[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/18 08:26 / Filesize : 337 KB / Number-of Response : 1076
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【東京一極集中】人口増え続ける東京、高齢化も 研究者「25年までに手を打たないと手遅れになる」★12



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/04/16(月) 20:48:24.28 ID:CAP_USER9.net]
都道府県別の前年比人口増減率
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180413005018_comm.jpg

総務省は13日、昨年10月1日現在の人口推計を発表した。総人口は前年より22万7千人減の1億2670万6千人で、7年連続の減少。65歳以上の高齢者は56万1千人増の3515万2千人となり、総人口に占める割合は過去最高の27・7%だった。都道府県別では東京への一極集中に歯止めがかかっていない。

都道府県別でみると、東京圏への一極集中が続く。東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県は人口増加率がいずれも6位以内。東京の増加率は0・73%で前年の0・80%より緩やかになったが、人口の増加は止まっていない。

政府は東京への一極集中を是正しようと対策を打ってきたが、効果は出ていない。地方創生を重要政策に掲げた14年と比べ、東京の人口は約33万人増えている。今年度からは東京23区の大学の定員抑制に踏み切るが、20年までに東京圏への転入・転出を均衡させる目標の達成は厳しい。

一方、今後深刻になるのが都市部の高齢化だ。75歳以上の人口増加率は埼玉が6・2%でトップ。千葉5・6%、神奈川5・1%、東京3・8%で、全国平均(3・4%)以上の数値だ。国立社会保障・人口問題研究所は、45年には埼玉や千葉などの人口の2割が75歳以上になると推計しており、医療・介護の施設や担い手が大幅に足りなくなる可能性もある。

加藤久和明治大教授(人口経済学)は「団塊の世代がすべて75歳以上になる25年までに本格的に手を打っておかないと、手遅れになる」と警鐘をならす。(平林大輔)

…残り:473文字/全文:1104文字

2018年4月14日14時50分
朝日新聞デジタル 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.asahi.com/articles/ASL4F5GJ1L4FUTFK025.html

関連スレ
【人口推計】東京圏一極集中が続く 2045年までの将来推計人口
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523710386/
【人口推計】日本の総人口、前年より22万7000人減。7年連続の減少。少子高齢化も一層進む。総務省発表★2
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523626113/

★1が立った時間 2018/04/15(日) 00:02:55.67
前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523835530/

333 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/17(火) 16:17:05.48 ID:TJaKSRf+0.net]
>>308
国土の広さが全然違う国を出されてもねえ

まあ本社やキー局の東京縛りは止めるべき

官僚の東京好きは異常

334 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/17(火) 16:19:59.60 ID:0qTY8Qzl0.net]
簡単なことだ、東京都内(首都圏でも可)の事業所税と固定資産税(事業用)を3−4倍にしたらすぐに解決する。
政府が何もしていないだけ。

335 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/17(火) 16:27:46.21 ID:Rlksxq290.net]
>>310
ドイツは国の機能も企業の本社もばら

336 名前:ばら []
[ここ壊れてます]

337 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/17(火) 16:30:09.93 ID:yCMBzqUN0.net]
>>303
お前が率先して先祖代々の土地に帰るんだな
約束だぞ

338 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/17(火) 16:32:08.03 ID:bLlKv/+x0.net]
現在は、日本の連結売上高トップ100の企業のうち7割が東京の都心部に本社を置き、
形式上本社を大阪に置いているものの実際には東京に社長のいる会社まで加えると、
実に9割以上が東京にあるという大変な集中状況になっています。
類例は世界でも韓国しかないでしょう。
www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113.html

>類例は世界でも韓国しかないでしょう。

339 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/17(火) 16:33:07.93 ID:TJaKSRf+0.net]
>>312
連邦制だからな
日本は違う

ちなみに道州制反対してるのは地方だよ

340 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/17(火) 16:36:12.58 ID:ftPuvgQt0.net]
夜行列車「出羽」や「津軽」で出稼ぎに行った結果が今の東京なのに、なんだその言い草は トンキン! もっかい言ってみろ!

341 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/17(火) 16:38:05.57 ID:Rlksxq290.net]
フロリダ州の州都は人口最大のジャクソンビルでも2番目に多いマイアミでもなく8番目の都市のタラハシー
アメリカの首都はニューヨークでもロサンゼルスでもシカゴでもヒューストンでもフィラデルフィアでもなく24番目の都市のワシントン
頭いい



342 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/17(火) 16:38:46.75 ID:Rlksxq290.net]
分散具合だと
アメリカ、ドイツ>イギリス、フランス>日本、韓国

343 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/17(火) 16:39:35.02 ID:3ByqLOJbO.net]
政治家の集中もすごいからな
地方選出議員でも ほとんど東京にいるから
たとえ大阪でも国会議員が10人そろうことはまずない

344 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/17(火) 16:43:02.73 ID:3ByqLOJbO.net]
司法 立法 行政の三権分立は 中学の教科書にものっているが
そのすべてが東京にあるからな
これで分立したことになるかい

345 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/04/17(火) 16:43:05.24 ID:GD+zH6Ga0.net]
>>238
寝言だと?大まじめだぞ
団塊世代が極端に東京に集中してるせいで東京の人口ピラミッドが異形なのは既出だけど、
それを支える世代が少なくて東京がヤバいという危機感が石原慎太郎にはあったはず
だから東京でオリンピックを開催して人と金を東京に集めようと考えたんだろ
オリンピックは一例だが、地方を切り捨ててでも東京を優先しようと考える人達は確実にいるだろ

346 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/17(火) 16:44:44.29 ID:Rlksxq290.net]
一極集中でうまくいっていればいいんだけど人口減・経済停滞
なによりも東京の出生率の低さ

347 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/17(火) 16:47:27.23 ID:0RjjvzFd0.net]
トンキン直下型地震でチョッパリ猿🐒が大勢死にますように🙏

348 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/17(火) 17:56:48.70 ID:Rlksxq290.net]
首都移転は議論を避けて
僻地にまとまった土地を取得して民間の建物は建てられないようにしてから
予備として議会と省庁の建築だけやって既成事実化してみたらどうだろ

349 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/17(火) 18:00:06.16 ID:Yd+A6EUU0.net]
>>311
しないんだよ…恣意的に…
んなもんはわかっていてやらないのさ

自分度自分のグループだけが大切でそれ以外はいらないのさ…

地下鉄サリンだって、テロの三年くらい前から霞が関の中では噂だったんだろ?死んだのは民間ばかりってね…
そういうもんさ

350 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/17(火) 18:21:14.18 ID:oBB98yveO.net]
精神的に住みにくい環境では人間は人間を生まなくなる

351 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/17(火) 18:25:21.76 ID:I35/Rm+l0.net]
どうせ



352 名前:放置だろ。
地方はほっらかしで問題なし。
人口減ったら外人で穴埋め。
東京は放置でも人が次から次へと集まってくる。
こんな楽な流れはない。
なんにもしなくても日本国は安泰。
ただ地方は廃れてと外人が増えるだけ。
[]
[ここ壊れてます]

353 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/17(火) 18:27:53.46 ID:46rEc1HS0.net]
全共闘から上の凶悪な世代を死刑にするのが先か団塊jrが閉経するのが先か、時間との勝負

354 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/17(火) 18:31:13.85 ID:6UagfmGT0.net]
>>310
米国やドイツは民間や自治体がメインの国家だけど、
日本は官僚主導の国家だから。
欧米の街の中心は教会、市役所、市場だけど、
日本の中心は霞ヶ関、地方の中心は国策新幹線駅。

355 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/17(火) 18:32:44.14 ID:t8W1odWR0.net]
>>316
テメーんとこが養えないから出稼ぎに来たんだろ
間引きや身売りなんて陰惨な風習で口減らししてたくせに被害者面かよ

356 名前:名無しさん@13周年 [2018/04/17(火) 18:43:47.33 ID:rGH9ZIPoA]
東京は日本中の優秀な人を集めているにも関わらず、
海外で結果出せずに地方から稼いでるだけだからなあ。
その部分は批判されても仕方ないと思う。

357 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/17(火) 20:14:17.12 ID:j4ypjFXS0.net]
若い人が働かなきゃならんなら老人は子供の面倒くらいみろよ。
嫁が働いても保育の為に掛かる総額を越えんのだよ。
一人みるのになんだかんだで700万掛かるそうだ。
300生産して700消えたら社会の損失は-400。
女性が安く労働力を供給すれば男の労働価値も下がる。

何がいいんだろうか?大家族ではじいばあが子供の面倒くらいみるのに
若い奴から吸いとっただけでじいばあが遊び過ぎなんだろう。

358 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/17(火) 20:23:43.68 ID:WiHuERTt0.net]
>「25年までに手を打たないと手遅れになる」★


       パン!   これで良いかな?

359 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/17(火) 20:24:36.26 ID:zDodyHsJ0.net]
【社会】「正社員で月給12万円」 ハローワーク掲載の求人めぐりネットで議論★3
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523915789/

↑地方民に聞きたいんだけど、
この待遇でも地元に残ろうと思える?

360 名前:名無しさん@13周年 [2018/04/17(火) 20:37:55.62 ID:8Qgyyz1QH]
>>1 江戸幕府のように人返し令を出せ。

361 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/17(火) 20:37:57.65 ID:GDwgti110.net]
東京って商用車以外は高級車しか走ってないんだよな
これ見て地方の人は東京は金持ちばっかなんだなと思うんだろうが現実は全然違う
高級車買える層と軽自動車すら買えない層しかいないだけ
高級車 中級車 大衆車 軽自動車 車買えない層がそれぞれ同じ割合にいて初めて健全な社会なのだ



362 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/17(火) 20:38:08.59 ID:yCOucZ1D0.net]
>>327
東京や大都市も外国人増えてるだろw
外国人が占める割合は全国平均で2%なのに東京は約4%だもん

363 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2018/04/17(火) 20:50:37.90 ID:A+DbsIlYK]
ジャップは本当ゴミゴミしたとこ住むの好きだよな
東京とかどこもかしくもゴキブリ並みに密集してきもいわ
普通は人いないとこのが落ち着く
ジャップはなぜ密集地帯がすきなのか

364 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/17(火) 20:53:39.61 ID:ioEmU8SS0.net]
「せっかく減った人口です、これ以上増やさずに優良な人種だけを残す、それ以外に日本の永遠の平和と発展は望めません。そして、その為には自民党独裁による日本国民のコントロールしかありません」.

365 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/17(火) 21:03:19.31 ID:+hE9PUlf0.net]
東京は暗黒の未来しかない

366 名前:

皆地元を大切にしよう
[]
[ここ壊れてます]

367 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/17(火) 21:07:40.25 ID:qxhfu9l10.net]
五輪で東京は終わる

368 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/17(火) 21:48:38.10 ID:nmxxuDcR0.net]
税制変更や分権など効果のある方法はある
但しそれらは絶対に実施しない
選手対策として問題ですねーと呟くだけ

369 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/17(火) 21:59:46.25 ID:EtRmSJxo0.net]
>>341
終わらねーよ(笑)

370 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/17(火) 22:00:48.18 ID:kPVZpAIp0.net]
>>297
若者のミンチ肉をふんだんに使ったハンバーグを
老人にたらふく食わせたが年のせいかさほど太りもしない
ほとんど糞になって出てしまったようじゃ!

371 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/17(火) 22:01:43.39 ID:EtRmSJxo0.net]
>>213
まあ年金は破綻しないだろう。
原資割れしたら破綻したと認めても良いが。



372 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/17(火) 22:04:18.82 ID:QxE2KWRa0.net]
>>340
地方の未来ほど、暗雲が漂ってるものはないな。自治体が破産したり、限界集落が急増する場所が出て来るだろうな。

373 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/17(火) 22:04:37.20 ID:tjSpiF5e0.net]
>>130
でも米国自体は成長しているわけでな
東京栄えて国が衰退なのが日本
まさに木を見て森を見ずだわ

374 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/17(火) 22:04:52.12 ID:OO4d4B1C0.net]
どう考えても田舎が先に滅んで、連鎖的に東京が滅ぶに決まっている。

375 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/17(火) 22:05:08.61 ID:kPVZpAIp0.net]
>>327
×なんにもしなくても日本国は安泰
◎なんにもしなくても東京の地主は安泰

376 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/17(火) 22:07:26.37 ID:kPVZpAIp0.net]
>>345
公に破綻したとは決して認めないだろうなとは容易に予想がつく
国民からしたら存在価値がないレベルに給付水準は下がると思う
後付けでも適当に大義名分をつけてな

377 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/17(火) 22:07:33.12 ID:1xmBpTOz0.net]
>>348
どちらが先とかないよ
おそらくほぼ同時にオワコンになる

378 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/17(火) 22:08:50.75 ID:Np5WdUPs0.net]
これから東京オリンピックもある
東京はどんどん発展する

田舎はどんどん過疎化する

379 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/17(火) 22:12:09.48 ID:kPVZpAIp0.net]
>>310
わざわざ東京ドーム◯個分なんて意味も用途もよくわからない新単位まで
ゴリ押し普及してきたのに今更やすやすと首都利権を手放すわけないわな

380 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/17(火) 22:14:58.95 ID:uOGp06pH0.net]
東京も田舎のほうは人いねーぞw

381 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/17(火) 22:15:09.13 ID:1xmBpTOz0.net]
田舎が衰退したら
コンビにが撤退する
コンビにはセブンもファミマもローソンも東京本社だし
要するに東京もダメージ
田舎の利益が減ったら東京の利益も減る
GDPも同じ



382 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/17(火) 22:17:02.50 ID:QxE2KWRa0.net]
>>351
すでに地方はオワコンになった場所があるでしょう。夕張市とか。原発事故のせいで廃村になった場所とか。

383 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/17(火) 22:18:43.43 ID:QXeODfJs0.net]
東京に若者を供給してるのは地方
地方の人口が東京へ移転しきった時点で完全終了
東京の人口は増えても東京で子供が生まれて増えてる訳じゃない

384 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/17(火) 22:20:02.36 ID:1xmBpTOz0.net]
たとえばコンビニの1店舗当たりの商圏人口は2000人から3000人の間
人口が少ない田舎はコンビニが少ないけど
田舎は商圏人口が少ないからコンビニも少ない
都会は商圏人口が多いからコンビにも多い

田舎が衰退することで商圏人口も減るから
コンビニもどんどん撤退していく
それでも東京本社の利益は変わらん?
そんな分けないよね田舎にはコンビニが無くなっていくということ

385 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/17(火) 22:23:51.69 ID:kPVZpAIp0.net]
>>357
トンキン「じゃあ奴隷は今後、外国から調達するから。
お前らは用済みだから逝ってよし。今までご苦労さん(笑)」

386 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/17(火) 22:24:00.96 ID:ICvjgDJv0.net]
>>352
東京も人口の自然減からは逃れられないのよ
間違いなく衰退する

387 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/17(火) 22:24:12.07 ID:csV+QKtk0.net]
整備水準が低い日本のインフラ
世界各国との差は広がっている
www2.hokurikutei.or.jp/lib/shiza/shiza08/vol20/topic2/02.html

388 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/17(火) 22:25:21.56 ID:csV+QKtk0.net]
日本のインフラが朽ちていく!五輪後の悲惨な未来予想図
diamond.jp/articles/-/107176

389 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/17(火) 22:25:31.65 ID:dzpg0i9j0.net]
>>359
奴隷「なんで待遇の悪い日本になんか行かなきゃならないの?他にも国は一杯あるんだよ」

390 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/17(火) 22:28:56.85 ID:wBmYsQ+l0.net]
明治維新って日本のためになったんだろうか。
彼らは何をやりたかったんだろうか。
全く理解できない。

391 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/17(火) 22:32:22.40 ID:1xmBpTOz0.net]
コンビニに関してはドラッグストアが伸びて来てるから
ドラッグストアに食われてるのも大きい
薬を置こうとしたら薬剤師がいるから
コンビニには薬を置けない



392 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/17(火) 22:37:34.26 ID:1xmBpTOz0.net]
>>362
東京は日本どころか世界でも有数の膨大なインフラが集中してるけど
更新するインフラも当然膨大になる
日本の持てる国力をすべて東京圏に注いでも
おそらくインフラは更新し切れないだろう
コンパクトシティと言うけれど一番コンパクトにしないと行けないのは東京
世界でもっともスプロールしてる

393 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/17(火) 22:38:29.30 ID:wBmYsQ+l0.net]
東京オリンピックが終わったあたりから、目に見えていろいろ変わっていくんだろうな。
終わりの始まり。
ゆっくりとゆっくりと、スマホみたいに、駄目な日本が定着していくんだろう。
終わりは始まったばかり。

394 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/17(火) 22:41:54.55 ID:1xmBpTOz0.net]
田舎からは人口が減り高齢化し貧困化し
そのためチェーン店が採算が取れず撤退していく

でもそのチェーン店は東京本社
とうぜん東京本社でもリストラの嵐

395 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/17(火) 22:43:55.98 ID:+J8AyYF20.net]
>>367
何言ってるんだ?
日本の転落は20年前から始まってるんだぞ

15年前には気付いてる人は気付いてる

396 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/17(火) 22:44:03.17 ID:hs2InBYR0.net]
俺は東京に興味はないけど、東京都に住みたい人は住んだらいいし
住居の自由は大切に

397 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/17(火) 22:48:57.37 ID:5jgt3paA0.net]
いっつも、手遅れ手遅れ言ってるな

398 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/17(火) 22:52:02.48 ID:8sjwHVLT0.net]
>>363
確かに

399 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/17(火) 22:52:37.29 ID:/swgXXM+0.net]
>>277
大企業に内定して上京した若者が死にますな。

400 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/17(火) 22:53:23.16 ID:cA+8Wpc20.net]
10年くらい前も手遅れ手遅れ騒いでたな。
狼老人は黙っていて欲しい。

401 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/17(火) 22:56:31.08 ID:qazv0eg30.net]
すでに手遅れ
25年〜とか言ってるのはその現実から逃げているにすぎない
この国はコードレスバンジー飛んじまってんだからもう考えることなんて
どんな姿勢で地面に激突するかくらいしか残ってない



402 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/17(火) 22:59:33.12 ID:Rlksxq290.net]
願望を書いてる人が多いな
自分の人生がうまくいかないのと混同してる

403 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/17(火) 23:05:31.45 ID:YsVDM0Vr0.net]
東京は交通インフラや公共施設がちまちました設計でスケールメリットを出せない設計。全てが四畳半感覚。
今は沖縄に住んでいるが、全てがバッファーを持たせたゆったりした設計でストレスがない。
これもアメリカの影響だと思うが、合理的な生活に慣れると偶に東京に行くと効率の悪さゆえに少しでも挽回しようと電車を1本で

404 名前:燗ヲしたくない、エスカレーターでは立ち止まりたくない... という気持ちが理解できる。 []
[ここ壊れてます]

405 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/04/17(火) 23:09:02.10 ID:6hikA39O0.net]
`滋賀'すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

406 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/17(火) 23:11:49.00 ID:wKp2R5ay0.net]
>>376
そうやって個人の問題に矮小化して誤魔化すな
どんな統計見ても日本は衰退一直線

407 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/17(火) 23:16:04.15 ID:KdYKWiUM0.net]
>>373
それが狙いなんだから当たり前。
そうすれば企業も東京採用できなくなる、ハズ。

そんなことしても企業が都落ちするとは思えんけど。

408 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/17(火) 23:35:19.11 ID:Rlksxq290.net]
>>379
日本の問題はこれから世界中で起きる
老人が死ななくなった時代に日本が一番早く入った
よほどの失敗国家でない限り停滞する

409 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/18(水) 00:35:21.37 ID:wgt+Gzj70.net]
ああ(平成)25年までになんとかしないといけなかったな

実際は(平成)15年までに何とかして置きたかったが

410 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/18(水) 00:37:16.46 ID:omqOFm6x0.net]
老人を関東郊外に追いやり、若い外国人をどんどん受け入れろ
自民も官僚も経済界も小池百合子も皆推進してるしちょうどいい
世界有数の大都市のくせに外国人の割合が低い東京

411 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/18(水) 00:39:59.35 ID:59PEI/Uh0.net]
>>381
赤信号皆で渡れば怖くないよね



412 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/18(水) 00:41:20.34 ID:LwCIVN5S0.net]
>>378
いま近江・滋賀が大人気らしいね。
元々、神社仏閣城郭とか自然アウトドアとか食文化とか豊富で
魅力は高かったけど、頑張ってるじゃん。



滋賀県にブーム到来  観光客数も激増
biz-journal.jp/2017/11/post_21441.html

滋賀県観光客 2年連続5千万人超の過去最多5226万人
https://www.sankei.com/west/news/180403/wst1804030051-n1.html

413 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/18(水) 00:44:55.30 ID:hvDDEXI30.net]
よくまあ毎日満員電車に乗れるよな
どこに行っても人は多いし地方人の俺には耐えられんわ
俺は通勤は車で10分しかかからないし残業もない仕事だから家に帰ってから子供と遊んだり趣味の時間もある
こういうのが人間らしい生活じゃねえの?

414 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/18(水) 00:52:18.41 ID:QKEgCkw40.net]
冷静に考えれば出生率は1倍台なんだよ
つまり一人っ子か2人兄弟だから、結婚すれば介護する確率は高い
一人の嫁を貰って、二人の親が付いてくる

今の年収では、4人の親と2人の夫婦、そして自分の子供を支えるパターンは多くなってる

結婚諦めて、一人で毎日飲み歩いた方が金的には豪華に暮らせる

415 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/18(水) 01:01:01.71 ID:TigVkj750.net]
より一層気色悪い中年ロリコンオタクが幼女を狙います。

416 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/18(水) 01:05:21.03 ID:C++iJ3Yr0.net]
都内の公団って人種のルツボだなw
その内スラム化して社会問題になるで

417 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/18(水) 01:10:57.26 ID:2hj+woUJ0.net]
なに綺麗事言ってんだよ
JKと20の女どっちが価値あんだよ
男はみなロリコン
新鮮な卵子を求めるのは本能だ

418 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/18(水) 01:25:17.65 ID:LUxhCNSr0.net]
発展途上国の土人が、「ジャパンに行けば仕事も家も手に入るね」と、根拠のない甘い幻想を抱いて移住するのと同じで、カッペも「東京さ行ったら、オラでも就ける仕事があるだ〜」と、甘い幻想を抱いて上京して来るからな。
カッペに与える仕事も家もないわ!

419 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/18(水) 02:14:17.64 ID:+VFV6Ol30.net]
>>386
自分ちと商業施設があって、道路で結ばれてて雑草が生えてて、
ロードサイドには大型トラックがとめられる駐車場のあるコンビニ、
中古車屋、ガソリンスタンド、車検のコバックやオートバックスの類い。
どこの田舎も判で押したようにこれ。

今や田舎には「里山」だの「日本の原風景」なんてどこにもないからな。単なる殺風景。

日本に人口の四分の一以上いる首都圏には「人」がいるのさ。
たとえばの話、それゆえにオフ会なんかは田舎では全滅だ。

新しくいろいろな人と出会ってこそ豊かな人生だよ。

420 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/18(水) 02:28:37.95 ID:Vv9gifRN0.net]
>>392

お前のいうような生活をしてる奴がどれだけいるかだな。
大半の連中は首都圏で暮らしてこそいるものの、自分の家と会社を結ぶ路線を
往復してるだけの生活。20代ならどこかに出かけて…なんてやってられる
だろうけど、一度結婚して家庭持ってしまったら地方の暮らしの方がずっと快適。
どこにいようと平日は会社との往復、休日は家庭の用事で終わるんだから。

421 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/18(水) 02:33:56.63 ID:WbqxseAN0.net]
日本国内で東京に対抗できる、というか東京以上になるポテンシャルを秘める土地は愛知県だけだな
大阪は完全にダメだ 東京に変に逆らって潰されてしまった



422 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/18(水) 02:52:55.48 ID:+XBDCYRa0.net]
高層マンション高層ビル禁止でいいよ
あらゆるコス

423 名前:ェ高くなれば、年金生活者は周辺3県に逃げるよ []
[ここ壊れてます]

424 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/18(水) 03:03:00.02 ID:BXGvEeih0.net]
東京の新宿なんて大阪のミナミみたいな
感じになってるな。オサレになったw
今から25年前なんて、馬場とか新宿とか
普通にションベン臭かったし、吸殻棄て放題だったのに、日本人はずいぶん大人しくなった
もんよな。
保険料とか住民税とか数千円だったし、公務員がこれほど貴族じゃなかった。
実力がしっかり収入に反映してたから、少し
勉強して資格持てば、それなりの収入になってた。なので、国民がみなそれなりに金が作れて
金がしっかりと社会に巡っていた。

今は、税金や保険料で吸いとられ、会社も社員の保険料を半分負担してるので、社員が手に出きる金の総量が減ってるので、月に数回の飲みにも出る余裕がない。
代行やってみると良く分かるが、小金持ってる
公務員位しか常連にならんよ。都内は別として
都心から100キロ圏内の地方都市なんてみんな
こんな感じだ。

子供なんて作って養う余裕なんてないよ。
高齢の両親を扶養するか、ローン返済するかで
余力はねーよ。子供が増えれば税負担が軽減されるってのは良い案。それと同時に福祉従事者
に軽減税率を適用するなど、メリットをしっかりと与えるべき。そうしないとこの閉塞感は
打開できないだろうね

425 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/18(水) 03:05:43.69 ID:2hj+woUJ0.net]
寿司女はキムチ男が大好きだし
キムチ男はAVの寿司女が大好きだ
キムチ男が大量に来日すれば寿司男は終わりだな

426 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/18(水) 03:08:53.57 ID:N8ctwzCKO.net]
>>277
住民票を移さないまま都内に住んでる人、たくさんいるでしょ

427 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/18(水) 03:10:48.80 ID:YDV485dE0.net]
>>1
遅いよ、バーカ

428 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/04/18(水) 03:11:12.29 ID:N8ctwzCKO.net]
>>386
電車に乗らなくてもいい場所=職場の近くに住めばよくない?
家賃が高いだの部屋が狭いだの不満点はたくさんあっても
近いと楽チンだわ

429 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/18(水) 03:14:08.72 ID:2hj+woUJ0.net]
寿司女と在日キムチ男のAVみてセンズリかいてる日本猿

430 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/18(水) 03:14:10.36 ID:DDiqvd2y0.net]
ま、無能な東京人に代わってネタバレ的提案をしてやろう!!
つまりだ、東京が高齢化して介護等社会福祉がアップアップになった時、寝たきりや徘徊失禁痴呆の老害だ、これは家族も迷惑だから、行政サービスには強気の文句はいえない、で、過疎地・消滅危機自治体へ介護施設ごと移送委託の姥捨てサービスだぬ

431 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/18(水) 03:21:40.34 ID:mutG9Ubp0.net]
>>400
チャリか都バスで通ってるわ
ほんと楽



432 名前:名無しさん@1周年 [2018/04/18(水) 03:45:16.22 ID:QKEgCkw40.net]
>>389
もう社会問題なってるよ
マスコミが取り上げないだけ


二十年前の団地は、片親や生活保護やヤクザが住んでた
そんな団地は周りから差別され下に見られた
そして、その子供達は団地から出ていった
そこに外人が集まった

433 名前:名無しさん@13周年 [2018/04/18(水) 04:02:28.47 ID:mJvu+XMlE]
都市単位でのGDPが世界で何位になろうが
国力が落ちればなんの意味もない

一極集中で出来上がったのは

ただの過密都市
儲けてるのは東京都という自治体の税収のみ

自民党と官僚は何がしたかったのかw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<337KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef