[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/01 02:03 / Filesize : 132 KB / Number-of Response : 573
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【将棋】藤井聡太五段が史上最年少で公式戦初制覇 六段昇格★2



1 名前:豆次郎 ★ [2018/02/17(土) 19:54:51.85 ID:CAP_USER9.net]
2/17(土) 16:30配信
藤井聡太五段が史上最年少で公式戦初制覇 六段昇格

 将棋の第11回朝日杯オープン戦決勝、広瀬章人八段(31)対藤井聡太五段(15)が17日、東京・有楽町朝日ホールで行われ、藤井五段が勝利した。

 この白星で15歳6カ月の史上最年少での公式戦初制覇を決め、六段昇段を達成させた。準決勝では羽生善治竜王と公式戦初対局。今月1日に売り出されたチケットは、即日完売するほど。人気を物語るかのように、早くも朝9時前から会場には多くの観客が並んでいた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180217-00128291-nksports-soci

★1がたった時間:2018/02/17(土) 16:34:43.39
※前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518852883/

190 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 23:27:43.35 ID:L6BBheIM0.net]
面白いから次はプロボウラーとかハスラーになってほしいわ。

191 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 23:31:44.07 ID:nEJJspuj0.net]
>>146
東大ママだが、あの母親があのやり方しなくても
息子たちは東大に入ってた気もする

藤井君もそうで、パパママがどうこうじゃなく天賦の才だから
参考にならん

192 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 23:32:44.95 ID:yuAL1SMo0.net]
いつ七段になりそう?

193 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 23:36:33.53 ID:nEJJspuj0.net]
>>180
比較にならないのは同意だが
それはジャンルが違うから
羽生君は世界一を二度取ってる
ボルトと遜色ない

194 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 23:37:57.44 ID:2TgbDV+G0.net]
これからはマングースと呼んでね。

195 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 23:38:51.07 ID:M6JUNyci0.net]
DOUTOR コーヒー は 創価学会 だ
集 団 ス ト ー カ ー を するカルト宗教
東 京 都 北 区 赤 羽 は 創価の街
警察に偽証申告の赤羽住民
っっgっっっっっっhっっtyt

196 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 23:39:47.89 ID:KpnMNtoB0.net]
すぐ年収億行くんだろな

197 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 23:39:51.79 ID:y5DK9dFq0.net]
スポーツだと、若い頃が一番才能溢れてその後枯れていくが(体力が衰えるから当然だが)、将棋の場合って年齢重ねるほど知識が膨らんで強くなっていったりするのですか?

198 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 23:40:15.50 ID:i+Y93C9m0.net]
これ、棋譜を見たけど羽生名人は横綱将棋をしようとしてたね。

見た感じだと先手の藤井氏の方が悪いように見えましたが、どうしてああなっちゃったんだろうねw

羽生名人との次の対局が楽しみですね、もっと重みがあるタイトル戦でね。



199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 23:40:53.96 ID:7WgYM7ZS0.net]
羽生が羽生と重ならないよう忖度(昨年の流行語)したというのは大人の秘密

200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 23:42:21.31 ID:nEJJspuj0.net]
>>191
脳も同じように衰える
気力もしかり
ピークってのはある
勝て無くなったら引退

201 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 23:42:33.51 ID:p8r5W7Fj0.net]
>>186
竜王挑戦
竜王戦1組昇級
六段昇段後竜王ランキング戦連続昇級または通算3回優勝
順位戦B級1組昇級
タイトル1期獲得
六段昇段後全棋士参加棋戦優勝
六段昇段後公式戦150勝

一発で取るにはタイトル取ったり棋戦優勝が必要。あるいは竜王挑戦。
他の条件は1年で達成は物理的に無理。

朝日杯は今回ベスト4以上の条件クリアで来期の本戦シードが確定してて
来期は4連勝するだけで優勝できるから、一番可能性が高いのは1年後だな。

202 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 23:46:00.08 ID:doM4FbUp0.net]
こないだ四段だったと思ってたのにもう六段か
やはり天才か

203 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 23:47:03.49 ID:KLpsKz5c0.net]
AIを受け入れた藤井の快進撃
今後、将棋界が食っていける世界ならどんどん天才少年が現れそうだな

204 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 23:50:38.45 ID:i+Y93C9m0.net]
でも名人に競り勝つなんてやっぱり凄いね。

まだ完全な新旧交代劇という話にならないでしょうが、15歳という年齢を考えるとすごいね。

私も10分将棋をネットでたまにやってますけど、時間があれば勝ってたという

いらいらするゲームが多くてね。早差しは苦手な人は苦手ですからね。

205 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 23:52:36.34 ID:JCV5NdTo0.net]
>>195
何言ってんだ?
一番簡単なのは今年4〜5月頃の竜王連続昇級だろ。
雑魚棋士に三連勝するだけで七段だし、1敗しても10月頃に敗者復活で昇級もある。

206 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 23:54:49.41 ID:Q+kNsuM70.net]
羽生が衰えすぎてた

207 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 23:54:57.89 ID:mcaQb3Jt0.net]
普段のじっくり考えられる将棋でも羽生に勝てるだろうか?

208 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 23:56:39.67 ID:nYKLih3J0.net]
>>9
落ち着け、さんじゃなくてくんだ



209 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 00:00:01.78 ID:EITMjugT0.net]
>>177
俺は後手の方が勝率ちょっとだけ高いw

210 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 00:05:05.28 ID:z6+yzCGQ0.net]
あの桂馬にちびった

観てた人そう思わない?

211 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 00:07:07.66 ID:AbrZ+YKm0.net]
おれは今年51だけど望外なんて言葉初めて知った

212 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 00:10:44.22 ID:kHnv05yy0.net]
あれ?四段だったんじゃ?
いつの間に五段になってたんだよ

213 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 00:11:35.42 ID:2zhLEEX00.net]
長考が許されてたら結果は違ってたのだろ

214 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 00:14:03.20 ID:7EA3S2M20.net]
そろそろクソ女が金目当てで寄ってくると思うから
回りはちゃんとガードするんだぞ

215 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 00:14:31.51 ID:EITMjugT0.net]
>>207
全員同じ条件なのに何言ってんだw

216 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 00:17:51.12 ID:T9EZFZbJ0.net]
>>208
毎日女流棋士とやってるんだろ

217 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 00:24:13.66 ID:kgTa0aKn0.net]
事実は小説より奇なり

218 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 00:27:50.46 ID:TfN8KzcP0.net]
>>97
やっぱそう思うよな……



219 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 00:29:01.10 ID:b6IFCtFA0.net]
なんで羽生と比較してるのかわからん

220 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 00:30:22.56 ID:NEidKrX80.net]
>>153
藤井は小卒だぞ

221 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 00:35:29.92 ID:iNznTECwO.net]
>>196
五段になってたの知らないうちに六段になった すご

222 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 00:36:09.69 ID:zMtLwjd40.net]
これから先半世紀くらいプロ棋士藤井が見られるんだな。どんな伝説の棋譜を残してくれるか楽しみ。同世代の活躍が肝だね。

223 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 00:43:46.47 ID:0eeYpTK30.net]
>>204
4四桂の凄さが初見で分かるほど強くないけど、最終の3七金で4九にいた飛車の前面が開けた時に鳥肌が立った。

224 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 00:44:40.04 ID:WuOP1whM0.net]
すげぇ対局だった伝説の44桂

225 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 00:46:20.75 ID:/xnIK5Ug0.net]
俺も将棋部だったんだけど、駒恰好よくを打つ素振りをやってたわ。
読み切ったぜ、パシ〜ンとか。
今でいうブラフだな。

226 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 00:49:11.04 ID:rzRtMBwW0.net]
後になって端歩の意味が分かった辺りで震えた

227 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 01:00:51.24 ID:7UVUzBai0.net]
こりゃJSを内弟子にする日も近いな

228 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 01:05:41.87 ID:RLVe1GN70.net]
こいつをぶん殴って昏倒させてやれば最強なんじゃね?



229 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 01:10:32.80 ID:RcVnrYw30.net]
段位ってこんなにポンポン上がるもんなん?

230 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 01:12:48.35 ID:F4Orhp9c0.net]
決勝は
先手93手目4四桂打ちと、後手投了となった先手117手目3七金は
全盛期の羽生マジックに匹敵する藤井マジック

231 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 01:13:46.31 ID:YDN9UT5B0.net]
これで勝又先生と並んだな

232 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 01:21:32.13 ID:yvvFCvCj0.net]
>>1
優勝の瞬間、聞き手も解説もみんな絶句してたな。
信じられない出来事だよ。
あまりにも強すぎる。
広瀬なんか手合違いに見えたわ。

233 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 01:23:21.05 ID:WuOP1whM0.net]
>>226
でも広瀬も片方の勝ち上がりで
タイトルホルダー3人破って勝ち上がってんだよなぁ

234 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 01:25:40.72 ID:yvvFCvCj0.net]
>>223
29連勝がストップした竜王戦トーナメントで、
そのまま勝ち続けて竜王のタイトルを奪取していれば、
デビュー1年目で八段になれる所だった。

235 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 01:40:33.18 ID:YPvmaGn60.net]
こんなわかりやすい天才っているのなって感じ
天才というか神童だな

236 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 01:44:00.58 ID:XbmSc/qA0.net]
観る将の自分としては同時7冠よりも永世7冠よりもNHK杯10回が難しいと思うけど藤井先生は成し得るのだろうか

237 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 01:46:21.50 ID:GunnEYhL0.net]
このままだと20歳になるころには15段ぐらいまで行くかも

238 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 01:51:35.23 ID:7SPEu0gf0.net]
将棋の賭け事ってないの?



239 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 01:56:42.88 ID:dLsqStV/0.net]
>>223
上手くタイミングが合えば1月以内に2回上がることは稀にある

240 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 02:00:20.40 ID:yvvFCvCj0.net]
>>232
昼飯などを賭けて将棋する事はあるぞ。
もちろん違法ではない。

金品を賭ける違法な賭け将棋は数十年前まではあったが、もう廃れた。

241 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 02:02:49.69 ID:AbrZ+YKm0.net]
>>231
60になったらどうなってんだよ?

242 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 02:02:52.11 ID:weNikOLY0.net]
>>206
同じこと思った。
ググったら、2/1。
藤井先生の5段時代はわずか16日間。

243 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 02:04:23.74 ID:QQOfYHEN0.net]
でも囲碁と違って日本限定っていう時点で。。。
相撲みたいに外人がちょっと本気出せばあっという間に藤井なんか負かすだろうな
井山なんてあのザマだし(笑)

244 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 02:04:53.88 ID:TWGCvS4R0.net]
1分以内に指した4四桂も凄いけど4九飛もすごいんだよなあ

245 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 02:06:17.10 ID:IsuKBgXR0.net]
子供の頃からコンピュータと対戦してたんでしょ
人間相手だけしかしてこなかった奴よりそりゃ強くなるわな
将来はそういう人がたくさんになって貴重でもなんでもなくなるだろう

246 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 02:07:26.13 ID:5Wv8K5di0.net]
渡辺前竜王のコメントは

247 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 02:12:10.15 ID:8el6LlVr0.net]
こっちの羽生は負けたか

248 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 02:59:43.82 ID:FBbjJ4Se0.net]
地獄の三段リーグを勝ち抜けないとプロになれない



249 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 04:06:10.27 ID:xk+Oi/Pv0.net]
将棋まったくやったことない素人なんだが質問いいか?羽生竜王はガチでやって負けたの?
藤井5段に以前勝った村上6段より羽生竜王のが素人からは強いと見えるのだが、将棋ってそんな番狂わせ起こせるのか?しかもこれハンデとか無しなんだよね?

250 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 04:39:31.96 ID:bsBSob5w0.net]
>>210
姉弟子とやりまくった結果女に幻滅して既に悟りの境地に達したのかも

251 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 04:53:16.67 ID:8hDDafUT0.net]
中学生棋士はロリコンになる人が多くて藤井くんもちょっと心配
桐山五段は女子中学生に求婚してしまったし、九頭竜竜王は女子小学生ハーレムを作ってる

252 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 04:54:21.69 ID:t9ACoExK0.net]
>>56名無しさん@1周年2018/02/17(土) 20:23:16.72ID:l3JEf5cB0
>>47 キムチうどん食べてネットの嫌韓の人たちから叩かれてたよw

昼食でキムチうどん食べて形勢が悪くなったんだよ。
6時の夕飯で日本食食べて盛り返して逆転勝ちした。

昼食でキムチうどん? 不味いぞと思ったのは俺一人じゃない。
で〜〜〜、それ以来キムチうどんは縁起が悪いと思ったか食べていない。

253 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 04:54:30.73 ID:e3RjCFJ10.net]
公式戦初制覇ってなんだろ?

254 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 04:57:31.41 ID:e3RjCFJ10.net]
ああ、朝日杯オープン戦という公式戦で優勝したってことか

255 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 04:59:17.96 ID:8hDDafUT0.net]
>>243
今の将棋界は大変革の時なんだよ
昔なら人間同士の勝負なので、強くなるには序列の中で強い者に教えを請うしかなかった
自分より強い者と戦うことでしか強くなれなかったのね
今は人間より強いソフトが現れて、個人でソフトに教えを請いながら強くなれる時代がきた

またソフトの登場で将棋の質が大変革してしまってる
ベテラン棋士もまた一から将棋を見直さないといけない時代になっちゃったのよ
よーいドンで(ソフトに近づくという)競争をしてるので、吸収の速い若手有利の時代になってる
この棋戦は短時間の勝負で、瞬間的なひらめきが重要なのでそれも若手有利

256 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 05:02:39.29 ID:I0AUSIcf0.net]
日に日に強くなってるな。
このままいくとソフトより強くなるかもな。

257 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 05:04:38.43 ID:rVx7clP20.net]
発達障害でもLDじゃなくてアスペ型で特定分野に尖った出方するとすごい能力を発揮するっていうけどこいつは最高のサンプルだわな

258 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 05:06:36.68 ID:hODYfWWt0.net]
>>153
すげえ、ボケ倒しを知らない人がいるw



259 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 05:10:03.79 ID:ZUJ4YjdV0.net]
ここ1年こいつのファンが対局相手の事を貶したり大暴れするのですっかり将棋見るのが嫌になった
きっと今のフィギュアスケート界も似たようなもんだろうな

260 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 05:19:35.97 ID:BXLiUVck0.net]
大したもんだな。

261 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 05:22:39.79 ID:5tfGDeYM0.net]
>>241
勝った方より負けた方がニュースだと思う

262 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 05:22:43.81 ID:UMHImJyJ0.net]
じっくり考えて間違えたら恥ずかしいけど、早指しなら間違えても仕方ない
そう考えると変な手も指しやすいよね
44桂とか

263 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 05:36:36.28 ID:epCu/i1r0.net]
記録を塗り替えるたびに加藤一二三の名前が出てくることの驚き
あのボケ爺さんホントに凄い人だったんだなあ

264 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 05:46:16.55 ID:F4Orhp9c0.net]
>>257
逆に藤井くんがこの先ひふみん程度の棋士になる心配

265 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 05:48:00.11 ID:bsBSob5w0.net]
板谷九段が急逝せず名古屋に将棋会館ができてたら

266 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 06:01:01.21 ID:aY9LlHIv0.net]
チート級の強さだな
将棋界に転生する系のラノベの主人公かよ

267 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 06:05:21.23 ID:yvvFCvCj0.net]
>>243
勝敗によって強さを計算できる「レーティ

268 名前:塔O」という指標では、
羽生が1820点で5位。(数年前までは2000点以上のぶっちぎり1位だった)
藤井は1784点で13位。(まだ上位との対戦数が少ないので暫定的な数字だが)
マイナス36点というのは、藤井から見て45%の確率で勝てるという計算になる。

藤井に勝った事がある棋士で一番低いのは上村四段で、
1501点の102位。(順位は下位だが、点数としてはちょうど真ん中ぐらい)
プラス283点というのは、84%の確率で勝てるという計算になる。

これぐらいの確率なら十分起こり得るでしょ。
[]
[ここ壊れてます]



269 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 06:13:36.03 ID:knledi5u0.net]
東大楽勝は入れるんでは?
勉強の脳と将棋の脳では違うかな?
本人のコメント待ってる。

270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 06:30:08.95 ID:Kszcfb+W0.net]
>>243
将棋はワンチャンあるゲームで綾があるんでタイトル戦は七番勝負とかになってる、ジャイアントキリング起きるから人気があるとも言われてる

271 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 07:07:50.19 ID:NX0SuwwI0.net]
東大はわからないがハーバードなら入れるでしょ

272 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 07:34:11.25 ID:NYgJfznx0.net]
>>48
創作でも決勝の相手が竜王だよなぁ
準決で名人も竜王も倒すかよ

273 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 07:36:17.47 ID:NYgJfznx0.net]
>>87
見た目地味だからユニクロかな

274 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 07:40:02.31 ID:WmjWIItz0.net]
弱い羽生と強い羽生か…

275 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 07:40:46.69 ID:pMhmYQsj0.net]
>>142
自分に言ってるんじゃね?

アベマの解説みてたけど、藤井くんの端歩突きの意図をそのとき理解できてなかったぽいからね。

276 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 07:46:53.23 ID:ENolnGNW0.net]
中学生にも勝てなくなった羽生なら
俺でも勝てそうだ

277 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 07:48:24.57 ID:pMhmYQsj0.net]
>>227
【悲報】広瀬八段、アニオタにも覚えられる。
https://pbs.twimg.com/media/DUuFF2dVQAAia_-.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DUuFGK2U8AAXoVJ.jpg

278 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 07:50:26.56 ID:8gAFF1Ot0.net]
あれ?こないだ4段だったのに
将棋ってこんなすぐに段あがるんだね



279 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 07:51:02.73 ID:yvvFCvCj0.net]
>>142
谷川は、かつて羽生に全てのタイトルを明け渡した張本人で、
その悔しさをバネに竜王と名人を取って永世名人にもなれたから、
若手にも悔しさをバネに精進して欲しいという意味で言ったんだろう。

280 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 07:52:52.32 ID:OuBz6NZg0.net]
>>271
このくらいのペースじゃないと一二三九段まで上がれないからな

281 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 07:57:25.53 ID:vlGUV3zq0.net]
>>270
惨いトレースだなあw

282 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 07:58:43.45 ID:/JHxY5rl0.net]
多分、日本の中学生で一番の金持ちだ。
大人を含めても収入は6%の富裕層に入る上位だ。

283 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 07:58:52.61 ID:QCgnK1/X0.net]
>>252
その内容が小学生レベルということでしょ

284 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 07:59:07.91 ID:8uuWRXvs0.net]
>>231
八段がタイトルを3個取ったら九段になる。
竜王を2回取ると九段になる。
名人を1回取ると九段になる。

九段がタイトルを4個取ると十段になるとか
十段がタイトルを5個取ると十一段になるとかだと面白いけどな。
羽生善治はタイトルを99個取ってる。三十段くらいになってるかなw

285 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 07:59:46.21 ID:aGx7vkjU0.net]
藤井5段もう終ったのかwwwwwwww

286 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 08:00:01.26 ID:QCgnK1/X0.net]
>>262
無理だろうね
彼は高校で落ちこぼれるよ

287 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 08:01:17.28 ID:8uuWRXvs0.net]
>>275
小学生時代の芦田愛菜が女優部門年収ランキングで9位だったことがある。
中学生になっても多いんじゃないか?

288 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 08:03:27.73 ID: ]
[ここ壊れてます]



289 名前:QCgnK1/X0.net mailto: 竜王を2回取ると九段になる。
名人を1回取ると九段になる。

ということは、名人の方が上だよな
[]
[ここ壊れてます]

290 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 08:05:28.77 ID:xy2HHD5S0.net]
きっと4回転サルコーも飛べるはず
 






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<132KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef