[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/03 00:31 / Filesize : 228 KB / Number-of Response : 1012
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:(^ェ^) ★ [2018/02/14(水) 20:09:52.93 ID:CAP_USER9.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180214-00000058-asahi-soci

■奨学金破産

 手元にはA4封筒の束がある。中には奨学金の貸与が決まったことを告げる、日本学生支援機構からの通知。埼玉県立蕨(わらび)高校の仲野研(けん)教諭(59)は高3の生徒たちに配り、呼びかけた。

 「開ける前に、自分が月々、いくら借りることになるのか封筒の端に書いてごらん」

 正しく書ける生徒は約100人のうち7割ほど。「じゃあ、大学を卒業したら、どれぐらいの金額になる?」「毎月、いくらずつ返す?」。ペンをもつ生徒たちの手が止まった。

 仲野教諭らが担う「奨学金」事務は、申請書類を集めて機構に送るなど、手続きを支えるのが役割だ。作業は単純だが、数百万円単位のお金に関わるだけに責任は大きい。

 「私が借りた40年前と違い、いまは利子がつく場合もあるし、回収は厳しい。借りるデメリットも知らせないと、子どもたちを窮地に追いやりかねない」。生徒や保護者には、「奨学金といってもローンです」と伝えている。

     ◇

 0・37%――。

 機構が2016年度、回収が難しいと見込んだ奨学金約1690億円のうち、実際に債権回収をあきらめた割合だ。同じように税金をもとに事業を運営する機関では、教育ローンなどを貸す日本政策金融公庫(国民

769 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 21:00:39.42 ID:79SWNUT/0.net]
住宅ローンみたいに奨学金にも死んだらチャラ保険を付保しなきゃならんな

770 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:01:01.86 ID:Ho/HmPo60.net]
>>716
失業したり何らかの事情があれば支払い金額を一時的に一万とかに出来るものをきちんと連絡相談しなかった方も悪いんじゃないか?

771 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:01:08.48 ID:F+OrCdx80.net]
>>669
大統領選のとき、ヒラリーに
「3万ドルの学生ローン返すの苦しい」
って若い女が泣きついてたの思い出した。

772 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:01:08.95 ID:+q3wNAP70.net]
たいした信用もないガキに破格の低金利で貸してくれる有難いものなんだけどな

773 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:01:12.62 ID:Zh+c5d2Q0.net]
「底辺から取り立てるのか!底辺への愛はないのか!」
まるでどっかの国の人みたいだねw

774 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:01:14.05 ID:9cBBRypS0.net]
昔はゆるゆるで
いい思いしたやつらが
最近、普通に回収するから文句たれてんのかな

775 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:01:16.45 ID:vyBPGTMf0.net]
>>1
ん?8年後に突然?利得償還請求権の時効は2年だが2年以内に返済の意志を表明したり督促を受けたりしなかったのか?
何の連絡も無く突然8年後に督促が来たら知らんがなて終わりのはずだが

776 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:01:22.57 ID:cGHVEOOO0.net]
返すのが嫌なら借りるな、保証人になるな。
義務教育は中学生までなんだよ。馬鹿じゃねーの?

777 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:01:24.79 ID:hBotRxxi0.net]
>>754
勉強になります
有難う御座います



778 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/02/14(水) 21:01:29.28 ID:4m9Pnpty0.net]
>>759
奨学金は死んだらチャラという制度

779 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 21:01:33.03 ID:ITIi3+OV0.net]
保証人なら払わないとな。
というか、この程度の額払えないのか?
なら、分割でも行けるだろう。

780 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:01:38.28 ID:uUtN8o/20.net]
事実に嘘を混ぜて脚色してるな

781 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 21:01:41.35 ID:n2u5+1UiO.net]
>>35
そして年越し奨学金村が出来るんだろ

782 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:01:50.28 ID:A+hUYNF20.net]
どうせ地上波ではネットの奨学金未納者叩きが酷いって流すんだろうなw

783 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:02:15.64 ID:Zh+c5d2Q0.net]
「・・・といわけで消費税を増税して、これを財源にしてアホ大学まで無償にしよう」
という主張ならいいけどね。
朝日はいつも無責任だなw

784 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:02:18.74 ID:gKkp7MJ80.net]
連帯保証人で、親子間なのに残債を知らない事が
無責任だろ

しかも、子供の死で社会に迷惑を掛ける残債も調査せずに
相続は実行されてんだろ

785 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:02:19.69 ID:8g5H/yPp0.net]
>>755
死んだかどうか連絡無い

786 名前:ニわからんわな []
[ここ壊れてます]

787 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:02:22.62 ID:3yvB/qc ]
[ここ壊れてます]



788 名前:c0.net mailto: いや。無利子や超低金利で貸してくれるので、奨学金という名前でいいと思うよ。
返済免除規定(先生or死亡)もあるし、有利子でも給付中は利息が発生しない。
返済した資金は次の学生の奨学金の原資になる。
社会人になったのなら、後輩のために返済するのは当たりまえ。
返済率が悪い学校は、枠が減らされる仕組みになっている。

学生ローンって、アメリカの金利いくらか知ってて書いてるの?
[]
[ここ壊れてます]

789 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/02/14(水) 21:02:22.61 ID:4m9Pnpty0.net]
>>769
>>602
すでに裁判してる

790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 21:02:28.96 ID:9zyw3bKd0.net]
>>708
やっぱ捏造か

39歳で亡くなるまでに80万しか返していない
年にいくら返してるんだて話
辻褄逢わなすぎw

791 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 21:02:41.93 ID:rDUKsvgd0.net]
>>1
借りた金は返しましょう
てかそんなに困窮しているのなら高卒で就職してある程度金貯めてから大学行けや(´・ω・`)

792 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 21:02:42.90 ID:iYxpUAN40.net]
>>775
ニート株式会社が全部吸収してくれます

793 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 21:02:46.58 ID:InIblDBp0.net]
お金の事なんか家で教えたらええのに学校まかせかーい!

794 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:02:51.49 ID:lNjdMCNx0.net]
>>426
あれに味を占めて貧困利権が仲間のメディアと一緒にキャンペーン張ってんだろうね。

795 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:02:52.02 ID:EHT8EhI70.net]
なんで朝日は払ってあげないの?
それで済む話だと思うけど

796 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 21:02:57.57 ID:XNJykSPm0.net]
奨学金の作文流行ってるの?

797 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:03:11.58 ID:xAqcFBQb0.net]
奨学金は死んだら免除だよ

www.jasso.go.jp/shogakukin/henkan_konnan/menjo/index.html



798 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 21:03:14.46 ID:eQdTqXMF0.net]
利息安いな
良心的じゃん

799 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:03:15.99 ID:NImeRvB60.net]
まぁ裁判して、夫婦の所得が低ければ減額とか、一括返済でなく月々の分割にしてもらうとか方法あるだろ。
 

800 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:03:23.58 ID:ws5S4fgg0.net]
アカヒ新聞は何をそんなに興奮して奨学金問題ばかり持ち出しているの?

801 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 21:03:31.18 ID:1bzWLeXO0.net]
死後請求してないでためてから延滞分の利息請求するとか悪質だなあ
ホントに実話なの?

802 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 21:03:35.99 ID:O79xqfRv0.net]
>>764
半年くらいの無利子期間が作られるだけで返済額に変動無いから
フリーターとかはどうしようもない

803 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/02/14(水) 21:03:47.22 ID:4m9Pnpty0.net]
>>787
朝日新聞優しいね
みんな好きになっちゃうね

804 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:03:50.23 ID:eLMCPoF+0.net]
税金滞納も自己破産じゃ免責にならないけど本人死亡による相続放棄で免責になるよな

805 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 21:03:57.74 ID:6YrTwILX0.net]
>>716
自殺しても免除されんぞ?

806 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 21:03:58.62 ID:4pNnjXXk0.net]
八年間も保証人に督促状も出してなくて放置なら
時効じゃないかと思う。
何ですかコレ?時効援用しますで終わりじゃないか

807 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 21:04:00.77 ID:1AB2oMh00.net]
この記事は捏造じゃないかな?

辻褄が合わない事がすごく多い・・・



808 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:04:02.26 ID:WftoUX9o0.net]
おまいらチョコ貰った〜?

809 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:04:06.31 ID:F+OrCdx80.net]
生活保護費で返せばいいじゃん

810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 21:04:09.56 ID:3C8OTO0F0.net]
自分の子のなら払えや

811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 21:04:10.70 ID:/tM4GHRW0.net]
20年かけて185万返済できなかったの?

812 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 21:04:16.52 ID:n2u5+1UiO.net]
>>602
これはヒドイ
なんの報道機関なんだろうな あー朝日新聞は報道機関じゃなかったね ごめん

813 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 21:04:25.09 ID:mXr7bq4S0.net]
>>64
団信付けると利息が高くなるよ
あと、自サツしてチャラするお馬鹿が激増

814 名前:巫山戯為奴 mailto:  [2018/02/14(水) 21:04:33.25 ID:F3ttyNqO0.net]
8年も前のなんか汁か!

815 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:04:49.01 ID:EHT8EhI70.net]
こういう人たちをネタにして金儲けして払ってあげずに誰かを非難だけしてる朝日ってクズそのものとしか思わない

816 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:04:52.04 ID:Ho/HmPo60.net]
>>792
遠回しに加計叩きたいんじゃね?
私立理系金かかるし

817 名前:名無しさん@1周年 mailto:あ [2018/02/14(水) 21:05:01.51 ID:mTvb/6+10.net]
>>787
これ



818 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 21:05:02.59 ID:5fkhu2M30.net]
>>1
俺の奨学金は、俺が死んだらチャラになるんだけどな。
嘘松くせー

819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 21:05:02.86 ID:iYxpUAN40.net]
>>797
相続放棄したら免責だろ

820 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:05:11.79 ID:3C3Mutg90.net]
>>1
学生が死んだあとは免責にしないのは
趣旨に反するのではないか。

821 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 21:05:13.45 ID:ixq1KWHL0.net]
>>745
奨学金そのものは利益を目的とはしてないだろ
ただ人件費等があるからすべてを利息無しには出来ないだろうけど
それらがなくとも支払われない案件もあるだろうがそういうのも考えれば完全無利息なんてやってればマイナスが積み重なるが

822 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:05:13.98 ID:CKuDtIYJ0.net]
新聞記者含めて登場人物は相続とか法律とか知らんの?無法地帯が好きなの?

823 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:05:19.95 ID:ScZheyzt0.net]
当人が死亡した場合、支払う必要はねーだろw

数千万円の住宅ローンですらそうだぜw

824 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 21:05:21.23 ID:SBqxoY1J0.net]
日本学生支援機構みたいなもんがそもそも要らんのだろ

アコムとかのほうがまだマシっぽいな

825 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/02/14(水) 21:05:23.81 ID:4m9Pnpty0.net]
>>793
>>602
元ネタ
でもこのパターンは特殊で奨学金が悪いんじゃなくて機構が悪い。
死んだら奨学金はチャラ。
つまり重要な情報を隠して報道する朝日新聞が悪い。

826 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:05:34.04 ID:hBotRxxi0.net]
>>800
昨日、貰った
ブラックサンダー

827 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 21:05:36.90 ID:UZ3m3PKH0.net]
連帯保証はな?日本ぐらいじゃねやってるの?



828 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 21:05:43.90 ID:3C8OTO0F0.net]
利息付きの奴は多

829 名前:ェ、わりと基準が甘い奨学金のはず
本当に貧乏な家だったら無利子の奴になるはず
[]
[ここ壊れてます]

830 名前:巫山戯為奴 mailto:  [2018/02/14(水) 21:05:47.05 ID:F3ttyNqO0.net]
返さなくても良い物は返さない主義。

831 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:05:49.02 ID:8g5H/yPp0.net]
>>796
保証人は相続放棄関係無いよ
でも奨学金は死亡免除がちゃんと有る

832 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 21:05:51.78 ID:1AB2oMh00.net]
私が学生の頃は借りたくても審査がすごくて
奨学金を借りられる人は成績が良くて実家が低所得で
といった条件をすべて満たす人だけだったよ。

私大の名も知らない学部の学生ではまず借りられなかったよ。
そもそも貧しい家庭の人は私大には行かないからね。

833 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 21:06:01.40 ID:OOkQVUrQ0.net]
>>765
アメリカの学資ローンの金利は高いから日本違って本当に辛いだろうな。

834 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:06:05.09 ID:Ho/HmPo60.net]
>>800
もらった〜!

835 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:06:08.73 ID:ywEGMTNG0.net]
育てた子のが先に死んでしまう。残された親は高齢で支払い能力も乏しい 奨学金はこれを機に貸し出し上限を厳しくしないとだめ

ひたすら学費を上げ続ける大学の経営にも問題あるが とりあえず払えないなら退学するしかない。 

836 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:06:11.40 ID:ywMf7NgN0.net]
俺なんか無職の時に息子の奨学金で食べてたからな。

837 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 21:06:14.00 ID:m/vwo/6h0.net]
>>1
延滞金や利息については争えばいいと思う



838 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:06:15.80 ID:A+hUYNF20.net]
>>800
お客さんに貰った、セブンイレブンに同じの売ってた

839 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:06:16.52 ID:9tZhRcYj0.net]
ばーか

ダニ

詐欺

朝日が肩代わりしろ

借りた金は返す

当たり前のこと

在日工作員送還運動だな

840 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 21:06:17.44 ID:ixq1KWHL0.net]
>>771
何事も制度や法は正しく理解せんと損するのは自分だから頑張りや

841 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 21:06:21.00 ID:6YrTwILX0.net]
>>811
連帯保証人だよ

842 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:06:21.32 ID:y+b5C4qM0.net]
>>550
連帯保証人だから放棄してもダメ

843 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/02/14(水) 21:06:23.94 ID:4m9Pnpty0.net]
>>799
>>602
元ネタ

844 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 21:06:33.59 ID:/BmbjmFO0.net]
>>797
え?
奨学生本人が自殺して、代理のひとが「死んだので免除して」と願を出せば残額は返還免除されると規定に書いてあるよ
このスレにも何度も出ているけど…

845 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 21:06:34.40 ID:eQdTqXMF0.net]
まあ、サンゴに落書きするようなやつらが書いてることだからな

846 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 21:06:41.68 ID:dzo5kmRx0.net]
特に学力の高い学生しか受けられないようにしたらいい

847 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:06:48.01 ID:tzwIESqJ0.net]
唐澤貴洋弁護士なら助けてくれる



848 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 21:06:54.55 ID:n6DcJGey0.net]
保証人&血縁だからそりゃ請求来るでしょ
相続放棄 保証人なら自己破産じゃない

849 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:06:57.82 ID:vyBPGTMf0.net]
>>781
2年ごとに裁判やってる訳か連帯保証人が見つかるまで事務処理で判決貰って請求か

850 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:07:00.06 ID:9cBBRypS0.net]
バカヒは読者をバカだと思ってんだろうな

「お前らこんな記事すきだろ、気持ちいいだろ。エビデンス?ねえよそんなもん」

851 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:07:03.06 ID:9tZhRcYj0.net]
踏み倒しを推奨するので


朝日新聞ととって金を払わないでいいよ


ダニ朝日打倒

金かえせ

852 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 21:07:09.41 ID:z+qF9ptf0.net]
大卒じゃなくてもやれる仕事は高卒にやらせるべき

まずは大学の淘汰を行って高卒の地位改善をするべきだと思う
そうすりゃ奨学金払えない奴も減るだろ

853 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:07:27.34 ID:QK5ZlAIv0.net]
ネトウヨは心がないんだな
朝日新聞を批判する前に自分の生活をどうにかしろよ

854 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 21:07:31.75 ID:5b3/QcB70.net]
39才まで生きてて80万しか返してないってどんだけ無能なんだよw

855 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:07:32.35 ID:JAs9IMFR0.net]
3連荘目かよ。マスコミは怪しまれるって露ほども思わないんだな。

856 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 21:07:34.34 ID:SBqxoY1J0.net]
本人死亡の場合は申請すれば免除になる!

ドヤ顔で言うことかよw
機構関係者かな?w

857 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:07:34.92 ID:F+OrCdx80.net]
マイナス金利なんだから
逆に利息もらっちゃいなよ



858 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:07:36.77 ID:xa+SSJR+0.net]
朝日はアベ政治が悪い!って書かなくていいのかな?

859 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:07:41.06 ID:rK8Uu3eF0.net]
50以下の大学っていらないだろ

860 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:07:48.92 ID:+a34V7500.net]
分割できるから返せるよ。
借金は本人が死んだら家族が返すのは
当たり前

861 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:07:52.45 ID:TFXWdY1R0.net]
借りた金返せや

862 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:08:04.83 ID:xkdo78x10.net]
>>1
朝日新聞が代わりに払ってあげなよ

863 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:08:05.74 ID:di9j6wvE0.net]
>息子は借りた185万円のうち80万円ほど返していた。
>残金と利息の合計123万円に加えて、延滞金が142万円

下はあんまりだろ?ちゃんと死後(延滞が発生)に請求してからなら理解できるが、
ちなみに8年まったく連絡がなかったとしたら、民法の規定で時効じゃね?

864 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 21:08:16.63 ID:mJHVmaIi0.net]
朝日が立て替えるらしいぞ

865 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:08:17.61 ID:fb37zlW10.net]
借金嫌いの日本人相手でも奨学金と名前を変えればホイホイ貸すことができる
よく考えたなw

866 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 21:08:20.13 ID:XG6h8+Ka0.net]
相続放棄すりゃいいだけでしょ。

867 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:08:21.47 ID:gKkp7MJ80.net]
>>819
本人に信用が無ければ仕方が無いし
その典型事例でしょ



868 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 21:08:22.10 ID:LflrQ5yV0.net]
>>823
今は馬鹿で貧しい奴ほど大学行きたがる
馬鹿でも親の考え方が堅実なら就職させる

869 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:08:22.88 ID:LEH8UIqu0.net]
そこで相続放棄ですよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<228KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef