[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/01 02:03 / Filesize : 132 KB / Number-of Response : 573
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【将棋】藤井聡太五段が史上最年少で公式戦初制覇 六段昇格★2



1 名前:豆次郎 ★ [2018/02/17(土) 19:54:51.85 ID:CAP_USER9.net]
2/17(土) 16:30配信
藤井聡太五段が史上最年少で公式戦初制覇 六段昇格

 将棋の第11回朝日杯オープン戦決勝、広瀬章人八段(31)対藤井聡太五段(15)が17日、東京・有楽町朝日ホールで行われ、藤井五段が勝利した。

 この白星で15歳6カ月の史上最年少での公式戦初制覇を決め、六段昇段を達成させた。準決勝では羽生善治竜王と公式戦初対局。今月1日に売り出されたチケットは、即日完売するほど。人気を物語るかのように、早くも朝9時前から会場には多くの観客が並んでいた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180217-00128291-nksports-soci

★1がたった時間:2018/02/17(土) 16:34:43.39
※前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518852883/

343 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 10:33:11.63 ID:Ge/1Ee8q0.net]
>>127
手を出すのはJSだけにしとけば安心だね

344 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 10:34:18.47 ID:EEOKSsoo0.net]
進藤ヒカルみたいなライバルが必要だな

345 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 10:42:25.61 ID:ib0KisY60.net]
藤井新六段と同じ年の頃、ファミコン将棋で飛車角抜きでも負け続け。  
先生の爪の垢を煎じて飲みたく、じっと手を見る。

346 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 10:42:32.74 ID:Bn5JlsET0.net]
>>325
>>332
AKBやバンドのライブなんかは金払いたいやつだけが払ってる。
でも将棋はどうだ?文化という名のもとに公然と公共の資産が投入されてる。
日本のごく一部の人にしか興味のないマイナーな遊びが強いだけの中学生に大金払ってるんだぞ。

347 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 10:44:07.73 ID:EITMjugT0.net]
>>335
もうラスボス倒しちゃったしなぁw

348 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 11:00:50.43 ID:EVce7Kp/0.net]
史上最年少とかどうでもいいわ。
今みたいに情報が格段に入手しやすい時代において
この手のゲームは後発で参入するほうが圧倒的に有利。
近いうちに藤井よりも若い年齢の棋士が出てきて
無意味な最年少記録を更新すると思う。
あとはその繰り返し。

349 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 11:04:59.93 ID:tk+R5Acx0.net]
>>302
数学か情報処理じゃない?
とりあえず高校出ればAO入試出来る大学ならどこでも入れるだろう。

350 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 11:30:35.89 ID:UfAsqWkp0.net]
藤井聡太 六段
・基本給30万円(B級2組)×12ヶ月 =360万円
・ボーナス(2ヶ月分)×夏と冬の2回支給 =120万円
・対局料(7つのタイトル戦と8つの公式戦)※
・朝日杯将棋オープン戦の優勝賞金 =750万円
・将棋の指導料(五段) =1回3時間で42000円
・テレビ出演料
・イベント出演料
※昨年の竜王戦だと予選優勝賞金90万円+本戦1回戦46万円+2回戦52万円もらった

年収1500万円は軽く越えるだろう

351 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 11:36:19.68 ID:yvvFCvCj0.net]
>>286
44桂が凄いのは、16手も前にそれを見越して49飛と寄った所にある。

天彦が指摘した85銀の好手を指さなかったのも、
その8手後にそれ以上の絶好手である44桂を指したかったから。

つまり、44桂は広瀬を掌の上で踊らせて、その局面に誘導する指し回しだ。
こういう指し回しはいわゆる「羽生マジック」でしか見た事が無い。



352 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 11:43:41.80 ID:8hDDafUT0.net]
>>342
49飛車は普通の手だわ そのままだとタイミングのいい時に飛車を切られて飛車金両取りがあった
攻め駒不足で29に飛車を置きっぱなしにしても遊び駒なだけ
桂も質駒であの銀金の形は危なすぎた

353 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 11:45:09.95 ID:lbt5ah530.net]
東大(笑)

年収1億とかが見えてるのに、
今更そんなところ入ってどうすんだ

354 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 11:45:26.16 ID:iw7pbvmK0.net]
49飛はそれを指す暇が作れたことに価値があった

355 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 11:56:59.61 ID:a+6NUGBN0.net]
将棋だけやらせるのはもったいないな。
母親の望み通り東大にいくほうが人生

356 名前:Lかになれるのに。 []
[ここ壊れてます]

357 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 12:01:54.05 ID:T9EZFZbJ0.net]
>>346
客員教授なら20代でなれそうだ

358 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 12:03:18.71 ID:lbt5ah530.net]
行くにしても東大じゃなくてMITとかだろ。
AIの研究のアドバイザーも兼ねて。

359 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 12:04:24.12 ID:L7ia8JBa0.net]
>>344
羽生さんがこれまでに稼いだ金額は軽く30億以上と言われているからね
東大行って役人かリーマンなんてアホくさ

360 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 12:08:00.30 ID:Etu6HYx80.net]
ワンランク昇格!

361 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 12:10:52.38 ID:yvvFCvCj0.net]
>>343
流れるような手順で飛車を回ったという事は、
その前から44桂のようなイメージができていたのかもしれないな。



362 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 12:11:34.12 ID:8uuWRXvs0.net]
>>346
片上大輔六段東大法出身36歳
順位戦C級1組竜王戦5組
東大出ても将棋は強い方じゃないんだよな。

363 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 12:12:30.80 ID:J0czJJcE0.net]
米長「兄達は頭が悪いから東大へ行った。自分は頭が良いから将棋指しになった」

米長兄「馬鹿でなければあんな奴の兄は務まらない」

米長「この間、兄弟そろったとき、どうも東大卒の3人の給料より私のほうが年収はちょっと多かったので兄たちはクサっていました。もっとも、あと10年ぐらいたつとこんどは3人のどれよりも少ないなんということになるかも知れませんが…」

364 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 12:14:46.82 ID:y+a5KwpL0.net]
>>344
この年齢でここまで達しちゃうと将棋に興味が無くなる恐れもあるかも

365 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 12:16:25.31 ID:lbt5ah530.net]
>>354
羽生さんも将棋全クリして、チェスにはまってるからな。
チェスだと自分より強い奴がたくさんいるから、
楽しいらしい。

366 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 12:18:36.58 ID:J0czJJcE0.net]
>>354
天才少年先崎君が、羽生森内丸山藤井郷田にあっという間に置いてかれた例もあるしな

367 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 12:24:32.60 ID:Nu3TMqXk0.net]
>>341
6段だけどB級2組はないわ

368 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 12:25:33.39 ID:QPIElGv90.net]
>>356
先崎は高校進学しなかったな
でも文才があって週刊文春のコラムを長い間担当するほどだ

369 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 12:35:09.40 ID:mI19OYNN0.net]
藤井くんは強いけど考えて指してるわけじゃなくてPCで研究して覚えゲー的な感じの将棋だから感動がないんだよね
羽生たちみたいな将棋の奥深さ極める将棋連盟と藤井君みたいなPCで研究して勝つことのみに特化した新将棋連盟に分けた方がいいな

370 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 12:36:08.60 ID:8uuWRXvs0.net]
>>354
囲碁の井山は13歳でプロになり
16歳で七段19歳で八段20歳で名人になり九段

もしかすると藤井も16歳で七段になるか。
今年竜王取れば八段もあったり?
その後将棋に興味を無くし引退なんてことはないなw。

371 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 12:37:39.79 ID:RwNbSPZv0.net]
そうか?
6七角とか4四桂凄かったぞ
覚え的でやれるなら誰にでも出来るわ



372 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 12:41:04.16 ID:J0czJJcE0.net]
バイクレースのフレディ・スペンサーみたいに若くしてチャンピオンになって燃え尽き症候群になる人もいるし、
ヴァレンティーノ・ロッシみたいに延々と勝ち続け、遂に衰えて王座逃しても、しぶとく続けてるのもいるし。

373 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 12:42:43.39 ID:THphuhC50.net]
竜王戦の予選5組(下から2番目のザコクラス)の決勝進出で即決昇段だから
七段はすぐだよ
今の藤井君がよっぽど調子落とさない限り負けないザコとしか予選決勝まで当たらない
藤井君が苦手とする売出し中の若手棋士もその中には入ってない

374 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 12:59:57.12 ID:UpkP ]
[ここ壊れてます]

375 名前:ihAT0.net mailto: >>41
たしかにw
[]
[ここ壊れてます]

376 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 13:21:54.28 ID:sI0pWtW50.net]
>>357


377 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 13:22:58.12 ID:LywILuP20.net]
>>308
藤井六段は一般人への娯楽を提供し、大きな経済効果をもたらしてるぞ
お前のような視野の狭い奴は社会の役に立つどころか迷惑をかけるタイプだな

378 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 14:02:14.66 ID:8uuWRXvs0.net]
>>365
次からC級1組だろ。

379 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 14:08:32.01 ID:8uuWRXvs0.net]
現在順位戦C級2組で次からC級1組
上のB級2組、B級1組、A級と上に一つ上がる為に最低1年かかる。
https://www.shogi.or.jp/player/pro/307.html
藤井聡太
生年月日2002年7月19日(15歳)
出身地愛知県瀬戸市
師匠杉本昌隆七段
竜王戦5組
順位戦C級2組

380 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 14:11:40.17 ID:8uuWRXvs0.net]
将棋を全く知らない人だと
羽生名人wだったりするし
順位戦で来年A級になれると思ってたりするんだろうかw

381 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 14:25:07.20 ID:j5txr3CG0.net]
>>359
わからないなら黙っとけよ
って藤井くんはよく思うだろうね



382 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 14:26:00.80 ID:PcrbNG6D0.net]
羽生さんももう歳だし(将棋界ではね)衰えてるのはあるけどやっと自分を超えてくれるのが出てきて安心してるんじゃないかな
それでも探求心はあるから勝敗に拘らず面白い一手を楽しむような打ち方に変わっていきそう

383 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 15:04:39.69 ID:w3C9pRlL0.net]
今頃出てくるなんて卑怯だろ、藤井君。

384 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 15:23:51.08 ID:yvvFCvCj0.net]
>>369
将棋知らなかったら順位戦もA級もわかるわけない。

「名人戦トーナメント大会で優勝した人が名人」とか、
「たくさんあるトーナメント大会の総合成績1位の人が名人」
ぐらいに思ってるだろうよ。

385 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 15:27:29.95 ID:8uuWRXvs0.net]
>>371
12年前羽生善治が35歳の時にテレビで語っていたが
若い時にくらべ記憶力が衰え深い読みが出来なくなった。
周りを見れば40代50代の棋士もいる彼らはどうしているんだろうか?
長年培った直観で浅くなった読みを補い戦うしかないんだろうと。
彼も衰えを感じ始めて10年以上トップを保っているが
死ぬまでA級だった大山の境地はきついかも知れない。

386 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 15:33:24.05 ID:QCgnK1/X0.net]
>>294
想定ルール外の事象が発生するとパニック障害になるだろうな
発達障害の典型だぞ

将棋は単なる娯楽ゲーム、それを忘れてはいけない

387 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 15:33:49.10 ID:XsDozO6W0.net]
羽生の過剰な感情アクションより藤井君の純朴な振る舞いの方が好き。

羽生はいちいち鬱陶しいわ。

388 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 16:25:23.44 ID:ZUN6tMkR0.net]
賞金750万円入っても、必要な物を揃えて税金払ったら赤字かも

1 高性能ワークステーション(設備投資) - 300万円
  https://www.amazon.co.jp/dp/B078LBBKWB/
2 盤駒(設備投資) - 150万円
3 ひふみんアイ用スコープ(備品) - 11万円
  https://www.amazon.co.jp/dp/B00C4A080G
4 和服一式(夏、秋冬) - 200万円

389 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 16:30:26.25 ID:WW422Apd0.net]
>>242
藤井が四段になった年にプロ入り年齢制限オーバーで退場した奴もいただろうしな

390 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 16:33:48.88 ID:ZUN6tMkR0.net]
>>375
何が発達障害だ。棋士を知らなさすぎ。
そういう棋士も居なくはないが、
大半は柔軟な適応力と多彩な才能を持った人材の宝庫だぞ <

391 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 17:02:00.32 ID:C8du7PLc0.net]
>>337
公共の資産?
タイトル戦のスポンサーは新聞やNHK等のメディアだよ。
将棋連盟は私企業の資金で運営されているんだが・・・
ホントにお前は世間知らずだね。



392 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 17:02:15.15 ID:SQP8nuLc0.net]
>>377
そんなん買わないだろうけど、買うとしたら経費になるんだろうね。

393 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 17:06:04.75 ID:lDY2OfAb0.net]
囲碁将棋、将来性はないよ。
新聞が衰退している。
少子高齢化でレジャー産業全体が衰退している。

394 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 17:19:57.05 ID:xAN0s0gS0.net]
個人に一喜するより、将棋というロジックを完全解明した方がAIの進化や人類の未来の為に有益だとは思う

395 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 17:24:18.92 ID:3zxXJaoN0.net]
先月くらいに5段になったとこちゃうの?はええな。

396 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 17:25:47.99 ID:C8du7PLc0.net]
>>382
新聞が衰退しても別のスポンサが出て来るんだが、
例えば竜王戦は主催は読み売り新聞だが、協賛は野村グループだぞ。
因みに叡王戦の主催はドゥワンゴね。
現にタイトル戦は1個増えて八大タイトルになったし。
因みに野球のスポンサは次々に変わっているだろ。

397 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 17:27:13.64 ID:vN7sTcEb0.net]
>>313
バカネトウヨって自分がノーベル賞取った訳でも、自分が優勝した訳でもないのに、

日本人の手柄=俺の手柄

と思い込んでる凄まじい脳足りんだなwwwww

398 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 17:29:07.82 ID:kNFdS8rl0.net]
早く竜王タイトル取って弟子入れないと

399 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 17:29:28.87 ID:/8F1MKG70.net]
決勝の44桂はしびれた

400 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 17:29:55.84 ID:cf538YtS0.net]
囲碁は世界戦あるけど将棋はないの?

401 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 17:31:06.32 ID:iryLYcHq0.net]
いつの間にか五段にもなってたんだw



402 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 17:31:35.30 ID:gOAG6FqJ0.net]
名人、竜王の権威失墜

403 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 17:34:35.02 ID:C5WPImSn0.net]
>>390
それどころか六段昇段が確定してる

404 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 17:36:35.95 ID:cRVWNQm30.net]
>>392
確定どころか勝った直後に連盟のお知らせで六段になりましたって出たよ

405 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 17:36:45.92 ID:sI0pWtW50.net]
>>377
わーくすてーしょん?

406 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 17:41:33.66 ID:C8du7PLc0.net]
>>386
朝鮮に将棋は無いよ、将棋は日本独自のゲーム何だが・・・
因みに将棋のオリジナルは印度のチャトランガと言われているこれがヨーロッパに伝わってチェス
支那に伝わって(象棋:シャンチー)となり朝鮮ではチャンギと呼ばれている。日本に伝来(支那経由説と東南アジア経由説が有る)してから
まるで違うゲームに成長したのが日本の将棋ね。発音から見ると支那経由が本命だな。
日本独自の工夫としては取った駒を使える(駒が味方に寝返る訳だ)事が最大の特徴ね。

407 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 17:45:02.14 ID:C8du7PLc0.net]
>>359
凄いなー、あの複雑な将棋を記憶だけで闘っているのか?
スーパーコンピュータでも不可能だな(笑笑笑)

408 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 17:49:09.43 ID:B6+X84Gu0.net]
将棋はいい頭の体操になるよ。俺も久しぶりにやりましたよ。3分将棋はいらいらするけどねw

10分将棋はたまに勝ってても時間切れで負けますね。

まあ、将棋はある程度まで言ったらRTSと同じで”パターン暗記”が重要になるからね、

俺はそこまで将棋をやりこむつもりはない。手筋なんか適当な私はアマ初段か2段くらい

409 名前:フ実力で十分です。

真面目にやれば、将棋ウォーズの段位持ちと互角に戦えるくらいの棋力かな、私は。
[]
[ここ壊れてます]

410 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 17:50:22.31 ID:C8du7PLc0.net]
>>391
誰もそんな事は思って無いんだが
早指しとタイトル戦は違うと誰もが思って居るわ。

411 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 17:51:31.22 ID:tN8goq1/0.net]
五段で引退に追い込まれる棋士もいるというのに



412 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 17:52:00.01 ID:fyl+Gz4X0.net]
>>375
パニック障害云々は言ってることがよく分らないが、
二歩しない前提が通用しない国際情勢では
確かに任せられないかもしれない。
しかしそうなる十数手前から未然に防ぐことを期待する。

413 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 17:52:15.83 ID:B6+X84Gu0.net]
棋士の人ならRTSって分かるんじゃないの?

Real Time Strategyの略で、そのままリアルタイムで経済軍事をうまく活性化して

戦闘ユニットを生成し闘うゲームです。あれも私はレート1800くらいでやめたからね。

上級者の入り口みたいな所でやめましたね。RTSもトップレートのゲーマーは

全ての文明の効率的な発展プロシージャを暗記してるからね。RTSにもプロゲーマーはいるねw

414 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 17:54:22.35 ID:tN8goq1/0.net]
>>346
谷川の兄は東大出だが
永世名人になった弟の方が人生豊かそうだ

415 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 17:56:26.96 ID:Y1XaY2NP0.net]
>>346
東大生の大半より永世名人になれるくらいのトップ棋士の方が人生豊かだと思う

416 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 17:57:57.46 ID:w0szU/Y90.net]
オナニ^すらしたことなさそう

417 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 17:58:55.96 ID:5GPujmyg0.net]
やっぱ高校いかないで欲しい。
高卒認定から大学で人間関係学ぶなら充分やろ

418 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 18:00:23.67 ID:9/kskPqp0.net]
>403「永世名人になれるくらいのトップ棋士」限定なところに悪意を感じる

419 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 18:11:53.85 ID:J0czJJcE0.net]
藤井六段は名古屋大付属中から付属校、名古屋大へと進学し、知能ロボット学研究室で博士号を取り、独立してサイバーダイン社を設立するに決まってるだろ!

420 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 18:15:15.83 ID:C8du7PLc0.net]
>>363
間違っている、七段昇段規定は
竜王挑戦、竜王戦1組昇級、連続ランキング昇級又は通算3回優勝、順位戦B級1組昇級、
タイトル獲得又は全棋士参加棋戦優勝だよ。
因みに竜王挑戦権を得ると翌年から竜王戦1組に昇級する(今は5組だね)

421 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 18:20:11.29 ID:kAOIbjgl0.net]
>>408
竜王戦連続ランキング昇級
今年5組決勝進出ならこれに該当するって言いたいのだろう



422 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 18:25:40.09 ID:+2LAeL5O0.net]
里見香奈、女性初の棋士ならず 奨励会退会決まる
毎日新聞 2018年2月18日 16時43分(最終更新 2月18日 16時51分)
https://mainichi.jp/articles/20180218/k00/00e/040/220000c
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180218-00000034-mai-soci



残念><

423 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 18:32:41.50 ID:J0czJJcE0.net]
>>410
女流で圧倒的に里見でも四段になれなかったか…
残念

424 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 18:47:18.87 ID:ZUN6tMkR0.net]
チェスも一般に女性は弱いので、別に女性大会をやってるね。
(唯一の例外とされるハンガリーの姉妹は居たが)

425 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 18:49:12.70 ID:ufq1eZXG0.net]
これでもう叩く材料は
高校進学して勝てなくなったくらいしかなくなるな

とにかく特異点だな

426 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 18:55:55.36 ID:XZSQbC6C0.net]
東大に推薦入試で入れそうだし

427 名前:タ泰だな []
[ここ壊れてます]

428 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 19:08:06.04 ID:QCgnK1/X0.net]
>>414
東大は欲しがらないだろ
研究者としては使い物にならないだろうし

欲しがるのは、芸能人を受け入れしたりしている私立大学
東大に限らず、彼は国立大学へは進学できないでしょう
高校で落ちこぼれると思うよ

429 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 19:27:37.65 ID:THphuhC50.net]
>>408
だから、藤井君は去年6組から5組に上がってるので
今年4組に上がると連続昇級で昇段になるの

430 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 19:30:44.15 ID:THphuhC50.net]
6段になってから連続昇級じゃないとだめじゃない?と思われるかもしれないが
4段で竜王戦昇級→途中で5段に昇段→次の年竜王戦昇級で6段
の例があるから三枚堂でぐぐれ

431 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 19:37:46.73 ID:5tfGDeYM0.net]
竜王挑戦権獲得で7段だろ
竜王獲得で8段、2期連続で9段じゃないんか



432 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 19:42:00.88 ID:THphuhC50.net]
>>418
竜王戦挑戦権を獲得するには、5組優勝で決勝トーナメントに行かないといけないので
結局、先に挑戦権で七段昇段の条件を満たすより先に、連続昇級の条件で七段になってることになる

433 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 19:43:30.60 ID:L7ia8JBa0.net]
自分が中学生の頃は、親に隠れて夢中でエロ本みていたからなぁ
ほんと、どえりゃー中学生だ

434 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 19:46:12.80 ID:s0nwlYVb0.net]
セックスより面白く男が興奮するものそれは 将棋

435 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 19:50:10.64 ID:8uuWRXvs0.net]
>>409
七段になるにはトーナメントで勝ち抜いた竜王挑戦者。
決勝進出ではない。

436 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 19:53:56.40 ID:8uuWRXvs0.net]
>>419
七段に昇段するのは
六段昇段後竜王ランキング戦連続昇級または通算3回優勝
六段になってから竜王ランキング戦の組は一つも上がってない。

437 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 19:58:35.66 ID:LE4PD3zL0.net]
>>262
米長と兄とか、谷川の兄とか、片上(?)とかいうプロの例を見る限り、
素質では行けるレベルだろうね。
実際には勉強する時間がないから無理だろうけど。

羽生も娘が医学部なら、素質十分だったんだろうね。
対談とかの頭の切れとかもあるし。

438 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 20:01:49.62 ID:8uuWRXvs0.net]
竜王ランキング戦関連での昇段規定は
五段
竜王ランキング戦連続2回昇級または通算3回優勝
六段
竜王戦2組昇級
五段昇段後竜王ランキング戦連続2回昇級または通算3回優勝
七段
竜王挑戦
竜王戦1組昇級
六段昇段後竜王ランキング戦連続昇級または通算3回優勝
八段
竜王位1期獲得
九段
竜王位2期獲得

439 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 20:05:13.20 ID:s0nwlYVb0.net]
こんな藤井とかいう厨房野郎所詮フリーソフトのボナンザとかいう誰でも落とせる糞ソフトに3回やって2回負ける
レベルなんだよ 激指とかいう市販ソフトにもたぶん1回も勝てないね

440 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 20:06:55.02 ID:THphuhC50.net]
>>423
>>417

441 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 20:08:21.18 ID:VD/JL2+k0.net]
朝日杯は、ニセ記事連発の朝日新聞社が主催のマイナーな棋戦。
一昨年以前は羽生も優勝しているが、朝日が主催じゃ、やる気がでないだろう。

将棋連盟は売上増を狙って藤井人気をあおっているかも。



442 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 20:10:11.89 ID:THphuhC50.net]
てか将棋連盟の昇段規定に思いっきり注釈で書いてあるので
にわか仕込みの知識で突っかかってくる前にちゃんと読んで欲しい

>※竜王ランキング戦優勝による昇段については、昇段前の優勝も昇段の条件になる。(例・五段時に4組で昇級し、
>その年に勝星もしくは順位戦で六段に昇段し、次の年に3組で昇級した場合は七段昇段)また、連続2回昇級における昇段については、降級直後の連続昇級は除外する。

443 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 20:12:49.34 ID:ng5WVDTa0.net]
五段から六段が早かったな3月のライオンはずっと同じとこやってるのに






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<132KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef