[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/09 18:58 / Filesize : 12 KB / Number-of Response : 66
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【レジ無しコンビニ】アマゾン、レジ不要「アマゾン・ゴー」 年内に最大6店計画−リコード報道



1 名前:豆次郎 ★ [2018/02/26(月) 03:55:38.14 ID:CAP_USER9.net]
ニュースサイトのリコードによると、アマゾンは「アマゾン・ゴー」をロサンゼルスなどで6店の出店を計画しているという(ブルームバーグ)

 米アマゾン・ドット・コムはレジ無しコンビニエンスストア「アマゾン・ゴー」を最大6軒、年内にオープンする計画だと、リコードが22日伝えた。

 事情に詳しい複数の関係者を引用したこの報道によると、同社が出店を検討しているのはロサンゼルスと、先月こうしたコンビニ1号店を開店した本社所在地のシアトル。

 リコードはさらに、アマゾンはロサンゼルスで不動産業を営む富豪のリック・カルーソ氏と、ショッピング施設「ザ・グローブ」にアマゾン・ゴーを出店する可能性について本格的な話し合いを持ったと報じた。アマゾンはコメントを控えた。(ブルームバーグ)

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00463361
d1z3vv7o7vo5tt.cloudfront.net/medium/article/img1_file5a922e6b4e427.bffg8_v0_pi0tfsqn_n8sipbzgcjyqllw_-1x-1.jpg

41 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/26(月) 06:33:44.07 ID:+YQPLz290.net]
小売店員なんて殆ど要らないんだよ。
ストーカーみたいに付いて来て話し掛けてくる家電店や服店店員とかウザ過ぎるだけだし。
企業は雇用維持社会責務とか感じなくていいよ。
もっと消費者の利便性を考えて欲しい。

42 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/26(月) 06:36:01.96 ID:5noFWbsw0.net]
>>41
単純に人力のほうが安いだけ。
別に社会的義務とかでないから。

43 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/26(月) 06:40:10.63 ID:0a6Ds9cS0.net]
つうか、こういうのは見栄みたいなもんだよ
本気でやりたければ電子マネー式の自販機でいいからな
そういう自販機商店は昔からある

44 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/26(月) 06:44:08.94 ID:0B4vtUHu0.net]
中国が完全無人コンビニやってたな もういくつか営業してる

45 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/26(月) 06:46:04.41 ID:2p2gOVUk0.net]
>>8
指紋認証どうすんの?
無知ワラタ。

46 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/26(月) 06:53:04.19 ID:+YQPLz290.net]
AmazonGoみたいに

47 名前:棚から商品取って自分のバッグに入れてそのまま精算せずに立ち去れるのがいいね。 []
[ここ壊れてます]

48 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/26(月) 06:54:00.22 ID:Sgj5PhIb0.net]
10年ぐらい前かな、日本でも無人コンビニがチラホラあったのよ。
あっという間に消えたけどな。
理由は「やはり人がいないと不安」とかもっともらしく言われてたけど
実際は日本人がバカすぎて無人コンビニなど使いこなせなかっただけだろうな
早すぎたんだ

49 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/26(月) 07:05:22.79 ID:nqCB9awT0.net]
icチップにアルミホイルで電波当たらないようにすれば余裕に万引きできるだろ?



50 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/26(月) 07:05:31.25 ID:Otsj7Y5Q0.net]
>>47
そんなの誰も覚えてないのに、ちらほらなんてなかっただろ

51 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/26(月) 07:05:43.14 ID:2eY2nete0.net]
これいいな
最初は金持った人の会員制だろな
最初からDQNや乞食を排除するから万引きとかのリスクはかなり減る
日本でもセブンイレブンと組んでやって欲しいね

52 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/26(月) 07:08:29.54 ID:Obk4diFlO.net]
無人だと中身だけ食われそう…

53 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/26(月) 07:10:43.83 ID:g+Xc+M/a0.net]
>>47
TSUTAYAの無人レンタルカウンター見ても分かるわ。
どこもかしこも全部無人レジになったら店で使い方変わるだろ。
その使い方全部は覚えきれないから結果使いこなせなくて買い物に時間かかる様になる。

次は無人レジOSの覇権争い始まりそうだな。

54 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/26(月) 07:14:38.53 ID:h0/xnISm0.net]
万引き依存者患者が発狂するんですね

55 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/26(月) 07:15:15.36 ID:nqCB9awT0.net]
>>51
なので大したもんは置かない気もする

56 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/26(月) 07:16:16.88 ID:nqCB9awT0.net]
しかも頭に荷物載せて歩く文化の人はスルーしそうな気がする

57 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/26(月) 07:19:53.38 ID:Sgj5PhIb0.net]
コンビニってか巨大自販機みたいなのになるんだろ。
直接商品には触れられないようにしないと駄目だろう
この国の民度をなめるなよ?全部持ってかれるぞ

58 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/26(月) 07:34:49.37 ID:du28Z0N20.net]
銀座松屋デパートの世界のカメラ市で新品デジカメが市場の半額で27日まで売られてる
俺は買い占めてアマゾンで売って200万儲けた

59 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/26(月) 07:36:44.44 ID:7+r6xYv00.net]
コマンドー式で買う奴が絶対出る



60 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/26(月) 07:39:44.89 ID:rXwx6I8N0.net]
>>56
大分前に自動で商品ピックアップする実験店舗があったような…

61 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/26(月) 09:35:41.31 ID:LV3zgknr0.net]
セルフレジなんかもあるけど、結局見張り役の店員要るし、クレーム処理する店員とかも要るから無人にはなれないんだよな

62 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/26(月) 09:41:44.63 ID:HqKuLRAj0.net]
店舗の中は、消費者は商品をガラス越しにしか見れないが、
その商品をスマホで選んで、決済終えて店を出る時に、
欲しい商品が段ボールで全て梱包されて出て来る。

63 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/26(月) 13:16:28.39 ID:CmSNyvAV0.net]
コンビニちゅーより無人スーパー

棚の後で大量の人が働いてるんだろうな

64 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/26(月) 13:37:07.76 ID:/RRvggOO0.net]
>>32
警備員もいるからお前が何買うかドモホルンリンクルの社員のようにじっと見てるぞw

65 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<12KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef