[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/15 10:02 / Filesize : 239 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【朝日新聞】奨学金受けた息子亡くし8年 夫婦に265万円の督促状 担当者「払えなければ裁判になります」、脅されているようだ★4



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/02/15(木) 00:56:22.59 ID:CAP_USER9.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180214-00000058-asahi-soci

■奨学金破産

 手元にはA4封筒の束がある。中には奨学金の貸与が決まったことを告げる、日本学生支援機構からの通知。埼玉県立蕨(わらび)高校の仲野研(けん)教諭(59)は高3の生徒たちに配り、呼びかけた。

 「開ける前に、自分が月々、いくら借りることになるのか封筒の端に書いてごらん」

 正しく書ける生徒は約100人のうち7割ほど。「じゃあ、大学を卒業したら、どれぐらいの金額になる?」「毎月、いくらずつ返す?」。ペンをもつ生徒たちの手が止まった。

 仲野教諭らが担う「奨学金」事務は、申請書類を集めて機構に送るなど、手続きを支えるのが役割だ。作業は単純だが、数百万円単位のお金に関わるだけに責任は大きい。

 「私が借りた40年前と違い、いまは利子がつく場合もあるし、回収は厳しい。借りるデメリットも知らせないと、子どもたちを窮地に追いやりかねない」。生徒や保護者には、「奨学金といってもローンです」と伝えている。

     ◇

 0・37%――。

 機構が2016年度、回収が難しいと見込んだ奨学金約1690億円のうち、実際に債権回収をあきらめた割合だ。同じように税金をもとに事業を運営する機関では、教育ローンなどを貸す日本政策金融公庫(国民生活事業)12・3%、個人向けに融資する商工組合中央金庫6・4%。比べると、桁違いに低い。

 機構は、債権放棄の基準をこう定めている。

 〈返還未済額が1万円未満でかつ2年以上無応答〉

 つまり、1万円でも残額があり、2年前まで連絡がついていれば請求を続ける。例外は自己破産、行方不明など。本人が死亡しても、債権を放棄するとは限らない。

 12年秋、北海道の港町に暮らす夫婦のもとに、265万円の一括返還を求める督促状が届いた。39歳の息子を膵臓(すいぞう)がんで亡くし、8年がたっていた。「なんで、いまごろ」。連帯保証人である夫宛ての書類を見ると、息子は借りた185万円のうち80万円ほど返していた。残金と利息の合計123万円に加えて、延滞金が142万円。延滞金は死後の分も含まれていた。

 妻(77)が機構に電話をすると、担当者は言った。「払えなければ裁判になります」。脅されているようだ、と感じた。

2018/02/14(水) 20:09:52.93
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518615873/

397 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 03:09:14.69 ID:4no70R6w0.net]
>>392
本当にいい加減だよね
アイヌだっけ?アファーマティブだとしても半額は払えよと(あくまで過去の分)

留学系は利権の温床だからやめろ(東北部満州族系)

398 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/02/15(木) 03:10:28.58 ID:VidrvLLy0.net]
>>391
請求し続けるって言っても督促状じゃだめだけどね。ちゃんと裁判しないと時効になっちゃう。

399 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 03:10:34.90 ID:4no70R6w0.net]
しかもバカスカ子供産んでる、腹がでかくなって子供連れたままゼミに来てたり

400 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 03:11:22.28 ID:vTLNTqTn0.net]
>>1
死亡した場合は今ら返さなくて良いはずでは?

401 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/02/15(木) 03:11:48.23 ID:VidrvLLy0.net]
>>380
息子が亡くなったのは2004年。
すでに時効だけどね。

402 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 03:12:29.87 ID:JrUUBCS30.net]
そもそも奨学金を借金だと思ってないやつがけっこういるからなぁ。。

自業自得な気がしないでもない。

403 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 03:14:57.47 ID:Wgu5quIe0.net]
どうせこれは国のせいだとか言うんだろ
朝日はクズだな

404 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 03:16:57.59 ID:ExcZOMMl0.net]
それくらい払えよ。最近はつまらない葬式をやるにしても最低300万円は掛かる。
39歳なら少しは保険も入ってると思うが。

405 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 03:17:02.67 ID:TLdrIrVn0.net]
フェイクニュース朝日はいつまで奨学金で話を引っ張るんだ?
そんなに問題があるなら自社で奨学金制度でも作ればいい



406 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 03:17:21.50 ID:cx3i2YZQ0.net]
連帯保証人になってるならキチンと返さなきゃな
サラ金みたいなとこから借りてるなら本人死んでりゃシラネで通ると思うけど

407 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 03:18:39.88 ID:A19bjWNo0.net]
自分は無利子の方だったんで事情は違うかもしれないが、
この息子が死んだ39の時には返済終わってたけどな。
200万弱を15年返済だから、遊ぶ金が月1万減るってだけの話だぞ。

408 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 03:18:53.02 ID:69PKJanZ0.net]
返済義務があることを承知で借りておきながら返さないつもりとか詐欺師と変わらんな

409 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 03:19:21.43 ID:Wgu5quIe0.net]
命をささげなくてはいけないほど価値がある学生生活だったの
普通に就職してた方がよかったんじゃないの

410 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 03:20:35.78 ID:F2m2uL150.net]
相続放棄しなかったからやろ?

それだけのことやん

411 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 03:21:16.11 ID:4no70R6w0.net]
単発補給きました

412 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 03:21:32.61 ID:LBEXmPAs0.net]
大学の費用対効果が低すぎる
借金してまで行く必要のない場所になってるな

413 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 03:21:51.12 ID:MY8XSkOc0.net]
>>398
あと自己破産手続きの着手金を払うと弁護士が裁判所に債務者への督促停止の仮申請を行い、債権側に督促停止通知を出せるそうな
あとは実際に自己破産手続きを進めるか否か、そこから時効まで数年を逃げ切るケースもあるとのこと

414 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 03:24:09.99 ID:1lPHJHqP0.net]
朝日新聞の記事だから話半分で聞いていた方がいいでしょう

415 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 03:25:39.21 ID:lQuvUGJf0.net]
大学卒業して10年以上経ってるのに80万しか払ってないってことは支払いをしていない期間が相当あるんじゃないの?それにプラス死後8年でしょ?時効にかかってないか?



416 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 03:26:04.93 ID:ap8NIJBJ0.net]
>>195
学費無償化狙いで若い人らを共産化したいんですよ

417 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 03:27:03.40 ID:om6iSa6f0.net]
>>413
督促停止させて、その間に時効完成させた上で援用だと…。
あかんやろw法的にどうかはしらんが職業倫理的にw

418 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 03:27:46.06 ID:dQToY56U0.net]
邪推するに
学費無償化→朝鮮学校無償化につなげたいキャンペーン?

419 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/02/15(木) 03:27:49.69 ID:VidrvLLy0.net]
>>415
亡くなったのは2004年だしね。
時効かかってると思うよ。

420 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 03:28:50.43 ID:MY8XSkOc0.net]
>>417
特に家賃保障会社なんてたまったもんじゃないわな

421 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/02/15(木) 03:29:10.67 ID:VidrvLLy0.net]
>>413
ずるいなぁ

422 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 03:29:23.17 ID:dQToY56U0.net]
>>415
死後8年で知らなかったって状態なら
時効成立してるがな。

無知が記事書いたとしか思えん。

423 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 03:29:39.94 ID:Wgu5quIe0.net]
親から潤沢な資金を受けて成長した朝日新聞の社員さまは
貧乏な一般人を記事にしてお金儲けをしたいんですね クズ

424 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 03:30:30.73 ID:w07HBBnc0.net]
今時大学の学費は親が払う場合がほとんどなのに、国に借金しといて返せませんじゃな

425 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 03:30:46.46 ID:i4TAFYNU0.net]
死ね日本



426 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 03:31:25.79 ID:bm+sjpg+O.net]
何で返せないに借金するかね?
貸す方だってボランティアじゃないんだから取り立てなきゃやってらんないしな
てか、朝日は奨学金シリーズやって何が言いたいんだか?

427 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 03:33:06.84 ID:Wgu5quIe0.net]
どうしても学びたいとか思ってる人なら無理してでも支援したいけど
タダ大学生活を楽しみたいって人のほうが多い

428 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 03:33:34.08 ID:w07HBBnc0.net]
大学無償化ってもしかして在日外国人にも適用されるのか?
されないのは差別だとか抗議されるんじゃないの

429 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 03:34:44.67 ID:JNASUbT00.net]
>>1
そこら中の自治体が、税金未納者に差し押さえくれてるが??? 取り上げてみろや!!

430 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 03:34:49.10 ID:Wgu5quIe0.net]
キャンパスライフを楽しみたいだけの馬鹿のために税金が上がるなんてやめてほしいな

431 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 03:34:52.38 ID:+fKegwzO0.net]
>>1
一回でも払えないと電話も葉書も来るのに…
電話出れなければ親にも連絡行くのに…

432 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 03:36:38.84 ID:Wgu5quIe0.net]
大学の経営のために税金で補助したいのだろうけど迷惑だな
頭悪いなら就職しろ

433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 03:36:41.88 ID:rvanQbMu0.net]
>>418
奨学金を借りなくさせて高卒を増やして
少子化による労働力不足を補おうとする政府か経団連のキャンペーンじゃないかなあ?

434 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 03:37:51.53 ID:vouQXjxn0.net]
>>422
ただ時間さえ経過すれば時効が成立するもんだと勘違いして、
知らずに債務承認して期間リセットってパターンの人だな

435 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 03:38:34.10 ID:9qSmzkQa0.net]
返せないなら借りなければいい。

それだけの話では?



436 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 03:39:58.78 ID:Prj3Iuut0.net]
NHKに脅されてるようだと感じてる人の方が多いはず

437 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 03:40:24.79 ID:Wgu5quIe0.net]
返す当てもないのに借りて返せないと泣きつくなんておかしい

438 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 03:40:38.84 ID:rJgzrXdG0.net]
でも借りたんですよね

439 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 03:41:48.70 ID:CxllexVf0.net]
朝日新聞とかいう不動産屋がまたケツを拭く紙にもならん記事を書いてるのか

440 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 03:42:01.16 ID:Wgu5quIe0.net]
かりなきゃ死んじゃうってわけでもないのに

441 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 03:42:04.95 ID:tTMXHC+z0.net]
大学なんて底辺は行かなくていいんだよさっさと働いた方がマシ
どうせ返せないような仕事にしか就けないんだから意味無いw

442 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 03:42:15.44 ID:5G6FRoJO0.net]
個人だとそういうけど、これが大手だと、
できるだけ払わずにすませる・払わなきゃいかないならできるだけ伸ばす
を平気でやるんだよなw

443 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 03:42:21.91 ID:om6iSa6f0.net]
>>422
別記事によると死亡時返済がくは120万で延滞金額充当額は40万なんだよね。細々と返済もしくは承認があったんじゃないかと予想。

444 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 03:42:56.79 ID:eTqiBt7E0.net]
借りた金を返すのは当然の義務じゃないのか?
なんでかわいそーとか脅されてるみたいとかいう話になるんじゃ。
間違っとるわ色々と。

445 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 03:43:44.89 ID:CyUgH2++0.net]
奨学金は優秀な学生だけでいいよ



446 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 03:44:14.10 ID:grni17RF0.net]
朝日も部数減らしてんだから

囲碁 将棋とかから削減しないと w

記者もローン地獄行きだ
 w

447 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 03:44:24.71 ID:dGDN84Ks0.net]
そんなに文句あるんなら、朝日が運営してみろやw

448 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 03:44:31.20 ID:vouQXjxn0.net]
時効援用の手続きしたことあるけど
結構ドキドキすっぞ

ありゃ、ジジババには無理だと思う

449 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 03:45:51.45 ID:4JAyAiDT0.net]
払うのは当たり前だろ

https://i.imgur.com/RdCi4dZ.jpg

450 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 03:53:52.84 ID:p/j+Tdm00.net]
借りたものは返すのが当たり前なのに、貸したほうが悪みたいな書き方すんな

451 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 03:53:56.80 ID:z+S9yyVo0.net]
>>372
へ?人口減って困る人、金持ちが産めばいいじゃん。
貧乏人は人口減ろうが何も関係ない。

貧乏人がアホに乗せられて無理に生むからこういう問題が出る。

452 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 03:58:11.29 ID:hi0EcCEW0.net]
>>2
じゃあ奨学金は死亡してたら連帯保証人いても払わなくていいって法律にでも書いてあるのかよ
さぁ出せよ
出さないなら記事は真実だって事でいいんだよな?

453 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 04:00:11.92 ID:eMOXgPp00.net]
多分支援機構の不良債権を増やしてアベ叩きに持って行きたい朝日の罠、てのは冗談だけど。
焦げ付きが増えたら増えたで「半官の独法の信じがたい職務怠慢!」と叩きまくるのはまあ目に見えてw

454 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 04:02:05.30 ID:ND7opQEz0.net]
新聞奨学生(奴隷配達員制度)って、まだ在るのかな?

455 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 04:02:52.73 ID:1ACWsbrp0.net]
>>422
時効成立してない、お前が無知だよ



456 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 04:08:40.20 ID:iE9r3/bw0.net]
家のローン7万のうち1万円が金利だわ
最初の頃は2万とか3万が金利だったんだろうな 恐ろしい、、、

457 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 04:11:09.65 ID:zGmYBXq40.net]
朝日新聞だって契約者亡くなってその月の購読費もらってなかったら遺族にお願いするだろ?
しないの?

458 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 04:13:24.59 ID:xzbgt1yJO.net]
最近やたら奨学金で破産とかアサヒは数件頑張って流してるが、奨学金踏み倒しを奨励してんのか?
今返済してる人に踏み倒せって呼び掛けてんの?
何の意図があって集中報道してんだよ

459 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 04:15:47.63 ID:2Wvi+RxC0.net]
連帯保証そのものに焦点あてないと駄目だな

460 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/02/15(木) 04:19:57.67 ID:VidrvLLy0.net]
>>455
亡くなったのは2004年だろ?
時効成立してるよ。

461 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 04:21:51.47 ID:Oyzdj/Y/0.net]
>>10
大学無償化とかに繋げたいだけじゃね?主にチョンどもが

462 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 04:23:22.22 ID:md4YpyiQ0.net]
自分が奨学金を借りた時の時代、それはまだ日本奨学生機構がまともだった頃で、
その時のマニュアル(一種の契約書だね)には、本人死亡後には債務は相続されない
と書いてあった。つまり死んでしまえば、返さなくても良いということが書かれていた
ので、親にも、自分が死んだらもう奨学金の残金は返済しなくていいのだから、
払いなさんなよとはっきりと言っておいた。それで、結局全部返済してしまったが。

その特記事項を知ったときに、犯罪小説の構想を思いついた。
多数の奨学生に金を借りさせて、。。。

463 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 04:24:50.16 ID:g91FBiwM0.net]
奨学金制度維持のため
頑張って回収してください
孫子のために制度の存続祈っています

464 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 04:27:40.45 ID:RQ6PMQQx0.net]
生きてようが死んでようが、連帯責任が親にあれば、「知らなかった」わけないんだけどな

465 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 04:28:05.53 ID:om6iSa6f0.net]
>>460
民事債権は10年だぞ。
まあ、かかってる部分もあるとは思うけど。



466 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 04:28:17.89 ID:gYS8THF50.net]
闘病があるにせよ39までで80万しか返してないってどゆこと?

467 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 04:32:38.18 ID:yRQ7Hsfh0.net]
借りた金はいかなる理由でも返してください。
同情はします。

468 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 04:33:34.26 ID:aGWuwt4wO.net]
借りたら返すのが当たり前。
泥棒かよ。

さすが反日朝日

469 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 04:34:13.01 ID:OTtm3aRw0.net]
奨学金は給付じゃない限り
使ってはいけない名称しないと駄目かも
学資ローンの隠れ蓑じゃ話にならないな

470 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 04:35:05.57 ID:aGWuwt4wO.net]
>>428
朝鮮朝日はそれを狙ってるんでしょ。

471 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 04:38:03.08 ID:1ACWsbrp0.net]
>>469
関係無いよ
別に奨学金だから返さなくて良いなんてのは教師になったらとか新聞奨学生、給付を勝ち取れなきゃ親から行かせてすら貰えないなんて高度成長期の話ででしかないから
そんな大学の話なんて関係無くなったジジイのイメージなんて気にする必要なし

472 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 04:38:20.18 ID:dQZBN8qs0.net]
脅して何が悪いんだ、これ

473 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 04:38:31.48 ID:dQ8U9zDj0.net]
>>451
関係あるよ。
例えば東京の食料自給率は1%。
ほとんどの食物は都外や海外から運んできてる。

人口減でトラック運転手が減ると運送費は暴騰していく。
すべて売値に転嫁される。

金持ちは食料費が上がってもどうでもよくて困るのは貧乏人だけ。

474 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 04:38:41.36 ID:+a4paOY90.net]
脅されているようだ

いや、払えよ

475 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 04:40:42.75 ID:7haN7Yj40.net]
      _   _     
     / jjjj / ヽ _   
   / タ  .|   |{!!! _ ヽ、
  ,/  ノ   |   | ~ `、 \
  `、  `ヽ. _ノ   ヽ , ‐'`  ノ 
   \  `ヽ\__/" .ノ./
     `、ヽ.  ``Y"    r'
      i. 、   ¥   ノ 
      `、.` -‐´;`ー イ 
       // ̄ ̄ ̄.| |
.      //Λ_Λ | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | |( ´Д`)//<  うるせえ、モルゲッソヨぶつけんぞ!
      \     |   \_______________
        |    /
       /   ./
   __  |   |  __
   \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
    ||\           \
    ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|「
    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||



476 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 04:43:37.29 ID:fP2CxkaW0.net]
ちなみに教師はなれば奨学金を返さなくて済むw

477 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 04:44:59.94 ID:OTtm3aRw0.net]
>>466
色々当人にも謎が多い
別に死亡保険なら末期とかじゃなければ
病気関係になく入れたはずだし
借金があるなら20歳位から入っててもおかしくない
500万とかなら凄い安いし

478 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 04:47:06.16 ID:shAqCLou0.net]
裁判でも親夫婦が勝てるだろ
時間の無駄になるが

479 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 04:52:50.55 ID:OTtm3aRw0.net]
>>478
勝てると言うか
本当に8年請求してないと割引されちゃう
法律を盾ににしても請求してない期間が長すぎる
回収する意思があまりないにされてしまう

480 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 04:55:26.56 ID:1ACWsbrp0.net]
>>477
さすがに癌闘病中に入れる生命保険なんか限られてるよ、しかもかなり割高になる
これぐらいしか返せてない人間には無理だろう

481 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 04:56:13.07 ID:OTtm3aRw0.net]
>>480
いや生命保険の死亡給付ではない
死亡保険だよ

482 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 04:57:07.61 ID:SHRowP510.net]
また作文か

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 04:58:49.46 ID:0OzAU77P0.net]
大変失礼ですが生命保険は?

484 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 04:59:18.20 ID:1ACWsbrp0.net]
>>481
だから>>480に書いた通り
言葉言い換えても扱いはあんまり変わらん

485 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 05:00:18.71 ID:I51Ybspi0.net]
死亡又は精神若しくは身体の障害による返還免除
ttp://www.jasso.go.jp/shogakukin/henkan_konnan/menjo/ippan_menjyo.html



486 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 05:01:00.32 ID:I51Ybspi0.net]
>>476
40歳ぐらいの人ですかw

487 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 05:01:42.09 ID:OTtm3aRw0.net]
>>480
まあ、死亡保険じゃピンと来ないか
今はお葬式保険という名前で売っている
実は昔からある

488 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 05:03:18.33 ID:agSEJ18b0.net]
奨学金受けて勉強して出来る有能な人間が一人でも減れば朝日としては万々歳だからな

489 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 05:04:07.58 ID:O+J/8POZ0.net]
>>458
奨学金だけじゃねえよ、住宅ローンもヤバイから
あらゆる貸与が焦げ付き始めてるわ、住宅ローンなんて現在進行形だろ

490 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 05:05:21.22 ID:O+J/8POZ0.net]
>>471
必死ね

別に名称位変えてもいいだろ、当事者?

491 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 05:07:57.51 ID:d2YSnWaU0.net]
>>25
学生か?それとも独身?
自分で加入してればすぐわかる話なのに

492 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 05:10:23.97 ID:ZVnF3NWU0.net]
かつて、公的機関に一定期間以上所属すれば育英会奨学金が免除される仕組みがあった
そのためだけにl教員になった教師に受け持たれた受難の世代がいたことをどうか忘れないでいただきたい

493 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 05:11:57.40 ID:1ACWsbrp0.net]
>>490
名称にこだわっても無意味だと言ってるだけだよ、現在進行形で大学の事考えなきゃいけない人で奨学金が貰えるものなんて思ってる人はほとんどいないだろうから

494 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 05:13:24.71 ID:D8XFtDZU0.net]
「死者への延滞督促金」
推理小説の題名でありそう

495 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 05:13:45.99 ID:Eiq8KDA/0.net]
嘘とねつ造のシナ・チョン朝日が払え
息子が豪遊したんだからしょうがない
貸した方のみになってみろ



496 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 05:13:46.15 ID:0rH+HPvS0.net]
奨学金にも団信が必要になるのか

497 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 05:14:30.26 ID:U3MckV/c0.net]
なんで記事を書こうとするタイミングでこんな都合のいい人材が出てくるの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<239KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef