[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/18 09:34 / Filesize : 64 KB / Number-of Response : 332
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【自動車】独VWが日本市場にディーゼル車「パサート」、20年ぶり投入 422万円〜



1 名前:岩海苔ジョニー ★ mailto:sage [2018/02/15(木) 07:45:59.48 ID:CAP_USER9.net]
 独フォルクスワーゲン(VW)日本法人は14日、ディーゼルエンジンを搭載した主力車「パサート」を売り出した。VWがディーゼル車を日本に投入するのは20年ぶり。排ガス不正の影響は和らいだとみて、燃費の良さを売りに巻き返しを図る。

 売り出したパサートは、1973年に登場して以来「ゴルフ」などと並ぶVWの主力車種。新開発のディーゼルエンジンは、ガソリンエンジンよりも燃費が約3割向上。軽油1リットルあたり20・6キロになった。排出される二酸化炭素も約2割減らした。価格は消費税込みで422万9千円から。

 「再びVWのディーゼルが日本に戻ってきた。非常に厳しい日本の排ガス規制をクリアしたモデルだ」。東京都内であった発表会で、日本法人のティル・シェア社長は力を込めた。

 日本自動車輸入組合によると、2017年の輸入車販売台数のうち、ディーゼル車は6万6630台。全体に占める割合が初めて2割を超えた。割安な軽油を燃料とするディーゼル車の人気を背景に、VWも投入に踏み切った。

 VWは排ガス不正問題以降、国内ではディーゼル車がないにもかかわらず販売が低迷。輸入車1位の座を15年以降、3年連続で独メルセデス・ベンツに奪われている。(高橋克典)

www.asahicom.jp/articles/images/AS20180214003211_comm.jpg
www.asahicom.jp/articles/images/AS20180214005558_comm.jpg
www.asahi.com/articles/ASL2G4RP1L2GULFA01G.html

156 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 13:07:30.28 ID:tJayX/JB0.net]
高すぎワロス

157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 13:11:40.22 ID:vj4XmPU40.net]
パサートはカムリだろ。
カムリなら同じ様な価格だ。

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 13:13:00.79 ID:IlsxK7IC0.net]
俺VWのシャランに乗ってるけど、1400ターボで1800kgオーバーを難なく動かすし、燃費もカタログ通りに走る。
絶対おかしいってと思ってる。ガソリン車でも不正デバイスやらかしてるんじゃねって。

159 名前:朝鮮漬 [2018/02/15(木) 13:15:45.45 ID:XqCZSsys0.net]
インチキの主犯登場や(^。^)y-.。o○

160 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 13:20:38.95 ID:NCDuG1Kw0.net]
>>8
マジでアウディA1クワトロぐらいだったら良かったのに
しかもGヴァーゲンはすぐモデルチェンして、在庫品掴まされたようなもんだし

161 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 13:23:47.37 ID:/4s7A/7v0.net]
20年ぐらいデザインが変わらんな
古すぎる

162 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 13:24:53.26 ID:+ORlX/sq0.net]
>>20
ハイオク如きで購入躊躇する層はパサートなんて最初から眼中にないべ

163 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 13:29:11.45 ID:ZL+0znyBO.net]
今さら過ぎてな
VWはドンクサイわ

164 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 13:32:55.26 ID:Ca3z6iZS0.net]
デカグリル&縦線苦手な俺には好みの顔だなぁ。
トヨタのでっかいグリルと日産とホンダのVとか凹の顔はいつ終わるのかなぁ…



165 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 13:36:47.19 ID:wG9nlNuI0.net]
大きすぎ
 横もありすぎ
  高価すぎ

166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 13:37:00.67 ID:wG9nlNuI0.net]
>>6
日産でどうぞ

167 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 13:39:23.29 ID:Oe6C8HSd0.net]
フィルダーくらい良い車だよ

168 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 13:45:46.35 ID:/XAMNCdI0.net]
>>137
欧州のディーゼル車は音しないよ静か

169 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 13:47:56.49 ID:/ueaNi4x0.net]
公害テロだな

170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 13:48:00.69 ID:MlHnIbEK0.net]
>>168
音を閉じ込めてる感じ

171 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 13:56:30.96 ID:TO6MKoMR0.net]
今度は排ガス検査で不正がばれないように改良したんだろ

172 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 13:58:17.50 ID:plrnAFeYO.net]
相変わらずダサイな。ディーゼルうるさいし。メルセデスのディーゼルも
うるさいんだよなあれ。たまに近所のGLEと帰りが被るんだが、いかにも
と言うか一昔前のディーゼルよりはマシだがそれでもやっぱうるさい
100メートルくらい先からすぐ分かる。雑誌見ると車内は静かそうなことを
書いてあるんだが、実際どうなんだ?外はあんだけうるさいのに

173 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 13:58:50.29 ID:o7mn4Suw0.net]
誰が買うねん

174 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 14:01:19.65 ID:FMXL8AuL0.net]
SUVが廃れてステーションワゴンがまた流行るのかな



175 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 14:05:38.13 ID:0fCIEbjx0.net]
>>168
欧州車は車内のみ騒音軽減
マツダだと車内車外も騒音軽減

176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 14:05:44.19 ID:QTviBE0S0.net]
厚顔無恥もここまで来ると清々しいな
そしてW清水絶賛の流れ

177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 14:13:17.00 ID:xXYw9eon.net]
>>168
大嘘w
露骨にディーゼル音じゃんかw

178 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 14:27:00.92 ID:+THMwD7s0.net]
金持ちが喜んで乗っているポルシェやアウディ車はだいたいこの車がベースだから
無印高級車と思えばお買い得だよ。

179 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 14:29:26.76 ID:Gf6e2+l60.net]
こんなん買うくらいならスーパーセブン620R買うわ。

180 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 14:34:11.06 ID:G5ce9vJH0.net]
サルと日本人に実験して安全性を確かめたぞ! ハイル!

181 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 14:39:48.04 ID:+THMwD7s0.net]
とわいえ日本にはもっとかっこよくて新型シャーシと2LターボEGで走りも抜群のオールニューホンダアコードがあるから
パサートの入る余地はあまりない
images.hgmsites.net/hug/2018-honda-accord-sedan_100614064_h.jpg

182 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 14:41:33.64 ID:WlXla5R00.net]
インチキクリーンディーゼルで400万wwwww

183 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 14:43:12.78 ID:CveVI8zQ0.net]
HVを出せないVWの苦肉の策
かつてのパートナーのスズキだって出してるのに

184 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 14:44:27.82 ID:k05S9n6w0.net]
俺たちアニメ君の出番来た!



185 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 14:50:09.78 ID:7k3Tbyfp0.net]
「排ガス偽装がバレて売れなくなったエンジンが山ほどあるけどどうすっか?」
「適当に新型車でっち上げて積んどけばバカなジャップが飛びつくんじゃね?」
「じゃあそうしよう」

186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 14:56:59.94 ID:ny24e8E30.net]
日本車はほんとに悲しいと思うよ
本物じゃない

187 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 15:03:27.08 ID:2NXFGC6Z0.net]
欧米で余ったディーゼルエンジンはジャップになすりつけようって魂胆見え見えだな

188 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 15:44:38.44 ID:DPsbX8TZ0.net]
>>1
カローラフィールダーでいいわ

189 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 15:55:02.75 ID:UCrElEKvO.net]
>>186
2017年世界車種別販売台数
1位カローラ_116万495台
2位シビック_83万3017台
3位ゴルフ_78万8044台
4位RAV4_78万6580台

欧州車は偽装車だから売れてない現実
大衆車でしかも中国で廉売してるのにRAV4並しか売れないVWの悲しみ

190 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 15:57:02.26 ID:xXYw9eon.net]
ナチズム

191 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 15:58:41.74 ID:LqmbsTww0.net]
なんちゃってクリーンディーゼル(笑)

192 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 16:01:10.23 ID:dpsisfhq0.net]
>>116
これこれ
欧州は日本のセンスを見習えよ

193 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 16:04:22.00 ID:xXYw9eon.net]
欧州車のメカニズムはすぐ壊れると言う意味でクソだが、内外装デザインは優れてたりする
てか日本車にダサいのが多すぎる
田舎者丸出しのが売れるってんだから何処まで民度がガキなのかと嘆かわしい

194 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 16:14:17.06 ID:UCrElEKvO.net]
>>193
でもメーカー別に分けると売れているのは日本車な現実



195 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 16:19:31.83 ID:dpsisfhq0.net]
>>149
なんでお前らって平気で嘘つくん?


Passat

Trendline
ドイツ \3,559,057 (26.800 EUR) 
日本 ¥3,339,000

Highline
ドイツ \4,638,354 (34.950 EUR) 
日本 ¥4,549,000

GTE 
ドイツ \5,873,451 (44.250 EUR)
日本 ¥5,889,000

196 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 16:27:37.55 ID:xXYw9eon.net]
>>194
トヨタも海外向けのはシュッとしてたりするね
アベンシスとか
田舎者丸出しなマイルドヤンキールックはマジ勘弁
芋だあれは

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 16:29:55.32 ID:UCrElEKvO.net]
>>196
まぁ今のトヨタデザインはクソなのは同意

198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 17:06:20.49 ID:+VhICBBp0.net]
確か、ハンドル回さなきゃ排ガスが綺麗なんだっけ?

199 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 17:16:50.26 ID:/4s7A/7v0.net]
>>168
嘘つけマツダよりうるさいぞ

200 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 17:20:46.68 ID:/4s7A/7v0.net]
外車買ってわざわざディーゼル選択する意味が分からんな

201 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 17:31:42.46 ID:UCrElEKvO.net]
>>200
意識高い系
欧州車至上主義
昔は1000万超えるポルシェと高くても500万の日本車をサーキットで比較して
「やっぱり欧州車は良い」という言葉を信じちゃう知障もいた

202 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 17:33:17.86 ID:1uTDIxLu0.net]
ミニ(自動車メーカー)のクーパーJCWなら欲しいぜ
可愛くて速い最高の乗り物だ

203 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 18:05:51.78 ID:RqUu2vMd0.net]
この車と日本車はそもそも用途が違う。
この車は実用的な高速道路専用車みたいなもん。
だから日本でも日常的に高速道路多用して年間5万キロ以上走って5年以内に乗りつぶすのなら日本車と比較しても悪くないよ。
日本ではそういう使い方をする人が買わずにいわゆる意識高い系の人が買うからいろいろ不都合があって叩かれてるだけ。

204 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 18:08:45.80 ID:RqUu2vMd0.net]
それに日本でもアヴェンシスが安く買えるのだから割高なこの車を買う理由なんてないけどね。



205 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 18:11:44.78 ID:rs3nZxCj0.net]
400万だしてディーゼル買わないだろw

206 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 18:15:32.23 ID:RqUu2vMd0.net]
>>205
ディーゼルの方が高いんだよ。あたりまえだけど。
ランドクルーザープラドだってマツダ車だってディーゼルの方が高いでしょ

207 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 18:18:18.64 ID:9aqShnq50.net]
3年ほど前までパサート乗ってた。2Lのターボのやつ。
良く走るんだけど、品質はクソだったなぁ。燃費も悪いし。
あまりにあちこち壊れるので手放した。

208 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 18:19:57.27 ID:UCrElEKvO.net]
>>203
欧州でこのクラスだとリセールバリューが低いと売れないから
5万qで乗り潰すとかあり得ない
米国だと乗り潰すなら今は20万マイルカーが基準

209 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 18:20:34.23 ID:RqUu2vMd0.net]
>>207
燃費は悪くないだろ。高速燃費は日本車より良いはず。
街乗りでは燃費悪いかもしれないが街乗りの走行距離なんかたかが知れてるから
トータルでは日本車より燃費良いはず。

210 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 18:21:36.72 ID:RqUu2vMd0.net]
>>208
違うわ。年間5万キロ以上走って5年で30万キロ以上走って乗りつぶすと言う意味。

211 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 18:23:03.62 ID:UCrElEKvO.net]
>>210
25万qだろう?
中古で20万qオーバーなんて普通に売ってる

212 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 18:23:36.64 ID:RqUu2vMd0.net]
>>208
自分は日本では年間走行距離5000qくらいだが
ヨーロッパに住んでた時は年間4万q以上走ってた。
4万qのうち9割以上が高速道路。

213 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 18:27:03.90 ID:RqUu2vMd0.net]
この車はよほど高速道路を使いまくる人じゃないと日本で買っても割が合わないと思う。
それに日本でもトヨタアヴェンシスが安く買えるのだからあえて修理代の嵩むこの車を買う必要もないと思う。

214 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 18:30:18.57 ID:UCrElEKvO.net]
>>210
米国の20万マイルカー(約32万q)は標準的な整備で走り続けられる基準な
日本より距離を走る欧州(北欧を除く)や米国だと30万qオーバーは簡単に行く
長持ちする車はリセールバリューが高いから売れるのよ



215 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 18:34:58.34 ID:RqUu2vMd0.net]
>>214
あと欧州車は過走行の対する耐久性が日本車より高い。
日本車は細かい故障は少ないけど過走行で欧州車より早く寿命になる。
ただ年金生活者なんかが街乗り中心に20年くらい使うには日本車の方が向いてる。

216 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 18:42:35.06 ID:RqUu2vMd0.net]
日本で欧州車買うならこんな華のない車種はありえんな。
同じ価格帯ならアウディS1とかの方が良い。

もしこの車種を勧めるとしたら年間高速道路を5万q以上走る人だけだ。

217 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 18:53:35.28 ID:UCrElEKvO.net]
>>215
米国の20マイルカーで乗用車はのトップはトヨタとホンダな
欧州の平均的な買い換えサイクルは11年位で走行距離は25〜30万q
そこから中古車市場に流れる
で中型車では頑丈なディーゼルが売れたが結果はクソ古いディーゼルで大気汚染が深刻化
だからディーゼル走行禁止という事を言いだした
ドイツは早速裏切ったけどW

218 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 19:27:38.97 ID:k04F8/Sn0.net]
>>217
2017年32万キロ調査
1位: フォード・エクスペディション
2位: トヨタ・セコイア
3位: シボレー・サバーバン
4位: トヨタ・4ランナー
5位: GMC ユーコンXL
6位: シボレー・タホ
7位: GMC ユーコン
8位: トヨタ・ アバロン
9位: トヨタ・タコマ
10位: ホンダ・アコード
10位: ホンダ・オデッセイ
12位: シボレー・シルバラード1500
13位: フォード F-150
14位: GMC シエラ1500

調査対象 2016年米国内で販売された1981〜2017年型モデルの中古車1300万台以上
2016年型モデルまでに生産が中止されているもの大型車販売台数が1万台未満のモデルは調査対象外

VWグループの車入って無いね

219 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 20:14:55.07 ID:iJ3IOHEq0.net]
人様の国に高額な毒ガス製造機を持ち込むなよ
こんなガラクタでも日本車と比べて走りガー、質感ガー、剛性感ガーとか言って購入するアホはいるんだろうな
それとも昔からドイツ車に乗ってる人間って毒ガスの吸いすぎで正常な思考が出来なくなってるのかな?

220 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 20:20:51.80 ID:hCRYY5OV0.net]
偽装しないとまともなディーゼルエンジンも作れない会社の車なんか乗ってるだけで恥ずかしい
マツダアテンザ買った方が幸せだ

221 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 20:36:26.32 ID:RqUu2vMd0.net]
>>220
存在さえしないクリーンディーゼルをエサにスズキからインド市場をタダみたいな価格で横取りしようとしたんだからな

222 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 20:38:40.53 ID:Pfhfj2Q40.net]
車はVW車しか買わないんだけど、これよりもゴルフのディーゼルを早く販売してほしいよ。

223 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 20:39:38.77 ID:zu0tDaMu0.net]
>>1
アメリカのディーゼル不正の不良在庫を
日本で売るのか?

日本も2兆円、ドイツに賠償請求しようぜ。

224 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 20:42:57.48 ID:k04F8/Sn0.net]
>>223
日本はディーゼル乗用車少ないから規制が緩いの〜



225 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 20:45:49.13 ID:inHrLrHQ0.net]
>>54
VW「クリーンディーゼルエンジンだもんねー」
ウソがバレたら電気自動車。それがVW

226 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 20:53:41.76 ID:GjgO9oHj0.net]
パサートが430万とか
クッソ笑える

227 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 20:55:59.97 ID:UAeEpXgY0.net]
パサートとか222万円でも売れないだろ
本気で売る気なら電気自動車の時代だしバカすぎ

228 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 20:56:20.68 ID:inHrLrHQ0.net]
現実にはインフラ構築してない電気自動車で
ディーゼルエンジン不正を誤魔化すVW

229 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 21:02:09.30 ID:HotXpesR0.net]
ドイツの毒ガス攻撃か?

230 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 21:03:17.14 ID:cZZqaKa10.net]
自動車のこの値段を出すのはバカバカしい。

円安が全て悪いんだろうけど。

231 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 21:05:39.64 ID:9pQqiCnC0.net]
>>168
欧州ディーゼルは例外なくウルサイよ。ハイエースより気持ち穏やかなくらい
例外といえば日本のマツダのディーゼルかな。ありゃ群を抜いて優秀

232 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 21:12:04.26 ID:CJc6gaEv0.net]
>>219
買ってすぐにディーゼル事件に見舞われた俺は凹んだ。
その後のVW社の対応にはイライラしたんだが、そういうことをパサート板で言うと何故か僻みだの荒らしだの言われてさらにイラッとする。
オーナーなら怒るもんだろと思ってたが違うらしい

233 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 21:12:24.63 ID:GjgO9oHj0.net]
競合はカムリ アコード

2018 Volkswagen Passat
$22,995 - $34,650

2018 Honda Accord
$23,570 - $35,800

2018 Toyota Camry
$23,495 - $34,950

234 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 21:14:49.50 ID:xXYw9eon.net]
猿に吸わせて壊滅的結果とな



235 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 21:22:22.96 ID:Z1m2f9sM0.net]
>>98
つい最近、高速で前を走ってたAUDIが黒煙吐いてたよ。
加速してたっぽいけど、真っ黒だった。

236 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 21:33:41.94 ID:Rc6rnlZF0.net]
排ガス不正したから賠償金が数千億必要
日本の皆さま負担して下さい。

237 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 21:39:34.00 ID:iJ3IOHEq0.net]
>>195
スゲーな、おそらく一番安いであろうメーカーでこの価格か
ドイツ人って一体何に乗ってるんだ?
ゴルフのベースグレードだって250万くらいするだろう?
まさかUpとかいうガラクタか?
軽自動車に匹敵する非力さだけど、あれも200万近いよね

238 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 21:44:42.26 ID:tnvVc29U0.net]
また排ガス誤魔化してんだろ?
ばれないように新しいプログラム組み込んでるだろ。

239 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 21:48:49.23 ID:iJ3IOHEq0.net]
>>220
いや、お前の所のディーゼルも低速で短距離走行ばかりしてると壊れる仕様のエンジンだろうが
そういうデメリットを隠して売ってるような会社はワーゲン程じゃないにしろ、恥ずかしい事に変わりはないぞ
結局のところ完璧なディーゼルエンジンなんて誰も作れねーんだよ

240 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 21:55:13.13 ID:/mHiZmMD0.net]
最近はフランス車が良心的な値段で売ってるからそっちへ。

241 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 21:55:22.34 ID:eIECG6iQ0.net]
>>1
こんなんで¥422万も払うの??

242 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 21:56:10.93 ID:fOHNNsYr0.net]
詐欺師から買う奴がまだ居るのか

243 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 21:56:51.11 ID:k04F8/Sn0.net]
>>237
ポロとかの小型車
若い奴は基本的に中古

244 名前:朝鮮漬 [2018/02/15(木) 21:57:09.50 ID:XqCZSsys0.net]
>>237
VWはドイツ本国でも中産階級より上のお値段が高い車なのや(^。^)y-.。o○

VWより下はオペルヨーロッパフォード日本車



245 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 21:57:31.30 ID:2bd4MtQS0.net]
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>岩海苔ジョニー ★           

246 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 22:13:55.45 ID:iJ3IOHEq0.net]
>>232
あれだけ大規模な不正やったくせに、今回の件で、ご心配をおかけしていますなんて他人事みたいな謝罪CM流す会社に怒りの感情が湧かない人もいるんだねー
そして何をどう捉えたら僻みになるのか不思議でしょうがないわ
そういう妄信的な方々は本当に不憫だね

247 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 22:16:05.58 ID:5PxGvKFo0.net]
日本人はモノを大切にしないよな
ていうかクルマなんか買い替えても、どうせ行くところは近所のイオンだろw
あー無駄無駄

248 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 22:19:40.04 ID:TwslnCdW0.net]
不正の影響が和らいだと見てw
完全に見下されてるなコレ

249 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 22:26:52.42 ID:iJ3IOHEq0.net]
>>243
ポロも220万くらいしなかったっけ?
あと価格は置いといて1300ccのフィットやヴィッツにも劣るような車でアウトバーンを超高速で走行なんか出来るの?
向こうの高速は平均速度が140km〜150kmにもなると聞くが・・・。

250 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 22:30:26.93 ID:jCEOJcyX0.net]
不正してたディーゼルとは別のディーゼル?

251 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 22:30:39.25 ID:0P0/fb0B0.net]
日本なめてんのか?

252 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 22:31:31.78 ID:GjgO9oHj0.net]
>>244
>>195
>>237
欧州人が日本車買えるわけないだろ
日本が怖くて関税ガチガチなのに
1.4Lカローラディーゼルの方が高いんやぞw

1.33L Dual VVT-i Manual 6 22,250 EUR
1.4D-4D (90 HP) Manual 6  27,350 EUR

253 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 22:34:50.49 ID:iJ3IOHEq0.net]
>>244
日本車ってワーゲン以下なのか
本当がどうか知らんが向こうではヴィッツ(ヤリス)やカローラ(オーリス)が200万オーバーの値札が付いてるとか聞いたぞ?
こんな値段の車を下層の人間が買うとは信じがたいなぁー

254 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 22:35:43.68 ID:Ew1JX6z40.net]
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪

■ 日本経済には60年の長期周期がある
image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)




255 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 22:37:58.65 ID:k04F8/Sn0.net]
>>249
するけどそれくらいは買うぞ
それかと普通の人は高速道路でも120〜130q/hしか出さない(イタリア人は除く)

>>252
何の為に現地生産してると思ってるのか・・・
EPA締結でその関税も無くなるけど日本→欧州は輸送コスト高いから
日本で生産した車を持っていくかは不透明

256 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 22:39:04.12 ID:cbingZb20.net]
片道10kmとかのちょい乗りには、マジ向いてないから辞めとけ

257 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 22:41:55.22 ID:k04F8/Sn0.net]
>>253
金の無い人や不具合嫌う人は中古車買うから
欧州車の新車は故障多い→中古車である程度距離(10万q以上)を走ってる車は修理されて不具合が少ない

258 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 23:01:08.41 ID:GjgO9oHj0.net]
>>253
ドイツだとヴィッツの最廉価モデルが170万とか200万やな
上の方のグレードやハイブリッドになると300万円w

1,0-l-VVT-i 51kW (69PS)  12.790EUR
1,5-l-VVT-iE 82kW (111PS) 14.240EUR
1,5-l-VVT-iE 82kW (111PS) Multidrive S Getriebe 21490EUR
Hybrid (Elektro- u. Benzinmotor) 74kW (100PS) stufenloses Automatikgetriebe 22540EUR


https://www.toyota.de/automobile/yaris/index/prices

259 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 23:19:32.03 ID:RqUu2vMd0.net]
>>258
VWはやや高級
同じ車格、同じ装備で比較すると
一般的な日本車の価格を100とした場合
フランス車、イタリア車、オペル、独フォードも同じで100
VWは定価は同じくらいだが標準装備が少なくオプションの値段が高いので115くらい
アウディとレクサスが135
メルセデスとBMWが150くらい

260 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 23:23:44.26 ID:RqUu2vMd0.net]
もっと安いのが欲しければ
シュコダ、セアト、韓国車
さらに安いのはダチア

261 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 23:32:04.10 ID:RqUu2vMd0.net]
ヨーロッパでは自動車の値段は非常に高くて
韓国車のHyundai Grand Santa Feが5万8000ユーロもする
登録費用込みで800万円くらい
ランクルのプラドが7万ユーロだからそれよりは少し安いが

262 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 23:35:31.41 ID:vtEq3ri/0.net]
>>239
千葉か

263 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 23:36:47.08 ID:RqUu2vMd0.net]
あと欧州製トヨタのアヴェンシスが3万9000ユーロくらいする
日本にも輸入してて約300万円で売ってる
ヨーロッパ製の輸入品なのに日本で買った方が4割も安い

264 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 00:34:59.44 ID:FqelQHG30.net]
ダサすぎてワロタ
ホントにドイツ車かよ



265 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 00:41:32.77 ID:Lj7b33CL0.net]
ディーゼルエンジンが余ってんだろうなぁ

266 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 05:41:41.70 ID:y9pDFf1y0.net]
320万くらいかな

267 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 07:14:04.66 ID:p3ClsJj50.net]
フォルクスワーゲンのことだし、もちろんデフィートデバイスは標準装備だよな
ゴミだわ

268 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 07:28:28.42 ID:tTWfGbk70.net]
>>266
こういうのは日本車より安くする人買う人がいないのよ

269 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 08:15:54.99 ID:ECpZTdpL0.net]
VWも大概だがここでマツダあげてんのも大概だわな
この前ディーゼルで大規模なリコール発表したろ

270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 10:56:45.14 ID:/r8RJvpu0.net]
>>231
煤を外部に出さず自分に溜める奥ゆかしさがいいね!

271 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 12:57:38.20 ID:p3ClsJj50.net]
フォルクスワーゲンのディーゼルは煤を撒き散らすのか
マジでゴミ車だな

272 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 13:19:23.23 ID:Le0Jl1qY0.net]
>>270
それはどこのメーカーも同じで処理方法が違うだけなんだが

273 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 13:25:31.66 ID:69koBK620.net]
400万のディーゼル誰が買うんだよ

274 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 21:08:41.31 ID:5xAPGfDZ0.net]
ザビートルは乗ってるけどたしかにドイツ車は
アウトバーン向け
作りがゴツい



275 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 21:13:25.48 ID:/r8RJvpu0.net]
>>272
マニホールドへの一時貯留システムも他社が真似してるんですか?

276 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 05:26:00.27 ID:xNxEBm1v0.net]
パサートとか、ワイルドスピードで見る様に外国じゃ雑魚車の代表格なのに崇めたてまつってるのは笑っちゃう

277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 08:17:59.57 ID:coZDh0860.net]
フォルクスワーゲンも堕ちたもんだね

278 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:39:19.73 ID:F4qMS8IQ0.net]
>>274
ザビートルやめちゃうんだよな
VWで唯一チャーミング(とはいえ先代に比べればゴツくなったが)な車種がなくなってホントつまらんブランドになったもんだ

279 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 12:43:44.20 ID:ch5HonrK0.net]
>>250
同じディーゼルエンジン
不正回路をソフト的・部品的にに停止しているだけ

280 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 12:50:43.69 ID:EZulYnaO0.net]
今さらディーゼルとかなめてんのか

281 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 14:34:13.82 ID:W59OQKSL0.net]
400万のインチキディーゼルで、ごきげんワーゲンwwwww

282 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 14:37:59.67 ID:tWjjzTLO0.net]
三菱とかVWとか、消費者を騙して手抜きするメーカーのイメージしかない。
金払って買うとかどんな罰ゲームだよって感じ。

283 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 14:40:26.39 ID:cDFWoHHh0.net]
誰が買うんやこれw

284 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 14:40:36.93 ID:LqrQWcJL0.net]
ガソリン価格が上がってきてるし、
軽油のランニングコストの良さが、
魅力だわな



285 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 14:41:36.02 ID:22pHse2g0.net]
でけーよ

286 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 14:42:47.07 ID:uJBQJ4ts0.net]
jp.reuters.com/article/2014/10/17/autos-takata-airbags-idJPKCN0I62G620141017
jp.autoblog.com/2014/11/10/takata-discovered-hid-airbag-flaw-decade-ago-workers-allege/

https://www.youtube.com/watch?v=gGn2TuH71m4

blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/e6d220508761a02815dad4d3fb0eb56b

diamond.jp/articles/-/12274

287 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 14:43:41.55 ID:8sxCtq6o0.net]
振り込め詐欺で騙された人をもう一度被害額回収詐欺で騙す仕組みだな
ただの軽油の焼却炉だろ

288 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 14:46:15.91 ID:j9T2z+4Q0.net]
新型カムリで良いんじゃね?

289 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 14:47:32.31 ID:D1ckZuqS0.net]
毒ガスワーゲン

290 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 14:48:32.50 ID:UBDfG8by0.net]
>>282
乗らないとわからんよ笑 三菱デリカのCDもVWのCDもいいエンジンだよ。不正イメージが根強いから値引きも大きいしお買い得

291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 14:49:56.15 ID:oHFSogR30.net]
ナチス関連企業のフォルクスワーゲン

292 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 14:50:38.36 ID:UBDfG8by0.net]
まぁ日本じゃ何故かアルベルノアボクとか田舎ヤンキー顔のクソダサいクルマが売れるからな、三菱やVWは好きなやつだけが乗ればいいのさ

293 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 14:52:48.95 ID:OBeK2uCU0.net]
ドイツのディーゼルは後ろが汚れるから汚い

294 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 14:54:58.97 ID:8sxCtq6o0.net]
経済的な車を希望する人にハイブリッドでなくディーゼルを買わせ
日本の大気汚染を拡大させ優位に立とうという作戦



295 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 15:06:56.30 ID:IIMSs37w0.net]
まだクリーンディーゼルなんて詐欺を続ける気なのか?

296 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 15:09:36.43 ID:iqfnuZfu0.net]
昔はグリルもなく鉄仮面みたいだったのにな

297 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 15:11:04.24 ID:kT3C62Vj0.net]
此のデザインを日本5ナンバー規格車体に縮尺して
新型カローラ誕生とパクりませんか?

298 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 15:11:46.78 ID:e5FGAS9a0.net]
乗り出し500万も出してAudi A4とすれ違う度にがっかりするからやめた方がいいぞ
どうせならあと100万出してA4買え

299 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 15:19:22.75 ID:OzekS8bt0.net]
ディーゼル不正で販売激減してるときでも、
なぜかVWの営業マンは余裕綽々だな〜と不思議に思ってたら。
トヨタ資本のVWディーラーだったwww
 

300 名前:名無しさん@1周年 mailto:qwe [2018/02/17(土) 15:29:21.52 ID:+CLjQrGA0.net]
いやこのデーx−ゼル車がいいんだよ、不正しなくても守れると証明してるよp

301 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 15:33:13.64 ID:jGHkrVrl0.net]
素直にカッコ悪い
無理矢理幅広く見せようとするデザイン、ダサさの極地w

302 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 15:34:32.69 ID:4ZF+rV4X0.net]
>>1
ホンダのインスパイアみたいだな

303 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 15:45:26.04 ID:mbV+7WHa0.net]
東京で乗れるの?www

304 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 19:04:47.23 ID:xNxEBm1v0.net]
東京だと後方も側方視界も悪いから大分厳しいな
視界を犠牲にして剛性稼ごうってのは、俺は好きじゃない
車ってそういう運転手の俺様えらいって道具じゃないよね?



305 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 02:20:35.81 ID:evjvVQ1+0.net]
メルセ死便ツも不正をやらかしていたのに未だ貢ぎ続けるアフォな意識高い系日本人w
若い奴ら(特にスイーツ女)にまで高級車イメージが根付いてしまっているからヤナセ恐るべし

306 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 02:52:06.26 ID:IbC3zyFX0.net]
SPさいこう
newsroom.vw.com/app/uploads/2016/10/sp1-crop5-1024x576.jpg
newsroom.vw.com/app/uploads/2016/10/sp1-crop3-1024x768.jpg
newsroom.vw.com/app/uploads/2016/10/sp1-crop4-1024x768.jpg
3.bp.blogspot.com/-SX2HoZR6dYE/UNghPJItCWI/AAAAAAAABjg/Nu1oj2T0eLU/s1600/1972_cars_vw_sp_main.jpg
2.bp.blogspot.com/-HuoFGabn_So/UNgh2LiwiZI/AAAAAAAABjw/GbqexQs2mNo/s1600/1972_cars_vw_sp_orange.jpg
3.bp.blogspot.com/-YjDcoJbP6G8/UNgiF1I1g9I/AAAAAAAABkA/3HkjZEOX-0c/s1600/1972_cars_vw_sp_red.jpg
www.brazilianclassiccars.com/wp-content/uploads/thememakers/cardealer/1/1670/main/596bd4570becb.jpg
www.brazilianclassiccars.com/wp-content/uploads/thememakers/cardealer/1/1670/main/596bd3e3d9419.jpg

307 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 03:00:32.35 ID:8FQpO/T60.net]
いやいや、ハンドルとグリルに草(VW)生えてなけりゃ
いいデザインだとと思うが、今時、メルセデスとかBMW以外の外車っていうのも
スバルとかホンダで300万台だったらほしいわ。

308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 03:02:24.85 ID:/olNtVqi0.net]
今度のは試験は通ったのか?

309 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 03:38:42.02 ID:5BA6bxOe0.net]
実走行で調べてみるまで何とも言えないね
システム一式は日本の企業製の装置だからやる気さえあれば出来るんだろうが、日本の官公庁は欧米には腰が引け引けで見逃して来たから何とも言えない

310 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 04:39:59.37 ID:fxfnPz8T0.net]
レクサスとかトヨタと比べるとどんなのでもカッコよく見えるw

311 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 04:43:20.12 ID:/+p5wnKW0.net]
フォルクスワーゲングループは不正
っていうイメージが強固になったこのタイミングでわざわざディーゼル。
よく分からんマーケティングだな。

312 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 04:43:24.99 ID:CCwxBc+Z0.net]
VW「しばらくすれば、お客さんは排ガス不正事件のことを忘れてしまう。平気ですよ」

313 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 04:45:37.14 ID:/+p5wnKW0.net]
>>312
忘れないよな

314 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 04:52:11.82 ID:uIiZ8PN10.net]
AWDが無いってのがなぁ、となるとボルボXC60になるんだわな



315 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 04:52:24.62 ID:TCJSqIOr0.net]
ボロクソワーゲンの車ってだけで、お断りしてます。

316 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 04:52:48.35 ID:5BA6bxOe0.net]
経済産業省が、まだ税金からディーゼルに補助金出してるからね
自治体でも独自でやってる所ある
広島県とか山口県ね
面白いよね
お役所ってのは絶対に間違いを認めないからさw
まあ、そんなこんなで、そこら辺と価格とかとの兼ね合いで買う人が居ると踏んだとかかもね

317 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 04:58:01.06 ID:5BA6bxOe0.net]
まあ、本当に間違いだったのか、俺は疑問を持ってるんだけれどもね
賄賂が渡ってないかというかね
あれは完全に黒だろ、ってのがインフルのワクチンだけどさ
自称改革派官僚ね

318 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 07:04:25.43 ID:j0E7ZsUu0.net]
>>311
ドイツ人なんてこんなもんよ

319 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 07:08:51.60 ID:/8YnX2OH0.net]
日本、舐められてるな
ドイツや欧州ではディーゼル規制が作られて今年から実験的に複数の街で実施されるのにふざけてるわ

320 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 07:19:51.93 ID:2PoLVXTz0.net]
いまだに買う人いたのが驚き

321 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 07:20:41.40 ID:YskK2oJ90.net]
反日BWはデザイン諦めてるのね

322 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 07:36:06.89 ID:+qPYFnOM0.net]
もうまともなガソリンエンジンを作れないんだな。ドイツ人って嘘つきとハードSMのイメージしかない。

323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 07:37:41.37 ID:5WLgETST0.net]
結局、最近のディーゼルでも臭いものに蓋をしただけだからな
おまけに、ガラガラ五月蝿くて安物くさい

324 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 07:40:46.36 ID:g23svfVJ0.net]
また偽装してんのか



325 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 07:41:51.21 ID:pbyDH7KK0.net]
>>1
この安定感がいいのよ
主張し過ぎる中二病車両は要らない

326 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 07:42:52.49 ID:/8YnX2OH0.net]
>>324
日本では検査の違いで偽装する必要が無いから、あの欧州の都市を汚したまんまのガス垂れ流しっすよ

327 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 07:59:18.87 ID:/EmdsFul0.net]
DPFの煤取りするためにアイドリングで小一時間エンジン回さにゃならんのやろ?

328 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 08:46:52.69 .net]
>>327
ポスト噴射でエンジンが勝手にやるだろ

329 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 08:49:50.40 ID:t7UtvZYW0.net]
正直、エコカーってもう飽きられてんじゃね

330 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 09:02:49.75 ID:/CKkFD3h0.net]
なんで最近のクルマは指を口に入れ「イーッ」って
やってんのが多いのか

331 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 09:05:58.76 ID:f9Q81ATR0.net]
ゴルフとビートル以外はやたら強気の価格設定






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<64KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef