[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/17 10:54 / Filesize : 152 KB / Number-of Response : 629
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【勝つのはどちらだ】6万5000人の中国科学院(予算1兆円) VS 日本の理化学研究所3500人(予算965億円)★2



1 名前:岩海苔ジョニー ★ mailto:sage [2018/02/15(木) 06:43:41.70 ID:CAP_USER9.net]
世界最大の頭脳集団「中国科学院」6万9000人 日本の理研は3500人……勢いの差は歴然 (1/3)


 6万9千人対3千5百人−−。これは中国における科学技術の総本山「中国科学院」と、日本唯一の自然科学系総合研究所である理化学研究所の人員を比べたものだ。中国共産党は1949年の建国直後に中国科学院を設置。科学技術を軍事や経済の根幹と見据えて投資を惜しまず、現在の年間予算は1兆円とも言われる。近年の勢いはすさまじく、科学技術の凋落が著しい日本との差は歴然だ。

 中国科学院は、日本の内閣に相当する国務院に直属し、自然科学系の研究開発や高等教育などを主な任務としている。傘下には高エネルギー物理研究所(北京)や上海生命科学研究院(上海)、深●(=土へんに川)先進技術研究院(広東省)をはじめとして、全土に100カ所以上の研究所がある。7万人近い人員は、研究機関としては恐らく世界一だ。

 各研究所を通じて多数の研究施設を運用しており、主なものとしては(1)最新鋭の超電導トカマク型核融合実験装置「EAST」(安徽省)(2)近隣の原子力発電所から発生する素粒子ニュートリノを調べる大亜湾ニュートリノ観測所(広東省)(3)直径500メートルの巨大な電波望遠鏡「FAST」(貴州省)−−などが挙げられる。

 さらには複数の大学も所管。このうち中国科学技術大学(安徽省)は、“最強の暗号”といわれる量子暗号の実用化に向けた研究で世界をリードする物理学者の潘建偉氏が副学長を務めている。研究に用いられている大型の実験衛星「墨子号」は中国科学院傘下の国家宇宙科学センターが開発して打ち上げたものだ。

 中国科学院の年間予算は2015年時点で約8600億円。近年の伸び率を考えると、今年は既に1兆円を超

以下ソース
www.itmedia.co.jp/news/articles/1802/13/news043.html

★1)02/14(水) 21:49:22.13
前スレasahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518612562/

607 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 11:28:07.27 ID:EyjXMh9j0.net]
中国の場合は発明というよりスパイで不正に技術を盗むということに全力を尽くしてるからな。
未だ中国が何かを開発したことがない。
世界も安物の中国製品に辟易してるしな。

大昔の日本は安いのに技術力でも世界一だったから世界から追放されたんだよな。
その名残が世界一低い関税だよ。
中国はいつになったら関税ゼロにするんだよ?w

608 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 11:31:41.98 ID:wTs6rqAP0.net]
物量に勝る闘争無し

609 名前:名無しのリバタリアン(英米系保守派) [2018/02/16(金) 11:33:31.83 ID:I5gjyDkH0.net]
>>1
国の研究施設の予算が大きいということはその分
民間から資金が奪われているってことだろ。
馬鹿すぎて話しにならんわ。

610 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 11:34:13.89 ID:JG8hGf2Q0.net]
民間もエンジニアの年俸1千万円くらいから〜 らしいね。
中国人は富裕層が増えて豊かになったので、
大学院からでなく、高校時から、米国の進学校へ行く者が増えている。
それで当然米有名大から有名大学院へ。
以前はそういう場合は、もう中国へは帰らなかったのだが、
中国経済と市場の発展によって、起業するために戻って来る。
これが実力の差になってきてるんだって。
 

611 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 11:38:27.23 ID:KPwt4vkN0.net]
>>8
中国に友達の一人もいない引きこもりどもにそんなレスしても無駄だぜ
中国人だって色々いるのに十把一絡げに嫌ってやがる

612 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 12:20:37.82 ID:QTf8kmJWO.net]
まあ国として反日教育しといて「俺たちもいろいろおるんや」は笑うしかないなあ
引きこもり以前かな

613 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 12:45:40.80 ID:1DyWkPXv0.net]
中国人の親しい友達がいない奴は
次の半世紀生きてくのが辛いだろうな

614 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 12:54:12.35 ID:QTf8kmJWO.net]
親しい中国人に騙された話しはよく聞くなあ

615 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 14:46:23.32 ID:B1SEYjr40.net]
どこの国でも儲かっている企業は高給を支払える
でも製造業で年俸1千万円を支払えるのは極一部だよ
共産党員の子弟を米国の中学・高校へ留学させるのは、中国の未来を悲観しているから・・
大学・大学院に進学するのは米国で就職できないから、ビザ延長の為に
進学するだけ そしてみんなOPT後は不法滞在者  H1Bビザなんて滅多に取得できないし、
トランプ政権は抽選方法を変更すると宣言している
米国で就職できない人達が、起業するとかギャグですか?

米国も日本も中国も、極一部の上位層は良いけど、
他はどこも似たものだよ ココは嘘つきが多いけど



616 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 14:55:58.76 ID:B1SEYjr40.net]
米国は米国で就職できない事を前提に米国へ留学してくださいと
キャンペーンを張っているだけ
超高額な大学の学費を支払わせて、後の就職問題は考慮する必要が
無いんだから、そりゃ当然の話
米国の教育レベルが高いかどうかは、日本の理工系に進学して
チョット調べれば、誰でもわかる話

617 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 15:00:08.48 ID:ccSNlYFw0.net]
え、勝ちたいの?
まさかだよな?
町工場に対して「頑張れ」と思うのは、
国や大企業を相手には、普通、まず勝てるわけがないからでしょ?

618 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 15:01:06.33 ID:L4UvvDzA0.net]
>>1
この作文のどこがニュースですか?>岩海苔ジョニー ★           

619 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 15:04:29.96 ID:FN9fJtVs0.net]
国が負ける戦略しか取ってないから勝つなんて不可能だろ
育てようとしないんだもん

620 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 15:12:06.13 ID:Q8M3z3wk0.net]
ジャップごときが勝負になるわけないじゃん
何を思い上がっているんだ、知能低いくせに

621 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 15:19:08.66 ID:6Ev/DRjg0.net]
安倍は加計に
あきえは森友に夢中だからな

ばか夫婦をトップに持つ国らしくなっていくんだから、
高度な研究なんか日本で出来ない

622 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 16:01:34.28 ID:DpzyUjD60.net]
中国バブルの崩壊

米証券取引委:中国資本によるシカゴ証取買収を承認せず
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-02-15/P47U236K50XV01

623 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 18:44:57.18 ID:1DyWkPXv0.net]
バカウヨが崩壊崩壊と
100万回唱えても無駄無駄無駄w

624 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 21:15:45.45 ID:lGBFtbib0.net]
何も問題ない
そもそも極東の島国が科学技術で世界をリードするというのがおかしいのだ
日本人は第一次産業で主力として細々と暮らすのがお似合い
先進的技術は中国に任せるべし

625 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 23:18:23.16 ID:xB4YC7S70.net]
いかがわしきは京都のノーベル賞授賞の研究所
即刻奴隷解放せよ



626 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 23:32:35.62 ID:Q8HLh5eZ0.net]
理研といえばおぼちゃん。

627 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 23:37:12.65 ID:5gihyRJp0.net]
>>626
増えるワカメじゃないのか?

628 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 08:11:12.88 ID:ODHpfWFa0.net]
今からは語学は英語だけを勉強するのではなくて、中国語も勉強しておいた
方が為になりそうだな。
 *たとえば中国に日本が占領されて、事実上の属国になってしまった場合。
 *中国語で書かれた文献や情報を素早く知るために。
 *ソフトやアプリケーションも中国語が次第に浸透してくる可能性。
 *。。。。
つまり、日本の国力が衰退したり、主権が奪われた場合の保険が必要かもしれない。
自動翻訳ソフトがあっても、政治的に日本語は変換前あるいは変換後の言語として
対象から外されてしまう可能性もあるし。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<152KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef