[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/29 18:52 / Filesize : 216 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【のりもの】グリーン車の奇妙なマナー。通路側の席は予約しないのが「暗黙の前提」?窓側の客にイヤな顔された



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2018/04/26(木) 14:36:24.91 ID:CAP_USER9.net]
https://www.j-cast.com/trend/2018/04/25326993.html?p=all

「私達が常識無かったのかな」――。ある人物が新幹線の乗車時に経験した出来事をめぐり、
インターネット上で侃々諤々(かんかんがくがく)の議論となっている。
それは、グリーン車でのマナーだ。果たして常識?それとも非常識?

■2席を独占する先客

論争の発端は、Q&Aサイト「発言小町」で2018年4月4日に寄せられた投稿だ。

30代女性だという投稿者は、ある金曜日の夕方、夫と二人で東海道新幹線を利用した。
グリーン車の隣り合う2席を予約しようとするも、希望の列車では空きがなかった。
仕方なく通路に面した縦並びの2席を確保し、いざ乗車。するとここでトラブルが。

同じ列の窓側に座っていた乗客がシートを独占しており、投稿者は通路側席に座れなかった。
恐る恐る「ここ、私の席なんですけどー...」と伝えると、「え?」と不思議そうな顔をされ、
渋々席を譲ってもらうことに。夫も隣の乗客から同様の対応をされたという。

投稿者は、

“「もしかして、グリーン車の通路側は暗黙のルールで指定席を取ってはいけなかったのでしょうか?」

と投げかけ、「私達が常識無かったのかな...と何だか悶々としてしまい...」とつづっている。

■常連客「私も非常に驚くと思います」

当然、鉄道各社はそのような規定を設けておらず、要請もしていない。コメント欄でも、

“「そんな暗黙のルールあるわけありません。その人達が非常識だっただけですよ」
「隣席の客が図々しいだけで、トピ主さんご夫妻にはなにも非がありません」

と投稿者を擁護する声が多数寄せられている。

だが、グリーン車の「常連客」の見方は違うようだ。

“「月に数回、グリーン車に乗る生活を10年以上続けていますが、今まで通路側に人が乗って来たことは一度もありません。
もし乗ってこられたら私も非常に驚くと思います」
「わたしもよくグリーン車を利用しますが、隣に人が座った経験はないです。ゆったりしたいからグリーンに乗るので、
通路側に人が来たら、がっくりはしますよね」

こうした「暗黙の前提」があるためか、

“「時季によりますが自分は隣の埋まっている席は取らないですねー。それを暗黙の了解というのかな」

とグリーン車を予約する際の「マナー」に言及する人もいた。

■投稿者のモヤモヤ続く

こうした反響を受け、投稿者の女性は、

“「『気にしないで』と言ってくださる方も多いですが、『わかってはいるけど、がっかり。嫌だな。
(もちろん顔にも態度にも出さないけど)』というレスも多くあり...グリーン車通路側を次回から堂々と予約することができるか微妙なところです」

とポツリ。その上で、

“「次回乗る機会があれば早めに窓側を予約しようと思います!空いてなかったら諦めて普通車かな...うーん。。悩ましいですね」

としていた。

2 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:36:43.31 ID:LTo+tAsd0.net]
山口メンバーが可哀想

これはきっと特亜のスパイ16歳の女子高生の陰謀だわ!!!

            ===
             | .|
           ┌┴┴┐
            ̄| ̄ .Ξ| ̄
            |尊..Ξ|
            |皇..Ξ| プスッ
            |  ..Ξ|      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
             ̄|_| ̄     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /   ||    /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,. |    .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
           .,.■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
           ■ ジャップ■           ▪ ∴ ….
           ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| ( ゚) (゚ ) |
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
      //γ |   ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、 \   Д /
    τソ    −!  ヾ ー-‐  ィ、.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /

3 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:38:10.06 ID:7OKQJsqh0.net]
知るかよ

4 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:38:54.00 ID:i7Murz7f0.net]
まあ普通はやらないね
少し時間ずらせばよかったのに

5 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:39:09.05 ID:t4P3Ue9N0.net]
自己中で勝手ルール作ってドヤしてるのがトンキンっぽい

6 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:39:12.04 ID:Jj143+qY0.net]
>>1
通路側しかないならグリーン車に乗るなよ。
自滅型の貧民かよ

7 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:39:27.03 ID:9P14Feg10.net]
私は虚を突かれた気がした

8 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:40:38.46 ID:9jOf1b+V0.net]
ユーチューバーのみなさんはグリーン車の通路側の席に座ってみた的な動画をあげてみれ(´・ω・`)

9 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:41:07.11 ID:MEf9djA80.net]
通路側しかないのにグリーン料金払うぐらいなら指定席で我慢する

10 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:41:33.41 ID:/OIRI96B0.net]
連休でもなければ普通は隣に人が来るなんて経験ないな
自分も窓際空いてない車両は乗らないし



11 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:41:56.83 ID:4So2vJLv0.net]
グリーン車でも満席に近い事はあるだろ
空いてるのが良かったら、こだまのクリーン車にでも乗っとけ

12 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:42:07.92 ID:/EQKh2wY0.net]
グリーンも満席の日もあるだろう
そういうときどうすんだろ?

13 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:42:42.62 ID:oXO3gMeY0.net]
>グリーン車を予約する際の「マナー」に言及する人もいた。

そういう自分勝手なルールを「マナー」って呼ぶなよ
馬鹿か

14 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:42:54.34 ID:zFQ5X2Mo0.net]
>>1
切符あるならいいんじゃね?
気にするな。俺も気にしない。

で、グリーン車ってなに?
指定席なの?

15 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:42:56.56 ID:IOHN1FPv0.net]
並びの2席分チケット買えばいいだけ

16 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:43:01.95 ID:pTC7rtg/0.net]
グリーン車の付加価値が分からん

少し高くて一般人がいないだけ

17 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:43:08.49 ID:k7xpK7yH0.net]
座席が左右一列宛の一等車を作れば解決

18 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:43:24.88 ID:diHmWb4o0.net]
そんな作り話

19 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:43:25.62 ID:Jj143+qY0.net]
>>9
そういうこと
窓側の出入りの度に起こされたり
膝をよけたりするはめになるのに
グリーン車の料金を払う不合理に気付かない奴は
基本的なコスト計算が出来ない貧民タイプ。

20 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:43:47.18 ID:xPdcpe7c0.net]
通路側ごと予約しない貧乏人がいたんですねw



21 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:44:10.33 ID:qPB3SJHD0.net]
座席を二つ予約しろって話。JRに対する営業妨害だろ。

22 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:44:21.97 ID:g0c9BcH90.net]
鉄壁対応:
窓側に席を取り10分毎にトイレに立つ
〜あら〜ごめんなさいよ〜〜っと

23 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:44:30.20 ID:WPDm/Faz0.net]
東海道新幹線なんか1本待っても5分おきぐらいだからな
通路側でもいいですか?って言われたら次のにするわ
あと、静岡止まらんひかりはガラガラ狙い目
スピードものぞみとほとんど変わらん

24 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:44:45.33 ID:oXO3gMeY0.net]
>>19
貧民言うなら他人に座られないように2席分買っとけよ
どっちが貧乏なんだかw

25 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:44:59.38 ID:w99DJF1I0.net]
大男の俺が隣だと嫌だろうな
普通に電車乗ってても隣にはあまり人座らないし。
俺は狭いところでも気にしないで座るけどね

26 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:45:07.25 ID:Pdq7ai+P0.net]
確かに二席占領状態の人は多いかも
グランクラ

27 名前:Xみたいに一人席があるといいのに []
[ここ壊れてます]

28 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:45:12.26 ID:dXgQkQRB0.net]
>>16
パーサーが付いておしぼりがもらえるよ

29 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:45:12.99 ID:rqEiNRAK0.net]
よし
嫌がらせにわざと通路側にするわw

30 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:45:34.17 ID:Jj143+qY0.net]
>>16
高めだから人が居ないってだけの
メリットしかない席だから
二人並んで座ったら完全に無駄。
俺は別にビール買ったりトイレ行くのに
遠慮なんか全くしないけど
こいつなんで並ぶかなとは思うよ。



31 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:45:40.50 ID:8sAnqbK50.net]
>>12
指定席の二席側を二席とも買ってのんびり座るとか?

32 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:46:00.31 ID:GhBKhbd50.net]
いや2席取れよ

33 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:46:08.76 ID:+987UZCP0.net]
たまたま混んでて隣の席に人が来たら運が悪いなとは思うけど、
座っちゃいけないというルールはないわ。ましてや隣の席に
荷物を置くとか論外。乞食の所業だわ。

34 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:46:12.62 ID:zFQ5X2Mo0.net]
>>1
でも、↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ こういう人もいるよ

【話題】有田芳生議員の娘さん「グリーン車の切符が無いとグリーン車に乗れないなんて優しくない」とツイッターで発言→炎上★9

★「新幹線の特急料金払い戻しの告知を」「グリーン車を子連れやお年寄りに開放して」 有田芳生議員が親子で炎上

1月3日、朝方におこった有楽町駅近くでの火災により東海道新幹線は長時間にわたりストップするなど大混乱となった。

そんな中、民主党の有田芳生参議院議員(@aritayoshifu)が
11時半に東京駅到着予定が、16時ぐらいになった。2時間以上遅れると特急料金の払い戻しがあるとあとで知った。
駅員に聞くと、チケットがないとダメという。それはわかる。しかし4時間以上遅れていると何度も車内アナウンスをして
いたのだから、払い戻しについても告知するのが基本だろう。  とツイートした。
px1img.getnews.jp/img/archives/2014/01/arita.jpg

また、その数時間前には有田議員の娘さんと思われる有田由希さん(@aritayuki)が
ちょいと新幹線の車掌さんよ!大幅に遅れて運行している中、席がたくさん空いているのにグリーン車の切符がないと
グリーン車に乗れないなんて全っっっ然やさしくなーい。立ってる子連れやお年寄りよりがいるからお願いお願いって
言ってもダメだった。あたいの説得力の無さったら……チーン

35 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:46:22.77 ID:43AJHmVj0.net]
料金を二倍にして、二席を豪華な一席に改修すれば

36 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:46:40.68 ID:Jj143+qY0.net]
>>24
そんな馬鹿だからうだつが上がらんのだ

37 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:46:45.21 ID:xMi7zQZS0.net]
>>16
最近は海外のにぎやかな方々も多いがな

高いカネ出してうへえってことがある

38 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:46:50.04 ID:bRfDmUet0.net]
「一人」で乗車し通路側に他人が座るのが嫌ならば、通路側の席も予約して
「二人分の料金」(運賃+新幹線特急券+グリーン券)」を払うべきなんだよな。

39 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:46:58.89 ID:spUWIYZ90.net]
グリーン車w そこまで高くね〜じゃん。

40 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:46:59.98 ID:oXO3gMeY0.net]
だからジャップは世界中から嫌われるんだよ
常に自分勝手で不作法で公共の場所における振る舞いがわからない
世界基準でみれば山猿も同然



41 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:47:03.70 ID:buDvX0ju0.net]
>>1
隣に誰かが座るのが嫌なら、二席買えよ
わがままなやつだな

42 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:47:05.70 ID:/OIRI96B0.net]
>>32
たぶんいつもは全然人が来ないから置いてたんだと思う
通常時では経験マジでないもの

43 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:47:31.29 ID:kPnvz1rH0.net]
そんなマナーない
終わり

44 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:47:41.72 ID:zwcQ5q+H0.net]
>>16
お前がいないから快適

45 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:47:44.51 ID:Li0quD7C0.net]
鉄道会社から見れば窓側も通路側も売れた方がいいに決まってる
通路側に座られるのが嫌なら両方買えばいい

46 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:47:57.80 ID:Jj143+qY0.net]
>>30
そんな無駄なことするなら
気心の知れた誰かを座らせるわ。

47 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:48:00.96 ID:w3A1UJpF0.net]
虚を突かれた思いがした

48 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:48:19.12 ID:3+Ue+tuh0.net]
これは虚を突かれたわ(笑)

49 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:48:36.78 ID:RdSmtLdk0.net]
ブルジョワは敵だ

50 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:48:37.27 ID:OPgT7s780.net]
>だが、グリーン車の「常連客」の見方は違うようだ。

>“「月に数回、グリーン車に乗る生活を10年以上続けていますが、今まで通路側に人が乗って来たことは一度もありません。
>もし乗ってこられたら私も非常に驚くと思います」
>「わたしもよくグリーン車を利用しますが、隣に人が座った経験はないです。ゆったりしたいからグリーンに乗るので、
>通路側に人が来たら、がっくりはしますよね」

>こうした「暗黙の前提」があるためか、

>“「時季によりますが自分は隣の埋まっている席は取らないですねー。それを暗黙の了解というのかな」

>とグリーン車を予約する際の「マナー」に言及する人もいた。

そりゃ空いている時期だからという特例だろうしな
てか指定席なのに空いていると言う理由で勝手に使って良いものなのか?



51 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:48:56.24 ID:lTJeLIlc0.net]
通路をなくすか窓を塞ぐかすれば

52 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:49:00.90 ID:/OIRI96B0.net]
>>44
一人で2つの席は禁止されてるじゃなかった?

53 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:49:02.63 ID:xMi7zQZS0.net]
>>28
お前は一生グリーン車に乗れない

54 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:49:03.35 ID:/PgJU0hz0.net]
前にワイドビューひだのグリーン車で最前列席がよかったけど窓側が空いてなくて通路側取ったけどあれもダメだったんかな。他の席はガラガラ。
結局乗ってこなかったけど。

55 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:49:10.62 ID:OYPbWmjN0.net]
混んでいれば、通路側も埋まるよ。

空いている時期や時間帯だったから、驚かれたんじゃないの?

芸能人は、窓側と通路側の2席買っているよね。

56 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:49:16.56 ID:h/YhrxaY0.net]
>>30

https://i.imgur.com/KxFZW9z.jpg

57 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:49:26.79 ID:BXljqv0X0.net]
はい、ジャップ

58 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:49:29.54 ID:W09tsSjM0.net]
売ってる座席を普通に買った人がマナー違反と言われる不思議。
座られて嫌ならマナーだと振り回す前にその座席も買うのがマナー。

59 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:49:39.26 ID:qf0n2oxy0.net]
知るかよ。

60 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:49:45.31 ID:+Wt4k0jr0.net]
ABC3席並びの真ん中Bを予約して3席全部使ってる親父がいたわ
普通はAかCだよなあ



61 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:49:59.13 ID:snTnmQ+A0.net]
二人掛けの席を廃止して全部1人席にすれば解決。

62 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:50:00.43 ID:xPdcpe7c0.net]
自由席の3列席の真ん中に座って周りを睨みまくってる超デブがいたっけw

63 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:50:01.44 ID:/AKYK+cz0.net]
俺も月に大阪東京5往復グリーンに乗ってるけど、隣に人来るのは割とあるけどな。
どこぞの社長さんが踏ん反り返って隣の席にカバン置いたりしてるのは良く見るが、そんなのに当たったか。
どこにでも変なのいるからいちいち気にせん事だな。

64 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:50:03.16 ID:IRqS49VA0.net]
>>6
座られるのが嫌なら、通路側に席のあるグリーン車に乗らなければ良いのではないかな。

65 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:50:17.21 ID:Pdq7ai+P0.net]
繁忙期に政治家様用にきっちり4席空いてる時はちょっとイラっとするわw
好きな席なだけに

66 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:50:48.52 ID:HUJnGaDj0.net]
成田エクスプレスか夜行バスのように3列席にすれば?

67 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:50: ]
[ここ壊れてます]

68 名前:52.38 ID:Y2SSGnt50.net mailto: あれっ?
これってグリーン者を利用してる人の間では
マナーとして定着してる話でしょ?
[]
[ここ壊れてます]

69 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:50:53.92 ID:EYTYJNWk0.net]
いや他にグリーンの席が空いてないなら仕方がないだろ
意味がわからん。隣に人が来るのが嫌なら合わせて買え

70 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:50:58.38 ID:4So2vJLv0.net]
昔だと、金券屋で買うと普通車とグリーン車の値段差は小さかった
今は値段差があるので乗らない



71 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:50:58.49 ID:K4SM2fPs0.net]
いつの間にかできてて抗いがたい慣習という感覚的には
エレベーターの右側空けとくのと近いのかもな

72 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:51:06.64 ID:Jj143+qY0.net]
>>53
それはOKだと思う。
見晴らしの良い最前列は
隣に誰か座ることを想定するべきだし。

73 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:51:12.06 ID:ZlgDZEsK0.net]
へー そんなんあるんだ
やっぱグリーン車は違うな
いつも指定席ばかりだから知らなかったよ

74 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:51:46.77 ID:+HTpTDIg0.net]
グリーン車の通路側が空席ならグリーン車は現状の半分にして普通車増やせばいいじゃん。
JRも金にならない無駄は省けよ

75 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:52:02.24 ID:Amm/EJfm0.net]
これからは窓側座りたい奴は通路側も買っとけ
それが出来ないなら文句言うな
後から通路側買った奴も金払って空いてる席に座って「私が間違ってるのかな?」じゃねぇよ
堂々と座れ

76 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:52:38.37 ID:I0sS+KcT0.net]
東京発のグリーン、一両に10人しか乗客居ないの確認して、一列(A〜D)空いてるAをエキスプレスで発車10分位前に予約したら、品川で一人乗り込んで来た奴がB席だったw

ガラガラなのになんでだよ(´・ω・`)

77 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:52:55.05 ID:zFQ5X2Mo0.net]
>>1
これはJRが窓際の席の料金を通路側の倍に価格設定しないのが悪い。

78 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:52:55.27 ID:Amm/EJfm0.net]
>>22
通路側に嫌がらせにはなるけど自分も疲れるだけやんwww

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:53:10.99 ID:tQmXSIDH0.net]
単純にガラガラでいつも通路側が空いてるだけだろ。

80 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:53:11.16 ID:Jj143+qY0.net]
>>66
そうだよ。暗黙の了解。
井戸におしっこしないってレベルの常識。



81 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:53:12.26 ID:n523krgf0.net]
今回のはあまり上手な作り話じゃないな
ライター変えただろ

82 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:53:12.52 ID:7QoCcQof0.net]
混雑時にグリーン車の通路に立ってる貧民どうにかならんのか

83 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:53:25.69 ID:WgNPTQzG0.net]
二席分の料金払ってから文句言いやがれ

84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:53:47.79 ID:rK0xrrXC0.net]
>>51
乗車券も買っているなら大丈夫じゃね?
特急券(指定席券)だけならダメ

85 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:54:30.08 ID:Jj143+qY0.net]
二席買えっていう奴は、基本的に貧民。
グリーン車の空気を知らないだけ。

86 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:54:36.73 ID:RbsXvRCi0.net]
腐ったおしっこは焼く前のパン生地にそっくりの匂いだよ

87 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:54:39.52 ID:JfxHe2OW0.net]
>>59
真ん中は少し広い

88 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:54:42.09 ID:sPXw/Ue80.net]
>>81
一人で二席は旅客営業規則違反

89 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:54:46.61 ID:kPW53G+e0.net]
>>37
子供運賃でいいよ

昔 猪木さんがマネージャーさんか誰かと二人で乗ってたんだけど
グリーンでマネージャーさんと横並びに買ってた。
新横過ぎて座席が空いてるのを確認すると
後ろの席2つを車内販売で買って、向かい合わせ4席使ってマネージャーさんと座ってた。
気の使い方が流石だと思った。

90 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:55:08.31 ID:o9zFsrhl0.net]
グリーンでとなりに人が来たことあるよ
花粉症で苦しむお兄さんで
ティッ



91 名前:Vュを使い尽くした後だったので
ティッシュとミントキャンディーあげたよ
[]
[ここ壊れてます]

92 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:55:15.12 ID:xt7s7WbY0.net]
こんなのマナーでもなんでもないじゃんw

93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:55:28.52 ID:Pdq7ai+P0.net]
>>74
窓口で買うと変な割り当てにされたりするよw

94 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:55:32.54 ID:RbsXvRCi0.net]
>>84
誤爆しましたすみません・・・

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:55:35.58 ID:fuCagaFA0.net]
耳栓エピソードと同じ感覚を覚えた

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:55:41.92 ID:WPDm/Faz0.net]
>>74
こういう時は車掌に相談すれば別の席にして貰えるよ
明らかにガラガラならね
グリーンだとすぐ対応してくれる
これが普通車とちがうとこ

97 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:55:48.61 ID:QgAwU4BL0.net]
百歩譲って他に窓側の席が空いてたのならまだわかるけど
窓側が全部埋まってたらグリーン車乗るなってこと?

98 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:55:55.32 ID:q6+U6i7P0.net]
文句言うなら二席ともチケット買えって事
ブツブツ言ってるやつの隣に今後ずっと
中国人観光客集団が乗ってくる呪いをかけてやった

99 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:55:57.30 ID:YdX3xeM90.net]
例え一人でも、グリーン車の場合、窓側も通路側も、
一緒で幾らで、、、売ればいいじゃん。

料金2倍でも乗りたければグリーン、、
嫌なら他人が座ろうが文句を言うな。

100 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:56:03.29 ID:X4Q5N1Nt0.net]
こんなん了解あるなら隣席なくして真ん中追加の3列でいいんじゃね



101 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:56:04.42 ID:F+q0jqiA0.net]
グランクラスのれよ

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:56:08.09 ID:sPXw/Ue80.net]
>>82
無理

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:56:08.50 ID:snTnmQ+A0.net]
>>78
そんなの初めて聞いたぞ。
グリーン車は全部1人席にすればいい。

104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:56:11.21 ID:kPW53G+e0.net]
>>51
1乗車券での2座指定は禁止
子供料金でも乗車券を1つかえばいい

105 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:56:12.88 ID:BzJWLxIp0.net]
>>6
本気で座られたくなかったら通路側も予約して2席おさえろよ

106 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:56:16.52 ID:MEf9djA80.net]
あとグリーン車は小学生未満は乗るなってのも暗黙の了解

107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:56:25.46 ID:w99DJF1I0.net]
通路側のほうがトイレ行きやすいのに

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:56:28.54 ID:+qf7BZQ80.net]
隣り合わせで買えない=窓側全埋まり
問題ないわな

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:56:35.76 ID:xPdcpe7c0.net]
嫌な顔出来るほど貧乏なら夜行に乗ればいいのにw

110 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:56:52.52 ID:XxfWqIUi0.net]
むしろどこ座ればいいの?
そこだけ確実にあけといてくれる?



111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:56:58.61 ID:8ZdPGN2A0.net]
グリーン車だろうが指定席だろうが自由席だろうが
隣が空いてるからって「隣の席も俺の席」マインドは流石に頭おかしい

112 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:56:59.06 ID:WgNPTQzG0.net]
私は年収3千万円以上あるけどグリーン車には乗ったことないです
すべて普通車の座席指定にしています

113 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:57:01.86 ID:Jj143+qY0.net]
>>102
早死にするタイプ

114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:57:02.86 ID:QT9pHNqp0.net]
どこが埋まってるか確認したなら通路側は全部空いてただろうに

115 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:57:07.39 ID:zFQ5X2Mo0.net]
>>86
たまたま、相方が乗車できなかったですむのでは?
山本圭一みたいに淫行で捕まってしまったとか。

116 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:57:16.40 ID:4So2vJLv0.net]
>>80
それ貧民じゃなくて金持ち

117 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:57:28.56 ID:a7YeIz680.net]
イケメンだったら文句言わなかった
ここに出入りしているネット中毒男共の場合はその年寄り夫婦以上嫌がられる

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:57:32.14 ID:1pTs3SPQ0.net]
>>101
違うよ…

119 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:57:41.03 ID:WgNPTQzG0.net]
グリーン車に乗ってる人て成金みたいで下品です

120 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:57:56.01 ID:zFQ5X2Mo0.net]
>>1
通路側の人は、酒飲んで鼾かいて熟睡すればいいんじゃね?



121 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:58:19.96 ID:CTwrWdQ10.net]
繁忙期とかむしろグリーン車が普通指定席車より満席になるんだが・・・

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:58:21.89 ID:Amm/EJfm0.net]
>>80
何でだよ
グリーン料金払ってしかも座らないなんて金持ちじゃんwww

123 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:58:30.62 ID:VnMXwZmB0.net]
そんなに嫌なら2座席とっとけよって話

124 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:58:35.82 ID:uJ1eUYIZ0.net]
つーか、東海道新幹線もグリーン車の
一つ上のグレード、グランクラスを
設定しろや!
そうすりゃグリーン車の平民どもとも
顔合わす必要無し、お互い嫌な思い
しなくて済んでウィンウィンだろうが!

…でも東海は絶対グランクラスやらんよな
定員減るし、そんな余裕あるならさらなる
増便に力を注ぐ、それがJR東海!

125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:58:39.03 ID:+xYTk9HC0.net]
>>112
違反にはかわりないじゃん
言い訳してもさ

126 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:58:40.94 ID:msBtnlcR0.net]
JRもあえてガラガラにして2席占有出来るように設定してるよな>グリーン
じゃなきゃもっとグリーン車減らしてるはず

127 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:58:41.17 ID:Ls6EGKCm0.net]
感覚が麻痺してるって状態ってのはなかなか考え直せないもんだよ
もちろん常連客のことなw

128 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:58:43.61 ID:bs71017G0.net]
>グリーン車の隣り合う2席を予約しようとするも、希望の列車では空きがなかった。

この時点で通路側しか空いてないってことだよな?
もし窓側の席に空きがあるなら
通路側だけ予約してる客はいないわけで
通路側も空きがあるはずだから隣り合う2席があるはず。
通路側を縦に2席しか選択の余地はないはずだろ?
よくわからんな。

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:58:59.82 ID:QgAwU4BL0.net]
前に成田から東京駅までの千円バスに乗ったとき、
発車時間ギリギリで乗り込んだら見事に全員窓側だけ埋まってて
通路側が空いてたから座ったら「チッ」と舌打ちされたことあるわ
その後も何人か乗ってきて、小競り合いしてた
指定席でもなんでもない千円バスなのにね

130 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:59:12.98 ID:I0sS+KcT0.net]
時間あるからひかりのグリーンのAを予約、静岡までB〜D空いてたんだが
Dに人が乗ってきた

ふと顔があったんだが、思いっきり睨まれたわ(´・ω・`)
車掌に席替えてと結構やってるによきつく文句言ってた

むかつくのでもう一回顔見たら、片山さつきだった

あの睨んだ顔、絶対忘れないからな(´・ω・`)



131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:59:39.47 ID:gSv/x1hp0.net]
いつも普通指定席なんだけどグリーン車ってそんなにいいものなの?

132 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 14:59:45.48 ID:Jj143+qY0.net]
>>117
通路側の義務なので容赦なく起こす。
拒否したら監禁罪で通報だ。

133 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:59:48.88 ID:Ot44CfpT0.net]
>>1
乗客の声を元に改善するシステムはあるのだろうか

134 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:59:49.44 ID:QgAwU4BL0.net]
>>80
いつの時代の話してんの?グリーン券持ってないとグリーン車両には入れないよ?

135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 14:59:53.48 ID:86LWM2GV0.net]
通路側に座られて嫌なやつはなんで2席買わないんだ。G車乗ってるくせに貧乏人??

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:00:11.58 ID:u4zszaRk0.net]
どうせ席取るなら横が空いてる窓側をとるだろうから、人が少ないうちは通路側が埋まらないってだけでは?
乗車率が50%超える状況ならば普通に通路側が埋まり始めるだろ

たまたまそうなるのをマナーと混同してるように見える

137 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:00:12.65 ID:zFQ5X2Mo0.net]
>>122
じゃあ、その後どうなるの?
違反しました。下車してください?
警察に連絡するの?

ねえ、どうなるの?

138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:00:26.07 ID:I0sS+KcT0.net]
>>127
日本語が変だったorz

139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:00:35.62 ID:+987UZCP0.net]
>>80
グリーン車はグリーン券がなければ車両そのもの立ち入り禁止なんだけどな。
扉の外の通路もNG。マナーじゃなく鉄道規則で決まってるルール。

140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:00:39.47 ID:QgAwU4BL0.net]
>>125
それはわからんな。防犯のために通路側を本席とする客もいるかも知れん



141 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:00:45.56 ID:q2aBeDJJ0.net]
確かに暗黙の了解だなー。

でも、グリーン車のマナーだから座るの控えろよってのは筋が通らないけどな。
グリーン車常連が偉そうに文句言えるわでもないけどね

142 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:00:56.43 ID:8MQPbun20.net]
新幹線に暗黙の了解なんてあんのかw w
なんじゃそりゃw

143 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:01:01.27 ID:aoXjjBFP0.net]
>>128
ふかふかゆったり静か
隣に人が来ない
ゴミを回収に来てくれるおしぼりくれる

144 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:01:19.55 ID:T0Yq/5Kp0.net]
>>1
もうグリーン車は高速バスみたく右中左の3列にしろよ

145 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:01:21.35 ID:xwXp7Gid0.net]
>>5
それな

146 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:01:22.98 ID:Jj143+qY0.net]
>>121
一万増しで窓側にしか席がない車両を作ればいいんだよね

147 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:01:27.57 ID:QgAwU4BL0.net]
>>80はグリーン車じゃなくて指定席車両と言いたかったのではなかろうか

148 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:01:32.36 ID:Amm/EJfm0.net]
>>29
何で並ぶかなって窓側全部埋まってたらしょうがないじゃん
自由席も指定席も混雑してたらグリーンの通路側しかないじゃん

149 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:01:35.95 ID:CTwrWdQ10.net]
>>116
早めにネット予約すると割引なしの普通座席車と変わらん料金で乗れるぞ

150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:01:41.92 ID:q2aBeDJJ0.net]
>>129
気持ちは分かるけど理解は得られないからそこらへんにしとけ



151 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:01:45.26 ID:hj9t8NE40.net]
嫌な顔はするわ
そりゃするわ
しかし負い目を感じることはない
嫌になってもらって結構だろう

152 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:01:49.87 ID:xt7s7WbY0.net]
>>127
何言っているのかわからないw

153 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:01:50.86 ID:Ji390wmj0.net]
>>134
罰則がないから違反してもいいじゃんってこと?
違反は違反だよ人に勧めるもんじゃない

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:02:32.07 ID:Pdq7ai+P0.net]
>>118
そして子連れが多い

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:02:41.82 ID:qZYolMtI0.net]
隣に見知らぬ誰かって、時期によっては仕方ないでしょ。
グリーンを月何回も利用してる人なら、なおさら何度も経験してるはず。

156 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:02:59.12 ID:MEf9djA80.net]
他にも座席を倒しちゃいけないとかの変なローカルルールがありそう

157 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:03:18.01 ID:zFQ5X2Mo0.net]
>>150
いやいや、違反だから罰則があるんだろ?
違反違反言っているくせにその対応が何もないのか?
頭大丈夫か?

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:03:37.10 ID:kPW53G+e0.net]
通路挟んで旦那と大声で話してたんじゃね?

159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:03:38.96 ID:JGD/0EcZ0.net]
>>64
商事かもいれない。

160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:03:42.51 ID:pGPVzcEA0.net]
こだまのグリーンに乗ったら1両貸し切りだったw



161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:03:50.19 ID:WD9oqYh10.net]
グリーン車は乗ったことないけど新幹線に乗り時はいつも指定席で
3列、2列あるうちの2列の窓際(E列)を予約するけど繁盛期以外はいつも隣は空いてる

162 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:03:51.09 ID:I7Fy3wYP0.net]
>>127 >>149
お前・・・舛添 だろ

163 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:03:58.39 ID:oRVWMUz40.net]
暇人かよ

164 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:04:11.65 ID:9O5wrSs00.net]
海外だと契約書に書いてある事が全てっていう、成文主義だけど
こういう暗黙の了解とかいう奇習がまかり通るのって日本特有だよな

165 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:04:18.87 ID:Jj143+qY0.net]
>>141
ワゴンが通れなくなりそうだけど

166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:04:23.77 ID:hFfECJz+0.net]
>>86
大型のデブは二席買って座るのでは

167 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:04:28.12 ID:zFQ5X2Mo0.net]
>>1
基本、チケット持っている人間の勝ち。

168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:04:31.66 ID:qjpl4ZNm0.net]
新幹線も飛行機も通路側に席を取るのってサラリーマンなら普通だと思うけど
窓側が空いてても通路側を予約するわ
グリーンでも通路側だし隣が予約済みであろうと気にしない

169 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:04:53.92 ID:0OwyaZ550.net]
>>5
日々の風景だね。。。なーに、バブル世

170 名前:繧ェ死に絶えればそれも無くなるさ。。。。 []
[ここ壊れてます]



171 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:05:04.74 ID:NiWSj0pG0.net]
>>6
隣に座られたくないなら窓側と通路側の2席を取れよ
貧民かよ

172 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:05:13.51 ID:8YnFxgJR0.net]
嘘記事でしょ。買った席に座るだけのこと。
元々二列なんだし、スタッガードの窓寄り買ったのが機材変更で隣に人が来るより普通のこと。

173 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:05:20.68 ID:jwVegxv20.net]
>>135
書き直しもせず、また、怒りを示すのにその顔文字を使う理由もわからん

アホの子?

174 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:05:21.54 ID:u38m/xWX0.net]
通路側にも窓をつければ解決

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:05:21.71 ID:Pdq7ai+P0.net]
>>128
グリーン車は車体に静音版みたいなのが入ってるから他の車両よりちょっと静か

176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:05:31.06 ID:K7N1ehq70.net]
死ねよクソ記事

177 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:05:34.46 ID:xCTLJouz0.net]
窓口が普通はうまくさばく
客が多いと仕方ないよな(笑)

178 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:05:35.98 ID:niL4iOaB0.net]
>>5
ほんとこれ
トンキンは一回ガラガラポンしないといけない

179 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:05:36.23 ID:Amm/EJfm0.net]
>>94
コイツらはバカだからそう思ってるんだよ

180 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:05:45.58 ID:QRhu4Kid0.net]
新幹線のグリーンが買い占められてるときあるが
あれはプロ野球チームらしいな



181 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:05:59.56 ID:KS4J4wN70.net]
底辺ほどグリーン車やビジネスクラスで横暴な態度を取りたがる

逆に言うと、グリーン車やビジネスクラスに我が物顔で座ってる奴は社会の底辺

182 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:06:04.58 ID:yP3dQ3YP0.net]
>>165
同意です

183 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:06:34.12 ID:5+FF75/J0.net]
発言小町()

184 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:06:53.00 ID:G0mBtowa0.net]
そんな、チッとか思う位なら2席分切符買えばよかったのにwww
中途半端なカネモチ面と、中途半端な貧乏くささを兼ね備えるパターンだなw

185 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:07:15.71 ID:QRhu4Kid0.net]
たしか乗りもしない席買うのは違反なんじゃない?

186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:07:18.60 ID:a8LCFYZWO.net]
新横浜で乗ったら、自分の指定席が引っくり返されてて驚愕したよ…
まあ、戻して貰ったが、気まずかったわw

187 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:07:23.19 ID:am1m/qPl0.net]
窓側が埋まってるような混雑時を除いて
新幹線グリーン車で通路側取るのは、マナー違反じゃないけど変なヤツだな

今は券売機で座席表出てくるから、それ見りゃ解ると思うけどね
相手に気を使う必要は別に無いけど、自分が快適に過ごせるかどうか考えたら
必然的に窓側になる

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:07:32.37 ID:K7N1ehq70.net]
こういう答えのない記事のほうが
読者が集まるんだからこっすい商売っすなーーーーーーーーーーーーーー

189 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:07:33.27 ID:QuRDyduz0.net]
ソースが釣堀小町じゃねーかよ

190 名前:. [2018/04/26(木) 15:07:36.50 ID:VFH+N4900.net]
いや、座席独占したいなら二席分金払えよ



191 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:07:43.15 ID:xTNdOqbq0.net]
なにが暗黙の了解なんだ
ただのワガママだろうが

192 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:08:11.09 ID:RC5DUQyv0.net]
>>1
桜の木の下にブルーシートだけ広げて
勝手に予約したつもりになってるDQNと同じ思考回路だな。
二席独占したいなら隣の席も予約しろよ貧乏人w

193 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:08:19.42 ID:QeUXUq4c0.net]
知らんがなw

194 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:08:31.38 ID:veZ2+2pB0.net]
それならグリーン車の2席分並びで買うのがマナーじゃん
チケット持ってる人が隣に来て嫌な顔したら射殺していいよ

195 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:08:31.86 ID:cRuirq1e0.net]
こんなどうでもいい事をわざわざ投稿する方がおかしいわ

196 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:08:47.61 ID:aQ1wVxlB0.net]
>>163
昔アンドレが来日した時、新日は飛行機で3席分予約したって話をおもいだした

197 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:08:47.82 ID:xMi7zQZS0.net]
>>165
なんで通路側を?

198 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:09:01.47 ID:Jj143+qY0.net]
>>182
普段乗らない貧民に出くわしたんだと思う。
新横浜までに座席を回すのは素人

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:09:05.80 ID:F/dPioVd0.net]
あるなぁ。
オイラは東京なのでなるべく東京始発から乗るよ。
指定席でも横取りみたいなことが有るからね。

200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:09:10.83 ID:LRYBZt7f0.net]
「マナー」じゃないわな
一席分しか予約取ってないんだから、別に隣に来てもいいよ



201 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:09:21.85 ID:KTaTVaUV0.net]
2席取ってから言え

202 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:09:24.33 ID:yLgRJ49u0.net]
バカバカしいね

203 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:09:30.81 ID:gZ7PxLao0.net]
>>1
グリーンは単にビジネスマンの一人乗車が多いから通路側が開くことが多いだけ
二列しか無いから一人の場合みんな窓際から予約するからね、ただ帰省ラッシュや連休の時は
普通に通路側も埋まるよ、この記事に出てくるグリーン常連が似非なだけだわな
毎回グリーンの俺はその辺きちんとわきまえているよ、貧乏人はいつも恥ずかしいよね

204 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:09:39.85 ID:am1m/qPl0.net]
>>165

グリーン車チケット買ったこと無いんだね
わかります

205 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:09:43.51 ID:G0mBtowa0.net]
>>182
俺若い頃、同じシチュエーションで
別に気にならんし向かい合わせでいいっすよ、って言ったら
なぜか向かい合わせ席宴会に加わることになり
奢ってもらったことあるなw
結構楽しんだから結果オーライだったわ

206 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:09:46.35 ID:RIjOqa8z0.net]
グリーン車ってそんなにすいてるのなら子連れとか高齢者に安く優先的に利用させてあげたらいいね

207 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:09:51.09 ID:tmiDWV0O0.net]
これ面白いな。
通路側が埋まっていて、窓際しか空いてない場合は自称常連はどうするのか知りたい。

208 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:10:06.94 ID:A31dAsS70.net]
1車両貸し切ればゆったり乗れるよ

209 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:10:10.17 ID:Jj143+qY0.net]
>>183
ていうか通路側に座るなら一般車でも大差ないと思う。

210 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:10:18.91 ID:dpq1xkpv0.net]
東海道新幹線のグリーン車にはたまに鼻持ちならない高慢な奴が乗っている
たぶん、ふだんは一般人と接触する機会がほとんど無いお偉い方なんだろう



211 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:10:22.34 ID:ibKjX/bZO.net]
しるかばか

212 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:10:23.83 ID:I7Fy3wYP0.net]
_ _ 

  ●← 俺がここに座っている
 ̄  ̄
後から
○ ←女子高校生
が乗ってくる
_ _ 
○ ○
○ ●← 俺がここに座っている
 ̄  ̄
地獄

213 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:10:30.29 ID:QeUXUq4c0.net]
二席予約も違う意味で迷惑になり得るけどな

214 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:10:31.15 ID:zTMvd0io0.net]
そんなマナーはないわ
隣に座られるのが嫌なら、2席分買えよ

215 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:10:34.78 ID:F/dPioVd0.net]
>>127
>やってるによ
それ韓国語ですか?

「やってるによ〜」←伸ばすんでしょ

216 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:10:50.78 ID:xPdcpe7c0.net]
貧乏人がグリーン車に乗るからだ

217 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:11:00.94 ID:CTwrWdQ10.net]
>>182
窓側を取ったのにその席に座っている奴とかいる
座っていたのは隣の通路側の席を取った奴で
移動するのが面倒だからあんたがそこに座ってよって言われた

218 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:11:06.47 ID:uJ1eUYIZ0.net]
>>193
リーマンは携帯かかってくるから
通話の為にデッキへ出やすい通路側が
良い、という人がいたな

219 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:11:08.69 ID:u4zszaRk0.net]
>>154
罰則というか、無効な券なので席を召し上げられる
多分払い戻しも無い
後から来た誰かが、この席は利用されてないって車掌に訴えて認められれば、車内発券で席が

220 名前:謔黷驍ヘず

めんどくさいから誰もやらないだけだが、繁忙期の指定席ではあり得るかもしれない
[]
[ここ壊れてます]



221 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:11:14.16 ID:yP3dQ3YP0.net]
>>193
横からスマンが
移動しやすいんだよ

222 名前:. [2018/04/26(木) 15:11:18.72 ID:VFH+N4900.net]
>>161
海外でも暗黙の了解とか紳士協定ってのは多いぞ
でもベースにあるのは誰しもが明文化しなくてもわかる事
るまりコモンセンス=常識であって
日本みたいに狭いムラやサークルの中でしか通用しない「掟」ではない

223 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:11:26.53 ID:NiWSj0pG0.net]
>>116
なにその貧乏人の偏見

224 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:11:29.14 ID:1QXRNoF90.net]
そこまでしてゆったりと座りたいなら2つ席を取ればいいのにわがままだな

225 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:11:31.47 ID:8Q2CTTOo0.net]
>>1
嘘だな 嫌な顔されたことなんか一度もない

226 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:11:32.94 ID:05BFmGho0.net]
>>165
状況によるけど、通路側普通に予約するよね
飛行機なんかだと、通路側は必須だったりする。
新幹線でも長時間だと、通路側だなー

227 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:11:38.31 ID:idZEuV950.net]
トイレに行くときに気をつかうから通路側の俺はいかんのか?

228 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:11:43.52 ID:9WQahsXU0.net]
こういうバカなローカルルール作って不便で息苦しい思いをする、それが日本人

229 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:11:48.20 ID:RfoXYVXT0.net]
>>208
その状態に俺は
観光中のおばちゃんグループでなったことあるけど
めっちゃ話し掛けられて違う意味で地獄だったゾ

230 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:11:48.24 ID:tvDgEAhi0.net]
ということは両方空いてる時に、通路側に予約入れたら、窓側に人がいる可能性は低いってことだ!



231 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:11:49.71 ID:y7jJb0rK0.net]
▼テレビ朝日 糾弾デモ!

https://www.youtube.com/watch?v=UKaoIw88JC0

▼LIVE!生放送!!!

232 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:11:59.24 ID:bs71017G0.net]
これ明らかに嘘松。
2席並んで予約できないってことは
窓側もしくは通路側のどちらかが
必ず予約になってことだろ。
つまり絶対他人と横並びの席になるってことだから嘘。

233 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:12:00.54 ID:wL2Wyblz0.net]
土人みたいだな
こういので勝手に怒り溜めるやつが面倒くさい

234 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:12:05.53 ID:hH0HVY5e0.net]
空いてる席買って座るのの何がいけないんだよw
黄猿はバカしかいねぇな、死んじまえよ

235 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:12:08.03 ID:am1m/qPl0.net]
>>199

だよね
一人客が殆どだから、必然的に窓側が埋まっていくだけだし
混雑時には通路側も埋まっていくのは、ごく普通の出来事

飛行機みたいに通路側から取るような奴も居ないし
隣に誰か座ったからって文句言うヤツも見たこと無い

236 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:12:12.45 ID:D9IeUxdS0.net]
普通は前後も合わせて6席取るだろ?
さすがに一両まるまるはおれも自粛してるけどさ。

237 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:12:24.57 ID:2df9RYvk0.net]
>>1
窓側のクソムシが悪い
通路側に座られて嫌な顔するくらいなら通路側の座席も予約しておけば良いだけの話

238 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:12:32.30 ID:a8LCFYZWO.net]
>>213
それは車掌コールだな。

239 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:12:39.01 ID:s5in2OAz0.net]
こんな目にあったことないけどな
創作じゃねーの?
お前らこういう目にあったことあるの?

240 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:12:43.63 ID:xMi7zQZS0.net]
>>214
ああそういう事か



241 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:12:44.75 ID:tmiDWV0O0.net]
二人掛けの席に一人で座りたがるなんて、計算も出来ないアスペか、非生産的な老害か、どちらか。
自分ルール押し付けて勝手に火病る半島人なんだろうな。

242 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:12:49.18 ID:05BFmGho0.net]
>>208
俺、後からのって、この状況だったことある。
相手は、おばさんの団体だったけど
マジ最悪

243 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:12:49.33 ID:Amm/EJfm0.net]
在来線のグリーンで窓際座って通路側に荷物置いて後から乗ってきた奴を座らせない様にしてる奴居るよな
他に席が空いてても俺はそいつの荷物どけさせてそこに座る様にしてるwww

244 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:13:02.92 ID:GQgtJU0CO.net]
自分は普通車だろうがグリーン車だろうが絶対に通路側しか取らないわ
飛行機もそう、窓側は絶対に取らない
だから新幹線とか割と早くに予約する段階で
窓側が空いていても通路側を取る

245 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:13:07.35 ID:rOpbqW7K0.net]
まーたクソネットメディアが疑問風マナーや常識の押し付けやってる。。。
ネットメディアが日本をギスギスさせて息苦しくしてる諸悪の根源なんだよ
そろそろ規制かけろよ

246 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:13:23.29 ID:QuRDyduz0.net]
>>234
むしろ小町に創作じゃないネタなんてあるんだろうか

247 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:13:41.95 ID:Qca+VuHH0.net]
東海道新幹線の客はそれ多いわ
東北新幹線だと仙台駅停車中に「この先東まで、普通・グリーン車・グランクラスは全席売り切れです」て車掌アナウンスはしょっちゅうだしグリーンの横に人いてもどってことないわ

248 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:13:44.62 ID:Jj143+qY0.net]
>>206
たまに人を破滅に追い込むことがある俺でも
普段の生活では見ず知らずの相手には
親切にするけどな。

249 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:13:47.62 ID:GQgtJU0CO.net]
>>221
だよね、快適さが全然ちがう
窓側は心理的にも窮屈

250 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:13:55.25 ID:8Q2CTTOo0.net]
>>234
ないない 作り話だろ



251 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:14:15.44 ID:jYXAxShX0.net]
クソ面倒くさい国民性だな日本は

252 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:14:17.36 ID:VH/oSl/q0.net]
窓側指定していざ乗ると乗客2〜3人しかいないのに何故か俺の隣の通路側に座られたことあるな 奇妙な時間だったわ
これだけ空いているのにJRも離して入れればいいのに…と思いました。

253 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:14:26.07 ID:1QXRNoF90.net]
>>227
何を言ってるんだ
絶対に横並びになるのになぜとなりに座るのか?となるグリーン車のおかしな習慣についての話だぞ

254 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:14:29.18 ID:F/dPioVd0.net]
>>238
あるある
2階建てだと天井が低くて棚が無いんだよね。
私は在来線のG車の場合には1F部分に乗ってる。

255 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:14:37.17 ID:hsna7KXH0.net]
JR東日本旅客営業規則
第147条の5
同一旅客は、同一区間に対して有効な2枚以上の同種の乗車券類を所持する場合は、
当該乗車については、その1枚のみを使用することができる。
同一旅客が、同一区間に対し有効な2枚以上の指定券を所持する場合についてまた同じ。

256 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:14:47.01 ID:NiWSj0pG0.net]
>>128
若い頃にはそんなに差を感じなかったが
年取って体力落ちて、さらに疲れてたりすると快適さに差があるのがわかる
指定席だと東京〜大阪間がめちゃくちゃキツく感じることがある

257 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:14:48.98 ID:JoOVALeF0.net]
紳士の俺が窓際なら、さあどおぞとハンカチひいて座らせてやるのに
運が悪かったな

258 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:14:55.87 ID:ePy13+JD0.net]
グリーン車の常連()の方が常識がないだろ

259 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:14:57.34 ID:ate+xB820.net]
なんで窓際に座ってるんですか言ってやれ

260 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:15:13.87 ID:3urjihtK0.net]
女はウザい。



261 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:15:14.64 ID:M5IMyj7I0.net]
金も払わないで二席を占有するのは、
実は貧乏人だけどな。
本当に金持ちなら、両方押さえるわな。

262 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:15:18.91 ID:5s40uxtj0.net]
2席分の金も払えないような貧乏人がグリーン車で隣に座られて不満顔とか、片腹痛いわ

263 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:15:18.97 ID:am1m/qPl0.net]
>>225

東京<>大阪間で窓側に予約取ったら、混雑時でない場合は一人でゆったり座れる場合が多い

264 名前:ッど
窓側に席取ったら、窓口でチケット買った客が名古屋や横浜から乗ってくる可能性高いよ

券売機で買うと座席表見れるからね
窓口だと、隣に誰か居るかどうかまでは聞けば言ってくれるけど、普通やんないし
窓側希望する人多いからね
[]
[ここ壊れてます]

265 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:15:29.71 ID:QeUXUq4c0.net]
>>250
なるほどね

266 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:15:33.25 ID:GQgtJU0CO.net]
>>225
いや、自分の経験だとあとから必ず窓側は埋まっちゃう
よほど空いてるときでないと空いたまんまにはならないわ
何がなんでも窓側がいい人がいるから

267 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:15:39.46 ID:ZBzfB5tT0.net]
二席分金払え。

268 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:15:42.05 ID:OYPbWmjN0.net]
>>127
たしかに、片山さつきは、衆議院議員のときは静岡が選挙区だった。

269 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:15:57.29 ID:F+pzHgxz0.net]
どうしても他人に座ってほしくない時は隣の席もとるからなあ
こういうトラブルはありえないよ

270 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:15:58.24 ID:q8T4jztg0.net]
客がマナーで対応する事じゃないから気にする必要はない
つか、JRが対応する事だろ



271 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:15:58.77 ID:umNkaOix0.net]
スーパー銭湯の鍵を一ヶ所に固める無能とかいるんだよな

272 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:15:58.92 ID:aQ1wVxlB0.net]
>>208
甘い!!
俺は更に反対側の席にもジジババハイカーの一団に横一列占で拠された

273 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:16:10.78 ID:EBJpBohV0.net]
>>61
それ、何回も経験ありますよ

274 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:16:13.06 ID:HKfx/Oqt0.net]
>>11
こだまのグリーンは、早特とかぷらっととかの割引商品が多いから、むしろ混んでる。
雰囲気ものぞみとはかなり違うし。

275 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:16:18.03 ID:KW8dskF/O.net]
今年の旅行でグリーン車使おうと思ったが、指定の方が安全なのか?

276 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:16:25.03 ID:s2KCUs1P0.net]
通路側を買う客がいないのだとすれば窓側はすべて埋まっていたと考えられる。
その状況であれば通路側を買うのは当たり前だし何ら非難されるいわれはない。

277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:16:40.04 ID:+Wt4k0jr0.net]
>>85
真ん中に座って窓ぎわ通路側両方に上着と荷物起きまくってだぞ?

278 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:16:42.88 ID:+GPU18IV0.net]
通路側だけとってお前らみたいなキチガイに絡まれるかもしれないと思うと怖くて通路側はとれないよな

279 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:16:49.30 ID:YuXki+270.net]
>>16
東海道新幹線なら怪しい雑誌が標準装備
あとリクライニングの角度が大きい
大物芸能人がグラサンかけてマスク着けて乗ってることも
小さいガキ連れた母親が入って来れないなどなど

280 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:16:58.17 ID:+GstW/0Y0.net]
逆に空いているのに通路側に露出の高い服の色っぽいオネーチャンが座ると
痴漢冤罪かセクハラ美人局狙いじゃねーかとビビってしまう



281 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:16:58.64 ID:k63WByfX0.net]
ガラガラに空いてる店の駐車場で隣にビタ付駐車してくるやつとか
同じくガラガラの映画館で人がいるのに隣の席を指定してしてくるやつとか
頭おかしいのが少なからずいたりする

282 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:17:05.74 ID:TyThosJz0.net]
あ、やっちゃったね…
ドンマイ >>1
素人さんが勝手に予約しちゃうのは良くある事だから。
以後放置でヨロ >>ALL

#業務連絡:次スレよろ >>トピ主殿

283 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:17:19.45 ID:UKxLaNOl0.net]
>>205
会社で嫌われてそうだな。

284 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:17:25.75 ID:h4OkOZvO0.net]
>>227
多分、当該車両の窓側だけが全席予約済、その他は空き
という状況なんじゃね?



285 名前:bプルは縦に並んで予約するか?やめるか?という選択になる。 []
[ここ壊れてます]

286 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:17:29.34 ID:xMi7zQZS0.net]
>>128

シートの座り心地は普通車よりさすがに良い

287 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:17:29.60 ID:m/Vy147i0.net]
さっぱり意味がわからんくてワロタ

288 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:17:32.04 ID:hsna7KXH0.net]
>>127
素顔

289 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:17:40.07 ID:SoTth7Kr0.net]
じゃ、通路側だけ集団で予約して、窓側のやつに嫌がらせをしてやろうぜ

290 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:17:46.20 ID:6XE+orzU0.net]
俺は両方空いてる席の通路側取るけどね

隣が売れた場合通路側の方がトイレなは
立ちやすいから



291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:17:52.46 ID:xFIKmqGS0.net]
お盆の帰省中にあったな。
通路側のおっさんは明らかに乗りたくて乗ってる感じじゃなかった。指定がそこしか取れなかったのはわかる。

ただ、喫煙者で凄く煙草臭くて不快だった。

292 名前:相場師 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:17:53.99 ID:+raVVmu20.net]
二席分買うって、金持ちの人達は当然のようにやってることなのか・・・なるほど

293 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:18:00.39 ID:uVsd/8xY0.net]
自分が窓側だったら、ガックリは来るけど、二席予約できない自業自得なんだから普通に受け入れるけどな
不愉快とも思わない
あーザンネン♪ぐらい

大体それくらいで取り乱すとか神経質なんだよ

294 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:18:05.51 ID:JCFzxoZW0.net]
自分個人の意見は混雑してるグリーン車はアホらしいので予約しなくていいんではないかい?

小町の人に対しての意見を言うなら

自分自身が隣に見知らぬ人が居ても良いとか混んでても気にならないなら
気にせず予約すれば良いし

自分よりも他人の顔色気にしたり気遣いをしたいなら予約避けたら?

295 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:18:07.17 ID:D9IeUxdS0.net]
>>275
駐車場は、白線見て駐車できないやつがいるからだよ。隣の車にあわせてしか止められないやつがいるのよ。

296 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:18:11.72 ID:K5/gWVk90.net]
新幹線の普通車指定席は、横5列のうち、
両端の窓側と、3連席の通路側を埋めてから、
隣の客とくっつく残りの2席を埋めていくようだ。

グリーン車だと横4列だから、客が通路席を希望すると、
>1のようなことが起きるのだな。

297 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/04/26(木) 15:18:18.09 ID:2+4h/3vb0.net]
二席分のスペースでペアシート的なのを作り料金は1席分の1.5〜1.8倍にすれば良いんじゃね?

298 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:18:20.31 ID:sGZL6JJT0.net]
>>158
いつも通路側のD席 だな。
トイレ近いので。
席立って いちいち すみません の声かける の嫌だし。

299 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:18:27.43 ID:CLE/EwnF0.net]
普通車は通路側の方がトイレに行く時は楽だな

300 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:18:32.17 ID:6LgrYjzG0.net]
ぷらっとこだまでしか乗ったことないから分からん。長閑なもんよ



301 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:18:40.22 ID:4dUEiWu30.net]
>>61
あるあるある
両側に荷物でーんと置いて真ん中にふんぞり返ってんのな
席結構埋まってるのにそこだけ結界が張られたようになってる

302 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:18:53.30 ID:F6tcIif20.net]
どっちでもいいよ、そんなもん

303 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:18:58.61 ID:Iz9UnZ6v0.net]
ならグリーン車全て各一列の二列にしたらいいじゃん無駄な
4列なんて三等車でしょ

304 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:19:02.73 ID:NsRTGUVF0.net]
頭狂特虚許可局

305 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:19:10.32 ID:yP3dQ3YP0.net]
俺は最悪の経験をしたことがある
前後に3人DQN
席を回転して
何故か俺がお仲間みたいになったw

306 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:19:19.02 ID:uVsd/8xY0.net]
>>16
混雑時は、確実に座れるというメリット

307 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:19:21.84 ID:wy/RZspD0.net]
>>231
そういうのを常識がないと言うんだ
二両予約して連結器に陣取る、これが粋ってもんだ

308 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:19:26.19 ID:DltaZTQf0.net]
グリーン車って定常的に座席数の半分しか使われてないってこと?
ならいっそのこと2列-2列じゃなくて1-1-1の3席にしたほうが乗車率上がるだろうに…

309 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:19:34.84 ID:5s40uxtj0.net]
本当に寛ぎたかったら、他人に座られないように最低でも
前後左右の指定席を買ってしまうのは常識だろ

310 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:19:40.54 ID:abVEJAVA0.net]
たまに使うけどそんな風習あったのか
乗るときも乗られるときもそんなカンジは全くなかったけどな



311 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:19:54.52 ID:NiWSj0pG0.net]
>>265
スパ銭のロッカーだろ?
あれ本当に頭悪すぎるよな
適度にランダムにすれば客同士が着替えや出し入れ小競り合いしなくて済むのにな
どうせ低学歴バイトの受付だから適当にやってるんだろうが

312 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:19:56.25 ID:SiUz6QYkO.net]
嫌なら2席購入しろよ。もし嫌な顔されたら、より嫌な顔し返せよ。

313 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:20:08.59 ID:LcbzKmgW0.net]
 
通路側の縦2席に分かれて座ったって快適じゃないよね。

そんなんでグリーンに乗る意味あるの?

先客にも迷惑だし。バカなの?

314 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:20:23.05 ID:am1m/qPl0.net]
通路側優先的に買うってヤツ、グリーン車めったに乗らないか
帰省シーズンとかでしか使ってねーだろwww

平日のビジネス利用でそういうバカが居ると
窓側に空席も残ってるのに、知らない人と横並びで気まずいとかわりとあるぞ
そういう経験したことあれば、二度と通路側とか優先的に取らないよ

315 名前: [2018/04/26(木) 15:20:25.04 ID:AjwxcDkV0.net]
グリーン車でも、混んでるときはこんでるでえ
はよ帰りたかったら、乗るわ

316 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:20:30.68 ID:aUbXpt0p0.net]
>>238
グリーンじゃなくてバスとかでも二席並びの隣に
荷物置いてるやつがいたらその席を優先的に狙うw

317 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:20:33.97 ID:wmxIxGDxO.net]
窓側空いてなければ予約入るだろ。
誰だってなるべくすいていた方がいいけどな。

318 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:21:01.92 ID:vPy9mTWs0.net]
迷惑なんだよ
キモい隣に座りやがって ほか空いてんだろ

319 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:21:18.07 ID:+GstW/0Y0.net]
>>275
ドアミラーが区画の境界白線が見えにくいとか死角が大きいと
隣の車に合わせたい人もいる
または先着順に停めるのがマナーと思っているとか

320 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:21:19.34 ID:GQgtJU0CO.net]
>>128
広いし隣との間の肘掛けもぶっといから取り合いにならないし
東海道新幹線は普通車にないフットレストついてるから楽

でもグリーン車は床がカーペットなんだよね
それで清掃時にクリーナーや消臭剤を使うのが残留してるせいか
体調が悪いと涙やくしゃみが止まらないことがある
それが嫌



321 名前:相場師 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:21:23.54 ID:+raVVmu20.net]
普通車=エコノミー
グリーン車=ビジネス
グリーン車2席確保=ファースト

ファーストがビジネスの倍の料金ということで、こう考えればいいのか

322 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:21:36.54 ID:fkAGtB/e0.net]
短期だからそんなんでイヤな顔されたらキレながらそいつに延々クッソ絡む事になりそう
で誰かが車掌来る

323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:21:45.85 ID:3IBHEve/0.net]
一席分の料金で二席分の権利主張したいって話だからな
ローカルルールすぎて論外ですわ

324 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:21:52.19 ID:RfoXYVXT0.net]
2人旅で4シート全部予約したけど
元からガラガラの車両貸し切り状態だったときは
なんかいろいろあれだった

325 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:21:58.30 ID:Iz9UnZ6v0.net]
だいたい5列シートが標準だしな
6列なんてのもあるし途上国かよ

326 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:22:08.45 ID:T4Um4Iyd0.net]
>>17
そうなるな…

327 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:22:17.87 ID:XhIUIBdG0.net]
>>238
4

328 名前:席ボックス席に靴脱いで足伸ばして荷物置いて4席丸々独り占めするやついるよね []
[ここ壊れてます]

329 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:22:18.00 ID:ppG6y7nh0.net]
なにこの白人至上主義みたいなのは
俺が座ってんだから隣に座るなって
逆に窓際の奴が邪魔なんだよ
トイレとかいちいち立って通路側の人がどけないといけない
窓際座るなら目的地着くまでおとなしく座ってろと言いたい

330 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:22:24.52 ID:LMGaqqdu0.net]
JRもいっそのこと3列にすればいいと思う



331 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:22:29.87 ID:H1g+u55/0.net]
個々の置き場所の決まっていないマンションの駐輪場で
先住民が「ここは私の置き場と決まってるの!」って新入りを締め出してるのと一緒だわな

332 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:22:42.30 ID:Gg+WJxnd0.net]
今の日本ではたった一人の理不尽体験をあたかも社会問題のように扱って、
陰湿性を引き上げるキャンペーンが流行っているのかね?

333 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:22:43.32 ID:lt7X9j5T0.net]
>>30
それ禁止事項なのよ、本当は

334 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:23:11.88 ID:nuVLveuOO.net]
>>102
鉄道各社の旅客営業取り扱い規定には、
一人で二人以上の乗車券、料金券を所持していても、使用可能な設備は一人分のみ、と明記している。
まぁ実際には、検札の時に一人分だけを出せば、二人分持っているなんて車掌には判らないけどね(笑)

335 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:23:20.29 ID:Bs1+FuN/0.net]
逆のケースもある。

メスが通路側の座席を予約し、窓側を予約した人が席に座らないよう荷物を広げる方法がある。

先日、これを堂々とやっているメスがいて、横の通路に呆然と立ち尽くしたが、
私が来たことを知っていてもついに荷物を片付けることをしなかった。
車掌に言って空席に移らせてもらったが、これが日本下等メスの常識だから仕方ない。

336 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:23:26.87 ID:D1nFPaIo0.net]
グリーン車は一人で二席予約するのが当たり前だと思ってた
みんな一人で2席使ってるけどあれ1席しか予約しないで使ってるのか
ちょっと図々しくないか

337 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:23:59.90 ID:TiCsapU10.net]
>>5
ホンコレ
東京のローカルルールなんて知るかよって感じ

338 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:24:13.45 ID:PGJFW80F0.net]
隣に座られるのが嫌なら通路側の席もチケット買えばいいじゃない
それだけの話

339 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:24:44.56 ID:tBjUmKyP0.net]
そんなマナー聞いた事ねーよ

340 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:24:50.05 ID:5Jy6VK2c0.net]
俺はゆっくりしたい時二席取ってるな
空いてると文句言われても、俺が取った席だからとお断りしてるわ



341 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:24:57.25 ID:Amm/EJfm0.net]
>>309
どんどんやるべきwww

342 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/04/26(木) 15:25:09.39 ID:gwBB2XsS0.net]
>>309
そいつが超デブだったら?

343 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:25:09.72 ID:SiUz6QYkO.net]
昔の東海道線の普通列車のグリーンが一番楽しいのに。新幹線なんて基本トンネルだろ、小田原越えると家のひいばあちゃんの寺がみえるんだけどな。

344 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:25:47.20 ID:qFc5Rf730.net]
ぷらっとこだまのグリーン区画は両方埋まってるな

345 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:26:01.60 ID:Amm/EJfm0.net]
>>320
どんな教育受けてきたらそんな大人になるのかなwww

346 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:26:16.93 ID:m/Vy147i0.net]
ともかく通路側取って嫌がらせしろってことだな

347 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:26:24.66 ID:pMfVAbg+0.net]
これは別にどうでもいいけど
グリーン車に幼児以下は早く禁止にしろ

348 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:26:26.35 ID:HrTzLah90.net]
1編成借り切るアラブ人
 ,   ↓

349 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:26:34.38 ID:5s40uxtj0.net]
>>326
つまり指定券を複数買ってもいいってことだよな。
誰だよ、買うのもいけないとか嘘こいてる奴は。

350 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:26:47.23 ID:yP3dQ3YP0.net]
>>330
仕事で自腹かよw



351 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:27:07.39 ID:h4OkOZvO0.net]
>>327
ひでぇなあ。でもあんた良いヒトだね。

俺なら、その女性に、「僕の席の上の荷物どけてくれませんか?」と構わず言う

352 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:27:30.01 ID:h6xl6hqH0.net]
あ、これはあるあるだな
3両あるのはそのためなんだし

353 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:27:44.61 ID:pMepsnau0.net]
それだけ最近のグリーン車は空いてるんだな
バブルの頃はグリーン車から席が埋まったらしいよ

354 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:28:19.75 ID:pMfVAbg+0.net]
>>343
こういうこと堂々とする奴だから隣なんかに座ると
触られましたーやめてーとか言って冤罪食らうぞ

355 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:28:20.88 ID:prF30oJZ0.net]
おじさん達、若い女なら喜んでたはず。
そんなの、経験が多いことを自慢してるだけなのよ。
自分の金で乗ってないおじさん達だから〜〜〜。

356 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:29:03.62 ID:f5dpobxE0.net]
タバコ吸うためにちょこちょこ席を離れるから気を使って通路側にしてるよ!!

357 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:29:14.79 ID:hj9t8NE40.net]
時期によってはみどりの窓口で確認しても普通に埋まってるし
なんの確認もなしで割り当てられるよ
前後二、三本でも空いてないときは空いてない

358 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:29:31.05 ID:H1g+u55/0.net]
>>326
自分が2席使うんじゃなくて隣に座られないように買えって事だろ

359 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:29:47.08 ID:ZLO2MMxS0.net]
創作臭が凄まじい

360 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:29:50.68 ID:h4OkOZvO0.net]
>>346
なるほど、サイコパスみたいのからは逃げるに限るって事かあ。



361 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:30:02.94 ID:FURdKSXs0.net]
>>14
緑色に塗られている車輌のことだよ

362 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:30:05.26 ID:MNdzpJQG0.net]
>>1
予約時にすでに横2列空いてる席がなかったということは、車両内のすべての窓側の席が予約で埋まっている状態だよね?
つまり混雑期だったわけだ。
この状態で横に知らない人が座るのは想定内だろ。
車両内が数人でガラガラ状態なのに隣に人が来たらそりゃ驚くけどな。

昔10個くらい小便器が並んでる公衆トイレで中央あたりで一人で用を足していたら、現れた人がわざわざ俺の横の小便器に来た時は驚いた。怖かった。

363 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:30:15.93 ID:zwQHjNtE0.net]
思い出した!
29日の新幹線予約してなかった。
早割りが3日前迄だから今日中に予約しないと。
グリーン車を予約するぞ(普通車より安い)

364 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:30:37.61 ID:CKocVgS00.net]
>>16
お手洗いが広いし混んでないよ
あれはいい

365 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:30:42.96 ID:QL8TXBdJ0.net]
貧乏人のマイルールじゃないかwww
普通隣の席も買うだろ

366 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:30:52.31 ID:Bi46sNrp0.net]
単に非常識な奴がいただけだ
そんなマナーなんてありえん

367 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:30:53.38 ID:1I/+MJOm0.net]
>>1
ワザと問題として起こしてないよね

368 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:31:11.51 ID:H1g+u55/0.net]
>>327
負け犬w

369 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:32:13.40 ID:AfzgT7Ad0.net]
金も払ってないのに俺ルールでシート占有とかずうずうしいな

370 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:32:16.59 ID:FnENRNHT0.net]
>>341
良くはないよできるってだけで



371 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:32:23.96 ID:aL4bshv30.net]
指定席だけど東京-博多で1A席取ったらそれ

372 名前:以外がらがらで超快適と思ってたら新横浜で修学旅行?みたいな学生団体に自分以外の席埋め尽くされた悲しみの経験がある []
[ここ壊れてます]

373 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:32:28.27 ID:GFBFDQDE0.net]
デブは基本通路側を予約
これ豆

374 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:32:47.92 ID:oQr236t30.net]
>>59
それたまたま空いてたからなだけ
券売機で購入されるとBに予約が入ってても前から順番にA、Cは埋められていく

375 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:32:51.00 ID:5UCJEpZC0.net]
グリーン車って言うほど特等席でもないよな

376 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:33:02.62 ID:aeSAhUuq0.net]
だいたい、エクスプレスカードのポイントでグリーン車乗れたり、
EXグリーン早得みたいな安売りもやったりで、グリーン車の格式なんて
地に落ちてるんだしさぁ・・・
常連ぶってドヤ顔したり、他人を貧民呼ばわりできる代物じゃねーぞ、もはや。

377 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:33:02.86 ID:HyZiZt5j0.net]
>>16
駅弁予約を受け付けてくれる。
広島のしゃもじかきめしとかあっという間に売り切れちゃうからな。
博多から新大阪に向かうときは、おしぼりもらったときにお願いしておく。

378 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:33:15.74 ID:6nodJu3o0.net]
普通は取らないわな
マナーっつーか、自分の快適さも下がるわけで

379 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:33:21.99 ID:vppADYeh0.net]
>>328
自分は2席買ってるの?

380 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:33:34.89 ID:CbNXtNZw0.net]
グリーン車は料金倍で二席を一席として売ればいい。
貧富の差が拡大してるし、
並んで文句を言う奴が多いなら尚更。



381 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:33:36.13 ID:Ua5S3Tgx0.net]
俺が座った途端に嫌な顔なんかしやがったら、あからさまに屁&ゲップ攻撃をしまくってやるんだ。

382 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:33:38.95 ID:MI6QRBZz0.net]
要は通路側を予約すれば常連面するアホに嫌がらせできるってことだな?

383 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:33:42.37 ID:Jj143+qY0.net]
>>338
だね。
こちらも、隣に座ったことを絶対に後悔させてやるけどな

384 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:33:54.69 ID:nuVLveuOO.net]
>>341
もし一人で二人以上の乗車券、料金券を所持している事が判明したら、車掌権限で当該を無効として他の乗客に再販売可能だよ。
まぁ、これも実際に運用されたなんて聞いた事が無いけどね(笑)

385 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:34:01.43 ID:FURdKSXs0.net]
>>16
東海道新幹線だと遮音性もやや上
台車から普通車とは別のものを使っているらしい

386 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:34:20.38 ID:qSydbx8S0.net]
まぁグリーン乗るだけの余裕ある奴が文句言うのなら二席買えよとしか思わん

387 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:34:25.84 ID:olS7DIWi0.net]
半日も乗ってるわかじゃあるまいに
正規料金払って隣に人がきたぐらいで、なにみみっちいこと言ってんだか
何万円も払ってるわけじゃないんだろがこの貧乏くさい奴ら

388 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:34:29.54 ID:Gg+WJxnd0.net]
>>358
話の流れの中で「そんなマナーはないよ」と返されてるのに、
問題提起した当事者が腑に落ちないと言ってるんだから、
こうなると問題提起した人間のメンタルの方も問題かと。

389 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:34:38.66 ID:Bs1+FuN/0.net]
>>346
その通り!
最も恐れたのは痴漢でっち上げ。
何しろ、私が横に来て立ち尽くしているときに、私の予約席にスーパーのおにぎりセットを広げて食べだしたから、
初めから片付ける意思が全くないことがよくわかったね。

390 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:34:58.21 ID:aQ1wVxlB0.net]
ああっ!!
この話、陣内と紀香が車内でバッタリでくわして通路を挟んで隣同士だったってネタを更に膨らましてないか?



391 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:35:11.37 ID:g0c9BcH90.net]
>>76
わしゃ頻尿じゃけん

392 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:35:36.21 ID:hP2SFJob0.net]


393 名前:こりゃ虚突事案だな []
[ここ壊れてます]

394 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:35:37.71 ID:Va3P585B0.net]
>>354
だよねえ、>>1のような事になる前提としては
窓側総予約済。だから繁忙期だよねえ。
混んでる時期はグリーン車も結構混むから
嫌な顔した客はガラガラのグリーン車しか乗った事のない田舎者か?>>1が嘘臭いか?

395 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:35:51.83 ID:adWyhC7y0.net]
つーか質問に出てくる乗客も「驚いた」だけで文句言ってるわけでもないんだけどな
そこまで他人のこと気にして生きていくなら家から出なけりゃいいのに

396 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:36:04.64 ID:h6vRhgx+0.net]
>>154
横レスだが世の中には違法だけど罰則はないなんていくらでもあるんだよ
例えば未成年の飲酒は禁じられてるけど罰則はない

397 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:36:13.75 ID:CbNXtNZw0.net]
一席分の料金で二席使ってる時点でゴミカス

398 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:36:16.64 ID:v97J5Rpx0.net]
これは勉強になったわ
グリーン車なんて一生乗らないけど

399 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:36:23.69 ID:9a9Gr9h30.net]
空いている新幹線でB席取る奴もマナー違反だ

400 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:36:37.13 ID:rBFIHQO50.net]
ワザと嫌がらせで隣に乗ってやろう



401 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:36:42.14 ID:w+cWP/5A0.net]
>>1
世の中いろんな暗黙の了解があるんだな〜って感心もしては見たけど、モヤモヤもちょっとは残るな

列車でも野球やサッカー観戦でも、常連が所有権もない席を我が物顔で占有管理してる話はよく聞くけど
やっぱり乞食根性だよなぁ

402 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:36:50.32 ID:XGKcI+Re0.net]
>>15
だね。

たかだか隣に人が来たくらいで小ちゃい人間だなw

403 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:37:10.42 ID:bc+GMaJ20.net]
鉄道会社大迷惑なルールだなw

404 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:37:39.47 ID:Z3AM8p220.net]
ムーンライト〇〇なんて指定券500円くらいだから
2枚買うと快適でよさそうだよな

405 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:37:57.93 ID:4EqXIBOf0.net]
嫌な顔されようが実害なきゃいいだろ
どーせそいつとはもうあわねえだろうし

406 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:38:07.18 ID:9aT4TeZm0.net]
>>393
たぶん了承してるのでは
縮小したらいいだけなのにしないから

407 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:38:33.99 ID:pqwRFw2S0.net]
いや、通路側に座った客にひっきりなしに話しかけれるじゃん。旅は道連れ世は情けってね。
その方が楽しいだろ。人生も、旅も。

408 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:38:52.69 ID:wSw1Bctw0.net]
マナー言うには程遠い話だな、単なるわがままじゃないか

409 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:39:12.78 ID:f0rhh0j20.net]
空いてれば兎も角
基本、一人一席
二席使いたいなら、二席とも自ら抑えるのが常識だろう
と言うかそれがルール

410 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:39:13.07 ID:lpzw/RPcO.net]
これが迷惑なら暗黙の了解で取るべきは窓側じゃなく、通路側じゃね?(´・ω・`)
ストレスを受けるのが窓側なら通路側がストレスレスな訳で
記事を書いてる奴の思い込みじゃね?



411 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:39:17.76 ID:G2ChlwQP0.net]
自由席だとよくいるね。
窓側に座らず、通路側に一人で座る人…。
多少混んでても、通路側に空きがある方から座ってくから
ギリギリまで一人でいられる。

412 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:39:17.83 ID:18XHhuCO0.net]
>>389
B席は幅が広いし選びたい人もいるやん

413 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:39:41.79 ID:b/CHzZ7n0.net]
>>1
なんて自信のない人なの

414 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:39:42.33 ID:h10YwCHI0.net]
>>399
没収の危機

415 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:39:54.99 ID:XYVYsolu0.net]
悪いのは窓の客。嫌なら席を買い占めるのが常識

416 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:39:55.35 ID:8t7GGtFCO.net]
滅多に予約なんかせんけど、予約する時は通路側やな
窓側やと

417 名前:ヨ所やらで通路側の客の前横切るのが嫌や []
[ここ壊れてます]

418 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:39:59.20 ID:Z8qy0yEu0.net]
常識騙って難癖断罪するのが流行りだからな
礼節を重んじるとかいう人には、気をつけたほうがいい
本当に礼節を重んじる人なら、なんでそのような礼節ができたのか
具体的に嬉々として教えてくれる

419 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:40:18.59 ID:yP3dQ3YP0.net]
新幹線は便利なんだけど
今はLCCがあるからな

420 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:40:23.96 ID:bKgCS3GX0.net]
マナーとか称して変な自分ルール押し付けてるだけじゃない
そんなに2席占有したいんだったら2倍の料金払って通路側も席取ればいい



421 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:40:28.40 ID:5Ul2NGMUO.net]
>>1
JRに対する営業妨害だろ、JRがグリーン車を2席で販売してるのを邪魔するなんて
嫌なら2席分席を確保するべき、嫌な顔をされたならJRに文句を言え
JR的にどう考えているのか問いたたせ!!

422 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:40:48.09 ID:CbNXtNZw0.net]
鉄道会社は使ってない席にモノ置いてるバカからは追加料金キッチリ取れ。
それをしないからトラブルになる。

423 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:41:00.27 ID:tHX9h0+W0.net]
1席分の料金で2席占有するとはいい根性だな。

424 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:41:06.00 ID:klDvUK+V0.net]
いくら隣でも図々しくてムカつくだろ。勝手に占領してるんじゃねえぞw
おっさんが俺の席に座ってたことが何度もあったが、全て追っ払ったわ。

425 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:41:14.79 ID:HyZiZt5j0.net]
>>363
名古屋から乗って、先に乗っていた学生団体に囲まれて座る羽目なったことはある。
新大阪で学生団体が去っていった後、車掌がやってきて
「ここの指定車両、どこも埋まることはありませんから、お好きな席にかけてください」
と言われ、3人がけで横になってくつろいだ

426 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:41:16.19 ID:nbXQGvb10.net]
嫌なら隣も予約すればいいんじゃないの?

427 名前:相場師 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:41:17.32 ID:+raVVmu20.net]
いつ来られても反撃できるように、マクドナルド買ってから乗るようにしておこう

428 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:41:36.85 ID:kkJu6jqZ0.net]
座られるのがイヤだから、2席予約するのが普通
1席しか取ってないのに、文句言うのはただのバカ

429 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:41:37.80 ID:GiL7fLHZ0.net]
飛行機でもこのルールでいこうぜ

430 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:41:37.92 ID:PKupqhZ80.net]
一人で二人分の指定席券を持っていても鉄道法では、
一席の権利しか認めていないのにおかしな話



431 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:41:40.11 ID:hP2SFJob0.net]
>>394
乗車券も2枚買わないと無効やで

432 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:41:46.21 ID:h6vRhgx+0.net]
>>321
車内販売買ったり電話したりトイレ行くのに気使うから通路側のがいいわ

433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:41:52.50 ID:RujE+Wij0.net]
虚をつかれたじいさんの時に学んだが
1人で2席はダメらしい
2倍払ったあげく隣に人が来る事態になったら最悪よね

434 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:42:21.02 ID:+rgyChUH0.net]
確かにグリーン車はゆったり乗りたいからな。
でも隣に来たら諦めるしかないだろ。

435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:42:21.94 ID:HyZiZt5j0.net]
>>416
くさやにしておけ

436 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:42:27.94 ID:b/CHzZ7n0.net]
>>1
JRの見解を載せろよ。本当に役に立たないな。

437 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:43:07.69 ID:tHX9h0+W0.net]
>>421
飛行機だと通路側の方が重宝されるのにね。

438 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:43:16.99 ID:bc+GMaJ20.net]
>>401
自由席やバスの2人席で、別の席が空いたら通路側の人は移動すればいいのにとは思う
こないだ途中からもうガラガラになのにJKがずっと横に座ったままで嬉しかったわ

439 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:43:28.43 ID:RgUVNuEq0.net]
いや単に窓側から埋まってくってだけじゃないか。

第一客たくさんのせたいJRがそんなマナー認めるわけがない

440 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:43:33.74 ID:wbq21FPz0.net]
>>285
芸能人は普通にやるらしいよ。
「グリーン車で隣が芸能人のxxxだっ



441 名前:セ」という話は滅多にないだろ。
「乗っているのを見かけた」という話は山ほどあるのに。
隣に座って話しかけられたら逃げられないからな。
無視も喧嘩するわけにもいかないし。
[]
[ここ壊れてます]

442 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:43:48.79 ID:tBH4805b0.net]
俺は通路側が好き

443 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:43:49.48 ID:pqwRFw2S0.net]
旅慣れてない奴が多すぎ…の印象。

444 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:43:53.15 ID:CbNXtNZw0.net]
お前ら常にグリーン車巡回して通路側に
私物おきまくれ。
やってることは窓側の奴がやってることと同じ。

445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:44:01.96 ID:ucQKLvmm0.net]
私は虚を突かれてもしょうがないw

446 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:44:08.75 ID:KbS3grd/0.net]
>>1
グリーン個室を復活して欲しいよ。

447 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:44:12.29 ID:i7Murz7f0.net]
>>429
マネージャーと乗ってるのをよくみるよ

448 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:44:19.82 ID:UCh1EXCH0.net]
グリーン車なんて取るのは指定が取れないくらい混んでるときだけだから、
空いてるときのローカルルールなんて知らん。

449 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:44:30.30 ID:IRvLk4So0.net]
2+2のグリーンで
隣同士で取れないぐらい混んでた。

よって、
普通にあいてる場所(片側)をとればいい。

取れないルールなら
最初から椅子を設置するな。

450 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:44:33.59 ID:90ey960S0.net]
そんな暗黙のルールなんかないよ
もしあるなら即刻絶滅させよう



451 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:44:40.59 ID:HyZiZt5j0.net]
>>427
婆さんに話しかけられて、3時間も愚痴を聞かされたことがあるな

452 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:44:46.53 ID:b/CHzZ7n0.net]
隣に座られて嫌な顔する方が、誰もが認めるマナー違反だと思うが。

453 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:44:48.43 ID:VNFerFVf0.net]
>>371
それでいい

454 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:44:54.74 ID:k9kQdX6i0.net]
>>167
だよね

455 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:44:56.39 ID:s5in2OAz0.net]
むしろ自由席で通路側に座って窓側に荷物置いて占領してるやつはよくいるけど

456 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:45:00.62 ID:EV/Kv58S0.net]
おれは通路側開いてる席しか予約しないし、窓側全部埋まってたら別の便にする
でも、それを他人にまで強要するつもりはない

ってのが普通では

457 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:45:09.40 ID:zSomXfp70.net]
>>17
指定席→旧一等席
グリーン車→旧特等車

458 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:45:43.57 ID:iTZ50lGv0.net]
>>1
そんなもんあるわけないだろ
通路側の席に座られたくないならそこも買えよ
通路側に座られたことがないなんてのはよっぽどの過疎電車にしか乗ったことないからだ

459 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:45:50.69 ID:i7Murz7f0.net]
>>444
わかる自分もそう
わざわざ他人の隣なんかとらない

460 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:45:52.74 ID:ujWH6q470.net]
>>409
全く同じ意見。こういう勝手な暗黙のみたいなの、吐き気する。
2席のお金を支払いゆったりしたら?って思う
グリーン、人生で三回しか乗ったことないけどさ。



461 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:45:53.15 ID:+OYq6CjV0.net]
>>384
見るからに自分よりカーストが下の奴が来たんだろうな
だから嫌な顔したんだよ
上だったらすみませんて謝ってるはずだから

462 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:46:11.18 ID:c8svWwkD0.net]
俺はいつも楽器持って乗るから飛行機や新幹線も楽器の分の座席も支払ってるけど
それと同じで荷物ぶんの席とれよ

463 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:46:23.08 ID:dMJGDzUy0.net]
ガラガラで空いてる時期に予約した時は俺一人なのに当日隣にBBAがいた
ところが俺が座ったらそのBBAは乗務員の許可を得て他の空いてる席に移動した
予約や購入の段階で空いてる席は分かるはずなのに何故俺の隣に座ったのか今でも謎じゃ

464 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:46:31.61 ID:5Ul2NGMUO.net]
>>422
乗車券と指定席分買えばいいんじゃないの!?
ファーストクラス並の金を払えばJRも納得するかも

465 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:46:34.91 ID:NGI00hMk0.net]
近鉄のアーバンライナーみたいにシングルシート用意しろ

466 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:46:40.30 ID:6XE+orzU0.net]
>>306
指定席満席
グリーンは空いてるって時もあるし
立て一列でも
普通車よりは快適

467 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:46:52.21 ID:Tlo75oHC0.net]
いつまでもグダグダとうざいな

隣に来られたら邪魔くさいし舌打ちするわ

468 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:47:09.31 ID:6AkVTCJN0.net]
のぞみが全車指定席の頃、新大阪あたりから博多まで1号車独占したことはあったな

469 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:47:23.30 ID:RujE+Wij0.net]
>>452
無理、このスレで何度も何度も繰り返し出てる

470 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:47:28.65 ID:bc+GMaJ20.net]
>>451
もしかしたら隣にイケメンが座るかもしれないじゃないか!



471 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:47:37.43 ID:iTZ50lGv0.net]
こんなマナーがあったら鉄道会社は半分しか席を売れねーじゃん

472 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:47:44.30 ID:tHX9h0+W0.net]
ちょい前の投書になかったっけ?ペットケージ用にとなり1席を買ってた女性に、
貧乏爺が座らせると言ったが座れせてくれなかったのを わざわざ新聞に投書したのが

473 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:48:05.12 ID:b/CHzZ7n0.net]
マナーの履き違え病が蔓延しているようだ。

474 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:48:06.19 ID:7PEZnPRB0.net]
>>304
掃除が楽だからじゃね

475 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:48:10.45 ID:5ik4i7fQ0.net]
空いてるからって隣の席にものを置くような輩が
席を開ける要求に気前よく応じるわけがない
グリーンとか関係ない話

476 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:48:24.36 ID:5/vRridD0.net]
これは手前勝手な奴の単なる勘違い
マナーなどと言ってはダメでしょ

477 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:48:29.88 ID:zQ1Ulmf70.net]
グリーンのいいところはどんなに混んでても通路に人が入ってこないところ

478 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:48:36.85 ID:AwYoHJM40.net]
鉄道旅客ナンチャラ法では
2席分の乗車券、指定券買っても
当該車両においては
ひとりの人間につき1席分しか行使できない
とか糞みたいな制約つけてるくせに

なんで金を1席分しか払ってないビンボー人に
勝手に隣の席まで使わせてる事を暗黙的に了承してんだよっー

そこからなおせよ

479 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:48:41.51 ID:5Ul2NGMUO.net]
>>451
駅の販売で買ったなら知らなかったろ、その人も驚いただろさ
空いてるのになんでワザワザこの席を売り付けた?って

480 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:48:50.35 ID:bc+GMaJ20.net]
これがルールなら2席セットのみで販売すべきだよね
それならJRも納得



481 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:48:56.50 ID:05BFmGho0.net]
>>451
券売機で、お任せで予約取ったんだろ
そのほうが簡単だから
何も不思議なことはない

482 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:49:08.67 ID:tEp/QKME0.net]
>>213
中国でそれやられた。
でも中国語全然分からないから従うしかなかった。

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:49:18.02 ID:T2mtl3F00.net]
暗黙もなにも、なんでわざわざ通路側のグリーン席なんて買うんだ?(笑)
そういう意味の「え?」だろ

484 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:49:23.95 ID:5UCJEpZC0.net]
>>425
JRに聞いたらそんなルールはないですで終わりだろう

485 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:49:27.44 ID:09reWDnB0.net]
肥満の人が2席予約するのと一緒
嫌ならば2席取れよ

486 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/04/26(木) 15:49:59.63 ID:/dBoI6Az0.net]
>>448
2席分の料金払って初めて、2席占有が許されるはずだよな。

487 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:50:07.78 ID:yN7soIpE0.net]
これJRへの営業妨害だろw

488 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:50:08.77 ID:ENlbcaQV0.net]
二席買わないくせにw
これも乞食の一種
鉄道会社の関係ないとこで営業妨害かよw

489 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:50:14.95 ID:hP2SFJob0.net]
>>445
マジレスすると、
グリーン車=二等車
指定席=座席指定を受けた三等車
自由席=座席指定されていない三等車

一等車は廃止された
強いて言えば、四季島やななつ星、グランクラスは一等車相当

490 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:50:19.74 ID:oVK5ukdx0.net]
"); //]]>-->
491 名前:4" rel="noopener noreferrer" target="_blank">>>474
許されません
[]
[ここ壊れてます]

492 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:50:25.37 ID:2MH0sfeE0.net]
>>459
マナーかどうかは知らんが鉄道会社はそもそもその姿勢で、隣が埋まってたら必ず確かめられるじゃん

493 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:50:33.65 ID:HyZiZt5j0.net]
>>456
四国のしおかぜに盆の帰省ラッシュのときにグリーン車に乗ったら車掌と俺だけ。
車内案内で
「指定席は本日満席です。指定券をお持ちでない方の指定席、グリーン席車両への立ち入りはご遠慮願います」
の状況。
1人でおまけにバースデーきっぷ価格でグリーン車独占。
気持ちいいぞ。

494 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:50:34.61 ID:CbNXtNZw0.net]
カップル席みたくなってるからトラブルになるしガラガラになる。
楽に儲け過ぎて鉄道会社の脳みそはスポンジか?

495 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:50:46.02 ID:aFSiZisk0.net]
普通に考えて、隣席の指定権を持ってる人の席に対して他客の権利は及ばないわな。
それにしてもグリーン車がこんなに空いてるんだったら、平日のみとか時期を限定して隣席を含めた2座席指定券を発売すればいいのにな。

496 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:51:09.20 ID:b/CHzZ7n0.net]
>>455
うざいと言いながら書き込みしてしまう病気か。
これからも殴られなければいいネw

497 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:51:13.98 ID:bYvq9Exo0.net]
俺は通路側の指定席しか取れないときは、自由席の窓際が開いてれば
そっちに座るよ
検札の車掌には指定席に移動するように促されるけど無視してそのまま座ってるよw

498 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:51:49.69 ID:ZTWwkXv70.net]
列車の指定席一人で2つは取れないんだよね

499 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:51:50.41 ID:5Ul2NGMUO.net]
>>457
なんで無理なんだよ、二人分の新幹線の指定席買えるぞ。
無論家は二人で乗るからだけど(笑)

500 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:51:54.74 ID:ok7XpWXN0.net]
>>482
空いてるなら隣に人は来ないから意味なくね?



501 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:52:14.58 ID:b/CHzZ7n0.net]
>>467
高速バスなんか酷いぞ。

502 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:52:39.14 ID:zysfAIf50.net]
>>469
お任せだとそう言う出方はしないはず。おそらく駅員がサシで売った悪寒。

503 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:52:41.56 ID:Ws2Prswv0.net]
>>486
前提崩してどうするよ

504 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:52:50.91 ID:bc+GMaJ20.net]
>>484
それはそれで迷惑なやつだな

505 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:53:06.57 ID:5/vRridD0.net]
>>455
お前みたいなのがいるならナンバ551の豚まん持って乗ることにするかw

506 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/04/26(木) 15:53:53.39 ID:/dBoI6Az0.net]
>>478
なんで?
正当な対価を支払えば問題ないだろ。
1席分の料金で2席占有するのが間違いなだけでさ。
なんだったら、他の客に会わないよう車両丸ごと買い占めるのもあり。

507 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:53:53.75 ID:HyZiZt5j0.net]
>>484
かりあげクンの漫画内でいたずらであったな。
指定席持っているのにあえて自由席とか。

508 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:54:09.31 ID:+he/g7Pi0.net]
グリーン車なんて安いだろ
一般車の1.5倍程度だろ
飛行機の国際線のビジネスとエコノミーみたいに5倍差くらいつけるといい

509 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:54:17.32 ID:l6bX3hlB0.net]
通路側予約とか最悪だなwww
グリーン料金払ってるのにふざけんなと思うわw

510 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:54:26.23 ID:sPePtfGH0.net]
驚かれた。

ってだけなのにネットで問題提起して騒いでる奴が一番迷惑だわ。他人の目ばかり気にして「私が正しい」を確認しないと死ぬ病気か何かだと思うわ。



511 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:54:47.11 ID:lpsG2m0e0.net]
>>493
死ぬほど既出
スレを見よう

512 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:54:55.22 ID:h4OkOZvO0.net]
>>493
>>466

513 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:55:01.91 ID:ZTWwkXv70.net]
>>493
利用規約に書かれてるよ

514 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:55:06.67 ID:iTZ50lGv0.net]
>>128
床は天然芝ですごく気分がいいよ

515 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:55:15.20 ID:T0zogYb90.net]
まぁ隣に来て欲しくないって言うのは分かるけどそんなもんマナーでも何でもない
本気出来て欲しくなかったら二つとも席取っとけって話

516 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:55:15.24 ID:c8svWwkD0.net]
音楽学生に聞いてみなよ。ふた席ぶんの座席取れるから

517 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:55:15.94 ID:ERRkMEEK0.net]
意味わからない。
他空いてるのにわざわざ隣座られたらなんで?って思うけど空いてないなら仕方ないなって思うだけだよ

518 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:55:21.74 ID:MNdzpJQG0.net]
金持ちとか一人乗りでも2列予約しそうだよな。
立川志の輔だけど、地方の独演会の時は飛行機と列車、複数ルート予約してる風の話してたな。
飛行機も同じ行き先でもANAとJAL。雪国だとどちらかは欠航してもどちらかが運行する場合もあるから。

519 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:55:29.35 ID:aO4b+rba0.net]
2席買うのがマナーなんじゃないのか?

520 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:56:23.32 ID:+he/g7Pi0.net]
通路側と一緒に2席買えばいいだろ



521 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:56:23.40 ID:28/wMS9K0.net]
>>484
自由席券と指定席券は区別されてんだからそれは違反だろ

522 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:56:32.81 ID:bc+GMaJ20.net]
>>493
スーパーのおひとりさま一品と同じ理屈でしょ
多くの人に行き渡るように
ガラガラの時はいいけど、混雑する時期には迷惑

523 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/04/26(木) 15:56:39.11 ID:/dBoI6Az0.net]
>>500
相撲取りとか、どうするんだ?
物理的に1席分に収まらないじゃん。

524 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:57:04.20 ID:ZY7atLHs0.net]
スレの中身みない人ばかりで驚いた

525 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:57:06.52 ID:5oBcnApa0.net]
二席分確保したい常連さんは、二席分の料金払えば良いがな。
それなりの経済力もあるんだろうから、気にならんほどの金額じゃないの?
一人分の料金で二席確保できると思っているほどのケチ臭い連中が、大きな顔してるんじゃないの?

526 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:57:34.47 ID:hFfECJz+0.net]
>>381
離婚後に?それは辛いな

527 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:57:42.23 ID:7QANwQ2U0.net]
またでたww

528 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:57:46.86 ID:l6bX3hlB0.net]
窓側埋まってたら自動的に通路側になるからそしたら通路側買えばいいだけだぞ
窓側空いてるのに通路側買う馬鹿がたまにいるから頭いかれてる

529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:58:08.78 ID:zysfAIf50.net]
正直、隣席のグリーン券を持っている奴が来ても何も思わないけど、無札で勝手に占拠して乗務員に差額だけ払えば済む制度は無くして欲しいわな。不正乗車は3倍増しにしろw

530 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:58:36.84 ID:l6bX3hlB0.net]
>>516
それもわかるw
堂々と車内で金払ってるやついるからなw
おまえそれ犯罪じゃねーのかってw



531 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:58:42.78 ID:ZTWwkXv70.net]
グリーン車いつも乗ってるなら、EXカードで買ってるだろうし携帯で確認すればいいじゃん

532 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:58:55.87 ID:Z8qy0yEu0.net]
>>509
あれって、あほみたいに買い占める奴がおって
そこからクレームつきまくって
お一人様という但し書きがつくように・・・

533 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:58:57.94 ID:g/d63gSF0.net]
それなら窓側だけ?の一人席にしろよ、鉄道会社側の問題だな

534 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:58:59.33 ID:+he/g7Pi0.net]
お客さんの自由だろ
全部空いてても、隣に座ってもどこ座ろうが自由

535 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:59:05.55 ID:RvOdeqxg0.net]
>>200
仕事したことないんだね

536 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:59:09.42 ID:+Vv2Ds5P0.net]
混んでるなら仕方ないんじゃね
空いてるのに隣来たら殺意湧くけど

ただ俺もグリーン車で隣に来られたことはそういえば一度もないな

それよりこいつら夫婦なのがよくない前後でぺちゃくちゃ喋ったりしてすごいウザそう

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:59:17.26 ID:HyZiZt5j0.net]
>>508
自由席券ってある?
乗車券+特急券または一体型ならあるが。

538 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:59:25.66 ID:7QANwQ2U0.net]
>>517


539 名前:払ってるからいいのでは? []
[ここ壊れてます]

540 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:59:32.85 ID:iTZ50lGv0.net]
>>505
そもそも金持ちがこんな庶民の乗り物使うなと
アラブの富豪だったらもし鉄道利用するとしても貸し切りだろ



541 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:59:33.33 ID:sPePtfGH0.net]
>>512
こういう「グリーン車使わない」奴がテキトーに意見しても世の中に何の影響も無いから。

542 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:59:50.03 ID:P/4iI5C/0.net]
そんなローカルルールあったんか。
まぁクッソ高い割に大した席じゃねーしな。

543 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:59:54.62 ID:gn8x9HVp0.net]
>>5
ほんと馬鹿トンキンだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

544 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 15:59:54.83 ID:5ik4i7fQ0.net]
>>504
そこでマナーなのって感じるのが頭おかしいんだよ
正当な権利がない要求を得られなかった不満を態度に表しただけなのに

545 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:59:59.75 ID:ZTWwkXv70.net]
指定席とっていて自由席に座ると、こっちの指定席は解約しておきますねって車掌に言われて差額が戻ってこない

546 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:00:15.30 ID:gA+xxWSp0.net]
乗車しない人の分の席を買うのが違反なのはわかった。で、一人分の料金で2席使うのは違反じゃないのかな?

547 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:00:41.36 ID:VwOxADD90.net]
あのーここ私の席なんですけど
なんてグリーンのるやつは言わない
荷物どけていただけますか、でいい
荷物おいとけば俺の席が常連だからな
そもそも空いてる席なら荷物置くだろ
でもいきなり次の駅でそこ私の席ーといわれたら驚くよね
席とったとき予約なかったんだから

548 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:00:45.35 ID:GsxS0jz00.net]
暗黙の了解とか暗黙何でわからないからって言うね

549 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:01:01.59 ID:GVXP+ZEE0.net]
空きがなかったら仕方ないだろうけれども

普通そんな席の取り方は、しないよね。

2席並びの席で窓側に座って
通路側に他人に座られたら
トイレにも行きにくくなるし
ストレスたまるわ−

550 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:01:04.00 ID:gn8x9HVp0.net]
>>374
倍返しで報復後悔させてやるわ



551 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:01:17.53 ID:Jn67sR300.net]
上りののぞみで富士山見たいからE席取ったのにD席の券持ってるおっさんがE席に座ってた。
仕方ないからD席に座ったけど、その日お腹の調子が悪くてトイレ頻繁に行きたかったから、逆に助かったわw

552 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:01:20.41 ID:RUV9uffs0.net]
>>532
空いてたらいいんじゃない?
誰も使わないんだし

553 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:01:52.39 ID:oh1dS6fP0.net]
>>512
輸送約款で定められてるけど、余分に席確保しても、実際に乗車してなかったらその席は無効になるんだけどな。

554 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:01:56.42 ID:bc+GMaJ20.net]
>>532
違反に決まってるだろ

555 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:02:25.06 ID:vTFgLaEv0.net]
隣に人が来たら嫌なら両方買ったり
鉄道会社に要望なり出したらいいと思うえ?とか言われたらイラッとくるわ

556 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:02:27.26 ID:+he/g7Pi0.net]
空いてても美人が通路側に座ったらラッキーって思うんだろw

557 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:02:53.05 ID:jz1DJmj50.net]
あー分かる
グリーン車と特急って基本空いててわざわざ通路側予約する人いないからな

558 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:03:19.42 ID:Dcc50Wi20.net]
>>1
これのどこがニュースですか?>記憶たどり。 ★

559 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:03:32.15 ID:toqePNc70.net]
金払ってるし気にすることなく堂々と座って欲しいよね

560 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:03:58.73 ID:Sh/vuQhN0.net]
3列シートにすればいいのに。
別料金取ってる席なのにけち臭い。



561 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:04:03.29 ID:RUV9uffs0.net]
トイレ近いから普通の指定席だと通路側とる
グリーン車は隣に人が来ないから窓際でゆったりできるのがいい

562 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:04:13.91 ID:UvNlz+PL0.net]
>>521
犯罪でなければ何やってもいいだろ、
という馬鹿。

563 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:04:44.15 ID:l6bX3hlB0.net]
>>542
美人でも無理だ
気になって気が散って勃起するだけだわ

564 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:04:52.85 ID:+x ]
[ここ壊れてます]

565 名前:j0WIy60.net mailto: >>542
当たり前だろうが!
[]
[ここ壊れてます]

566 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:04:58.58 ID:5oBcnApa0.net]
>同じ列の窓側に座っていた乗客がシートを独占しており、投稿者は通路側席に座れなかった。
一席分しか購入できないなら、隣の席は空けておくべきだわ。

567 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:05:15.34 ID:vTFgLaEv0.net]
もう全て一人用シートにしてしまえばいい

568 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:05:56.26 ID:HyZiZt5j0.net]
>>552
3列独立がいいよね、夜行高速バスみたいに。

569 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:06:09.57 ID:+he/g7Pi0.net]
ぼぼ全部空いててようが、三列シートの真ん中に座って、他人と隣同士になろうが全く問題ないし、気にもならない

570 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:06:12.73 ID:yP3dQ3YP0.net]
LCCで良いんだよ
・・・経費が降りないだけだけどw
成田まで行くの面倒くさいw



571 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:06:20.85 ID:9wN6OB2D0.net]
>>539
それ知ってるけど列車の混雑も公共性も今よりずっと高かった頃に作られた規則じゃないのかな
グリーン車では好きなだけ買えるようにルール変えたらいいのに

572 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:06:33.45 ID:0ettBVyT0.net]
>>1
随分セコイ身勝手ルールだな。
カネ払わずにもう1席確保とか。

573 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:06:36.77 ID:f6zzk/Tf0.net]
そういわれば、すいている時にわざわざ隣がふさがっている通路側を
予約時に指定することはないな。

574 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:06:42.26 ID:X8NjFxE+0.net]
>>6
2席予約しろよ貧乏人

575 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:06:54.98 ID:jEy6mq4m0.net]
倭猿は根暗で陰湿

576 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:07:01.77 ID:FbVB+VoU0.net]
ゆっくりしたいやつは虚を突かれた時みたいに2席分の金払っとけよ

577 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:07:27.56 ID:vzuwDouNO.net]
荷物置きたいんなら2席取れや
窓側しか取らない貧乏人が

578 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:07:28.55 ID:K3UvADUI0.net]
ゆったり座りたいなら2席確保しとけよ

579 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:07:30.44 ID:oh1dS6fP0.net]
>>134
その空いてる席は空席扱いになって、もしかしたら誰かが座ることになる。

580 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:07:32.39 ID:JhrE5Djg0.net]
一生グリーン車に乗れる気がしねえ



581 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:08:08.28 ID:eR1A+eUZ0.net]
自宅近くの路上に駐車するヤツがいつもの場所に止めようとしたら
他の車が止めてあって「チッ!」って言うみたいなもんか

582 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:08:08.35 ID:RcpJMEKu0.net]
座られたくないならニ席分払えばいいじゃん
ケチった上にちゃんと金払って予約した人に不満とか厚かましい

583 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:08:09.31 ID:vTFgLaEv0.net]
>>558
空いてなかったから仕方なく通路側って書いてるけど

584 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:08:27.42 ID:vhsPTGbb0.net]
>>561-563
恐いわほんと

585 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:08:53.74 ID:ZTWwkXv70.net]
飛行機のファーストクラスとエコノミの値段さ見たらわかるだろ
面積にはそれだけの値段の価値があるんだよ
3000円程度でごねるな

586 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:09:09.62 ID:esZQlhud0.net]
>>554
飽きてるのに参列の真ん中に来たら絶対に許さん
気にならないじゃなくて二度とそんなことする気にならないようにしてやるよ

俺がやってること

・頻繁にトイレやタバコに立って眠らせない
・タバコの匂いをプンプンさせながら席に戻る
・音のする菓子を食いながら酒を飲む
・肘掛を占有するにはもちろん肘を飛び出させる

587 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:09:11.24 ID:MEltEONd0.net]
通路側も独占したきゃ2席分の金払って正式に確保しろよ乞食w
何がマナーwだアホ

588 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:09:19.15 ID:yP3dQ3YP0.net]
>>565
頑張れよ
悪くないぞ

589 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:09:19.50 ID:txFkI2OH0.net]
>>21
ほんこれ

こんなのまかり通ったらグリーン車の売上半減じゃん
馬鹿じゃない?

590 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:09:20.24 ID:42H5UXKB0.net]
自称常連のオナニーに付きあう必要は無し



591 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:09:24.39 ID:9x1CGloq0.net]
となりにウザい奴が座ってくるのが嫌だから、
自由席にしか座らないことにしている。

592 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:09:24.72 ID:ExHSGAJ80.net]
通路側の縦並びなら、普通車指定席の横並びのほうがいいだろ。他人とプライベートスペース分けなくて済む。

593 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:09:31.40 ID:esZQlhud0.net]
空いてるのに三列の真ん中に、の間違いでした

594 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:09:33.69 ID:H1g+u55/0.net]
昔新幹線のグリーン車でアイドル上がりの役者が向かい合わせにしたグリーン席で
足を前の席に乗せて1人で4席分占拠してたのを見て芸能人スゲーなって思った単純な中坊時代の思い出w

595 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:09:35.35 ID:w+cWP/5A0.net]
なんかやたら「虚を突かれた」って書いてるから、俺知らなかったからググったんだけど
すげー胸糞悪い話が元なんだな

596 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:09:51.91 ID:5rerA6ig0.net]
飛行機の場合
乗り慣れてる人は通路側なんだけどね

597 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:09:52.46 ID:bSCu8B01O.net]
>>1
いつもグリーン車の通路側だが、嫌な顔をされたことは一度も無い。

598 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:10:07.71 ID:gZ7PxLao0.net]
>>1
まあこのへんてこりんルールを主張する自称グリーン車常連は似非だからどうでも良いけど
グリーン車に乗ると結構芸能人と出くわすよね
以前俺の前に石田純一が座った、俺は気づかなかったけど石田純一が振り返って俺に
「席倒して良いですか?」と聞いてきたので礼儀正しい人だなと思って顔を見て初めて
あ、石田純一だと気づいたけど極普通にどうぞ、と言うとありがとうございますと言っていた
俺もD席、石田純一もD席だったんだけど程なくしてガバッと起き上がってチケットを確認して
同じ列のA席に移っていったなんだよAとDなんて全然似てないじゃんwと一人で笑っていた
そして名古屋につくと親子三人が乗ってきた、夫婦60代、娘20代後半かな?って感じで
で石田純一の横、BCDが彼らの席だったようだ、娘は即寝ている石田純一を見て両親にこの人石田純一じゃない?
とヒソヒソと耳打ちをしていた、両親も本当だ!とびっくり石田純一は寝ていたんだけど
東京につく少し前、石田純一が起きたら娘との記念撮影に気軽に応じていたよ
いい人だなと思ったけど別にファンにはならなかった

599 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:10:41.74 ID:vTFgLaEv0.net]
自己中は公共の乗り物に乗るな

600 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:10:55.43 ID:ZTWwkXv70.net]
>>571
新幹線の三列シートの真ん中は幅が広いんだよ



601 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:11:09.41 ID:+5Dr2ToL0.net]
めんどくせー
グリーン車は全部、一人席にすればいい

602 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:11:49.03 ID:RVrhwX2u0.net]
2席並びであいてたら、通路側をとるよ
それでもあえて隣の窓側をとりに来る人はめったにいない

逆に先に窓側とって通路側空けとくから>>1見たいなことになっちゃう
2人連れの客からしたら並びが取れなかったら通路はさんで近くに座る
発想は当たり前だから、先に通路とったほうがいい

あと夕方の時間帯、特に金曜日とかはグリーン車といえども50%以上
埋まるのでどうしても占有はできないことも常連は知ってるだろう

その場合ならなおさら通路側をとるのが有利

603 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:12:16.48 ID:kVuiHQ810.net]
混んでる時は仕方ないだろ

604 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:12:19.86 ID:L6y3RDle0.net]
隣に座られたくないなら2席取ればいいじゃん

605 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:12:35.34 ID:Qn1m8Rf90.net]
はてなとかナントカ小町なんてアレな連中しかいないんだから、ネットウォッチ板でいいだろ
当時叩かれまくってたばぐ犬がいたころだってこんなスレ立ってなかったんじゃね 今はほんと酷すぎるわ

606 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:12:58.64 ID:DiOl5JV+0.net]
どうせなら座席回転させていいですか?くらい言えよ

607 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:13:24.33 ID:HM/w1q9r0.net]
ネット上での議論なんだから「侃々諤々」というよりは「喧々囂々」があたるんじゃね

608 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:13:31.27 ID:Sdr16RWB0.net]
隣に座られたくないなら2席分買えよ。それが出来ない貧乏人のくせに嫌な顔するんじゃねえ。

609 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:13:36.38 ID:S80e8haf0.net]
批判してる輩はどうせグリーン車なんて乗らないケチ貧乏人だから受け流せばいい

610 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:13:49.35 ID:uV4b+EyQ0.net]
新幹線の指定席に知らん人が座ってたので私の席なのですがっつったら他にもぎょうさんあいとるがなと怒られた



611 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:14:07.27 ID:yP3dQ3YP0.net]
>>581
新幹線だって同じですよ
昔はガキだったから窓側だったけど

612 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:14:46.98 ID:DEfglBj50.net]
本物の金持ちってどうやって移動してるんだろうか
首都高から直接入れる駐車場が東京駅すぐにあったからそこで送迎?

613 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:14:52.06 ID:5ik4i7fQ0.net]
まあ連席取れないのにグリーンにしたのは意味不明だな

614 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:15:15.13 ID:7OTchbhg0.net]
>>16
おしぼりとごみ捨てを代わりにやってくれる事ぐらいだな
東京から名古屋か仙台辺りだと時間が短くて使う価値ないし、
もっと遠くだと飛行機だからポイントで乗るときしか使わないな
指定席の一番後ろのほうが遠慮なくリクライニング倒せて楽だし

615 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:15:22.91 ID:xdh1/GlI0.net]
2席買えって言ってる奴がいるけどアホすぎだろ
乗車記録がなければJRが販売するから途中から乗ってくる可能性あるだろ

616 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:15:28.13 ID:zysfAIf50.net]
>>517
東海道山陽新幹線だと、西日本はキッチリ摘み出してくれる(自由席送り)けど、東海はカネ優先で摘み出してくれない罠。正直、逆に西日本区間で隣が来るのは稀だから、困ったぉ。対応が逆なら問題ないのにw

617 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:15:29.90 ID:CbNXtNZw0.net]
買ってない席に荷物3分以上置いたら
1万円罰金取るルールにしろ
調子こいたアホに甘過ぎ

618 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:15:39.03 ID:5fODvzXI0.net]
グリーン車でとなりに人乗ってきたことないなぁ

619 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:15:50.05 ID:oP73Zxyo0.net]
グリーン車はとりあえず「指定席」だけとっておけば混雑時以外は誰も座らない
ただし、満席の場合、車掌が「指定した客がきたら明け渡すこと」条件に座らせる場合がある
これも嫌なら、乗車券も2席分買って、車掌に2席分検札させればいい

航空券の場合は、搭乗手続き締めきってもC/Iしない座席は勝手に売られる
隣に人がいるのがイヤで1人で2席買ったら、余裕で他人が座ってたww

620 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:15:52.13 ID:+he/g7Pi0.net]
>>581
飛行機はギュウギュウだから通路側が断然いい
新幹線とは全く異なる
せめて国際線のファーストクラスで比較して欲しい



621 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:15:53.08 ID:MEltEONd0.net]
>>598
グリーン車って座席が広いんじゃないの?
だったら意味あるんじゃ

622 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:15:56.73 ID:U0xntoaV0.net]
>>596
今グリーン車の予約状況みたけど
窓際ばかり埋まってるぞ…

623 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:15:57.79 ID:Ua5S3Tgx0.net]
>>455
舌打ちなんかされたら喜んで屁とゲップをしまくって、溜息口臭攻撃してやるわw

624 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:16:10.49 ID:u8CtGt9x0.net]
小町も今や日本分断工作が目的のクソサイトに堕ちたからなあ。シナチョンかバカパヨに背乗りされたのかも

625 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:16:18.83 ID:H1g+u55/0.net]
>>513
ポイントはそこじゃない、芸能人がマネージャーと席について2人とも通路側に座るなんて偶然は無い、陣内話盛り過ぎんじゃねーよって内容だった

626 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:16:38.79 ID:l/sKazkQ0.net]
デフォルトで嫌な顔だっただけだろ
その時てめーの顔が嫌な顔になってんだろうが死ね

627 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:16:42.57 ID:oXyIh5XA0.net]
日本人のジャップ化が止まらない

628 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:16:50.83 ID:m/Vy147i0.net]
暗黙の了解は訳あり者同士の話で、カタギの人間に押し付けたらアカンよ

629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:17:43.93 ID:U0xntoaV0.net]
>>604
いまどき東海道で検札なんかねーよ

630 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:17:55.76 ID:07omvC5H0.net]
嫌な顔されたら芝いてやれば良い。



631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:17:58.87 ID:larVhKt/0.net]
身勝手にもほどがあるな
公共の乗り物乗るなよ

632 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:18:01.85 ID:CbNXtNZw0.net]
舌打ちされたら降りるまで睨み続けてやれ
合法的に相応の報いを与えろ

633 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:18:13.75 ID:HBZ/6S900.net]
文句があるなら直接言えクソ底辺

634 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:18:17.89 ID:5ik4i7fQ0.net]
>>606
夫婦なのにか?
優先順位がおかしい

635 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:18:20.93 ID:6svF1JP30.net]
自由席も指定席も激混みしてる時期なら
グリーン車しか選択肢ない時もあるよ…
そんなんでいちいち不満たらたらとかおかしい

636 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:18:33.82 ID:75L5yFc00.net]
本当にマナーだったらチケット販売時に
駅員がそれとなく知らせればいい
でも知らせてないのならJRはマナーとは認めてないのだろう
これはマナーではなく自分勝手なルールでしかないように思う

637 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:18:43.54 ID:esZQlhud0.net]
>>605
国際線はトイレ近い人は絶対通路側選ぶべ

638 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:19:23.53 ID:yP3dQ3YP0.net]
>>607
乗り慣れてないと
景色は見たいでしょう
俺は飽きた

639 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:19:25.41 ID:RVrhwX2u0.net]
>>589
昔WEB予約の裏技でそれをやって、ぎりぎりで
1席キャンセルというのをやってるやつがいっぱいいた

問題になったので、今はできなくなってるはず

640 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:19:42.36 ID:An1sOTbN0.net]
>>374
そんな馬鹿だからうだつが上がらんのだ



641 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:19:48.49 ID:+he/g7Pi0.net]
新幹線は民主的で平等で公共な乗り物な乗り物なのに睨む方が悪い
お金を払ったお客さんなんだから、空いてても、隣の3列の真ん中に堂々と座ればいい

642 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:19:57.96 ID:KoCUwFQb0.net]
そんなに他のやつが嫌なら、一車両全席予約すればいいだろ
たかだかグリーン車1席予約したくらいで、何様のつもりだよ

643 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:20:04.48 ID:HSm0Zyhu0.net]
普通席でも2人掛けの窓側取ってて、同一号車の3人掛けの席がガラガラなのにわざわざ2人掛けの通路側に座ってくる奴がいるけどやめてもらいたい。

644 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:20:05.13 ID:U0xntoaV0.net]
>>623
壁にもたれられるから楽だよ
景色はもうみないけど

645 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:20:07.77 ID:MEltEONd0.net]
>>619
そうか?新婚旅行じゃあるまいし
単なる移動目的なら快適さを優先するけど、、
どうせ移動中寝てるかスマホいじるかでしょ

646 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:20:08.66 ID:42H5UXKB0.net]
他人の席を勝手に使ておきながら文句を言うなら躊躇無く晒してやれ

647 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:20:31.05 ID:fSH46aQe0.net]
>>581
飛行機に乗りなれた人はexit rawだろバカw

648 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:21:01.93 ID:3Nhpvw8L0.net]
飛行機じゃ、普通旅慣れた奴は通路側だろ。

新幹線でもそんなもんかと思ってたが。

649 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:21:14.05 ID:MWBDFBKA0.net]
指定席に行ったら中国人が勝手に座ってた事何回かある
追加料金かかるって知らなかったと言われたけど絶対嘘だわ腹立つ

650 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:21:20.84 ID:5Re/oWR90.net]
グリーン車はともかく飛行機の席の予約がよくわからん
正規



651 名前:料金払ってるのにいつも家族がバラバラになってしまう
俺は情弱なのかな?
[]
[ここ壊れてます]

652 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:21:22.76 ID:R3W8NVgH0.net]
>>1
まず先に金を2席分払えよ
急に同乗者が欠席するのは別に違法ではない

653 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:21:31.19 ID:CbNXtNZw0.net]
ルールを守らない奴からは罰金あるのみ

654 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:21:35.36 ID:G27I45OU0.net]
>>13
そうだよな。
いつも通路側に座るが

655 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:21:53.63 ID:+nbuWGkc0.net]
へーグリーン車は1席分の料金で2席を占有できるのか お得だな

656 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:22:22.04 ID:MhufgR050.net]
っかみんな窓側とるの?
仮に全部空いてても俺は通路側とるけどな

657 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:22:23.16 ID:2iPL+SyL0.net]
トイレ近い奴は、基本的に通路際を確保するぞ

658 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:22:25.19 ID:BglWSJhd0.net]
飛行機の中央座席を取ったら、横一列空いてたから横になって寝れたよ。

659 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:22:35.05 ID:hWlovxcM0.net]
>>524
内部的にはあるんじゃないの?
指定席券が自由席券としても使えるなら
指定列車の前の列車にも乗れることになっちゃうけど
一応は乗り遅れたときだけになってるじゃん自由席に座れるのは

660 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:23:00.64 ID:oG8daiQz0.net]
>>640
コンセントが欲しいので窓側取る



661 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:23:26.78 ID:+he/g7Pi0.net]
>>633
飛行機の通路側は狭くて拷問だから、初心者でも通路側

662 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:23:35.73 ID:U0xntoaV0.net]
>>644
グリーン車は通路側にもあります

663 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:23:44.54 ID:XQ3JrWHw0.net]
グリーンよく乗るけどまあ確かに通路側に人来ることはほぼない
けど混雑してる時期ならそういうことも有るし通路側予約しちゃいけないルールなんてない
空いてる車内でわざわざ通路側来られたら気味悪いけどそうじゃないなら問題ないわな
通路側予約されたくないなら窓側のやつがまとめて2席予約しとけって話だ

664 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:23:55.15 ID:FXk/13HH0.net]
東日本のグリーン車は1両しかないから
並ぶケースも多いけどね

665 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:24:04.84 ID:75L5yFc00.net]
鉄道会社はマナーを啓発する立場で
整列乗車や席は譲り合うよう言ってるけど
これは聞いたことない
もし問い合わせたらどう答えるのだろう?

666 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:24:21.98 ID:W5ZljpgR0.net]
相手の立場になって考えれば自分達が非常識なのは想像つきそうなもんだけどな

667 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:24:31.46 ID:MkXJKLCuO.net]
>>21
解決やね。

常連(爆)。

668 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:24:40.17 ID:9cMnO3X90.net]
グリーン車なんて椅子がちょっと広いだけだろ。

669 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:24:51.77 ID:+he/g7Pi0.net]
>>641
グリーン車は大体空いてるからそうでもない
他人がいてもすぐ出られる

670 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:24:59.14 ID:+nbuWGkc0.net]
ちゃんと高い金払ってるのに嫌な顔されて散々だな



671 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:24:59.60 ID:6XE+orzU0.net]
>>595
車掌に言った方が早い

672 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:25:06.77 ID:vWREIFUE0.net]
ナニコレ
気色悪いウソ記事つくんな

673 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:25:19.36 ID:wCXEZAOz0.net]
グリーン車って予約必要なのか?知らんかったわ

674 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:25:31.27 ID:Fu0qRV9lO.net]
>>576
ベストアンサーかもしれない
(混雑時を除く)

675 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:25:41.15 ID:sHrZFTkX0.net]
ちなみに俺の場合、
横は当然のこと、前後左右も予約する
貧乏人がマイルールとか笑わせてくれる

本当の暗黙の了解は・・・・
貧乏人は自由席に座れ。だ

676 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:25:42.72 ID:yP3dQ3YP0.net]
>>629
君の考えだから否定はしない
だけど、俺は通路派
楽なんだよ

677 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:25:57.92 ID:7osXpO0S0.net]
>>4
ほんとこれ

時間に余裕の無いバカがグリーンなんか乗るな
あとガキを乗せるのもやめろ
チンパンジーは貨物室にでも打ちこんどけ

678 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:26:34.47 ID:JXoIQjt60.net]
東海道なんかほぼ10分に一本あるんだから、BC席とるくらいならずらすけどな

679 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:26:46.75 ID:wb3kCtV10.net]
>>659
お前の後ろの後ろの席からオシボリなげつけてやるよ

680 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:27:26.19 ID:IIFqHDoS0.net]
ゆったりしたければ、複数席予約しろよ
それで全て解決だ



681 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:27:31.68 ID:MkXJKLCuO.net]
>>592
同意する。
余談だが最近は“喧々諤々”なる謎ワードが蔓延している模様。

682 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:27:34.30 ID:XQ3JrWHw0.net]
>>635
日程決まってるなら早割時期にJALやANAの公式サイトで予約したら席も決めれるし得よ
正規料金しかない時期になると予約で席埋まってるし損しかない

683 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:27:41.33 ID:Lfzv2YOB0.net]
は?知らんがな

684 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:27:47.96 ID:G7Dn3o0v0.net]
ひかり早得でしか、グリーンはつかわん

685 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:28:05.56 ID:X7d25N380.net]
>>1
駄目車掌に当たれば、勝手に隣席使ってももくにんだろうな。
普通の車掌なら隣席勝手に使うなと言いに来る。

686 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:28:12.44 ID:sHrZFTkX0.net]
◯◯↑◯◯
◯◯ ◯◯
◯◯ ●●
◯◯ ●☆
◯◯ ●●
◯◯ ◯◯

☆=金持ちの座る席
●=☆の予約した席
◯=一般ピーポーの席

687 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:28:19.88 ID:ZmTO0spZ0.net]
グリーン車の常連客なのに隣に人が来たことがないってエアプにも程がある
東京-名古屋・大阪を月に数回往復、グリーン指定席回数券で乗ってたことがあるが
ビジネスに便利な時間帯だったら100%近い乗車率も珍しくないぞ。
そんなにガラガラって北海道新幹線の末端区間かと思ったら10年以上っていうから違うな。
まぁこの「常連客」の乗ってるのが東海道新幹線だとは書かれてはいないけど。

688 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:28:20.01 ID:mT6e12Ho0.net]
1席分の空間が普通席より広いんだから、隣に人が来ようが普通よりゆったりしたいという要望には十分応えているはず

689 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:28:20.99 ID:+hIsxNp40.net]
わけのわからんマナーが勝手にできていくな

690 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:28:25.97 ID:9bKHawhs0.net]
新幹線は知らないが総武快速線でのグリーン席はクセになる
少しの料金であの席だったら普通はグリーン車になる



691 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:28:39.12 ID:WI/wCg5z0.net]
>>662
ほんこれ

でも始発駅からじゃないとわりと混んでる
新神戸から東京だと満席多いわ
新大阪まで新幹線乗り継ぎしたら空いてる車両がいっぱい出てくる

692 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:28:44.72 ID:ONQd7lDK0.net]
ガラガラの時にあえて隣に座ってくるならこいつホモかよと思うけど、混んでるならお互い様だろ、馬鹿じゃないの?

693 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:28:49.78 ID:QG1mQOl50.net]
グリーン車は窓側一列 中央2列にすれば
良いんじゃないのか?

車内販売のワゴンは手前で折り返して
グリーンの客は常時注文できるタッチパネル
でも座席につければ良いと思うが。

694 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:29:27.42 ID:xNG+bJrx0.net]
グリーン車の窓側に住む乞食wwwwwwwww

695 名前:これはストーカーや迷惑行為や中傷ではなく非難だ0668446480 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:29:50.37 ID:Gerpp8r90.net]
新証言!!服部直史が治療前から歯に何
か埋まってたと自白。
治療用の器具が埋まったままやったでと白 状 し た!

696 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:29:53.10 ID:k6+6m1iO0.net]
東海道のグリーンは中途半端

北陸のグランクラスみたいにするか
指定席と同じにするかだな

697 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:30:03.59 ID:yKYfhXDG0.net]
>ゆったりしたいからグリーンに乗るので
だったら通路側まで席とっとけよ
その余裕もない貧乏人がゆったりしたいなんて生意気なんだよ

698 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:30:12.22 ID:MAmLSZyG0.net]
イヤホン音漏れガンガンで嫌がらせしたれ

699 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:30:37.00 ID:f6zzk/Tf0.net]
窓側が全部ふさがってる状況で通路側に座られて不機嫌になる乗客ねえ。

最近は、自動割り当てでなく客が席を選べるから、
どのへんだと隣に客が来る可能性が小さいかってわからなく
なってるんだよな。
だから経験がある客ほど驚くかもしれないというのはわからんでもない。

700 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:31:09.93 ID:AkX1t/Nv0.net]
>>643
発車時刻前なら変更しろってことだろ



701 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:31:24.18 ID:Og0io7bU0.net]
関取は普通に2つ席取りしてたな。

702 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:31:25.28 ID:XzVTnKvB0.net]
>>1
自由席でもざらにそんなやつ居るよ。
むしろ、あっちは指定席ないからトラブルになりがち。
「チッ」とか舌打ちされて2時間3時間とそいつの隣で座ってなくちゃならないとか拷問。
それをグリーン車でやられると辛いものがあるな。

703 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:31:38.81 ID:Q/FsBuDi0.net]
>>5
たしかにいかにもトンキンって感じだわ

704 名前:名無しさん@1周年 mailto:ag [2018/04/26(木) 16:31:51.19 ID:MJqatHUK0.net]
ありえない身勝手ルール、おそらく創作。

705 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:31:54.96 ID:toqePNc70.net]
窓側埋まる前の早い段階で通路側買えばいいじゃん
そうすればチッとか言わない人が窓側買ってくれる

706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:31:58.42 ID:IXVLHUZc0.net]
最初から通路側取ってるな
窓側あけといて飛び込まれたことは無い

707 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:32:03.03 ID:Nfq1RM//0.net]
>>676
それよな

708 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:32:03.47 ID:CbNXtNZw0.net]
買ってない席を使ってゆったりする権利はない。このゴミカス犯罪者が。

709 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:32:14.10 ID:+he/g7Pi0.net]
白人同士ならこういう場合もニコッとして迎えてくれて、世間話になったりするけどな
日本人はお互い犯罪者かもみたいな感じでキビキビしすぎなんだよね

710 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:32:20.59 ID:sHrZFTkX0.net]
>>686
そんな奴いたらぶん殴るけどね?

お前がひょろいからじゃないの?



711 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:32:22.64 ID:MHZO6n/y0.net]
>>671
昼過ぎに大阪つけばいいやぐらいで東京出発だといつも隣は空いてる
帰りも15時台に乗ってるけどこれまた空いてる
普通はどんなスケジュールなんだろ?

712 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:32:36.66 ID:Y6ukbWrw0.net]
文句があるんなら2席予約しろよ
1席しか金払ってないのに2席分の権利を要求って貧乏人が厚かましい

713 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:32:56.82 ID:sHrZFTkX0.net]
>>693みたいな人間ほど当事者になりやすい

714 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:32:59.54 ID:6BEgD8WA0.net]
常識は二席予約して自由席の美人に連れが急用でと言って席に座らせるだろ

715 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:33:25.45 ID:SEIUQfKhO.net]
マナーという言葉を振りかざす奴は無条件で全員ゴミだよ

716 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:33:33.77 ID:6+w9Kat20.net]
2座席分銭払えばいいのに

717 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:33:57.26 ID:wruTaLJR0.net]
一々選ばない
ガラガラのグリーン車にオッサンと2人並んで座ってたことならあるけど

718 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:34:19.20 ID:hWlovxcM0.net]
>>684


719 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:34:22.92 ID:Lwz0yQX90.net]
わけがわからん
価格2倍で自動的に2席予約システムの方が良さそうね

720 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:34:27.89 ID:0D0WQ6h+0.net]
>>693
白人に夢見すぎや
とりあえず白人沢山の国に住んでから言ってくれ



721 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:35:01.93 ID:ZmTO0spZ0.net]
>>621
マナーなわけがないよ。
みどりの窓口なら「通路側の前後のお席になりますがよろしいですか?」って確認はしてくれる。
でも客が「それなら次の列車にします」って言ったらその席は空席のまま発車しちゃうんだし。
そもそも「通路側は座らないのがマナー」なんて言ってるやつが実在するのかも怪しいし、
もし実在するのならそいつは公共交通機関を利用するのに向いていないから乗らないでもらいたいわ。

722 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:35:20.46 ID:OrGD93D80.net]
銭湯でガラガラなのに隣におっさん座ったときは気分悪くなったわ

723 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:35:26.89 ID:G4X9hWXF0.net]
>>17
それだと席数少なすぎて採算取れなさそうだし
競争率も上がるんで
通路二本の3列にすればいいと思う

724 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:35:43.29 ID:pnHO+j6jO.net]
自分勝手な習慣を
マナーだなんて言わないでほしい

725 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:35:45.64 ID:yP3dQ3YP0.net]
>>701
www
移動しろよw

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:36:04.64 ID:NlygOCdE0.net]
えっじゃあ窓側埋まってたら通路側空いててもグリーン車自体を諦めんとイカンの

727 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:36:06.99 ID:sHrZFTkX0.net]
>>706
ホモアピールしてたんじゃねーの?お前が
左足に鍵つけるとか

728 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:36:11.35 ID:koDQpBAs0.net]
今度のGWに乗る列車のグリーン席、満席なんだけど
マナー違反者だらけなのかw

729 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:36:17.97 ID:WKAWxXPD0.net]
他に空いている席があるのにわざわざ他人と並ぶ席を予約することはないが、
他に空きがなければ通路側の席を選ぶしかないのだから。

飛行機のプレミアムシートでも同じだろ。自分の横に誰かが座って、それで驚くとか嫌な顔をするとか信じられないな。

自分は嫌な顔をしたこともされたこともないけど作文じゃないのかな?

730 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:36:18.51 ID:oG8daiQz0.net]
>>695
9時前後に新大阪着くような便とか
18時前後に新大阪でるような便とか



731 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:36:37.13 ID:fOm2vVcw0.net]
ムカついた
わざと通路側とってやろう

732 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:36:43.31 ID:2gNJSlq/0.net]
グランクラスすら二人並びあるよな

733 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:36:43.66 ID:IAkgMjh30.net]
> ゆったりしたいからグリーンに乗るので、
> 通路側に人が来たら、がっくりはしますよね」

じゃあ2席の切符買えよ
1席分しか金払ってないのに、2席占有して「ゆったり」すんなこの泥棒が

734 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:36:46.64 ID:+he/g7Pi0.net]
>>704
白人同士ならこういうこと多いよ
見知らぬ白人同士がすぐ世間話になるのはかなり多い
国際線なんて日常茶飯事
日本人ならずっと目線を合わせずお互い強張ってるけどね笑

735 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:37:12.41 ID:0D0WQ6h+0.net]
ひとり旅で隣になったマダムが
新幹線ひとりで乗るの初めてとか
ここで合ってるかしら??とか、不安そうに話しかけてきて
結局目的地まで喋った。
楽しかったww

736 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:37:18.63 ID:VBp7eTws0.net]
ちょくちょくグリーンは利用するけど暗黙の了解とか絶対無いからw
暇人じゃ無いし時間ずらして別便乗るなんて発想もないわ

737 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:37:19.12 ID:XzVTnKvB0.net]
向かい合わせで飲んでる3人グループの1席が指定席だったことあるわ。
慌てて戻してくれたけど、ごめんなさい。

【のりもの】ってちょっと顔に見えるね。

738 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:38:11.74 ID:CbNXtNZw0.net]
俺も今時に合ってるのは通路二本座席3列だと思う

739 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:38:20.58 ID:PtBml+yj0.net]
指定席にすると、変な客が隣になって憂鬱になることあるから
おれはいつも自由席で隣のシートに荷物置く

混んできて普通っぽい人なら荷物をどけて譲る
DQNとか酔っ払いとかは無視

740 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:38:33.01 ID:dVZNqRQc0.net]
世にも奇妙なマナー語り



741 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:38:44.14 ID:IAkgMjh30.net]
>>719
それでひとしきり盛り上がった後、話の種が無くなって突然訪れる静寂が怖い

742 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:38:51.18 ID:sHrZFTkX0.net]
ちなみに銭湯で
左足首にロッカーキーをまくのは「おれを見てくれ」
左上腕にロッカーキーをまくのは「やらないか」

覚えておくと捗るぞ

743 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:38:57.95 ID:1isH8Qfx0.net]
スジャータアイスとコーヒー飲むのが楽しみ

744 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:39:02.47 ID:8jnh6R8l0.net]
>>192
アンドレってまさかベルバラの?と思ったらプロレスラーかw

745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:39:16.78 ID:oG8daiQz0.net]
>>702
予定の便より前に乗りたい場合:予約変更して前の時間の便の特急券+指定席としてください
予定の便:予約した便の特急券+指定席としてください
乗り遅れた場合:指定席券は無効で便変更もできませんが自由席は使っていいです

746 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:39:35.50 ID:dVZNqRQc0.net]
>>723
釣目の人にそれやられると腹立たしい

747 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:39:44.52 ID:GS/OC1Kq0.net]
勉強になったわ

748 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:39:45.55 ID:6V0ObIlS0.net]
関係ないよ。席取りにマナーなんてないからね

749 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:39:55.44 ID:1pWdYgkT0.net]
>>18
だよね

750 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:40:00.30 ID:IE7U+MDf0.net]
>>102
>>167
>>559
同意

絶頂期の小室哲哉はそうしてたらしい



751 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:40:01.69 ID:MHZO6n/y0.net]
>>714
今明日の予約見てみたけど窓際まだあいてるぐらい余裕よ
これから満席になっていくのかしら

752 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:40:05.09 ID:CKocVgS00.net]
>>565
思っているより高くないよ
区間によってはEXグリーン早得が使えるし

753 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:40:35.25 ID:PtBml+yj0.net]
指定席にするなら、通路側だな。
窓側だとトイレ行きたい時に隣が寝てたら、通りにくい

754 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:40:50.98 ID:osdMC05U0.net]
>>7
なんとか三景か、なついな

755 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:40:55.50 ID:G2S4eKKv0.net]
よく分からん。混んでたから窓から2列がなかったんだろ?
窓側席が完売なんだから通路側を予約するしかないじゃん。
窓側いっぱいの時は予約するなってことか?

756 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:41:13.02 ID:FRWq3oso0.net]
隣の席に荷物を置くなんてグリーン車に乗る客のレベルじゃねえなあ
他人が来たら嫌な顔なんて完全に貧乏人じゃねえか

757 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:41:37.42 ID:oG8daiQz0.net]
>>735
満席は知らないけど窓側全部埋まって
通路側も人が座ってるのは何度か遭遇したことあるなぁ

758 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:41:39.18 ID:sHrZFTkX0.net]
>>737
え?寝てても窓側に起こされるよ

どっちがいいかは自分次第

759 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:41:52.11 ID:jz1nljlu0.net]
通路側の席も買っとけよ
勝手なマナーつくって金も払わず文句タレルな気持ち悪い

760 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:41:52.39 ID:+he/g7Pi0.net]
>>737
通路側で寝てたら歩いている他人と当たるリスクがある



761 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:42:07.24 ID:IAkgMjh30.net]
>>734
誰だったかバイオリニストの話で
飛行機乗るときは必ず、自分と、バイオリンの分で、2席取るって話してたな

762 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:42:38.00 ID:cpNTpbxP0.net]
>>710
別に諦めなくてもいいけど、それじゃグリーン乗る意味無くね?

763 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:42:55.33 ID:vWgwfCfr0.net]
>>4
>>661
さすがジャップw

764 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:43:24.17 ID:m/Vy147i0.net]
>>709
ヘタに移動すると、(おれのこと嫌いなのかな・・・)
って気分にさせちゃうからな

765 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:43:25.30 ID:3xkJePEI0.net]
隣に座られたくなければ、隣の席も予約すれば良いだけ。

766 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:43:35.37 ID:2TptWNBg0.net]
>>5
たしかにトンキンはローカルルールを常識みたいに認識してるのがうざい

767 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:43:36.19 ID:CbNXtNZw0.net]
俺の席にどういう了見で荷物置いとんじゃボケ!クズ!警察行くか???
とまずコミュニケーション取ればトラブルにはならない。

768 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:43:40.67 ID:sHrZFTkX0.net]
>>747
おいおいいきなり差別的な在日チョンが来たぞ?
なんだこいつは?ヘイトしにきたのか

769 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:44:05.37 ID:f8KYzwsI0.net]
>>744
それな!
つか寝てなくても荷物いっぱいもった人がガンガン当てながら移動してたりするわ

770 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:44:11.65 ID:dVZNqRQc0.net]
>>725
そんな時のための柿の種とビール



771 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:44:12.55 ID:6YxW/wmv0.net]
通路側の客を見たことないって人いるけど
これ4人家族なら4人とも窓側だけに席をとるの?

772 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:44:22.95 ID:6XE+orzU0.net]
>>647
両方空いてる状況で通路側取ります

773 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:44:33.40 ID:jXZ7PNV20.net]
暗黙のルール=キチガイ思考

774 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:44:33.95 ID:a5HmM7pr0.net]
で、これにレスしてる奴はグリーン車常用してんの?
全員年収1000万超えの身長180cm超えだから当然かw

775 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:44:34.46 ID:vWgwfCfr0.net]
>>35
勝手にルール設けて常識にしたがるジャップw

776 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:45:14.88 ID:o/WqYVrf0.net]
グリーン席料金は何万円くらいするの?

777 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:45:45.21 ID:hhHJVdsr0.net]
そんなの嫌がるなら二席買えよw

778 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:46:04.02 ID:hWlovxcM0.net]
>>729
いやそういう話じゃなくて
>>484からの話の流れで何故そうなるw

779 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:46:10.61 ID:mvzXkiWP0.net]
東海道はグリーン3両あるからガラガラなんかね
東北とかは窓口で並んでるときに空席情報を見ると満席の場合もけっこうあるし
座席の半分も埋まらないなら3両も必要ないんじゃ

780 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:46:22.22 ID:tiHwcDkT0.net]
>>213
頭のおかしい他人って何処にでもいるんだな。



781 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:46:26.18 ID:f8KYzwsI0.net]
>>758
一回のったら普通のには戻れなくなった…
おじさんが肘を越境させてくる嫌がらせもなくなるし

782 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:46:32.86 ID:a2y7mDQZ0.net]
そんなもん空き具合次第だろう。
他がガラ空きだったら何でそことる?って思うけど

俺は通常通路側をとります

783 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:46:35.08 ID:o/WqYVrf0.net]
グリーン席料金って何万円?

784 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:47:11.55 ID:gCJ6JFqv0.net]
三等車では2座席の方の通路側を取る
トイレ行きやすいから

785 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:47:13.83 ID:vWgwfCfr0.net]
>>16
何回か乗ったけど確かに高すぎだわな
シートが硬いんだよな
新幹線の絵のおしぼり貰えるだけだし
割に合わん
金持ちヅラしたけりゃ二席とっとけ見栄っ張り貧民ジャップw

786 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:47:32.03 ID:o/WqYVrf0.net]
ダブっちった

787 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:47:45.50 ID:f8KYzwsI0.net]
>>767
東京大阪の距離だとプラス5000円ぐらい
他は乗らないから知らない

788 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:47:48.56 ID:uRS0FTkd0.net]
>>745
自腹じゃないけど、メジャーの選手は移動の飛行機で3席取ってもらえるらしい。

789 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:47:49.45 ID:MEltEONd0.net]
>>757
暗黙ルール=俺様アテクシルールだからw

790 名前:名無しさん1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:47:56.76 ID:La/9I9qy0.net]
めったに乗らないからたまたまかもしれないけど、グリーンと指定席が混んでて、自由席がガラガラの時もある



791 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:48:00.66 ID:VVSXUh0A0.net]
すかしっ屁は禁止とか、他にも知らないルールありそうで怖くて乗れないじゃん

792 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:48:13.48 ID:gdtRBT4+0.net]
>>167
それも鉄道側の規約か法律か
何かしらに引っかかってるはず

793 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:48:17.90 ID:HsqziBAt0.net]
>>7
お前は金を払え

794 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:48:20.84 ID:PtBml+yj0.net]
>>775
しゅうまい弁当禁止とか

795 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:48:27.96 ID:+he/g7Pi0.net]
通路側は最悪じゃん
歩いて通る人に当たることもあるし、当たらなくても距離感が近すぎてリラックス出来ない
国際線エコノミーならそれでも通路側のメリットがあるけど、新幹線は無い

796 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:48:29.19 ID:abVEJAVA0.net]
グリーン車ってそんなにハードル高くないよ

797 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:48:36.93 ID:M/5ksQGa0.net]
>>78
お前らが狂ってるんだよ

798 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:48:38.93 ID:kMLrfVdx0.net]
自分でグリーン車乗らないけど、義母を乗せる時にトイレ近いからって
言われてグリーン車の通路側取ったことあるわ
あれは余計なことだったのか

799 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:48:44.96 ID:wj+UMH/U0.net]
グリーン車を普段使いするなら、ゆとりのある人間のはずなんだけどね
鷹揚に構えて、会釈するのが普通だけど、この態度じゃ単に金持ってるだけの猿だわな
相手もグリーン車利用する人なんだからどこかで御縁があるのかも、
それくらい考えれる人じゃないと、運もどこかに逃げていくだろうな

800 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:49:45.57 ID:lcBW6Scc0.net]
ニュースじゃないだろ



801 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:49:49.52 ID:1E6WHe/S0.net]
これ、意味がわからない
グリーン車は満車にしちゃダメって前提で話ししてるよね?

802 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:49:51.27 ID:M2RA0kzQ0.net]
利用頻度が高いやつが勝手に作ったルールはマナーとは言わん

803 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:49:55.42 ID:f6zzk/Tf0.net]
そういえば、新幹線の指定席車両の最後尾の席に座ってた時に
隣に座ってきた人が座席を反転させていいですかって聞いてきたのには
びっくりしたことがある。

コンセントの都合かなと思ったが、そういう気配もなかったし。

804 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:49:58.99 ID:JruDMDn40.net]
>>701
俺もそれあるわ
JR社員の嫌がらせなのかな?あれ

805 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:49:59.62 ID:vWgwfCfr0.net]
>>26
指定席でもあるよ
普通次の駅に着いたら隣に来るかもと思って荷物避けるだろ
新幹線に乗って席まで来てやっと面倒くさそうに荷物避ける奴

806 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:50:01.02 ID:RE7rHPoo0.net]
通路側に2人の知り合いって声がデカいオバチャンだとイヤだな

807 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:50:01.41 ID:0uYC7ZNl0.net]
新幹線じゃないけど俺がたまに乗るローカル特急のグリーンは一両の前半分だけで、1列+2列の構成だ

808 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:50:07.30 ID:BDq4z9do0.net]
混んでる時間帯だと、グリーン車でも隣に人が来るのはよくあることだろ
特に大阪より西に行くのぞみは本数が少ないからしょうがないぞ

809 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:50:14.78 ID:6XE+orzU0.net]
>>768
三人席の通路側取るよ
隣に人が来ない確率高いから

810 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:50:25.31 ID:7dqi9PJn0.net]
>>52
一生乗れないとか言うほど高くねえだろ
貧民でも乗れる価格



811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:50:39.39 ID:ZTWwkXv70.net]
>>783
金持ちなら飛行機じゃね
優先乗車、優先下車できて、お迎えはタクシーで来てくれるだろ

812 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:51:16.01 ID:gCJ6JFqv0.net]
>>477
最近イが特別列車で復活しているね

813 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:51:27.99 ID:MEltEONd0.net]
>>755
子供の頃帰省するときグリーン車だったけど
母親と隣同士だったな、、

814 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:51:38.58 ID:HPRZ2gzb0.net]
どんなふうに席を取りゃいいのか
誰か車両のイラストで解説してくれ

815 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:51:48.57 ID:1E6WHe/S0.net]
>>787
これ、俺も遭遇した
なんでだろ?

816 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:51:58.22 ID:a2y7mDQZ0.net]
俺は極力通路側。
トイレ行ったり、降りたりするとき、人の席の前通らなくて良いから

817 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:52:19.90 ID:Guk6nfPu0.net]
>>167
君らはグリーン車のマナー知らんだろ。
普段グリーン車使ってる人しか意見できない話題だ。

818 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:52:42.76 ID:dczKaCql0.net]
3-3-3の飛行機で周りを防ぐ目的で真ん中取ってる奴の
隣を指定すると結構楽しいw

819 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:52:49.05 ID:Tyz4qSZm0.net]
>>801
よう、クズ

820 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:52:54.86 ID:FT6RjL290.net]
>>793
みどりの窓口で指定とる奴はいまだに多いから
駅員が通路側に人がいるの教えないから必ず詰まって来るよ



821 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:52:56.86 ID:As50C0Xk0.net]
2席を予約したらいいだけ。

822 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:53:09.97 ID:kn7aas0z0.net]
>>15
文盲

823 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:53:15.00 ID:sHrZFTkX0.net]
>トイレ行ったり、降りたりするとき、人の席の前通らなくて良いから

でも人が前を通る 

ケツ向けられてすれ違いざまに放屁

824 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:53:34.67 ID:+he/g7Pi0.net]
通路側だと、通路を歩いている人がたまたまつこけたらエルボー食らうからな笑
咳とかされてもまともに喰らいやすい

825 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:54:02.08 ID:p5BVBhgI0.net]
謎なのは夫婦はなんで通路挟んで座ろうと思うほどグリーン車ににこだわったんだろ

826 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:54:02.86 ID:aj41fiQi0.net]
金曜夜の下りのぞみとかグリーン車も満席なんて良くあるのに
経験無いとか言ってる奴はエアーグリーン経験者

827 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:54:18.56 ID:mvzXkiWP0.net]
通路側を取ったら女の3人グループが隣と後ろ2人で乗ってて俺の席も回転させられてたことがあったわ

828 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:54:51.39 ID:vU3of6Xw0.net]
こんな事で嫌な顔されんのか

829 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:55:20.05 ID:As50C0Xk0.net]
>>802
ぼっちから二人組に昇格

830 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:55:27.93 ID:j+87PYh30.net]
10年間一度も隣に人乗らなかったって多分そいつに別の問題あるよね



831 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:55:46.22 ID:9gR5ihuN0.net]
そんなルール聞いたこともない

832 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:55:50.65 ID:f8KYzwsI0.net]
>>810
昼間移動なら経験なくてもおかしくない

833 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:55:53.42 ID:sHrZFTkX0.net]
>>811
進行方向通路側にかわって貰えよ

834 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:55:55.20 ID:MPS3M6Tq0.net]
上級国民には上級国民なりの悩みがあるということ

835 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:56:20.68 ID:BDq4z9do0.net]
>>811
もう仲間に入れてもらえよ

836 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:56:28.45 ID:a2y7mDQZ0.net]
一回冷やかしにグランクラスのったけど、
トイレが広くて落ち着かなかった

837 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:56:36.95 ID:As50C0Xk0.net]
>>811
それ俺もあったわ。
ボックス席でアウェー感が半端ない。

838 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:56:44.23 ID:dVZNqRQc0.net]
千葉県の外房の田舎に住んでいるのでグリーン車のマナーは知りません
がしかしサーフインのローカルルールは知ってます
サーフインはしないのですが時々流血事件が起きるので 興味本位

839 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:57:03.73 ID:hWlovxcM0.net]
>>787
事故時の生存可能性を気にしているに違いない

840 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:57:32.08 ID:Guk6nfPu0.net]
>>820
どこかから覗かれたり盗撮されてそうって思っちゃうよね
トイレに開放感あると



841 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:57:44.98 ID:teByOV3b0.net]
東海道新幹線ならグリーンでも空席少ないから仕方ない
窓際座ってたらプロ野球選手が通路側に乗ってきてびっくりしたわ

842 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 16:58:18.61 ID:6XE+orzU0.net]
>>804
まあ、あくまで確率なんで
新横着く時
隣があいてたら心の中で隣来るなよって
祈ってる

843 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:58:33.53 ID:RwW0psYq0.net]
>>1
つーか横に座られたくないときは2席分券買うだろ。
買わねーくせに座るなとか頭おかしい。

844 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:58:48.42 ID:m/Vy147i0.net]
新幹線自体よくわからん。予約とか事務の子任せだし(いいなり)

845 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:58:58.72 ID:wsvRSIj70.net]
素朴な質問だけど、グリーン車と普通の指定席とどう違うの?

846 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:59:01.38 ID:taLldgP80.net]
>>811
先に座ってたら、断れよ。

847 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:59:21.01 ID:SM1JEO9V0.net]
これは通路席を予約してる夫婦がマナー違反というか気遣いがないだけだな。
ゆとりを持つためにわざわざ高いグリーン車に乗ってるのに、
嫌がらせのようにわざわざ隣に乗るのか意味が分からない。
この空気読めない夫婦に台無しにされた乗客の方が可哀想。
少しでも人の気持ちを察すればわかるはずなんだがなあ・・・。

848 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:59:40.92 ID:IAkgMjh30.net]
>>818
上級国民なら飛行機のビジネスクラスでチャッチャと移動して、新幹線なんか乗ってないと思う

849 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:59:47.71 ID:CKocVgS00.net]
>>765
わかる
肘の越境がないからもうグリーン車しか乗れない

850 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 16:59:56.14 ID:20G/A1sI0.net]
あほか。
そりゃ誰でも窓際がいいし、通路側に人いないほうが気遣わなくていいに決まってる。
でも、車内の混み具合によっては隣も埋まることもある。そういうときは、まぁ混んでるし
仕方ないで済ます話だ。

そりゃ、がらっがらなのに自分の隣にわざわざ座ってきたら気持ち悪いけどさ。



851 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:00:31.75 ID:qtVx/JW/0.net]
窓際から埋まるんだから仕方ないだろ

852 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:00:31.98 ID:BojBCs/Q0.net]
>>787
前座席の背もたれの傾斜が無い分広くなるからかと。

853 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:00:33.69 ID:nQGuEKqf0.net]
ああ、俺はこういうの全く気にしない
窓側でも通路側でも
予約したんだから堂々と居座れば良い

何が、え?だ
自分が押さえてないなら当たり前だよな
こんなのがマナーとか言って蔓延ってるのか…

854 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:00:35.30 ID:yE0o01m60.net]
そんな暗黙の決まりはない

855 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:00:39.07 ID:mvzXkiWP0.net]
>>817
まだ高校生のときだったんでな
12000円で3日間新幹線や特急のグリーン車が乗り放題の切符があって1度だけ使ったんだ
新潟や仙台まで新幹線で往復できる土日切符が4000円とかも今では考えられんな
ハンバーガー59円や牛丼280円も同じ時期だったかな

856 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:00:48.19 ID:a2y7mDQZ0.net]
でもそうはいってもグリーン車隣とそこそこ距離あるじゃん。
そこ座れたら、不運って思うほど、荷物たくさんなのか

857 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:01:02.79 ID:KhmKvklA0.net]
なんだよ他があいてて通路側に座る人とか異常じゃね
他のあいてる席へ座ればいいものをさ
なんでわざわざそこを選ぶ?

858 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:01:26.35 ID:+he/g7Pi0.net]
>>832
国内線は安いよ
新幹線がまだ富裕層乗ってる

859 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:01:41.69 ID:IOHN1FPv0.net]
>>806
お前がな

860 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:01:42.89 ID:taLldgP80.net]
>>831
そういう苦情は、4列シートで4列全ての指定券を売っているJRに言えよ。
JRが発券した指定席に座って文句言われる筋合いは無い。
イヤなら、通路側の席も自分で買っておけとしか言いようがない。



861 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:01:43.98 ID:j7YRr/X00.net]
>>19

隣に来ないことが多くても、「来なくて幸運だった」と
思えるようになれば良いのですよ。
そんなあなたを神様は見ていらっしゃいます。

862 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:02:07.74 ID:kpwjZjCq0.net]
俺様はその列車に乗らなければ乗り継ぎ出来ない
行程の時は敢えて通路側を選ぶことがある
だから隣に座られても理由があると察して
嫌な顔はしない、むしろする奴はそんなことも
理解出来ないガイジだと思ってるよ
嫌なら正規の料金で2つ取っとけと思う
正論でしょ?論破?

863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:02:13.68 ID:BDq4z9do0.net]
まあ、いい人なら、夫婦が縦二列なら
変わりましょうか?と言って変わってくれるよな

864 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:02:44.83 ID:a/HLVQiv0.net]
両方使いたいなら、窓側と通路側の両方の料金払えばいいだけ。
通路側に誰も来ないことを期待するな

865 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:02:55.40 ID:zp0Zr8jz0.net]
通路側に座られたくなければ指定席特急券を2席ぶん取れよ

866 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:03:29.38 ID:aj41fiQi0.net]
>>816
乗る頻度が少ねえからそうなる

867 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:03:35.48 ID:qtVx/JW/0.net]
通路側がいつも空いてるなら無駄だから長距離バスみたいにオフセット3列シートにしろよ

868 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:03:40.97 ID:Mkhn17tP0.net]
朝とか全席埋まってんだろ
まあ滅多に乗らんからこんなルールあんの知らんが

869 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:03:55.85 ID:kMLrfVdx0.net]
>>831
気遣いもなんも同じ料金払ってるのに
嫌な顔された方は可哀想じゃないのか
席のゆとりはその一席分で二席分じゃねぇよ

870 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:04:05.80 ID:SM1JEO9V0.net]
>>844
お前みたいな空気読めない奴はそうやって
平気で嫌がらせをするんだろう



871 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:04:12.50 ID:gCJ6JFqv0.net]
>>833
線路の星なら指定席でその仕様
更に4人セットだと個室

872 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:04:15.21 ID:a2y7mDQZ0.net]
その一角以外がガラ空きなら、まあ不思議に思うわな

873 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:04:28.16 ID:MWzkcxss0.net]
これは虚を突かれるなあ

874 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:04:32.87 ID:CbNXtNZw0.net]
一番悪いのは鉄道会社
今時カップル席なんてありえんわ

875 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:04:48.47 ID:SM1JEO9V0.net]
>>853
だからわざわざ通路側に座らせた人が気の毒だという話
馬鹿には理解できないと思うよ

876 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:04:51.87 ID:qtVx/JW/0.net]
>>24
まあこれだわ

877 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:04:53.98 ID:a2y7mDQZ0.net]
これ深夜バスの話だろう

878 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:04:59.26 ID:yWjYqidP0.net]
2席分銭払ってる訳でもないのに偉そう

879 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:05:05.72 ID:36qoXKij0.net]
むしろ新幹線のグリーンなんて普通の指定が埋まってて仕方なく乗る事がほとんどだから
大抵全席埋まってるな
通路側だけ空けるって、それは平日のなんでもない日はそうだろうけど
新幹線のグリーン指定なんて普通車両の倍額だからな

880 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:05:24.66 ID:llk+gu9/0.net]
新幹線で窓側の指定席を買ったらガラガラなのに隣に人が座ってきてとてもモヤモヤしたわ



881 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:05:57.62 ID:taLldgP80.net]
>>854
イラがらせ??
通路側しか席が空いてなかったって>>1に書いてあるだろ??
お前は通路側の席は売ってはいけないというマイルールを押し通そうとしているだけ。

882 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:06:03.48 ID:BDq4z9do0.net]
たぶん、エクスプレスのポイントでグリーン車乗った人だったんだよ
ポイントたまって、やったー!グリーン車だ!と思って乗ってたら
となりにおばちゃん来て (゚Д゚)エッという感じになったんだろ

883 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:06:13.35 ID:qtVx/JW/0.net]
>>325
どっかに書かれてるのか?

884 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:06:20.16 ID:aj41fiQi0.net]
>>829
座席の幅が広い
前の席との間隔が広い
リクライニングも沢山倒れる
床が絨毯張り
車掌ではなくお姉ちゃんが検札に来る
等々

885 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:06:28.69 ID:gCJ6JFqv0.net]
瑞風の寝台車にモーター駆動のハイブリッドを
記号がキモイネになる

886 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:06:34.55 ID:+he/g7Pi0.net]
殆どの男は隣に美人が座らないかなー好きな有名人が座らないかなーって待ち望んでるけどね

887 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:06:35.45 ID:j7YRr/X00.net]
>>789 次の駅に着いたら隣に来るかもと思って荷物避けるだろ

こういう常識的なことができない奴は変なルール作るんだよな。
一人分のグリーン料金で二つ分占領するのがおかしいことがわからない。

面積だけでも二人分のグリーンで普通車一人の3倍近くになるだろ。

888 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:06:43.46 ID:J7vN9J/S0.net]
>>844
ホンマこれ
通路側予約するなとか下手すりゃ営業妨害になるだろ

889 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:06:48.22 ID:m9pS2JeB0.net]
連休とか帰省シーズンならしょうがないかもって思うけど
確かに驚いちゃうかもw

890 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:07:07.47 ID:yWjYqidP0.net]
>>868
検札って今でもあるのか



891 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:07:08.84 ID:aj41fiQi0.net]
>>841
バカか
空いてりゃそっち座るわ

892 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:07:11.57 ID:j9U+12gy0.net]
独占したい人が二席予約すればいいだけの話
一席の金で二席独占するほうがオカシイわ

893 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:07:19.35 ID:cPSqGODf0.net]
>>1
記事にするなら鉄道会社の見解を取材してよ

894 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:07:20.24 ID:+ZiP1Eq60.net]
田舎の電車のボックスシートに荷物置くようなもんだろ
せっかく途中から乗ってくる連れの為に確保してんのにどけてとかアホかと

895 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:07:26.90 ID:kGwEpwkQ0.net]
グリーン一席ぶんで二席ぶんのサービス受けようとしてる貧民じゃん

896 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:08:03.83 ID:lcBW6Scc0.net]
>>1
> グリーン車の隣り合う2席を予約しようとするも、希望の列車では空きがなかった。

すなわち、窓側には空席が無かったって事だろ
通路側を予約する他にないじゃん

897 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:08:04.24 ID:f8KYzwsI0.net]
>>850
頻度は多いけど昼間だからビジネスマン減ってるし
年寄り夫婦は隣同士だしで自分の隣は来ない

898 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:08:05.10 ID:aj41fiQi0.net]
>>874
おお、そういや廃止されたか

899 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:08:15.26 ID:6XE+orzU0.net]
>>832
長距離の移動ならそうでしょう
東京な〜名古屋とかなら
新幹線だろ?

900 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:08:17.59 ID:taLldgP80.net]
>>867
昔、ムーンライトながらって夜行列車で問題になったね。
座席指定券だけ2席分買って一人で2席占領する奴が多かったという。
乗車券も二人分あってもダメなのかな?



901 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:08:27.45 ID:3Osw9gF90.net]
路線と時間帯による
自由席が新聞読める程度の混雑なら通路側は埋まらない感覚

902 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:08:37.04 ID:36qoXKij0.net]
がらがらなのに隣席なんてあるの
自販機でも位置選べた気がするけど

903 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:08:47.69 ID:j7YRr/X00.net]
>>45
ともだちいなさそうだけどな
ま、言うだけなら自由席

904 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:08:48.62 ID:SM1JEO9V0.net]
>>865
だから>>29の言う通り
横並びになった時点でグリーン車のメリットは消えるんだよバーカ
その時点で普通の人は諦める
それでも横並びになろうとする奴がはい空気読めないねって話

おわかり?グリーン車に乗ったことがない貧乏人なんだろうけど

905 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:08:50.96 ID:a2y7mDQZ0.net]
焼き肉屋で相席頼まれたら驚くけどな

906 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:08:52.13 ID:aj41fiQi0.net]
>>881
そうだとしても文句を言う資格も無ければ嫌な理由も不明

907 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:08:56.21 ID:WHJvsOLh0.net]
>>872
営業妨害というか改札通してないから乗車券を使ってない事になって発車後に指定席が無効になって後から予約される可能性がある訳だな

二席乗ったことにする方法があるのかどうかは知らん。

改札の窓口でできるのかね?

908 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:08:56.99 ID:i7Murz7f0.net]
>>868
東海道の話じゃなかったのか

909 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:09:00.60 ID:bb3n8do40.net]
これはJRがシートを2列にして倍の値段で売るのが正解

910 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:09:11.80 ID:Bg7irDFM0.net]
飛行機なら、通路側とって、ドアが閉まるまでに隣に人が来なかったら多少はうれしい



911 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:09:15.79 ID:hWlovxcM0.net]
>>877
そんな火を見るより明らかな事取材する必要あるのかw

912 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:09:30.55 ID:f8KYzwsI0.net]
>>890
摩り替えやめてwそんな話してない

913 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:09:53.16 ID:T/Te2ilq0.net]
まあ確かに空いている席があるのにわざわざ隣の席に座ってくる奴がいたら何だこいつはと思われてもしょうがない

914 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:09:57.70 ID:VymxeEzU0.net]
俺には一生関係ない知識だなw

915 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:10:22.30 ID:SeFSHWfY0.net]
ぼっち席でも作ってやれよ

916 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:10:28.73 ID:6G+Xs+xY0.net]
新幹線でも高速バスでも映画館でも取れるなら絶対端席取るわ。
トイレにいつでも気にせず行ける環境はプライスレス。

917 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:10:36.79 ID:taLldgP80.net]
>>888
だから発券したJRに文句言えよ。
JRに文句も言えない、2席も買えないチキン野郎(笑)

918 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:10:55.07 ID:zp0Zr8jz0.net]
まぁ、隣にクソな客がいるときは車掌室に行って席を変えてもらうべし

919 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:10:55.60 ID:FM/yOT6I0.net]
勝手に拡大解釈してただけじゃね?
てか昼間にグリーン乗れるほど暇ないから
んなルール知らんかったわ

920 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:10:58.38 ID:xfmxzeTC0.net]
二席分も買えない貧乏人がグリーンなんか乗るなよ



921 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:11:00.08 ID:BDq4z9do0.net]
記事見てみたら
金曜の夕方と書いてあるな
この時間帯なら、隣がいるのは普通だろ
普通車なんて修羅場だし
新横浜で座れずに、グリーンに来て車掌からグリーン券買う奴も頻発する時間帯

922 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:11:05.66 ID:+sI7DWQu0.net]
新大阪から指定乗ってガラガラだったのに
京都で修学旅行生が一斉に乗ってきて
馬鹿騒ぎ始まったのに比べたら屁でもない

923 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:11:10.05 ID:j7YRr/X00.net]
>>374
ここまで小さい人間は初めて見た。
池野めだかよりちっこい

924 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:11:18.67 ID:a2y7mDQZ0.net]
俺は通路側とって、窓側に客が来ないことを祈る

925 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:12:04.65 ID:FuIC7IIy0.net]
3列シートでよろしく。

926 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:12:09.15 ID:nKeKCkSB0.net]
マイルールをマナーと呼ぶな

927 名前:名無しさん1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:12:13.90 ID:w9OeIAeK0.net]
>>897
途中で乗る人が窓側取ってたらそういう事もあるわな

928 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:12:15.20 ID:HPxJqXby0.net]
長時間乗るのに窓側の席を抑える奴は素人

929 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:12:27.45 ID:SM1JEO9V0.net]
>>901
↑な?反論できなくて権利がある主張のごり押し。
普通はグリーン車で窓席が全部空いてなかったら諦めて
普通の指定席か自由席か時間をずらす。
いくら権利があるとはいえ、
先着で窓際確保した人に横並びで嫌がらせをする
無神経なことはおれにはできないなあ。(笑)

930 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:12:30.00 ID:f6zzk/Tf0.net]
横に座った人で今日の運勢を考えることはあるな



931 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:12:36.95 ID:36qoXKij0.net]
窓側の方がいいけど、隣に人が来た事を考えると通路側の方がいいんだよな
窓際だと席立つときにいちいち声かけないといけなくなって面倒だし
通路側だったら気にせず席立てる

932 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:12:48.14 ID:VSdyRjuZ0.net]
>>8
面白そうだなw

933 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:12:48.63 ID:l6bX3hlB0.net]
だからこんなの単純な話だろ
関東でエスカレーターでみんな左に寄っているのに、
そんなルールないでしょってあえて1人で右に立ってる人ってこと
エスカレーターで左に乗るルールないですよね?
右に立つの自由ですよね?
ってSNS使って騒ぎ出してるってこと

934 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:13:04.09 ID:biXYuVzT0.net]
何だその勝手ルールは
だったら通路側も予約して金払えよ
出すもの出さずに何を勝手に自分の領域広げてんねん

935 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:13:04.99 ID:A8wVvQHy0.net]
通路側の席を予約するのが非常識かつ、隣り合う2席が空きが無いってことは、窓際の席は全て埋まっているってこと
ならしょうがないね

936 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:13:07.11 ID:7PBxpgtv0.net]
>>900トイレ目線の貴方、おもろい人生ですか?

937 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:13:09.81 ID:t/yQxfqi0.net]
のぞみのグリーンってだいたい空いてるから、通路側が空席という状況が
自然に出来上がってるけど、これが暗黙の了解になってるのはいかにも
日本的で不気味だわ

938 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:13:15.38 ID:Ue1yiqSQ0.net]
グリーン車はヤクザばかりな印象

939 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:13:20.42 ID:lcBW6Scc0.net]
俺は、両側空いてても通路側を予約するぞ、窓側ななんか閉塞感

940 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:13:22.41 ID:72pTnAPh0.net]
新幹線は自由席にかぎる



941 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:13:24.64 ID:kpwjZjCq0.net]
>>866
その可能性も否定

942 名前:できない
正直マイルやポイント乞食は死ねと思ってる
[]
[ここ壊れてます]

943 名前:名無しさん1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:13:25.31 ID:w9OeIAeK0.net]
>>374
うわうわ、車で割り込みされたら逆上するタイプだな

944 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:13:27.07 ID:xPz8JrBb0.net]
グランクラスの俺に隙は無かった

945 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:13:51.99 ID:kMLrfVdx0.net]
>>859
通路側に座られなくて幸運だったというのはあるだろうけど
通路側に座られて気の毒だったは無いよ
その席は買った客が座って当然なんだから
その証拠に座られた人はJRに抗議できないでしょ

946 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:13:56.36 ID:taLldgP80.net]
>>913
反論する必要もないわ。
JRの決まりに従っているだけだから。
マイルールを押し通す頭おかしい奴にしか見えないわ。

947 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:14:08.01 ID:FM/yOT6I0.net]
>>899
あ、それいいね
グリーンお一人様料金ってのを設定して
通路側の席も抑えられるっていう
1.5倍くらい取ってやればいい

948 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:14:11.47 ID:aFSiZisk0.net]
>>894
多少どころか有頂天w

949 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:14:15.09 ID:QcwaFgL+0.net]
グリーン車なんか死ねや

950 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:14:25.57 ID:qAwZDbC40.net]
別にマナーとかではないけどわざわざ通路側を取るのは珍しいだけの話
隣が埋まってるならグリーンの意味ないし
JRもスタアラ加入してくれると助かるんだけど



951 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:14:26.42 ID:sfhPhT2/0.net]
>>1
普段から駅員がしっかり対応しないからそうなる
2席分使用してるの見た時点で2席分料金を徴収するべきなのにしないから当たり前だと思いつけ上がる

952 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:14:31.88 ID:biXYuVzT0.net]
>>917
面倒くせぇ奴だけどそいつが正しい
なんせメーカーが片側に偏るなって何度も喧伝してるんだから

953 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:14:33.58 ID:19SDbNJl0.net]
そんなにゆっくりしたいんなら個室使えよw

954 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:14:43.30 ID:Mkhn17tP0.net]
まあ隣に座られるのが嫌なら二席分買えばいいだけだからな
嫌な顔されても気にすんな
逆に貧乏臭えなあってニヤニヤしてやれ

955 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:14:50.90 ID:j7YRr/X00.net]
>>908
知人がそれやったけど、ギリギリ窓側が埋まるぐらいだと
真っ先に埋められるよ。

956 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:14:55.53 ID:36qoXKij0.net]
そりゃ新幹線グリーン指定は高いから普通は空いてるよ
あんなの重役とか経営者クラスじゃないと乗れんから
ただ、GWとか年末年始とかで普通の指定が埋まってると仕方なくグリーンってなって
だいたい埋まる

957 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:15:18.12 ID:glHNYvdA0.net]
片側1席ずつにすればいい

958 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:15:29.80 ID:6XE+orzU0.net]
>>920
喫煙ルームにも立つんだろ?

959 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:15:30.05 ID:gCJ6JFqv0.net]
>>899
一等車復活させてサイだな

960 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:15:43.35 ID:j7YRr/X00.net]
>>909
ここにいる「常連客」の多数意見だと、コスト的にも2列シートで十分だな。



961 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:15:51.90 ID:L6OWWKvy0.net]
窓側が埋まってたから通路取ったんだろ
ナニがおかしいんだ

962 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:15:55.99 ID:SM1JEO9V0.net]
飲食店でもVIP席じゃない限りは客はどの席に座る権利はある。
ただ一人しか客がいないときに、その一人客の横に座る奴は無神経だよね?
そういう話をしてるんだよ。

座る権利があるとかじゃなく、相手が嫌になることをよくわざわざできるよねって。
ID:taLldgP80みたいな空気読めない奴はわからないんだろうなあ。

963 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:15:57.93 ID:mvzXkiWP0.net]
B寝台を4人分買って1人で利用した人がいたけどA寝台買ったほうが安いだろ

964 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:15:59.96 ID:khuPP2l70.net]
>>1
そんなことより山口メンバーで検索

965 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:16:17.38 ID:qAwZDbC40.net]
スタッガードはよ

966 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:16:20.18 ID:nKeKCkSB0.net]
>>940
そうそう

967 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:16:40.21 ID:a2y7mDQZ0.net]
グリーン席って隣座られても気にならんけどな。

968 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:16:40.25 ID:SM1JEO9V0.net]
>>929
うん、お前はただの空気読めない奴だから。
そのまま空気が読めないまま、人に嫌われてれば良いと思うよ。

969 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:16:48.69 ID:PFL1 ]
[ここ壊れてます]

970 名前:4/rT0.net mailto: 嫌な顔されたら舌打ちで返せばいい []
[ここ壊れてます]



971 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:16:54.22 ID:qIxOTb+60.net]
へぇーグリーン車に乗ったことがないから知らなかった
もう奮発して3列にして通路2本のほうが儲かるんじゃね?

972 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:16:59.86 ID:IAkgMjh30.net]
>>939
グリーン車ってそんな高くないだろ

973 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:17:06.85 ID:5b439t3i0.net]
女の子が隣なら全然無問題だけどな

974 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:17:16.37 ID:zRykTXlw0.net BE:842343564-2BP(1000)]
img.5ch.net/ico/nida.gif
新幹線なんて十分間隔で走っとるだろが。
次の列車にしろボケ

975 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:17:20.28 ID:u4zszaRk0.net]
>>884
運送約款に書いてある
ダメです
同時に使えるチケットは一枚のみ

976 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:17:21.82 ID:X0ugpP7X0.net]
ゴールデンウィーク混む時に首都圏民なら朝と同じように、
満員新幹線の時も取り込んだら乗り口側ドアに体を正面向けるよね?

977 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:17:21.94 ID:ipC86umD0.net]
頭おかしいの?
好きな側座れよ
自分ルールをマナーとして押し付けるクズ多すぎ

978 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:17:34.23 ID:LULiVwHK0.net]
>>950
隣がいないことに慣れちゃうから
来られるとよりがっかりする

979 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:17:36.57 ID:j7YRr/X00.net]
>>915
いや、通路側に座るだけで切腹したくなるほど気にしなくちゃいけないのが
「常連客さま」のルールらしいぞ。

980 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:17:49.04 ID:BDq4z9do0.net]
後、東京発博多行きとかののぞみもなりやすいな
ABCDEFと止まるとしてA-Dまで乗ると、途中区間が埋まってる席は取れないから
例えば、東京ー姫路で取ろうとたとき、京都ー広島とかが入っていれば
京都まで窓側に誰もいなくても、そこは空席では無いんだよね



981 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:17:53.15 ID:SM1JEO9V0.net]
>>928
うん、君みたいな空気読めない奴に横に座られて気の毒だったという話。
君には理解できない話だからもう反論は要らないよ。

982 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:18:05.28 ID:PcK2DTio0.net]
隣の席に座られるのが嫌なら、隣の席も買えばいいじゃん。

983 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:18:07.63 ID:taLldgP80.net]
>>945
だから発券したJRに文句言えよ。
お前の主張がJRに通ったら褒めてやるよ。

984 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:18:10.04 ID:FwZ5TbEF0.net]
普通にキップ売ってるけど初耳ですわ

985 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:18:17.70 ID:6XE+orzU0.net]
>>934
こだまの普通席で3席占有とかはやるぞ

986 名前:名無しさん1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:18:17.80 ID:w9OeIAeK0.net]
暗黙のルールだとしても知らない人がいるんだから仕方がない、諦めろ

987 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:18:39.26 ID:gCJ6JFqv0.net]
>>939
全部埋まって名古屋まで自由券でデッキで立っていたのはきつかった

988 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:18:54.27 ID:taLldgP80.net]
>>951
お前に嫌われてうれしいよ。

989 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:19:06.65 ID:6XE+orzU0.net]
>>946
カルテットかよw

990 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:19:12.99 ID:qIxOTb+60.net]
まーたクソ真面目に日本人はその席に座ってるからね
外人みたいに2席空いてる所あったら移動しちまえばいいんだよ



991 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:19:17.53 ID:36qoXKij0.net]
>>954
え、倍額だけど高くないのか
じゃあ何が高いっていうの

992 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:19:30.02 ID:e2bUFo+O0.net]
「通路側は座るな」
座席設けてるのに稼働率50%にしろって言ってるのと同じだろ。
JRにとってそんな「暗黙の了解」は死活問題w

993 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:19:30.20 ID:hWlovxcM0.net]
>>945
>ただ一人しか客がいないときに、その一人客の横に座る奴は

なんでお前みたいな奴ってそう前提条件ちょこちょこ変えるのw

994 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:19:30.35 ID:6G+Xs+xY0.net]
>>920
マジレスするとストレス溜めないためにそうするんです。
ストレス溜めるとおもろくないので。

悪くもないのにスイマセンとか気を遣うとか御免ですわ。

995 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:19:43.15 ID:LULiVwHK0.net]
>>939
頻繁に使うなら厳しいけど
たまに乗るぐらいならグリーン車が断然おすすめ
たいした値段じゃないし

996 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:19:45.60 ID:FwZ5TbEF0.net]
グリーンを利用する人は少ないけど、マジで初耳ですわ
そもそもGWなんてグリーンも満席ですし

997 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:20:03.48 ID:Ye+jMw0J0.net]
>>707
でも現状通路側に座らないルールとやらで採算取れてるんだから大丈夫じゃね?

998 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:20:23.23 ID:FwZ5TbEF0.net]
>>939
グリーンは大学生でものる人いるよ

999 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:20:37.50 ID:IAkgMjh30.net]
>>973
東海道新幹線・東京−名古屋の正規料金

普通車自由席 10,360円
普通車指定席 11,090円
グリーン車.   14,680円

1000 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:20:44.59 ID:a2y7mDQZ0.net]
俺は空いてても、混んでても通路側



1001 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:20:48.51 ID:ca3kz6o60.net]
自己中心的
鉄道会社が注意すべき

1002 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:21:04.26 ID:SM1JEO9V0.net]
>>965
誰も「座るな!」という話はしてませんけど?

ただ横に座る空気読めない奴が隣にきて
高いグリーン車買った客が可哀想だねって述べてるだけ。
物凄く馬鹿だよね、君。

1003 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:21:06.69 ID:lEwRYQfP0.net]
グリーン車には金持ちしか乗らないから、喧嘩なんてしませんよ

1004 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:21:09.65 ID:FwZ5TbEF0.net]
>>973
倍額じゃ無いよ、普通に特別車両は距離で換算されますよ

1005 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:21:14.16 ID:taLldgP80.net]
>>979
それはどうかな?
それが本当なら、とつくに3列独立や2列にしているはず。
ピーク時はがめつく満席にしたいのがJRの本音だろうな。

1006 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:21:16.65 ID:zTWXoS+V0.net]
なんだこれ
なら3倍の料金にして左右だけの席にしろよwww

1007 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:21:20.06 ID:FM/yOT6I0.net]
こういうニーズは金になるから
平日11時〜3時ぐらいの限定で
グリーンお一人様予約ってのをやってみればいいと思うの

1008 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:21:20.52 ID:JTYI6enB0.net]
多客期間に普通車よりはマシかな思ってグリーン取ってたけどほぼ満席が普通だからこんな自分勝手ルールあるなんてしらなかったわw
窓際埋まってたら次の時間にしろ?
ああ本数が多い東海の話か

ひどい押し付けだな

1009 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:21:45.87 ID:FwZ5TbEF0.net]
>>973
なんで平気で嘘をつくの?

1010 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:22:07.40 ID:+he/g7Pi0.net]
>>985
数千円高い程度だから並の大学生でも余裕で乗れる



1011 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:22:08.74 ID:SM1JEO9V0.net]
>>970
おれ以外の人も嫌われてるだろうけどね。

1012 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:22:16.56 ID:g3wzqTRn0.net]
今度通路側取ったろwwwwwwwwwwww

1013 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:22:27.76 ID:PMeyLag60.net]
めったに隣に人が来ないから驚くだけで文句は言わんよ

1014 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:22:33.61 ID:ZPCMZKJh0.net]
◆【★】★★※★★【★】[●]☆[●][☆]【■】★★[※]※☆


    / ̄ ̄ ̄~)__              .   .          .   .   .   
  /____/ヽ ヽ   マイナス金利   .   .                        
 / /         | .∧     ..↑   .         .      .       
 | |           ヽ |     ...│         .                 
 レ| ≦__( ( __≧  | |     ..│___                     
 (Y[ノ・ ]=[ ・ヽ ]=Y)     /    量            .          
  (   ̄/    ̄  ) |    ./質      .      .   .            
  |   ノ^ー^ ヽ    |   ______________                 
  ヽ(( __|__ )) ノ  /JAPAN POST HOLDINGS(6178) Dividend yield = 3.94%
   ヽ_____ノ   .\Price book-value ratio = 0.37   .   
    /V><V \   .  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           .           .
    |   ヽ/   |      < ちゅうちょなく          .   .         .

1015 名前:
    | |     | |                    .   .           
[]
[ここ壊れてます]

1016 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:22:43.65 ID:q0Ua/AZR0.net]
ゆったりしたかったら2席分金払って取ればいいのに(´・ω・`)
って思うのは間違いなん?

1017 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:22:45.64 ID:LULiVwHK0.net]
>>990
数本ずらすだけで窓際も空いてるとかあるからねー東海道は
無理に通路に縦ならびになることないのになと感じた

1018 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:22:46.58 ID:ZPCMZKJh0.net]
◆【★】★★※★★【★】[●]☆[●][☆]【■】★★[※]※☆
●☆■【■】【■】☆☆☆◆◆[★]■■[※]◆[◆]★■■

    / ̄ ̄ ̄~)__              .   .          .   .   .   
  /____/ヽ ヽ   マイナス金利   .   .                        
 / /         | .∧     ..↑   .         .      .       
 | |           ヽ |     ...│         .                 
 レ| ≦__( ( __≧  | |     ..│___                     
 (Y[ノ・ ]=[ ・ヽ ]=Y)     /    量            .          
  (   ̄/    ̄  ) |    ./質      .      .   .            
  |   ノ^ー^ ヽ    |   ______________                 
  ヽ(( __|__ )) ノ  /JAPAN POST HOLDINGS(6178) Dividend yield = 3.94%
   ヽ_____ノ   .\Price book-value ratio = 0.37   .   
    /V><V \   .  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           .           .
    |   ヽ/   |      < ちゅうちょなく          .   .         .
    | |     | |                    .   .           

1019 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/26(木) 17:22:55.78 ID:+he/g7Pi0.net]
1000

1020 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 46分 31秒



1021 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<216KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef