優秀な者は民間で資金を集めるべき

134 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/08(火) 15:34:49.66 ID:KAZcEtoU0.net]
実が熟しかけている木にせっせと肥料をやりながら、芽生えを踏みつけてる感じ

135 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 15:35:04.50 ID:jEn27gK/0.net]
日本の巨額な公的年金の半分で外国企業の株を買うって
法定してるから最近の日本政府の滅茶苦茶さも
アメリカも国連もダンマリ傍観。

考えてもみ
アメリカの積み立てておいた年金資金ので
日本企業の株を買い上げてくれるんだよ。
そんな夢みたいな話がどこにある

136 名前:だよ []
[ここ壊れてます]

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/08(火) 15:41:58.82 ID:9DpSHQsJ0.net]
また忖度ルート使って倒閣運動すんの?
もう止めようよ。
国際情勢落ち着いてからやろうぜ。

138 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 15:42:46.32 ID:IrPZDjfw0.net]
こんなのむしろ当たり前だけどな
下町ボブスレーみたいなクソを選ばないための当然の根回し



139 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 15:46:11.08 ID:5F+9APta0.net]
>>133
倒れたら倒れたでいいけど内閣総辞職くらいで変わる問題でもなさそうだ
小泉以降ずっとこの流れだからもっと根本的な気が

140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/08(火) 15:53:13.70 ID:C+IjYD8U0.net]
この戦略的イノベーションプログラムって2013開始だから安倍がはじめたんだな
どうせ1500億相当の成果は出ないからやめてしまえ

141 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/08(火) 15:55:11.99 ID:3SCYfibx0.net]
各省からの推薦以外応募無かったから選ばれたつう話し

142 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 15:58:13.96 ID:oRxcOOy10.net]
カカオで脳の若返り!

143 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/08(火) 16:05:30.48 ID:43POAIFe0.net]
>>75
オンコセラピーは昔から出来る出来ると言って何度も投資家を落胆させてきた
クソ株で投資家には有名な会社w

144 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 16:06:17.84 ID:I3nHpzuk0.net]
>>126
そんなことはないが、
日本の大企業は、経済状況から極端に保守的になっているので難しいと思う
試行錯誤が必要なので、大企業でやるなら、
それなりの資金的な余裕がないとできない

145 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 16:08:09.47 ID:I3nHpzuk0.net]
>>135
官僚の問題
経産省と罪務省の政治的な駆け引きだけで経済が動いている
頭が何になろうが関係ない
鶏だろうが、うさぎだろうが、結果は同じ
やっているのは政治ではなく、中央官庁のごく一部

146 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 16:15:18.94 ID:+AXDOKiY0.net]
そりゃ「応募0」ってするわけにゃいかんからだろ

147 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 16:19:02.65 ID:BT7korbg0.net]
>>20
みんな初めから出来レースだと思って応募しない
よほど自信のある変わり者だけ応募

の結果な気がする

148 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 16:19:52.76 ID:EqhACRDQ0.net]
>>138
何のことかと思ったらこれか
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO29391330T10C18A4TJM000/
有料記事で悪いがこの記事読む限りアメリカの国防高等研究計画局がモデルなんだな
ウィキによると「主な活動は最先端科学技術の速やかな軍事技術への転用」らしいから
そもそも軍事研究に抵抗のある日本の研究者になじまない制度なんじゃないかな
というかあれか、将来的には軍事関連の研究をさせたいのか



149 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 16:20:36.53 ID:+AXDOKiY0.net]
獣医学部もそうだけど
やれるヤツが一人もいないのに公募なんてできねーから

150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/08(火) 16:22:16.53 ID:13WZE7Jb0.net]
獣医は京産大でも良かった

151 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 16:22:18.87 ID:7CMT6UiK0.net]
基礎研究なんて、1人に1億円配るより、10人に1千万円配る方がよっぽど有用なんだがな
選択と集中とか言ってる時点で既に負け

152 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 16:23:32.68 ID:p/KtPSNw0.net]
>>147
そう思う
一箇所に複数のお金が集中し過ぎている

153 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 16:23:55.41 ID:BQTmpNmI0.net]
ジャップランドの日常
縁故募集でも募集している事実を公開すれば公募になる
東京パクリンピックのデザインでもそうだったろ?

154 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 16:24:46.24 ID:na8M3V2g0.net]
変な奴に大金払うより名の知れた実績ある奴にやらせた方がいいだろ

155 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 16:27:17.43 ID:/aZcRAkn0.net]
研究ってそんなもん

156 名前:じゃないの?
特に国の基幹産業にかかわることは
[]
[ここ壊れてます]

157 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 16:27:58.39 ID:EqhACRDQ0.net]
というか国防高等研究計画局(DARPA)のトンデモプロジェクト面白い
これ一定額の金をやるから適当な思いつきで遊べみたいなところあるね
つまりカカオで脳の若返りとか量子コンピュータはねらいとしてはむしろ合ってたかも
こういう下らないのが100集まって1当たればよいという感じっぽい

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/08(火) 16:28:23.01 ID:pD+Lem1P0.net]
>>134
普通は公募して「ちゃんと精査して」クソを選ばないようにするんだよ



159 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 16:28:49.96 ID:/aZcRAkn0.net]
これのなにがダメなのかわからないんだけど
なんで?

160 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 16:29:18.89 ID:/aZcRAkn0.net]
>>153
クソじゃない研究だから資金出すんだろ?

161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/08(火) 16:30:53.70 ID:JHY4WP1i0.net]
>>1
科学的な研究や調査なら実際にできるところが限られていて仕方ない場合もあるけど
内閣府の研究っていうと、パソナへの利益誘導の研究か?
じゃあ駄目だな吊るし上げろ

162 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 16:31:50.86 ID:J84fwZzj0.net]
>>108

科研費ですら分野によっては、ごにょごにょ。。。

163 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 16:39:30.52 ID:J84fwZzj0.net]
>>150
>>151

だったら公募ではなくて、最初から指名にすればいいだろうが
なんか、やましいところがあるんだよ

164 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 16:40:44.40 ID:/aZcRAkn0.net]
>>158
指名だとうるさいのがいるからじゃね?
公募なんだから申し込めばいいじゃん

165 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/08(火) 16:42:30.96 ID:6GTWKD6P0.net]
またお友達だろいい加減にしろよ
死ね糞売国奴安倍

166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/08(火) 16:44:44.90 ID:EqhACRDQ0.net]
>>150
突き抜けたアイディアがほしいなら名の知れた実績のある人に大金出すより
変な奴千人集めて小金渡して遊ばせたほうが出そうな気がする
ただ日本はそういうのにうるさい面があるかもな

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/08(火) 16:48:11.56 ID:rED/0Yon0.net]
この事業を行う必要があって能力資格が必要とされるなら
事前に根回しして候補者が決まってることもあるだろう

だが事業自体が官僚が作った仕事で
お手盛りの予算を消化するためものであるようにしか見えない
ホントにこれ1500億もかけてやる必要があるのか?

168 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 16:52:11.79 ID:vQnzSGRD0.net]
>>162
ないよw
トヨタや三菱電機、日立に研究開発費配る必要はないw



169 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/08(火) 16:55:25.17 ID:iAIX7iZD0.net]
>>161
日本に限らず、政治家は派手なことをしたがる。バカだから、有名人に大金渡せば成果があがると思っている。

170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/08(火) 16:58:14.57 ID:B2J7GqKg0.net]
科学分野の大型プロジェクトの公募なんて、昔からそうだろw
無駄だからもう体裁整えるのやめりゃいいのに






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<92KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef