[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/18 08:24 / Filesize : 328 KB / Number-of Response : 985
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【東京圏への一極集中進み】 是正が課題 ★8



1 名前:孤高の旅人 ★ mailto:sage [2018/03/14(水) 04:11:22.77 ID:CAP_USER9.net]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180311/k10011360001000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003

3月11日 4時39分
政府が「地方創生」に向けた取り組みを始めて来月で3年になりますが、東京圏への転入超過は、取り組みを始めた当初よりも増えていて、東京圏への一極集中をいかに是正していくのかが課題になっています。

政府が「地方創生」の取り組みを始めて来月で3年になりますが、去年1年間の東京圏への転入超過は12万人近くに上り、取り組みを始めた当初の年間10万人より、およそ2万人増えました。

こうした状況を踏まえて、政府は、東京圏への転入を抑制するため、東京23区内の大学は原則として定員増を認めないなどとした法案を今の国会に提出したほか、若者の移住促進に取り組んでいる自治体への財政支援などを検討しています。

そして、東京圏から地方への移住をさらに推進し、2020年までに転入と転出を均衡させたい考えです。

ただ、有識者などからは、政府の施策に対し「23区内の大学の定員が大幅に減るわけではなく転入傾向は変わらないのではないか」という指摘や「東京と地方では賃金の格差があり地方移住は簡単ではない」といった意見も出ていて、東京圏への一極集中をいかに是正していくのかが課題になっています。

★1のたった時間
2018/03/11(日) 05:19:21.51

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520827501/

599 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 11:15:46.85 ID:ere9mdI50.net]
>>570
リニア駅がある甲府を再開発するのが最適かと。

600 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 11:16:35.85 ID:oG8jz67L0.net]
田舎じゃノイタミナ見れないし

601 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 11:21:34.13 ID:/4kr+kEU0.net]
【衝撃】フジテレビ、暴力団と「ズブズブの関係」
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482138859/
https://www.youtube.com/embed/YEGNqOkpPP8?autoplay=1
 
【テレビ】傷害容疑でフジテレビ社員逮捕 タクシー乗降巡り男性会社員の顔を踏んで外傷性くも膜下出血を負わせた疑い
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508916873/
https://kamome.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314191608/l50

602 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 11:22:22.95 ID:xCcV72qp0.net]
>>572
東海道線上は危険すぎてあり得ない

603 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 11:24:42.07 ID:J04R1vew0.net]
大阪と福岡はもう日本から独立した方が良い

604 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 11:25:02.28 ID:pD5xEIve0.net]
元気なのが東京名古屋福岡だけなのは問題だわ

605 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 11:25:07.62 ID:J04R1vew0.net]
大阪はもう日本でなくてもやっていけるだけの底力はある

606 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 11:26:34.23 ID:YRlu8i/S0.net]
こんだけ集中させて東京のGDPは3年連続マイナス
もう集中がデメリットになる状態なのにまだまだかき集めようとする官僚、政治家、メディア
テレビ局なんかは東京一極集中是正なんて絶対反対だろうな
本業は赤字で不動産業で何とかプラスにしてる状態だし

607 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 11:26:59.86 ID:yF116es+0.net]
そだね〜



608 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 11:28:35.32 ID:96pkMjjG0.net]
>>577
何が危ないの?
プレート型地震は海抜が高い場所であれば、
被害を少なく出来る
あらゆる視点で現実問題、愛知しか無いわ

609 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 11:30:22.63 ID:wxfOHA/f0.net]
もし再び関東大震災のような災害が首都圏を襲ったら
もう復興できないんじゃないかと心配になりますよね?

「首都機能を20年毎に移転」とか
そういうことを強制的に決める法制度が必要になってくるんじゃない?

610 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 11:31:20.84 ID:z7ROTpfN0.net]
田舎の車の維持費安くしろよ

611 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 11:33:51.34 ID:lJLdxYI/0.net]
>>585
タクシー乗るより安いぞ

612 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 11:55:02.33 ID:AUpKyJOb0.net]
>>568
地域を活性化するのはよそ者、若者、馬鹿者だ。

そういう連中を受け入れられるふところの広さが東京にしかないってこと。

613 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 11:57:56.82 ID:J04R1vew0.net]
>>579
お前が大阪嫌いなのは分かった。
大阪が元気と言うことを知らないのは情弱か
2chの大阪叩きと言うこと
日本が韓国に抜かれた現実から目をそらすような弱虫だ

614 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 11:58:42.66 ID:J04R1vew0.net]
>>581
だから大阪はもうアジアを向いている。
日本に背を向けアジアの富と連携

615 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 12:17:46.18 ID:pD5xEIve0.net]
東京⇔北米 南米 EU 英 台湾 インド
福岡⇔香港 台湾 タイ シンガポール EU
名古屋⇔北米 EU 南米 フィリピン 台湾
大阪⇔中国 韓国 カンボジア ミャンマー ネパール バングラ

616 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 12:26:00.38 ID:AaMpfQT80.net]
>>584
ノマド政府でいいな
Wi-Fiさえあれば、許認可も決済も全てできる

617 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 12:43:13.01 ID:hKbn0Rtk0.net]
大阪は日本一世帯収入の低い県になってしまった。それに続くのが近畿圏。

これが東京一極集中の結果。
かつて栄えた近畿の民は東北より貧しくなりました。

東京民はこれで満足だろう。



618 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 12:57:47.96 ID:hKbn0Rtk0.net]
阪神淡路大震災。1万人近くが亡くなった大災害。
復興に国からの援助は殆どなく、兵庫県は未だに復興費用の借金を返し続けている。
東日本大震災の対応とは雲泥の差。

もう近畿の人々を虐げるのは十分満足しただろ。

619 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:22:28.36 ID:pfN97YQ80.net]
>>593
知り合いがそれ愚痴ってて知ってたから、東日本の時は他人事気分だったわ

620 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 13:44:08.09 ID:cNMXermC0.net]
西日本は華僑であふれ返るということか……。

621 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 13:45:11.87 ID:cNMXermC0.net]
>>592
東海道新幹線開通のころからずーっと地盤沈下し続けてきたけど。

622 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/03/17(土) 14:42:40.16 ID:EdA2diBp0.net]
`滋賀.すげぇえええええ      完全に大阪超えキ

623 名前:^ぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
[]
[ここ壊れてます]

624 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 16:01:24.08 ID:hKbn0Rtk0.net]
>>595
在日外国人が圧倒的に多いのが東京。
中国人が4割。
華僑の街は東京だよ。
在日半島人の数も来年辺りに東京が日本一になる予定。

625 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 16:07:13.46 ID:1gSt2rTo0.net]
>>589
大阪に本社がないと意味ないじゃん
まずは地方交付税を貰わないぐらいにならないと

626 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 16:51:07.06 ID:pGZxxR690.net]
>>568
地方民の決まり文句だけど、
「負け惜しみ」にしか聞こえないなあ。

まさか、ホワイトカラー層だけで
都市の発展が成り立つとでも思って
るんじゃないだろうね?

そういう底辺層がいなければ
消費の面でも産業の面でも発展しない。
だいたい、君たち地方民の中には
「家賃が浮くから」とかいう
下らない理由で実家に住まわせて
もらって、しかも生活費もろくに
入れてないようなヤツが少なくないんじゃないの。

そんな連中より、たとえ底辺職でも
東京に出て、自分の食い扶持を
稼いでいる人の方がよほど立派
だと思うけどね。

627 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:08:31.69 ID:YoZpwl6F0.net]
寄生虫だな東京は生産性低すぎw



628 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:10:22.12 ID:3NRbjBJM0.net]
>>600
ただ誰もが東京にこだわる必要がないだけ
ある程度の政令市だって立派にできる

629 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:12:29.57 ID:YoZpwl6F0.net]
貧乏人が大量に住んでいても経済に何ら寄与しないんですよ外人の代わりに
地方の工場で働けバーカw

630 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:12:56.26 ID:YoZpwl6F0.net]
貧乏人が大量に住んでいても経済に何ら寄与しないんですよ外人の代わりに
地方の工場で働けバーカ

631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:14:13.87 ID:MOFismLe0.net]
東京でしか仕事が無いような職種もあるからね
致し方ない

632 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:17:45.55 ID:pGZxxR690.net]
>>602
そうだな。地方都市でも暮らしていける。
その選択の自由の下で、
自由意思で東京を選ぶ人が多いという
だけのこと。

633 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:20:23.62 ID:ROyNd8D00.net]
>>605
例えば?

634 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:23:05.32 ID:7Kv0Qlax0.net]
是正する気がねーだろ

635 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:23:58.43 ID:oiB+9lm30.net]
>>534
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
www.blue-style.com/area/tokyo/   
www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html

636 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:24:04.42 ID:3NRbjBJM0.net]
>>607
いまだとマスコミとか一部だよな
未だに東京の大学が最優先だし

637 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:29:52.97 ID:cNMXermC0.net]
新幹線があって、大阪から東京へ行くのも
東京から大阪へ行くのも条件は同じ。

大阪のほうが魅力的なら東京から大阪にばかり
人が流れるわけだが。



638 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:31:41.05 ID:ROyNd8D00.net]
>>610
マスコミ(笑)
北海道の地方TV

639 名前:ヌ、水曜どうでしょう。知ってるか? []
[ここ壊れてます]

640 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:32:52.11 ID:5vRL40aM0.net]
地震が来るかオリンピックが終わった後の経済低迷で、蜘蛛の子散らすように逃げだすから心配いらん
日本の中心は歴史とともに京都へと収斂され、東の京は役目を終え消滅するだろう

641 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:33:47.65 ID:0uZ+ePLi0.net]
関西の田舎もんがコンプレックス爆発させてるね

642 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:36:14.70 ID:cNMXermC0.net]
>>612
東京キー局の番組のネット放送の方が多いだろう。

643 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:37:44.31 ID:S+DB3oKGO.net]
>>612
東京でもMXかテレ朝系列で放送してるよ
あの番組が面白いかどうかはともかく

644 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:38:06.71 ID:ROyNd8D00.net]
>>615
地方新聞は東京とは関係ないなあ。

645 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:38:56.65 ID:ROyNd8D00.net]
>>616
ようつべ見るようなもの

646 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:39:59.44 ID:ROyNd8D00.net]
東京でしかない職業ねえ(笑)
東京都庁職員。

647 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:40:28.95 ID:cNMXermC0.net]
>>617
中日新聞や中国新聞といったブロック紙であっても中身が薄すぎるのが現状だしなあ。

都道府県単位の地方紙だとなおさらだろう。



648 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:40:50.09 ID:3NRbjBJM0.net]
>>617
マスコミ関係に有利なサークルが東京方面にしかないんだよな
だからどれだけ頭良くても地方の国立大卒よりもそういうサークル出身者が優先度高いからね

649 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:44:05.18 ID:u8QhwcK80.net]
ネット時代に一極集中は無いなあ
大震災、北のミサイル、都心は潰滅なれば日本は、終わる

650 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:45:32.49 ID:kQcuiPPt0.net]
何でも近くにあった方が良い。車に頼る生活は不便だし、健康に良くない。

651 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:46:16.27 ID:o5TMzRxT0.net]
在京テレビ6局で東京中心の放送をしていれば誰でも憧れるだろう!
地方の局もそれぞれ頑張っているがその番組を観るのは地元だけ。

652 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:46:48.81 ID:rCZMENGV0.net]
>>572
かっては東濃地区が有力視されていた
(名古屋市ではなく岐阜県)

653 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:46:51.67 ID:0QbI9NgA0.net]
大学とかどうでもいい
働き口がないからみんな東京に来るのである。
必要なのは地方に本社を構えて地方の事業所に配属された従業員が多い企業に優遇策を実施することである

654 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:48:09.63 ID:rCZMENGV0.net]
>>598
自公安倍政権で加速したよな
あのバカのせいで

655 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:49:29.70 ID:dD0qJuxe0.net]
メーカーが東京に立派な本社を構えると、たいてい凋落してくな

656 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:52:24.62 ID:rCZMENGV0.net]
>>628
本社≠本社工場
わかるかな?

657 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:55:26.17 ID:dD0qJuxe0.net]
>>629
そういう意味で言ってるの



658 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:57:36.32 ID:rCZMENGV0.net]
>>579
そりゃあ君自分の住んでる自治体に誇りを持ってる
かどうかだよ。
まあ君は持ってなくてモヤモヤした心情なんだろ?

659 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:59:08.24 ID:ROyNd8D00.net]
まあ 東京にしかない職業なんてねーよ。

660 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 18:11:28.45 ID:1gSt2rTo0.net]
>>601
こう言う奴がネットには多いけど
現実の田舎では東京で働いてる子供を自慢するジジババが多いw

661 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 18:12:21.65 ID:pGZxxR690.net]
「底辺層が多い東京は下品な都市。
少ない地方都市は優れている。」

こんな寝言を臆面もなく言ってのける
ところが、地方民の限界なのだろうな。

高度成長期には、中卒から東京に
集団就職する子供たちのことを
東京では「金の卵」と呼んで
大切に迎えてきた。

そういう層が都市の発展を支えてくれて
いるという当たり前のことが、
半世紀経過した現在でも
地方民には未だに理解できないらしい。

662 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 18:12:33.20 ID:3NRbjBJM0.net]
>>624
九州だと福岡が宮崎あたりにも天神の情報流したりブロックで頑張ったりしてるけどブロックネット自体がNHK以外は激減したよな

663 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 18:28:59.78 ID:hKbn0Rtk0.net]
親を捨て介護を地方の施設福祉に丸投げ。

東京都民が入る老人施設を都内に作らず、地方の資源人材を骨の髄まで貪り食う。

これが東京スタイル

664 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 18:30:02.20 ID:3QKffXwV0.net]
大阪はダメなのか
これから来るのは大阪と思う

665 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 18:32:45.29 ID:ROyNd8D00.net]
>>637
大阪はダメだろうね。
地方で元気が良いのは福岡。

666 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 18:33:19.34 ID:kX+w4lVY0.net]
ネットが発達すれば地方にいても大学の勉強や仕事ができる
と言われて20年ぐらいたつけど
なかなかそうなってないね
AIで仕事が無人化する未来って世間で言われてるほど早くには来ない気がする

667 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 18:45:42.28 ID:HX2chQe/0.net]
予想される関東大地震に備えて、首都のバックアップは必要。一時的には立川でも、長期的には新天地に腰を据えた方がいい。
今からでも官庁のバックオフィス的な仕事を新首都候補地に移して、霞が関と一体で運用できるシステムを構築すべき。

3.11の時ですら交通インフラはほぼ無傷だったが物流は2週間ほど混乱した。これが直下型であちこちの橋や陸橋・高架が落ちたら半年は物資がまともに届かない状態が続く。
食料不足と伝染病が蔓延する不衛生な状態で国を運営できるとは思えない。



668 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 18:54:04.07 ID:nLMrmZrz0.net]
近畿圏大阪は手遅れ。
日本一世帯収入の低い最貧地域。これに続くのが近畿圏。東北四国より収入の面では貧しい。
よほど集中して投資しないと復活はない。

669 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 20:42:09.31 ID:gh4myT7n0.net]
>>593
阪神震災のとき、食料品日用品灯油ガソリンの大阪・京都の在庫を、何故か、首都圏に移動させてんだよね。
復興支援のための前線基地の役割を担わせるべく大阪へ首都圏から、物資を移動させるのではなく、逆やってた。

670 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 20:42:39.69 ID:0hM3Xj5D0.net]
>>562
お前は日本語が違うよ(笑)

671 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 20:45:17.48 ID:7RlAQSbf0.net]
皇居に原爆を落とせ

672 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 20:46:52.41 ID:5S5OH3XE0.net]
一極集中で成長しなかったからな日本経済
まともな知能ならじゃあ他のやり方模索するんだが政治家も官僚も知恵がないからな

673 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 20:51:13.21 ID:o1g1cRN/0.net]
愛知県にGDPで抜かれた馬鹿なドブネズミがぎゃあぎゃあ抜かしてるのかw

674 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 20:56:28.23 ID:o1g1cRN/0.net]
>>588
愛知に抜かれたくせにw
元気なのは韓国系のナマポもらってる奴らだけだろ

675 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 22:05:11.26 ID:0hM3Xj5D0.net]
一極集中の問題点がいよいよ露わになりつつある現状。改善どころかますます加速
日本人って馬鹿なんじゃないかって本当に思う昨今

676 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 22:08:14.97 ID:1gSt2rTo0.net]
>>638
福岡なんて他の九州の人口を吸ってるだけだろ
札幌と同じ

677 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 22:09:35.23 ID:1gSt2rTo0.net]
>>645
そもそもデフレだから成長しない

デフレだから薄利多売で



678 名前:竄チていかないといけない

田舎じゃ薄利多売なんてできない
[]
[ここ壊れてます]

679 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 22:33:37.79 ID:5S5OH3XE0.net]
>>650
そうすると余計にデフレになって成長しないんだけどw

680 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 22:35:40.12 ID:1gSt2rTo0.net]
>>651
民間企業にそんな責任負う義務ないからなw

文句あるなら政府に言え

681 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 22:44:21.29 ID:5S5OH3XE0.net]
>>652
だから金緩和やってインフレにしようとしてるじゃん
うまくいかないけどまぁ賃金に反映されないからインフレにはならん罠
民間企業?まぁ目先の利益追っていればいいんじゃないの

682 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 22:50:22.76 ID:1gSt2rTo0.net]
>>653
法人税下げて内部保留金に税金かけてないんだからなるわけないじゃんw
円安と餓死しない程度の給料しか払わないからエンゲル係数が上がるわけで

田舎者も安い値段追って通販しまくってるしお互い様だなw

683 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 22:53:12.19 ID:jxMFfnDu0.net]
在宅勤務で一気に解決
法律で決めよう

684 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 22:58:40.89 ID:lSTN9QTC0.net]
>>639
少なくとも俺らが生きてるうちは来ないよ
あと自動運転だのドローンだので運送問題解決とかほざいてるバカも出てくんな

685 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:02:12.47 ID:lJLdxYI/0.net]
地上の楽園に騙されて奴隷労働するんだろ?
地方の人間でもバカにするような
チェーン店の飯食ってww

686 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:02:50.93 ID:BNWN/oj10.net]
地方住みだけど進学実績が東京の開成や麻布のような進学校と比べたら大したことないのに地方の進学校はやたら持ち上げられるのが嫌あとは学歴自慢

687 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:03:00.59 ID:vIGZpPrh0.net]
地方の疲弊に対する安倍政権の対応

第一次安倍内閣→取り巻きの御用学者が「仕事が欲しければ愛知に引っ越せ」と言い放つ

第二次安倍内閣以降→土地と建設費を学校法人に提供して大学を誘致しろ



688 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:05:36.92 ID:qiQaduQa0.net]
少子化の原因

689 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:19:48.46 ID:9QEu+q8V0.net]
戦争になればまたみんな疎開して地方が活気づくんじゃね?

690 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:21:01.72 ID:fw23rOKr0.net]
満員電車で痴漢やり放題羨ましすぎるぞ

691 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:26:11.39 ID:2omiKC3+0.net]
都心の超高層ビルや大規模開発を規制すれば簡単だよ

692 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:41:56.14 ID:dBQmZMgn0.net]
もう東京の税金を2倍にするしかないな
大阪と愛知と神奈川は1.5倍

693 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:43:39.06 ID:nLMrmZrz0.net]
>>664
なぜ日本一世帯収入の低い大阪の税金を上げるんだ?可哀想だろ

694 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:53:14.02 ID:EsUSCRQL0.net]
>>639
コストを無視したガキの思考だよな

695 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:55:44.73 ID:EsUSCRQL0.net]
>>650
因果関係がおかしいな
値段がいくらだろうと、問題は売れるか売れないかだろ

696 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 00:00:14.49 ID:ZHv0yv9S0.net]
五胡十六国みたいに分裂すればいいんじゃないの

697 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 00:31:26.61 ID:u3XX1wOv0.net]
東京への人口流入はインフラ的に限界なのと、
災害という点で東京は日本で最も複雑に入り組んだプレート地帯で、
直下型地震のリスクが非常に高いのと、
さらに相模トラフにも近くて様々に災害リスクが高い為に、
首都としての立地には元々相応しく無い
遷都が必要だけど遷都先を選ぶ中で最も重要なのは立地
まず水資源が豊富な事、自然災害が比較的少ないこと、雪害が少ないこと、
海にも近く、空港も近くにあり、海路空路陸路の全てが確保できること
西日本や東日本からも均等に日本全国からアクセスがしやすく、平野が広く、尚且つ土地に余裕があること
その全ての条件を満たす日本唯一の立地が名古屋圏エリアになる
名古屋圏の東側エリアは海抜が高く土地にも余裕がある
木曽三川といって大河に近く水資源が豊富
ちなみに他都市で仙台は西日本から遠くインフラ的にも難しい
福岡は東日本から遠いのと、朝鮮半島や中国にも近く安全保障上にも適していない
大阪は土地も水資源にも余裕がないのと、
大阪は上町台地を除いて全て海だったという低地の為に、
津波や震災、水害リスクが非常に高く首都を置ける立地では無い
総合的に考えて日本が首都をおく最も最適で合理的な土地は日本で唯一名古屋圏東部エリアになる
東南海地震でも名古屋圏東部エリアは海抜も高く津波が来ない
地震による救援もしやすい
富士山からも西側で離れているというメリットもあり、
過去に富士山爆発による直接的な被害は確認されていない
遷都するならそこしか選択肢が無い



698 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 00:31:56.58 ID:v1mK3jZS0.net]
カス都の水源地に毒まけば一発屋ぞ!

699 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 00:35:27.88 ID:ws87XeZf0.net]
待機児童問題とか言ってる時点でやる気ないだろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<328KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef