[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/18 08:26 / Filesize : 337 KB / Number-of Response : 1076
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【東京一極集中】人口増え続ける東京、高齢化も 研究者「25年までに手を打たないと手遅れになる」★12



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/04/16(月) 20:48:24.28 ID:CAP_USER9.net]
都道府県別の前年比人口増減率
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180413005018_comm.jpg

総務省は13日、昨年10月1日現在の人口推計を発表した。総人口は前年より22万7千人減の1億2670万6千人で、7年連続の減少。65歳以上の高齢者は56万1千人増の3515万2千人となり、総人口に占める割合は過去最高の27・7%だった。都道府県別では東京への一極集中に歯止めがかかっていない。

都道府県別でみると、東京圏への一極集中が続く。東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県は人口増加率がいずれも6位以内。東京の増加率は0・73%で前年の0・80%より緩やかになったが、人口の増加は止まっていない。

政府は東京への一極集中を是正しようと対策を打ってきたが、効果は出ていない。地方創生を重要政策に掲げた14年と比べ、東京の人口は約33万人増えている。今年度からは東京23区の大学の定員抑制に踏み切るが、20年までに東京圏への転入・転出を均衡させる目標の達成は厳しい。

一方、今後深刻になるのが都市部の高齢化だ。75歳以上の人口増加率は埼玉が6・2%でトップ。千葉5・6%、神奈川5・1%、東京3・8%で、全国平均(3・4%)以上の数値だ。国立社会保障・人口問題研究所は、45年には埼玉や千葉などの人口の2割が75歳以上になると推計しており、医療・介護の施設や担い手が大幅に足りなくなる可能性もある。

加藤久和明治大教授(人口経済学)は「団塊の世代がすべて75歳以上になる25年までに本格的に手を打っておかないと、手遅れになる」と警鐘をならす。(平林大輔)

…残り:473文字/全文:1104文字

2018年4月14日14時50分
朝日新聞デジタル 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.asahi.com/articles/ASL4F5GJ1L4FUTFK025.html

関連スレ
【人口推計】東京圏一極集中が続く 2045年までの将来推計人口
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523710386/
【人口推計】日本の総人口、前年より22万7000人減。7年連続の減少。少子高齢化も一層進む。総務省発表★2
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523626113/

★1が立った時間 2018/04/15(日) 00:02:55.67
前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523835530/

770 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/19(木) 17:20:04.71 ID:IR3PysC20.net]
>>720
こうして世界一の少子高齢化をスルーするのであった

771 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/19(木) 17:22:16.96 ID:2b2vr+Jf0.net]
手遅れって具体的に何が起きるんだ?

772 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/19(木) 17:27:52.80 ID:FqtQw9pP0.net]
>>720
そのうち1億人切るだろうな
高齢化率は今より酷くなると言うオチだけどw

773 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/19(木) 17:55:15.62 ID:G52b9GZ+0.net]
>>722
だよな、東京批判している引きこもりは東京駅周辺見たら理解するんじゃないか?
アジア最先端のビジネス街がある

774 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/19(木) 17:57:21.73 ID:lLQY47FG0.net]
>>726
残念ながらこれが現実

>都市の国際化という観点から見ると、東京は「中流都市」へと劣化する。
>東京に集中する日本の株式市場、外国為替市場はミラー市場と呼ばれ、
>ニューヨーク、ロンドン、シンガポールで形成された価格を映すだけで、
>固有の価格、他市場に影響力のある価格を形成する機能を持たない。

>外国の通信社はかつて東京に支社を置いていたが、北京支局の無人事務所化している。
>電話だけが置かれていて、海外からの電話は北京にそのまま転送されている。
>欧米先進国の企業も東京から撤退し、中国や東南アジアに移転した。
>もはや情報を得るうえで意味がない都市とみなされている。
news.livedoor.com/article/detail/10127491/

775 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/19(木) 17:58:18.08 ID:8nJXLyhe0.net]
高齢化問題も都会に老人まとめておいたほうが
色々捗ると思うのだが。

776 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/19(木) 18:00:43.92 ID:HgnnkuJE0.net]
>>726
東京駅周辺、中央区と千代田区だけでビジネス街がほぼ
完結してるならいいと思うよ
東京の問題はあれだけ無理して人を集めて、あれっぽっちの
ものしか今できていない点だから

777 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/19(木) 18:03:57.58 ID:n5sQrIky0.net]
田舎がそんなにもたないから。

778 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/19(木) 18:11:12.78 ID:G52b9GZ+0.net]
>>730
だよな、地方なんても



779 名前:、じき死ぬから、黙っていても東京の勝利だしな
地方なんて相手にする必要無いよな
東京の圧倒的優位は絶対不変だわ
[]
[ここ壊れてます]

780 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/19(木) 18:24:21.82 ID:SrAaNc2e0.net]
>>731
東京が世界を相手に戦わず首都の力を使って地方をマウントしまくるから
日本が没落し東京も危ないという話なんですが・・・

781 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/19(木) 18:28:25.78 ID:G52b9GZ+0.net]
>>732
は?世界と戦うために日本の全資源を東京に集中させるのは当たり前だろ。
東京は総力戦を戦ってんだよ

782 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/19(木) 18:32:03.60 ID:MdS+Aek60.net]
人は集まる理由があるから集まる。
その理由とは、今いる場所に適当な異性が居ないとか未来が無いか、才能を見つけるために旅立つ時。
シナの農村戸籍じゃねぇんだから、地元でどうにもならなければ、テレビで見る夢の土地に憧れるべ。
対策は、地元で才能を開花できる環境を作ってやることだよ。 それを国がやれというのが適当かという判断の分かれ目が今。

783 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/19(木) 18:35:35.92 ID:dUfsL1Ju0.net]
>>733
見事に玉砕してるんですが・・・

>その東京はたとえばアジアの金融中枢としては機能していません。
>一時集まって来ていた外資系銀行のアジア本部は、
>人口規模10分の1のシンガポールに移転してしまいました。
>世界標準で言えば、大きい都市に企業の中枢が集中する必要はないのです。
www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113.html

東証に上場する外国企業の数
livedoor.blogimg.jp/takeda_cfo/imgs/8/f/8f2c0bbc.jpg

784 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/19(木) 18:38:04.47 ID:SNhXWVLt0.net]
>1 >706-735
すでに、ID:/eYnrfST0自公アベノ スタグフレーションは来てるww

東京デッドクルージング 深町秋生 著
2008年

201X年、東京オリンピック前年。、
軍国脳筋ウヨマッチョ、
銭ゲバゴリマッチョ化する、露中イラン枢軸同盟と、
日米安保連合の緊張激化の一途。

少子高齢化社会加速、気候変動加速、
各種重税加速、
タワマンなどハコモノ粗製乱造で、
円安インフレが加速、
外国人労働者奴隷依存、外国人インバウンド依存の、
いわゆる、スタグフレーション誘発。

ID:/eYnrfST0軍国脳筋ウヨマッチョムード加速、都市近郊のスラム化、
世相の殺伐化が加速する日本w

785 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/19(木) 19:18:40.35 ID:2+gvz1pw0.net]
ID:G52b9GZ+0
必死に虚勢張ってるけどむなしいだけだよ

786 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/19(木) 19:35:24.92 ID:zAE+LRoy0.net]
>>734
東京の場合、人じゃなくてまず企業な>>24
その後に仕事目当てに人が集まってくる

787 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/19(木) 19:37:34.98 ID:MQ68gzin0.net]
トンキンが核か地震で壊滅したら大阪が首都になるがね!

788 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/19(木) 19:45:21.83 ID:Qk1wk9Qt0.net]
>>673
もう大手企業は既にBCP対策済みですよ。



789 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/19(木) 19:48:35.15 ID:Qk1wk9Qt0.net]
>>734
本当に才能があるなら、場所は関係なく、ちゃんと花開くけどね(笑)

790 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/19(木) 20:02: ]
[ここ壊れてます]

791 名前:29.92 ID:dUYudGg60.net mailto: もう遅いんや []
[ここ壊れてます]

792 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/19(木) 20:12:17.78 ID:o2gQ7j650.net]
>>733
勝てない奴は要らねーんだよ。
当たり前の話

793 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/19(木) 20:22:55.44 ID:wCnUjoBZ0.net]
トンキン大震災マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

794 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/19(木) 20:28:26.35 ID:Q/2+2gks0.net]
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO23646390X11C17A1TJ1000/
日本の空はいらない 米航空、中韓路線にシフト 利用客減■共同運航で効率化
2017/11/18

 インバウンド(訪日外国人)急増の陰で、米航空会社が成田空港から離れている。
彼らを引き寄せるのは巨大化する韓国や中国のハブ空港だ。「日本の空」の将来が危うい。

 米航空大手デルタ航空は9月、成田―米領グアム線からの撤退を公表した。
デルタの成田―グアム線は1日1〜2往復だったが、2018年1月8日が最終運航日となる。
北朝鮮問題で日本からの旅行客が激減し、採算が取れなくなっていた――というのが理由とみら…





アメリカからスルーされる東京・・・

競争によって勝ち得た力ではなく、国策と官による規制で地方から吸い取った力だから、
一見図体は大きく見えるが、その内実はただのメタボデブ。
だから海外との勝負に負ける。
集中させといて負ける無能トンキンは、もはや日本の敵。

795 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/19(木) 20:28:42.20 ID:aj14UXDZ0.net]
東朝鮮は無能が集まる場所
うんこ臭い東朝鮮

796 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/19(木) 20:29:19.61 ID:u0WwH4r50.net]
東京では大谷や藤井四段みたいな天才を生み出せないしな
東大出て官僚になって福田次官みたいになるのが一番の成功パターン

797 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/19(木) 20:30:41.85 ID:aj14UXDZ0.net]
東朝鮮はバカで臭いから無理

798 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/19(木) 20:33:21.89 ID:Qk1wk9Qt0.net]
人口3,800万人の大消費地でもある世界最大の都市圏。
それが東京圏。
お前ら騙されるなよ。
東京を世界最大の都市圏に成長させているのは日本国政府の方針だからな。



799 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/19(木) 20:35:41.20 ID:aj14UXDZ0.net]
東朝鮮はバカで臭いから無理 

800 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/19(木) 20:36:22.10 ID:m8Mx4/Up0.net]
ベトナム人をたくさん呼んでくればいい

801 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/19(木) 20:36:42.41 ID:Yjra9HVK0.net]
解後保健福祉法と後期高齢者制度を撤廃しない限りどうもならんな
地方の市税と保険税が跳ね上がって
みんな老人から身をまもるために東京へ来てる

802 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/19(木) 20:37:01.01 ID:yGqM47xF0.net]
×25年までに手を打たないと手遅れになる
○25年前までに手を打ってないので手遅れ

803 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/19(木) 20:37:36.83 ID:9LIwk9fE0.net]
正直人国過密なところに老人集めて若いのはもう少し郊外でのんびりやる感じが理想だと思うのでもっと都心に老人集めたらいい

804 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/19(木) 20:37:57.06 ID:5r2M7R4p0.net]
まるで手を打てば何とかなるかのような言い方だな

805 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/19(木) 20:40:27.09 ID:9LIwk9fE0.net]
東京の都心を日本の老人ホームにしたらいいなんもかも近くで終わらせれるから便利だろ

806 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/19(木) 21:10:53.55 ID:X/EAYjwD0.net]
>>749
今は4300万な

807 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/19(木) 21:11:44.20 ID:SIS1/ocx0.net]
もう無理だって 上のほうでも誰かが書いてるけど、
この国の政治家や官僚は難しい問題やめんどくさい問題を解決することはないよ
うまい事ごまかして自分らだけ逃げ切ることしか考えない連中だから
一度動き出したら誰も止められない それが日本丸という船なんだ

あとはなるようになるさ
それで

808 名前:国が移民だらけになろうが中国に飲み込まれようが、それが日本の運命だってこと
日本は改革のできない無能国家だってことだから受け入れるべし
[]
[ここ壊れてます]



809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/19(木) 21:13:01.32 ID:1xGuHGNt0.net]
せっかく東京圏に住む人が地方で暮らせばまだ人間らしく生きられると
言ってくれてるから東京圏以外で暮らす

810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/19(木) 21:22:18.07 ID:MF69CGp60.net]
>>724
>手遅れって具体的に何が起きるんだ?

とりあえず近い将来言われているのは、医療介護難民(2025年問題)。

>75歳以上の方1人で医療介護資源を若い人の10人分使っちゃうんですね。その方たちが猛烈な勢いで、
>絶対数が増えるのが都市部なんです。とくに高度経済成長の時に同じ団塊の世代と言われるような
>同じ年齢層の人たちがみんな地方から東京に集まった、この方たちが一気に、高齢者になっていって
>医療資源を必要とするわけですね

>具体的に言うと、「肺がん」ですって診断されて要手術っていう場合に、残念ですけど半年先まで「肺がん」の手術は
>できません、と言われるような時代ですよね?

救急医療も、居宅介護をして臨終の近くなった年寄りの搬送でパンク。

>(略)急激な高齢化が進む、日本。国の在宅医療推進によって、終末期を自宅で迎える高齢者が増加、
>“救急搬送の急増につながった”、という指摘もある。

高齢者の絶対数も、都市では激増する一方、地方では減少も始まった。

>2010年を基準とする65歳以上の増加率は神奈川県が60%、東京都54%に対し、島根県はマイナス2%。

>「高齢者が6割増えれば老人ホームも6割増やさなければならない。島根は高齢者が増えないから施設を増やす必要もない」

>都会の高齢者が激増するのは当然だ。高度成長時代に田舎から押し寄せた、おびただしい若者たちが老いるのだから。

d.hatena.ne.jp/baby_theory/20130615/p1

811 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/19(木) 21:27:23.23 ID:TxAfZfZg0.net]
麻生セクハラで辞任か
ざまあ

812 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/19(木) 21:34:29.03 ID:31c9qgmd0.net]
長い時間を使って都心部、港、中央は小さい土地をまとめ大きな土地にし
高層、超高層ビルに面積当たりの人口を増やしてる
元の住民は大金を手にして郊外に住居建てたが、通勤時間が限界になって
港、中央、江東に戻って来たのが現実。国会、官庁、日銀、東証、大企業すべて
都心3区にあるから日本で経済活動をする日本人が東京駅周辺に集まる
外人の受け皿も港区の森ビルが圧倒的ノウハウがある
つまり経済的には手遅れどころか合理的な行動をしてる

813 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/19(木) 21:35:40.46 ID:WBQy6uni0.net]
>>733
そりゃ、毎朝、電車の席取り・ドア横ポジション取りの戦いから始まるから、気分は戦闘モードなんだろうな。

814 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/19(木) 21:36:14.58 ID:JCKaQwYU0.net]
3.11の時なんてコンビニから一瞬で食べ物なくなったからな
営業している外食は吉野家ぐらいだった
東京なんて大災害起きたら完全に終了だよ

815 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/19(木) 21:37:08.07 ID:L2g8ABca0.net]
ナマポ終了すれば解決

816 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/19(木) 21:39:00.67 ID:jjN/2MXw0.net]
ワイ、純血近衛兵日本人
いよいよ日本も滅するとせんか、どげんかせんといかんと泣く

817 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/19(木) 21:46:00.39 ID:WBQy6uni0.net]
>>762
あの程度の集約化で合理的って思ってる時点でダメだな

818 名前:ニ思う。(特に交通インフラ)
スケールメリットが活かしきれない中途半端
な施設ばかり。

だから海外企業は逃げ出すし、そこで働く日本人は得体の知れない閉塞感というか消耗感に苛まれている。
[]
[ここ壊れてます]



819 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/19(木) 21:52:45.52 ID:WBQy6uni0.net]
>>764
自治体も企業も防災訓練はするが、『補給』という観点は持ち合わせていないからな。
備蓄食料が無くなった時点で終わり。

さらに、怪我の手当も十分行えず、手足が壊死していくのをただ眺めるだけ。
上手くすれば、傷口に湧いた蛆虫が貴重な食料になるかもな。

820 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/19(木) 21:56:39.20 ID:cuFg595LO.net]
人手不足が懸念されていた15年問題って解決されたのか?

821 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/19(木) 21:58:08.56 ID:XO+NJoew0.net]
23区が地震で壊滅したら
避難する場所、水、食料すべてが不足する
3日分もない
暴動が発生しまくる

822 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/19(木) 21:59:32.81 ID:4r/uonvk0.net]
国になんか頼ってちゃダメ

823 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/19(木) 22:00:17.84 ID:OT5XeoA00.net]
地方は大災害起きても救助出来ないし

824 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/19(木) 22:04:11.49 ID:JUb28NNP0.net]
>>771
だよな
中国やロシアの力を借りよう

825 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/19(木) 22:06:46.61 ID:/vDJsEIR0.net]
少子高齢化よりも、安倍を辞めさせる事の方が今の国会は重要らしいので、
無理ですw

826 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/19(木) 22:06:54.09 ID:WBQy6uni0.net]
>>772
阪神淡路、中越、3.11、熊本...
近年、日本が経験した地震は全て避難民はピークで十数万人、数日後には数万人レベルだった。

数百〜1千万人規模の食料・水・衛生用品・医療用品を継続的に輸送した事はない。

827 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/19(木) 22:07:59.62 ID:31c9qgmd0.net]
常盤橋ビル、八重洲3本のビル、日本橋280M超高層ビルが今後9年内に完成
これだけでも大変な就労者増、その受け皿となるマンションが隅田川両岸
金のある人は虎ノ門周辺のマンション住民となる
交通インフラは自分で解決しなさい。徒歩、自転車、東京メトロ、都営地下鉄、都営バス
私は江戸バスで八丁堀から八重洲に通ってる。一番経済的で楽
大病院が多数、一流劇場も選び放題、来るなと言っても人が集まる

828 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/19(木) 22:10:22.31 ID:8nib0y3Y0.net]
>>740
こちらでは数か月前に保管してあった変圧器が回収された
コンデンサはだいぶ以前に処分できたが



829 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/19(木) 22:14:19.58 ID:nfVqYCTK0.net]
東京にある必要がない官庁や独法の本社移転させれば、その職員から、そこを得意にしてる
業者まで家族ごと移転するし、地方も活性化するし、簡単に緩和するけどな。

印刷局は旭川、最高裁は郡山、宮内庁は京都、みたいな感じでいいだろ。

830 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/19(木) 22:14:55.36 ID:ffduzne20.net]
>>749
その内、老人は何%なん?

831 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/19(木) 22:19:19.14 ID:0wS2pDts0.net]
遷都論なんて昭和末期にあったのに平成時代に入った途端
きれいさっぱり消えたな

832 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/19(木) 22:24:31.93 ID:4WQV6BDB0.net]
>>764
コンビニだけじゃなくてあちこちスーパー回っても食料品や飲料のタナが空っぽだった
どこの自販機も売り切れだった
恐怖だったよ
あの時以来思ったことは一番世間で強い立場なのは農家だってつくづく痛感したね
かと言って農家に転身するってこともないわけだけどいつもペットボトルの水とチョコくらいは
カバンに忍ばせるようになった

833 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/19(木) 22:50:51.69 ID:Q/2+2gks0.net]
>>776

それらはほとんど国家戦略特区で国策として優遇されている。

他の地域の特区は医療や農業といった、特定の分野のものであって、
そこで上手くいけば全国へ展開するというものだが、

東京は都市再生とか金融といったビジネス全般にわたるもので、
全国から吸い取って、独占するというもの。

地方創生とは上っ面で、ウラでは一極集中を推進させている。

834 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/19(木) 23:01:32.47 ID:QWoJEjl20.net]
超ローカルな田舎町の最終列車に乗った。一両に3人の乗客がいた。
駅を降りて列車が踏み切りを過ぎて遮断機が上がったら満天の星。
上弦の月とオリオンが西の空に見えた。

835 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/19(木) 23:04:55.74 ID:31c9qgmd0.net]
歴史的に都心は大火、大地震、空襲を乗り越え現在に至ってる
一時的な仮中心として立川断層が否定された立川、or大阪で十分
遷都は現実的でない。金が掛かりすぎ、新しい利権争いが顕在化する

836 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/19(木) 23:23:57.40 ID:Q/2+2gks0.net]
既存の首都機能関係の行政財産は数兆円あると言われている。
一方、首都機能移転は公的負担1兆程度から可能らしい。
最低限のものだけ残して売却すれば余裕で黒字になる。

837 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/19(木) 23:37:07.43 ID:SVUz6gl+0.net]
東京の大学の地方移転
これ以外ないでしょ

838 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/19(木) 23:38:16.45 ID:J9h8rlHZ0.net]
>>785
役人がすでに東京に持ち家持ってるし無理



839 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/19(木) 23:39:03.16 ID:rpHNQxs50.net]
そして首都直下型地震が来て、日本人の大半があぼーん

840 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/19(木) 23:53:35.90 ID:UFeQhLYI0.net]
>>787
これだろうなぁ…ほんとうに…

841 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/19(木) 23:54:52.56 ID:XO+NJoew0.net]
北朝鮮のミサイル一発で数百万人死ぬ
広島型の旧式原爆でも山手線の内側に落ちればね

842 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/20(金) 00:35:02.96 ID:64qxnx5d0.net]
どうするわいら!

843 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/20(金) 00:49:50.11 ID:8HSWxEgr0.net]
危機感ねえなみんな

844 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/20(金) 01:19:13.51 ID:vL0CF7kc0.net]
>>789
転勤手当ていっぱい出せば行けるかも

845 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/20(金) 01:36:57.11 ID:tkgb/SKI0.net]
うわーーーーパラダイスだ。 地元みんだよ地元みんだよ。

とかいってくると うっうーっつって錬金術みたいなもの見せてくると ああああ とか鳴る

846 名前:老人 mailto:sage [2018/04/20(金) 01:43:53.39 ID:YR/VAEgy0.net]
都市入場税をカッペから巻き上げる。
これで解決

847 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/20(金) 02:49:50.71 ID:YJkndAzg0.net]
>>764
飲食店並みに列車や駅も悲惨な事になるだろうな
駅員や乗務員総出でも対応しきれない

848 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/20(金) 02:52:55.61 ID:9PaUbKaF0.net]
まあ「想定外」だからね
メルトダウンも「想定外」で誰も責任を取らなかったし
なぜ堀江だけが罰を受けたのか疑問だわ



849 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/20(金) 03:21:00.62 ID:FVK+Ijnb0.net]
地震が来たら地方から来てる人みんな東京から逃げ出すから20年頃には解決するような気がする

850 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/20(金) 05:26:22.41 ID:yG+wg5BT0.net]
逃げ出すレベルの地震が来たら大半が逃げられんわ
交通機関麻痺と道路麻痺と交通手段無しで
災害が来る前に東京から逃げ出してもらえ

851 名前:るように政府が
主導していかないと
現実は真逆なことしてるしなあ
[]
[ここ壊れてます]

852 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/20(金) 05:34:55.25 ID:a6tEoGjl0.net]
東京に国内外の犯罪者を捨ててるトコ
なんで一緒に全部燃やせば良いぞ

853 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/20(金) 05:40:59.20 ID:gV6k5IwO0.net]
災害に弱いのに東京なんかに住むと上京するバカが集まるからちょうどいい

854 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/20(金) 05:42:21.30 ID:Vy/VcMCd0.net]
>>801
どんな災害に弱いのですか?
地震、台風?

855 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/20(金) 05:42:45.03 ID:E50sUqNf0.net]
? 震災は来れば来たように、震災復興でまた東京に人が集まるのでは?
震災を基準に考えてもしょうがない。 未来という平時が問題なのに・・・ 国策無し、つまり、無計画のなせる技だよ。

856 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/20(金) 05:44:20.16 ID:Vy/VcMCd0.net]
災害大国日本で、災害に弱いとか(笑)

857 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/20(金) 05:48:01.25 ID:KKuQv2o70.net]
>>1
人口増え続けるってアホかよw
あと5年もすれば東京は人口減り始めるよ
数年前までかなりの期間減ってただろ?
東京の人口がこれまでずっと増え続けた訳でもないのに今後もずっと増えるとか思うのがアホ

858 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/20(金) 05:48:37.68 ID:UBSZv4R40.net]
放射能でじきバタバタ倒れていく、問題ない



859 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/20(金) 05:50:39.56 ID:V5YZTWGE0.net]
西田敏行にもっと煽ってもらうしかない。

860 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/20(金) 06:01:33.41 ID:K38o1tlr0.net]
新成人の8人に一人が外国人なのに
一極集中と言うのはおかしい
日本人だけで計算すべきでは?

861 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/20(金) 06:03:23.00 ID:Ou189qZ/0.net]
とりあえず企業とか大学を埼玉、千葉、茨城、群馬に分散させよう
そうすればちょっとは薄まる

862 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/20(金) 06:12:00.50 ID:vV9tB2/d0.net]
わいッ船橋民
ふなばしエエで

863 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/20(金) 06:18:18.03 ID:T6aOIVot0.net]
東京という名のゴミ箱

864 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/20(金) 06:26:09.03 ID:1nK0kRXj0.net]
>>1
>25年までに本格的に手を打っておかないと、手遅れになる

よっしゃ、24年から本気出す。

865 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/20(金) 06:37:49.96 ID:O17FnCIr0.net]
>1 >806-812
ID:/eYnrfST0
自公アベノミクス呪霊政権の結末w


高度経済成長期、自民党 タナカ カクエイノミクス。
上尾駅暴動事件 首都圏国電同時多発暴動。
オイルショックと狂乱物価で破綻。


自民党ショウワノミクス巨大投機狂乱バブル。
湾岸危機での石油価格上昇傾向。
1990年 西成暴動で最大級の、第22次西成暴動。
1993年 自民党から新進党に政権交代。

総量規制に出口戦略、構造改革で
ショウワノミクス巨大投機狂乱バブル、ギガ崩壊。
逆キレしたヤクザの企業家、銀行幹部連続銃殺、惨殺事件。
オウム同時多発テロ等。>1-3喪われた20年へ。

自公コイズミノミクス。
>1派遣奴隷ギガ増大、資源価格上昇傾向。
ライブドアショック、リーマンショック。

警視庁立川警察署警官が、勤務中に、
知人女性を射殺、無理心中。
秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 大量殺人
2008年 西成暴動再発。
大阪 ビデオボックス店放火 16人焼殺。
曰比谷大派遣村デモ
自公麻生政権、衆院選で大敗、民主党に政権交代。



自公アベノミクス 呪霊政権 巨大投機狂乱バブル。
コインチェックショック、
川崎、相模原、横浜、座

866 名前:間で、社会的弱者への大量虐殺相次ぐ。
滋賀県 彦根市 警官が上官を射殺。

今後の予定ーー
いきなりの、朝鮮核戦争 東亜大戦。
平成南海トラフ超震災、箱根カルデラ破局噴火へ。

首都圏機能停止、日本国債大暴落、
国債金利急上昇というハイパー増税、
日経平均株価、不動産価格も巨大暴落。
慢性的オイルショック、慢性的狂乱物価に。
ID:/eYnrfST0日本内戦、預金封鎖、デノミ、財産税へ。
[]
[ここ壊れてます]

867 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/20(金) 06:43:52.13 ID:GG0rWl8t0.net]
だって東朝鮮ってバカで臭いんだもん

868 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/20(金) 06:46:08.67 ID:GG0rWl8t0.net]
東朝鮮の問題は、人口が増えてることじゃ無くてバカで臭いこと。



869 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/20(金) 06:57:30.39 ID:a7Pu8N4v0.net]
>>802
全ての災害
災害そのものの被害は小さくても、救援に向かう交通・物流が人口に対して脆弱。

ちょっと大雪(6センチw)が降っただけでコンビニが品薄になるのに、道路が各地で寸断されたら目も当てられん。

さらに、関東広域で被害を受けた場合は救援の前線基地は静岡、山梨、新潟、仙台となるが、いずれも150〜250kmも離れており、途中の急峻な山岳地帯に国道と高速道路がそれぞれ1〜2本あるのみ。

空路は滑走路が少な過ぎるし、海路は時間がかかる上、桟橋や運河を渡る橋が損傷すれば東京湾まで到達しても避難所に届けられない。

軍隊で言えば、補給線が細く非常に長い状況で前線に3,800万人が飢えている状態で、
『できる限りの事はするが支援できるのはせいぜい100万人だ。残りは無理だから、各自、自力でなんとか戻ってこい』状態。

政府や自衛隊が全力で救援すると言ったところで、物理的に無理はものは無理。

870 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/20(金) 07:24:52.86 ID:GTPCLrkw0.net]
憎悪の対象カス都






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<337KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef