[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/10 07:48 / Filesize : 283 KB / Number-of Response : 1028
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/03/23(金) 10:22:36.43 ID:CAP_USER9.net]
米Uberの自動運転中の車による歩行者れき死事故のドライブレコーダーによる動画を、この事件を捜査中の米アリゾナ州のテンペ警察署が公式Twitterアカウントで公開した(記事末に転載)。

image.itmedia.co.jp/news/articles/1803/22/yu_uber1.jpg

この動画は、事故発生直前までのもので、暗闇から突然自転車を引く女性がヘッドライトに照らされるまでと、同時にドライバー席向きのカメラで撮影した担当者の様子が流れる。

運転席側のカメラで撮影した担当者の様子
image.itmedia.co.jp/news/articles/1803/22/yu_uber2.jpg

テンペ警察はこの投稿で、この事故について調査中であり、情報を今後も提供していくとツイートした。Uberはこの動画の公開を受け、「この動画を見るのはつらく、胸が痛むことです。(亡くなった)エリザベスさんを愛する方々にお悔やみ申し上げます。われわれの自動運転車はテストを停止しており、当局の調査に全面的に協力しています」とツイートした。

事故を起こしたものと同じ型のUberのSUV
image.itmedia.co.jp/news/articles/1803/22/yu_uber3.jpg

この動画だけでは自動運転車の走行スピードを含む状況は分からないが、道には街灯がほとんどない状態で、人間が運転していても避けるのが難しい事故に見える。事故を起こしたモデルにどのようなセンサーが搭載されていたかはまだ明らかにされていない。LiDAR(Light Detection And Ranging)と呼ばれるレーザーセンサーを搭載していれば、暗闇でも周囲200メートルの環境を立体的に捉えられたはずだ

391 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 23:09:15.57 ID:jz7B63pO0.net]
車の前に出ると危ないよ
車の前に出ると死ぬよ

最低限ブレーキできるようになれば、テスト再開GOだ!

392 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 23:14:12.90 ID:39H6XWCP0.net]
>>382
うん、だから今テストしてるんでしょ
それもまだ人間の運転サンプルに比べて何億分の1って段階
テスト段階なのにどっちが安全なんて言い切れないよって言いたいんだけど

393 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 23:19:43.66 ID:CvS0GpKf0.net]
日本法人の書き込みが目立つからなあまだ表に出てないことがいっぱいあるね

394 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 23:25:21.49 ID:361RXsbm0.net]
こんな性能で公道テストしてんのかよ。規制ゆるすぎだろ。

395 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 23:39:05.45 ID:SgxumRl70.net]
たかがNNの識別能力が上がっただけで浮かれ過ぎなんだよ
その程度で処理しきれるわけないだろ

396 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 23:40:11.62 ID:jz7B63pO0.net]
あくまで機能アップ後だが、日本の候補血
・北海道の中標津(完全無免許老害の聖地)
・コリアタウン(リアル当たり屋が居そう)
幼稚園付近は最後の最後10キロリミッター制御必須

おー怖い怖い

397 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 23:43:35.74 ID:iVcg1lVS0.net]
>>384
交通ルールを守り危険運転なし
変なバグも見つかってない
これからテストを重ねてったらどうかはわからんが、
現段階ではまだ自動運転の方が安全といえるんじゃないか

398 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 23:45:58.92 ID:GXNZ+BmB0.net]
>>370
だから年間の死亡事故件数ぐらい知ってて言ってるの?

399 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 23:52:51.22 ID:ErX93TCY0.net]
つーか可視光線以外になにか使ってなかったのかな?
人間様の目以外で見てるんだからミリ波とか赤外線とか駆使すればいいのに
特に始めたばかりなんだから差



400 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 23:54:27.60 ID:39H6XWCP0.net]
>>389
現段階も何も、サンプル取り始めたばかりでしょ
自動運転車の方が安全だろうなあという希望的観測があるだけで
人の命に関わるものを、なんでそんなに安易に答え出したがるのかよくわからんのだけど

401 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 23:57:03.14 ID:bgcg+gmf0.net]
>>392

本当に何で自動運転の安全を確信してるのかわからん。

402 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/24(土) 00:03:19.40 ID:gXZ5g/CM0.net]
>>390
人間の事故が物凄く多いのと、自動運転車が安全かどうかは関係ないじゃん
それに、こんな記事もあるよ

For human driving in the U.S., there’s roughly one death every 86 million miles, while autonomous vehicles have driven no more than 15 to 20 million miles in the country so far, according to Morgan Stanley analysts.

403 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/24(土) 00:16:41.41 ID:KUxoGyEx0.net]
人が死んでんねんで

404 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/24(土) 00:16:53.42 ID:9b+1xq7D0.net]
>>391
てか人間の目で見る為に運転手が乗ってるわけで、それが監視を怠ったのが今回の原因なんだよ

405 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/24(土) 00:18:39.46 ID:9b+1xq7D0.net]
>>379
動画編集したんじゃないかってくらい不自然に自転車が登場してるよな

406 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/24(土) 00:25:30.06 ID:xR/dKXyN0.net]
>>393
自動運転を過信してる奴=動画のデブ

407 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/24(土) 00:25:53.96 ID:KUxoGyEx0.net]
>>397
編集はしてるだろ
コントラストあげるとか塗りつぶすとか

408 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/24(土) 00:27:18.26 ID:m5EYYwHo0.net]
自動運転で毎日100人以上死んでから一般人は騒ぎ始めればいい

409 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/24(土) 00:28:15.80 ID:izdE3OPV0.net]
>>389
ルールを守らない横断者は容赦なく殺害



410 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/24(土) 00:29:20.46 ID:izdE3OPV0.net]
>>400
なんで?

411 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/24(土) 00:32:14.44 ID:WFUkQ+kX0.net]
そもそも正確な検証可能な状況になっていないんだけどww

真実がどうであれ、
各国で進められている自動運転の価値・可能性までも否定するは、
文明社会に居る自分自身まで否定していると同義だ。

412 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/24(土) 00:33:13.87 ID:/R2vck+m0.net]
心を持たない殺人マシーンが街を闊歩する
そんな恐ろしい時代が待っているのかも知れないな

413 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/24(土) 00:35:20.82 ID:/R2vck+m0.net]
>>389

ノーブレーキで歩行者に突っ込む「安全運転」なんてものはない

414 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/24(土) 00:37:47.20 ID:izdE3OPV0.net]
>>403
まだ早いって言ってるだけで完全否定はしないよ
テストドライバーが余所見したら事故る車ならまともな人間が運転するほうが安全だし
動画見る限り人間が余所見してなきゃ減速くらいできただろ

415 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/24(土) 00:39:26.95 ID:m5EYYwHo0.net]
進路上に突っ込む間抜けな人間はどんだけ車が止まってくれるつもりで生きてきたんだ

416 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/24(土) 00:40:37.73 ID:WFUkQ+kX0.net]
俺なら・・・・
だろww

417 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/24(土) 00:41:09.54 ID:izdE3OPV0.net]
>>407
そういうの防げないなら防げないって宣言してからテストすれば良いんじゃないかな?
はねちゃいますよって幟でも立ててさ

418 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/24(土) 00:42:11.86 ID:gXZ5g/CM0.net]
>>403
自動運転の可能性を否定してる奴なんてそんなにいないだろ
想像以上に未熟な技術でまだ早いってだけの話

419 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/24(土) 00:43:58.03 ID:7mK/s93M0.net]
歩行者も車が来てるのを気づいてるハズなのに。



420 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/24(土) 00:44:46.74 ID:izdE3OPV0.net]
>>408
俺にできそうなんだから免許持ってるレベルならブレーキくらい踏めるよ
避けられないにしても死ななくて済んだかもしれないね
この車はねた後はすぐに止まれたのかな
まさかそのまま走行し続けたなんてことはないよね?(笑)

421 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/24(土) 00:50:31.27 ID:1aUBcsQW0.net]
>>3
ウーバーがドラレコの映像を暗く加工して公開してるんじゃないかと個人的には疑ってる。
街灯のある幹線道路なのに映像が暗すぎる。

422 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/24(土) 00:50:31.42 ID:WFUkQ+kX0.net]
>>410
次の具体策は、システムのバージョンアップ後、テスト再開

なんか別の具体策って、座して待つのか?

423 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/24(土) 00:58:08.81 ID:izdE3OPV0.net]
>>414
公道で犠牲者だしながらやんのかな?

424 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/24(土) 00:59:38.86 ID:WFUkQ+kX0.net]
>>415
具体策いえ

425 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/24(土) 01:00:30.17 ID:nb2nFo3I0.net]
逆走して来た車への対処や
車一台しか通れない道で対面から車が来たときの対処など
興味がある

426 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/24(土) 01:00:52.11 ID:m5EYYwHo0.net]
逆に人間だから人を殺しても仕方ないみたいな意識でもあるのか

427 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/24(土) 01:01:28.93 ID:gXZ5g/CM0.net]
>>414
別に座して待てなんて言ってないけども
付け加えるなら、公道テストする前にもっとテストするべきってのと、テストドライバーの徹底教育とテストドライバー乗せる以外の安全対策、もっと高性能なドラレコの設置だな

428 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/24(土) 01:02:28.16 ID:4ctaxSBP0.net]
>>413 ヘッドライトがなければ余裕で写ってるけど、こういう用途のC-MOSはダイナミックレンジが狭いから、ヘッドライト照射範囲に露光あわせると周辺は真っ暗だよ。
これで自然。

429 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/24(土) 01:03:01.02 ID:m5EYYwHo0.net]
人間に改善の余地無しなのはこれまでの社会で実証された



430 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/24(土) 01:04:18.68 ID:gXZ5g/CM0.net]
正直今の技術での自動運転って、看板のネオンとかの光と信号の区別もつかないんじゃね?って俺は疑ってるけど

431 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/24(土) 01:05:01.16 ID:KpVThGnp0.net]
肉眼なら見えてるよ、見えないならスピード出さないよ

432 名前:ココ電球 _/ o-ν [2018/03/24(土) 01:06:17.64 ID:MVDvxFqW0.net]
1) 画像認識などしてない。 積んでるのはドアセンサーの親戚
2) カメラはついてるけどドライブレコーダーである
3) 多分ドアセンサーに水滴でもついてたんだろう

433 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/24(土) 01:08:36.20 ID:KpVThGnp0.net]
>>400
交通規制して一般人入れないようにして、お前らのガキ放ってからやればいい

434 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/24(土) 01:12:46.26 ID:HL7j0QDG0.net]
>>286
人殺し予備軍さっさと免許捨てろ

435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/24(土) 01:15:14.75 ID:1aUBcsQW0.net]
>>420
照射範囲も暗い。

436 名前:ココ電球 _/ o-ν [2018/03/24(土) 01:16:31.40 ID:MVDvxFqW0.net]
>>403
飲み込みの悪い奴だな

殺人マシンが街中をうろうろする光景のどこが文明社会なんだよ

437 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/24(土) 01:17:09.15 ID:hEANpDNE0.net]
人の目で対応できないものすら責任問われるとかwww

438 名前:ココ電球 _/ o-ν [2018/03/24(土) 01:19:17.09 ID:MVDvxFqW0.net]
>>419

>テストドライバーの徹底教育

この条件が終わってるってわかんないの?

439 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/24(土) 01:21:44.86 ID:nb2nFo3I0.net]
例えば横断歩道を渡ろうとして近くで待ってる人と、横断歩道を渡り切って近くにいる人の区別はつくのかな?



440 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/24(土) 01:23:48.06 ID:KpVThGnp0.net]
ここを走る人はこんな視界で運転してるのか、アメリカ人は鳥目か
肉眼を超えない程度のもっといいカメラで検証してみればいいのにね、だれかやらないかな

441 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/24(土) 01:23:57.38 ID:GkIL7yfe0.net]
我先へという企業の先走りが悲劇を生んだ
まだまだ自動なんて出来損ないなのが証明されたな
それにしてもバカだなー人類って
場外ホームラン級のバカ種
こんなもんいらねえんだよ

442 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/24(土) 01:25:57.52 ID:m8zWQHrR0.net]
>>14
ちょっとしたことでいちいち安易に止まられても話にならんしな
こういうのは人間の無意識の領域だから簡単じゃないよ

443 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/24(土) 01:26:48.43 ID:sLa+LWFi0.net]
これは避けられる事故の様に感じられる。
前方の路面の明から暗への変化が不自然に感じられるのは印象操作によるものじゃないかな

444 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/24(土) 01:29:33.37 ID:VOgqL4HI0.net]
同乗してた人間はポケGOでもやってたのか?
何の役にも立っとらん

445 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/24(土) 01:32:11.22 ID:oB9L44BB0.net]
自動運転の監視役やってた従業員はウーバーの採用面接にあの出で立ちで合格してたのかなw?ウーバー治すんならその辺辺りだぞw

446 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/24(土) 01:35:56.22 ID:/4X1ryuz0.net]
筆頭株主直さないとダメじゃね?

447 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/24(土) 01:40:05.68 ID:7t/UvUPG0.net]
>>416
おれはメーカーじゃないよ
自動運転させたいやつが対策練れよ
具体策無かったら殺人マシンを走らせるのか?
人を殺しながら実験すんのか?
どうなんだよ
テストコース、人形でやってろって段階だからマヌケにもノーブレーキで突っ込んで轢き殺したんだからさ

448 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/24(土) 01:41:55.65 ID:7t/UvUPG0.net]
>>437
何かあっても安く済む低所得者層だろ
座ってるだけでお金もらえる簡単なお仕事です

449 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/24(土) 01:52:46.31 ID:8u8h4ybW0.net]
走行テストの補助で車内にいた人
女性?ニューハーフ?どっちでもいいんだけど事故の映像なのにデブのインパクトの方が強い



450 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/24(土) 01:58:10.89 ID:2TGTM7pj0.net]
>>279
そこは名古屋で鍛えるべき

451 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/24(土) 01:58:57.19 ID:38vgGbHN0.net]
実験するなら東京都で

452 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/24(土) 01:59:26.67 ID:2TGTM7pj0.net]
前が見えないほどの土砂降りの雨だとどうなんだ?

453 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/24(土) 02:03:00.40 ID:DIUJ9f+M0.net]
そもそも乗ってる間中運転してるのと変わらんくらい
緊張して安全確認とかすぐにブレーキやハンドル操作しなければならないんだったら
自動運転なんて意味ないだろ

454 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/24(土) 02:03:55.22 ID:nWufrWls0.net]
>>444
動かないって選択肢もあるな
人が運転しても前が見えないくらいの土砂降りなら動けないし

455 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/24(土) 02:08:22.03 ID:Wlt+mKWU0.net]
人間が運転してたら絶対に事故る状況でも事故らないから自動運転の意味があるのに、自動運転で人間と同じように事故ってたら全く無意味じゃねえか
何の為の自動運転だよアホか
乗ってる奴が横着できて事故っても言い逃れする為のシステムなら要らねえんだよ止めてしまえボケが

456 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/24(土) 02:11:04.32 ID:2HMvl5wm0.net]
こんなもん、チャリ女からは確実に車が接近してきてるのは解ってただろ
命の放棄なんだよ

457 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/24(土) 02:12:16.93 ID:2TGTM7pj0.net]
>>446
そうか
じゃあライトが壊れても無理だな

458 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/24(土) 02:14:09.24 ID:2TGTM7pj0.net]
カメラにコンビニ袋が張り付いたら致命的状況か

459 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/24(土) 02:16:23.66 ID:KHwVkMqB0.net]
道路を渡るときは横断歩道渡るって子供の時に教わったよ



460 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/24(土) 02:18:03.25 ID:2TGTM7pj0.net]
>>448
普段やってるのと変わらずに渡ったんだろう
いつもと違ったのは自動運転車だったこと

461 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/24(土) 02:18:30.53 ID:MTZTVTQz0.net]
自殺しただけじゃん
自動運転車は悪くない

462 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/24(土) 02:23:55.81 ID:2HMvl5wm0.net]
>>452
これが電気自動車だったってことなら音で気付きにくいってことも考慮するんだがなぁ
あんな真っ暗でヘッドライトに気付かないとは逆に考えにくい

463 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/24(土) 02:24:36.82 ID:2TGTM7pj0.net]
速度がノロかったので既に運転手が気づいて徐行してくれてると思いそのまま歩いてたら
突っ込んできたんじゃねーかな?

464 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/24(土) 02:25:59.31 ID:2HMvl5wm0.net]
>>455
そんな感じだろうな

465 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/24(土) 02:26:22.57 ID:i1H9Bthr0.net]
線路でもない、専用道路でもない場所での自動運転は
こうなるって誰でも予測が出来ますよね?
一時停止をするとか、駐車車両を避けるとか
そういう事ととは次元の違うリスクが一般道にはあるわけで
そんなリスクまで自動で避けられるわけないでしょ?

466 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/24(土) 02:29:16.97 ID:2TGTM7pj0.net]
こんなデカイ車じゃなくて小型の車種選んでれば怪我で済んだかも

467 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/24(土) 02:30:08.44 ID:1aUBcsQW0.net]
>>454
現場のニュース映像
https://youtu.be/0ohfeT_Dom4?t=12

ドラレコとは周囲の明るさが違いすぎる。
人の目はニュース映像に近い明るさで見ていたのではないか。

468 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/24(土) 02:33:10.15 ID:+3A5ILJV0.net]
歩行者の心理を推測すると
車の運転手には自分のことは見えているはずで
それを避けるのも容易だ、と思っていたのだろう

実際、左隣のレーンに移動して歩行者の後ろを通るか
もしくは少し速度を落として歩行者が渡りきった後に通過すれば衝突は避けられた

で、なぜ歩行者がそう考えたのかというと
事故現場が街灯で明るくてまた周囲の見とおしもよいから、だろう

469 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/24(土) 02:34:24.18 ID:1aUBcsQW0.net]
>>457
むしろこんなに単純な歩行者の横断を
巨大な監視装置をつけた自動運転車が避けられなかった事の方が不思議。



470 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/24(土) 02:37:08.92 ID:MDCqXXWs0.net]
人間の目なら避けられていたな。
ハイビームなら余裕。
これが避けられないなら運転するな。

471 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/24(土) 02:39:46.80 ID:2TGTM7pj0.net]
轢かれた方は車にどうぞお先にと言われたような錯覚があったね

472 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/24(土) 02:43:18.13 ID:7t/UvUPG0.net]
轢き殺したあとは止まったのかな?
轢き逃げ?

473 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/24(土) 02:43:36.92 ID:uxoJW/NB0.net]
バカは死ななきゃ治らないとはまさにこの事

自分が違反行為してても車がよけてくれるのが当たり前だと
考えてるバカは死んで正解だね

ライト点けてる車の方を一切見ずに車道を平気で渡るとか酷すぎる

474 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/24(土) 02:45:34.85 ID:Fch0x9qJ0.net]
車内にどんな物が有るか分からないので想像で。

前方の様子を映すカメラの映像が、車内のモニターに。
映像には他の車や歩行者、標識、信号、車線など、
LIDARからの情報なども合成して、AIが現状をどう認識してるのかも表示されたり、
次に取るアクションなんかも表示されるんでは。

で、本来は外を見なければいけないドライバーは、
このモニターに映った映像を見て、外を見ていると思ってしまったのでは。
映像はまさに公開されたコントラストの強いもの。

475 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/24(土) 02:45:51.12 ID:3k64xEz20.net]
これ、ライト変だね

476 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/24(土) 02:49:37.40 ID:U2Y0CupI0.net]
でもこういう事故も自己学習に役立てる悲しきAI

477 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/24(土) 02:50:33.91 ID:sLa+LWFi0.net]
>>452
運転歴33年だけど、そういうジジババを3回ぐらい轢きそうになったことある。
あいつらたぶん「おまえが止まれよ」と思ってる。もしくは著しく能力落ちてる

ウーバーはそういう人轢いちゃうんだ

478 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/24(土) 02:50:36.51 ID:7t/UvUPG0.net]
>>465
そんなバカがいても避けれるようにならないなら人間が運転したほうがマシ

479 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/24(土) 02:50:41.31 ID:2HMvl5wm0.net]
轢いたら車が悪いという法は論ずるまでもないけど
どっちが悪いで語る話じゃないからな
双方で気をつけないとあかん
死んでから文句言っても生き返れんで



480 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/24(土) 02:51:00.60 ID:qjjvoeQt0.net]
>>27
日本のメディアが自主規制してんだろバカ

481 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/24(土) 02:55:38.06 ID:CaoJUJBg0.net]
女と高齢者は、突然横断しても必ず車は止まると思い込んでるし、安全確認もしない。
同じように街灯の少ない道路で、横断歩道でない場所で突然目の前に飛び出してきて、危うく轢きそうになったことがある。
なんでも車が悪いことになる道交法は見直さないと。
ドライブレコーダーは不可欠だね。

482 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/24(土) 02:57:22.57 ID:Fch0x9qJ0.net]
>>466
で、普段はそれで何の問題もなく、「うん、他の車を認識してるな」とか「左折車を避けて右車線へワイパー出して移動して、交差点直進するんだな」
なんて事を監視してたんだろう。

夜間、外が暗くなっても、暗がりの向こう側に有る障害物なんかも、
LIDARが認識してくれてモニターに表示してくれて、
避けたりなんて事を普段から問題無くやってたんじゃないかと。
だからハイビームじゃなくてもドライバーは違和感を感じなかった。

当日は何らかの原因でLIDARが歩行者を検出せず、
モニターの映像だけを見ていたドライバーも直前まで歩行者に気付かなかったと。
そんな所じゃないかな。

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/24(土) 02:58:10.67 ID:sLa+LWFi0.net]
ワイパー出して???

484 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/24(土) 03:00:28.26 ID:Fch0x9qJ0.net]
>>475
ウィンカー出して だ。すまん。
日本と左右逆なんでつい間違えた。

485 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/24(土) 03:04:15.10 ID:sLa+LWFi0.net]
>>476
気にスンナ
おれも若い

486 名前:頃、知人のゴルフ運転するとき交差点で笑われたことあるw []
[ここ壊れてます]

487 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/24(土) 03:06:26.99 ID:2TGTM7pj0.net]
>>473
車は歩行者の表情まで読み取り無言のコミュニケーションが出来るまでにする必要があるんだよ
歩行者から見れば相手は車といえど運転してるのは人間だと思うわけで
譲り合いの精神もプログラムしないとダメ

488 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/24(土) 03:21:18.85 ID:2TGTM7pj0.net]
「どうぞどうぞ」
「いやいやそちらこそどうぞどうぞ」
「じゃあお先に」
「うそだぴょーん」「ドッカーン!!」

こんな風に感じていたはずだ

489 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/24(土) 03:27:00.97 ID:3UXthEGl0.net]
>>474
そのなんらかの原因が明確になり、対策されるまでは公道でのテストは禁止だな



490 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/24(土) 03:28:27.56 ID:CaoJUJBg0.net]
>>478
譲り合いの精神というが、歩行者の方が交通法規守らなくて無茶しても、いついかなる場合も歩行者様優先と思い込んでるからプログラムの仕様がない。
交差点や横断歩道があれば車は減速するが、夜間に街灯のない暗闇で突然横断されたらたとえ機械でも予測は困難だ。

491 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/24(土) 03:29:16.65 ID:+3A5ILJV0.net]
>>478
人間って相手の運転手の顔を見て状況判断しているところが結構あって
例えば側道から出てこようとしている車の運転手がこちらの顔をみたら自分のことを認識してくれたと安心するし
一方運転手の顔が別の方向を向いていたら、もしかしたら自分には気づいていないかも警戒したりするもの

まだ経験はないけれど自動運転車と道路上で相対したとき、たぶん自分は戸惑うと思う
待つのか入ってくるのか、こっちを認識しているのかしていないのか
運転手の顔の見えない自動運転車は次にどういう挙動をするのかを判断する材料に乏しい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<283KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef