[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/24 00:10 / Filesize : 133 KB / Number-of Response : 472
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【裁判】<ワンセグ携帯>受信契約、NHK側勝訴 東京高裁 ★4



1 名前:ミントソーダ ★ [2018/03/23(金) 00:52:13.89 ID:CAP_USER9.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180322-00000045-mai-soci
毎日新聞

 テレビを視聴できるワンセグ機能付きの携帯電話を所持しているためにNHKに結ばされた受信契約は無効だとして、携帯所持者が支払った受信料の返還を求めた2件の訴訟の控訴審判決で、東京高裁は22日、いずれもNHK側の勝訴とした1審判決を支持し、携帯所持者側の控訴を棄却した。

 ワンセグ携帯を巡る同種訴訟は今回の2件を含めて5件起こされており、これまでに地裁段階ではNHKが4件で勝訴し、1件で敗訴している。高裁判決は初めて。

 22日に高裁判決があった2件は、水戸地裁と千葉地裁松戸支部でそれぞれ1審があった。いずれも昨年判決があり、ワンセグ携帯を所持することは、放送法が定める「受信設備の設置」に当たるとしてNHK側勝訴としていた。

 1審で唯一NHK側が敗訴した訴訟は、さいたま地裁で一昨年に判決があった。この訴訟の控訴審判決は、26日に言い渡される。

■ 前スレ (★1が立った日 2018/03/22(木) 17:19:37.89 ID:CAP_USER9)
【裁判】<ワンセグ携帯>受信契約、NHK側勝訴 東京高裁 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521720174/

322 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 11:26:57.41 ID:QFpd0aBY0.net]
ケータイ契約時にやたら契約迫るネットフリックスを見習え

323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 11:27:48.38 ID:rNKSgRAP0.net]
一台ごとの請求?それとも家庭単位とか?

324 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 11:32:06.92 ID:Y+XNzFOO0.net]
押し売りだろ? 送りつけ詐欺だろ? 司法はちゃんと仕事しろ

325 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 11:35:33.99 ID:5hM+Kz+00.net]
>>321
韓国人的考え方はやめておいたほうが良いよ。
法律は、我々を制限するが、
一方で、我々を保護してくれている。

もちろん、義務と権利は一致しないので、
義務を果たさずとも権利は享受できるけど、
それがうまく行くのが日本の文化ってもんだろ。

326 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 11:37:26.99 ID:8rIyhuf40.net]
上田勇雄ゆうゆう(老師) @yuuyuu_sol
いくら長生きしても、最初の20年こそ人生のいちばん長い半分だ。
主にゲーム関係のつぶやきをしています。/プレイ中:ダークソウル3、FF14(アルテマ鯖)、MHW

327 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 11:38:11.08 ID:5hM+Kz+00.net]
>>323
もちろん、NHKの立場なら、1台毎だろう。
普通に二世帯で二重契約するしね。

いちおうオプションで安く済ませることもできるが、
家庭訪問の時はそんなこたー言わない。

328 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 11:41:14.57 ID:5hM+Kz+00.net]
>>324
半世紀前は、電波何処で受信してるか、なんて分からなかったんよ。
ただ、放送普及には必要な定義だった。
(裏事情は色々あった模様だけど)

今の事情に合わなくなっただけ。

329 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 11:51:36.92 ID:NS4lRrIX0.net]
>>317
NHKがネット使って補完的な業務を行うのは構わないが
基幹業務ではないので、放送法の受信料制度は使えない
法律にそうある以上、裁判所もそれに従う

330 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 11:52:47.01 ID:ey0pn3iE0.net]
常識の知らない裁判官が判決を下しただけ
裁判官クビにしろ



331 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 11:55:24.08 ID:NS4lRrIX0.net]
NHKが出した結論

NHK受信料制度等検討委員会

(受信料型の場合の検討)
費用負担について受信料型を考える場合には、以下のように、「PC等設置者」に費用負担
を求める方法と「視聴環境設定者」に費用負担を求める方法の両方の選択肢が検討の対象と
なる。
まず「PC等設置者」に費用負担を求める選択肢を検討した。テレビ受信機は放送受信専用
機であり、その所持・設置と放送の受信を結びつけて考えることができる。一方、PCやス
マートフォン、タブレット等はさまざまな用途を持つ汎用端末であり、これらの端末の現在
の利用の態様等に照らして考えれば、そうした端末の所持・設置と常時同時配信の利用を直
接結びつけることは、現状では理解を得られにくいと考える。実際にドイツでは、かつて公
共放送の費用負担を求める対象にPC等設置者を加えたが、PC等の設置は必ずしも視聴に
つながらないという不満の声があがり、訴訟も提起されて、制度見直しを迫られた経緯があ
る。
これに対し、PCやスマートフォン、タブレット等のインターネット接続端末を所持・設置
したうえで、常時同時配信を利用するために何らかのアクションもしくは手続きをとり視聴
可能な環境をつくった者である「視聴環境設定者」は、常時同時配信について、放送に関す
るテレビ受信機(テレビの受信設備)の設置に相当する行為を行った者と考えられることか
ら、こういった状態を費用負担に結びつけることには合理性があると考えられる。

なお、ここでいう「視聴可能な環境の設定」としては、たとえば常時同時配信を視聴しうる
アプリケーションのダウンロードやIDの取得等が現時点では考えられるが、その具体的な
方法については、今後さらに検討していくことが必要である。

(有料対価型の場合の検討)
費用負担について有料対価型を考える場合には、一般の取引と同様に、常時同時配信を利用
する契約を結んだ者(以下、「利用契約者」という。)となる。これは広い意味での「視聴
環境設定者」に含まれるといえる。


www.nhk.or.jp/keieikikaku/shared/pdf/01toushin.pdf

332 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 11:56:30.96 ID:Ze2lB3Xj0.net]
裁判間に文句言う人もいるけど原告の争い方も分からんね
設置だけでなくて但し書きの「目的」については主張したんだろうか
それについて判決を取る必要もあると思うんだけど

333 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 12:01:19.37 ID:NS4lRrIX0.net]
>>332
目的で争うのは難しいと思う
ワンセグ自体がテレビ放送の受信が目的だし

334 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 12:03:07.31 ID:5hM+Kz+00.net]
>>329
低脳、
バカ

まずはだな、
反論したいのであれば、
基幹業務でないなら受信料制度は使えない、という法文を持ってきてい引用しろ、低脳

んで、
お前は裁判官か?
国民と三権は分離されてんだが、お前、裁判官の御心を代弁できる立場なのか???
バカもここまで来ると涙出ちまう。

国民が裁判所と心1つになるならチョンの情緒法と一緒じゃねぇか
お前チョンだろ

335 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 12:03:12.88 ID:K1afFHLF0.net]
>>333
そもそも受信が目的ではないテレビなど存在しない

336 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 12:05:53.13 ID:NS4lRrIX0.net]
>>334
NHKの設立は、基幹業務が目的なんだが

337 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 12:07:09.16 ID:5hM+Kz+00.net]
>>330
常識って何だ?
そもそも、常識が組み入れられていない法律を使って
法律に即しているかどうかを判断するんだから、常識なんて前提ですら無い。

常識を法律に組み入れたいのであれば、法改正するしか無い。
それは裁判官の責任じゃ、無い。

338 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 12:08:34.67 ID:5hM+Kz+00.net]
>>336
その他の業務を全てやっちゃいけないと定義されているわけでは無い。
ド素人だから分からんと思うけど。

339 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 12:08:52.27 ID:NS4lRrIX0.net]
>>334
ネット同時配信自体が、いまだに総務省は認めていない
受信料以前の段階

340 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 12:09:51.16 ID:NS4lRrIX0.net]
>>338
それは受信料徴収可能な業務ではなく、オンデマンドや出版業務と同じ扱い



341 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 12:10:02.63 ID:XXOaWblj0.net]
家に以前使ってたガラケーの903あるけどアウト?

342 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 12:10:44.62 ID:NS4lRrIX0.net]
NHKが出版した本を購入可能だからと言って受信料を請求された人はいない

343 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 12:15:38.76 ID:i9kZu/va0.net]
犬は日本の汚物組織。子子孫孫まで呪われろ。
救いもない。

344 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 12:19:33.78 ID:5hM+Kz+00.net]
>>339
>>340
法律的にどうなんだ?と聞いている日本語が理解できないのか?
ド素人さんよ。

345 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 12:21:43.08 ID:01cm6M2+0.net]
俺の携帯ワンセグ入ってた
知らんかった

346 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 12:27:22.58 ID:nvwiRdbH0.net]
これで勢いづいて今月急に契約のお知らせみたいの送りつけてきてるのか

347 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 12:51:15.11 ID:5hM+Kz+00.net]
なんだ、
低脳どもは寓の音もでないか。
まあ、そんなもんだろ。バカだし。

348 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 13:01:55.72 ID:+HXGtmAq0.net]
>>332
当然、争っていますよ。
「サインしたならワンセグでテレビを見る目的があったから関係ない」だってさ。

おまけに最高裁に情報公開請求して、最高裁がワンセグや公用車のカーナビで受信契約していない証拠まで提出しています。
それも「そんなの関係ない」だってさ。
つまり、裁判所は契約しなくてもいいけど、オマエラ国民は払え!って判決です。

詳しくは↓コチラをご覧ください。
https://youtu.be/DUaBhXcvudE

349 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 13:02:49.79 ID:AeaifpKZ0.net]
>>275
結局、最高裁で合憲となったし、上手いことやっていると思う
「司法は役割を果たしている」と見せかける演技>必ずしも国寄りとも限らん。

350 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 13:03:15.56 ID:HrhopOlp0.net]
>>333
難しいし恐らく認められないとは思うね、しかし判決によって目的の解釈について分水嶺を示す意義はあると思う。
Xperiaを買う人はワンセグ受信を目的にXperiaを買う人だけでは無いし端末事情に詳しくない人は他の買い方も、映るのかどうかすら知らない人もいる
量販店のテレビは受信を目的としないという総務省の指摘もあるし
消費者がワンセグを目的とせずにXperiaとかを買った場合にも目的認定されるのかどうか、裁判所が目的をどのように解釈してるのかを知りたいところ



351 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 13:06:11.85 ID:HrhopOlp0.net]
>>348
動画後で見てみる。ありがとう
そうすると受信目的でないと主張してサインしなければ義務も生じないってことなんだろうか

352 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 13:06:49.59 ID:AeaifpKZ0.net]
>>346
そうなんだ

NHKが負ける判決、つまり、国にたてつく判決をだしたら、
その裁判長、その後の出世とか人事で報復うけるのかな

353 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 13:10:17.98 ID:LmqYphF20.net]
解約が激増することが唯一の民意だってそろそろ気付こうか?
五輪にくぎ付けになって「そだねー」とか言ってる場合じゃないから

354 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 13:11:19.75 ID:7DaJztpg0.net]
>>252
もちろん受信契約に
前の住人が貼ったままだから

355 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 13:18:58.79 ID:gsilDZde0.net]
放送法改正の政党が出たら投票するけどな

356 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 13:19:08.66 ID:TFgGXhid0.net]
>>328
現在だって、電波が発信されていればわかるけど
受信されているかどうかなんてわからないぞ、工作員君

357 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 13:21:29.84 ID:5hM+Kz+00.net]
>>348
裁判所じゃなくて、法律が払えって言っているんでしょ。

358 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 13:21:56.52 ID:yw9Xdc7RO.net]
ワンセグなんて部屋の中いたらまともに入らねーけどな
取るならどんな条件場所でも映るようにしてみろよ

359 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 13:24:02.57 ID:BiWSj+d00.net]
NHK職員の親族みんなくたばれ

360 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 13:28:03.08 ID:635NOWBd0.net]
NHKもなんだけど、それ以上に、立花孝志はもっと嫌い。



361 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 13:30:39.06 ID:635NOWBd0.net]
NHKと立花孝志の二者選択なら、
やっぱりNHK。

362 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 13:30:50.01 ID:OqDfUS2b0.net]
紙芝居見てても受信料とりそうやな

363 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 13:32:43.03 ID:635NOWBd0.net]
>>362
立花孝志は視聴料をお願いしてるよ。

視聴料のお願い(任意)

このたびは、NHK撃退シールを要望頂きありがとうございます。
ご案内していますとおりNHK撃退シールは無料でございます。
NHK撃退シールの郵送業務は、立花孝志ひとり放送局(株)の業務として行っております。
したがいまして、NHK撃退シールは無料でございますが、YouTubeの視聴料やNHK撃退シールの郵送料として、皆様から立花孝志ひとり放送局(株)に送金またはご不要な切手を送付して頂くことは合法でございます。
もちろん強制ではありませんし皆様の経済状態も多様であると思いますので、ご無理のない程度で送金または送付して頂ければ幸いです。

1.ゆうちょ銀行 記号***** 番号*******

2.三菱東京UFJ銀行◯支店 普通預金*******

3.三井住友銀行◯◯支店 普通預金*******

4.切手の送付先 〒◯◯◯-◯◯◯◯ 千葉県船橋市 立花孝志 宛

振込み名義はいずれも立花孝志ひとり放送局(株)です。

364 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 13:35:09.28 ID:OqDfUS2b0.net]
シールは選挙の時配ってるな

365 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 13:35:48.07 ID:Qb85rf9d0.net]
>>358
NHK訴えて敗訴した人は、それをNHKに求め続けるべきだな。

366 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 13:36:58.26 ID:X0SH4tWT0.net]
iPhoneで良かった。

367 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 13:43:28.44 ID:SpY2l3SL0.net]
放送法15条にあるよう「あまねく日本全国において受信できるよう…」するには、
ワンセグ携帯の受信状況改善はできないし、必要ないと思う。

368 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 13:46:11.84 ID:yw9Xdc7RO.net]
これからワンセグを標準装備させるメーカーは契約の選択の自由を奪っていると訴えるしかない
家電メーカーはワンセグなしモデルを標準にするべき

369 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 13:52:43.74 ID:mtf7G6Vp0.net]
どうせ強制なら機器や端末購入時点で契約させれば集金人のコストはいらんだろう

370 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 13:53:04.74 ID:NS4lRrIX0.net]
>>344
まず、監督官庁である総務省が認可してないんだが
認可にあたっていくつも条件付けているが、一つとして答えて無い



371 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 13:53:06.40 ID:X0SH4tWT0.net]
>>368
だよな。
もうワンセグなんて要らないし。
アベマでいいんだぜ。
それに、YouTubeでニコニコすれば、みんなふわっちして、ツイキャス踊っちゃうぜ。

372 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 13:54:20.53 ID:NS4lRrIX0.net]
>>357
法律は契約の義務までしか言っていない

373 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 13:55:57.29 ID:hisDjC1r0.net]
スクランブルかけると「契約者で維持する放送局」となるので、
非常時だろうが選挙だろうが非契約者は見ることができない、とするのが筋

「非常時には最低限の放送を非スクランブルで」とするならば、
その「最低限の機能」は全国民で否応なしに負担するべきで、
自衛隊や消防署と同様、税金で強制するよりない

言うほど易しくないが、アメリカの野球やバスケなど、肥大化しすぎてるのはまちがいないね

374 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 14:22:48.90 ID:kYQgaOok0.net]
>>60
郵便局とつながっているんだよ。

375 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 14:28:53.75 ID:oOEsODrJ0.net]
>>51
怖いな。元々払ってない場所、空き部屋を回るからな

376 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 14:30:28.18 ID:Sqy9GxZ00.net]
>>1
次はスマホの番だな

テレビ機能(ワンセグがある)Androidを使ってる人オワタwww
テレビ機能(ワンセグがない)iPhoneを使ってる人はセーフ

377 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 14:31:34.29 ID:NS4lRrIX0.net]
今でも政見放送は国が費用出して放送させてるけど

378 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 14:47:08.86 ID:YiJB2+W00.net]
>>52
だったら地デジ化でSDからHDに4倍の画質になったので、
受信料は4倍に値上げします by NHK

379 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 14:49:17.34 ID:vrJBX38r0.net]
そのうち端末代や利用料に含まれるようになるんだろうな

380 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 14:59:24.84 ID:ShSQCVGl0.net]
俺のXPERIAワンセグのアプリが入ってないんだが
2chMate 0.8.10.10/Sony/SOV34/8.0.0/LR



381 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 15:09:12.87 ID:HPxsFN6X0.net]
>>1
「次はスマホの番」じゃなくて、これ自体がスマホの話なんだが。
家にテレビを持ってなくて、受信料を払っていなくても、
スマホ/ケータイのワンセグを持っていれば受信料を払ってくださいという話。

382 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 15:10:16.48 ID:HPxsFN6X0.net]
スマホ/ケータイのワンセグを持っていれば、というか
ワンセグ機能付きのスマホやケータイを持っていれば。

383 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 15:10:55.27 ID:HPxsFN6X0.net]
アンカー間違った。>>376

384 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 15:13:49.79 ID:s9N94LIo0.net]
犬「こんにちはー!テレビ差し上げますね(壊れたブラウン管とダイヤル)、設置もしますね!受信ばっちりです!では受信料払ってくださいね(契約書にサインさせながら)!じゃ、また!」

385 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 15:13:56.95 ID:hb88PcbQ0.net]
ここまで横暴なNHKに激怒する世論が湧きあがらないのが不思議だな。
大手マスコミがスクランブル化に関して詳しく報じないからか。
民放テレビ局も同業種だからかNHKのスクランブル化について詳しく報じるのを躊躇ってるし。

386 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 15:14:47.96 ID:NS4lRrIX0.net]
既に各キャリアはガラケーの販売終了しているから
携帯電話も後数年でサービス終了だろう
残るスマホは必ずしもワンセグ機能がついているとは限らない
こういう判決が出る度に、ワンセグ機能は嫌われ者になっていく

387 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 15:18:15.36 ID:GzputHRq0.net]
NHKを国営放送にして職員の給与を公務員並みに、職員採用に国籍条項を設けさせよう。

388 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 15:30:23.67 ID:cRPibEvY0.net]
この人はワンセグの設定していたんだろうか?していなくても電話機を受信機というならキャリアかメーカーの責任で訴えれないのかな?

389 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 15:30:45.70 ID:ewW58YPF0.net]
>>386
終了してないよ。従来の携帯タイプの機種は各社何種類か売っている。
ワンセグが付いていない機種は、名前に「簡単」や「あんしん」、「キッズ」
などが入った機能限定型の機種に限られる。

キャリアで売っているスマホもアイフォン以外は大抵ワンセグついている。

390 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 15:31:36.47 ID:mecUS7VB0.net]
自転車の保険加入も義務になったしな
これからあの手この手で金を搾取していくぞ



391 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 15:37:30.43 ID:GFIqRX0Y0.net]
NHKは街角テレビ設置しろ。

392 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 15:38:43.73 ID:ewW58YPF0.net]
テレビを見ない主義だったり、受信料を払う経済的余裕がなかったりして、
住居内にテレビ受像器を持っていない人は一定数いる。そういう人でも
スマホやケータイは現代の生活を営む上での必需品であるわけで、
その必需品に選択の余地なく、あるいは特別の注意や説明もなく付いている
ワンセグ機能(数十分の視聴にも耐えない画質で、実際、年間合計視聴時間が
数十分も満たない代物)を理由に基本通信料を上回る受信料を支払わせるのは
明らかに不正義だ。司法というのは正義を追求する場ではないのか。

393 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 15:42:55.91 ID:ewW58YPF0.net]
裁判所ともあろうものが「不正義の確立」を後押ししてどうする。
不正義に太鼓判を押してどうする。

394 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 16:26:07.28 ID:5hM+Kz+00.net]
>>393
正義の味方じゃないからさ、ぼうや

395 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 16:28:41.74 ID:rzNOmYxU0.net]
android不買運動→googleがロビイ活動→放送法改正
ということで一つどうでしょう

396 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 16:30:20.03 ID:NS4lRrIX0.net]
NHK関係者、がんばってるな

397 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 16:31:30.06 ID:ewW58YPF0.net]
いったい何を教わってきたのってか

398 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 16:40:23.04 ID:5hM+Kz+00.net]
>>397
確かにw

399 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 16:42:48.39 ID:qGRF9OIt0.net]
これれ堂々と受信契約を迫る為に使えるw

400 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 16:58:14.80 ID:NS4lRrIX0.net]
来ても門前払い



401 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 17:04:18.39 ID:uvmetbRV0.net]
非搭載にしてチューナー別売りをデフォにしてくれ

402 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 17:10:50.43 ID:p9D7t9LK0.net]
 
 
利権に満ちた下劣で卑しい破廉恥で恥知らずな屑判決。
 
恥を知れ!恥を!
 
 
もはや国民の敵はN○K利権を守ろうとする司法と政府。
 
税金で暮らしてる屑連中だ。

国民主権の国で何故こいつらに制裁出来ないのだろうか?

極めて腹が立つ。 
 
ゴミ連中!地獄に落ちろ。
 
 
  
  
 
  
 
  
 
 

403 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 17:16:36.09 ID:sCvZKXLJ0.net]
オートロックのマンションに住み始めてNHKと思われるアポ梨不審訪問シャットアウトできて快適
契約しないのは当然として、最初から接点持たないのが大事だよな

404 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 17:18:49.48 ID:f3dMtLrd0.net]
アンテナ引抜いたら勝ち

405 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 17:21:39.24 ID:Xebkczii0.net]
つかこれ、一休さんディスってないか?
「よろしいそれでは私がここで待ち構えていますから、ワンセグだけ
私の携帯から追い出してください」

あるいはヴェニスのの商人の裁判官か?
「それでは、ワンセグ機能はNHKのものだ。取り出して持って行くがよい。
ただし、ワンセグ機能以外のネジ一本たりとも分離するときに取り外して
はいけない。それは契約には書いていない。」

406 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 17:39:43.02 ID:WsK9qNWr0.net]
>>403
総務省がNHKに徴収率アップするように指導しててオートロック対策されるんじゃなかったっけ?

407 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 17:44:22.93 ID:sCvZKXLJ0.net]
>>406
そうなの?具体的にどんな対策ができるんだろ

408 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 17:56:44.32 ID:NS4lRrIX0.net]
集金人が「ひらけごま!」って叫ぶと、ロックが解除される、とか
でも集金人自身が女性の一人住まいを襲って強姦したりしてるからな

409 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 17:59:14.16 ID:GCh0z16C0.net]
>>406
気になるねえー

410 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 18:03:01.13 ID:U8BUzeJI0.net]
こんなの無効だね
悔しかったらソフトバンクみたいにしつこくネットフリックス勧めて契約しないと買わせないみたいな努力をしなよ



411 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 18:06:17.99 ID:83yQcMX70.net]
>>406
タワマンとか下から最上階まで一戸ずつ訪問?

412 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 18:08:30.99 ID:uvmetbRV0.net]
>>410
それはそれで別の問題が

413 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 18:31:23.00 ID:OnOgxo+00.net]
自宅とワンセグ両方受信料払わなきゃいけないもの??

414 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 18:53:07.07 ID:7JMRoQLg0.net]
NHKはこれからだよ
カーナビもあるし、トドメのネットもある

415 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 19:05:36.75 ID:LBBe61uQ0.net]
t

416 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 19:13:54.40 ID:xLzG6r4x0.net]
数年に一回くるけど「ウチがホントに契約結ぶ必要があるか、立花という詳しい知人がいるので聞いてみる」って言うと、みんな真っ青になって帰ってくけどな。

417 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 19:21:50.42 ID:4M1pP0na0.net]
ワンセグ無しのスマホ作って!!!

418 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 19:23:12.02 ID:4M1pP0na0.net]
なんかもう年金もNHKもJASRACも頭おかしい
にほんしね

419 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 19:28:41.19 ID:uvmetbRV0.net]
>>414
ネットは関係ないでしょ?

420 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 19:30:36.62 ID:Mvvw/g+E0.net]
>>417
後付け装着すれば見れますよね?って言われるぞ



421 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 19:31:05.55 ID:muz6UiOB0.net]
>>419
NHKのwebサイトは受信料を払っている前提なので徴収します
見てないってのは理由にならないから覚悟してね☆
こういう理屈

422 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 19:32:42.80 ID:cF1i4xxu0.net]
アイフォーンをどうぞ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<133KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef