[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/15 10:02 / Filesize : 239 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【朝日新聞】奨学金受けた息子亡くし8年 夫婦に265万円の督促状 担当者「払えなければ裁判になります」、脅されているようだ★4



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/02/15(木) 00:56:22.59 ID:CAP_USER9.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180214-00000058-asahi-soci

■奨学金破産

 手元にはA4封筒の束がある。中には奨学金の貸与が決まったことを告げる、日本学生支援機構からの通知。埼玉県立蕨(わらび)高校の仲野研(けん)教諭(59)は高3の生徒たちに配り、呼びかけた。

 「開ける前に、自分が月々、いくら借りることになるのか封筒の端に書いてごらん」

 正しく書ける生徒は約100人のうち7割ほど。「じゃあ、大学を卒業したら、どれぐらいの金額になる?」「毎月、いくらずつ返す?」。ペンをもつ生徒たちの手が止まった。

 仲野教諭らが担う「奨学金」事務は、申請書類を集めて機構に送るなど、手続きを支えるのが役割だ。作業は単純だが、数百万円単位のお金に関わるだけに責任は大きい。

 「私が借りた40年前と違い、いまは利子がつく場合もあるし、回収は厳しい。借りるデメリットも知らせないと、子どもたちを窮地に追いやりかねない」。生徒や保護者には、「奨学金といってもローンです」と伝えている。

     ◇

 0・37%――。

 機構が2016年度、回収が難しいと見込んだ奨学金約1690億円のうち、実際に債権回収をあきらめた割合だ。同じように税金をもとに事業を運営する機関では、教育ローンなどを貸す日本政策金融公庫(国民生活事業)12・3%、個人向けに融資する商工組合中央金庫6・4%。比べると、桁違いに低い。

 機構は、債権放棄の基準をこう定めている。

 〈返還未済額が1万円未満でかつ2年以上無応答〉

 つまり、1万円でも残額があり、2年前まで連絡がついていれば請求を続ける。例外は自己破産、行方不明など。本人が死亡しても、債権を放棄するとは限らない。

 12年秋、北海道の港町に暮らす夫婦のもとに、265万円の一括返還を求める督促状が届いた。39歳の息子を膵臓(すいぞう)がんで亡くし、8年がたっていた。「なんで、いまごろ」。連帯保証人である夫宛ての書類を見ると、息子は借りた185万円のうち80万円ほど返していた。残金と利息の合計123万円に加えて、延滞金が142万円。延滞金は死後の分も含まれていた。

 妻(77)が機構に電話をすると、担当者は言った。「払えなければ裁判になります」。脅されているようだ、と感じた。

2018/02/14(水) 20:09:52.93
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518615873/

475 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 04:40:42.75 ID:7haN7Yj40.net]
      _   _     
     / jjjj / ヽ _   
   / タ  .|   |{!!! _ ヽ、
  ,/  ノ   |   | ~ `、 \
  `、  `ヽ. _ノ   ヽ , ‐'`  ノ 
   \  `ヽ\__/" .ノ./
     `、ヽ.  ``Y"    r'
      i. 、   ¥   ノ 
      `、.` -‐´;`ー イ 
       // ̄ ̄ ̄.| |
.      //Λ_Λ | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | |( ´Д`)//<  うるせえ、モルゲッソヨぶつけんぞ!
      \     |   \_______________
        |    /
       /   ./
   __  |   |  __
   \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
    ||\           \
    ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|「
    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

476 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 04:43:37.29 ID:fP2CxkaW0.net]
ちなみに教師はなれば奨学金を返さなくて済むw

477 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 04:44:59.94 ID:OTtm3aRw0.net]
>>466
色々当人にも謎が多い
別に死亡保険なら末期とかじゃなければ
病気関係になく入れたはずだし
借金があるなら20歳位から入っててもおかしくない
500万とかなら凄い安いし

478 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 04:47:06.16 ID:shAqCLou0.net]
裁判でも親夫婦が勝てるだろ
時間の無駄になるが

479 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 04:52:50.55 ID:OTtm3aRw0.net]
>>478
勝てると言うか
本当に8年請求してないと割引されちゃう
法律を盾ににしても請求してない期間が長すぎる
回収する意思があまりないにされてしまう

480 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 04:55:26.56 ID:1ACWsbrp0.net]
>>477
さすがに癌闘病中に入れる生命保険なんか限られてるよ、しかもかなり割高になる
これぐらいしか返せてない人間には無理だろう

481 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 04:56:13.07 ID:OTtm3aRw0.net]
>>480
いや生命保険の死亡給付ではない
死亡保険だよ

482 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 04:57:07.61 ID:SHRowP510.net]
また作文か

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 04:58:49.46 ID:0OzAU77P0.net]
大変失礼ですが生命保険は?



484 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 04:59:18.20 ID:1ACWsbrp0.net]
>>481
だから>>480に書いた通り
言葉言い換えても扱いはあんまり変わらん

485 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 05:00:18.71 ID:I51Ybspi0.net]
死亡又は精神若しくは身体の障害による返還免除
ttp://www.jasso.go.jp/shogakukin/henkan_konnan/menjo/ippan_menjyo.html

486 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 05:01:00.32 ID:I51Ybspi0.net]
>>476
40歳ぐらいの人ですかw

487 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 05:01:42.09 ID:OTtm3aRw0.net]
>>480
まあ、死亡保険じゃピンと来ないか
今はお葬式保険という名前で売っている
実は昔からある

488 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 05:03:18.33 ID:agSEJ18b0.net]
奨学金受けて勉強して出来る有能な人間が一人でも減れば朝日としては万々歳だからな

489 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 05:04:07.58 ID:O+J/8POZ0.net]
>>458
奨学金だけじゃねえよ、住宅ローンもヤバイから
あらゆる貸与が焦げ付き始めてるわ、住宅ローンなんて現在進行形だろ

490 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 05:05:21.22 ID:O+J/8POZ0.net]
>>471
必死ね

別に名称位変えてもいいだろ、当事者?

491 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 05:07:57.51 ID:d2YSnWaU0.net]
>>25
学生か?それとも独身?
自分で加入してればすぐわかる話なのに

492 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 05:10:23.97 ID:ZVnF3NWU0.net]
かつて、公的機関に一定期間以上所属すれば育英会奨学金が免除される仕組みがあった
そのためだけにl教員になった教師に受け持たれた受難の世代がいたことをどうか忘れないでいただきたい

493 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 05:11:57.40 ID:1ACWsbrp0.net]
>>490
名称にこだわっても無意味だと言ってるだけだよ、現在進行形で大学の事考えなきゃいけない人で奨学金が貰えるものなんて思ってる人はほとんどいないだろうから



494 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 05:13:24.71 ID:D8XFtDZU0.net]
「死者への延滞督促金」
推理小説の題名でありそう

495 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 05:13:45.99 ID:Eiq8KDA/0.net]
嘘とねつ造のシナ・チョン朝日が払え
息子が豪遊したんだからしょうがない
貸した方のみになってみろ

496 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 05:13:46.15 ID:0rH+HPvS0.net]
奨学金にも団信が必要になるのか

497 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 05:14:30.26 ID:U3MckV/c0.net]
なんで記事を書こうとするタイミングでこんな都合のいい人材が出てくるの?

498 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 05:15:44.79 ID:GaNXWgY40.net]
 


>>96

俺はそこが捏造臭いと思った。

報道は、
晒すべき事実を全部晒しているのか?
事実と異る部分は無いか?


 

499 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 05:17:18.72 ID:O+J/8POZ0.net]
>>493
いや名前くらい変えろよ
じゃなきゃ民間に対して不公平だろ?タダ同然と言う利率だって利子なんだからさ
郵政のポスト問題と一緒かそれ以上

銀行にパンフやらテレビCMで理不尽な制限してた時代と変わらないじゃん(規制し過ぎたのか結局緩和の仕方間違えてバブル起こした無能役所)

500 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 05:18:44.07 ID:cVgMvFfF0.net]
>>15
ほんこれ
駄目な息子を、無理矢理大学に行かせるからだ。

501 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 05:18:53.11 ID:1ACWsbrp0.net]
>>499
だからジジイw
民間との不公平も何も民間じゃ出来ない条件でやってるのは事実だから

502 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 05:19:26.83 ID:jc6xM0DQ0.net]
借りた金返すのは当たり前だから、記事は何を伝えたかったんだろ。
貧乏は国公立にいくか、そもそも大学行くなということか。

503 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 05:20:03.28 ID:VANmFXLn0.net]
相続放棄すればお仕舞いだ。
何てこと無い



504 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 05:20:17.38 ID:cVgMvFfF0.net]
あれ?ID被ってる。

505 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 05:22:00.18 ID:bWjIJ1i30.net]
借りてないだろ

506 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 05:23:41.83 ID:cVgMvFfF0.net]
さてさて、これから安倍総理が悪いって論調に、どのように持ってゆくのか
朝日新聞記者の腕の見せどころですねw

507 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 05:24:52.32 ID:cVgMvFfF0.net]
朝日新聞の社是:
風が吹けば、安倍総理が悪い

508 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 05:26:49.19 ID:jihXlze30.net]
奨学金なんて破産申請して踏み倒せ。

509 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 05:26:54.51 ID:RQ6PMQQx0.net]
免除の手続きをしてなかったんだろ。
死んだときに奨学金はどうなるんだと気付かないもんかね

510 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 05:27:18.38 ID:+Yd5l/SH0.net]
40年前だって育英会には有利子の奨学金あったぞ
てか、無利子の奨学金を借りれるのは教育学部に進学するやつだけだったわ

511 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 05:27:59.84 ID:jihXlze30.net]
>>502
防衛大学ならただだよ。
それどころか給与がでる。
拘束代だね。

512 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 05:28:42.25 ID:0ITXoo/40.net]
8年もたってから請求とかありなん?
なんかサブマリンなんとかみたいじゃん

513 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 05:30:42.35 ID:AIeVnawm0.net]
朝日が立て替えてやれよ
土地転がしで儲かってんだろ?



514 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 05:37:50.45 ID:pogHe0/O0.net]
>>510 いや別に経済学部でも無利子の奨学金借りれたけどw
成績が悪かったんじゃ・・(あっ察し)
まあでも大学によって学力差あるのに、その中で良ければ優遇されるってのは
おかしな話だよね

515 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 05:37:59.95 ID:2V2LWeG80.net]
>>1
> 「払えなければ裁判になります」。脅されているようだ、と感じた。

寧ろ公正な場で異を唱えた方が良いんじゃねーの??

516 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 05:40:12.94 ID:wjNS4Il40.net]
>>502
多分、高校無償化の次は大学無償化のキャンペーンとか?
奨学金なんて借金しなきゃいけないのが駄目とか?
でもさ、それなら大学無償化目的税とか作らんと駄目だよねえ...

517 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 05:42:07.48 ID:2HcN/k84O.net]
また捏造ヨタ記事か

518 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 05:42:15.75 ID:Ba1d4SMl0.net]
現在の親世代は、まだ大学がきちんとした研究・教育機関であった時代の人だから、現在の大学に妄想を抱いちゃってるんだな。
今ある多くのFラン大学は、ハッキリいって高等教育なんて出来ないんだよ。だって高校卒業時に、中学生レベルの学力が無いんだから…。

519 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 05:42:43.03 ID:2+2jpQsu0.net]
朝日新聞は嘘だと国会で安倍が言ってた

520 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 05:42:51.16 ID:NgaLtriH0.net]
さすがにこれはないだろ
創作か

521 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 05:43:12.45 ID:wjNS4Il40.net]
>>515
いまさ、借金の返済を求められたら駄目元で生活安全課にストーカーって被害届出すのが
静かなブームらしい。

522 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 05:43:44.23 ID:Ba1d4SMl0.net]
それでも大学は、経営継続の為にそんなレベルの生徒を受け入れてるんだから。そんなレベルの学生を受け入れたって、本来の大カリキュラムを熟せるレベルの学力は無いからね。

523 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 05:43:48.92 ID:ycUTFdJA0.net]
販売店脅かして押し紙してる新聞社がなに言ってんだ



524 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 05:44:09.49 ID:2V2LWeG80.net]
>>512
年金機構の側になってみりゃ
督促しても返事なし、そらそーだ、死んでんだから
んじゃそろそろ、連帯保証人のほうに連絡するか
ってなとこじゃね?8年ってのが、内規として妥当なのかは
知らんけどさ。寧ろ何で、死亡の事実を、年金機構側に
伝えてなかったのか、のほうが疑問

525 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 05:44:25.09 ID:CNV2yhlI0.net]
>>145
今朝日で連載してるんでしょ
ま、テーマとして取り上げたのは理由があるんだろうけど

526 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 05:45:05.59 ID:Wgu5quIe0.net]
借りたんだから返すの当たり前だろ
被害妄想だ

527 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 05:45:16.26 ID:2V2LWeG80.net]
年金機構じゃねーww
学生支援機構だなorz

528 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 05:45:16.38 ID:Ba1d4SMl0.net]
それでも、やはり経営継続の為に学位を出して世の中には放出してしまう。そりゃ世界の大卒レベルの学生になんて叶うわけがない。中国人留学生にも色々と問題はあるが、少なくとも、日本語での授業を受けて、しっかりした答案を書いているよ。

529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 05:46:46.73 ID:TfHCl0400.net]
K 高利貸しも

Y やりまんねん

530 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 05:48:50.84 ID:3SdnUVAu0.net]
請求無視してたか、引越ししてばっくれたかだな

531 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 05:50:01.49 ID:Eiq8KDA/0.net]
奨学金制度は廃止 貧乏人は大学に行くな

532 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 05:51:26.51 ID:Ba1d4SMl0.net]
そう貧乏人や、頭の悪い奴が大学に行けるのは日本くらいだろうな?

533 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 05:53:53.05 ID:tBn0lMOS0.net]
払えない金借りる奴がアホなだけ。
無計画なバカを助ける必要なし



534 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 05:54:09.93 ID:++1LmWe30.net]
朝日の記事は捏造を疑ってしまう。
8年経って督促とか?

535 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 05:54:30.50 ID:Sr7JIKSl0.net]
ソースが朝日新聞だけとかwww

まず実在人物かどうかの検証が先だろ

536 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 05:55:18.71 ID:eNQQnXdj0.net]
>>523
新聞社は新聞奨学という制度ももってるよな

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 05:55:54.30 ID:Ba1d4SMl0.net]
大学無償化は絶対に駄目。学生支援機構というローン会社も駄目。中学、高校を卒業したら、働け。

538 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 05:56:15.54 ID:G+V+x6/I0.net]
アカヒの購読料未払いしてみ、朝鮮ヤクザがきます

539 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 05:56:48.83 ID:NgaLtriH0.net]
8年寝かせて延滞金たんまり溜まったところで督促って
さすがに捏造やろ

540 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 05:56:56.68 ID:mFzLfhyb0.net]
借りた金を返さないで機構を脅してるのはどっちだよ
返さない連中の分も含めて損益を計算するから利率が高くなるんじゃないの?

541 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 05:57:25.17 ID:Wgu5quIe0.net]
頭が悪くて将来の希望もないのに大学行く必要なんてない
三流大学の経営のためだけだろ

542 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 05:57:53.10 ID:NdBfFIyp0.net]
12年秋か、
185万借りて80万返済か、
39才すい臓がんで、
8年たって突然請求書が、そこには元本を超える利子が、

話が無茶くちゃだな、どうせ作るなら、もうちょっと考えろよ、それとも作り話だって誰でもわかるようにしてるのか?

543 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 05:59:08.40 ID:RL91FBkF0.net]
>>516
無償化するとアカヒに何かメリットでもあるのか?数日前にも奨学金破産の記事出してたよな。



544 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 05:59:21.76 ID:eNQQnXdj0.net]
「借金耳をそろえて返すか、(どんな販売店、店主、労働環境だろうが)働き続けて借金弁済していくか、好きなほう選びな」

こういうところもあるって噂がないっけ?

545 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 05:59:45.77 ID:Ba1d4SMl0.net]
貧乏人でも大学教育を受けれるシステムは、必要だが、勉強しない、勉強できない人間が大学へ行くシステムは要らない。

546 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 06:01:07.88 ID:eNQQnXdj0.net]
借金借金と騒ぐやつはいるけど
新聞奨学には食いつかないやつばっかだな
ここって大学ぐらい行ってるやつばかりだと思ったけど
そんな話をろくに知らない連中も多いんだな

547 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 06:01:47.35 ID:W0p3b43H0.net]
>>468
じゃあ捏造とか言ってるネトウヨはクズでいいんだよな?

548 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 06:02:26.25 ID:/HDUdFpL0.net]
>1-100 >226-331
去年、
「アニオタが、池袋の公園で
アニメグッズを
(日中太平洋戦争敗戦後の預金封鎖、
デノミ、財産税があったころの日本の闇市とか、
ソ連、東欧共産諸国崩壊で、ロシアがやった預金封鎖、デノミ、財産税後の、闇市。ここらみたいな)
即席フリーマーケット即売会で売買してる」
というwebニュース記事をみたなw

今月には、
「吉野屋の、スマホアプリで牛丼無料サービスで、
日本全土の吉野屋に、kmレベルの
大行列ができた」

仮想通貨投機大手 コインチェック社が、いきなり、
数千億円分の仮想通貨換金不能に、
巨大取り付け騒ぎ、巨大預金封鎖。

【広島県】小学生に、朝食無料提供へ来年度から公民館などで 貧困の連鎖を断ち、学力向上に繋げる 希望者全員に提供

2018年2月14日 06時30分(最終更新 2月14日 10時38分)
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180214/k00/00m/040/210000c

異次元の金融緩和、超低金利、
円安インフレと増税ラッシュでの
アベノ スタグフレーションで、
自公アベノミクスは、ついに、
日本は、
日中太平洋戦争ごろをトリモロしたww

549 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 06:02:49.92 ID:oxfPNX+s0.net]
押し紙はどうした?

550 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 06:02:56.08 ID:++1LmWe30.net]
39歳で半分も返してないのは、本人が滞納してたか、記事自体がフィクションかのどちらか

551 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 06:03:07.39 ID:3Apf5VI10.net]
,
   ウジウジ言わずサッサト返せよ

おどされている、、まるで被害者の言葉だな

金を借りて返さない奴の言う言葉とは思えない

悪いのは、金を返さない人間だろう、被害者面するなよ


552 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 06:03:42.28 ID:Ba1d4SMl0.net]
新聞配達の仕事すら手伝わなくても、簡単な作文を書いて労働しなくても、金貰えるからな。

553 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 06:04:49.03 ID:3Apf5VI10.net]
,
   ウジウジ言わずサッサト返せよ

おどされている、、まるで被害者の言葉だな

金を借りて返さない奴の言う言葉とは思えない

悪いのは、金を返さない人間だろう、被害者面するなよ

借りた物は返す、当たり前、、社会の決まりごと、



554 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 06:05:48.72 ID:eNQQnXdj0.net]
新聞奨学に闇や問題はないの?

555 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 06:06:02.70 ID:L72KwFm80.net]
卒業して15年以上w
たった80万(元本55,000円/年5,400円/月)しか返済してないって返す気なかっただろw
親もてっきり完済したと思ってたのかなw
まーアディーレにでも相談したらええねん^^

556 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 06:06:08.67 ID:H/ej3hxC0.net]
完全に自業自得の一言だろ

557 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 06:08:48.89 ID:L72KwFm80.net]
まともな親→弁護士事務所、行政書士に相談
キチガイ親→朝日新聞に相談

558 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 06:09:20.46 ID:8qbHrl240.net]
卒業して15年で返済80万って酷過ぎるわ
上にもあるよう、やはり返す気無かったんだろうな

559 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 06:10:12.17 ID:pogHe0/O0.net]
これな、いつもどおり裏があってこの取材協力先は自分に都合の悪いことは
話さないし、朝日新聞も敢えてそれはスルーするから。

このうち『制度内救済』は、“延滞金があると、一切認められない”仕組み
になっています。本人が死亡した時などに認められる『返還免除』も、
“延滞金があると認められず、遺族に請求が行われる”事になります。

住宅ローンでも死亡したら返済免除だけど、要は延滞してたから死亡免除に
ならなかったということ。

560 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 06:11:10.35 ID:Wgu5quIe0.net]
返さなかった息子が悪いのに

561 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 06:11:20.01 ID:L72KwFm80.net]
こういうやつらって奨学金や闇金でなくても
クレジットカードで破産する奴らやんw

562 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 06:11:46.60 ID:hqfEGQxR0.net]
親族に請求できないようにすればよい
相続は別

563 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 06:12:11.53 ID:avcVOIl30.net]
大学の学費、無料にしないと、教育水準が下がって国が劣化するんだろうな



564 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/02/15(木) 06:12:42.61 ID:VidrvLLy0.net]
>>465
最後に支払われた時から10年で時効。
だからもう時効成立してるだろ。

565 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 06:13:02.61 ID:L72KwFm80.net]
>>562

フツー奨学金借りるって未成年だからなw

566 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 06:13:36.74 ID:qWjB9aMy0.net]
大手ゼネコンや銀行の莫大な借金は税金で処理してサラ金への過払い金も請求に期限付けてチャラにしてやってるのに庶民への追い込みは徹底的にかける国が日本

567 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 06:13:55.59 ID:CPaj094E0.net]
借りたお金を返すのが常識。

返せない借金をしないのも常識。

私はこう親から教えられました。

568 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 06:14:18.51 ID:cDBnKbVD0.net]
大卒なら高卒より給料高いんですよね
同じ会社なら卒業までに払った授業料を鑑みて必ず高卒より高いんですよ
それなのに払えないなんておかしいんですよね
払わないくせになんで金を借りてまで大学に行ったのですかね
そして被害者ヅラという最悪の生き物

569 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 06:16:27.64 ID:ngOYIa0N0.net]
本人死亡は免責される規定だと思うんだが、変わったのか?
それすら知らずに金返してるなら、それこそ契約書読めよ自業自得にも程がある

570 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 06:16:41.41 ID:L72KwFm80.net]
>>564

>8年経って請求

12年に請求
04年に息子死亡

12年から毎月毎年でも請求が来ていたら時効にならない

571 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 06:17:20.85 ID:vI2vCWeg0.net]
>>568
病気になったら払えんだろ
実際に病気で死んでるわけだし

572 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 06:17:35.39 ID:5Zx+Qatv0.net]
借りた金は返す 返せないなら借りない 

573 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 06:18:11.97 ID:+ToW07i80.net]
死んだときに債権債務を調べなかったのか?
この調子じゃ他にも踏み倒してる借金ありそうだな



574 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 06:18:35.24 ID:9Nhz6H480.net]
借りたマネーはちゃんと返しましょう


こんな低金利この世にありません


それが嫌なら結果を手にして特待にでもなりましょう

防衛大、自治医科大をオススメします

575 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 06:18:39.85 ID:L72KwFm80.net]
グレーゾーン金利

B型肝炎訴訟

奨学金破産手続き

弁護士の仕事が増えるねーw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<239KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef